ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/17(水)00:49:01 No.1057881183
実はどんな話なのか知らない
1 23/05/17(水)00:51:24 No.1057881876
今からでも遅くない原作読め
2 23/05/17(水)00:51:42 No.1057881963
原作かー
3 23/05/17(水)00:52:45 No.1057882276
>ARMS読め
4 23/05/17(水)00:52:56 No.1057882333
割とサクッと読めるけど絵本とかでもいいぞ
5 23/05/17(水)00:53:27 No.1057882498
青空文庫でも読めるぞ
6 23/05/17(水)00:53:33 No.1057882524
ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスならアマプラで見られる
7 23/05/17(水)00:53:39 No.1057882551
>今からでも遅くない原作読め 角川文庫版でいいのかい
8 23/05/17(水)00:53:45 No.1057882574
ディズニーの映画は?
9 23/05/17(水)00:55:43 No.1057883131
>ヤン・シュヴァンクマイエルのアリスならアマプラで見られる そいつで話を理解するのは無理だろ!?
10 23/05/17(水)00:55:58 No.1057883205
シュヴァンクマイエルのアリス怖すぎだろ!
11 23/05/17(水)00:56:34 No.1057883375
日本語翻訳の原作呼んだことあるけど独特な言い回しとイギリス文化のシャレ?みたいなものが多すぎて訳わからなかった
12 23/05/17(水)00:57:19 No.1057883563
アニメのDVDならAmazonで550円と破格よ
13 23/05/17(水)01:01:21 No.1057884578
アニメもまぁ意味不明ではあるけど
14 23/05/17(水)01:02:29 No.1057884876
話のおおまかなすじだけなら絵本でいいな…
15 23/05/17(水)01:04:21 No.1057885311
ミュージカルの映画のやつが良いよ って書いてる途中でいやそれオズの魔法使いだわってなった
16 23/05/17(水)01:05:42 No.1057885624
ディズニーのは鏡の国と混じってるから話を知るなら翻訳読むのがいいよね 途中で眠くなる…
17 23/05/17(水)01:06:06 No.1057885711
>話のおおまかなすじだけなら絵本でいいな… アリスのすじ見れるん!?
18 23/05/17(水)01:06:12 No.1057885742
ティム・バートンのアリスがオススメだってそこの猫が言ってた
19 23/05/17(水)01:06:43 No.1057885873
鏡の国はこじらせおじさんが透けて見えてて実にメルヘンを感じる
20 23/05/17(水)01:06:47 No.1057885891
短いし教養として読んでおこうと思ったら信じられないくらい読みにくくて挫折した
21 23/05/17(水)01:07:35 No.1057886094
意味不明じゃないアリスはアリスかな…
22 23/05/17(水)01:07:44 No.1057886128
いもげの怪文書並みに奇妙奇天烈摩訶不思議だぞ
23 23/05/17(水)01:07:47 No.1057886135
最近のグッスマは大手ディズニーのキャラまでねんどろいど化するのか…
24 23/05/17(水)01:09:43 No.1057886640
実は今ディズニージュニアで続編やってる
25 23/05/17(水)01:09:51 No.1057886683
>最近のグッスマは大手ディズニーのキャラまでねんどろいど化するのか… もうすぐ契約切られちゃうけどね…
26 23/05/17(水)01:10:20 No.1057886794
カラスと書き物机はなぜ似てるの?
