23/05/17(水)15:34:08 このよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/17(水)15:34:08 No.1058009320
このよくわからん壁話動いてるの?
1 23/05/17(水)15:36:27 No.1058009909
垂直方向に街を収納したいんだっけ?
2 23/05/17(水)15:37:20 No.1058010118
>垂直方向に街を収納したいんだっけ? 平面方向のが合理的じゃない???
3 23/05/17(水)15:37:37 No.1058010183
この規模だと失敗しても十分観光遺産になるし思う存分やってほしい
4 23/05/17(水)15:41:32 No.1058011159
あつそう
5 23/05/17(水)15:45:53 No.1058012253
煙突効果でこう上手く…
6 23/05/17(水)15:48:00 No.1058012743
大丈夫?砂たまらない?
7 23/05/17(水)15:49:21 No.1058013052
投資詐欺の類じゃないのか…?
8 23/05/17(水)15:51:21 No.1058013505
作る時も作ってからも環境負荷が高そう
9 23/05/17(水)15:51:22 No.1058013510
直線を活かして屋内競馬場を作らないかなって
10 23/05/17(水)15:52:36 No.1058013789
全面ソーラーパネルで発電とかしよう
11 23/05/17(水)15:54:15 No.1058014122
https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline 日本語ページまで作られてた
12 23/05/17(水)15:56:23 No.1058014528
階層別都市ってめちゃくちゃ差別生まれそう
13 23/05/17(水)15:56:23 No.1058014530
海辺にメガリポリス作るのって怖くない?
14 23/05/17(水)15:57:35 No.1058014788
https://www.google.com/maps/@28.1177846,35.0840389,887a,35y,12.75h,4.51t/data=!3m1!1e3 建設現場
15 23/05/17(水)15:57:39 No.1058014801
カタマインクラフト
16 23/05/17(水)15:57:47 No.1058014821
ヒでこれの広告クリックしていくと景気が良くて自分と関係無い広告が増えて快適
17 23/05/17(水)15:57:55 No.1058014849
まだ人類は作ったことないんだから一度やってみようぜ!の精神はいいと思う
18 23/05/17(水)15:58:24 No.1058014945
現代の万里の長城
19 23/05/17(水)15:59:53 No.1058015266
5年後にはここで仕事してる「」もいるかもしれない
20 23/05/17(水)16:01:18 No.1058015554
>現代の万里の長城 バベルの塔の間違いでは?
21 23/05/17(水)16:02:17 No.1058015800
170kmて
22 23/05/17(水)16:04:43 No.1058016379
>>垂直方向に街を収納したいんだっけ? >平面方向のが合理的じゃない??? 単純に効率から言えば縦方向に集積したほうが高いだろう
23 23/05/17(水)16:07:36 No.1058017063
一面砂漠だけどベタッと広げるよりは縦に集積した方がたしかに環境には良さそうだが
24 23/05/17(水)16:07:47 No.1058017109
スペースコロニーとか月面基地作るときのノウハウになりそう
25 23/05/17(水)16:11:55 No.1058018122
どう見ても見栄え重視してそうだけどこれが最適解なのか
26 23/05/17(水)16:14:18 No.1058018660
>世界一流のクオリティオブライフ >最も善良で聡明な人たちが暮らす場所。汚染や交通事故のない、前例のない社会・経済の実験が行われる場です。ここでは世界一流の予防ヘルスケアも提供され、長生きできるでしょう。 俺も善良だから行っていい?
