虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/17(水)13:22:53 こっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)13:22:53 No.1057980493

こっちの兵力弱過ぎない…?

1 23/05/17(水)13:25:52 No.1057981140

でも三倍だよ?

2 23/05/17(水)13:26:14 No.1057981216

スレ画もせっかく覚醒したのにな…

3 23/05/17(水)13:26:58 No.1057981368

鉄拳さんが全員ぶち殺してくれるんだろ!?

4 23/05/17(水)13:27:51 No.1057981573

息子さん楽しそうですよ

5 23/05/17(水)13:28:06 No.1057981622

王直属の精鋭100人とただの農夫300人

6 23/05/17(水)13:29:10 No.1057981848

騙ってた鉄拳ケティルを自分でも信じ込んで縋ってそうな感じになってる…

7 23/05/17(水)13:29:45 No.1057981959

常備軍つえー

8 23/05/17(水)13:29:53 No.1057981985

何故かGAIJINから蛇蝎の如く嫌われてて旦那かわいそ…ってなってる

9 23/05/17(水)13:30:39 No.1057982136

まともに強いの蛇さんとトールギルだけだし… でも向こうにはそのクラスが100人居る

10 23/05/17(水)13:30:45 No.1057982157

鍋とか桶被ってるやつの駄目だこりゃ…感がすごい

11 23/05/17(水)13:30:49 No.1057982168

何故って言うほど不思議でもねえだろ 子供もアホだし

12 23/05/17(水)13:31:22 No.1057982293

>まともに強いの蛇さんとトールギルだけだし… >でも向こうにはそのクラスが100人居る 3倍じゃ足りねえわ

13 23/05/17(水)13:32:25 No.1057982533

客人も所詮はチンピラだからな…

14 23/05/17(水)13:32:41 No.1057982599

>何故かGAIJINから蛇蝎の如く嫌われてて旦那かわいそ…ってなってる ここまでならまだしも結末知ってて嫌ってるんじゃねえかなGAIJIN

15 23/05/17(水)13:32:42 No.1057982600

他の人たちがM&BとかChivalryやってる中で一人だけアサシンクリードやってるお兄ちゃんは何なの…

16 23/05/17(水)13:32:57 No.1057982655

ぶっちゃけどんなに善行を積んでても癇癪で妊婦叩いて殺してるから現代人の感性だと嫌われて当然ではあるよ

17 23/05/17(水)13:33:25 No.1057982756

>客人も所詮はチンピラだからな… 対戦相手聞いたキツネの目を見開いた顔好き

18 23/05/17(水)13:35:25 No.1057983187

>ぶっちゃけどんなに善行を積んでても癇癪で妊婦叩いて殺してるから現代人の感性だと嫌われて当然ではあるよ それまでアルネイズにバブってからのアレだから自立心とかこっちより重視しそうな国には侮蔑を越えた侮蔑対象だと思う

19 23/05/17(水)13:35:39 No.1057983246

悪いのは全部王のせいなのにスレ画が責められててかわいそ…

20 23/05/17(水)13:35:56 No.1057983316

>こっちの兵力弱過ぎない…? 相手が強すぎるんだよ!

21 23/05/17(水)13:36:52 No.1057983562

現代人の視点から見たら妊婦殴り殺してるしエイナル達から見たら友人殴り殺されてるわけでそりゃ嫌うよ 直接関係ない中世人からしたらまた別の感想出てくるだろうってだけで

22 23/05/17(水)13:37:16 No.1057983647

>悪いのは全部王のせいなのにスレ画が責められててかわいそ… 挑発に乗ったアホは?

23 23/05/17(水)13:38:15 No.1057983866

100秒耐えたら上出来だからええ!

24 23/05/17(水)13:38:32 No.1057983943

>現代人の視点から見たら妊婦殴り殺してるしエイナル達から見たら友人殴り殺されてるわけでそりゃ嫌うよ >直接関係ない中世人からしたらまた別の感想出てくるだろうってだけで 物語であることと当時の感覚と現代の感覚は違うことを大事にしてフィクションは楽しもうよ! 楽しんでる上でキャラクターとしてきらうことは自由だが…

25 23/05/17(水)13:38:53 No.1057984023

>挑発に乗ったアホは? 相手殺して恥そそいだからオッケー

26 23/05/17(水)13:39:08 No.1057984086

死罪になりますよ…?

27 23/05/17(水)13:39:44 No.1057984207

>物語であることと当時の感覚と現代の感覚は違うことを大事にしてフィクションは楽しもうよ! >楽しんでる上でキャラクターとしてきらうことは自由だが… 物語として俯瞰して見るのとそれはそれとして個人の感情としてこいつ嫌いだわは両立するだろ

28 23/05/17(水)13:41:41 No.1057984674

蛇とか息子も強いけど精鋭に混ざったら普通くらいだからね この2人がトールズとトルケルクラスなら話は違うかもしれん

29 23/05/17(水)13:41:54 No.1057984716

トールギルは絶対的な戦力差あるの理解してた上で勝つ行動しようとしてるのが凄い さらに戦いを愉しんでるのがもっと凄い

30 23/05/17(水)13:41:58 No.1057984728

>>挑発に乗ったアホは? >相手殺して恥そそいだからオッケー アホが我慢してても今度は蛇の手下とかクヌートお得意の裏工作とかいくらでもいちゃもんつけられるから… 最強の切り札カルルセヴニがいないと詰み

31 23/05/17(水)13:42:23 No.1057984826

>息子さん楽しそうですよ どっちのだよ!

32 23/05/17(水)13:42:58 No.1057984957

この時代の国ってもしかしてヤクザの寄り合いなのでは

33 23/05/17(水)13:43:43 No.1057985133

>蛇とか息子も強いけど精鋭に混ざったら普通くらいだからね >この2人がトールズとトルケルクラスなら話は違うかもしれん 普通よりは上位陣だと思うぞ 蛇は素手とはいえトルフィンと渡り合ってるしトールギルはクヌートが反逆されてなお欲しがってたし

34 23/05/17(水)13:43:49 No.1057985152

>他の人たちがM&BとかChivalryやってる中で一人だけアサシンクリードやってるお兄ちゃんは何なの… 武装したまま海泳いで渡って背後襲撃するのはまごう事無きオープンワールドゲーの主人公格

35 23/05/17(水)13:44:29 No.1057985323

でもこれくらいの時代のほうがわかりやすくていいかもしれない 最近そう思う

36 23/05/17(水)13:45:14 No.1057985481

奴隷になるのも死ぬのも運が悪いだけだからな

37 23/05/17(水)13:45:34 No.1057985555

蛇がアシェラッド並だとしたら相当の上澄みではある かといって100人はどうにもならんけど

38 23/05/17(水)13:46:00 No.1057985672

トルフィンとやりあえるなら普通よりは上じゃないの

39 23/05/17(水)13:46:22 No.1057985760

まあアシェラッドならまず逃げるし…蛇は義理あるから逃げれんけど

40 23/05/17(水)13:46:36 No.1057985821

>でもこれくらいの時代のほうがわかりやすくていいかもしれない >最近そう思う なんで自分が強者側に立てると思うのか

41 23/05/17(水)13:46:43 No.1057985844

奴隷殴るのは酷いけどそもそもアルネイズとその旦那のやったことがクソだしな… でもあの二人もそもそもで言えば犯罪おかしたから奴隷落ちしたわけでもないし あの時代の奴隷制度が一番クソなのでは?

42 23/05/17(水)13:47:01 No.1057985911

>奴隷になるのも死ぬのも運が悪いだけだからな シグやん実力でカバーしてる…

43 23/05/17(水)13:47:30 No.1057986008

兵どころかクズの寄せ集めだぞ かたやあっちは精鋭中の精鋭

44 23/05/17(水)13:48:01 No.1057986129

>あの時代の奴隷制度が一番クソなのでは? でも主人がいい人かつ本人が真面目ならそれなりに暮らせるよ

45 23/05/17(水)13:48:25 No.1057986221

>あの時代の奴隷制度が一番クソなのでは? でもなあ…誰かが発明したとかじゃなくて人類社会に自然発生するシステムだからなあ…

46 23/05/17(水)13:48:31 No.1057986249

おめでたいねぇ

47 23/05/17(水)13:48:41 No.1057986280

戦いの前に戦力5人も削ったガルザルはさあ…

48 23/05/17(水)13:48:45 No.1057986292

アルネイズは迎えに来た旦那を突き返すのもまあ無理よ

49 23/05/17(水)13:49:17 No.1057986399

まぁその辺の農夫を借金ちらつかせて連れてきたあとに王と戦う!して無理矢理引けなくしただけの集団だからな…

50 23/05/17(水)13:49:19 No.1057986401

>戦いの前に戦力5人も削ったガルザルはさあ… タイミングが悪過ぎるにも程がある…

51 23/05/17(水)13:49:24 No.1057986422

内心アルネイズもどうせ数発かるく殴られて終わりだと考えてたからあんなことしたんじゃね

52 23/05/17(水)13:49:28 No.1057986435

>戦いの前に戦力5人も削ったガルザルはさあ… 結果は雀の涙ほども変わらねぇよ!

53 23/05/17(水)13:49:56 No.1057986537

向こう1人1人がトールギルレベルって無理だろ…

54 23/05/17(水)13:50:23 No.1057986653

客人も農夫と大して変わらんだろうな

55 23/05/17(水)13:50:26 No.1057986663

>向こう1人1人がトールギルレベルって無理だろ… だから奇襲で対象首を狙う

56 23/05/17(水)13:50:45 No.1057986743

つーかよく奴隷は反乱しないもんだな あんまり待遇悪いとアルネイズの旦那みたいにぶち殺してきそうだし 管理大変そう

57 23/05/17(水)13:50:49 No.1057986763

ガルザルが奴隷から脱したいと思うのも嫁子供を連れ帰りたいのも当然だし アルネイズがガルザルを助けたいと思うのも当然だし 蛇が部下が殺された始末をつけるのも当然だし 旦那がアルネイズに裏切られて叩くのも当然…いやここはタイミングが悪いだけだな…

58 23/05/17(水)13:51:35 No.1057986932

ガチ恋勢

59 23/05/17(水)13:51:44 No.1057986960

>つーかよく奴隷は反乱しないもんだな >あんまり待遇悪いとアルネイズの旦那みたいにぶち殺してきそうだし >管理大変そう 奴隷が反乱起こすかって言われるとめっちゃ起こす

60 23/05/17(水)13:52:04 No.1057987025

>>向こう1人1人がトールギルレベルって無理だろ… >だから奇襲で対象首を狙う けっこう惜しいとこまでいけたのが凄い

61 23/05/17(水)13:52:06 No.1057987033

万が一でも大賞首獲れてた方が後々ひどいことになってた気はするけどな!

