虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/17(水)03:11:11 ID:DT0VUycE 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)03:11:11 ID:DT0VUycE DT0VUycE No.1057902415

好きな事は仕事にしない方がいいの?

1 23/05/17(水)03:13:43 No.1057902629

別にしてもいいよ

2 23/05/17(水)03:14:09 No.1057902664

人による

3 23/05/17(水)03:16:53 No.1057902892

好きなことを向上させる意欲あるならいいよ 逃避の為に好きなこと仕事にすると間違いなく嫌いになるけど

4 23/05/17(水)03:18:46 No.1057903060

仕事が楽しくなるか嫌いなものが増えるか

5 23/05/17(水)03:22:22 No.1057903387

仕事で絵を描いてその息抜きに絵を描くような人種も居るから絶対ではないんじゃないか 好きなら向いてるとも限らんし

6 23/05/17(水)03:28:00 No.1057903828

仕事にすると好きなことの好きな部分以外のこともちゃんとやらなきゃいけなくなるよ

7 23/05/17(水)03:34:44 No.1057904316

人より優れてるなら好きな事は仕事にすべき

8 23/05/17(水)03:38:45 No.1057904549

好きなこと仕事にしたけど1日中8時間やっても誰にも咎められないんだぜ? しかもそれで結構な額のお金がもらえる!

9 23/05/17(水)03:43:24 No.1057904852

好きな事と得意な事はほとんどの人間は別

10 23/05/17(水)03:43:36 No.1057904866

>人による 俺は無理だったけど大丈夫な人もいるよね

11 23/05/17(水)03:44:52 No.1057904933

一番好きなことではないけどまあまあ好きなことを仕事にしたら結構楽しいよ

12 23/05/17(水)03:45:13 No.1057904954

ちゃんと稼げたら楽しいと思う

13 23/05/17(水)03:47:51 No.1057905091

嫌いな事を仕事にして病んだので好きとは言わずとも少しでも興味のある仕事をした方がいいよ…

14 23/05/17(水)04:00:29 No.1057905712

スレ画はなんなの

15 23/05/17(水)04:09:47 No.1057906141

>スレ画はなんなの 立派な父親 マジで

16 23/05/17(水)04:12:53 No.1057906274

例えば漫画を読むのが好きだからって理由で漫画家にならない方が良い 漫画を描くのが好きなら漫画家目指すといい

17 23/05/17(水)04:13:02 No.1057906284

プロゲーマーが大会の合間の息抜きとして その種目のゲームをやってたみたいな話を聞くと 常人には頂点取れない世界だなってなる

18 23/05/17(水)04:14:55 No.1057906363

世の中の大半の人間は自分の好きなことを仕事にすることはできないからなぁ 逆に下水道をこよなく愛する人間はほぼほぼ存在しないけど下水道の仕事をする人間が居ないと世の中が立ち回らないように むしろ嫌いなことを仕事にしてる人のほうが世の中には必要みたいなとこもあるし

19 23/05/17(水)04:23:30 No.1057906712

>>スレ画はなんなの >立派な父親 >マジで お母さんだよ!!

20 23/05/17(水)04:51:57 No.1057907888

>プロゲーマーが大会の合間の息抜きとして >その種目のゲームをやってたみたいな話を聞くと >常人には頂点取れない世界だなってなる イラストレーターが息抜きに絵を描くようなもんで適正ってのがあるわな imgしてるだけで金貰えるなら俺も金持ちになれたのに

21 23/05/17(水)05:33:04 No.1057909612

やってみなければわからん そもそも好きな事がいつまで好きでいられるかわからん 何故か根拠なく永遠に好きでいられると思う人多いけど

22 23/05/17(水)05:37:30 No.1057909775

>>>スレ画はなんなの >>立派な父親 >>マジで >お母さんだよ!! たしかに立派なんだけどたぶん生前は黒恵比寿に洗脳されて息子道連れにしようとしてたはずなんだよな…いや回避しようがないんだけどそれは

23 23/05/17(水)06:05:05 No.1057910891

>漫画を描くのが好きなら漫画家目指すといい 漫画を描くのが好きも商品になるような漫画を作るのが好きなのか適当にダラダラ描いてチヤホヤされるのが好きなのかで全然話が変わるぞ

24 23/05/17(水)06:06:04 No.1057910938

好きな事は趣味にしていれば好きな時に好きなようにやれるけど 仕事にすると義務になる やりたくない時もやらなきゃいけないし 上や客や下の都合でベストじゃないことを強いられることもある ストレスを感じるようになるわけだ あんまりオススメはしないね