27 23/05/17(水)01:10:48 No.1057886896
子供の頃セイウチと牡蠣の話が嫌いだった
28 23/05/17(水)01:10:50 No.1057886907
>>最近のグッスマは大手ディズニーのキャラまでねんどろいど化するのか… >もうすぐ契約切られちゃうけどね… 知らなかったそんな ぎりぎりアリス発売間に合って良かったね
29 23/05/17(水)01:11:11 No.1057886991
俺は…アリスインナイトメアしか知らない…
30 23/05/17(水)01:12:00 No.1057887180
アリスモチーフ作品でも大体スルーされる公爵夫人
31 23/05/17(水)01:12:05 No.1057887194
何回もサヨリみたいな話をアリスを通して聞かされるよ
32 23/05/17(水)01:12:44 No.1057887337
キューポスのアリスは全部揃えたわ
33 23/05/17(水)01:13:21 No.1057887457
ディズニー版アリスはちょっといい子すぎるんだよね 原作はマジでバカ
34 23/05/17(水)01:14:15 No.1057887658
イラストが可愛いからつばさ文庫版買い直したよ
35 23/05/17(水)01:14:47 No.1057887771
小林泰三のメルヘン殺しはナンセンスな会話をよく再現してたと思う 他作品読んだら他もわりとそんな感じだったけど
36 23/05/17(水)01:14:53 No.1057887792
キングダムハーツやったしだいたいシナリオわかったよ
37 23/05/17(水)01:15:10 No.1057887850
続編は全く触れた事がない
38 23/05/17(水)01:15:11 No.1057887853
昔持ってた絵本のグリフォンが格好良かった
39 23/05/17(水)01:15:48 No.1057887989
カバン語は日本語訳難しいよね…
40 23/05/17(水)01:15:57 No.1057888029
特にオチも脈絡もなく女の子がフェチなシチュエーションに翻弄される つまりエロトラップダンジョンのルーツではなかろうか
41 23/05/17(水)01:16:39 No.1057888192
ルイス・キャロルがジーコ監督だっていうのか そうかもしれん…
42 23/05/17(水)01:17:39 No.1057888430
回収された初版本欲しい
43 23/05/17(水)01:18:21 No.1057888594
>短いし教養として読んでおこうと思ったら信じられないくらい読みにくくて挫折した ちゃんと理解するには半端な教養じゃ無理だからな
44 23/05/17(水)01:19:02 No.1057888730
変な薬やらキノコやら食べて巨大化したり縮んだりするのには 結構性癖の形成に影響を受けた
45 23/05/17(水)01:19:23 No.1057888812
数々のアリスをえっちな目で見てきたけどよく考えたら原作知らんかったわ
46 23/05/17(水)01:19:27 No.1057888834
>>短いし教養として読んでおこうと思ったら信じられないくらい読みにくくて挫折した >ちゃんと理解するには半端な教養じゃ無理だからな 別にそういう類のもんでもないけどな ナンセンス詞は理解しといたほうがいいかもだけど
47 23/05/17(水)01:19:50 No.1057888928
今はこれエロゲ描いてた人が描いてない?ってくらいの絵本もあるからな…
48 23/05/17(水)01:19:58 No.1057888956
ねんどろ結構ディズニーキャラ出してるよ 集めようか迷う
49 23/05/17(水)01:20:07 No.1057888987
最初はお洋服の色黄色だったみたいだけどそっちもいいよね
50 23/05/17(水)01:20:47 No.1057889130
哲学論考じゃないんだからメに支離滅裂っぽさに振り回されりゃいいんだよ
51 23/05/17(水)01:21:22 No.1057889225
英語の勉強にって読んだらまず教養が無いと読めない単語がどんどん出てくる 言い回し変える前の単語しらないと進まない進まない
52 23/05/17(水)01:21:50 No.1057889314
>回収された初版本欲しい そんなものがあるんだ…
53 23/05/17(水)01:21:54 No.1057889330
アリスとダンボはハーブキメ過ぎてまともな感覚じゃ見れないアニメなのがもう色々おかしい
54 23/05/17(水)01:22:20 No.1057889420
>別にそういう類のもんでもないけどな そういう類のもんだよ ていうかナンセンス文学持ち出す時点でそうじゃん! そしてそこがナンセンスかどうか見るにも基礎教養必要じゃん
