虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 太平記... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/16(火)20:46:11 No.1057793262

    太平記第13巻  高時の子北条時行が鎌倉を奪還  尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 太平記第15~18巻  GODAIGO天皇の元に集う新田・楠木・北畠三連星にボコボコにされ  2000の残兵を100まで減らしながら九州に落ち延び  3ヶ月後に4万の兵と共に連合軍を打ち破り楠木兄弟を討ち取り京に帰ってきたの由

    1 23/05/16(火)20:46:59 No.1057793545

    バグってない?

    2 23/05/16(火)20:48:11 No.1057793944

    今週でこいつを人の域まで戻すのです…とか言ってたけど正直死ぬ寸前まで無理だと思う…

    3 23/05/16(火)20:49:13 No.1057794330

    Q.この変動おかしくね? A.この時点の日本で一番金と土地持ってたから

    4 23/05/16(火)20:49:29 No.1057794422

    太平記第24巻  GODAIGO天皇が崩御されたことに丸一日半泣き叫び  昏倒から目を覚ますと七日間続くGODAIGO天皇の葬儀(頼まれてない)を執り行い  後日気分がうつ状態から回復しないので知り合いの坊主にアドバイスされるがまま  GODAIGO専用カスタム天竜寺を建立するの由

    5 23/05/16(火)20:49:30 No.1057794424

    そんなだから太平記のクソ作者嘘ばっかり書きやがって俺が調べてやるとか研究者にいわれるんだぞ

    6 23/05/16(火)20:49:36 No.1057794459

    結局対尊氏最終兵器の息子が出てこないと人間の域に堕ちてないからな…

    7 23/05/16(火)20:49:50 No.1057794544

    >尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 いつ聞いてもおかしい

    8 23/05/16(火)20:50:29 No.1057794788

    太平記第28~31巻  弟である足利直義と執事の高師直の不和が決定的になり  師直を政務から追い落としたことを契機に戦に発展した  尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り  仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが  劣勢な師直側に急遽参戦し奮戦するも惨敗  師直が護送中のだまし討ちで首を刈られ一応決着が付き  戦の評定と論功行賞を行う執り行う事になった会議場に敗将である尊氏が現れ  足利幕府将軍として今回の戦を評定することを宣言  弟直義がそれに疑義を唱えなかったのでジャッジが続行され  直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由

    9 23/05/16(火)20:51:33 No.1057795143

    >GODAIGO天皇の元に集う新田・楠木・北畠三連星にボコボコにされ うん > 2000の残兵を100まで減らしながら九州に落ち延び うん > 3ヶ月後に4万の兵と共に連合軍を打ち破り楠木兄弟を討ち取り京に帰ってきたの由 ちょっと待てよ!?

    10 23/05/16(火)20:51:46 No.1057795234

    ラリってんのか!?

    11 23/05/16(火)20:52:19 No.1057795398

    何者だよ知り合いの坊主

    12 23/05/16(火)20:52:21 No.1057795407

    原作イカれてんのか

    13 23/05/16(火)20:52:29 No.1057795463

    日本国どうしたん?

    14 23/05/16(火)20:52:37 No.1057795506

    >今週でこいつを人の域まで戻すのです…とか言ってたけど正直死ぬ寸前まで無理だと思う… 普通に人らしくビックリさせろ的な感じに言ってたけど それやるの多分直冬じゃ…

    15 23/05/16(火)20:52:45 No.1057795560

    > 尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り > 仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが キモすぎるだろ

    16 23/05/16(火)20:52:49 No.1057795584

    大敗して自殺しかけたのに普通に勝つのなんなの…グリッチでも使ってらっしゃる?

    17 23/05/16(火)20:53:25 No.1057795812

    歴史でボーボボすんな

    18 23/05/16(火)20:53:26 No.1057795821

    >>尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 >いつ聞いてもおかしい HPがバグって表示上の上限超えたみたいなものを感じる

    19 23/05/16(火)20:53:31 No.1057795849

    公式の供給が途絶えたから自炊に走ったか尊氏...

    20 23/05/16(火)20:53:41 No.1057795924

    息子(認知してない)相手の時だけやけに対応おかしかったりするし こいつを人間の位置に引き摺り下ろしたの直冬なんじゃ…ってなる

    21 23/05/16(火)20:53:53 No.1057795991

    > 直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由 ちょっと待ってなんで斬首されそうになってるのこの人

    22 23/05/16(火)20:54:09 No.1057796094

    > 直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由 ここ完全にボーボボ

    23 23/05/16(火)20:54:21 No.1057796164

    でもGODAIGO苦しめてたの主にあなたですよね…?

    24 23/05/16(火)20:54:25 No.1057796189

    > 直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由 上杉さんかわうそ…

    25 23/05/16(火)20:54:33 No.1057796238

    敗将のはずなのに何か相手側の表彰勝手に決めてるとか周りも何か言えよ!

    26 23/05/16(火)20:54:39 No.1057796263

    >でもGODAIGO苦しめてたの主にあなたですよね…? 悲しい…

    27 23/05/16(火)20:54:48 No.1057796308

    こんなの絶対勝てないよぉ~もぅマヂ無理。。。自害しょ。。。 死ねなかったから勝つか勝てた

    28 23/05/16(火)20:54:53 No.1057796355

    負けたはずなのに評定仕切り始めるのいつ聞いてもコントみたいで笑う

    29 23/05/16(火)20:55:06 No.1057796433

    いいからお前ちょっとSANチェック受けろ

    30 23/05/16(火)20:55:07 No.1057796436

    >戦の評定と論功行賞を行う執り行う事になった会議場に敗将である尊氏が現れ > 足利幕府将軍として今回の戦を評定することを宣言 > 弟直義がそれに疑義を唱えなかったのでジャッジが続行され > 直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由 何度見てもここで吹きそうになるけどある意味強かな判断だよな…とは思う 俺のやり方に不服?お前俺から将軍の座を奪いたいの?って言われたら弟は強く出れないんだよね…

    31 23/05/16(火)20:55:10 No.1057796463

    今日推しが死んだ 意義のある死だった そう思っても 受け止められないこともある

    32 23/05/16(火)20:55:25 No.1057796553

    >ちょっと待ってなんで斬首されそうになってるのこの人 足利幕府のシステムの一つである執事を追い落とし政務を乱したから

    33 23/05/16(火)20:55:33 No.1057796600

    >敗将のはずなのに何か相手側の表彰勝手に決めてるとか周りも何か言えよ! 乱の総大将であり勝者の弟がいいって言ってたのでどうすることもできねえ…

    34 23/05/16(火)20:55:37 No.1057796628

    日本最古のメンヘラ

    35 23/05/16(火)20:55:48 No.1057796699

    >尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り > 仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが 尊氏は…コラ職人だった…?