25 23/05/17(水)06:06:54 No.1057910975

絵で小遣い稼ぎしてるけど胃痛の種が増えたな 息をするように絵を描いてる人じゃないとしんどいわこれ

26 23/05/17(水)06:07:24 No.1057911004

どっかで見たなと思ったら自殺させる黒恵比寿だった

27 23/05/17(水)06:14:02 No.1057911321

騙されて自殺に追い込まれてあの世らしき場所で地獄の責め苦を受けながら 残された息子にただ1人あの世の真実を訴え続けて正気を保たせた偉大なお母さん

28 23/05/17(水)06:29:29 No.1057912117

嫌いなことって言うかある程度距離置いて見られるくらいの興味に留まる辺りが良い

29 23/05/17(水)06:30:27 No.1057912169

仕事場からの電話の着信音を好きな音楽にしてると 次第に園曲を聴きたくもなくなってくるのと一緒

30 23/05/17(水)06:38:46 No.1057912682

好きなことが嫌いなことになっても続けられるならいいよ

31 23/05/17(水)07:23:52 No.1057916190

じゃあ好きでもなんでもないことを仕事にするのが当たり前なのかというと違うと思うんだよな マジで関心ない仕事とか選びようがないし好きの形が違うだけでみんなだいたいは好きの範疇に収まることを仕事にしてると思うよ

32 23/05/17(水)07:25:48 No.1057916350

アンダーマイニング効果だったか 仕事にしちゃうとよほど好きじゃないと好きじゃなくなると思う

33 23/05/17(水)07:27:22 No.1057916499

スレ画は珍しく親の愛が勝つ名シーンだぞ

34 23/05/17(水)07:27:56 No.1057916551

自分の漫画のアニメの主人公声優と結婚した漫画家が家でも主人公の声は聞きたくなかったとかいって離婚した案件もあるから どうだろ…

35 23/05/17(水)07:34:37 No.1057917282

だいたいは好きなことを仕事にできなかった人の怨嗟だから真に受ける必要がないよ

36 23/05/17(水)07:36:23 No.1057917454

コナン君?

37 23/05/17(水)07:45:19 No.1057918399

関心ない仕事や嫌いな仕事より良いに決まってるのにやたらこれ言われるのはまあ色々と勘ぐっちゃうよね この人は夢を実現できなかった側の人なんだろうなって

38 23/05/17(水)07:47:48 No.1057918685

仕事はしんどいってだけだよたぶん

39 23/05/17(水)07:47:58 No.1057918706

嫌な部分がない仕事なんてないので…

40 23/05/17(水)07:49:38 No.1057918906

酒好きの開高健はコピーライター時代に酒のコピー書くと商品サンプルでよく酒もらってたけど 貰った酒は全く飲む気にならなかったと書いている 仕事の延長になって酔えないと

41 23/05/17(水)07:52:24 No.1057919218

続けて慣れていけばそれなりに楽しくなったりするよ ずっと現場にいたいんですけお…

42 23/05/17(水)07:53:18 No.1057919335

>次第に園曲を聴きたくもなくなってくるのと一緒 好きな曲じゃないけどiphoneのデフォ着信音はもう滅ぼしたいぐらいに嫌いになってる

43 23/05/17(水)07:54:45 No.1057919503

やってみればいい

44 23/05/17(水)07:55:49 No.1057919627

>嫌な部分がない仕事なんてないので… この主張する人はどんな仕事しても同じようなこと言うよね

45 23/05/17(水)07:59:28 No.1057920028

仕事になると依頼元にかなり考慮して合わせないといけないからな… その好きなことに何かこだわりがあると仕事にしたとき苦しくなるよ

46 23/05/17(水)07:59:46 No.1057920061

>この主張する人はどんな仕事しても同じようなこと言うよね まさにそれを言ってるんだからそりゃその通りなんじゃ…

47 23/05/17(水)08:01:17 No.1057920232

仕事という概念を無くして 人類を堕落させるしかないな

48 23/05/17(水)08:01:28 No.1057920255

副職として好きなことを仕事にしようとして実際にしんどかったよ 自分の好みとかぶん投げて依頼主に合わせるという仕事特有の条件がきつい

49 23/05/17(水)08:02:44 No.1057920409

仕事って結局人付き合いだからこれ好きか嫌いかが一番重要なんだよな…

50 23/05/17(水)08:06:09 No.1057920812

人による以上の答えのない話なのにレッテルペタペタバトルしてるの馬鹿みたい

51 23/05/17(水)08:08:52 No.1057921152

なんでも人それぞれで済ませる人はそもそも参加すべきじゃない話題だからな…

52 23/05/17(水)08:09:31 No.1057921249

趣味と仕事で違ってくる部分は『責任が伴うどうか』と『自分の好きなようにできるかどうか』じゃないかと思う 趣味で目指す結果と仕事として求められてる結果は一致しないだろうし プラモをじっくり完成させるのが好きな人がプラモ組み立てる仕事に就いたら「いやそんなちんたらやらんでいいよパチ組みでもいいから積んであるの全部崩せよ」とか依頼受けるかもしれんわけだしね もちろんじっくり完成させる仕事に就ければいいんだろうけどそれならそれで今度は「うーんちょっとイメージ違うなーそういうのじゃないんだよなー」とか言われて挫折したりとかね

