虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/17(水)12:59:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)12:59:11 No.1057974931

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/17(水)13:00:24 No.1057975255

フツーの対応だ DAIGOらしい

2 23/05/17(水)13:00:42 No.1057975330

鑑定人が価格付けられなかった逸品

3 23/05/17(水)13:01:31 No.1057975540

いるかいらねえかで言えば不要だが 残すべきかでいえば残すべきモノだからな…

4 23/05/17(水)13:06:22 No.1057976666

ライブ感で用意した物だからその後の取り扱いもそりゃライブ感が出る

5 23/05/17(水)13:06:50 No.1057976775

どんな値段付けても周りからネタにされる結果しかないだろうから 自分たちは値つけませんはまちがいじゃない TV上じゃなかったら違っただろうけど

6 23/05/17(水)13:07:58 No.1057977025

元号改正がテレビ中継されたの平成からだから 今後の伝統文化の一番最初と考えるとそりゃ値付けできない

7 23/05/17(水)13:13:45 No.1057978388

テレビで新元号発表ってもしかして初だった?

8 23/05/17(水)13:15:13 No.1057978747

>テレビで新元号発表ってもしかして初だった? 戦後までテレビがなかったからな

9 23/05/17(水)13:15:21 No.1057978782

昭和の時はどっだったか忘れた

10 23/05/17(水)13:15:53 No.1057978892

>テレビで新元号発表ってもしかして初だった? 大正→昭和はテレビどころかラジオ放送始まった頃だからね

11 23/05/17(水)13:16:36 No.1057979052

平成おじさんはこのアピールでソーリになれたんだろうな

12 23/05/17(水)13:16:57 No.1057979142

>昭和の時はどっだったか忘れた おじいちゃん!

13 23/05/17(水)13:18:20 No.1057979455

ライブ感で急遽準備した額縁だから爺ちゃんが記念に持ち帰って玄関に置いてあってもしゃーない

14 23/05/17(水)13:19:20 No.1057979655

まあだってただの字だしな…

15 23/05/17(水)13:19:36 No.1057979716

サインとかしちゃえば?と言われていやあそれはやばいっすと返す判断力があって良かった

16 23/05/17(水)13:20:07 No.1057979833

2枚書いたので首相と官房長官で一枚ずつお持ち帰り 改元なんてそれでいいんだよ

17 23/05/17(水)13:20:47 No.1057979982

別に文書として重要なわけでもないしね…

18 23/05/17(水)13:22:55 No.1057980506

昔から家にあった紙だけどよう考えりゃ寄贈した方がいいよな… した

19 23/05/17(水)13:25:10 No.1057980977

別にいけなくもないし…

20 23/05/17(水)13:25:28 No.1057981039

これ知るまでこの色紙公文書じゃ無いんだ…って思った

21 23/05/17(水)13:27:33 No.1057981511

漢字2文字の紙の何が公文書だと言われたらそれはそう

22 23/05/17(水)13:30:19 No.1057982070

パイプ椅子に板置いてそこで書いた説とかもあったけど流石にそんなことないだろ…

23 23/05/17(水)13:30:26 No.1057982098

レプリカある?

24 23/05/17(水)13:31:01 No.1057982208

扱いとしては何になるんだろうな トイレあっちですの張り紙と同じ?

25 23/05/17(水)13:31:02 No.1057982211

誰が中居くんでどれがタカさんだ

26 23/05/17(水)13:31:19 No.1057982279

発表当時に大事に取っておくべきじゃね?って思った国民もそんな居ないんじゃないかな

27 23/05/17(水)13:32:24 No.1057982531

所有の経緯がこれ以上ないくらいに担保されているのもポイントが高い

28 23/05/17(水)13:32:49 No.1057982624

令和が発表された時も迎えた時もここ見てたな

29 23/05/17(水)13:33:29 No.1057982771

金持ちのボンボンはみんなこれくらいの品性と人間性を持っててほしい

30 23/05/17(水)13:33:46 No.1057982834

>扱いとしては何になるんだろうな >トイレあっちですの張り紙と同じ? 公文書になった 漢字二文字しか書いてないけど公文書

31 23/05/17(水)13:33:58 No.1057982875

平成おじさんこと小渕のおじちゃんはお年玉たくさんくれるから好きだったと思い出を語るDAIGO

32 23/05/17(水)13:34:04 No.1057982892

>発表当時に大事に取っておくべきじゃね?って思った国民もそんな居ないんじゃないかな 本来なら捨てるつもりだった じゃあ持って帰っていい?っておじいちゃんが貰って玄関に飾ってた