27 23/05/17(水)16:14:22 No.1058018673
交通機関は長辺方向の高速鉄道だけで あとは垂直移動でアクセスできるのはたしかに効率は良さそう
28 23/05/17(水)16:14:39 No.1058018730
>俺も善良だから行っていい? 聡明じゃないからダメ
29 23/05/17(水)16:15:02 No.1058018785
うーーん
30 23/05/17(水)16:15:51 No.1058018971
昔こういう巨大都市の設計とか大手ゼネコンがやってたよね まさか実行に移すとは思わなかったけど
31 23/05/17(水)16:15:58 No.1058019007
イメージ図があまりにもSFすぎて現実味がない
32 23/05/17(水)16:16:24 No.1058019077
>俺も善良だから行っていい? ここから先は
33 23/05/17(水)16:17:42 No.1058019345
SF映画みたい
34 23/05/17(水)16:17:52 No.1058019381
投資詐欺では
35 23/05/17(水)16:18:01 No.1058019412
従来の平面都市における圧倒的な移動効率の悪さってのはたしかにある 動線があらゆる場所で交差しまくるので
36 23/05/17(水)16:18:06 No.1058019429
本当に現有の技術で建設可能なのかね
37 23/05/17(水)16:18:23 No.1058019486
アップルシードみたいな話だ…
38 23/05/17(水)16:18:45 No.1058019565
>世界一流のクオリティオブライフ >最も善良で聡明な人たちが暮らす場所。汚染や交通事故のない、前例のない社会・経済の実験が行われる場です。ここでは世界一流の予防ヘルスケアも提供され、長生きできるでしょう。 パニックホラーの前フリにしか聞こえねえ
39 23/05/17(水)16:18:55 No.1058019609
横幅200mで高さ500mのビルをずっと繋げまくるだけだと思えば
40 23/05/17(水)16:20:05 No.1058019844
そんなに集積しちゃったら地盤沈下しない?
41 23/05/17(水)16:20:40 No.1058019989
老朽化したときどうするかみたいな計画もあんのかな
42 23/05/17(水)16:20:46 No.1058020022
都市部に人が集中するなら集中する用の都市にした方がいいよね
43 23/05/17(水)16:20:52 No.1058020044
そのための横置き建築と言われたらまぁ
44 23/05/17(水)16:21:08 No.1058020088
これってアーコロジーなの?
45 23/05/17(水)16:21:11 No.1058020102
作れちまえればそりゃ諸々の効率はめっちゃ良くなるからな縦に長い都市は 維持とか建築自体のハードルの果てしない高さとかそういう問題さえ解決できればだが…
46 23/05/17(水)16:21:26 No.1058020169
端と端が遠そうな一直線状よりもリング状にして環状線を交通機関にした方が良くない? 中央部分の砂漠は刑務所なり二等国民の居住地にでもすればいいし
47 23/05/17(水)16:21:45 No.1058020239
もうちょっと横幅足して高さ減らさない?と思うけど 徒歩の移動距離が増えるのはコンセプト的にも嫌なんだろうな
48 23/05/17(水)16:22:10 No.1058020337
ラプチャー?
49 23/05/17(水)16:22:15 No.1058020357
犯罪者になったら砂漠に追放されるんでしょ
50 23/05/17(水)16:22:27 No.1058020414
リング状は強度的には良さそうだけど拡張性に欠けるからな…
51 23/05/17(水)16:23:12 No.1058020582
日本には平安京あったし
52 23/05/17(水)16:28:42 No.1058021908
環状にすると場所によって日光の方向が変わったりするのめんどくせえと思う
53 23/05/17(水)16:29:50 No.1058022177
絶対ディストピアSFの舞台になる奴じゃん
54 23/05/17(水)16:30:44 No.1058022402
これ外側のメンテってどうなってるの
55 23/05/17(水)16:30:54 No.1058022445
900万人が住めるといっても結局横に広がっていくんじゃないかな
56 23/05/17(水)16:31:12 No.1058022521
ここからリングワールドにしよう
57 23/05/17(水)16:31:25 No.1058022572
なんか空中都市の地上版
58 23/05/17(水)16:31:29 No.1058022587
シドニアの中みたいだ
59 23/05/17(水)16:33:16 No.1058023035
なんか宗教的な意味合いを感じるんだよね エルサレムの嘆きの壁意識してない?
