23/05/17(水)15:56:55 もう終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/17(水)15:56:55 No.1058014639
もう終わりだ猫の国
1 23/05/17(水)16:02:22 No.1058015828
趙は優秀な人材が数多くいたのにどうして
2 23/05/17(水)16:11:37 No.1058018040
この後なんだかんだ30年くらいもった
3 23/05/17(水)16:13:38 No.1058018516
廉頗が全力で立て直したからね
4 23/05/17(水)16:14:51 No.1058018759
器量未知数な不安が一気にマイナス方面の不安になったぞ
5 23/05/17(水)16:14:58 No.1058018775
李牧も頑張った
6 23/05/17(水)16:17:00 No.1058019197
そんなに言うならいいけど そのかわり何があってもうちの一族罰するのは勘弁な
7 23/05/17(水)16:17:17 No.1058019266
この爺ちゃんが刎頚の交わり この若者が机上の空論
8 23/05/17(水)16:20:22 No.1058019924
趙括は紙上談兵だ
9 23/05/17(水)16:22:08 No.1058020330
天下分け目の争いが控えてるのにすげーユルユル
10 23/05/17(水)16:23:05 No.1058020553
控えめに言って竹田くんタイプ
11 23/05/17(水)16:24:45 No.1058020961
平原君もちゃんと止めてたんだね あの人もあんまパッとしないイメージあるけど流石にか
12 23/05/17(水)16:24:47 No.1058020968
実務経験が無いというが無職ゆえ当たり前!
13 23/05/17(水)16:27:28 No.1058021614
まず親がこいつお勉強しかできない駄目な奴って確信持ってたからな
14 23/05/17(水)16:28:21 No.1058021821
相手が白起なのはかわいそう
15 23/05/17(水)16:28:26 No.1058021836
>実務経験が無いというが無職ゆえ当たり前! ひとたび商談を行えばそのような風評は吹き飛ぶ!
16 23/05/17(水)16:28:30 No.1058021848
父親が息子を駄目な奴って言うのはまあ納得するけど 母親からもそう言われてるのは本当に駄目なんだなって
17 23/05/17(水)16:28:40 No.1058021895
>相手が白起なのはかわいそう それはそう
18 23/05/17(水)16:28:54 No.1058021946
いや予算貰って部下と宴会しないで自分の買う家探してたりもしたぞ
19 23/05/17(水)16:30:03 No.1058022244
というか白起が替えるよう工作したんじゃないっけ
20 23/05/17(水)16:30:20 No.1058022302
趙括がダメダメのうんこって相手にまでバレてんの酷い
21 23/05/17(水)16:32:11 No.1058022747
>というか白起が替えるよう工作したんじゃないっけ やったのは范雎
22 23/05/17(水)16:32:45 No.1058022899
趙括の名前が出てきただけで 猫の国になるの凄い
23 23/05/17(水)16:33:48 No.1058023174
部下2人がやたら持ち上げてたのも悪いと思う
24 23/05/17(水)16:34:24 No.1058023336
いやージジイ相手はヌルくて楽だわー 若くてイキの良い天才軍略家の趙括さんに来られたら押し返されて負けるわー
25 23/05/17(水)16:36:01 No.1058023726
>相手が白起なのはかわいそう 白起もギリギリまで前線に俺が来てることは内緒だよしてたけど それが判明してたら趙活も考えを変えてただろうか
26 23/05/17(水)16:36:06 No.1058023745
家族からもボロクソなのは大敗の責任を本人一人に背負わせるために後から付け足してない?って邪推してしまう
27 23/05/17(水)16:37:15 No.1058023987
>>相手が白起なのはかわいそう >白起もギリギリまで前線に俺が来てることは内緒だよしてたけど >それが判明してたら趙活も考えを変えてただろうか 任務の重要性理解してたら着任時点で最初から動きが違うだろう…
28 23/05/17(水)16:37:24 No.1058024033
なんやかんやあってこのあとメチャメチャ
29 23/05/17(水)16:38:00 No.1058024160
この時代の流言強すぎる
30 23/05/17(水)16:38:55 No.1058024386
達人伝読んだら罠じゃない?って察してる人居たけど王様の周りにはいなかったのかな
31 23/05/17(水)16:38:55 No.1058024387
>家族からもボロクソなのは大敗の責任を本人一人に背負わせるために後から付け足してない?って邪推してしまう してない?じゃねえよ そう思うなら最低限自分で調べろよ
32 23/05/17(水)16:39:29 No.1058024517
>家族からもボロクソなのは大敗の責任を本人一人に背負わせるために後から付け足してない?って邪推してしまう むしろ家族も藺相如も止めたのに王様はさあって 全面的に王様に責任が行ってるだろ
33 23/05/17(水)16:40:43 No.1058024833
なので一族郎党に責任が及ばないように 念書を書いてもらう
34 23/05/17(水)16:41:43 No.1058025033
>達人伝読んだら罠じゃない?って察してる人居たけど王様の周りにはいなかったのかな その辺丁寧に描写されてはないけど 話の流れ的には趙括にやらせてみようが大多数になってたと思われる
35 23/05/17(水)16:42:49 No.1058025297
>してない?じゃねえよ >そう思うなら最低限自分で調べろよ 逆張りするのは良いけど100%妄想でレスする前にちょっと探せよなって話だな…
36 23/05/17(水)16:42:52 No.1058025311
藺さん別に戦争のプロとかじゃねえのにいやコイツ使うのやめろやって止めたのは なんか感じるものがあったのだろうか
37 23/05/17(水)16:44:24 No.1058025687
王も持久作戦にイライラしてたから そこに秦側の流言で指揮官交代しちゃった
38 23/05/17(水)16:45:16 No.1058025900
攻めてこられるのを防ぐに徹するは ずっと成功してても不満が溜まるものらしいから 王だけじゃなく国や民の感情もなんか若い才能出てきてパーッと勝ってくれねえかなあ みたいな風潮生まれちゃってたとかはあるのかもね
39 23/05/17(水)16:45:19 No.1058025921
>王も持久作戦にイライラしてたから >そこに秦側の流言で指揮官交代しちゃった 信じきれなかった王様が悪いトコあるな…
40 23/05/17(水)16:45:30 No.1058025972
趙奢が部下との絆で一致団結して事に当たる現場寄りのリーダーだっただけにこいつ理想論しか言わねーわってドラ息子への失望が際立つ
41 23/05/17(水)16:45:33 No.1058025984
てか後任の将が趙括じゃなくても趙王の方針が野戦での秦軍撃滅なんだから誰であれ必ず打って出るよ 廉頗が解任された時点でもう終わりだ横の国
42 23/05/17(水)16:45:49 No.1058026049
戦況が拮抗している場合は痺れを切らした方が負ける
43 23/05/17(水)16:45:59 No.1058026083
初対面の馬上から向き直りもしない挨拶でなんかもうダメそう
44 23/05/17(水)16:46:37 No.1058026233
相手のヤバそうな将軍は讒言で落とし入れて自前は有能な将軍を敵国に繰り出す秦スタイル
45 23/05/17(水)16:47:15 No.1058026390
>藺さん別に戦争のプロとかじゃねえのにいやコイツ使うのやめろやって止めたのは >なんか感じるものがあったのだろうか 藺相如本人は戦争で指揮する立場じゃないけど 指揮官を登用する立場だから将軍を見る目はあるんだろう
46 23/05/17(水)16:47:37 No.1058026483
流言は当時の最強兵器だからな
47 23/05/17(水)16:48:06 No.1058026609
我慢比べに負けたらだめだし機を逸してもだめ 戦はむつかしいな…
48 23/05/17(水)16:48:10 No.1058026634
つーか普通に汚職してるので 功績も部下に与えないし
49 23/05/17(水)16:48:20 No.1058026681
>信じきれなかった王様が悪いトコあるな… どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな…
50 23/05/17(水)16:48:27 No.1058026717
>流言は当時の最強兵器だからな これ禁止カードにしねぇ…?
51 23/05/17(水)16:48:40 No.1058026776
>流言は当時の最強兵器だからな 讒言最高!