33 23/05/17(水)13:34:43 No.1057983049

>レプリカある? https://www.digital.archives.go.jp/DAS/pickup/view/detail/detailArchives/0000000013/0000002039/00 公文書なので請求すればレプリカもらえたはず

34 23/05/17(水)13:35:06 No.1057983115

当時から公文書だけど当時は使い終わった公文書をどうするかの取り決めがなかったんで記念に持って帰ったということだそうな お出しするまではきちんとした人が書いたし急遽用意したようなもんではない

35 23/05/17(水)13:35:17 No.1057983161

国立公文書館、普段はレプリカ展示だけどたまに本物展示もある あとクリアファイル平成・令和も販売中です 平成300円 令和300円 そして…平成・令和セットは・・・・・・・なんと!!500円なんですよ!!!! https://www.archives.go.jp/guide/shop/shop14.html

36 23/05/17(水)13:35:24 No.1057983174

平成の書 って名前なのか…

37 23/05/17(水)13:35:29 No.1057983206

>じゃあ持って帰っていい?っておじいちゃんが貰って玄関に飾ってた それをうたばんの何でも鑑定団パロディ企画にもってくるDAIGO

38 23/05/17(水)13:36:24 No.1057983433

>平成の書 >って名前なのか… まぁもっと良い名前あるか?って言われたら困るじゃん…

39 23/05/17(水)13:36:31 No.1057983464

書き込みをした人によって削除されました

40 23/05/17(水)13:36:45 No.1057983533

>平成の書 >って名前なのか… 絶対にイベントアイテムじゃんこれ

41 23/05/17(水)13:37:01 No.1057983596

平成とだけ書かれた公文書とかちょっと笑える

42 23/05/17(水)13:37:14 No.1057983638

>漢字2文字の紙の何が公文書だと言われたらそれはそう 命 名  と  し  あ  き の紙くらいの価値ではあるが…

43 23/05/17(水)13:37:47 No.1057983766

改元のときにも平成令和グッズいっぱい出たよな… 平成最終日は平成クリアファイルに平成ゴジラデザイナーのサインもらったよ

44 23/05/17(水)13:38:28 No.1057983921

これがあることで 確実に平成という時代があった証明になるからな

45 23/05/17(水)13:39:06 No.1057984074

https://www.archives.go.jp/guide/shop/shop15.html ペリーの通訳のファングッズってなんだよ…

46 23/05/17(水)13:40:08 No.1057984308

紙袋にダイレクトインして電車に乗って膝の上に乗せて持ってこられた公文書

47 23/05/17(水)13:41:36 No.1057984658

>>発表当時に大事に取っておくべきじゃね?って思った国民もそんな居ないんじゃないかな >本来なら捨てるつもりだった >じゃあ持って帰っていい?っておじいちゃんが貰って玄関に飾ってた 三代にわたるファインプレー…

48 23/05/17(水)13:41:52 No.1057984708

>https://www.archives.go.jp/guide/shop/shop15.html >ペリーの通訳のファングッズってなんだよ… 開国…シテクダサーイ

49 23/05/17(水)13:42:42 No.1057984884

雑に持って帰られたのにその後の保管状況は良好だったのも良かったよね

50 23/05/17(水)13:42:57 No.1057984956

生前退位できてよかったなと思う 改元を祝えるっていいよね

51 23/05/17(水)13:43:05 No.1057984989

ちゃんと書斎に飾ってたらしいからな

52 23/05/17(水)13:44:02 No.1057985219

>生前退位できてよかったなと思う >改元を祝えるっていいよね 凄い前向きに祝ってる雰囲気好きだった あと平成の終わりがキリが良いのも良い…

53 23/05/17(水)13:44:17 No.1057985275

>生前退位できてよかったなと思う >改元を祝えるっていいよね とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね カレンダーの業者とかは大変だったろうけど…