62 23/05/17(水)13:52:11 No.1057987064

仮にガルザルがこっちが話についても微々たる戦力差だもんよ

63 23/05/17(水)13:52:31 No.1057987127

あっさり接岸させたのそうだけど並べて突撃させるだけなのは無策がすぎる

64 23/05/17(水)13:53:05 No.1057987246

この農場にトルフィンが居て本当によかった

65 23/05/17(水)13:53:17 No.1057987289

>奴隷が反乱起こすかって言われるとめっちゃ起こす やっぱそうなのか 寝首掻かれそうでリスク高いな

66 23/05/17(水)13:53:20 No.1057987299

いつ主人公が無双始めるの?

67 23/05/17(水)13:53:23 No.1057987309

のっぽのとか鉄拳とか侠気とか幸運者って二つ名がある人はめちゃくちゃヤバいの?

68 23/05/17(水)13:53:27 No.1057987323

>つーかよく奴隷は反乱しないもんだな >あんまり待遇悪いとアルネイズの旦那みたいにぶち殺してきそうだし だから甘やかさない 働けるギリギリで追い込むし 後世になるほど奴隷同士で監視させるようになっていくよ

69 23/05/17(水)13:53:42 No.1057987378

>向こう1人1人がトールギルレベルって無理だろ… そもそも平均的な覚悟の決まり方が違いすぎる あいつら勇敢に死ねてこそ誉れなりと本気で思ってるやつ多すぎ

70 23/05/17(水)13:53:42 No.1057987383

アルネイズを殺すレベルでダメだしたのも普段から罰し慣れてなかったのも一因だと思う まぁ旦那は正気じゃなかったから止めないと普通に殺してただろうけど

71 23/05/17(水)13:53:51 No.1057987418

>あっさり接岸させたのそうだけど並べて突撃させるだけなのは無策がすぎる あっさり上陸されたのは弓の射程と精度が違いすぎるからどうにもなんねえ…

72 23/05/17(水)13:53:55 No.1057987435

>やっぱそうなのか >寝首掻かれそうでリスク高いな だから生かさず殺さずで優秀なら重用するんだよ

73 23/05/17(水)13:53:56 No.1057987438

>万が一でも大賞首獲れてた方が後々ひどいことになってた気はするけどな! 自国の農場接収しようとして近衛と傭兵団差し向けて反撃で王が死ぬとか恥すぎてとりあえず口封じに農場関係者は皆殺しかな…

74 23/05/17(水)13:53:56 No.1057987440

自分の生まれ育った農場が確実に滅ぼされるってのにエンジョイ勢なの戦士純度が高すぎるよあいつ

75 23/05/17(水)13:54:22 No.1057987524

>のっぽのとか鉄拳とか侠気とか幸運者って二つ名がある人はめちゃくちゃヤバいの? ヤバいから二つ名がつくんだ

76 23/05/17(水)13:54:35 No.1057987564

あそこでまた部下に欲しいな…って言えるクヌートも良いんだよな

77 23/05/17(水)13:54:46 No.1057987596

>ガルザルが奴隷から脱したいと思うのも嫁子供を連れ帰りたいのも当然だし >アルネイズがガルザルを助けたいと思うのも当然だし >蛇が部下が殺された始末をつけるのも当然だし >旦那がアルネイズに裏切られて叩くのも当然…いやここはタイミングが悪いだけだな… 総合的に考えると蛇さんが一番かわいそう

78 23/05/17(水)13:55:01 No.1057987641

>自分の生まれ育った農場が確実に滅ぼされるってのにエンジョイ勢なの戦士純度が高すぎるよあいつ なんであんなの生まれたの…

79 23/05/17(水)13:55:01 No.1057987643

>万が一でも大賞首獲れてた方が後々ひどいことになってた気はするけどな! 全滅させられたとしても討ち取った戦果とともに胸張ってヴァルハラに行けるしいっか!

80 23/05/17(水)13:55:16 No.1057987697

>そもそも平均的な覚悟の決まり方が違いすぎる >あいつら勇敢に死ねてこそ誉れなりと本気で思ってるやつ多すぎ ヴァルハラ信じてるバカだからな

81 23/05/17(水)13:56:24 No.1057987950

>自分の生まれ育った農場が確実に滅ぼされるってのにエンジョイ勢なの戦士純度が高すぎるよあいつ 逆にもうどうしょうもなく詰んでるんなら 開き直ってエンジョイしなきゃ損じゃね?

82 23/05/17(水)13:56:36 No.1057987986

>なんであんなの生まれたの… トールギルが小さい頃はもっと強いノルド男子を演じてたんじゃないかな旦那様 あと農場にきたばかりでまだイケイケの戦士だった蛇の影響とか

83 23/05/17(水)13:56:38 No.1057987997

>>自分の生まれ育った農場が確実に滅ぼされるってのにエンジョイ勢なの戦士純度が高すぎるよあいつ >なんであんなの生まれたの… 鉄拳ケティルの息子だからな

84 23/05/17(水)13:57:15 No.1057988112

>全滅させられたとしても討ち取った戦果とともに胸張ってヴァルハラに行けるしいっか! トールギルくんはそれで満足かもしれないけどさあ!

85 23/05/17(水)13:57:21 No.1057988136

自分で殴り殺した妊婦に執着して再起不能になるのキショすぎる

86 23/05/17(水)13:57:21 No.1057988137

>のっぽのとか鉄拳とか侠気とか幸運者って二つ名がある人はめちゃくちゃヤバいの? のっぽ→一人破城槌 鉄拳→拳で熊殺す 侠気→チビなのに強い 幸運者→常人なら死ぬ数々の嵐から生還 だからな

87 23/05/17(水)13:57:27 No.1057988154

そろそろトルフィンの出番か

88 23/05/17(水)13:58:09 No.1057988296

トルフィンがしんのすけに…

89 23/05/17(水)13:58:25 No.1057988357

戦争か土地全部捨てて乞食かとか選択肢あってないようなもんだよ

90 23/05/17(水)13:58:34 No.1057988394

そういえばお兄ちゃんは親が鉄拳騙ってるの知ってたっけ

91 23/05/17(水)13:58:54 No.1057988447

単純に旦那もガタイが良いからな 遺伝で強い体を貰って裕福な家で飯もしっかり食って家業の手伝いで体を鍛える幼少期を過ごして 最後は鉄拳の血が自分にも流れていると信じ込めば立派なノルドの男に変貌さ

92 23/05/17(水)13:59:32 No.1057988564

>>のっぽのとか鉄拳とか侠気とか幸運者って二つ名がある人はめちゃくちゃヤバいの? >ヤバいから二つ名がつくんだ 大衆の面前で王の面に傷付けて殺されてないとかロック過ぎる…

93 23/05/17(水)13:59:43 No.1057988600

>>のっぽのとか鉄拳とか侠気とか幸運者って二つ名がある人はめちゃくちゃヤバいの? >ヤバいから二つ名がつくんだ なんなら幸運者が1番ヤベェ奴まであるよね

94 23/05/17(水)14:00:00 No.1057988665

旦那は戦争から自分のこと本格的に鉄拳だと思い込んでるところあるしまあ壊れるわな…

95 23/05/17(水)14:00:11 No.1057988692

>そういえばお兄ちゃんは親が鉄拳騙ってるの知ってたっけ お前もあの鉄拳ケティルの息子なんだからちゃんとしろよーとか罰をなぁなぁですませようとするとか老いたのかねーって言ってたし知らないと思う

96 23/05/17(水)14:00:18 No.1057988718

自分との生活選んで逃亡拒否った愛人殴り殺して何がしたかったのこいつ

97 23/05/17(水)14:00:54 No.1057988843

トールギルは鉄拳の息子っていうのを糧に強くなったとこあるだろうし其処まで疑ってはないと思う

98 23/05/17(水)14:01:06 No.1057988883

>侠気→チビなのにのっぽより強いし団長に一番近い男なのよ

99 23/05/17(水)14:01:28 No.1057988942

トルフィン あなた…

100 23/05/17(水)14:01:29 No.1057988951

>単純に旦那もガタイが良いからな >遺伝で強い体を貰って裕福な家で飯もしっかり食って家業の手伝いで体を鍛える幼少期を過ごして >最後は鉄拳の血が自分にも流れていると信じ込めば立派なノルドの男に変貌さ なんだァ?この豚も斬れねェヒョロガリは

101 23/05/17(水)14:01:54 No.1057989035

>>侠気→チビなのにのっぽより強いし団長に一番近い男なのよ やめろッッ!!

102 23/05/17(水)14:02:30 No.1057989144

旦那様が自分を塗り固めるためについた男らしさという嘘がトールギルにはきれいなものに映ったんだろうな

103 23/05/17(水)14:02:40 No.1057989179

>自分との生活選んで逃亡拒否った愛人殴り殺して何がしたかったのこいつ その結末に至る過程のストレスが積もり積もった結果だから被害者でもあるのよ

104 23/05/17(水)14:02:45 No.1057989191

レイフさんは当時の航海技術でデンマーク⇄グリーンランド⇄北アメリカ行き来してるからな 本人の実力だけじゃどうしようも無いから間違いないなく幸運者だし名前も残る

105 23/05/17(水)14:03:36 No.1057989358

狭気って言われるからにはヒルダ見逃した話やらそれに似たような話が広まってたりしたのかなトルフィン

106 23/05/17(水)14:05:30 No.1057989718

トールギルからしたらむしろ戦地で話を聞いてあっ本当だったんだ!ってなってたんじゃねぇかな

107 23/05/17(水)14:05:40 No.1057989745

トルフィンは自分が戦士だったことを悔いてるし恥じてるけど トルフィン自身が人捕まえて奴隷にしたり略奪とかは一切してないんだよね まぁそれはそれとして復讐の為に躊躇なく人を殺すが

108 23/05/17(水)14:05:54 No.1057989797

>>侠気→チビなのにのっぽより強いし団長に一番近い男なのよ あらやだ… ヒソヒソ…

109 23/05/17(水)14:06:56 No.1057990016

二期からサイコロ頭の処分までが一番面白いまである

110 23/05/17(水)14:06:59 No.1057990022

>狭気って言われるからにはヒルダ見逃した話やらそれに似たような話が広まってたりしたのかなトルフィン レイプ参加しないし若いから裏で童貞言われてそう

111 23/05/17(水)14:07:24 No.1057990101

>狭気って言われるからにはヒルダ見逃した話やらそれに似たような話が広まってたりしたのかなトルフィン あれ単純にのっぽのオジサンに勝ったから呼ばれてるんじゃなかったっけ