52 23/05/17(水)16:48:41 No.1058026781
白起じゃなくても相手が王コツだからな…
53 23/05/17(水)16:49:20 No.1058026948
仕方ねえだろ最上は戦わずして勝つ事だけど次に戦う前に勝敗が決してるのが良いんだから
54 23/05/17(水)16:49:56 No.1058027100
史実でボコボコにされてるからそうなるしかないんだけど 王コツが一戦もしないで後退続けるの見ても何も疑わず進撃するし 5万の兵に補給線確認させたのに補給途絶えたまま進撃するし 陣内で共食い始まっても進撃するし
55 23/05/17(水)16:50:12 No.1058027169
父親は孤立した味方を突貫して助けた上に勝った名将だと言うのに…息子は…
56 23/05/17(水)16:50:19 No.1058027203
>相手のヤバそうな将軍は讒言で落とし入れて自前は有能な将軍を敵国に繰り出す秦スタイル 秦に限らずどの国も春秋戦国時代通じて 有能な臣が出てくる→妬まれて讒言される→隠居or死→国衰退する の出し得クソ讒言コンボが多すぎる
57 23/05/17(水)16:50:22 No.1058027215
まあ結局防衛戦に徹しきれなかったのが悪いといえば悪いんだろうが これ相手が耐えられなくなるまで自国削られるの許容しろってことだから まぁ嫌だよなあ…
58 23/05/17(水)16:50:28 No.1058027249
秦相手の大きな戦に未経験のド新人を大将にするって人事どうなってるんだって話だよな
59 23/05/17(水)16:50:43 No.1058027320
戦国時代最強の一角の楽毅も信陵君も讒言で失脚したからな 人の心こそが一番怖い
60 23/05/17(水)16:50:51 No.1058027349
>この時代の流言強すぎる 現代でも強いからな
61 23/05/17(水)16:50:56 No.1058027374
一応ちょっとだけ趙括を擁護するならこいつも白起に勝てるとは流石に思っていなかった 相手の指揮官が白起と分かってからは包囲下の砦に引きこもって白起相手は無理!援軍くだち!ってたくさん救援要請してる ちなみに趙の自由に動かせる兵はほぼ全て趙括の下にいる
62 23/05/17(水)16:51:33 No.1058027557
無能な味方が一番怖いなんて言い方もあるけど トップからすりゃ有能な味方だって怖いに決まってるよな
63 23/05/17(水)16:51:37 No.1058027576
秦も攻めあぐねてワンチャン打って出てこないかなって流言使ったら大ハマりした方だからな 作戦勝ちよ
64 23/05/17(水)16:51:47 No.1058027621
市場に虎なんかいるわけないだろ!
65 23/05/17(水)16:51:49 No.1058027628
持久戦 >秦相手の大きな戦に未経験のド新人を大将にするって人事どうなってるんだって話だよな 若いパワーでこうガァーッと行かねーかなって
66 23/05/17(水)16:52:02 No.1058027691
外からだと流言通すの難しそうだけど当事者だとなんか信じたくなることあるのかな
67 23/05/17(水)16:52:04 No.1058027700
>ちなみに趙の自由に動かせる兵はほぼ全て趙括の下にいる 1ミリも擁護になってないな…?
68 23/05/17(水)16:52:16 No.1058027744
>なんやかんやあってこのあとメチャメチャ バカとお付き2人だけならまだしも楼晶将軍も上党義勇軍も朱涯の部下たちも兄弟の兄もみんなしんでる…
69 23/05/17(水)16:52:18 No.1058027754
この時代からこんな表も裏も駆使した殴り合いしてるんだから中原は怖いところだ
70 23/05/17(水)16:52:23 No.1058027772
>秦相手の大きな戦に未経験のド新人を大将にするって人事どうなってるんだって話だよな 親父が有能だったのが良くなかった アイツの息子ならやれるだろ的な
71 23/05/17(水)16:52:26 No.1058027779
>秦相手の大きな戦に未経験のド新人を大将にするって人事どうなってるんだって話だよな 一応経験自体はあるんじゃなかった? 自分が読んだやつだと母親が王からの報酬を部下と分け合うこともせず~みたいなこと言ってたような
72 23/05/17(水)16:52:48 No.1058027858
・兵の命を軽んじている ・下賜品を部下と分け合わず独り占めする ・威張り散らしてパワハラ ・値上がり目的の土地転がしに夢中になってる 母親からこれだけ言われる男だ面構えが違う
73 23/05/17(水)16:52:50 No.1058027866
「」はハゲだからな
74 23/05/17(水)16:52:55 No.1058027884
リーボックとか何度やってもどうしようもねえ!の末だから 流言が有効といっても最後の手みたいな感じはある
75 23/05/17(水)16:52:57 No.1058027893
藺相如が将として出兵した記述は史記他にちょろちょろある 無難にこなしたっぽくて大勝ちしたとも負けたとも特に書いてない
76 23/05/17(水)16:53:11 No.1058027959
>>この時代の流言強すぎる >現代でも強いからな メディア戦略最強!!
77 23/05/17(水)16:53:13 No.1058027972
>「」はハゲだからな それはただの事実
78 23/05/17(水)16:53:20 No.1058028003
ここで引きこもって秦に粘り勝ちしてもせいぜい死ぬ順番変わるくらいだから無駄だから…
79 23/05/17(水)16:53:29 No.1058028045
優秀な人材は周りに疎まれたり敵が邪魔だと感じたりして讒言やられて王に消されることが多々あったからこれでもかと野心ないアピールと無能アピールしなければならなかった人もいた
80 23/05/17(水)16:53:29 No.1058028046
病床の藺相如がわざわざ来てまでダメだ!と言ってるのにどうして…
81 23/05/17(水)16:53:34 No.1058028056
>>相手のヤバそうな将軍は讒言で落とし入れて自前は有能な将軍を敵国に繰り出す秦スタイル >秦に限らずどの国も春秋戦国時代通じて 出てくるのが白起ってコンボなのが酷い
82 23/05/17(水)16:53:36 No.1058028068
この後李牧出てきてちょっと押し返すのは凄いよ まあ末路は猫の国なんだが
83 23/05/17(水)16:53:58 No.1058028155
趙側の兵力の方が多いのに全然攻めずに引きこもってるのもあるから… 離れてるとこからだとやる気ないように思われてもしょうがない気もする
84 23/05/17(水)16:54:08 No.1058028192
>まあ結局防衛戦に徹しきれなかったのが悪いといえば悪いんだろうが >これ相手が耐えられなくなるまで自国削られるの許容しろってことだから >まぁ嫌だよなあ… 防戦であれ戦争続く限りは物や食料の価格上がるし物流や経済や治安にもダメージ入るからなぁ 長く続けば我が軍は秦の攻勢を尽くはねつける強兵なのになんでいつまでもダラダラ戦争してるんだ?って思う奴も出てくる それが民衆とかでなく趙王だったのが運の尽きなんだけど
85 <a href="mailto:韓信">23/05/17(水)16:54:15</a> [韓信] No.1058028220
やるなら大元帥
86 23/05/17(水)16:54:47 No.1058028332
>リーボックとか何度やってもどうしようもねえ!の末だから >流言が有効といっても最後の手みたいな感じはある 上で名前出てる楽毅もそうだからな 「勝ち目ねえからこれやるしかねえ」ではある 問題は実際コレ食らうやつは王脅かすくらいヤバいから効いちゃうんだよな…
87 23/05/17(水)16:54:50 No.1058028346
ちょっと時代が下って陳平も俺が詭計や謀略使いすぎたから子孫は栄えねえだろうなぁとか言ってるしまあ外道ではあったんだろうな
88 23/05/17(水)16:54:59 No.1058028374
趙奢は本当に名将で秦国に何度も勝ってるのにな
89 23/05/17(水)16:55:06 No.1058028404
色々話聞くたび白起やべえって出るけどそこまで誰も勝てないレベルだったの?