54 23/05/17(水)13:45:59 No.1057985666

本物と偽物の区別つかないよなコレ 出どころがDAIGOで良かったけど

55 23/05/17(水)13:47:36 No.1057986030

文字出したほうが良いんじゃない?書こうよかかげようよってライブ感満載すぎるよね 達筆な人がその場にいてくれてよかったね

56 23/05/17(水)13:48:01 No.1057986127

しばらく玄関に飾ってたけどお母さんが飽きてちゃんと奥の部屋に片付けてたので痛みもほぼない逸品です 鑑定はいかに!?

57 23/05/17(水)13:48:17 No.1057986191

公文書館て普通に見学できるの?

58 23/05/17(水)13:49:06 No.1057986363

>文字出したほうが良いんじゃない?書こうよかかげようよってライブ感満載すぎるよね >達筆な人がその場にいてくれてよかったね いやそっちはちゃんと予定あったらしいぞ流石に カバーあると反射して見えないんスけどとは言われた

59 23/05/17(水)13:49:42 No.1057986490

書いた人も数十年後に公文書になるとは思わなかっただろうな

60 23/05/17(水)13:51:05 No.1057986825

令和の時は重要イベント化してたから滅茶苦茶重責で大変だったらしいな

61 23/05/17(水)13:51:08 No.1057986833

レプリカの閲覧やコピー持って帰るのは出来るけど原本の閲覧は制限されるみたいだね スレ画も含めて

62 23/05/17(水)13:53:19 No.1057987295

>>生前退位できてよかったなと思う >>改元を祝えるっていいよね >とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね >カレンダーの業者とかは大変だったろうけど… まぁいきなり死なれたらそっちの方が……ってなるだろうし……

63 23/05/17(水)13:54:12 No.1057987497

>>生前退位できてよかったなと思う >>改元を祝えるっていいよね >凄い前向きに祝ってる雰囲気好きだった >あと平成の終わりがキリが良いのも良い… 議論になった時は(長いこと頑張ってるおじいちゃんに死ぬまで働けってのもどうなん?) って思ってたから生前退位になってよかった お祝いムードだったから21世紀になった時より印象的だったなぁ

64 23/05/17(水)13:55:22 No.1057987722

>とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね 平 成 ライダー

65 23/05/17(水)13:55:27 No.1057987741

>公文書館て普通に見学できるの? ツアーがある 基本的には団体で予約するんだが個人で申し込むのもある

66 23/05/17(水)14:00:56 No.1057988850

紙袋で持って来ちゃいました…

67 23/05/17(水)14:01:18 No.1057988917

>公文書館て普通に見学できるの? 展示室は普通に9時5時で開いてていつでも見られる 企画展と固定の展示 今は大河合わせで家康関連のなんかやってますね あと外にある自販機が激安で皇居近辺では一番安いと言われている

68 23/05/17(水)14:03:32 No.1057989347

値段が付けられなさすぎる…

69 23/05/17(水)14:04:06 No.1057989445

うたばんだっけ?

70 23/05/17(水)14:05:37 No.1057989735

実際のところ3枚ぐらいあるらしいからまぁDAIGOの家にあっても問題なかったとは思う

71 23/05/17(水)14:06:08 No.1057989851

これから価値が生まれるものに値段付けらんないよな…

72 23/05/17(水)14:07:47 No.1057990195

平成から令和へは色んな人が平成最後や令和初を狙いに行ってて楽しかったな

73 23/05/17(水)14:08:32 No.1057990361

>あと外にある自販機が激安で皇居近辺では一番安いと言われている でも陛下は飲めないんだよな…

74 23/05/17(水)14:09:19 No.1057990532

>実際のところ3枚ぐらいあるらしいからまぁDAIGOの家にあっても問題なかったとは思う 当時の総理大臣の子孫から寄贈というのが強いんだ

75 23/05/17(水)14:11:45 No.1057991010

前の改元の時はめちゃくちゃお通夜ムードだったって聞いたわ

76 23/05/17(水)14:12:10 No.1057991088

>実際のところ3枚ぐらいあるらしいからまぁDAIGOの家にあっても問題なかったとは思う 3枚あるってか3枚書いて議員の投票で選ばれた1枚がテレビに出たやつだよ んでその選ばれたのを保管義務があったわけじゃないから記念に持って帰ったんだってさ