112 23/05/17(水)14:07:29 No.1057990121

旦那様は自分の築き上げてきたものが全部ぶち壊れたんだ これからトルフィンもそうなる

113 23/05/17(水)14:07:32 No.1057990132

ヴィンランドサガ面白いけど作劇上ヒルドさんがトルフィン許す装置でしかないのはちょっとなって思う

114 23/05/17(水)14:08:36 No.1057990380

一列横隊を組めるヨーム戦士団と適当に並んでる農民の差がエグい

115 23/05/17(水)14:10:10 No.1057990696

>ヴィンランドサガ面白いけど作劇上ヒルドさんがトルフィン許す装置でしかないのはちょっとなって思う 「必要な役割なんだから少年編で出しとけばよかったのに」

116 23/05/17(水)14:11:00 No.1057990866

>>ヴィンランドサガ面白いけど作劇上ヒルドさんがトルフィン許す装置でしかないのはちょっとなって思う >「必要な役割なんだから少年編で出しとけばよかったのに」 「解決に困ったらスピリチュアルな展開にするのどうかと思う」

117 23/05/17(水)14:11:14 No.1057990907

トルフィンの頭盾でぶん殴って逃げた強そうな戦士はそのうち出てくるんだろうか そろそろ差し込む隙間もなさそうではあるが

118 23/05/17(水)14:11:56 No.1057991056

正直ヒルドさんに関してはスピリチュアル多めだから言いたくなる気持ちは分かる

119 23/05/17(水)14:12:22 No.1057991130

>トルフィン自身が人捕まえて奴隷にしたり略奪とかは一切してないんだよね 父の名誉のために決闘で勝利することにこだわってヒルドさんみたいな自分と同じ境遇の人を量産してるんだから海賊よりタチ悪いよ

120 23/05/17(水)14:12:46 No.1057991203

ヒルドさんは数百年くらい文明を先取りしてるからスピリチュアルでバランスとってんだよ

121 23/05/17(水)14:13:15 No.1057991283

親の仇にいいように利用されてあちこちで殺戮を繰り返した単なるバカなのはアシェラッドにも言われてるしな…

122 23/05/17(水)14:13:16 No.1057991286

そもそもフォースの霊体がゆるすよ…しないとトルフィン死んでるからな…

123 23/05/17(水)14:14:02 No.1057991441

>ヒルドさんは数百年くらい文明を先取りしてるからスピリチュアルでバランスとってんだよ スピリチュアル勢は核まで出してくるからな…

124 23/05/17(水)14:14:13 No.1057991469

オカルト無しじゃまず許す筋合い無さすぎるけどそんなんで解決かよと思った

125 23/05/17(水)14:14:41 No.1057991574

一番可哀想なのはアルネイズでもケティルでも蛇でもねぇ! こんなクソ面白そうな劣勢の戦争に混ざれない強い奴だよ!

126 23/05/17(水)14:14:58 No.1057991631

そんなトルフィンだからこそヴィンランドに夢を見ていたのだろう アナルよわよわ女騎士の夢を

127 23/05/17(水)14:15:24 No.1057991707

>こんなクソ面白そうな劣勢の戦争に混ざれない強い奴だよ! 平和すぎると命に関わるおじさん…

128 23/05/17(水)14:15:26 No.1057991719

>一番可哀想なのはアルネイズでもケティルでも蛇でもねぇ! >こんなクソ面白そうな劣勢の戦争に混ざれない強い奴だよ! 領主様が出たぞぉ!

129 23/05/17(水)14:15:38 No.1057991752

>アナルよわよわ女騎士の夢を 兄弟。兄弟。

130 23/05/17(水)14:16:06 No.1057991835

すっげえ楽しかったです

131 23/05/17(水)14:17:00 No.1057992018

トルフィントールギル蛇とそこらの盗賊程度が相手なら農場側もかなり戦力あるんだがな…

132 23/05/17(水)14:17:28 No.1057992098

メカクレ内気天才美少女を復讐者ゴリウーにしたまえ!

133 23/05/17(水)14:17:31 No.1057992112

設定とみんな髭のおっさんすぎてごちゃごちゃしてきたけど 王の部下の兵団ってことは1期のアシェラッド隊がヨーム戦士団だったの?

134 23/05/17(水)14:17:34 No.1057992124

スピリチュアルなのはプラネテス後半でもあったしヴァイキングの時代ならまああって当然まであるでしょう

135 23/05/17(水)14:17:48 No.1057992166

トルケルおじさんは哀れにも年老いてベッドの上で死んでしまいます

136 23/05/17(水)14:17:58 No.1057992200

ヒルドさん一人に赦されたところで他の犠牲者にとってはなんの関係もないしな 地獄で亡者になってた奴らはテメーなに肩の荷降ろしてんだよって言うと思うぜ

137 23/05/17(水)14:18:24 No.1057992271

>トルケルおじさんは哀れにも年老いてベッドの上で死んでしまいます 致命的な平和…

138 23/05/17(水)14:18:27 No.1057992282

じゃあ農場にのっぽのおじさんが一人追加されたらあの戦争に勝てるっていうのですか 王と顔が四角の首はあげそうだな

139 23/05/17(水)14:18:57 No.1057992379

>じゃあ農場にのっぽのおじさんが一人追加されたらあの戦争に勝てるっていうのですか >王と顔が四角の首はあげそうだな おじさんと兄貴と蛇がいたら正直勝てそうな感じはする

140 23/05/17(水)14:19:46 No.1057992559

>じゃあ農場にのっぽのおじさんが一人追加されたらあの戦争に勝てるっていうのですか ロンドンの戦況ひっくり返した男だし…

141 23/05/17(水)14:20:01 No.1057992608

のっぽのおじさんなら50~100人くらいは倒せそうな気がしてしまう

142 23/05/17(水)14:20:05 No.1057992624

未だに仇討ちがどうとかの段階でケチつけるやついるんだな…

143 23/05/17(水)14:20:05 No.1057992626

のっぽおじさんレベルの存在になると味方にバフと敵にデバフかけるからな…

144 23/05/17(水)14:20:08 No.1057992641

まぁヒルドさんは毎晩トルフィンがうなされて起きるの見てきたからかなり緩い判定だと思う…

145 23/05/17(水)14:20:18 No.1057992688

おじさんは歴史上たまにいる一騎当千の英雄とかだろうし…

146 23/05/17(水)14:20:55 No.1057992794

強過ぎて戦死できなかったからヴァルハラ行けないおじさん

147 23/05/17(水)14:21:00 No.1057992810

のっぽのおじさん自身が言ってるように 強い弱いっていうのはそう単純じゃないからどうなるかはわからない…

148 23/05/17(水)14:21:00 No.1057992811

>王の部下の兵団ってことは1期のアシェラッド隊がヨーム戦士団だったの? ヨーム戦士団はプロの傭兵団でアシェラッド隊とは別 アシェラッドの部隊はトルケルと戦ってほとんど死んでる

149 23/05/17(水)14:21:34 No.1057992921

そのおじさんより強いトールズの息子こそヨーム首領に相応しいと思うわ

150 23/05/17(水)14:22:14 No.1057993048

>設定とみんな髭のおっさんすぎてごちゃごちゃしてきたけど >王の部下の兵団ってことは1期のアシェラッド隊がヨーム戦士団だったの? 今回来てるのは王の近衛兵とヨーム戦師団 ちょっと前に言ってるけどヨーム戦師団は部下じゃなくて独立傭兵組織みたいなもん 過去にトールズやトルケルが所属してた アシェラッド兵団は全く別のただの傭兵団で戦争でデンマーク軍に加わってただけ

151 23/05/17(水)14:22:27 No.1057993094

>おじさんは歴史上たまにいる一騎当千の英雄とかだろうし… トルフィンのパパはそのおじさんより上を行く実力だからな

152 23/05/17(水)14:22:48 No.1057993167

>強過ぎて戦死できなかったからヴァルハラ行けないおじさん 冷静に考えたら強い戦士を選んでるはずなのにヴァルハラの選定基準矛盾してない?

153 23/05/17(水)14:23:23 No.1057993272

ヴァルハラなんて嘘っぱちだ!みんな死ぬんじゃねえ!

154 23/05/17(水)14:23:36 No.1057993303

農民側が普段着でヨーム戦士団がきちんと防具身につけてるのマウントアンドブレードで親の顔ほど見た

155 23/05/17(水)14:23:42 No.1057993319

ヨーム戦士団だけ強さがSSSSSSSRくらいある うお…この歴代頭領強すぎ…

156 23/05/17(水)14:23:43 No.1057993323

ヨーム騎士団はトルフィンのパパ(元)やサイコロ頭がいるところで国ではないが国家と同等の戦力を持っている アシェラッドは金のために戦ってるしがない傭兵部隊

157 23/05/17(水)14:24:14 No.1057993415

のっぽのおじさんより強いやつでも孤立した場所にいて一斉に矢を射られたら死ぬ

158 23/05/17(水)14:24:17 No.1057993424

>>強過ぎて戦死できなかったからヴァルハラ行けないおじさん >冷静に考えたら強い戦士を選んでるはずなのにヴァルハラの選定基準矛盾してない? 普通なんぼ強くても死ぬときは死ぬんですよトールズみたいに おじさんは…巡り合わせが良すぎたというか悪すぎたというか…

159 23/05/17(水)14:25:44 No.1057993695

トールギルさんなら実際王と差し違えるくらいは出来そうではある

160 23/05/17(水)14:26:47 No.1057993907

>のっぽのおじさんより強いやつでも孤立した場所にいて一斉に矢を射られたら死ぬ あァ、あのガキをかばって撃たれて死んだアホかぁ

161 23/05/17(水)14:27:04 No.1057993980

ヨーム戦士団は聞こえはよくないけど現代風に言うなら独立武装組織

162 23/05/17(水)14:27:13 No.1057994009

この時代この場所に限った話ではないが戦争病気飢餓で人がコロコロ死ぬ時期は命よりも死んだあとに残る名誉を大事にする価値観が強くなるんだよな ヴァルハラってのはその方便のひとつであって

163 23/05/17(水)14:28:53 No.1057994370

王直属100名を無傷で撤退させたヨームのトロルの息子な生粋のノルドがいるらしいわよ!! ヨーム戦士団長に推薦するっきゃないわね!!

164 23/05/17(水)14:29:17 No.1057994459

>>のっぽのおじさんより強いやつでも孤立した場所にいて一斉に矢を射られたら死ぬ >あァ、あのガキをかばって撃たれて死んだアホかぁ お前が俺を人質にしたから父上は避けなかっただけだろ殺すぞ

165 23/05/17(水)14:30:43 No.1057994765

>王直属100名を無傷で撤退させたヨームのトロルの息子な生粋のノルドがいるらしいわよ!! >ヨーム戦士団長に推薦するっきゃないわね!! やめろぉ!