55 23/05/17(水)01:23:14 No.1057889606
>そんなものがあるんだ… http://www.hp-alice.com/lcj/zatugaku/edition.html こういうエピソードがあるので本当に手に入れようと思ったらコネも金も必要になる
56 23/05/17(水)01:24:55 No.1057889919
ロリコンの数学者が少女のために書いた話
57 23/05/17(水)01:26:51 No.1057890279
>ロリコンの数学者が少女のために書いた話 と切って捨てるのは簡単だが中身のナンセンスさを説明出来た上でそう切って捨てられた方が100倍カッコいいので読む必要が出てくる
58 23/05/17(水)01:27:08 No.1057890331
>>別にそういう類のもんでもないけどな >そういう類のもんだよ >ていうかナンセンス文学持ち出す時点でそうじゃん! >そしてそこがナンセンスかどうか見るにも基礎教養必要じゃん 本当に基礎教養必須な物語ならこんなに世界中で愛されてないよ アリスの面白い部分はキャロルの緻密で数式のように組み立てられた部分と 子供心たっぷりに面白おかしく悪ふざけをふんだんに織り交ぜた部分の融合からくるファンタジーだよ 別に深読み考察を否定するつもりはないけど「アリスは基礎教養がなければ読み解けない」みたいに言うのは違うと思う
59 23/05/17(水)01:28:00 No.1057890483
アリスが巨大化して家屋から手足が出てる場面にエロスを感じた
60 23/05/17(水)01:28:34 No.1057890596
>って書いてる途中でいやそれオズの魔法使いだわってなった オズの魔法使いシリーズは原文の版権切れてるから海外ミル貝やプロジェクトグーテンベルグで読み放題 ブリキの木こりがほっぽって捨てた元嫁を探しに旅に出る巻もあるぞ
61 23/05/17(水)01:28:57 No.1057890659
結構アリスガチ勢な「」が多い気がしてきた
62 23/05/17(水)01:29:40 No.1057890802
教養あったら読みやすくなるもんでもないしな…
63 23/05/17(水)01:30:21 No.1057890930
ディズニーのアリス頭おかしすぎてちょいちょい見たくなる
64 23/05/17(水)01:30:34 No.1057890952
アリスのダークファンタジーゲーをやたら推してた「」をずっと昔にみた気がするな
65 23/05/17(水)01:30:58 No.1057891046
これでドードーの存在を初めて知った
66 23/05/17(水)01:31:40 No.1057891165
>アリスのダークファンタジーゲーをやたら推してた「」をずっと昔にみた気がするな ダクソライクなジーコのやつかな? あれは単純にゲームの出来がいいからな
67 23/05/17(水)01:32:48 No.1057891352
>教養あったら読みやすくなるもんでもないしな… 背景というか元ネタがわかると納得できる部分があるのは事実だと思う 分かりやすいとこで言えば三月うさぎと帽子屋がなぜ気狂いか?って理由とか だから彼らがアンバースデーを祝う理由はわからないけど
68 23/05/17(水)01:33:17 No.1057891434
テニエルのジャバウォックの挿絵はなるほど超売れっ子なわけだと納得せざるを得ない
69 23/05/17(水)01:34:08 No.1057891555
TRPGファンにオススメなのは怪奇の国のアリスかな
70 23/05/17(水)01:34:50 No.1057891666
>背景というか元ネタがわかると納得できる部分があるのは事実だと思う >分かりやすいとこで言えば三月うさぎと帽子屋がなぜ気狂いか?って理由とか それが純粋なナンセンスなのか当時の時代背景を反映したものなのかを気にして読み解く段階に入ると俺知識ねえなあってなるね 楽しんでる間は特になんとも思わなかったけど
71 23/05/17(水)01:36:12 No.1057891855
http://www.hp-alice.com/lcj/zatugaku/colour.html このHP面白いな こう言うページもそのうち消えたりするんだろうか
72 23/05/17(水)01:38:27 No.1057892202
大学生の頃に古本屋で英語原文のやつ見つけて読んだけど すごく読みやすかったのでチャレンジしてみるといいよ
73 23/05/17(水)01:39:22 No.1057892351
逆にアリスの知識があると一足飛びで謎解きができるミステリとかあるから本は面白いな
74 23/05/17(水)01:39:51 No.1057892436
一般的に思い描くアリスデザインがどこから来てるのか知らないけどナイスデザインだよね ディズニーかな?
