虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/17(水)03:55:27 ふたば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)03:55:27 No.1057905469

ふたばの画像やどうでもいいファイルを保存する用に2TBでとにかく安いSSDを買ったんだが 「俺はすぐに壊れるぞ!」ってSSD自身に警告される夢を二度も見てつらい そんな壊れねえよ…

1 23/05/17(水)03:56:41 No.1057905532

安いんならもう一個スペア買ったら?

2 23/05/17(水)03:57:21 No.1057905567

>安いんならもう一個スペア買ったら? 「俺はすぐに壊れるぞ!」 「俺もすぐに壊れるぞ!」

3 23/05/17(水)03:59:44 No.1057905673

SSDの声無視する「」は珍しいな

4 23/05/17(水)03:59:44 No.1057905674

無生物に主張される夢ってみたことないんだけどどんな感じで話しかけられるの

5 23/05/17(水)04:00:05 No.1057905692

>SSDの声無視する「」は珍しいな HDDの声は聞き取れるけどSSDは難しくね…?

6 23/05/17(水)04:00:29 No.1057905711

>安いんならもう一個スペア買ったら? おれじゃない あいつがほぞんした しらない すんだこと

7 23/05/17(水)04:00:59 No.1057905746

俺「俺はすぐに壊れるぞ!」

8 23/05/17(水)04:01:46 No.1057905789

SSDの声が聞こえる「」初めて見た

9 23/05/17(水)04:01:49 No.1057905792

>HDDの声 ニャー

10 23/05/17(水)04:02:06 No.1057905805

>無生物に主張される夢ってみたことないんだけどどんな感じで話しかけられるの 普通にパソコン使ってたら声が聞こえる SSDから聞こえるんだなって何故か脳が認識してる 二度目に見た時はその後壊れた…夢の中で

11 23/05/17(水)04:02:50 No.1057905837

ふたばのログを全部保存でもするのか?

12 23/05/17(水)04:04:06 No.1057905904

>何故か脳が認識してる どんなに理不尽なことでもすんなり納得しちゃうのが夢だからその辺は僅かな感覚の違いなのかね 俺は昨日職場がオープンテラスみたいなところにあっても自然に受け入れちゃってたし リアル重視なら死んだ人やペットが出てこないもんな…

13 23/05/17(水)04:09:01 No.1057906110

たまに書き込むくらいならかなり持ちそうな気がするけど まだ数十年使った経験のある人がいないからな…

14 23/05/17(水)04:09:20 No.1057906123

容量単価や揮発性の問題で保存用途にはHDDの方が向いている

15 23/05/17(水)04:09:50 No.1057906144

初期故障率が大事で品質が安定するにつれてそのリスクは減り続けてると聞くがな

16 23/05/17(水)04:18:27 No.1057906531

うちの似たような目的で買ったHDDも同じ事いってるよ

17 23/05/17(水)04:38:20 No.1057907328

>たまに書き込むくらいならかなり持ちそうな気がするけど >まだ数十年使った経験のある人がいないからな… 俺が買ったX25-Eですら2008年に買ったから15年だもんなぁ

18 23/05/17(水)04:38:53 No.1057907362

HDDはマジで壊れる前にサルベージ可能な程度に壊れるという謎の信頼がある

19 23/05/17(水)04:41:12 No.1057907460

保存用ならHDDでいいんじゃないかな

20 23/05/17(水)04:48:28 No.1057907763

余ったM2スロット使うとかならともかく SATA使うんなら普通にHDDでいいのでは…

21 23/05/17(水)04:50:44 No.1057907843

壊れるぞ「俺SSD!」

22 23/05/17(水)04:52:07 No.1057907896

いつでも全部消えてもいいわと思いつつ生きてる 本当に消えたら困るやつはクラウドに上げる

23 23/05/17(水)04:52:34 No.1057907915

>余ったM2スロット使うとかならともかく >SATA使うんなら普通にHDDでいいのでは… HDDはちゃんと固定しないとダメだけどSSDなら適当にテープで止めればいいから…