166 23/05/17(水)14:31:06 No.1057994853

>>>ヴィンランドサガ面白いけど作劇上ヒルドさんがトルフィン許す装置でしかないのはちょっとなって思う >>「必要な役割なんだから少年編で出しとけばよかったのに」 >「解決に困ったらスピリチュアルな展開にするのどうかと思う」 この鉤括弧で囲ってるのってなんか元ネタあるの?

167 23/05/17(水)14:31:23 No.1057994928

トルケルに比べたらヨームも近衛もそこまで怖くはないわな 熊殺しさんに100発殴られてもパンチ一発で天高く巻き上げられて骨折するよりマシだろうし

168 23/05/17(水)14:31:34 No.1057994964

>この時代の国ってもしかしてヤクザの寄り合いなのでは 国なんて合法ヤクザだぞ昔から

169 23/05/17(水)14:31:39 No.1057994982

>>>>ヴィンランドサガ面白いけど作劇上ヒルドさんがトルフィン許す装置でしかないのはちょっとなって思う >>>「必要な役割なんだから少年編で出しとけばよかったのに」 >>「解決に困ったらスピリチュアルな展開にするのどうかと思う」 >この鉤括弧で囲ってるのってなんか元ネタあるの? 作者の息子の感想

170 23/05/17(水)14:31:44 No.1057994999

>この鉤括弧で囲ってるのってなんか元ネタあるの? ユキムラソン氏の発言だよ

171 23/05/17(水)14:32:11 No.1057995092

>でもこれくらいの時代のほうがわかりやすくていいかもしれない >最近そう思う 現代日本の治安に浸かりきってるからそんなこと言えるんだよ

172 23/05/17(水)14:32:45 No.1057995248

>「解決に困ったらスピリチュアルな展開にするのどうかと思う」 それはそう

173 23/05/17(水)14:32:47 No.1057995258

戦を産みそうだな息子の発言…

174 23/05/17(水)14:32:50 No.1057995269

ユキムラソン辛辣だな…わかるけど

175 23/05/17(水)14:32:55 No.1057995297

>ヨーム戦士団は聞こえはよくないけど現代風に言うなら独立武装組織 まぁ傭兵会社だよね

176 23/05/17(水)14:33:35 No.1057995459

スピリチュアル展開になるのはプラネテスの頃からやってるから…

177 23/05/17(水)14:33:48 No.1057995510

的確に父親の急所を抉ってる…

178 23/05/17(水)14:34:01 No.1057995558

トルケルとトルフィンの血縁関係てどんなだっけ

179 23/05/17(水)14:34:17 No.1057995624

プラネテスは海に落ちてガイアとつながるのは本当にどうかと思う

180 23/05/17(水)14:34:26 No.1057995647

ヒルドさんは役割的にはその通りだけどキャラとしては魅力的だから良いんだ 本誌展開では暴走してるけども

181 23/05/17(水)14:34:35 No.1057995687

>スピリチュアル展開になるのはプラネテスの頃からやってるから… だからよくないと思いますねっつってんだろ!

182 23/05/17(水)14:34:45 No.1057995719

>ヴァルハラなんて嘘っぱちだ!みんな死ぬんじゃねえ! もしトルケルおじさんなら戦死する間際にこんなこと思わないだろうな

183 23/05/17(水)14:35:25 No.1057995874

>スピリチュアル展開になるのはプラネテスの頃からやってるから… その頃から結構言われてますよね…

184 23/05/17(水)14:35:36 No.1057995925

間違いなく父親の作品群を読み込んだファンの感想だからな…

185 23/05/17(水)14:35:37 No.1057995930

暴力を嫌がっているのに暴力を愛してやまないアバターを使うユキムラの子ユキムラソン 何者なんだ…

186 23/05/17(水)14:35:42 No.1057995952

>農民側が普段着でヨーム戦士団がきちんと防具身につけてるのマウントアンドブレードで親の顔ほど見た まず武器防具を自弁してるだけで格が違うってなるよね

187 23/05/17(水)14:36:23 No.1057996104

アニメで見たら思ってたよりスピード感が無く処理されて行ってた

188 23/05/17(水)14:36:25 No.1057996113

>>スピリチュアル展開になるのはプラネテスの頃からやってるから… >その頃から結構言われてますよね… アニメオリジナルはいい感じに料理してたよね

189 23/05/17(水)14:36:49 No.1057996202

>トルケルとトルフィンの血縁関係てどんなだっけ トルケルはトルフィンの大叔父

190 23/05/17(水)14:37:03 No.1057996245

>トルケルとトルフィンの血縁関係てどんなだっけ トルケルの兄の娘がトールズの妻

191 23/05/17(水)14:37:58 No.1057996449

>>>スピリチュアル展開になるのはプラネテスの頃からやってるから… >>その頃から結構言われてますよね… >アニメオリジナルはいい感じに料理してたよね プラネテスの高評価に関してはアニメの影響がかなりデカいと思う 原作は愛とか言い出した辺りから辛くなってくる

192 23/05/17(水)14:38:10 No.1057996492

今回どこまでアニメ化すんの?

193 23/05/17(水)14:38:16 No.1057996529

>トルケルはトルフィンの大叔父 あらやだ…血筋が素晴らしい上に実力も折り紙つきね

194 23/05/17(水)14:38:26 No.1057996569

ハチマキ関連はアニメの方が好きだけどロックスミスの描写とかに関しては漫画の方が好き

195 23/05/17(水)14:38:38 No.1057996623

プラネテスのアニオリは忍者が爆発四散するし…

196 23/05/17(水)14:38:52 No.1057996671

農民つっても一応ノルドの男なので半農半戦士ではある一応 戦に出たことある奴がどれだけいるかはわからんけど あと戦において数は力なのでアホみたいに突撃するだけでなく戦略を練ればもう少しまともに戦える筈ではある

197 23/05/17(水)14:39:02 No.1057996710

作者が自分の実力で書ききれるか分からないテーマに取り組んで凸凹なりとも書こうとするときにしか出ない面白さってのはあると思うんだよな 書けるものを7割くらいの力で書くほうが小綺麗にまとまるとは思うけど

198 23/05/17(水)14:39:04 No.1057996723

原作タナベはちょっと思想強いね アニメは割とマイルド

199 23/05/17(水)14:39:04 No.1057996726

>>トルケルはトルフィンの大叔父 >あらやだ…血筋が素晴らしい上に実力も折り紙つきね やめろぉ!

200 23/05/17(水)14:39:08 No.1057996739

蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ

201 23/05/17(水)14:39:27 No.1057996810

なんか死後の世界描写とか内面の葛藤のためのスピリチュアル要素はよくある範囲だけど ヒルドさんのとこみたいに現実に干渉してくるとびっくりするよね

202 23/05/17(水)14:39:32 No.1057996825

>プラネテスの高評価に関してはアニメの影響がかなりデカいと思う >原作は愛とか言い出した辺りから辛くなってくる この前の再放送で見たけどアニメでも正直キツかった こんだけやって結論がそれか?って感じ

203 23/05/17(水)14:39:33 No.1057996837

>今回どこまでアニメ化すんの? 故郷に帰るかって所まではやるんじゃない

204 23/05/17(水)14:39:40 No.1057996861

>蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ 出世とか気にしないんなら割と最高の職場じゃね?

205 23/05/17(水)14:39:57 No.1057996923

あの奥さんヨームの頭領の娘なんだなそういえば

206 23/05/17(水)14:40:30 No.1057997038

>蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ やらかしたから本名も名乗れない立場になった 何をやらかしたんだ…

207 23/05/17(水)14:40:48 No.1057997116

ヨーム戦士団、内紛辺りで強者感がだいぶ薄れる

208 23/05/17(水)14:41:04 No.1057997176

>蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ キツネが王族の子供を殺して逃げてきたっぽいからそれに近いことやらかしてる 東ローマ帝国の精鋭部隊からの転落だからかなりやばい

209 23/05/17(水)14:41:05 No.1057997178

プラネテス漫画のラストもめっちゃ綺麗で好きだけどなぁ

210 23/05/17(水)14:41:06 No.1057997184

>蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ 元は戦士だったけど罪人になってスレ画に匿って貰ってるから

211 23/05/17(水)14:41:12 No.1057997205

>>蛇さんが現代の倫理観レベルでも割といい人なんだがなんでこんな僻地にいるんだ >出世とか気にしないんなら割と最高の職場じゃね? 東ローマでなにかやらかして逃げてきたくさい

212 23/05/17(水)14:41:28 No.1057997274

ヒルドカウンセリングは熊のほうはわりと好きだよ

213 23/05/17(水)14:41:55 No.1057997378

トルフィンがクソボケジゴロなのも悪い ヴァグンくんからさらって来た娘達なんかガチ恋させてるだろ

214 23/05/17(水)14:42:12 No.1057997448

>プラネテス漫画のラストもめっちゃ綺麗で好きだけどなぁ 序盤と中盤以降でガラッと雰囲気変わるからそこで好き嫌い別れるとは思う

215 23/05/17(水)14:42:17 No.1057997473

>プラネテス漫画のラストもめっちゃ綺麗で好きだけどなぁ 他人からの愛が生きる上でのフックって考え未だに心に残ってるわ

216 23/05/17(水)14:42:37 No.1057997532

暴力はダメですな主人公を据えて実際丁寧に描いてるが それはそれとしてトルケル描いてるときが一番筆乗ってそうなユキムラ

217 23/05/17(水)14:43:05 No.1057997625

>やらかしたから本名も名乗れない立場になった >何をやらかしたんだ… アルネイズの件見ても情とかに弱くて結構詰めや管理も甘いから似たようなことやったんじゃねえかな…

218 23/05/17(水)14:43:13 No.1057997651

そんな血筋だけどトルフィンは幼少期の栄養状態なんかであんまりデカくなれなくて 血筋を活かしてるのは姉上の方だ

219 23/05/17(水)14:43:37 No.1057997727

原作はタナベが宇宙人ぽくて怖いのはわかる

220 23/05/17(水)14:44:05 No.1057997832

>それはそれとしてトルケル描いてるときが一番筆乗ってそうなユキムラ あらやだ!