75 23/05/17(水)01:40:36 No.1057892547
>一般的に思い描くアリスデザインがどこから来てるのか知らないけどナイスデザインだよね >ディズニーかな? 上張られたサイトに書いてあるよ
76 23/05/17(水)01:41:04 No.1057892624
俺あんまりアリスを高尚に置きたくない 俗でいてほしい
77 23/05/17(水)01:43:15 No.1057892929
>一般的に思い描くアリスデザインがどこから来てるのか知らないけどナイスデザインだよね 黒いリボン付きのカチューシャとボリューミーなストレートロングはディズニー イモいドレスと天パはテニエル 縞模様の靴下と青いドレスはテニエルの絵に勝手に色塗った誰か
78 23/05/17(水)01:44:05 No.1057893041
>俺あんまりアリスを高尚に置きたくない >俗でいてほしい わかる 個人的にはあくまで「子どもに読み聞かせる作品」であることがアリスの大事なアイデンティティだと思う
79 23/05/17(水)01:44:06 No.1057893048
アマプラにロシアかどっかの実写映画あるけど割と怖い
80 23/05/17(水)01:45:11 No.1057893214
青空文庫にもあるよ タイトル愛ちゃんの夢物語だけどな https://www.aozora.gr.jp/cards/001393/card49853.html
81 23/05/17(水)01:45:12 No.1057893216
>逆にアリスの知識があると一足飛びで謎解きができるミステリとかあるから本は面白いな 小林泰三のアリス殺しってやつかな?
82 23/05/17(水)01:45:14 No.1057893226
オズの魔法使いはなんか人形劇で見た記憶がある ドリフとかが声当ててたの
83 23/05/17(水)01:45:15 No.1057893230
海外のミステリーとか謎解きで引用されるのが多いイメージだけど 向こうだと鉄板ネタなんだろうか
84 23/05/17(水)01:46:18 No.1057893382
>海外のミステリーとか謎解きで引用されるのが多いイメージだけど >向こうだと鉄板ネタなんだろうか アメリカはアリスよりオズの引用のが多い印象ある
85 23/05/17(水)01:46:33 No.1057893409
教養を身に着けて読むともっと面白くなる でいいじゃないですか
86 23/05/17(水)01:46:47 No.1057893441
愛ちやんの夢物語!?
87 23/05/17(水)01:47:12 No.1057893499
>愛ちやんの夢物語!? 昔の翻訳だから
88 23/05/17(水)01:48:03 No.1057893605
>このHP面白いな >こう言うページもそのうち消えたりするんだろうか ここ数年でネットに永遠に残るものはないって嫌ほど思い知らされたからな…
89 23/05/17(水)01:48:11 No.1057893634
海外ミステリは聖書が多い印象あるな
90 23/05/17(水)01:48:45 No.1057893702
不思議の国のアリスは翻訳でもちょっと理解しにくいところある 原文はもっと分からんから昔のイギリスの文化を知ってないときつい もちろん現代の絵本になってるやつなら問題ないけど
91 23/05/17(水)01:49:12 No.1057893764
>小林泰三のアリス殺しってやつかな? あれは現実の亜理ちゃんの夢での姿が実はアリスじゃなかった叙述トリックだから違うかも
92 23/05/17(水)01:49:16 No.1057893780
海外作品で知っといたほうがいいのは 聖書 オズの魔法使い スタートレック だと思う
93 23/05/17(水)01:49:40 No.1057893848
>俺あんまりアリスを高尚に置きたくない いくらナンセンスと言っても「作者の人何も考えてないと思うよ」をするとマニアの逆鱗に触れるというだけの話なので気楽に消費したらいいと思う
94 23/05/17(水)01:50:17 No.1057893933
ディズニーねんどろはティンカーベルだけなんか惹かれるものがあって買っちゃった