77 23/05/17(水)14:12:11 No.1057991090

>前の改元の時はめちゃくちゃお通夜ムードだったって聞いたわ まあ実際お通夜みたいなもんだからな…

78 23/05/17(水)14:12:27 No.1057991147

> 国立公文書館が所蔵することになったきっかけは、平成21(2009)年秋、同館が企画した天皇陛下在位20年記念の特別展。「平成」の書が竹下登元首相の自宅にあるという話を元に、同館が竹下家に貸し出しを打診したことだった。特別展が終わり、返却しようとしたところ、竹下家から国立公文書館で保存して欲しいと「平成」の書の寄贈の意向を受けたという。 >「平成」の書の原本は、和紙の変色などがみられ、保存上の観点から、原本の展示が困難と判断。精密な複製を作り、平成26(14)年5月から基本展示「日本のあゆみ」の一部として展示している。原本は永久保存のため、書物を保存するのに最適とされる同館書庫で、今も保存されている。 こっちは新聞記事だけど話がちょっと違うな

79 23/05/17(水)14:14:22 No.1057991505

>>とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね >平 >成 ライダー 死んで変わるものだとネタにしにくいけどそうでないならネタにしやすいな…

80 23/05/17(水)14:14:38 No.1057991565

お通夜ムードって言うかお通夜そのものっつーか…

81 23/05/17(水)14:17:32 No.1057992115

まぁ老衰で亡くなってお通夜くらいならいいけどひたすら引き伸ばされるとこっちも辛いというか…

82 23/05/17(水)14:17:33 No.1057992122

テレビにしょっちゅう体温とかのテロップ出てたのと レンタルビデオ屋が繁盛したのはよく聞いたな……

83 23/05/17(水)14:17:36 No.1057992131

儲かるレンタルビデオ店

84 23/05/17(水)14:18:38 No.1057992321

>レンタルビデオ屋が繁盛したのはよく聞いたな…… >儲かるレンタルビデオ店 …なんで?

85 23/05/17(水)14:18:59 No.1057992382

平成の改元はお葬式だったから仕方ない

86 23/05/17(水)14:19:02 No.1057992395

新元号「」発表...その時

87 23/05/17(水)14:19:28 No.1057992493

>…なんで? 全局お葬式だったから

88 23/05/17(水)14:19:49 No.1057992568

>>平成の書 >>って名前なのか… >絶対にイベントアイテムじゃんこれ まあイベントアイテムだが…

89 23/05/17(水)14:19:49 No.1057992573

値段付けられないどころか歴史のパーツ過ぎる…

90 23/05/17(水)14:20:33 No.1057992732

クリアファイルほしいかほしくないかでいうと割と欲しいな…

91 23/05/17(水)14:20:46 No.1057992768

>絶対にイベントアイテムじゃんこれ イベント以外で使いようがなくね?

92 23/05/17(水)14:20:49 No.1057992778

今だと配信見てりゃなんでも見れるけどな メディア全部纏めて葬式だとな…

93 23/05/17(水)14:20:55 No.1057992793

>値段付けられないどころか歴史のパーツ過ぎる… 一応鑑定団いわく日本がなくなったら値段をつけられるらしいよ

94 23/05/17(水)14:20:56 No.1057992798

>>とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね >平 >成 ライダー 生前退位じゃなかったらあんな無茶苦茶出来なかったろうなあの年…