221 23/05/17(水)14:44:15 No.1057997867

>暴力はダメですな主人公を据えて実際丁寧に描いてるが >それはそれとしてトルケル描いてるときが一番筆乗ってそうなユキムラ 暴力ダメなのは一貫してるけど 暴力シーンが上手い上に面白いのが良くない

222 23/05/17(水)14:44:51 No.1057997999

>あと戦において数は力なのでアホみたいに突撃するだけでなく戦略を練ればもう少しまともに戦える筈ではある 集めたての雑兵にそんな戦略通りに動くとかできないし訓練する時間もないから…

223 23/05/17(水)14:45:05 No.1057998057

>血筋を活かしてるのは姉上の方だ 作中最強ランキングがぶっちぎりでトールズ1位なんだけど 2位は姉上なのかなぁ…

224 23/05/17(水)14:45:06 No.1057998066

なにをやらかしたのかは明確にされてないけど 蛇さんによると「ちょいとしくじって追われる身になった」らしいから 多分戦場でなんかヘマこいて味方の大きな損害につながったのかな?って雰囲気はある 犯罪者って感じではないしね

225 23/05/17(水)14:45:10 No.1057998080

>暴力シーンが上手い上に面白いのが良くない 悪いけど蛇戦といい槍男戦といいトルフィンが矢面に立つシーン滅茶苦茶ワクワクするんだよな…

226 23/05/17(水)14:45:11 No.1057998084

戦士に徹しきれそうに無さそうだもんな蛇さん この場合の戦士に徹してるとはトールギルとかのこと

227 23/05/17(水)14:45:32 No.1057998166

何故なら俺は鉄拳ケティルを信じている!!!!

228 23/05/17(水)14:46:11 No.1057998312

先頭がボコボコにされるの見ただけで戦意喪失しそうだし…

229 23/05/17(水)14:46:23 No.1057998361

>プラネテスのアニオリは忍者が爆発四散するし… その後一人生き残った忍者のクソムーヴがスピリチュアルなんて飯の種にもなんねーんだよって感じで好き

230 23/05/17(水)14:46:50 No.1057998468

おめえ怖い?

231 23/05/17(水)14:47:06 No.1057998522

>何故なら俺は鉄拳ケティルを信じている!!!! うおおおおおおおおおおおお よぅしオルマル剣担いで泳いで王の首取りに行くぞ

232 23/05/17(水)14:47:54 No.1057998687

魅力的な戦争描写で引きつけて読者にノルド男の価値観の変遷を追体験させるわけ

233 23/05/17(水)14:47:58 No.1057998697

>なにをやらかしたのかは明確にされてないけど >蛇さんによると「ちょいとしくじって追われる身になった」らしいから >多分戦場でなんかヘマこいて味方の大きな損害につながったのかな?って雰囲気はある >犯罪者って感じではないしね 聖書読めるし貴族か上流階級だったんじゃないの

234 23/05/17(水)14:48:18 No.1057998760

>作中最強ランキングがぶっちぎりでトールズ1位なんだけど >2位は姉上なのかなぁ… ギャグ補正ありならそれも良いけど 普通に考えたらトルケルじゃね 次点で蛇、トルフィン、アシェラッドとか

235 23/05/17(水)14:48:31 No.1057998802

>暴力ダメなのは一貫してるけど >暴力シーンが上手い上に面白いのが良くない 暴力が魅力的に描けてなければ暴力はダメなんだって言われてもアッハイで終わっちゃうし

236 23/05/17(水)14:48:45 No.1057998848

>おめえ怖い? 先頭はちょっと嫌かな

237 23/05/17(水)14:48:52 No.1057998871

暴力とイカした男描くのマジで上手いよね

238 23/05/17(水)14:49:16 No.1057998944

姉上はハーフダンにビビるし… いや地に足つけてる描写だが

239 23/05/17(水)14:49:18 No.1057998948

トルフィンのカルルセヴニって後に名前になってる?

240 23/05/17(水)14:49:24 No.1057998973

戦争描写一つとっても外連味と残酷さが両立してるからこそトルフィンの思想が際立ってるよね

241 23/05/17(水)14:49:31 No.1057998998

>魅力的な戦争描写で引きつけて読者にノルド男の価値観の変遷を追体験させるわけ ベッドの上で平和に蝕まれて死ぬ恐怖体験を味合わせるのは危険だ

242 23/05/17(水)14:49:31 No.1057998999

ヨーム戦士団の秩序ある集団戦闘と農夫の寄せ集めの乱雑な突撃の対比がとても良い

243 23/05/17(水)14:49:36 No.1057999008

>暴力とイカれた男描くのマジで上手いよね

244 23/05/17(水)14:49:50 No.1057999046

>暴力とイカした男描くのマジで上手いよね トルケルがクヌート寸止めで殴ろうとするシーンの握りこぶし大好き 年齢なりの皺と重量感

245 23/05/17(水)14:50:20 No.1057999141

3期やると思う?

246 23/05/17(水)14:50:33 No.1057999181

>3期やると思う? ストック全然足りてないと思う

247 23/05/17(水)14:50:43 No.1057999211

蛇さんの部下のチンピラ共も飯食わせてもらったから逃げないって最後の意地があるの好き

248 23/05/17(水)14:51:19 No.1057999310

>3期やると思う? やって欲しい 上で出たスピリチュアル贖罪何だかんだでみたいし…

249 23/05/17(水)14:51:42 No.1057999395

プラネテスのアニメはまあ綺麗にまとめたねって感じ

250 23/05/17(水)14:51:43 No.1057999398

原作ストックは十分なんなら4期分くらいあるでしょ 制作期間? まぁ2年も頂ければ…

251 23/05/17(水)14:51:43 No.1057999400

>3期やると思う? アニメの設定画描いてる人が一応3期も意識してトルフィン描いてるって

252 23/05/17(水)14:52:03 No.1057999459

3期30話くらいいらない?

253 23/05/17(水)14:52:33 No.1057999544

ストックだけで言うなら二期がどこで終わるかにもよるけど農場で一区切りつけてアイスランド周りからヴィンランド出航迄で余裕で一クール位は作れるでしょう

254 23/05/17(水)14:52:37 No.1057999557

アニメでヴァイキングたちの死生観コントみたいなのやってたっけ いやコントじゃないんだけどなんか不思議な味がある

255 23/05/17(水)14:52:51 No.1057999610

>>3期やると思う? >ストック全然足りてないと思う じゃあアニオリで商人編頼むわ!

256 23/05/17(水)14:52:52 No.1057999613

トルフィンの戦闘シーンが一番面白いのが皮肉だし上手いと思う

257 23/05/17(水)14:53:04 No.1057999650

>>3期やると思う? >ストック全然足りてないと思う 槍マンとの決着辺りまでで2クール行けるんじゃね?

258 23/05/17(水)14:53:08 No.1057999665

3期分がクソ長いからやるとしても2クールだよな

259 23/05/17(水)14:53:12 No.1057999680

3期はヨーム戦士団編は映像化したら圧縮出来そうだし…

260 23/05/17(水)14:53:32 No.1057999758

その辺の農夫何人なら勝負になっただろうか 1000人でも足りなさそうな描写だった

261 23/05/17(水)14:53:35 No.1057999776

トールギルよりもちょっと弱いかなってくらいのやつらが100人いると思えば普通は戦う気すら出ない

262 23/05/17(水)14:53:37 No.1057999787

ミクラガルズ編やろうぜ!

263 23/05/17(水)14:53:42 No.1057999808

まぁバトルシーンは圧縮しようと思えばできる

264 23/05/17(水)14:53:58 No.1057999859

なんだかんだでシグやんの難攻不落の要塞攻略とかも面白いし本当に暴力シーンが面白いのが悪いよ…

265 23/05/17(水)14:54:05 No.1057999878

>3期30話くらいいらない? シグやんから逃げてる当たりはだいぶ省略できるだろうし 対ヨーム騎士団戦ももう少し短くまとまるだろう ガルムにどのぐらい尺を割くかにもよるけど

266 23/05/17(水)14:54:35 No.1057999972

アニメで動くシグやんとその嫁が見れるのか

267 23/05/17(水)14:55:04 No.1058000071

ミクラガルド編ムリじゃんこれ!?っていつ頃気がついたんだろう

268 23/05/17(水)14:55:11 No.1058000092

プラネテスは原作もアニオリも甲乙付けがたいレベルの名作だと思う

269 23/05/17(水)14:55:12 No.1058000098

いいご主人に買われたなあ奉公人はムカつくけどがんばるべ えっ?戦争?それも王様の軍隊と…?

270 23/05/17(水)14:55:19 No.1058000121

>その辺の農夫何人なら勝負になっただろうか >1000人でも足りなさそうな描写だった 単純に命令通りに動かないから数の問題じゃない 列に並ぶ事すらできない連中だよ

271 23/05/17(水)14:55:27 No.1058000149

ガルムは話の軸だし省略は無理でしょ

272 23/05/17(水)14:55:30 No.1058000161

シグやん明らかに親父の方向性向いてないの皆分かってるの酷い

273 23/05/17(水)14:55:42 No.1058000206

シグやんだけ違うゲームの人みたいな必殺技つかうんだよな……

274 23/05/17(水)14:55:54 No.1058000247

3期はキャラ的に好きなのが多いんだよな… シグやんとかヒルドさんとかついでにグズリとか…

275 23/05/17(水)14:55:58 No.1058000257

只のアニオリフィラーとか要らんわ ユルヴァちゃんアニメ化するかぁ~~~

276 23/05/17(水)14:56:50 No.1058000436

最初のぶつかり合いで100人くらいすっ飛んで後は潰走するだけだろ 遮蔽物もない海岸線で素人対職業戦士とか

277 23/05/17(水)14:57:01 No.1058000482

相手が精鋭じゃないとワンチャン押し包まれて負けるのはあり得る人数差 相手がよりによってこの時代の地域最強だったせいで

278 23/05/17(水)14:57:01 No.1058000483

蛇さん手下を1/3ぐらい殺されたんだよね よくアルネイズに対してあそこまで紳士的にいられるものだ

279 23/05/17(水)14:57:38 No.1058000601

ヒルドさんも話省略出来ない とてもきびしい 2クールでも無理と違うか

280 23/05/17(水)14:58:08 No.1058000705

>蛇さん手下を1/3ぐらい殺されたんだよね >よくアルネイズに対してあそこまで紳士的にいられるものだ トルフィンのこっから旦那に対する態度といい蛇さんの理性的な振る舞いといいちゃんと人を集められる人間だよなあ

281 23/05/17(水)14:58:14 No.1058000725

この先の話はハーフダン周りのエピソードが本当にいいんスよ…

282 23/05/17(水)14:58:30 No.1058000784

装備もひっどいからまともに押しあいすらできない

283 23/05/17(水)14:58:38 No.1058000816

スポンサーが作る気満々ならクリエイターは問題なく集まりそうだよね

284 23/05/17(水)14:58:40 No.1058000822

>蛇さん手下を1/3ぐらい殺されたんだよね >よくアルネイズに対してあそこまで紳士的にいられるものだ トルフィンがいい人って言うくらいだからな

285 23/05/17(水)14:58:49 No.1058000853

弓の射程距離で負けてて一方的に撃たれるのもSRPGで何度も見た

286 23/05/17(水)14:59:02 No.1058000895

>この先の話はハーフダン周りのエピソードが本当にいいんスよ… めちゃくちゃ怖いけど優しい親方様

287 23/05/17(水)14:59:10 No.1058000932

>蛇さんの部下のチンピラ共も飯食わせてもらったから逃げないって最後の意地があるの好き あれ兄貴が逃げないから兄貴についてってるんだと思う

288 23/05/17(水)14:59:21 No.1058000963

これさえなければいい地主なのになぁ の「これ」がキレて妊婦撲殺だからな… 精神的に追い詰められてたのはかわいそうではあるんだけど…

289 23/05/17(水)14:59:44 No.1058001035

シグやんと言うかハーフダン周り ヒルドとトルフィンの贖罪周り 戦士団とのケジメとガルムの話 やることが多い…!