    36 23/05/16(火)20:55:51 No.1057796711

    後世の創作だな…

    37 23/05/16(火)20:56:27 No.1057796913

    なんか若が宝剣賜ってたけど使い機会あるのかな…

    38 23/05/16(火)20:56:48 No.1057797033

    >息子(認知してない)相手の時だけやけに対応おかしかったりするし >こいつを人間の位置に引き摺り下ろしたの直冬なんじゃ…ってなる 息子相手にはある意味人の親として接しないといけないというか 目を背けてたからああなったというか…

    39 23/05/16(火)20:57:05 No.1057797127

    何度考えても負けて九州に落ち延びていって現地で数倍の兵力に包囲されてるところまでいったのに 普通に復活して帰ってくるの関係者全員の頭おかしい

    40 23/05/16(火)20:57:15 No.1057797180

    征夷大将軍が戦の論功を捌くのは自然なことだし… 直義も従ってるし…

    41 23/05/16(火)20:57:41 No.1057797362

    >日本最古のメンヘラ おまえイザナギイザナミさんたちがヘラってないとでもいうのか

    42 23/05/16(火)20:57:43 No.1057797370

    >何度見てもここで吹きそうになるけどある意味強かな判断だよな…とは思う >俺のやり方に不服?お前俺から将軍の座を奪いたいの?って言われたら弟は強く出れないんだよね… 多くの血を流す戦いをやっておきながら大義名分や兄弟の情に縛られてるのが何とも…

    43 23/05/16(火)20:58:03 No.1057797495

    敗けたけど今もわれ将軍ぞ?お?

    44 23/05/16(火)20:58:05 No.1057797507

    >征夷大将軍が戦の論功を捌くのは自然なことだし… >直義も従ってるし… まず何故弟と家臣の喧嘩に入ってしまったのか…

    45 23/05/16(火)20:58:07 No.1057797518

    >>尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り >> 仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが >尊氏は…コラ職人だった…? ちゃんと自分で書いてるから絵師じゃない?

    46 23/05/16(火)20:58:08 No.1057797525

    最終的に人の域には戻りそうだけどだいぶ後になりそうだしそれやるのは若君じゃなさそう

    47 23/05/16(火)20:58:42 No.1057797750

    >なんか若が宝剣賜ってたけど使い機会あるのかな… これから身分を隠して新田くんや楠木くんと共闘するかもしれないし…

    48 23/05/16(火)20:58:48 No.1057797778

    若君が尊氏に洗脳されて息子になればいい

    49 23/05/16(火)20:59:14 No.1057797919

    >まず何故弟と家臣の喧嘩に入ってしまったのか… どっちも大好きでずっと一緒に仕事したい うそ仕事はしたくない みんなで踊りや歌や仏教していたい

    50 23/05/16(火)20:59:18 No.1057797943

    九州の人たちノリ良いな…

    51 23/05/16(火)20:59:33 No.1057798025

    頭大丈夫?正気度足りてる…?

    52 23/05/16(火)20:59:46 No.1057798111

    直冬に成り代わるか協力するかはしないと人に引きずり下ろせないよな…

    53 23/05/16(火)20:59:47 No.1057798124

    最近の逃げ若で親子の情とかやってる辺り尊氏と直冬の親子と意図的な対比になりそうでワクワクしてきたよ

    54 23/05/16(火)21:00:07 No.1057798239

    これから北畠と共闘するしまだまだ盛り上げ所はある

    55 23/05/16(火)21:00:15 No.1057798296

    この後おじさんが死んでメンヘラ親父と直冬くんも現世から逃げやがってここらへんのツケが全部義詮くんに降り掛かってくる…

    56 23/05/16(火)21:01:06 No.1057798628

    >この後おじさんが死んでメンヘラ親父と直冬くんも現世から逃げやがってここらへんのツケが全部義詮くんに降り掛かってくる… どうする義詮(南北朝時代続行中に死ぬ尊氏を目の当たりにしながら)

    57 23/05/16(火)21:01:12 No.1057798683

    >最近の逃げ若で親子の情とかやってる辺り尊氏と直冬の親子と意図的な対比になりそうでワクワクしてきたよ してそこまで行くのにあと何巻必要なのでしょうか?

    58 23/05/16(火)21:01:15 No.1057798697

    ネタバレ見ても今後どう料理するのか読めないよ逃げ若…

    59 23/05/16(火)21:01:24 No.1057798758

    >戦の評定と論功行賞を行う執り行う事になった会議場に敗将である尊氏が現れ >足利幕府将軍として今回の戦を評定することを宣言 >弟直義がそれに疑義を唱えなかったのでジャッジが続行され >直義側勝利の立役者である上杉能憲が斬首される所を尊氏が情けを掛け流罪に減刑するの由 ここ漫画で見たすぎる でもそこまではやらないだろうなあ

    60 23/05/16(火)21:01:52 No.1057798954

    この時代に生きてても何も分からずに野垂れ死にそうだな…それか戦乱に巻き込まれて死ぬ

    61 23/05/16(火)21:01:58 No.1057798984

    これでなんとかなったんならみんなTAKAのこと大好きってことだから

    62 23/05/16(火)21:02:13 No.1057799082

    >ここ漫画で見たすぎる >でもそこまではやらないだろうなあ 最近の話で最後までやるんだなと思い始めたよ

    63 23/05/16(火)21:02:55 No.1057799379

    負けたからしょうがねえな…って将軍やるの…?

    64 23/05/16(火)21:03:17 No.1057799522

    将軍ってなんだろう…

    65 23/05/16(火)21:03:18 No.1057799534

    「」がサイコロふって決めた歴史みたいだな

    66 23/05/16(火)21:03:46 No.1057799710

    > 尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 自殺して死ねなかったとかアホみたいな記述すんなよ小説じゃねえんだぞ

    67 23/05/16(火)21:03:52 No.1057799750

    >>ここ漫画で見たすぎる >>でもそこまではやらないだろうなあ >最近の話で最後までやるんだなと思い始めたよ 打ち切り食らわない一番長いパターンだと結構後の話までやりそうだよね

    68 23/05/16(火)21:04:09 No.1057799853

    >「」がサイコロふって決めた歴史みたいだな このダイスクリティカルかファンブルしか出ない…

    69 23/05/16(火)21:04:17 No.1057799911

    >負けたからしょうがねえな…って将軍やるの…? 「ギレンの野望でユニットとしてのレビルと連邦軍指導者レビル将軍が別なのと似てる」ってレスが一番納得できた

    70 23/05/16(火)21:04:32 No.1057800010

    やっぱりコイツを主人公に据えるの難易度高いな…

    71 23/05/16(火)21:05:50 No.1057800496

    >やっぱりコイツを主人公に据えるの難易度高いな… 主人公やるには共感が難しいよな… いや部分部分は兄弟や仲間大好きなだけだから理解できるんだけど…

    72 23/05/16(火)21:06:23 No.1057800698

    吹雪→師冬が出たし若君も何か別のネームドに名前変えるかもしれないしな

    73 23/05/16(火)21:06:29 No.1057800740

    >> 尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り >> 仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが >キモすぎるだろ 失礼な 京に戻れず吉野の地で崩御された無念に対する哀悼の意をちゃんと捧げていたんだぞ 京にいられなくしたのもこの人だけど