95 23/05/17(水)14:24:12 No.1057993406

令和1年に公文書館行って平成クリアファイル買ったわ

96 23/05/17(水)14:25:40 No.1057993684

体温28度とかでもまだ死んでない死んでないしてたから大わらわよ

97 23/05/17(水)14:25:53 No.1057993720

改元を皆で楽しく見れたのいいよね

98 23/05/17(水)14:26:13 No.1057993793

>…なんで? テレビ全部連日連夜葬式

99 23/05/17(水)14:26:57 No.1057993957

やっぱ生前退位がいいよね

100 23/05/17(水)14:29:08 No.1057994425

生前退位じゃなかったら次の元号予想も不謹慎だとか言われてぶっ叩かれてたのかな

101 23/05/17(水)14:30:16 No.1057994667

亡くなる前も体温脈拍テロップ出てたらテレビ楽しめなかっただろうな

102 23/05/17(水)14:31:17 No.1057994907

>>生前退位できてよかったなと思う >>改元を祝えるっていいよね >とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね 祝い方が分からなくて年越し蕎麦のノリでとりあえず蕎麦食うかってなったのは面白かった

103 23/05/17(水)14:31:58 No.1057995043

>>>とりあえず珍しいから祝うか!くらいのノリだったの楽しかったね >>平 >>成 ライダー >生前退位じゃなかったらあんな無茶苦茶出来なかったろうなあの年… それはそれとして東映は一回宮内庁に怒られろ

104 23/05/17(水)14:34:30 No.1057995664

元号発表から改元まで余裕あったし平成の時よりはカレンダー屋さんも楽だったはず

105 23/05/17(水)14:34:40 No.1057995705

>それはそれとして東映は一回宮内庁に怒られろ 宮内庁は何を怒ればいいんだ…?

106 23/05/17(水)14:35:17 No.1057995847

平成おじさんと令和おじさん両方とも首相になれたから 次は奪い合いになりそうだなあの役目

107 23/05/17(水)14:35:27 No.1057995886

>亡くなる前も体温脈拍テロップ出てたらテレビ楽しめなかっただろうな 下血量とか報道されてたけど素人には全然分からん…

108 23/05/17(水)14:36:04 No.1057996033

ちゃんとした方のダイゴはちゃんとしてるな…

109 23/05/17(水)14:36:34 No.1057996148

テレビどれ見ても葬式!皇室!つまんね!ビデオ借りる! 大繁盛

110 23/05/17(水)14:36:45 No.1057996192

fu2195685.jpg

111 23/05/17(水)14:37:42 No.1057996396

>fu2195685.jpg 学校でおまえのじいちゃん消費税といじめられたころ!

112 23/05/17(水)14:38:22 No.1057996554

ここでよく貼られるさんまのあれはコラだからな 天皇の体調

113 23/05/17(水)14:39:03 No.1057996719

>>それはそれとして東映は一回宮内庁に怒られろ >宮内庁は何を怒ればいいんだ…? 人の名前で遊ぶな

114 23/05/17(水)14:44:45 No.1057997977

>人の名前で遊ぶな たいらしげるさん来たな…

115 23/05/17(水)14:44:49 No.1057997990

結果的にこれは物凄いファインプレーなのかな 平和令成のレプリカっていうアイテムという商売にもなるし

116 23/05/17(水)14:46:33 No.1057998406

DAIGOの育ちの良さが伺えて好きなエピソード

117 23/05/17(水)14:47:44 No.1057998655

>人の名前で遊ぶな 平成って名前の人が宮内庁関係者にいるの?

118 23/05/17(水)14:50:05 No.1057999097

>平成の書 種別:盾

119 23/05/17(水)14:52:42 No.1057999580

>>平成の書 >種別:盾 なんか青くないか?

120 23/05/17(水)14:55:23 No.1058000140

何かにつけて仮面ライダーの話に持っていきたがるの本当に良くないよ

121 23/05/17(水)14:56:14 No.1058000314

>何かにつけて仮面ライダーの話に持っていきたがるの本当に良くないよ DAIGOスレだからウルトラマンの話する?

122 23/05/17(水)15:03:04 No.1058001723

よく残ってたよなぁ

123 23/05/17(水)15:05:45 No.1058002346

>鑑定人が価格付けられなかった逸品 こんなモンつけられるかボケェ!!って思ってたと思うみんな

↑Top