95 23/05/17(水)01:50:27 No.1057893951
>不思議の国のアリスは翻訳でもちょっと理解しにくいところある >原文はもっと分からんから昔のイギリスの文化を知ってないときつい >もちろん現代の絵本になってるやつなら問題ないけど ジャバウォックの詩が難解っていうのだけ知ってる…
96 23/05/17(水)01:50:38 No.1057893978
>アメリカはアリスよりオズの引用のが多い印象ある そのオズ自体も映画のオズで原作のオズではないイメージがあるな
97 23/05/17(水)01:52:03 No.1057894160
誰かカラスと書き物机が何で似てるか教えてくれよ
98 23/05/17(水)01:53:25 No.1057894344
ティムバートンが作った実写映画のアリスインワンダーランドはアリスの続編でかつ ジャバウォックの詩の映像化って感じで面白かったな あんまりワンダー感はなかったけど
99 23/05/17(水)01:53:48 No.1057894390
>ジャバウォックの詩が難解っていうのだけ知ってる… ハンプティダンプティの解説とキャロルの解説が違うらしいんだけど何これ…こわ…
100 23/05/17(水)01:55:15 No.1057894562
アリスって青い服のイメージが基本だけどアニメのふしぎの国のアリスは赤い服だったよね
101 23/05/17(水)01:55:42 No.1057894613
難易度ハード版おむすびころりん
102 23/05/17(水)01:56:11 No.1057894686
よく引用されるイギリス児童向け繋がりでマザーグースもいっぺん調べようと思ったけど図書館の解説本やたら分厚くて投げた
103 23/05/17(水)01:56:56 No.1057894790
最終的にどうなったのか思い出せん…
104 23/05/17(水)01:59:33 No.1057895128
ガリバー旅行記もガチで註釈入れたらめちゃくちゃ分厚くなるらしいな
105 23/05/17(水)01:59:54 No.1057895169
>アリスって青い服のイメージが基本だけどアニメのふしぎの国のアリスは赤い服だったよね そういやアリスの青い服ってどこから来たデザインなんだろうな 原作とかもキャラデザ全然違うというし
106 23/05/17(水)02:00:35 No.1057895268
日本の桃太郎も海外に解説しようとしたら苦労するんだろうか
107 23/05/17(水)02:02:54 No.1057895560
ガリヴァーの原作は結構思想強いからなあと下ネタも多い
108 23/05/17(水)02:03:29 No.1057895635
絵が可愛すぎて少し前に話題になったやつ fu2194980.jpg
109 23/05/17(水)02:03:55 No.1057895682
>最終的にどうなったのか思い出せん… 赤の女王に追いかけられたあたりで夢オチだった気がする
110 23/05/17(水)02:03:58 No.1057895690
ウィキメで見られるジャバウォックの詩の挿絵良いよね 前面に立ってるアリスっぽい子のポーズがかなりフェチ入ってる https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jabberwocky.jpg
111 23/05/17(水)02:04:19 No.1057895726
すごい目付きが悪いテニエル版アリス
112 23/05/17(水)02:04:37 No.1057895784
書き込みをした人によって削除されました
113 23/05/17(水)02:04:55 No.1057895830
>絵が可愛すぎて少し前に話題になったやつ これ買ったら関連にスコッティヤングが絵やってるオズの漫画があってびっくりしちゃった
114 23/05/17(水)02:07:54 No.1057896201
あのナンセンス無軌道ぶりをTRPGで説明した清松みゆき(だったはず)のコラムはなるほどってなった
115 23/05/17(水)02:11:15 No.1057896644