    74 23/05/16(火)21:06:30 No.1057800747

    楠さんたちのわかりやすいこと

    75 23/05/16(火)21:06:46 No.1057800863

    >>やっぱりコイツを主人公に据えるの難易度高いな… >主人公やるには共感が難しいよな… >いや部分部分は兄弟や仲間大好きなだけだから理解できるんだけど… じゃあこうしましょう 尊氏以外全員TSのハーレムもの

    76 23/05/16(火)21:06:55 No.1057800924

    >京に戻れず吉野の地で崩御された無念に対する哀悼の意をちゃんと捧げていたんだぞ >京にいられなくしたのもこの人だけど サイコかお前は

    77 23/05/16(火)21:07:15 No.1057801051

    ここらへんの日本史っていうのはひょっとしてギャグマンガなのかい

    78 23/05/16(火)21:07:16 No.1057801066

    多々良浜の戦いがおかしい 普通はあそこで死ぬんよ

    79 23/05/16(火)21:08:08 No.1057801402

    >ここらへんの日本史っていうのはひょっとしてギャグマンガなのかい 悲劇は極まると喜劇になるからな…

    80 23/05/16(火)21:08:10 No.1057801413

    今のジャンプの状況で打ち切りはありえないし やりたいところまでやるでしょ

    81 23/05/16(火)21:08:18 No.1057801461

    九州は源氏をバグらせる何かがある

    82 23/05/16(火)21:08:26 No.1057801517

    直冬は尊氏に滅茶苦茶似てたらしいし若君が成り代わるルートはないんじゃないかな

    83 23/05/16(火)21:08:28 No.1057801529

    一字一句気持ち悪いんですけどこの人…

    84 23/05/16(火)21:08:49 No.1057801674

    >多々良浜の戦いがおかしい >普通はあそこで死ぬんよ ねえこれ洗脳…

    85 23/05/16(火)21:08:51 No.1057801692

    この後醍醐限界オタクが…

    86 23/05/16(火)21:09:17 No.1057801848

    戦乱の世だとよくわからん人材が出てきてしまうんだ まあ戦乱の世になったのこの人のせいなんだけど

    87 23/05/16(火)21:09:26 No.1057801910

    直義派(尊氏様も破れるたとなっては潔く身を引かれることだろう…) 直義「兄上今回の戦は誠に残念でございました」 尊氏「直義…私を殺してお前が将軍に成り変わる気か?」 直義「い…いえ!けしてそのようなつもりで戦をしたわけではありません!!」 尊氏「そうか…ならば征夷大将軍の私に逆らったものを処罰せねばな…上杉お前斬首な」 上杉「…え?」

    88 23/05/16(火)21:09:44 No.1057802031

    北朝の将軍なのに南朝の元号使うの本当に…気持ち悪いよ…

    89 23/05/16(火)21:09:51 No.1057802073

    若は太平記のだいたい何巻でくたばるのかね

    90 23/05/16(火)21:10:33 No.1057802347

    原作通りに創作書くと意味不明すぎて文句言われる

    91 23/05/16(火)21:10:38 No.1057802374

    >してそこまで行くのにあと何巻必要なのでしょうか? はっきり言って若君の生涯の記述濃いのここまでだから 如何様にも縮められる

    92 23/05/16(火)21:10:50 No.1057802453

    展開全部サイコロ振って決めてんのかよ

    93 23/05/16(火)21:11:37 No.1057802775

    いちいちGODAIGOって書かれるだけでツボってしまう

    94 23/05/16(火)21:11:45 No.1057802831

    直冬くんの歴史 なんか親父に嫌われて寺に捨てられる ↓ 寺の坊主が京への用事ついでに直冬を連れて行く ↓ 尊氏に息子さんに会われないのか聞いたら「会いたい息子なら捨てるわけねぇだろ馬鹿」と突っ返される ↓ しかし出先の別の坊主が直冬を気に入って足利家にいかがかと直義の方に談判してしまう ↓ 直義が直冬を気に入って養子にする ↓ なんやかんやあって直冬のせいで尊氏が死ぬ

    95 23/05/16(火)21:11:51 No.1057802869

    なんやかんや人のいい感じは出てるから好かれるのもわかるんだ直冬以外には

    96 23/05/16(火)21:12:01 No.1057802948

    >若は太平記のだいたい何巻でくたばるのかね 第31巻中ごろ

    97 23/05/16(火)21:12:12 No.1057803002

    戦をしてたのは弟と師直で尊氏はあくまで援軍に入って負けただけだから 戦が終わったら大将軍の仕事するねって仕切るのは間違っちゃいないんだろうけどやっぱ面白すぎる

    98 23/05/16(火)21:12:30 No.1057803124

    >多々良浜の戦いがおかしい >普通はあそこで死ぬんよ 源氏の頭領で権威があったとしても尊氏以外の源氏だと死んでたと思う 普通の人物では無いんだ

    99 23/05/16(火)21:12:34 No.1057803144

    直冬は本当にどんなポジションになるんだろうね

    100 23/05/16(火)21:12:56 No.1057803282

    荒らし・嫌がらせ・混乱の元・足利尊氏・後醍醐天皇・北条時行

    101 23/05/16(火)21:13:40 No.1057803564

    実は一話に尊氏っぽい眉毛の坊主がいるとかなんとか

    102 23/05/16(火)21:13:55 No.1057803663

    荒らしだらけの時代?

    103 23/05/16(火)21:14:08 No.1057803725

    人間的には紛れもなく善人だったらしいのが逆に怖い

    104 23/05/16(火)21:14:10 No.1057803742

    中央で破れて敗走して落ち延びてもどんどん状況は悪化して追い詰められて行くもんなんだけどね…普通は

    105 23/05/16(火)21:14:20 No.1057803811

    天皇が荒らし側に回るのはルールで禁止スよね

    106 23/05/16(火)21:14:22 No.1057803836

    >なんやかんや人のいい感じは出てるから好かれるのもわかるんだ直冬以外には あと気前がいいから土地が第一の武士が靡く

    107 23/05/16(火)21:14:32 No.1057803897

    >九州は源氏をバグらせる何かがある 平氏側について燃やされた宇佐八幡宮に哀しい未来…(300年後に2度目)

    108 23/05/16(火)21:14:54 No.1057804045

    足利が朝廷で遊んだせいで後々面倒臭い事になった

    109 23/05/16(火)21:15:07 No.1057804143

    >荒らしだらけの時代? どいつもこいつもクズばかりでこんな時代描きたくないと某小説家が

    110 23/05/16(火)21:15:12 No.1057804183

    >荒らしだらけの時代? 当時の人たちとしては普通の英傑だったのかは気になる

    111 23/05/16(火)21:15:40 No.1057804362

    >足利が朝廷で遊んだせいで後々面倒臭い事になった でもね全部後醍醐ってやつが悪いんですよ…?