24 23/05/17(水)04:54:14 No.1057907996

RAIDで運用するとなるとHDDじゃresyncに数時間かかるからそこを速くしたいなってのと 常時稼働だとHDDよりはSSDのが消費電力的に有利かなって

25 23/05/17(水)04:54:28 No.1057908011

ストレージを全部SSDに変えると駆動音が減って静かになるぞ 筐体の重さも軽い

26 23/05/17(水)04:58:51 No.1057908177

メインはM.2の2TBでストレージもm.2で4TBにしたらスカスカになった

27 23/05/17(水)04:59:28 No.1057908207

100TBのSSD早く一般流通する時代にならんかな

28 23/05/17(水)05:02:46 No.1057908355

電化製品にも付喪神は宿るんだろうか

29 23/05/17(水)05:05:33 No.1057908468

なんだっけ新製品出してある程度売れだすと中身劣化したものに差し替えるとかやってた奴

30 23/05/17(水)05:05:49 No.1057908480

最近も尼で安いSSDのレビューに「すぐ壊れました!」って書いてあって結局買わなかった

31 23/05/17(水)05:06:46 No.1057908518

>そんな壊れねえよ… その信頼性はどこから… ブルーレイディスクなど分散保存かけなよ

32 23/05/17(水)05:10:32 No.1057908694

>なんだっけ新製品出してある程度売れだすと中身劣化したものに差し替えるとかやってた奴 レビュワーに良品サンプルを渡しておいて流通させる製品の中身はアレとか昔はあったな

33 23/05/17(水)05:13:32 No.1057908823

溜め込んでたデータ整理したら半分ぐらいになった どうでもいいデータって多いんだな

34 23/05/17(水)05:13:48 No.1057908838

おもしれー夢だ…

35 23/05/17(水)05:19:42 No.1057909085

https://nttxstore.jp/_II_CO16269559 M.2とメモリーセットで割引販売してる

36 23/05/17(水)05:31:41 No.1057909558

クラウドストレージで確実に保存したいのにえっちなのはダメと言われる

37 23/05/17(水)05:33:52 No.1057909640

パスかけて圧縮すれば

38 23/05/17(水)05:48:56 No.1057910206

アマゾンで売ってるな

39 23/05/17(水)05:51:53 No.1057910317

SUNEASTかぁ…

40 23/05/17(水)05:59:18 No.1057910620

もしかしてNT

41 23/05/17(水)06:24:31 No.1057911849

聞こえるか聞こえるだろう

42 23/05/17(水)06:24:54 No.1057911868

欲求不満ですね

43 23/05/17(水)06:32:26 No.1057912274

故障率自体は低いけど初期不良率は他のストレージと変わらないイメージ

44 <a href="mailto:深層心理">23/05/17(水)06:50:54</a> [深層心理] No.1057913483

>そんな壊れねえよ… うに

45 23/05/17(水)06:52:04 No.1057913553

M2とか経年劣化で壊れることあるのかしら

46 23/05/17(水)07:02:06 No.1057914309

後悔するなら買わなきゃ良かったんだよ 選定漏れで廃棄扱いのD級品やカタログスペック以下の速度しかでないリミッター持ち

47 23/05/17(水)07:04:53 No.1057914531

SSDはTBWがあるから寿命は可視化される どの程度信じられるかは…うーん

48 23/05/17(水)07:12:39 No.1057915184

買い替えろ俺はもうダメだ

49 23/05/17(水)07:15:22 No.1057915435

NASでも買って二重で保存しろ

50 23/05/17(水)07:34:36 No.1057917280

>SSDはTBWがあるから寿命は可視化される >どの程度信じられるかは…うーん 製品保証用の値だから有名メーカーだと使い切っても寿命的には倍以上残ってるんだよね

51 23/05/17(水)07:36:08 No.1057917426

こっちは俺はまだ大丈夫だぞって言ってたヤツが死んだよ 畜生誰がこんなことを…

52 23/05/17(水)07:37:40 No.1057917573

スレ画はそりゃそうなるよ

53 23/05/17(水)07:38:10 No.1057917624

USBメモリタイプの外付けSSD買ってこれで適当なゲームぶち込みまくってやるぜ!って使ってたら 3か月くらいでデータ抱えたままアクセス一切受け付けないようになったよ HDD…HDDだけが俺を信じさせてくれる…

54 23/05/17(水)07:39:42 No.1057917788

なんで夢に見るほど信用しきれない物を買ってしまったんだ

55 23/05/17(水)07:40:30 No.1057917888

同じタイミングで2個いっぺんに壊れることは無いだろう…

56 23/05/17(水)07:42:53 No.1057918143

>なんで夢に見るほど信用しきれない物を買ってしまったんだ 有名メーカー品の半額以下だからね まともに動くと期待して買わなきゃお買い得かもしれない

57 23/05/17(水)07:53:20 No.1057919339

>同じタイミングで2個いっぺんに壊れることは無いだろう… 同じロットの製品はほとんど同じ耐久性だから 同じ環境で使ってれば一か月ももたずに後を追うよ 多重化するか別製品使うかで変化を付けようね

58 23/05/17(水)07:56:47 No.1057919736

ある程度保存したら古いデータから破損していってない?大丈夫?