90 23/05/17(水)16:55:44 No.1058028577
>色々話聞くたび白起やべえって出るけどそこまで誰も勝てないレベルだったの? やべえけど流石に土地の有利もあるし引きこもってれば向こうも勝ちきれない
91 23/05/17(水)16:55:46 No.1058028584
机上の空論で父親にも勝ったって言って回ってるのもいけない
92 23/05/17(水)16:56:31 No.1058028775
>色々話聞くたび白起やべえって出るけどそこまで誰も勝てないレベルだったの? 皆殺しのプロ過ぎてヤバかった 伊闕の戦い:韓・魏軍の斬首24万 鄢郢の戦い:水攻めで楚の軍民の溺死数十万 華陽の戦い:魏軍の斬首13万、趙軍の溺死2万 陘城の戦い:韓軍の斬首5万 からの 長平の戦い:趙軍の戦死25万、さらに投降した捕虜の坑殺20万
93 23/05/17(水)16:56:45 No.1058028837
なんで讒言が効果的かというと 実際それで王の心が揺れちゃうくらいそいつらが頭おかしい活躍してるから
94 23/05/17(水)16:56:55 No.1058028877
>机上の空論で父親にも勝ったって言って回ってるのもいけない 多分レスポンチで勝利宣言してもうお前の勝ちでいいよって感じだったんだろうなって…
95 23/05/17(水)16:57:08 No.1058028932
父評価の「人の生き死にを無造作に捉える性根」が実際言った通りになってるのが
96 23/05/17(水)16:57:12 No.1058028949
この二人がいる限り趙は安泰だ!って感じのイベント後にこれだから歴史さんはもう少し話の展開とか盛り上がりとか考えて欲しい
97 23/05/17(水)16:57:31 No.1058029035
>多分レスポンチで勝利宣言してもうお前の勝ちでいいよって感じだったんだろうなって… いや多分本当に勝ったんだと思うよ でも実戦なんだから兵は駒みたいには動かん
98 23/05/17(水)16:57:44 No.1058029091
近しい人からの人物評価ボロクソだな…
99 23/05/17(水)16:57:46 No.1058029103
>伊闕の戦い:韓・魏軍の斬首24万 >鄢郢の戦い:水攻めで楚の軍民の溺死数十万 >華陽の戦い:魏軍の斬首13万、趙軍の溺死2万 >陘城の戦い:韓軍の斬首5万 >長平の戦い:趙軍の戦死25万、さらに投降した捕虜の坑殺20万 想像以上のキリングマシーンだった
100 23/05/17(水)16:57:51 No.1058029124
>>ちなみに趙の自由に動かせる兵はほぼ全て趙括の下にいる >1ミリも擁護になってないな…? 兵力差でいえば秦軍圧倒できるくらいいる
101 23/05/17(水)16:58:06 No.1058029198
あの完璧&刎頸の交わり! か~ら~の~
102 23/05/17(水)16:58:08 No.1058029203
父と母からボロクソ言われてる奴を使うのはダメだと思うの!
103 23/05/17(水)16:58:15 No.1058029242
残された記録の中では負けたことないからな白起
104 <a href="mailto:白起">23/05/17(水)16:58:42</a> [白起] No.1058029358
俺は殺し過ぎたな…
105 23/05/17(水)16:59:11 No.1058029485
>控えめに言って竹田くんタイプ 竹田くんはこいつと違ってバッチリ実践経験積んでるのにゴミだから格が違う
106 23/05/17(水)16:59:14 No.1058029494
>父と母からボロクソ言われてる奴を使うのはダメだと思うの! つまりそいつに最強の白起を倒させたらレガシー!
107 23/05/17(水)16:59:26 No.1058029540
>兵力差でいえば秦軍圧倒できるくらいいる >1ミリも擁護になってないな…?
108 23/05/17(水)16:59:32 No.1058029560
>控えめに言って竹田くんタイプ 執刀経験皆無というが封印されていたゆえ当たり前!
109 23/05/17(水)16:59:34 No.1058029572
まあ人間をどう使うかの判断ってマジ難しいし周りから言われたら揺らぐのもわかる
110 23/05/17(水)16:59:37 No.1058029584
多分生涯で城100個以上落としてるからな白起
111 23/05/17(水)16:59:53 No.1058029657
秦で上手く安らかな最期迎えた奴少な過ぎ問題
112 23/05/17(水)16:59:59 No.1058029677
でも白起ですら寝台の上では死ねなかった なので王翦が賞賛される
113 23/05/17(水)17:00:13 No.1058029740
当時は絶対王制ではなく制度でがんじからめにされてるわけでもないので 領地と声望と兵権持つやつに反乱起こされたらマジで危険なので…
114 23/05/17(水)17:00:20 No.1058029772
fu2195962.jpg 完結記念にいた
115 23/05/17(水)17:00:32 No.1058029818
>秦で上手く安らかな最期迎えた奴少な過ぎ問題 いい感じに私欲見せてけばいいって意地汚いジジイが言ってたよ
116 23/05/17(水)17:00:43 No.1058029867
部下を大事にしていた名将の息子がなんでそんなことに
117 23/05/17(水)17:01:06 No.1058029965
安らかに死ぬことが難しい時代だったんだ…
118 23/05/17(水)17:01:11 No.1058029981
>部下を大事にしていた名将の息子がなんでそんなことに 大御所タレント2世みたいなもんよ
119 23/05/17(水)17:01:21 No.1058030011
>当時は絶対王制ではなく制度でがんじからめにされてるわけでもないので >領地と声望と兵権持つやつに反乱起こされたらマジで危険なので… でも王になるにはそれなりの家格が必要ではあった 誰でも王になっていいんだってやっちゃうやつが出るまでもう少し
120 23/05/17(水)17:01:41 No.1058030083
王翦は何がすごいってあの始皇帝の下で成功してるのがマジすごい
121 23/05/17(水)17:01:51 No.1058030123
この漫画だと単なる無能の描写繰り返すんじゃなくて 意外とやる部分もあるのか…?って描写してからドーンだからとてもよかった
122 23/05/17(水)17:01:56 No.1058030150
>俺は殺し過ぎたな… そういう意味では刺し違えたとも言えるな
123 23/05/17(水)17:01:57 No.1058030152
父親がボロクソに言うならば「親父さんは厳しいな…」ってなる 母親がボロクソに言うのはマジでヤバい
124 23/05/17(水)17:02:15 No.1058030239
王翦のミル貝の注でどうやら安らかな最後を迎えられたようだってわざわざ書かれているくらい秦の功臣共の末路はエグい
125 23/05/17(水)17:02:18 No.1058030247
いくら秦のためとはいえやり過ぎた俺への神罰かもしれんな…って最期の言葉があまりに切ない
126 23/05/17(水)17:02:37 No.1058030324
>>控えめに言って竹田くんタイプ >執刀経験皆無というが封印されていたゆえ当たり前! ひとたびオペで脊髄をドリルすればそんな風評など消し飛ぶ!
127 23/05/17(水)17:02:57 No.1058030400
書き込みをした人によって削除されました
128 23/05/17(水)17:03:08 No.1058030461
>王翦のミル貝の注でどうやら安らかな最後を迎えられたようだってわざわざ書かれているくらい秦の功臣共の末路はエグい 無事に死んだと思われてた范雎が殺されてたのが分かるのいいよね
129 23/05/17(水)17:03:14 No.1058030492
ミスタージャイアンツの息子だってヤクルトのお荷物だぞ
130 23/05/17(水)17:03:18 No.1058030509
でも結構なやらかししてるのになんか始皇帝に許されてる奴がいるらしいな
131 23/05/17(水)17:03:21 No.1058030523
>この漫画だと単なる無能の描写繰り返すんじゃなくて >意外とやる部分もあるのか…?って描写してからドーンだからとてもよかった 実際まあただの無能じゃなくて なんか光るとこあったせいで使われちゃったのはありそうだもんなあ…
132 23/05/17(水)17:03:33 No.1058030573
敵国から亡命してきた股くぐりを軍事部門総帥にする高祖もいる
133 23/05/17(水)17:03:38 No.1058030596
流石に盛ってるだろ…と思われていたが年代の地層から大量の骨が見つかるのは本当に怖い
134 23/05/17(水)17:03:42 No.1058030607
>なので王翦が賞賛される 司馬遷「諫言できるのにせず保身に走るようじゃ孫が悲惨な末路辿るのも当然と言える」
135 23/05/17(水)17:03:55 No.1058030661
>手術経験が足りぬというが上が与えてくれぬゆえ当たり前!