    112 23/05/16(火)21:15:50 No.1057804431

    >>足利が朝廷で遊んだせいで後々面倒臭い事になった >でもね全部後醍醐ってやつが悪いんですよ…? それはそう

    113 23/05/16(火)21:15:53 No.1057804457

    荒らしだらけでもなけりゃ戦国時代は到来しないんだ

    114 23/05/16(火)21:15:59 No.1057804502

    >高時の子北条時行が鎌倉を奪還 >尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 なんかクソ雑に洗脳で勝ってたけどひょっとして詳細な戦況って記録に残ってないの…?

    115 23/05/16(火)21:16:29 No.1057804703

    真田広之が主人公の大河太平記は何だかんだいい感じに作られてたけどそれでも直義が南朝に下ったあたりでダメだった

    116 23/05/16(火)21:16:44 No.1057804804

    ChatGPTにGODAIGO大好きマンとして振る舞わせたら似たような行動しそう

    117 23/05/16(火)21:16:44 No.1057804808

    みんな自分以外を荒らし認定してただけだよ

    118 23/05/16(火)21:17:37 No.1057805126

    なんなら庇番連中の戦はろくすっぽ記録残ってないからほぼ捏造だ

    119 23/05/16(火)21:17:45 No.1057805177

    光厳天皇が可哀想だよねぇ…!

    120 23/05/16(火)21:17:50 No.1057805212

    荒らしだらけの世でも許されなかった行いした奴もいる

    121 23/05/16(火)21:18:02 No.1057805289

    大河ドラマ足利尊氏全50話でいうと今週の逃げ若何話目ぐらい?

    122 23/05/16(火)21:18:02 No.1057805291

    >真田広之が主人公の大河太平記は何だかんだいい感じに作られてたけどそれでも直義が南朝に下ったあたりでダメだった 後半の直義は明らかに心の病気だった

    123 23/05/16(火)21:18:09 No.1057805326

    クンリケン巡って荒らしが殺し合いしてただけだよ

    124 23/05/16(火)21:18:54 No.1057805632

    >光厳天皇が可哀想だよねぇ…! 足利「誰?」

    125 23/05/16(火)21:19:22 No.1057805846

    この時代で楠公が一番持ち上げられてるのは 尊氏がこんなんでGODIEGOもあんなんだったからだろうなって 楠公は普通に立派な上に分かりやすいもん

    126 23/05/16(火)21:19:37 No.1057805947

    >大河ドラマ足利尊氏全50話でいうと今週の逃げ若何話目ぐらい? 50話もやるとか頭おかしいのかという感想が先に来る

    127 23/05/16(火)21:19:44 No.1057806004

    五大いんの叔父上はマジでお名前が残ってないのでこの時代でもどんだけダメかは徹底しておる

    128 23/05/16(火)21:19:54 No.1057806079

    >>光厳天皇が可哀想だよねぇ…! >足利「誰?」 マジふざけんなよ…

    129 23/05/16(火)21:19:59 No.1057806110

    弟役の高嶋政伸いいよね…

    130 23/05/16(火)21:20:27 No.1057806292

    楠木正成をヘコヘコキョロキョロにしたのは思いきったなってなる

    131 23/05/16(火)21:20:34 No.1057806337

    >>光厳天皇が可哀想だよねぇ…! >足利「誰?」 土岐「犬じゃね?」

    132 23/05/16(火)21:20:40 No.1057806375

    なんかスゴみをどうにかすればどうにかなるからどうにかしろって話だけどエピソードが大体どうかしてる

    133 23/05/16(火)21:21:00 No.1057806515

    一応当時は領地持ちでも土地を国一つ丸々支配してるような人は居なくて飛び地だらけなので 九州にも足利の荘園があるので完全孤立無援というわけではない

    134 23/05/16(火)21:21:25 No.1057806687

    野球だったら8回裏で20点差つけられたようなもんだよ九州編は 俺だって「あ~無理無理お疲れさん」ってテレビ消して風呂入りに行くわ ……なんで逆転勝利してんの?

    135 23/05/16(火)21:21:29 No.1057806706

    >楠木正成をヘコヘコキョロキョロにしたのは思いきったなってなる 上司に振り回されるリーマン的な…

    136 23/05/16(火)21:22:28 No.1057807077

    >一応当時は領地持ちでも土地を国一つ丸々支配してるような人は居なくて飛び地だらけなので >九州にも足利の荘園があるので完全孤立無援というわけではない あの源氏の名門が土地ぽんぽん配ると聞いたら皆ついていくよなと…

    137 23/05/16(火)21:22:46 No.1057807209

    往時の週刊少年ジャンプだってこんなテキトーなストーリーライン許されませんよリアリティというもんをなんと心得るリアリティというもんを

    138 23/05/16(火)21:22:58 No.1057807282

    天龍寺 足利尊氏 で検索したら 天龍寺 足利尊氏 なぜ? って出てきてフフってなった

    139 23/05/16(火)21:23:28 No.1057807497

    >後光厳天皇が可哀想だよねぇ…!

    140 23/05/16(火)21:23:36 No.1057807548

    >普通に人らしくビックリさせろ的な感じに言ってたけど >それやるの多分直冬じゃ… 若は尊氏にとってはそこそこ邪魔な敵ポジションでしかなくて 尊氏にとってあらゆる意味で致命的だったのって結局直冬だからな…

    141 23/05/16(火)21:23:46 No.1057807621

    「神力」というファンタジー設定を採用してる漫画のほうがリアリティあるのおかしない?

    142 23/05/16(火)21:23:54 No.1057807663

    何で光厳帝は変な扱いされてるの…

    143 23/05/16(火)21:23:59 No.1057807697

    あのヘコヘコおじさんが「いいんだな?本当にいいんだな?」って朝廷に中指立てつつもちゃんと自分の仕事を果たす姿を見たい

    144 23/05/16(火)21:24:18 No.1057807808

    >>楠木正成をヘコヘコキョロキョロにしたのは思いきったなってなる >上司に振り回されるリーマン的な… 有能でも自分がリーダーになる考えは無かったと言えばまあ

    145 23/05/16(火)21:24:25 No.1057807862

    >「神力」というファンタジー設定を採用してる漫画のほうがリアリティあるのおかしない? ファンタジー設定なかったらマジで意味不明になっちゃうから… いやファンタジー設定があっても意味不明だな

    146 23/05/16(火)21:24:28 No.1057807884

    本来なら今の尊氏が滅茶苦茶な事やってるのは若君相手じゃなくてGODAIGO相手のターンだからな…

    147 23/05/16(火)21:24:59 No.1057808125

    若相手には路傍の石みたいな扱いだしな

    148 23/05/16(火)21:25:15 No.1057808224

    "逃げ上手の若君"が北条時行のことだけを指すとは誰も言ってないからな…

    149 23/05/16(火)21:25:24 No.1057808285

    >「神力」というファンタジー設定を採用してる漫画のほうがリアリティあるのおかしない? んーでもみんなそういうの俺は盛ってるぜーって言ってたんじゃないかなあ

    150 23/05/16(火)21:25:26 No.1057808299

    負けたのに勝ったみたいな感じでイベント進行するの何なの

    151 23/05/16(火)21:25:30 No.1057808335

    >大河ドラマ足利尊氏全50話でいうと今週の逃げ若何話目ぐらい? 実際に足利尊氏の大河である太平記だと30~31回のあたり ただこの大河原作の関係もあって前半丸々鎌倉幕府との戦いで南北朝時代は少ない配分なので今作るともうちょっと早く死ぬかもしれない

    152 23/05/16(火)21:25:50 No.1057808459

    今週若に鬼丸が渡ったけどこの時点でまだ北条の所にあったっけこれ?

