虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/17(水)02:20:30 小説の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/17(水)02:20:30 No.1057897648

小説の世界最高傑作って何?

1 23/05/17(水)02:23:13 No.1057897903

聖書

2 23/05/17(水)02:26:17 No.1057898220

教典と小説の区別ついてない人初めて見た

3 23/05/17(水)02:52:00 No.1057900645

指輪物語か村上春樹

4 23/05/17(水)03:03:46 No.1057901730

村上春樹は小説だったのか

5 23/05/17(水)03:23:54 No.1057903512

西遊記かな

6 23/05/17(水)03:24:29 No.1057903554

俺はインテリだからフィネガンズウェイク

7 23/05/17(水)03:25:14 No.1057903610

>教典と小説の区別ついてない人初めて見た どう違うんだ?

8 23/05/17(水)03:26:28 No.1057903707

高慢と偏見とかカラマーゾフの兄弟だな

9 23/05/17(水)03:29:04 No.1057903914

fu2195064.jpg あとハリポタ

10 23/05/17(水)03:30:33 No.1057904038

どう探しても里見八犬伝だろ

11 23/05/17(水)03:33:19 No.1057904224

最高峰は神々の山陵さ悔しければ登ってみせろ

12 23/05/17(水)03:37:10 No.1057904466

まあ実績から見てドンキホーテで良いのでは

13 23/05/17(水)03:38:09 No.1057904521

fu2195072.jpg どれでもいいぞ

14 23/05/17(水)03:38:48 No.1057904554

やっぱり戦争と平和?

15 23/05/17(水)03:41:02 No.1057904697

>最高峰は神々の山陵さ悔しければ登ってみせろ ソラリス(重力の井戸の底でほざいてる…)

16 23/05/17(水)03:43:33 No.1057904861

白鯨とかその辺の説もあります

17 23/05/17(水)03:45:40 No.1057904975

シェークスピアか?

18 23/05/17(水)03:48:08 No.1057905103

宮部みゆきのレベル7

19 23/05/17(水)03:53:29 No.1057905378

新しいほど進歩してると見るか昔の物ほど偉大かという見方にもよるかもしれん

20 23/05/17(水)04:00:11 No.1057905697

文学に限らないけど昔の作品で今も残ってるものは時の洗礼を受けてなお読む価値があると判断されて愛され続けてるから新しいものより価値がある割合が圧倒的に高いと思う

21 23/05/17(水)04:05:52 No.1057905991

私小説は大概面白い その時代の風俗と今とのギャップや人物の精神性の普遍性に時も場所も離れているからこそ余計に共感できる

22 23/05/17(水)04:14:17 No.1057906338

本当に歴史を引き摺り回した迫力を求めるのなら私の「我が闘争」に一度は目を通してみるべきだ

23 23/05/17(水)04:18:49 No.1057906550

あれは自伝というか思想書だろ

24 23/05/17(水)04:19:04 No.1057906561

20世紀なんて短い歴史ばい…

25 23/05/17(水)04:30:13 No.1057906994

>文学に限らないけど昔の作品で今も残ってるものは時の洗礼を受けてなお読む価値があると判断されて愛され続けてるから新しいものより価値がある割合が圧倒的に高いと思う 価値があるからと言って読んで楽しめるかと言うとそれは別っていうのが肝だな

26 23/05/17(水)04:32:57 No.1057907088

一般的には古くから残ってる物に価値があるけどノーベル文学賞とかのレベルの人たちは昔のものを消化して前進して行ってる物だと思ってた

27 23/05/17(水)04:34:37 No.1057907166

娯楽としては普通に最新のものの方が面白いよ

28 23/05/17(水)04:51:15 No.1057907862

数年前に源氏鶏太の小説を原作にしたテレビドラマをやってたけど 何故戦後すぐに出版された企業や家庭が舞台のエンタメ小説を 時代背景辺りは翻案するとはいえ今更ながらドラマ化するのか疑問に思ったな…

29 23/05/17(水)06:18:11 No.1057911515

>娯楽としては普通に最新のものの方が面白いよ なろうを面白いって言ってる人初めて見た

30 23/05/17(水)06:22:26 No.1057911743

ハリポタは再翻訳して欲しいな

31 23/05/17(水)06:37:29 No.1057912616

>fu2195064.jpg 5位と6位の下巻は…?

32 23/05/17(水)07:19:40 No.1057915811

モンテ・クリスト伯読んだけど面白かったよ いい男が復讐するのはやっぱりかっこいいし文も平易でスラスラ読める みんなで読もう岩波文庫でたったの7巻だ!

33 23/05/17(水)07:20:34 No.1057915885

>モンテ・クリスト伯読んだけど面白かったよ >いい男が復讐するのはやっぱりかっこいいし文も平易でスラスラ読める うn >みんなで読もう岩波文庫でたったの7巻だ! は?

34 23/05/17(水)08:48:56 No.1057926733

指輪物語は現代に続くファンタジーの元になってるんだけど孫引きのそのまた孫引きみたいなのが多すぎてどこが…?となるかもしれない

↑Top