136 23/05/17(水)17:03:59 No.1058030680
>でも結構なやらかししてるのになんか始皇帝に許されてる奴がいるらしいな こいつの漫画描くか…
137 23/05/17(水)17:04:15 No.1058030752
>やるなら大元帥 圧倒してるから出自の良い魏豹を大元帥にするわー!
138 23/05/17(水)17:04:20 No.1058030781
>こいつの漫画描くか… 今つまんね…
139 23/05/17(水)17:04:29 No.1058030823
誰でも王は劉邦以降だよね 逆に言えば王でなくても権力と実権に近づきまくってる時代 韓魏趙からして周王室から分離してるし呂不韋もこの後出てくるし…
140 23/05/17(水)17:04:33 No.1058030835
何十万人埋めたってなんかの比喩とかじゃなくてマジで埋めたのかよ
141 23/05/17(水)17:04:37 No.1058030853
>ミスタージャイアンツの息子だってヤクルトのお荷物だぞ それはミスタージャイアンツの息子だって思わずに数値だけ見たら普通の並以下の選手ってだけだし
142 23/05/17(水)17:04:40 No.1058030874
家臣がSSRでも頭がボンクラだとどうしようもねえな
143 23/05/17(水)17:05:03 No.1058030964
秦自体がせっかく統一したのにすぐボロボロになるからなあ
144 23/05/17(水)17:05:03 No.1058030965
秦の商鞅以降の歴代の宰相って秦滅亡まで31人いるけど自然死したの6人しかいないんですよ
145 23/05/17(水)17:05:21 No.1058031045
楚の大将軍である項燕に未来を託すしかないな!
146 23/05/17(水)17:05:45 No.1058031134
>誰でも王は劉邦以降だよね >逆に言えば王でなくても権力と実権に近づきまくってる時代 >韓魏趙からして周王室から分離してるし呂不韋もこの後出てくるし… 誰でも王は陳勝じゃない?
147 23/05/17(水)17:06:07 No.1058031223
始皇帝の下にいることが間違いな気しかしねえな!
148 23/05/17(水)17:06:17 No.1058031267
達人伝での描写みると人を惹きつけるものはあるし押し出しも良いから小さな戦場で勝ちと負けを教えてやりゃ普通に一軍指揮するくらいはできたんじゃないかな いきなり国の存亡に関わる総大将な上に相手が白起って言う誰がやっても終わりみたいな所にぶち込まれたのがね
149 23/05/17(水)17:06:30 No.1058031333
>楚の大将軍である項燕に未来を託すしかないな! あんなに強かった項燕も李牧もDIEジェストでなんか死んでる…
150 23/05/17(水)17:06:46 No.1058031395
>秦自体がせっかく統一したのにすぐボロボロになるからなあ それ言い出すと劉邦なんて代替わりする前に 匈奴との戦争に負けて属国扱いだぞ
151 23/05/17(水)17:07:05 No.1058031475
>何十万人埋めたってなんかの比喩とかじゃなくてマジで埋めたのかよ 大袈裟表現だろうけど長平は人を埋めやすい谷がゴロゴロある地形なのと 最近発掘したらこの時代の埋められた骨がわんさか出てきたのは本当
152 23/05/17(水)17:07:10 No.1058031502
死刑囚をこいつ絶対有能だから厚遇して!っていう蕭何も言うこと聞いて大将軍にする劉邦も実際にめちゃくちゃ有能な韓信もおかしい
153 23/05/17(水)17:07:11 No.1058031507
項燕は死後に反秦の旗印になるから…
154 23/05/17(水)17:07:19 No.1058031534
>秦の商鞅以降の歴代の宰相って秦滅亡まで31人いるけど自然死したの6人しかいないんですよ とうの商鞅が無茶苦茶厳しい法令を敷いたからな 自身もその法によって裁かれるんだけど
155 23/05/17(水)17:07:59 No.1058031696
李信はあまりにも統一後に出てこないから早死に説が…
156 23/05/17(水)17:08:02 No.1058031704
白起相手に勝ちに行けって指示だから ぶっちゃけまあこいつじゃなくても終わってたとは思うんだが 歴史にIFは無い以上大敗のトップとして語られるのは仕方ねえ
157 23/05/17(水)17:08:05 No.1058031710
せっかく統一したのにボロボロになるは中華系の歴史もの全てに言えてしまう…
158 23/05/17(水)17:08:07 No.1058031717
今でも使われる表現の元ネタあったり今にも通じる戒めあったりあっちの昔の話楽しいね
159 23/05/17(水)17:08:37 No.1058031847
漢もそこそこ粛清するし統一後には安定させなきゃね…
160 23/05/17(水)17:08:41 No.1058031864
この時代は誰よりも残酷・強権・チンポ野郎な奴が勝つ
161 23/05/17(水)17:09:10 No.1058031976
最前線に引っ張り出されなければそこまで酷評もされなかっただろうに この話で責められるべきは王だよ王が悪いよ王が
162 23/05/17(水)17:09:16 No.1058032005
王侯将相いずくんぞ種あらんや はその後の中華の歴史を変えた名言だと思う
163 23/05/17(水)17:09:22 No.1058032024
よく言われるけど三国志のその後地獄すぎる
164 23/05/17(水)17:09:43 No.1058032101
ぶっちゃけ劉邦死後の漢もかなり危なかったよ
165 23/05/17(水)17:10:03 No.1058032170
中国は一定周期でやってきてめちゃくちゃにする異民族がな…
166 23/05/17(水)17:10:07 No.1058032195
>ぶっちゃけ劉邦死後の漢もかなり危なかったよ 文帝めっちゃ凄い
167 23/05/17(水)17:10:21 No.1058032245
>よく言われるけど三国志のその後地獄すぎる 異民族を漢度3000倍にしなきゃ…
168 23/05/17(水)17:10:25 No.1058032256
>ぶっちゃけ劉邦死後の漢もかなり危なかったよ 文帝と景帝いてよかったね…
169 23/05/17(水)17:10:43 No.1058032343
裏ボス戦の冒頓単于好き
170 23/05/17(水)17:10:57 No.1058032404
中華は漢人の統一→異民族による蹂躙のループで出来てる 英傑が出て統一してもいつの間にか異民族にボコられる
171 23/05/17(水)17:10:57 No.1058032405
>漢もそこそこ粛清するし統一後には安定させなきゃね… まぁ功臣粛清した先には呂氏の専横があるんだが…
172 23/05/17(水)17:10:58 No.1058032410
>裏ボス戦の冒頓単于好き DLCだろあんなの!
173 23/05/17(水)17:11:05 No.1058032441
韓信はちゃんと忠義は持ってたのは記録の節々から伝わるんだけど言動があまりにも伴わなすぎた そりゃあいつ生かしておけねえってなるよ…
174 23/05/17(水)17:11:05 No.1058032442
匈奴に打ち勝つのは100年後の武帝待ちだっけ?
175 23/05/17(水)17:11:17 No.1058032487
この人だっけ遺構を調査したらとんでもない数の人骨が出てきたの
176 23/05/17(水)17:11:29 No.1058032536
ヨーロッパもゲルマンやモンゴルで大変だったけど 中国はもう日常的に異民族ラッシュに轢かれる…
177 23/05/17(水)17:11:32 No.1058032547
これこの後どうなるの?