    153 23/05/16(火)21:25:50 No.1057808461

    >逃げ上手の若君"が北条時行のことだけを指すとは誰も言ってないからな… この時代逃げ上手多くない?

    154 23/05/16(火)21:26:11 No.1057808574

    >「神力」というファンタジー設定を採用してる漫画のほうがリアリティあるのおかしない? 実際当時は信じてた概念なので皆が信じてればそれが現実になるよ

    155 23/05/16(火)21:26:12 No.1057808583

    複数人居たとしても説明つくか怪しすぎる滅茶苦茶っぷりじゃない? 歴史学者的にはこれでいいんだろうか…?

    156 23/05/16(火)21:26:29 No.1057808696

    >>逃げ上手の若君"が北条時行のことだけを指すとは誰も言ってないからな… >この時代逃げ上手多くない? 逃げ下手はみんな死んだからな…

    157 23/05/16(火)21:26:36 No.1057808732

    >本来なら今の尊氏が滅茶苦茶な事やってるのは若君相手じゃなくてGODAIGO相手のターンだからな… 若君に1ターン回ってくるまでにこいつ何回行動できるの…?

    158 23/05/16(火)21:26:49 No.1057808804

    >>逃げ上手の若君"が北条時行のことだけを指すとは誰も言ってないからな… >この時代逃げ上手多くない? まず後醍醐天皇も逃げ上手だよね

    159 23/05/16(火)21:26:57 No.1057808861

    後村上天皇なんかもかなり逃げ上手の若君

    160 23/05/16(火)21:27:11 No.1057808955

    鬼丸は若持ってなかったけどどうしたんかいと思ってたら今週いい感じに出てきて嬉しかった

    161 23/05/16(火)21:27:21 No.1057809026

    なんでここまでGODAIGOにべったりなんだこいつ…

    162 23/05/16(火)21:27:26 No.1057809062

    >何で光厳帝は変な扱いされてるの… 尊氏「直義に勝つのに南朝の協力が欲しいな…」 尊氏「じゃあこっち(北朝)はもう要らないな」 北朝一時廃止

    163 23/05/16(火)21:27:27 No.1057809071

    逃げ上手はいっぱいいるけど自害上手と戦下手は言われなくてもわかる

    164 23/05/16(火)21:27:57 No.1057809281

    将軍尊氏をマジで排除する気で戦争するなら事前にかなり根回しした上でやらないと武家の権威も何もかんも捨てる事になるからね 師直排除する為の戦に緊急参戦した尊氏に勝ったからって何がどうこうできる訳じゃない むしろ下手に討ち取ったりしなくて良かった

    165 23/05/16(火)21:28:01 No.1057809318

    >複数人居たとしても説明つくか怪しすぎる滅茶苦茶っぷりじゃない? >歴史学者的にはこれでいいんだろうか…? あまりにも説明つかな過ぎてついに歴史学の大家が「尊氏はメンヘラ」という結論に至ってしまったほど 流石に後々否定されたが専門家すらそう結論づけざるを得なかったほど意味がわからない

    166 23/05/16(火)21:28:12 No.1057809406

    GODIEGOはきちんと顔が見える登場人物になるのだろうか…

    167 23/05/16(火)21:28:17 No.1057809443

    > 尊氏はGODAIGO天皇が亡くなったことで引きこもり状態に陥り > 仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが 気持ち悪い!

    168 23/05/16(火)21:28:32 No.1057809557

    そんなバトルで勝ったのにその後のムービーでボロクソにされてるみたいなことある?

    169 23/05/16(火)21:28:38 No.1057809596

    信長のシェフのケンも実在して後世で漫画かかれたら尊氏みたいになるのかな

    170 23/05/16(火)21:29:19 No.1057809930

    >何で光厳帝は変な扱いされてるの… 一番光厳帝を変な扱いしたのは尊氏

    171 23/05/16(火)21:29:30 No.1057810024

    そもそも否定したのも俺ら歴史学者で精神科医じゃないからだったかな…

    172 23/05/16(火)21:29:48 No.1057810131

    >>「神力」というファンタジー設定を採用してる漫画のほうがリアリティあるのおかしない? >実際当時は信じてた概念なので皆が信じてればそれが現実になるよ 歴史学者の先生たちも神力概念を導入すれば歴史上の謎を解明できるな

    173 23/05/16(火)21:29:53 No.1057810170

    北朝いらないまではまだいい(よくない) そこから北朝またするわでも候補いないな…そこらへんにいた皇太子使うか!はおかしい

    174 23/05/16(火)21:30:00 No.1057810232

    >直義が直冬を気に入って養子にする この弟ホント厄介なことしかしねえな!

    175 23/05/16(火)21:30:27 No.1057810447

    >そんなバトルで勝ったのにその後のムービーでボロクソにされてるみたいなことある? 尊氏も絶対勝つ流れなのに負けたりする

    176 23/05/16(火)21:30:32 No.1057810489

    光厳さんはいたって無私な悲劇の帝だと思うよ…

    177 23/05/16(火)21:30:44 No.1057810567

    顔はぎやめたんだっけ ネットからも消えてたし

    178 23/05/16(火)21:31:07 No.1057810718

    寺に捨てたガキが回り回って最愛の弟の養子として足利家の一員になっていたときの尊氏の気持ち

    179 23/05/16(火)21:31:13 No.1057810762

    海外の読者たちはTAKAUJIのことをどう捉えてるのかな…

    180 23/05/16(火)21:31:21 No.1057810817

    こいつころっと負けるけど立ち直って英雄モードに突入するとマジで征夷大将軍

    181 23/05/16(火)21:31:31 No.1057810885

    北朝の消滅によって全ての朝儀(朝廷の儀式)が中止 公卿・藤原公賢 「ただ戎狄の国のごとし。哀しいかな、哀しいかな(ただただ野蛮人の国のようだ。悲しいかな、悲しいかな)」 「蛮夷の国と為るか(野蛮人の国となったのだろうか)」