60 23/05/17(水)16:34:06 No.1058023265
「」 善良レベル3 あなたは砂漠で暮らしてもらいます
61 23/05/17(水)16:35:11 No.1058023525
中国の下を車が通行できるバス思い出す
62 23/05/17(水)16:36:01 No.1058023721
下層がスラム化するんですよね
63 23/05/17(水)16:36:27 No.1058023822
>パニックホラーの前フリにしか聞こえねえ ドバイへようこそ 紳士諸君
64 23/05/17(水)16:37:38 No.1058024092
サウジアラビアとかアフリカとか 砂漠からそのまま海になっていて不思議 漁村ぐらいありそうなものなのに
65 23/05/17(水)16:37:57 No.1058024153
どこ行くにも通過することになる横のラインが滅茶苦茶混雑しそうだけどそこは大丈夫なんかな
66 23/05/17(水)16:39:43 No.1058024580
これどっちかっていうと壁と壁の間のスペースがメインじゃないの
67 23/05/17(水)16:41:45 No.1058025043
なるほど完璧な計画っスね
68 23/05/17(水)16:42:09 No.1058025135
>あらゆるものが5分歩けば手に入り って言うからそんな頻繁に大勢が移動しなくていい都市にするつもりなのでしょう
69 23/05/17(水)16:42:17 No.1058025169
基本的には縦方向の移動で日常の用事は住む設計なので 横方向の大移動はあまり必要でない
70 23/05/17(水)16:43:18 No.1058025405
>どこ行くにも通過することになる横のラインが滅茶苦茶混雑しそうだけどそこは大丈夫なんかな 車を内部に通さない方針っぽいしそもそもそこまでデカくなくて想定総人口もそこまでだからまあ混むにしてもたかが知れてはいる
71 23/05/17(水)16:43:20 No.1058025413
プロジェクトの代表はサウジの皇太子だから格ゲー好きなあの人か
72 23/05/17(水)16:43:34 No.1058025472
ピッ >「」 善良レベル3
73 23/05/17(水)16:43:42 No.1058025504
ポシャったらガワ使ってイオンモールにでもするか
74 23/05/17(水)16:43:48 No.1058025525
まあ完成したら貴重なデータは取れるから頑張ってほしい どうせ日本じゃ物理的に無理だしなこの手のやつ…
75 23/05/17(水)16:45:51 No.1058026051
一番下の階層がスラム街になるんでしょ知ってる!
76 23/05/17(水)16:46:28 No.1058026191
積層都市はロマンはメチャクチャあるよね… ロマン以上の実用性が証明されるといいね…
77 23/05/17(水)16:46:49 No.1058026280
割と行ってみたい
78 23/05/17(水)16:47:10 No.1058026375
善良で聡明な都市?俺がいないのに? 笑っちゃうね
79 23/05/17(水)16:47:57 No.1058026561
いつか絶対横に倒そうとするやつが出てくる
80 23/05/17(水)16:48:38 No.1058026772
巨大建造物作る試みは好き
81 23/05/17(水)16:49:41 No.1058027041
KAIJU対策か?
82 23/05/17(水)16:49:46 No.1058027057
力持ちが何人か押したら倒れそう
83 23/05/17(水)16:49:59 No.1058027113
こんな閉鎖社会の中でイスラム教やるの息苦しそうだなぁ
84 23/05/17(水)16:50:54 No.1058027367
作るなら地下の方が良くない? あっという間に風化しそう
85 <a href="mailto:神">23/05/17(水)16:51:05</a> [神] No.1058027411
>いつか絶対横に倒そうとするやつが出てくる お前も見たいのか?
86 23/05/17(水)16:53:24 No.1058028025
皇太子殿下頑張ってるの?
87 23/05/17(水)16:53:45 No.1058028104
日本も東京バベルタワー作ろう
88 23/05/17(水)16:53:46 No.1058028111
壁の向こうには海があるって爺さんが言ってたんだ…
89 23/05/17(水)16:56:56 No.1058028882
市民あなたは善良ですか?
90 23/05/17(水)16:57:18 No.1058028974
景気が良くて羨ましい 海上都市とか空中都市とかどっかで作られねえかな
91 23/05/17(水)16:58:14 No.1058029239
アベノハルカスの1.5倍くらい高さのビルが横に延々170km繋がってて その列が200mの範囲内にもう一列…
92 23/05/17(水)17:01:43 No.1058030097
エレベーターが点検中で使えない時とかに外出するのがクッソだるいやつじゃん
93 23/05/17(水)17:01:57 No.1058030154
あちこちで1000m超えのビル建設計画あるし中東すごいね
94 23/05/17(水)17:03:04 No.1058030434
どこからこんな資源持ってくんだよ!