178 23/05/17(水)17:11:37 No.1058032570
>中華は漢人の統一→異民族による蹂躙のループで出来てる >英傑が出て統一してもいつの間にか異民族にボコられる 間に粛清タイムが挟まるぞ
179 23/05/17(水)17:11:41 No.1058032595
>達人伝での描写みると人を惹きつけるものはあるし押し出しも良いから小さな戦場で勝ちと負けを教えてやりゃ普通に一軍指揮するくらいはできたんじゃないかな 白起のみんなお前の親父の幻影を見てるだけって評価が全てな気がする… 口先で理想を振りかざしてるだけで兵のことを省みず自分の脳内で描いた絵しか見てないようなヤツだし
180 23/05/17(水)17:11:44 No.1058032608
後継者問題上手くいった人が少なすぎる
181 23/05/17(水)17:11:46 No.1058032612
異民族自体が旨味がない強いだけのレイドボスなのがタチが悪いんだ
182 23/05/17(水)17:11:54 No.1058032650
なんで定期的にクソ強い異民族が近隣にポップするんだよ
183 23/05/17(水)17:11:55 No.1058032659
>中華は漢人の統一→異民族による蹂躙のループで出来てる >英傑が出て統一してもいつの間にか異民族にボコられる 最終的には異民族が中華に飲まれる
184 23/05/17(水)17:11:58 No.1058032670
>これこの後どうなるの? 長平の戦いでググれ
185 23/05/17(水)17:12:10 No.1058032731
>裏ボス戦の冒頓単于好き 天下一武道会の後にすぐベジータが出てくるようなもんかなって
186 23/05/17(水)17:12:29 No.1058032806
羊飼ってるだけでクソ強くて まとめたら大陸制覇までするのバグだろ
187 23/05/17(水)17:12:31 No.1058032811
韓信は漢に行くまでの経歴だけ見たらなんというかスレ画や今話題の外科医みたいな感じの人なのにあの活躍はなんなの… というか漢の重鎮2人もよく見抜いたな…
188 23/05/17(水)17:12:40 No.1058032853
五胡十六国辺りが日本で言う応仁の乱の拡大版みたいな感じ なんかもう争うために争ってる
189 23/05/17(水)17:12:47 No.1058032879
騎馬民族共倒しても旨味ないのすごいよね 旨味無いのに対処必須ってお前ら
190 23/05/17(水)17:13:17 No.1058033020
>羊飼ってるだけでクソ強くて >まとめたら大陸制覇までするのバグだろ 間に父は毒殺と幼馴染の嫁が攫われるイベントを挟まなきゃ…
191 23/05/17(水)17:13:35 No.1058033096
>これこの後どうなるの? 迫りくる白起率いる悪魔の軍勢を若将軍が薙ぎ払い希望の未来へレディゴーする
192 23/05/17(水)17:13:37 No.1058033104
>異民族自体が旨味がない強いだけのレイドボスなのがタチが悪いんだ この時期だと製鉄技術とかは騎馬民族のほうが上なんだけどね 蛮族扱いなだけで別に技術的に劣ってるとかでは無いし
193 23/05/17(水)17:14:09 No.1058033253
中華思想から言って蛮族とか夷狄って話だしな
194 23/05/17(水)17:14:12 No.1058033271
>>これこの後どうなるの? >迫りくる白起率いる悪魔の軍勢を若将軍が薙ぎ払い希望の未来へレディゴーする 薙ぎ払われて埋められてる!
195 23/05/17(水)17:14:14 No.1058033276
時限イベントで近場にレイドボス沸くの糞立地すぎる…
196 23/05/17(水)17:14:14 No.1058033277
超デカい中国大陸の戦国時代だからそりゃいっぱい死ぬだろうけど死にすぎだろ ポンポン人生えてくる時代だったのか当時
197 23/05/17(水)17:14:24 No.1058033329
劉邦ぶっ殺せてたのに冒頓単于を和睦に持ち込ませた陳平の奇策がはっきりわかってないの伝説感がすごい
198 23/05/17(水)17:14:26 No.1058033335
>間に父は毒殺と幼馴染の嫁が攫われるイベントを挟まなきゃ… 奪い返した幼馴染の嫁が敵の種で孕んでいるのはやり過ぎ
199 23/05/17(水)17:14:39 No.1058033386
>最終的には異民族が中華に飲まれる DNA的には元の漢人残ってないらしくてむしろ中華が異民族に飲まれたような…
200 23/05/17(水)17:15:09 No.1058033508
NTRで脳が破壊されてスーパーNTRマンに覚醒したのだ
201 23/05/17(水)17:15:10 No.1058033513
藺相如が言ってもダメだったかー という絶望感
202 23/05/17(水)17:15:14 No.1058033528
流言がやたら強いのって王の性格のせいじゃない?
203 23/05/17(水)17:15:15 No.1058033537
一応騎馬民族を取り込んで自前の頼れる部隊にする人らもいたりはするんだけどね あと騎馬民族は統治機構を割りとその場のまんまにしたりするんで >最終的には異民族が中華に飲まれる が結構起きる
204 23/05/17(水)17:15:25 No.1058033596
人がいっぱいはえてくるんで 数十年後に項羽も数十万人埋めるよー
205 23/05/17(水)17:15:27 No.1058033604
やっぱ強えぜ…離間の計!
206 23/05/17(水)17:16:04 No.1058033756
極論言ったら漢人って何だよって話になるし 最初の統一王朝の秦から異民族で劉邦だって主力は異民族の楚兵だぞ
207 23/05/17(水)17:16:05 No.1058033761
>>間に父は毒殺と幼馴染の嫁が攫われるイベントを挟まなきゃ… >奪い返した幼馴染の嫁が敵の種で孕んでいるのはやり過ぎ その後に嫁奪還の時に手助けしてくれた親友を敵対及び処刑のイベントもあるぞ
208 23/05/17(水)17:16:07 No.1058033770
>超デカい中国大陸の戦国時代だからそりゃいっぱい死ぬだろうけど死にすぎだろ >ポンポン人生えてくる時代だったのか当時 この後長いこと人口不足に悩まされるよ悩まされない漫画もある
209 23/05/17(水)17:16:17 No.1058033821
んもー すぐ埋めるしすぐ憤死するー
210 23/05/17(水)17:16:26 No.1058033877
>やっぱ強えぜ…離間の計! どの時代でもホントに強いから困る
211 23/05/17(水)17:16:36 No.1058033909
>>間に父は毒殺と幼馴染の嫁が攫われるイベントを挟まなきゃ… >奪い返した幼馴染の嫁が敵の種で孕んでいるのはやり過ぎ 俺は父さんの子だってことを実績でしめしてやるうおおおおおおおっ!
212 23/05/17(水)17:16:56 No.1058033990
讒言ナーフしろ
213 23/05/17(水)17:17:02 No.1058034027
経験積むにしても自分を白起と同格と思ってる趙括は並みの秦将とか舐めてかかるだろうし そして並みの秦将でも並みの趙将より大分強いから 趙括が死なずに経験積むのは至難の道だ
214 23/05/17(水)17:17:02 No.1058034031
何がアレって実際問題王と部下の間にはちゃんと信頼あるので大丈夫です …した次の世代で乗っ取り!とかあるので 王が警戒するのも必ずしも猜疑に塗れた無能ってわけじゃねえんだよ
215 23/05/17(水)17:17:09 No.1058034065
讒言で内ゲバやりまくるのは当時流行りの教育の問題なところもある
216 23/05/17(水)17:17:11 No.1058034072
>讒言ナーフしろ それ言った奴が処刑されそう
217 23/05/17(水)17:17:27 No.1058034154
>極論言ったら漢人って何だよって話になるし 史学的には漢語を使いこなして文化を受け入れたら すべて漢民族判定してたってことらしい
218 23/05/17(水)17:17:36 No.1058034200
信陵君のところの王様も最後ヤバいことになってたから流言めっちゃ効いたんだろうな
219 23/05/17(水)17:18:09 No.1058034353
>史学的には漢語を使いこなして文化を受け入れたら >すべて漢民族判定してたってことらしい ガバガバすぎるだろ漢民族チェッカー
220 23/05/17(水)17:18:10 No.1058034361
40万人は盛り過ぎだろ…
221 23/05/17(水)17:18:30 No.1058034430
2000年語り継がれるバカ バカのレベルが違いすぎる
222 23/05/17(水)17:18:44 No.1058034499
数は盛ってると思うけど実際に骨出てくるのこわっ…
223 23/05/17(水)17:18:53 No.1058034547
>DNA的には元の漢人残ってないらしくてむしろ中華が異民族に飲まれたような… どこからそんなデマ引っ張ってきたの?