    182 23/05/16(火)21:31:33 No.1057810909

    >あまりにも説明つかな過ぎてついに歴史学の大家が「尊氏はメンヘラ」という結論に至ってしまったほど >流石に後々否定されたが専門家すらそう結論づけざるを得なかったほど意味がわからない 否定されたのも「我々は歴史学者であって精神の専門家じゃないから 尊氏が精神患ってたかどうか判断下すのはできないですよね」という意見からなので まあこれはこれで順当な判断なんだけど実は尊氏がメンヘラでないとは確定してなかったりする

    183 23/05/16(火)21:31:57 No.1057811094

    はったりじゃなくマジで未来が見えてる神力ってなんであるんだろう 若側ではなく理屈では説明しづらい尊氏のための設定なんだろうか

    184 23/05/16(火)21:32:26 No.1057811315

    尊氏は建武政権で九州の有力武士団の領地を保証したパイプがあるから九州に落ち延びたのも戦略としては奇策ではなかったらしい

    185 23/05/16(火)21:32:41 No.1057811428

    太平記第24巻~33巻  尊氏がなんか久しぶりにムラムラしてたのでカキタレを呼びつけて  適当にやり捨てたら子供を身ごもったとか言い出したので古い家をくれてやって一応面倒を見てやると  産んだガキが自分そっくりだったので気味が悪くなり鎌倉のクソ山寺に投げ捨てたら  18年ぐらいしてそこのクソ坊主がツラも見たくないつってるのに  何を思ったか京まで連れてきて自分そっくりに育ったガキが認知してくれとか言い出したので  会いたいと思ってるならあんなクソ山の猿寺に捨てるわけねえだろ消え失せろクソガキと蹴り飛ばして追い出し  一件落着だと思ったら蹴り飛ばした先で別の坊主が拾い上げて弟の直義に面会させ  なんか知らんけど直義が兄上の面影がある!いや面影しかない!!と感激し養子にしやがったから  嫌で嫌で仕方がないけど軍勢率いてもらうために形だけ認知したら  好き勝手やりだして挙げ句の果てにこっちに楯突いてきたのでぶち殺しに赴いたら  矢傷を負ってその怪我がめちゃくちゃ腫れ上がって膿が天井まで吹き出し  ついに足利尊氏絶命するの由

    186 23/05/16(火)21:32:45 No.1057811460

    >北朝の消滅によって全ての朝儀(朝廷の儀式)が中止 >公卿・藤原公賢 >「ただ戎狄の国のごとし。哀しいかな、哀しいかな(ただただ野蛮人の国のようだ。悲しいかな、悲しいかな)」 >「蛮夷の国と為るか(野蛮人の国となったのだろうか)」 もう終わりだ猫の国

    187 23/05/16(火)21:33:18 No.1057811707

    このマンガかっこよく解釈してくれるとこは素敵なんだけどもそれはそうと悪逆にも無能にも手を抜かないから好き 世の中いろんなやつがいっぱいだ

    188 23/05/16(火)21:33:40 No.1057811880

    直冬が兄上そっくりだから可愛がってた直義と義詮がなんとなく直義に似てたから可愛がってたっぽい尊氏

    189 23/05/16(火)21:34:27 No.1057812199

    尊氏の兄貴は頼りになる御大将であると同時に信頼できないお頭でもある

    190 23/05/16(火)21:34:35 No.1057812253

    > ついに足利尊氏絶命するの由 こいつ最低なんだ!

    191 23/05/16(火)21:34:39 No.1057812278

    >太平記第24巻~33巻 坊主sは何やってるんだ…

    192 23/05/16(火)21:34:54 No.1057812373

    直冬の存在美味しすぎるんだけど あんまりこっち描写しちゃうと若よりこっちが主軸になっちゃう…

    193 23/05/16(火)21:35:05 No.1057812443

    義詮が一番悲劇の主人公だと思う

    194 23/05/16(火)21:35:16 No.1057812535

    は?一向に征夷大将軍ですが? なので戦の賞罰は取り仕切るね…

    195 23/05/16(火)21:35:19 No.1057812557

    直冬の母はほんと何処の誰だか分からん女なのに 直冬の政敵ですら直冬が尊氏の息子なことは疑ってないので まあマジで直冬は尊氏に似てたんだろうな…

    196 23/05/16(火)21:35:32 No.1057812631

    え?? 楠木正成さんあんなに強キャラっぽいのに負けて死ぬ(バイツァ・ダスト)の?

    197 23/05/16(火)21:35:37 No.1057812669

    >>直義が直冬を気に入って養子にする >この弟ホント厄介なことしかしねえな! 尊氏のレス

    198 23/05/16(火)21:35:47 No.1057812731

    直冬はおかしいのはある程度デカくなってから認知してくだち!って来た事だよ もう20前後だから遅すぎるし尊氏が拒否するのも当たり前ではあるんだ

    199 23/05/16(火)21:35:56 No.1057812797

    人間らしい動揺引き出すのはまあどう考えても直冬だよなあ

    200 23/05/16(火)21:36:05 No.1057812854

    > ついに足利尊氏絶命するの由 たぶん関係者一同この時ほっとしたと思う

    201 23/05/16(火)21:36:14 No.1057812917

    >光厳さんはいたって無私な悲劇の帝だと思うよ… いや…

    202 23/05/16(火)21:36:17 No.1057812937

    若はどうケリつけるんだろう ゲンバいるってことは伊勢に落ち延びて相模二郎ルートかしら

    203 23/05/16(火)21:36:27 No.1057813000

    >直冬はおかしいのはある程度デカくなってから認知してくだち!って来た事だよ >もう20前後だから遅すぎるし尊氏が拒否するのも当たり前ではあるんだ 弟が拾い上げてる…!

    204 23/05/16(火)21:36:29 No.1057813017

    でもそんな弟の事が大好きなんだよ尊氏

    205 23/05/16(火)21:36:41 No.1057813093

    息子嫌いすぎだろこのモノノケ

    206 23/05/16(火)21:36:58 No.1057813182

    正成さんの最後は味方のパワハラ嫌がらせかって思うぐらい何から何まで不利状態でこのキチガイどもとガチンコだからね…

    207 23/05/16(火)21:36:59 No.1057813188

    高師直はいくら尊氏様に似てて優秀だからって寺に捨てるような扱いの庶子を後釜にするのは郎党だって感情的に受け入れられねぇだろってド正論をずっと主張してた だが当時の直義はなんか頭おかしくなってた 尊氏はまあまあ仲良くやろうよって結論を先延ばしにし続けた

    208 23/05/16(火)21:37:03 No.1057813215

    義詮君も弟とはめっちゃ仲良いしな その息子達はうん…

    209 23/05/16(火)21:37:07 No.1057813243

    >直冬の存在美味しすぎるんだけど >あんまりこっち描写しちゃうと若よりこっちが主軸になっちゃう… もうちょっと足利側に時行の存在が直接認織されてなければ時行→直冬のジョブチェンジでも話は通ったと思う