53 23/05/17(水)08:12:43 No.1057921749

スレ画何のバイトのときの話だっけ

54 23/05/17(水)08:16:01 No.1057922191

仕事への認識と覚悟が足りないだけの話 好きなもの仕事にして大成してる人も多い

55 23/05/17(水)08:16:51 No.1057922301

好きでやってることにしてもクオリティを高めていくのまで込みで好きなら仕事にしてもいいと思う

56 23/05/17(水)08:20:09 No.1057922718

本当に好きなことしてるだけならいいけど 仕事にするとなると契約とか人間関係とか色々煩雑なことが絡んでくるので 切り分けたいなら趣味のままにしといたほうが楽

57 23/05/17(水)08:23:33 No.1057923202

>この主張する人はどんな仕事しても同じようなこと言うよね じゃあ合ってるって事か…

58 23/05/17(水)08:26:25 No.1057923561

>本当に好きなことしてるだけならいいけど >仕事にするとなると契約とか人間関係とか色々煩雑なことが絡んでくるので >切り分けたいなら趣味のままにしといたほうが楽 それはまぁそうね

59 23/05/17(水)08:28:09 No.1057923772

>ID:DT0VUycE >好きな事は仕事にしない方がいいの? いい年齢した大人が小学生みたいな質問でスレ立てちゃった上に単発立て逃げなのバレちゃってるじゃん…

60 23/05/17(水)08:29:20 No.1057923922

>スレ画何のバイトのときの話だっけ 葬儀屋スタッフ

61 23/05/17(水)08:35:08 No.1057924817

>>スレ画何のバイトのときの話だっけ >葬儀屋スタッフ ありがとう

62 23/05/17(水)08:37:03 No.1057925100

趣味が活かせる業務は楽しいけど 二年目で経営方針変わって業務自体なくなって今転職したい 資料作る暇なくて三か月くらいエージェント待たせてて辛い

63 23/05/17(水)08:38:07 No.1057925234

imgの才能ならあるんだよなぁ一日13時間は見てる

64 23/05/17(水)08:38:59 No.1057925341

絵描くのが趣味でDL同人や支援サイトで食ってるけど しんどくないとは言わないけど普通に働いてた時よりかはずっとましなのは間違いない

65 23/05/17(水)08:43:25 No.1057925957

>imgの才能ならあるんだよなぁ一日13時間は見てる ビジネスimgするしかないな

66 23/05/17(水)08:45:18 No.1057926243

オンオフの切り替え下手だから休みの日でも仕事の事を考えてしまってつらかったけど 趣味に関連のある仕事にしたらストレス減ったよ

67 23/05/17(水)08:45:53 No.1057926330

>imgの才能ならあるんだよなぁ一日13時間は見てる それも結局好きなスレ見てるってだけだからな 特定のスレを監視しろとか特定のスレを立てろとか特定のレスをしろとか指示されるととたんにつまらなくなると思うぞ

68 23/05/17(水)08:47:52 No.1057926602

じゃあ興味ないこと仕事にするといいのかと言われるとそんなこと全然ない まるでモチベーションが湧かなかった

69 23/05/17(水)08:49:15 No.1057926785

趣味から義務になっても続けられる狂人だけが好きを仕事にできるのだ

70 23/05/17(水)08:50:26 No.1057926951

惨憺たる世に!なんて惨憺!

71 23/05/17(水)08:50:44 No.1057926999

仕事自体は天職だと思ってたんだけど それ以外の仕事を押し付けられ過ぎて辞めてしまった

72 23/05/17(水)08:51:44 No.1057927144

好きなことを仕事にしないほうがいいは言い過ぎ感がある 好きなことを仕事にするなら気をつけたほうがいいぐらいのテンション感が妥当

73 23/05/17(水)08:53:12 No.1057927364

趣味を仕事にしたまでは良かったんだけど 給料が安くて趣味ができなくなるのは誤算だった

74 23/05/17(水)08:54:10 No.1057927497

どんな仕事にも辛いこと嫌いなことはある その意味で純粋な好きのままではいられない

75 23/05/17(水)09:02:26 No.1057928645

得意なことが一番精神的にはいいんだろうなと思 全力こめずに手を抜いて3分の2の力で平均より上の評価もらえたらストレスも少ない 集団内で評価低いのが一番キツイと思う

76 23/05/17(水)09:05:12 No.1057929027

役職つくに従って商材より数値とのにらめっこのほうがメインになっていくとちょっと寂しくなる

77 23/05/17(水)09:27:49 No.1057932336

仕事のせいで好きな事が嫌いになる可能性があるので注意

↑Top