224 23/05/17(水)17:18:54 No.1058034552
中華王朝みたいなデカい国をまとめるなら それくらいゆるガバじゃないとダメなんだよ
225 23/05/17(水)17:19:08 No.1058034614
三国志の陸遜も讒言死?
226 23/05/17(水)17:19:12 No.1058034630
最強復讐鬼范雎いいよね
227 23/05/17(水)17:19:15 No.1058034652
>40万人は盛り過ぎだろ… 盛りすぎだったけど結構な白骨が出てきたわ…
228 23/05/17(水)17:19:21 No.1058034676
粛清は酷いと思うけど粛清しないと普通に寝首をかかれかねない 恐ろしい時代やでぇ…
229 23/05/17(水)17:19:23 No.1058034690
でもスレ画が可愛いくらいのバカが春秋戦国時代だけで片手で足りないくらい居るんですよ…
230 23/05/17(水)17:19:37 No.1058034759
趙括の大敗をきっかけに最終的に白起が自害させられるんだから下手な凡将よりすごいことしたよ
231 23/05/17(水)17:19:43 No.1058034789
埋めるのって敵の士気挫くため?流石に趣味とかではないよな
232 23/05/17(水)17:19:51 No.1058034829
>40万人は盛り過ぎだろ… (いっぱい出てくる骨)
233 23/05/17(水)17:20:32 No.1058035022
>埋めるのって敵の士気挫くため?流石に趣味とかではないよな 捕虜に与える飯が無い 解放したらまた兵士になって向かってくる だから殺す
234 23/05/17(水)17:20:38 No.1058035041
なんせ真のバカだと趙括みたいな将じゃなく 王がバカというパターンあるからな…
235 23/05/17(水)17:20:46 No.1058035084
>趙括の大敗をきっかけに最終的に白起が自害させられるんだから下手な凡将よりすごいことしたよ 俺たくさん頑張ったじゃん!!!!! いやよくよく考えたらこんな頑張って殺しまくるやつ怖いわ…死ぬか…
236 23/05/17(水)17:20:47 No.1058035089
>埋めるのって敵の士気挫くため?流石に趣味とかではないよな こんな数の捕虜の飯出せねーよ埋めよ…ってだけだよ
237 23/05/17(水)17:21:12 No.1058035195
遠征してきてるから余計に捕虜食わせられん 殺す以外にない
238 23/05/17(水)17:21:27 No.1058035267
馬謖と同じでここでやらかさなくても肝心な時にやらかすんじゃないかなぁ
239 23/05/17(水)17:21:44 No.1058035343
>どこからそんなデマ引っ張ってきたの? 今の中国人の遺伝子的には北京、南方、雲南と3つの大グループあるのに 残ってないってどれのことだよって話である
240 23/05/17(水)17:21:44 No.1058035346
そのまま解放出来ないし飯を食わせる義理はねぇから埋めるね…
241 23/05/17(水)17:21:52 No.1058035391
でも白起や項羽ぐらい都市の被害とか戦後処理とか考えないで好き勝手皆殺しにしまくるの最高に楽しいと思うよ
242 23/05/17(水)17:21:54 No.1058035399
「DNA的に元の漢人残ってない」ってかなり意味不明な文だな…
243 23/05/17(水)17:22:09 No.1058035460
後送すればいいのでは 奴隷として使えば…
244 23/05/17(水)17:22:27 No.1058035543
捕虜にはコストかかるからね…
245 23/05/17(水)17:22:39 No.1058035595
>後送すればいいのでは >奴隷として使えば… 包囲戦やったから捕虜は餓死寸前でみんな死にかけです
246 23/05/17(水)17:22:59 No.1058035697
埋めるのそんな酷い理由だったのか…
247 23/05/17(水)17:23:09 No.1058035747
>後送すればいいのでは >奴隷として使えば… その後送すんのだってものすごいコストかかるんだよ 当然飯も食えばクソもするし黙って自主的に歩いてもくれないし
248 23/05/17(水)17:23:23 No.1058035810
>埋めるのそんな酷い理由だったのか… 1人1人ちまちま殺すより効率は良いんだ
249 23/05/17(水)17:23:29 No.1058035839
ソースも抑えられるはずの現代に於いても流言最強なの酷いだろ 一般人がソースまで見ないから
250 23/05/17(水)17:23:35 No.1058035862
白起自身がいや俺酷いことしたな… ってなって死を賜ったという話が残っているほどです
251 23/05/17(水)17:23:45 No.1058035900
苦しんだはずである
252 23/05/17(水)17:24:14 No.1058036033
>後送すればいいのでは >奴隷として使えば… 管理教育するためのコストがかかりすぎるからなぁ 40万後送するのにつけなきゃいけない軍って最低10万は必要かもだし…
253 23/05/17(水)17:24:15 No.1058036036
>最強復讐鬼范雎いいよね 国難のために強大国の丞相に助命に行ったら その相手が嫉妬で讒言して死なせた男だったでござるの巻
254 23/05/17(水)17:24:18 No.1058036051
まぁ四川人は一回絶滅したらしいが…
255 23/05/17(水)17:24:27 No.1058036082
平然と万単位で首切ったりするから怖いね中華
256 23/05/17(水)17:24:38 No.1058036130
白起はクソコテの楚人たちがビビるくらい怖がられてたから…
257 23/05/17(水)17:24:40 No.1058036142
>最高に楽しいと思うよ fu2196032.jpg 楽しんでたら項羽が帰ってきた
258 23/05/17(水)17:25:16 No.1058036293
負けて埋められたご当地では今でも湯豆腐を白起に見立ててぐつぐつ煮込んで復讐気分に浸るって番組でやってて面白かった
259 23/05/17(水)17:25:20 No.1058036310
邯鄲に放つのはどうか そのまま包囲して飢え殺しするキングダムみたいに
260 23/05/17(水)17:26:40 No.1058036663
>fu2196032.jpg >楽しんでたら項羽が帰ってきた スピード感がすごい
261 23/05/17(水)17:26:51 No.1058036713
どう頭使おうがもう白起が出てきた時代は秦以外の国に1mmも勝ち目無いんだけどね… 唯一可能性あった斉は楽毅がぶち壊したし
262 23/05/17(水)17:27:19 No.1058036833
>fu2196032.jpg >楽しんでたら項羽が帰ってきた わりとドラマティックなところをダイジェストにすんなや!
263 23/05/17(水)17:27:32 No.1058036881
>馬謖と同じでここでやらかさなくても肝心な時にやらかすんじゃないかなぁ 馬謖は細かいやらかしとチョウコウとの決戦のデカすぎるやらかしがあるけど あのくそ広い中国で魏の進行ルートを正しく判断できてる時点でそれなり以上の才はあるよ
264 23/05/17(水)17:28:01 No.1058037011
秦は秦でこのあと白起に讒言コンボが決まるという… マジで禁止カードにしない?
265 23/05/17(水)17:28:03 No.1058037028
秦兵も長い遠征で疲弊してたからな
266 23/05/17(水)17:28:16 No.1058037092
>わりとドラマティックなところをダイジェストにすんなや! 本編終わった後のエピローグだから
267 23/05/17(水)17:28:20 No.1058037119
誇張があるにせよ項羽による新安の阬は効率的な虐殺すぎてすごい
268 23/05/17(水)17:28:31 No.1058037164
流言がチートなのも人材がどこからともなく生えてくるのも分かるけど包囲されてる城の下っ端役人が流言カードで逆に追い詰め始める田単は流石にあの時代でもおかしいだろ
269 23/05/17(水)17:28:47 No.1058037244
趙高が功臣殺しまくるの大好き
270 23/05/17(水)17:28:54 No.1058037270
歴史知らないんだけど 右下はそんなに、そんなに駄目なの?