    210 23/05/16(火)21:37:14 No.1057813286

    逃げ若だと尊氏は日本全ての信仰を奪うマジの神になる予定だから後世で大英雄に留まったのは若のおかげみたいになるんだろうか

    211 23/05/16(火)21:37:16 No.1057813302

    >はったりじゃなくマジで未来が見えてる神力ってなんであるんだろう >若側ではなく理屈では説明しづらい尊氏のための設定なんだろうか わざわざ未来を持ち出すなら歴史を変える部分が重要だしな… この漫画のストーリー自体が史実から変わった未来だって話になるのかもしれない

    212 23/05/16(火)21:37:50 No.1057813526

    どいつもこいつもなんか北斗のモヒカンみたいなテンションで生きて死んでいく…

    213 23/05/16(火)21:37:52 No.1057813545

    >え?? >楠木正成さんあんなに強キャラっぽいのに負けて死ぬ(バイツァ・ダスト)の? 京を使ってゲリラ戦するしかない!って後醍醐に進言するんだけど 後醍醐の周りもクソコテみたいなやつら多いから退けられて しゃーねーな死ぬかって死んだ ついでに言うと新田さんが軍を動かして孤立したから死んだ

    214 23/05/16(火)21:38:11 No.1057813667

    でもかわいい弟は政治経済一流で能や詩の芸事も巧みなんです…!

    215 23/05/16(火)21:38:26 No.1057813756

    直冬も尊氏死んだ後は大人しくなるからなんなんだろうな…

    216 23/05/16(火)21:38:42 No.1057813858

    >人間らしい動揺引き出すのはまあどう考えても直冬だよなあ あるいは直義じゃないかな… 直冬拾った辺りから振り回す方になってるし

    217 23/05/16(火)21:38:45 No.1057813881

    >息子嫌いすぎだろこのモノノケ 嫡流の息子はちゃんといて とうの昔に政務の一部を任せてるし軍権も持たせてんだ

    218 23/05/16(火)21:38:48 No.1057813900

    北畠顕家無茶苦茶強キャラなんだろうな

    219 23/05/16(火)21:39:12 No.1057814077

    正成さんが死んで和平キチガイのモンスターが生まれたのはもう少し先の話だな

    220 23/05/16(火)21:39:18 No.1057814115

    >>尊氏は大敗しかけ自殺を敢行するが死ねなかったので時行勢を攻め滅ぼしたの由 >いつ聞いてもおかしい のでの前と後が繋がるのおかしい

    221 23/05/16(火)21:39:25 No.1057814169

    直義←大好き ゴダイゴ←大好き 高師直←大好き 義詮←大好き 直冬←頼むから死んでくれ

    222 23/05/16(火)21:39:27 No.1057814179

    楠木さんは明らかに上司に恵まれてない

    223 23/05/16(火)21:39:29 No.1057814205

    よくわからん人達だなぁ 信長以降だとどいつもこいつもキャラは立ってるよね

    224 23/05/16(火)21:39:36 No.1057814247

    武家の息子なんざ嫡男以外は雑ッついもんよ基本

    225 23/05/16(火)21:39:39 No.1057814263

    Aのやり方なら勝てますよ→駄目 ならBのやり方で→駄目 ならギリギリCならなんとかなるかも→駄目 もう俺に死ねって命令しろよ

    226 23/05/16(火)21:39:39 No.1057814264

    >楠木正成 こいつはこいつで過大評価だろって近代になって学者さん達が調べたらむしろ過小評価だったって聞いた

    227 23/05/16(火)21:39:43 No.1057814293

    >京を使ってゲリラ戦するしかない!って後醍醐に進言するんだけど >後醍醐の周りもクソコテみたいなやつら多いから退けられて 若君が見せてもらった楠木の兵法書の読める部分が大体坊門への悪口という変な伏線が貼られている

    228 23/05/16(火)21:40:25 No.1057814603

    >>直義が直冬を気に入って養子にする >この弟ホント厄介なことしかしねえな! 直義いなかったらきっと幕府なんか作れてないよ…

    229 23/05/16(火)21:40:28 No.1057814616

    学者に尊氏討伐RTAチャート考えてもらうか

    230 23/05/16(火)21:40:35 No.1057814661

    後醍醐天皇の信者か何かなのか???

    231 23/05/16(火)21:40:42 No.1057814704

    >武家の息子なんざ嫡男以外は雑ッついもんよ基本 雑なのはわかる 俺が直接殺さなきゃ気が済まないはわからない

    232 23/05/16(火)21:40:54 No.1057814781

    >尊氏はまあまあ仲良くやろうよって結論を先延ばしにし続けた ホント弟甘やかし過ぎ

    233 23/05/16(火)21:41:03 No.1057814855

    >でもそんな弟の事が大好きなんだよ尊氏 「自分の今生の幸せは全部弟にあげてください」って願文納めるのは割と尋常じゃない愛だよね

    234 23/05/16(火)21:41:09 No.1057814889

    >後醍醐天皇の信者か何かなのか??? はい

    235 23/05/16(火)21:41:18 No.1057814947

    >よくわからん人達だなぁ >信長以降だとどいつもこいつもキャラは立ってるよね 南北朝はぐだぐだ期

    236 23/05/16(火)21:41:21 No.1057814971

    楠木の灼熱ウンコ攻撃とかそこまで追い詰められても統率保って士気維持してるだけでSSR級の武将なんだ 普通はへとへとになってみんな逃げたりやけになったりして瓦解する

    237 23/05/16(火)21:41:32 No.1057815038

    神がうっかりやべえ性能のユニット作っちゃったから排除するために送り込んだ完全メタユニットと言われたら信じそうになる直冬 尊氏が死んだらスン…と歴史から消えていくのもそれっぽい

    238 23/05/16(火)21:41:37 No.1057815073

    時行死ぬまでやるのかな 敗北で終わるってのも斬新だが

    239 23/05/16(火)21:41:46 No.1057815135

    現場の凄い人が現場知らん偉い人に横槍されて潰されるのよくあり過ぎる悲劇だよね…

    240 23/05/16(火)21:41:50 No.1057815163

    この時代自害多すぎ

    241 23/05/16(火)21:41:51 No.1057815168

    >息子嫌いすぎだろこのモノノケ はー?義詮や基氏とか好きですがー?