>そういやアリスの青い服ってどこから来たデザインなんだろうな 上に貼られたページに書いてある 勝手に出版社が出したフルカラー版の色が青だった
116 23/05/17(水)02:14:15 No.1057896979
>前面に立ってるアリスっぽい子のポーズがかなりフェチ入ってる 剣もって戦ったりするシチュエーションもあるのか…熱いな
117 23/05/17(水)02:18:23 No.1057897440
アリスが鎧着て戦う映画なら見たことある
118 23/05/17(水)02:19:04 No.1057897505
自分はもはやこの薄青色のエプロンドレスを見ただけで薄ら勃起してしまう身体になってしまった
119 23/05/17(水)02:25:16 No.1057898115
ダクソジーコで無駄に詳しくなってしまった キャロルほんま
120 23/05/17(水)02:25:18 No.1057898117
>剣もって戦ったりするシチュエーションもあるのか…熱いな ジャバウォックの詩と一緒にお見せされるイメージ図で実際にアリスがなんかしたわけじゃないんだ 厨二オタクのガキにとってこのビジュアルこの構図は衝撃が強かったからティム・バートンの映画で拾われた時は嬉しかったな
121 23/05/17(水)02:35:08 No.1057899050
>ダクソジーコで無駄に詳しくなってしまった >キャロルほんま あのジーコもあくまでそういう解釈の一つなんで鵜呑みにするのはよくないけどね ルイスキャロルがロリコンだったかそうじゃないのかとかは未だ物議醸す程度には謎だし いやヌード写真撮ったりはどう見てもロリコンにしか思えないけど…あれで当時はそう珍しいものではなかったなんて話もあるし…実際少女のヌード写真撮ってる奴同時期に他にも何人かいたみたいだし…
122 23/05/17(水)02:35:28 No.1057899092
チェコスロバキアの映画アリスはアリス役の子が可愛くて好きだわ
123 23/05/17(水)02:37:36 No.1057899292
行って帰ってくる綺麗な物語だよ
124 23/05/17(水)02:52:14 No.1057900675
不思議の国は知ってるけど鏡の国はどんな話なのか知らないや そもそも続編?なんだよね?
125 23/05/17(水)03:08:04 No.1057902125
ジャヴァウォックって名前かっこいいよね
126 23/05/17(水)03:09:09 No.1057902228
アニメ版と実写版しか知らないけどなんかすごいトリップした感じ
127 23/05/17(水)03:09:14 No.1057902236
>ジャヴァウォックって名前かっこいいよね スナークもバンダースナッチもいい味出してると思う ジャブジャブはダサい
128 23/05/17(水)03:09:57 No.1057902300
>厨二オタクのガキにとってこのビジュアルこの構図は衝撃が強かったからティム・バートンの映画で拾われた時は嬉しかったな なんか鎧まで着てガッツリ戦ってたよな
129 23/05/17(水)03:10:49 No.1057902377
チェシャ猫もなかなかいいデザインのセンスしてると思う 芋虫のおっさんはキモい
130 23/05/17(水)03:11:10 No.1057902413
>ディズニーの映画は? 流石のディズニーでも権利切れの年数なんで500円ぐらいのDVD売ってるね
131 23/05/17(水)03:15:55 No.1057902824
今際の国のアリス
132 23/05/17(水)03:16:44 No.1057902880
>最近のグッスマは大手ディズニーのキャラまでねんどろいど化するのか… けっこう前からじゃない?
133 23/05/17(水)04:01:36 No.1057905780
昔あったPCゲームが好き 吹き替えの台詞回しがキレッキレでいい
134 23/05/17(水)04:08:51 No.1057906102
SOSと探偵事務所なら
135 23/05/17(水)04:17:50 No.1057906500
>昔あったPCゲームが好き >吹き替えの台詞回しがキレッキレでいい アリス イン ナイトメアかな 良いよね…わざわざ有志で考察や攻略本も出してた…