95 23/05/17(水)17:03:06 No.1058030446
めちゃくちゃ詐欺臭い…
96 23/05/17(水)17:03:26 No.1058030545
こんなデカい長い壁作って気候が変わらない?と思ったけど元々砂漠だしどうでもいいか
97 23/05/17(水)17:04:18 No.1058030772
箱用意したら理想社会できた!できると思ってる底抜けのアホっぷりが中東してる
98 23/05/17(水)17:04:38 No.1058030861
>https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline >日本語ページまで作られてた 右上が(への投資 NEOM)になってるのが味わい深い
99 23/05/17(水)17:05:13 No.1058031005
理想とされた壁都市から連絡が途絶えて数ヶ月 調査員が乗り込むとそこは惨劇と化していた…みたいな小説の導入
100 23/05/17(水)17:05:15 No.1058031021
どんなにうまく行っても老朽化と廃墟化に抗えそうにない
101 23/05/17(水)17:06:09 No.1058031237
>>https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline >>日本語ページまで作られてた >右上が(への投資 NEOM)になってるのが味わい深い スカイリムみたいだ…
102 23/05/17(水)17:06:18 No.1058031271
砂漠化する原因の一つに山がないから雨が降らねえってのがあるので 場所によっては山を建てれば砂漠化改善するかもしれんぞ
103 23/05/17(水)17:06:26 No.1058031313
善人と物資と機械を詰め込めばいい社会になると思う人間って 善人と物資と機械が足りない社会の人間なんだけど 中東って意外と物も人もないのか?
104 23/05/17(水)17:07:56 No.1058031684
知らんがな
105 23/05/17(水)17:08:15 No.1058031764
バイオスフィア2的なものとはまた違うのかな
106 23/05/17(水)17:08:21 No.1058031785
>箱用意したら理想社会できた!できると思ってる底抜けのアホっぷりが中東してる どうせサウジアラビアだしガチガチに統制するでしょ
107 23/05/17(水)17:08:59 No.1058031933
カースト制の可視化 イスラムなのに
108 23/05/17(水)17:09:43 No.1058032104
ディストピアの箱を作るのはかなりの創作感でロマンあるからやってほしい
109 23/05/17(水)17:10:04 No.1058032176
>どんなにうまく行っても老朽化と廃墟化に抗えそうにない 一斉に老朽化してくんだよねこれ…嫌だなあ管理したくねえ
110 23/05/17(水)17:11:14 No.1058032475
>箱用意したら理想社会できた!できると思ってる >善人と物資と機械を詰め込めばいい社会になると思う そういう話じゃなくね?
111 23/05/17(水)17:14:15 No.1058033285
老朽化したらまたどっかにLINE2を作るんでしょ
112 23/05/17(水)17:14:48 No.1058033421
遠い所でやるなら無責任に応援するぜ!