290 23/05/17(水)14:59:55 No.1058001066

弓引く力も弓の質も違いすぎるから撃ち合いなんか成立しない そもそも相手は隊列組みながら弓撃てる

291 23/05/17(水)15:00:08 No.1058001125

兄貴見捨てられないのと兄貴置いて逃げても行く当てないだろうしな…

292 23/05/17(水)15:00:33 No.1058001205

>これさえなければいい地主なのになぁ >の「これ」がキレて妊婦撲殺だからな… >精神的に追い詰められてたのはかわいそうではあるんだけど… 取り返しのつかない事は取り返しつかないからな…

293 23/05/17(水)15:00:49 No.1058001264

旦那の撲殺はどこまでいっても奴隷は奴隷っていうヴィンランド目指すエピソードの一つとしてかなり重要だよね 旦那が一人の人間として奴隷尊重してたらここではない何処か目指す理由が弱くなるし

294 23/05/17(水)15:00:49 No.1058001266

>やることが多い…! 一応の決着までがすげー話長い!!

295 23/05/17(水)15:00:55 No.1058001290

>これさえなければいい地主なのになぁ >の「これ」がキレて妊婦撲殺だからな… >精神的に追い詰められてたのはかわいそうではあるんだけど… 今回の件に関してはクヌートが全部悪い

296 23/05/17(水)15:01:05 No.1058001323

言っちゃなんだがあいつら蛇の下にいるより良い人生ないだろうし

297 23/05/17(水)15:01:11 No.1058001342

アニオリでトルケルに戦争を与える話を作ろう 領地の夫婦喧嘩でいい?

298 23/05/17(水)15:01:13 No.1058001352

外人がこのアニメ好きなのなんとなくわかる

299 23/05/17(水)15:01:35 No.1058001420

次で奴隷編終わり?

300 23/05/17(水)15:01:37 No.1058001430

>精神的に追い詰められてたのはかわいそうではあるんだけど… もう死刑宣告みたいなもんだったからな…追い詰められもする 個人的にはあれを責める人は本当に追い詰められた事ない人だと思う

301 23/05/17(水)15:01:45 No.1058001453

アルネイズのムーブも大概だし殺される事自体は妥当だと思う

302 23/05/17(水)15:01:48 No.1058001459

>なにをやらかしたのかは明確にされてないけど >蛇さんによると「ちょいとしくじって追われる身になった」らしいから >多分戦場でなんかヘマこいて味方の大きな損害につながったのかな?って雰囲気はある >犯罪者って感じではないしね ミクラガルド(コンスタンティノープル)の戦士と言っていることと ラテン語が読めることと15歳のころから戦場にあったことから 完全に個人的な考察だけど多分東ローマ帝国の兵士か何かだったんだと思う 皇帝直属の常備軍がタグマって呼ばれてたんだけど当時としては珍しく高度な教育を施された職業軍人集団だった

303 23/05/17(水)15:01:48 No.1058001463

ハーフダン周りはトルフィンが本来ミクラガルド編で気がつく予定だったと思われる貿易の相互依存による平和という結論をRTAした感じがある

304 23/05/17(水)15:02:04 No.1058001521

>次で奴隷編終わり? もうちょっとだけ続くんじゃ

305 23/05/17(水)15:02:24 No.1058001591

スレ画のおじさんは生まれた時代と地域が合わなかったんだ

306 23/05/17(水)15:02:56 No.1058001687

>弓引く力も弓の質も違いすぎるから撃ち合いなんか成立しない >そもそも相手は隊列組みながら弓撃てる そもそも農場側のは密猟者とかの使うような狩猟用の手製のしょぼ弓がせいぜいで 王側は戦弓だからな…

307 23/05/17(水)15:02:57 No.1058001695

クヌートといいハーフダンといい話が分かる人に出会うのは幸運だったよ 未来が大変なんですけお!とか言ってる話にならない奴が出てきたけど

308 23/05/17(水)15:02:58 No.1058001700

>皇帝直属の常備軍がタグマって呼ばれてたんだけど当時としては珍しく高度な教育を施された職業軍人集団だった そんな考察があったの!? 凄いな…

309 23/05/17(水)15:02:59 No.1058001701

>アルネイズのムーブも大概だし殺される事自体は妥当だと思う 大雨で壊れかけのダムが決壊するくらいの妥当な話

310 23/05/17(水)15:03:06 No.1058001731

やるなら商人編アニオリで作ってそれ以降は4期以降とかが良さそう 皮算用だが

311 23/05/17(水)15:03:19 No.1058001788

>次で奴隷編終わり? トルフィンとクヌートのご対面があるんじゃ…フフフ…

312 23/05/17(水)15:03:34 No.1058001830

原作で描写なかった蛇の出自とかやらかしたヘマについてをアニメで掘り下げる予定だったみたいだけど進行上の都合で流れたみたいだね 先生や制作側のスタッフがちょっと前にヒでつぶやいてた

313 23/05/17(水)15:03:50 No.1058001899

農場側の装備見ろよ 鍋被って釜やクワ持ってやがる…

314 23/05/17(水)15:04:14 No.1058001990

聖書読める(=ラテン語ペラペラ)+装飾の入った剣にミクラガルドの戦士で罪を得て逃亡してるって結構な情報量だからね

315 23/05/17(水)15:04:15 No.1058001993

>外人がこのアニメ好きなのなんとなくわかる そもそも西欧~北欧あたりの古代舞台をジャパンアニメ化して 出来が良いとなれば嫌う理由ないしな… アニメ嫌いとかはともかく

316 23/05/17(水)15:04:27 No.1058002041

え~?そんなボコられて余に忠告しに来ただけ~? マジうけるんですけど~~~

317 23/05/17(水)15:04:36 No.1058002082

じゃあ息子と旦那奪われたアルネイズが自由を夢見るのは間違ってるのかって話ではあるし 本当に時代が悪いよー時代が

318 23/05/17(水)15:04:39 No.1058002093

>そんな考察があったの!? >凄いな… 東ローマ帝国以降の話は完全に自分の妄想だからそうだったんじゃないかなーってだけ 地中海諸国の貴族出身ってことも十分考えられるし

319 23/05/17(水)15:04:47 No.1058002129

>原作で描写なかった蛇の出自とかやらかしたヘマについてをアニメで掘り下げる予定だったみたいだけど進行上の都合で流れたみたいだね ガルザルの後悔を長尺でやるよりそっちが見たかった…

320 23/05/17(水)15:04:59 No.1058002175

>え~?そんなボコられて余に忠告しに来ただけ~? >マジうけるんですけど~~~ おもしれー男…

321 23/05/17(水)15:05:07 No.1058002199

奴隷編はマジですごい決着するんじゃ 俺は本当の戦士トルフィンの戦い方大好き

322 23/05/17(水)15:05:09 No.1058002206

>その辺の農夫何人なら勝負になっただろうか >1000人でも足りなさそうな描写だった これなんだかんだ言ってあんまりリアリティ重視してない超人バトル漫画なので数千でも無理じゃない?

323 23/05/17(水)15:05:16 No.1058002221

>完全に個人的な考察だけど多分東ローマ帝国の兵士か何かだったんだと思う >皇帝直属の常備軍がタグマって呼ばれてたんだけど当時としては珍しく高度な教育を施された職業軍人集団だった どっかの考察ではビザンツのヴァリャーグ戦士ではとか言われてたな

324 23/05/17(水)15:05:30 No.1058002286

>マジうけるんですけど~~~ (美しい…)

325 23/05/17(水)15:05:38 No.1058002320

ラストバトルどんな風に演出するんだろう ワクワクしてる

326 23/05/17(水)15:05:52 No.1058002384

>トルフィンとクヌートのご対面があるんじゃ…フフフ… へェ~感動の再開だな

327 23/05/17(水)15:06:04 No.1058002429

>ガルザルの後悔を長尺でやるよりそっちが見たかった… まぁ原作で描いてこなかった自分が悪いと幸村先生言ってたしいつかどこかでちゃんとお披露目したいとも言ってたから…

328 23/05/17(水)15:06:13 No.1058002474

ボコボコにされるのも脅威を見せつけて相手に自分の意を承知させるという点で広義には暴力じゃないでしょうか

329 23/05/17(水)15:06:13 No.1058002476

結局トルフィンが戦わんと勝てんのやろ 王子と敵対コースけぇ

330 23/05/17(水)15:06:17 No.1058002490

でも外人にこんなにノルウェーあたり山無いよ!って指摘される

331 23/05/17(水)15:06:19 No.1058002501

>スレ画のおじさんは生まれた時代と地域が合わなかったんだ 時代はむしろ合ってるよ だめなのは地域…というかまあぶっちゃけどうしようもないとおもう 別の地域で同じように成功できるかはわからんし

332 23/05/17(水)15:06:22 No.1058002512

最初の100人が為す術もなく一方的に惨殺されてるのを見ちゃったら 残り数千人居ても烏合の衆だよ

333 23/05/17(水)15:06:33 No.1058002547

>え~?そんなボコられて余に忠告しに来ただけ~? >マジうけるんですけど~~~ (爆笑)

334 23/05/17(水)15:06:43 No.1058002582

王が海割るシーンもうすぐ見れるのか楽しみだな

335 23/05/17(水)15:06:55 No.1058002623

>でも外人にこんなにノルウェーあたり山無いよ!って指摘される (謝罪)

336 23/05/17(水)15:07:00 No.1058002644

そらそうなるけど積極的に非があるとは言いたく無いなあ…度堂々の第一位アルネイズさん 二位は旦那

337 23/05/17(水)15:07:03 No.1058002654

蛇さんはヨーム戦士団や近衛兵を何人か倒してるからクソ強いよね

338 23/05/17(水)15:07:24 No.1058002733

蛇さんはギリシャ編が端折られた以上其処まで深掘りする必要もないし農場編の転機の一つであるガルザルが深掘りされるのはまあ順当といえば順当 何よりあの後悔に塗れたアニオリパートはとても良かった

339 23/05/17(水)15:07:36 No.1058002783

ファンタジスタドール2期決定!