271 23/05/17(水)17:28:57 No.1058037284
田単「讒言しねえで勝てるならそうするけど…」
272 23/05/17(水)17:28:59 No.1058037292
10万単位で死体ぶん投げられるスペースの川がそこらにあるスケールのデカさがすげぇよ
273 23/05/17(水)17:29:08 No.1058037342
言葉で人は殺せるとはよく言ったものである
274 23/05/17(水)17:29:44 No.1058037509
>歴史知らないんだけど >右下はそんなに、そんなに駄目なの? 目上の人に馬上で挨拶はダメじゃねえかな…
275 23/05/17(水)17:29:57 No.1058037566
兵糧どうしてんの!?って言うとこの時代けっこう人肉食ってんだよな…
276 23/05/17(水)17:30:53 No.1058037809
もしかしたら…?という疑いを少しでも植えつけられればいいというあくらつなライフハック
277 23/05/17(水)17:31:01 No.1058037844
古代中国人は憤死に弱いからな…
278 23/05/17(水)17:31:03 No.1058037864
>目上の人に馬上で挨拶はダメじゃねえかな… いや馬上礼に駄目な要素ないだろ…
279 23/05/17(水)17:31:25 No.1058037966
>兵糧どうしてんの!? 蕭何がどうにかしたよ どうやって!?ってなるよ
280 23/05/17(水)17:31:52 No.1058038086
>蕭何がどうにかしたよ >どうやって!?ってなるよ あの人おかしい
281 23/05/17(水)17:32:11 No.1058038170
蕭何さんはどっからともなく取り出してるように見えるだけで事前に準備してたんだとは思う 思うけどどうやって…?
282 23/05/17(水)17:32:34 No.1058038280
ほらみんな法の支配嫌だって言ってたから あるところにはあるって言うか
283 23/05/17(水)17:32:56 No.1058038405
蕭何を基準にすると頭おかしくなるからやめよう!
284 23/05/17(水)17:33:07 No.1058038464
>蕭何さんはどっからともなく取り出してるように見えるだけで事前に準備してたんだとは思う >思うけどどうやって…? 楚がアッパラパーで穀倉地帯の魏を全く抑えなかったから兵糧そっから取り放題
285 23/05/17(水)17:33:18 No.1058038532
手を尽くした結果ではあるんだけど沛の田舎の小役人上がりがどうしてそんなノウハウを…?というのは本当にそう
286 23/05/17(水)17:33:18 No.1058038534
古今問わず馬上の礼は武人同士なら当たり前だと思う
287 23/05/17(水)17:33:53 No.1058038710
なもんで蕭何が功績第一位な!
288 23/05/17(水)17:33:55 No.1058038730
どうやっても何も支配地域から頑張ってかき集めた以外に方法が…
289 23/05/17(水)17:34:11 No.1058038819
逆に言うと庶民上がりで皇帝になるにはそれだけUR引きまくる豪運必要ってことである
290 23/05/17(水)17:34:49 No.1058038986
後の世で乞食のハゲ坊主が皇帝になるんだから本当にわからんよな
291 23/05/17(水)17:35:14 No.1058039116
高祖も粛清モードなっちゃうけど そんでもあの人本当に好かれてたみたいだから人を集められたのは流石に運だけでもないし…
292 23/05/17(水)17:35:40 No.1058039249
>後の世で乞食のハゲ坊主が皇帝になるんだから本当にわからんよな 劉邦の通りにすれば天下取れるって言われたから最初から最後までしっかりコピーしてえらい
293 23/05/17(水)17:35:42 No.1058039267
この戦が原因で白起が自害したから実質勝ち
294 23/05/17(水)17:35:49 No.1058039293
あの孔明だって忠義を押し付ける感じで劉備に遺言されたんだっけか うちの劉禅アホだったら乗っ取っていいよは丸ごと善意じゃなくて普通に打算込みだったって聞いて驚いた
295 23/05/17(水)17:36:07 No.1058039380
蕭何はチートでもなんでもなく秦が降伏したときに真っ先に徴税記録とか戸籍みたいな実務書類押さえに行ってるからただそれらを使ってどこに何がどれだけあるかを把握して適宜確保してただけだよ
296 23/05/17(水)17:36:24 No.1058039475
>fu2196032.jpg 結構偉くなっても街のチンピラ気質が抜けないな劉邦…
297 23/05/17(水)17:36:26 No.1058039480
せっかくだから読んでいけ https://comic-action.com/episode/4856001361075214558
298 23/05/17(水)17:36:30 No.1058039500
fu2196058.jpg あくらつな 張良と陳平
299 23/05/17(水)17:36:37 No.1058039543
>真っ先に徴税記録とか戸籍みたいな実務書類押さえに行ってるからただそれらを使ってどこに何がどれだけあるかを把握して適宜確保してただけ 言うは易し!
300 23/05/17(水)17:36:43 No.1058039567
たとえ後方に豊富な物資があっても的確な補給地点や経路を確保したりする前準備が必要だから事務方は大変だ
301 23/05/17(水)17:37:57 No.1058039915
>高祖も粛清モードなっちゃうけど さすがに全方位から自分より優秀な部下に兵力を与えるのが怖いからね だから蕭何はわざと自分の評価を下げて耄碌したと見せかけた 生き延びた
302 23/05/17(水)17:38:02 No.1058039931
なんかAmazonで半額になってたからいっぱい買ってしまった スレ画のとこまでまだ遠いな…
303 23/05/17(水)17:38:13 No.1058039983
流石に誇張もあるだろうというか 劉邦側による持ち上げもあるんだろうけど なんでそんな強いのか意味がわからないレベルで強い覇王
304 23/05/17(水)17:38:19 No.1058040012
>歴史知らないんだけど >右下はそんなに、そんなに駄目なの? 年単位で過酷な戦いをこなしてきたのに更迭されて 戦場に送られてきたのがキラキラした私挫折知りませんみたいな若者だったら嫌な予感するじゃん?
305 23/05/17(水)17:38:34 No.1058040078
丹の三侠どこまで生きるのかなと思ったけどまあ納得のいく終わり方だった ダイジェスト天下統一はちょっと笑った
306 23/05/17(水)17:39:17 No.1058040294
趙の淫売が産んだ子が趙を滅ぼすとは誰も思わなかっただろうな
307 23/05/17(水)17:39:39 No.1058040396
この作者って自信満々で有能そうに見える胡散臭いキャラを作るのうまいよね見た目も描写も
308 23/05/17(水)17:39:43 No.1058040418
>劉邦の通りにすれば天下取れるって言われたから最初から最後までしっかりコピーしてえらい 嫁が滅茶苦茶人間出来てるのが最大の違い
309 23/05/17(水)17:39:46 No.1058040430
>>秦で上手く安らかな最期迎えた奴少な過ぎ問題 >いい感じに私欲見せてけばいいって意地汚いジジイが言ってたよ あのジジイの真似すんの無理だよ!
310 23/05/17(水)17:41:11 No.1058040877
>丹の三侠どこまで生きるのかなと思ったけどまあ納得のいく終わり方だった >ダイジェスト天下統一はちょっと笑った 3人ともちょっと強くさせすぎたかな…
311 23/05/17(水)17:41:22 No.1058040936
>>劉邦の通りにすれば天下取れるって言われたから最初から最後までしっかりコピーしてえらい >嫁が滅茶苦茶人間出来てるのが最大の違い 嫁が死んだ瞬間にブレーキが壊れたと言わんばかりの粛清に走ってる…
312 23/05/17(水)17:41:58 No.1058041113
>この作者って自信満々で有能そうに見える胡散臭いキャラを作るのうまいよね見た目も描写も 蒼天の袁尚とか中身や実体のない凡骨が凄くそれっぽい 周の人間が騙されて持て囃しちゃうのもわかるなって感じで上手く描く
313 23/05/17(水)17:42:25 No.1058041255
馬上令もあるけど相手が鬼みたいに強い秦軍で自分も苦心して防いでたのに こいつなんでこんな浮かれてんの?ってのもあると思う
314 23/05/17(水)17:42:38 No.1058041335
劉邦は鴻溝の講和後の反転攻勢が韓信彭越が来なくて失敗したのお前らそういうところで高祖ポイント落としてるんだぞ感がある
315 23/05/17(水)17:42:47 No.1058041385
とりあえず周勃と曹参を信じておこう 他は怖いし
316 23/05/17(水)17:43:05 No.1058041476
私は蕭何…この世で一番頭がいい…
317 23/05/17(水)17:43:26 No.1058041587
王翦の俗物演じればセーフは分かるよ 相当やらかした上で生きてる李信は何なのお前?