113 23/05/17(水)17:15:58 No.1058033728
最高効率の住みよい都市作るからお金持ちはここで暮らしてビジネスしようぜ!という話でしかなくて 「最も善良で聡明な人たち」なんてのはそんな人々をくすぐる言葉でしかない 本気で善良で聡明ならここに住めるとか思ってるのはちょっと
114 23/05/17(水)17:16:44 No.1058033945
壁の外にスラムが出来るのは分かる
115 23/05/17(水)17:17:46 No.1058034241
完成したらゾンビを投入しよう
116 23/05/17(水)17:17:57 No.1058034299
>最高効率の住みよい都市作るからお金持ちはここで暮らしてビジネスしようぜ!という話でしかなくて >「最も善良で聡明な人たち」なんてのはそんな人々をくすぐる言葉でしかない >本気で善良で聡明ならここに住めるとか思ってるのはちょっと (住めないから悔しいんだな…)
117 23/05/17(水)17:18:13 No.1058034376
住民一人の上下動のために何個のエレベーターを用意することになるんだろうな
118 23/05/17(水)17:18:34 No.1058034451
衛星画像から見える、未来都市「The Line」に対するサウジの本気度 https://www.gizmodo.jp/2022/12/saudi-arabia-line-city-satellite-image-built.html 10月に着工された「The Line」の建設は、 少なくともその1カ月前にはじまっていたってことですね。 幅が200mで全長170kmにおよぶ空間を 高さ50mの鏡面壁によって覆われるサウジアラビアの巨大な未来都市は、 2030年頃に完成するそうです。
119 23/05/17(水)17:19:35 No.1058034749
カタVIERAの広告
120 23/05/17(水)17:21:07 No.1058035178
かなり電力使いそうだけど発電所はどうするんだろう
121 23/05/17(水)17:22:03 No.1058035436
歩いて5分で全部手に入るから車も道路もいらないってどういう構造になるんだ
122 23/05/17(水)17:23:23 No.1058035812
>高さ50mの鏡面壁によって覆われるサウジアラビアの巨大な未来都市は、 >2030年頃に完成するそうです。 早くね!?
123 23/05/17(水)17:23:55 No.1058035943
クロネコヤマトの配達員大変だな
124 23/05/17(水)17:24:02 No.1058035983
>2030年頃に完成するそうです。 7年後に完成するのか…
125 23/05/17(水)17:24:26 No.1058036080
壁を鏡にする意味あるの?
126 23/05/17(水)17:24:57 No.1058036207
砂漠だから太陽光発電は最大限に利用できそうだが
127 23/05/17(水)17:25:23 No.1058036322
>歩いて5分で全部手に入るから車も道路もいらないってどういう構造になるんだ 周辺何kmに服屋は一軒とかで出店管理するんだろう 指定された店舗を利用しないやつは悪しき住民
128 23/05/17(水)17:25:41 No.1058036402
>壁を鏡にする意味あるの? 熱を反射しないと大変 あと周囲の風景を映し出すことで景観に溶け込む
129 23/05/17(水)17:25:54 No.1058036453
>壁を鏡にする意味あるの? 鏡で日光の熱を反射するんだ ごめんテキトー言った
130 23/05/17(水)17:26:39 No.1058036659
https://tabi-labo.com/305987/wt-the-mukaab サウジくんはさあ…
131 23/05/17(水)17:27:17 No.1058036823
>幅が200mで全長170kmにおよぶ空間を >高さ50mの鏡面壁によって覆われるサウジアラビアの巨大な未来都市は、 50mなの?500でなく?
132 23/05/17(水)17:28:22 No.1058037129
>あと周囲の風景を映し出すことで景観に溶け込む 鳥「溶け込みすぎだろ!」
133 23/05/17(水)17:28:45 No.1058037230
ある日突然連絡が途絶えて調査に入ったら中ボロボロで住民全員狂ってそう
134 23/05/17(水)17:28:50 No.1058037257
多分各階層に交通網、商業施設、住宅街とかに別れてて 縦にアクセスするんでないかな
135 23/05/17(水)17:28:54 No.1058037271
仕事が無いからこういう雇用数十万人ってプレゼンにホイホイ乗っちゃうんだな…
136 23/05/17(水)17:29:50 No.1058037536
いつまでもオイルマネーで潤うわけじゃないから 次世代に何で食っていくかは重要だ 環境技術とかね
137 23/05/17(水)17:32:11 No.1058038174
楽しみに待とう 日本人にできるのはそれくらいだ
138 23/05/17(水)17:32:54 No.1058038388
サウジくんは石油プラントだけ置いといて水のある国に引っ越そう
139 23/05/17(水)17:34:07 No.1058038789
>50mなの?500でなく? 公式だと海抜500メートルの高さにあるって書き方だからなんとも言えない感じ
140 23/05/17(水)17:34:32 No.1058038897
縦の移動は階段やスロープだけじゃ厳しいだろうからエレベーターとかエスカレーターが大量に必要になるな