340 23/05/17(水)15:07:37 No.1058002784

山ないって意味わかんないね ずっと向こうまで見えんの?

341 23/05/17(水)15:07:43 No.1058002814

>結局トルフィンが戦わんと勝てんのやろ >王子と敵対コースけぇ トルフィンは覚醒した平和パワーで無限の防御力を得るし クヌートは王。の天候操作能力でトルフィンに大津波をぶつける アニメだと見ごたえがあるぜぇ

342 23/05/17(水)15:07:45 No.1058002819

勝ったッ! 第2部完ッ!

343 23/05/17(水)15:07:51 No.1058002836

>蛇さんはヨーム戦士団や近衛兵を何人か倒してるからクソ強いよね ここでトルフィンの反則的な強さがよく伝わる

344 23/05/17(水)15:07:54 No.1058002847

蛇さんの過去は気になるっちゃなるけどまぁ本筋とは特に関係ないしな…

345 23/05/17(水)15:08:03 No.1058002884

>そもそも西欧~北欧あたりの古代舞台をジャパンアニメ化して 自己レスだけど古代でもなかったわ… ユトランドど田舎過ぎて古代みてえな武装してるから間違える おもっきし中世だね 中世しっかり舞台にしたやつなんてそりゃ受けるわな…

346 23/05/17(水)15:08:06 No.1058002896

>最初の100人が為す術もなく一方的に惨殺されてるのを見ちゃったら >残り数千人居ても烏合の衆だよ あんな横隊にバラバラで殴りかかっては殺してくださいと言ってるようなもんだ…

347 23/05/17(水)15:08:40 No.1058003020

>>これさえなければいい地主なのになぁ >>の「これ」がキレて妊婦撲殺だからな… >>精神的に追い詰められてたのはかわいそうではあるんだけど… >今回の件に関してはクヌートが全部悪い 蛇さんの忠告無視してガルザルに会いに行ったアルネイズも割合は低いけど大チョンボ引いてる

348 23/05/17(水)15:08:43 No.1058003030

田舎のイメージが山になる日本人のサガからは逃れられない…

349 23/05/17(水)15:08:51 No.1058003059

そうかそろそろ王。の権能のシーンか

350 23/05/17(水)15:09:15 No.1058003156

攻撃側は3倍の戦力必要だし畑に要塞組んでおけば

351 23/05/17(水)15:09:17 No.1058003162

いやあ楽しみですね王。が波を意のままに操るシーンは

352 23/05/17(水)15:09:19 No.1058003168

海外の漫画やアニメで時代劇物って少ないんです?

353 23/05/17(水)15:09:43 No.1058003263

だいたい西暦1000年あたりの話よね?

354 23/05/17(水)15:09:50 No.1058003293

>これなんだかんだ言ってあんまりリアリティ重視してない超人バトル漫画なので数千でも無理じゃない? 現実的にはいかに強くてもスタミナの問題で1000人相手は無理だけど これの人強い人ら人間やめてるパワーあるしな…

355 23/05/17(水)15:10:16 No.1058003412

>山ないって意味わかんないね >ずっと向こうまで見えんの? デンマーク最高峰のモレホイ山は海抜170mだ

356 23/05/17(水)15:10:18 No.1058003415

>田舎のイメージが山になる日本人のサガからは逃れられない… やーらしか!は3期まで行かないと見れないか…

357 23/05/17(水)15:10:50 No.1058003542

西暦1000年にこんな血で血を洗うのが常識みたいな時代があったのか…って思ったけどうちの国も割と似たようなものだった

358 23/05/17(水)15:10:53 No.1058003553

>最初の100人が為す術もなく一方的に惨殺されてるのを見ちゃったら >残り数千人居ても烏合の衆だよ これがちゃんと訓練した兵だとまた違ったりするんだけどね… 農夫がこれ見たら瓦解するわな…

359 23/05/17(水)15:10:59 No.1058003569

リアリティ重視すると数千集めるのは無理だからな… 300でも個人の豪農としては破格の数かと

360 23/05/17(水)15:11:14 No.1058003635

当時のイタリアや東ローマ帝国や中東と比べれば北欧なんてド田舎もいいところなんだろうな

361 23/05/17(水)15:11:15 No.1058003640

トールギルみたいな本当に血が繋がってるとは思えない突然変異個体を後90人くらいこさえておけばケティル側にも勝ち目があったかもしれない

362 23/05/17(水)15:11:17 No.1058003646

>デンマーク最高峰のモレホイ山は海抜170mだ そだ んけ

363 23/05/17(水)15:11:43 No.1058003747

>>次で奴隷編終わり? >トルフィンとクヌートのご対面があるんじゃ…フフフ… クヌートの大ホラ吹くところスッゴい楽しみ

364 23/05/17(水)15:11:56 No.1058003782

サイコロもいざ戦って見れば格下だと思ってたブリタニア王より大分弱かったからなあ

365 23/05/17(水)15:12:03 No.1058003807

>田舎のイメージが山になる日本人のサガからは逃れられない… 山がないなら背景に何描けばいいのかわからない… 空だけでいいの?ほんとに?ってなる

366 23/05/17(水)15:12:19 No.1058003876

>田舎のイメージが山になる日本人のサガからは逃れられない… これがジャパンランドサガ…

367 23/05/17(水)15:12:19 No.1058003877

>ここでトルフィンの反則的な強さがよく伝わる つーか剣持った相手に素手でいなせる時点でもう半分人間やめてるよね 相手達人だぞ

368 23/05/17(水)15:12:37 No.1058003946

サイコロは相手が悪すぎる

369 23/05/17(水)15:12:59 No.1058004030

>サイコロもいざ戦って見れば格下だと思ってたブリタニア王より大分弱かったからなあ サイコロは自分で戦うよりねちっこい策謀が得意なタイプだから…

370 23/05/17(水)15:13:04 No.1058004050

1対1ならヨーム戦士団の戦士より今のトルフィンの方がまだ強いし トルフィンとほぼ互角の戦いをした蛇でもどうにかできるだけどけど まあ集団戦だからね…

371 23/05/17(水)15:13:04 No.1058004054

>>ここでトルフィンの反則的な強さがよく伝わる >つーか剣持った相手に素手でいなせる時点でもう半分人間やめてるよね >相手達人だぞ 蛇さんがありえんだろこいつ…ってなってたくらいだからな

372 23/05/17(水)15:13:13 No.1058004087

千葉県が低山だらけで最高でも400メートル級なので デンマークはだいたい千葉県だよ

373 23/05/17(水)15:13:19 No.1058004112

そしてそのトルフィンを身体能力で上回る敵が今後現れると言う…

374 23/05/17(水)15:13:54 No.1058004228

日本が国土はそこまででもないのに利用可能な土地がクソ狭い理由でもある 山

375 23/05/17(水)15:14:31 No.1058004377

>攻撃側は3倍の戦力必要だし畑に要塞組んでおけば エンジニアいないから無理だよ…

376 23/05/17(水)15:14:34 No.1058004389

>つーか剣持った相手に素手でいなせる時点でもう半分人間やめてるよね >相手達人だぞ うるせェなこっちは人生ハードモードで遊んでんだよ

377 23/05/17(水)15:14:56 No.1058004481

森はいっぱいあるからそれを…

378 23/05/17(水)15:15:20 No.1058004566

ガルムは本当にトルケルの落とし胤でも驚かんが そうなるとトルフィンの親戚がまた増えるな…

379 23/05/17(水)15:15:37 No.1058004646

確かにトルフィンは割と生まれた時からハードモードだが…

380 23/05/17(水)15:15:55 No.1058004715

軍師様が要塞や塹壕作れって言うけどこの時代はスコップがないんですよ…!

381 23/05/17(水)15:15:57 No.1058004726

サイコロは政敵の残党がなんかいるわぐらいに思ってたら 急に味方だと思ってた最強部隊に殴られるのはまぁ耐えられんとは思う

382 23/05/17(水)15:16:05 No.1058004746

作中最強トルケル と言うかトルフィン相手の時以外目や指失ったような怪我すらしてないんだよな… そんなトルケルが斧持って戦ったのに素手で瞬殺して無力化したトールズ やっぱちょっとパワーバランスおかしくない?

383 23/05/17(水)15:16:08 No.1058004772

クソ強い奴は素手で戦うのが粋なノルドという風情はあった

384 23/05/17(水)15:16:13 No.1058004795

死ぬの前提とはいえアシェラッドが近衛相手にある程度無双したし 単純な戦闘力だと少年トルフィンの時点でアシェラッド以上になってるからそりゃもう

385 23/05/17(水)15:16:49 No.1058004941

>千葉県が低山だらけで最高でも400メートル級なので >デンマークはだいたい千葉県だよ 千葉県民は…デーン人だった…? じゃあ神奈川県民である余は正当なる王…?

386 23/05/17(水)15:16:53 No.1058004960

>日本が国土はそこまででもないのに利用可能な土地がクソ狭い理由でもある なにげに国土でかいよね日本

387 23/05/17(水)15:18:01 No.1058005257

ケティル側が全員ヒルド製のクロスボウさえ持っていれば…

388 23/05/17(水)15:18:11 No.1058005300

>軍師様が要塞や塹壕作れって言うけどこの時代はスコップがないんですよ…! 代用品はある それよりももっと重要な問題として 設計者(エンジニア)がいないからそもそも作ることが出来ないんだ…

389 23/05/17(水)15:18:34 No.1058005400

体術じゃないけど戦術でトルフィンに完勝するヒルドも大概すごいんすよ

390 23/05/17(水)15:18:37 No.1058005417

本当の戦士に剣などいらない? 素手でも強いってことか?

391 23/05/17(水)15:18:48 No.1058005464

ヒルドさんだけ600年くらい武器進化してない?

392 23/05/17(水)15:19:01 No.1058005530

マジで強いから困る

393 23/05/17(水)15:19:10 No.1058005566

>本当の戦士に剣などいらない? >素手でも強いってことか? まあはい

394 23/05/17(水)15:19:11 No.1058005572

ヒルドさんは技術チートモノに片足突っ込んでるのでだめ

395 23/05/17(水)15:19:11 No.1058005575

>体術じゃないけど戦術でトルフィンに完勝するヒルドも大概すごいんすよ 復讐のことだけ考えるとおかしくなるという例

396 23/05/17(水)15:19:16 No.1058005604

ヒルドさんなら塹壕もクロスボウもペストの特効薬も作れるはずだ

397 23/05/17(水)15:20:07 No.1058005817

>やっぱちょっとパワーバランスおかしくない? トールズ→トルケル→アシェラッド→トールズだから三すくみだな

398 23/05/17(水)15:20:18 No.1058005856

やべぇ…あの野郎素手なのに短剣が見えるようだぜ…!