318 23/05/17(水)17:43:30 No.1058041619
>劉邦は鴻溝の講和後の反転攻勢が韓信彭越が来なくて失敗したのお前らそういうところで高祖ポイント落としてるんだぞ感がある ちゃんと来た王陵と盧綰も結局粛清されてるじゃねーか!
319 23/05/17(水)17:43:57 No.1058041761
>とりあえず周勃と曹参を信じておこう >他は怖いし 疑心暗鬼でイカレちゃってた劉邦でも遺言で言い残すくらい周勃は信頼されてたエピソード好き
320 23/05/17(水)17:44:00 No.1058041778
仙人になりまーす
321 23/05/17(水)17:44:03 No.1058041798
滅んだ魏国の姫が劉邦に嫁いでるんだっけ?
322 23/05/17(水)17:44:08 No.1058041825
李信は本当によう分からんな だって…始皇帝だからな…
323 23/05/17(水)17:44:23 No.1058041897
>私は蕭何…この世で一番頭がいい… そうだねx1
324 23/05/17(水)17:44:25 No.1058041903
何でこんなに流言が効くかと言うと国内で実力を持った奴は国を乗っ取ったり出来るからなんですね 王様は辛いね
325 23/05/17(水)17:44:43 No.1058041997
いかにも自信満々で我が強そうなガツガツした営業マンタイプっていうのだろうかこういうのって 口は回るので自分は有能だとアピールするのは得意だからうっかり信用しちゃう人が出てくる
326 23/05/17(水)17:44:58 No.1058042080
自分を有能だと思ってる無能の渾身の労いの言葉だったのに煽りとしか見えないのがひどい
327 23/05/17(水)17:45:35 No.1058042282
まあ周勃君も最後は政争で酷い目にあってメンタルやられて隠棲するわけだが
328 23/05/17(水)17:45:56 No.1058042366
>馬上令もあるけど相手が鬼みたいに強い秦軍で自分も苦心して防いでたのに >こいつなんでこんな浮かれてんの?ってのもあると思う いやだから馬上礼に非礼な要素皆無だってば…
329 23/05/17(水)17:46:20 No.1058042478
>何でこんなに流言が効くかと言うと国内で実力を持った奴は国を乗っ取ったり出来るからなんですね >王様は辛いね 韓魏趙は部下が晋三分割して成立した国だし 斉は田氏に乗っ取られたからな
330 23/05/17(水)17:46:39 No.1058042568
讒言ナーフしろ
331 23/05/17(水)17:46:51 No.1058042623
やっぱ仙人になるのが一番だよなぁ… と言いつつ相談役みたいな事は最晩年までやっていた様子の張良
332 23/05/17(水)17:46:52 No.1058042635
>>何でこんなに流言が効くかと言うと国内で実力を持った奴は国を乗っ取ったり出来るからなんですね >>王様は辛いね >韓魏趙は部下が晋三分割して成立した国だし >斉は田氏に乗っ取られたからな 困った…流言信じてしまう様な出来事が多すぎる…
333 23/05/17(水)17:46:59 No.1058042671
達人伝の趙括自身は自分の才能や人格の範囲では慢心や侮辱みたいな感情で人に接してる感じでもなく全力で生きてる感じなのよく描けてて結構好き
334 23/05/17(水)17:47:04 No.1058042694
>うちの劉禅アホだったら乗っ取っていいよは丸ごと善意じゃなくて普通に打算込みだったって聞いて驚いた 先代の王はこれだけお前のこと信用してたのにそれを裏切るのはありえないよなぁ?ってニュアンスだと聞いた ソースを確認してないからアレだけど説得力はある
335 23/05/17(水)17:47:14 No.1058042744
劉秀もひっかかる讒言を舐めるな
336 23/05/17(水)17:47:15 No.1058042754
>趙括がダメダメのうんこって相手にまでバレてんの酷い 廉頗が交代するなら誰でも良かっただけでコイツがダメダメなのは運命の悪戯だろう そもそも廉頗の防衛に徹して秦の疲弊を待つ作戦が反感買っての更迭だから後任は誰であれ攻めに転じる以外許されなかっただろうし上の方針が一番悪い
337 23/05/17(水)17:47:54 No.1058042954
むしろ流言に引っ掛からなかった奴いる!?
338 23/05/17(水)17:48:19 No.1058043084
>達人伝の趙括自身は自分の才能や人格の範囲では慢心や侮辱みたいな感情で人に接してる感じでもなく全力で生きてる感じなのよく描けてて結構好き 若い自信家なのよね良くも悪くも… 育ってればいいとこ行けたんじゃね感があるのが上手い
339 23/05/17(水)17:49:11 No.1058043351
ぶっちゃけ秦としては実戦経験や戦歴の乏しい弱そうな後任に挿げ替えられれば誰でもよかったろうしあの名将の息子!って肩書ですげ替えがスムーズそうな趙括に絞った感じする
340 23/05/17(水)17:49:18 No.1058043387
何であんな功臣を!?ではなく功を積めば積むほど流言ポイントが貯まるのは ゲームバランス的にはいいけどさあ…
341 23/05/17(水)17:49:26 No.1058043426
冷静に考えたら項羽は戸籍とか納税記録とか全部消し飛んだあとの状況で統治をやってたわけだよな… 性格がダメなのもあるけどそりゃ反乱祭りになるわ
342 23/05/17(水)17:50:02 No.1058043605
一回負けて生き残れれば考え方改めれたかもしれん でも40万を孤立してるとは言わんとか言うし一回だけだとあれは負けとは言わんとか言うかもしれん
343 23/05/17(水)17:50:06 No.1058043621
野心と智謀あるやつが上行くシステムなのが悪い
344 23/05/17(水)17:50:10 No.1058043648
>趙括がダメダメのうんこって相手にまでバレてんの酷い 何勘違いしてんの…?
345 23/05/17(水)17:50:20 No.1058043695
達人伝だと横でヨイショしてる副官2人も悪状況把握した上でこいつならってしてるのいい塩梅だったと思う
346 23/05/17(水)17:50:59 No.1058043880
なんかこうざまぁされるような典型的な無能のバカ息子ってキャラ造形じゃいからこそ色んな意味で魅力やインパクトがあるんだよなこの漫画の趙括 上に挙げられてるけど蒼天の袁尚なんかもバカ息子なんだけどみんなが騙されちゃう魅力と虚像のある馬鹿って感じ
347 23/05/17(水)17:51:49 No.1058044162
親父に功績があるから選ばれたってのはまあ絶対大きいよな…
348 23/05/17(水)17:52:10 No.1058044280
一応決戦に出ていきなり決着ってわけでもなく包囲網破ろうとしたり援軍出したりしてるんだよな 全部白起に出し抜かれただけで
349 23/05/17(水)17:52:20 No.1058044348
抱かせる期待も幻なんだろうという結局中身に何が詰まってるわけでもないんだけど なんか見所のようなものが発生してしまう
350 23/05/17(水)17:52:27 No.1058044384
廉頗降ろしが主眼なんだからそこ間違えちゃダメよね
351 23/05/17(水)17:52:37 No.1058044436
なんでこんなの担いだり信頼しちゃうんだよっていう部分に説得力がある天然のハッタリ人間って感じでこういうやつ好き
352 23/05/17(水)17:52:50 No.1058044497
>達人伝だと横でヨイショしてる副官2人も悪状況把握した上でこいつならってしてるのいい塩梅だったと思う 親の七光りもあれど死地で味方の士気を崩壊させないのも軍才ではあるからな…