59 23/05/17(水)08:00:18 No.1057920126

>M2とか経年劣化で壊れることあるのかしら すべての電化製品は壊れる前提で使うものだぞ

60 23/05/17(水)08:00:56 No.1057920199

大体1年生き延びたらそこから先は壊れないと思ってたら3年くらいで壊れたのが1台あるな

61 23/05/17(水)08:02:17 No.1057920364

HDDより信頼性低いSSDってたいがいだな

62 23/05/17(水)08:03:38 No.1057920518

>有名メーカー品の半額以下だからね >まともに動くと期待して買わなきゃお買い得かもしれない たった半額で常にデータ消えるかもって恐怖がつきまとうの絶対嫌だわ

63 23/05/17(水)08:04:55 No.1057920669

いくら中華SSDでもまともなグレードのフラッシュメモリ積んでたらそれなりの価格になるからねぇ 安すぎるのはまあそういうこと

64 23/05/17(水)08:08:06 No.1057921059

NANDチップ自体の素性もさることながら中華の安物はハンダ付けの品質も劣悪なことが多いのでちょっと曲がるような環境で使ってるとすぐハンダが割れたり剥がれたりする

65 23/05/17(水)08:23:28 No.1057923189

>>同じタイミングで2個いっぺんに壊れることは無いだろう… >同じロットの製品はほとんど同じ耐久性だから >同じ環境で使ってれば一か月ももたずに後を追うよ >多重化するか別製品使うかで変化を付けようね ファームウェアバグは大手でもたまにやらかすね 数TB書き込んだら動かなくなるとか

66 23/05/17(水)08:38:37 No.1057925296

一回壊れてもうこりごりだよ~ってなればいいよ

67 23/05/17(水)08:40:14 No.1057925497

どこの製品使おうがとにかくバックアップ取ることは前提だぞ

68 23/05/17(水)08:41:23 No.1057925653

長いことPC触ってて壊れた記憶媒体はノート用の東芝2.5インチHDD1つだけだわ 初めて買ったクルーシャルのSSD10年くらい使ってるけどまだピンピンしてる

69 23/05/17(水)08:42:24 No.1057925822

>初めて買ったクルーシャルのSSD10年くらい使ってるけどまだピンピンしてる そのくらいの時期のやつって容量少なくてそっちの意味で辛くない?

70 23/05/17(水)08:43:27 No.1057925967

NANDはまだしもコントローラがjMicronの系譜なのが嫌すぎるんだよスレ画というか激安系の奴

71 23/05/17(水)08:46:59 No.1057926478

SSDもHDDもメモリも最近安くてPC組むには良い グラボだけが問題でそれで全部吹き飛ぶんだけど…

72 23/05/17(水)08:48:19 No.1057926666

グラボもマイニング全盛期の不当な高額じゃなくて単に高いってだけだから平気

73 23/05/17(水)08:50:54 No.1057927020

今の所手持ちで壊れたSSDはSandForceの奴だけだな HDDは大概のメーカーで一度は食らったもんだが

74 23/05/17(水)09:01:09 No.1057928480

HDDはメンヘラ並みに死ぬ予兆あるけどSSDは勝手に死ぬ

75 23/05/17(水)09:02:07 No.1057928605

>NANDはまだしもコントローラがjMicronの系譜なのが嫌すぎるんだよスレ画というか激安系の奴 そこはあんまり気になんないな 昔ダメでも今よければいい精神 特にPCパーツなんて昔良くても世代交代でクソメーカー化するのよくあるし 激安系は部品単位ではなくそもそもの全体の製造品質が信用できないから怖い チップコンとかもどんなグレードの使ってるかわからんし

76 23/05/17(水)09:02:07 No.1057928606

HDDだってヘッド落ちれば即死だから運としか言えん

77 23/05/17(水)09:02:35 No.1057928667

一昨年ルーターに繋げてたJMF602のSSDが死んだくらい 612がヤバイよヤバイよ予告が出てる X25-Mとかはまだ寿命迎えてないからすごいね

78 23/05/17(水)09:12:55 No.1057930077

>そのくらいの時期のやつって容量少なくてそっちの意味で辛くない? 全く壊れないけどUSBメモリと容量も速度も大差ないし システムでもストレージでも使い道がないっていう でもなんか捨てられない

79 23/05/17(水)09:17:50 No.1057930760

昔買ったインテルのSSD40Gはラズベリーパイ用として頑張ってもらってます

80 23/05/17(水)09:18:54 No.1057930929

低容量のはNASとかサーバーのシステム入れにしてるな

81 23/05/17(水)09:19:20 No.1057930993

グラボなんとか安くなって欲しいけど無理だなって思ってもう2年くらい経った

82 23/05/17(水)09:21:59 No.1057931387

今は本当買いだよ在庫抱えてるのは今だけ 昔Samsungがダンピングしてた時みたいに一時的に安くなってるだけでこれ以上安くなるのは当分ないと思う

83 23/05/17(水)09:26:45 No.1057932157

性能だけみればソリダイムの44Proが結構良さげなんだが 今が底値でいいんだろうか…

↑Top