399 23/05/17(水)15:20:24 No.1058005879

まあクロスボウがローカルでめちゃ発展してるやつあってもおかしくはない 技術は常に伝播するわけではないし

400 23/05/17(水)15:20:36 No.1058005921

>本当の戦士に剣などいらない? >素手でも強いってことか? そういうことではないんだろうけど本当の戦士目指すやつだいたい素手でも強い…

401 23/05/17(水)15:20:39 No.1058005934

トールギルはなんなのアイツ…

402 23/05/17(水)15:20:44 No.1058005946

>作中最強トルケル >と言うかトルフィン相手の時以外目や指失ったような怪我すらしてないんだよな… >そんなトルケルが斧持って戦ったのに素手で瞬殺して無力化したトールズ >やっぱちょっとパワーバランスおかしくない? 戦う前の口撃で煽って相手にデバフ掛ける戦術は出し得だからな

403 23/05/17(水)15:20:45 No.1058005953

ヒルドさんはまず存在自体を先生の息子にツッコまれてるようなキャラだからな…

404 23/05/17(水)15:21:01 No.1058006022

>ヒルドさんは技術チートモノに片足突っ込んでるのでだめ ちょっと天才過ぎるよね なんで地球丸いの理解してるの

405 23/05/17(水)15:21:11 No.1058006060

>ヒルドさんはまず存在自体を先生の息子にツッコまれてるようなキャラだからな… 「こんな重要キャラなら先に出しとけよ」

406 23/05/17(水)15:21:31 No.1058006130

>トールギルはなんなのアイツ… 本物の鉄拳ケティルの子をコウノトリさんが間違えて運んできたんだと思われる

407 23/05/17(水)15:22:17 No.1058006314

>>やっぱちょっとパワーバランスおかしくない? >トールズ→トルケル→アシェラッド→トールズだから三すくみだな 決闘は負けてたじゃねえか

408 23/05/17(水)15:22:40 No.1058006404

>>ヒルドさんはまず存在自体を先生の息子にツッコまれてるようなキャラだからな… >「こんな重要キャラなら先に出しとけよ」 ぐうの音も出ない…

409 23/05/17(水)15:23:09 No.1058006516

脱穀機とか作るしとんでもねえよなヒルドさん

410 23/05/17(水)15:23:16 No.1058006542

息子さんはダメ出しの才能があるよね…

411 23/05/17(水)15:23:29 No.1058006603

エンジョイ勢が混ざるとややこしくなる!

412 23/05/17(水)15:23:48 No.1058006676

トルフィンが何ごともなく育っていたら最強の息子になれたのに ガキ庇って死ぬアホはよぉ… 俺達の頭になってくれたらなぁ

413 23/05/17(水)15:23:52 No.1058006686

フフフ…クヌートよお前は本当に話題にならぬな…

414 23/05/17(水)15:23:53 No.1058006694

開拓村で作った機械も800年ぐらい先取りしてない?だしな…

415 23/05/17(水)15:23:53 No.1058006695

>>>ヒルドさんはまず存在自体を先生の息子にツッコまれてるようなキャラだからな… >>「こんな重要キャラなら先に出しとけよ」 >ぐうの音も出ない… 拾った指輪のおかげで助かった女の子とどうにか合体させれたらな

416 23/05/17(水)15:24:19 No.1058006791

>決闘は負けてたじゃねえか 承知した……… この決闘はあんたの勝ちだ

417 23/05/17(水)15:24:30 No.1058006839

>トールギルはなんなのアイツ… 強くて格好良くて家族思いのお兄ちゃん

418 23/05/17(水)15:24:37 No.1058006873

>脱穀機とか作るしとんでもねえよなヒルドさん 彼岸島まで軽くはないけどあっさり作っててなんなんだよこのゴリウーは

419 23/05/17(水)15:25:51 No.1058007196

>拾った指輪のおかげで助かった女の子とどうにか合体させれたらな トルフィンがヒルドさんの親ぶっ殺したのもたぶんその辺りの時期だろうしな…

420 23/05/17(水)15:26:32 No.1058007408

クヌートはトールギル手放して本当に良かったのかね

421 23/05/17(水)15:26:32 No.1058007410

>トルフィンが何ごともなく育っていたら最強の息子になれたのに >ガキ庇って死ぬアホはよぉ… >俺達の頭になってくれたらなぁ あそこのビョルン大チョンボすぎる…

422 23/05/17(水)15:27:09 No.1058007556

あのハゲのローマ風のだっせー鎧と本気の誓いのときの我が祖アルトリウスってので わかる人には出自わかってたんだろうな

423 23/05/17(水)15:27:13 No.1058007574

やさぐれトルフィンの辺りはそこそこ残酷な事しまくってたんだよな…

424 23/05/17(水)15:27:58 No.1058007765

>やさぐれトルフィンの辺りはそこそこ残酷な事しまくってたんだよな… 自分も他人もどうでもいいと思ってた頃だからな そしてその過去が追いかけてくる

425 23/05/17(水)15:28:08 No.1058007803

アニメで追加されたそれなりにトルフィンを気遣うビョルン

426 23/05/17(水)15:28:18 No.1058007852

>>トルフィンが何ごともなく育っていたら最強の息子になれたのに >>ガキ庇って死ぬアホはよぉ… >>俺達の頭になってくれたらなぁ >あそこのビョルン大チョンボすぎる… ビョルンが介入してなかったらアシェラッドの傭兵部隊解散してると思う

427 23/05/17(水)15:28:30 No.1058007901

あれがヨーム戦士団だよ?は詰んでる

428 23/05/17(水)15:28:39 No.1058007936

>クヌートはトールギル手放して本当に良かったのかね 再び部下に欲しかったけどどっか行っちゃったからしょうがない

429 23/05/17(水)15:29:04 No.1058008017

でも目的以外の殺しはしたがらないし女も逃がそうとするよ ところで妹ちゃんはどうなったんでしょうね

430 23/05/17(水)15:29:17 No.1058008060

すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの?

431 23/05/17(水)15:29:18 No.1058008062

>やさぐれトルフィンの辺りはそこそこ残酷な事しまくってたんだよな… ヴァイキングの一員として襲撃には参加してるけど 村占領した後は馬小屋とかで1人で寝てたりしてたっぽいからそこまでではないと思う 村を守ろうと武装して出て来た村人殺したりはしてるだろうけど

432 23/05/17(水)15:29:24 No.1058008089

コーネリアと並ぶかそれ以上の開拓村の要 戦闘も教養も行ける万能キャラ 何よりトルフィンのつけるケジメとして重要 …このヒルドってキャラどうして最初から用意しなかったんですか?

433 23/05/17(水)15:29:42 No.1058008153

>やさぐれトルフィンの辺りはそこそこ残酷な事しまくってたんだよな… レイプと略奪はしてないけど決闘したさで殺しまくってたからな 関係ねぇ民からすりゃヴァイキングよ

434 23/05/17(水)15:29:46 No.1058008161

>すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの? お優しいクヌート殿下のお情け

435 23/05/17(水)15:29:54 No.1058008195

演出いいよな あの奴隷夫婦は結局死んでまうんだろうが

436 23/05/17(水)15:30:06 No.1058008235

やさぐれ時代でもおばさん見逃そうとしたりはしてるからなあ

437 23/05/17(水)15:30:10 No.1058008259

>すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの? クヌートの温情

438 23/05/17(水)15:30:33 No.1058008367

>すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの? クヌートにはアシェラッド殺した負い目があるからね 顔傷付けられた事も怒ってないでしょ

439 23/05/17(水)15:30:34 No.1058008372

リーチがクソ長いから能力者バトルみたいになってるシグやんの親子喧嘩とか好き

440 23/05/17(水)15:30:38 No.1058008392

キツネのおっさんかなりあれで勇敢というか義理堅いよね 俺ならめちゃ世話になった人でも逃げる

441 23/05/17(水)15:30:45 No.1058008419

>すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの? クヌートの最大限の温情じゃない?

442 23/05/17(水)15:30:50 No.1058008450

陛下直々に殺すなと仰っしゃられたけど置いておくわけにもいかないしなんかうああああってなってるからじゃあ奴隷として売っぱらうかっていう

443 23/05/17(水)15:30:53 No.1058008469

ただこの時代これだけイケイケなヴァイキングも世界史単位だと田舎なんだよな…最先端の技術からは遠過ぎる

444 23/05/17(水)15:31:01 No.1058008510

>>すげえ今更だけど一期のあの終わり方で何でトルフィン殺されずに奴隷として売られてたの? >お優しいクヌート殿下のお情け クヌートがすんなり王になれたのもアシェラッドのおかげでもあるから

445 23/05/17(水)15:32:06 No.1058008780

蛇の部下たちも各々ワケありで流れ着いた先がケティル農場の蛇の下だし逃げろって言われても今と大して先のなさ変わらないしね

446 23/05/17(水)15:32:38 No.1058008917

王に刃を向けるどころか傷つけておいて奴隷で済むのはマジでお優しい しかもあのゴタゴタで王冠勝ち取りつつ気をかけてくれたからな

447 23/05/17(水)15:32:43 No.1058008939

>ただこの時代これだけイケイケなヴァイキングも世界史単位だと田舎なんだよな…最先端の技術からは遠過ぎる というかまあヴァイキングがめちゃ強なのはもうちょい昔の話で この当時はもっと強い軍あるからね…

448 23/05/17(水)15:33:13 No.1058009074

>ただこの時代これだけイケイケなヴァイキングも世界史単位だと田舎なんだよな…最先端の技術からは遠過ぎる 奪うしかできない奴等の技術が発展する訳ないし

449 23/05/17(水)15:33:27 No.1058009137

クヌートも馬鹿じゃないしアシェラッドとトルフィンの関係わかってたろうしねある程度

450 23/05/17(水)15:33:30 No.1058009157

トルフィンはなんとか助けたいけど王になった手前無罪放免なんてしたら周りに示しが付かないからな

451 23/05/17(水)15:34:48 No.1058009485

スレ画のおじさんも王に弓引いたのに追放でーすで許してるあたりめちゃめちゃ優しいクヌート王

452 23/05/17(水)15:35:12 No.1058009585

クヌートは常に死ぬ人間の数可能な限り減らしたいなと思ってるよ

453 23/05/17(水)15:35:59 No.1058009791

可愛いマスコットいつも連れてるしな

454 23/05/17(水)15:37:01 No.1058010046

この頃凄いのって中華?

↑Top