    242 23/05/16(火)21:42:10 No.1057815272

    字がへったくそなのに弟の名前と出家の文字だけ達筆って聞いてだめだった

    243 23/05/16(火)21:42:15 No.1057815291

    この信者 自分が愛してるアイドルを一番苦しめてる…

    244 23/05/16(火)21:42:20 No.1057815327

    >でもかわいい弟は政治経済一流で能や詩の芸事も巧みなんです…! でもあいつ「お兄ちゃん!俺師直嫌い!!ぶっ殺す」とか言い出すよ

    245 23/05/16(火)21:42:20 No.1057815331

    戦前は能力についてはそこまで重視されてなかったイメージだ楠木

    246 23/05/16(火)21:42:36 No.1057815432

    >後醍醐天皇の信者か何かなのか??? 尊氏なら後醍醐帝の信者なのは間違いないと思う その後醍醐帝をボッコボコにしたのも尊氏なだけで

    247 23/05/16(火)21:42:39 No.1057815457

    >この信者 >自分が愛してるアイドルを一番苦しめてる… 嫌いな息子も苦しめてるからセーフ

    248 23/05/16(火)21:42:51 No.1057815535

    >時行死ぬまでやるのかな >敗北で終わるってのも斬新だが 鬼退治で終わるだろ

    249 23/05/16(火)21:43:07 No.1057815642

    コレアレだろ 乱数調整ってヤツをやってるからこの挙動なんでしょ

    250 23/05/16(火)21:43:23 No.1057815739

    わけがわからない…(フラァ…

    251 23/05/16(火)21:43:31 No.1057815783

    楠木正成自体はただの戦術的な天才だったかも知れんけど 正成が持ち堪えて作った時間が戦略的にも決定的に重要だったよねたぶん

    252 23/05/16(火)21:43:40 No.1057815835

    南北朝のわけわかんなさは日本史でも有数 飛鳥以前は資料がないからわかんないのは理解できるけどたっぷりあらゆる資料があって付き合わせて大体の行動はわかるのに何考えてたのかさっぱり

    253 23/05/16(火)21:43:53 No.1057815937

    >字がへったくそなのに弟の名前と出家の文字だけ達筆って聞いてだめだった この世の幸せなんて私はいらないので全部弟にあげてください 出家させてくださいお願いします 的なことが書いてある嘆願書 fu2194314.jpg

    254 23/05/16(火)21:43:54 No.1057815939

    上の天龍寺も建設のお金足りないから中国との貿易してお金集めようとしてたくらいには本気

    255 23/05/16(火)21:43:58 No.1057815956

    天下取った男なのに大好きな直義や後醍醐とは決別して 大嫌いな直冬は自分に執着して死因になるの漫画かよ…

    256 23/05/16(火)21:44:10 No.1057816023

    >鬼退治で終わるだろ 尊氏の鬼部分を退治して終わり…? いや退治していいのか? まあ鬼ごっこといいつつ結構鬼殺してるか…

    257 23/05/16(火)21:44:10 No.1057816028

    足利尊氏将軍の辺りはいつ見てもドリフのコントめいてる

    258 23/05/16(火)21:44:30 No.1057816191

    >>この信者 >>自分が愛してるアイドルを一番苦しめてる… >嫌いな息子も苦しめてるからセーフ 直冬は尊氏の事をどう思ってたんだろうか… 直義の方が好きなんだろうけど尊氏にも愛憎入り混じった感情持ってそう

    259 23/05/16(火)21:44:33 No.1057816211

    戦前は天皇に敵対した尊氏は歴史的な悪人で天皇家に味方した楠木正成は忠臣って扱いだった

    260 23/05/16(火)21:44:44 No.1057816274

    やっぱりどうにかして時行→直冬にジョブチェンジするのかな…

    261 23/05/16(火)21:44:47 No.1057816287

    >でもあいつ「お兄ちゃん!俺師直嫌い!!ぶっ殺す」とか言い出すよ 恩賞方の癖に公事方にまで口出すからなんよ…

    262 23/05/16(火)21:44:47 No.1057816292

    >この時代自害多すぎ 一人でスコア上げてるのがいる

    263 23/05/16(火)21:45:08 No.1057816425

    出家させてくれ言いながら自分中心の世の中でないと嫌だと聞きましたが…?

    264 23/05/16(火)21:45:18 No.1057816500

    鎌倉殿も狸も惨敗したことあるし、征夷大将軍は負けてからが本番なのかもしれない

    265 23/05/16(火)21:45:22 No.1057816534

    >天下取った男なのに大好きな直義や後醍醐とは決別して >大嫌いな直冬は自分に執着して死因になるの漫画かよ… 天才的英雄だけど不幸な人でもあったよね

    266 23/05/16(火)21:45:24 No.1057816549

    義詮と基氏も仲良かったりする その息子以降?お互いアイツ死なねーかな…死ね!みたいな関係になる

    267 23/05/16(火)21:45:32 No.1057816613

    尊氏もだけど直義もちょっとオカシイとこあるからそういう血筋なのかな?と思っちゃう

    268 23/05/16(火)21:45:52 No.1057816773

    ぶっちゃけ尊氏が「後任はなんとしても義詮にするこれは決定事項だ目を覚ませ」とでも弟に叱責してやればこんな事態に陥ってなかったのでだいたい尊氏が悪い

    269 23/05/16(火)21:46:02 No.1057816826

    >fu2194314.jpg 史書家いわく「尊氏の字って癖だらけできったねえけど直義と師直だけはめちゃくちゃ綺麗だからめちゃくちゃ練習したんだと思いますよ」

    270 23/05/16(火)21:46:26 No.1057816975

    権力と担当者が乖離してるからバグるロジック多発する

    271 23/05/16(火)21:46:32 No.1057817011

    神が関わったとしてももう少し人間に理解できる挙動にしてくれないかな…

    272 23/05/16(火)21:46:35 No.1057817033

    >足利尊氏将軍の辺りはいつ見てもドリフのコントめいてる 尊氏一人でドリフメンバーの仕事やってる気がする

    273 23/05/16(火)21:46:41 No.1057817077

    でも俺の大事な弟があの息子かも知れないやつを推してるからそれを無下にするのも弟に悪いし

    274 23/05/16(火)21:46:53 No.1057817138

    >仏教と菩薩の顔をGODAIGO天皇に似せて書いた自作の仏教画に傾倒していたが 怖~

    275 23/05/16(火)21:46:55 No.1057817144

    >>fu2194314.jpg >史書家いわく「尊氏の字って癖だらけできったねえけど直義と師直だけはめちゃくちゃ綺麗だからめちゃくちゃ練習したんだと思いますよ」 キモいのら…

    276 23/05/16(火)21:46:58 No.1057817169

    >この世の幸せなんて私はいらないので全部弟にあげてください >出家させてくださいお願いします >的なことが書いてある嘆願書 >fu2194314.jpg これを室町幕府開いた直後に書いてるからマジでメンヘラだろとしか

    277 23/05/16(火)21:47:12 No.1057817270

    >>fu2194314.jpg >史書家いわく「尊氏の字って癖だらけできったねえけど直義と師直だけはめちゃくちゃ綺麗だからめちゃくちゃ練習したんだと思いますよ」 キモい!

    278 23/05/16(火)21:47:14 No.1057817280

    ゆで並みにライブ感で生きてる

    279 23/05/16(火)21:47:21 No.1057817318

    >Q.この変動おかしくね? >A.この時点の日本で一番金と土地持ってたから まあそれ与えたのが後醍醐なのだが…

    280 23/05/16(火)21:47:25 No.1057817344

    >ぶっちゃけ尊氏が「後任はなんとしても義詮にするこれは決定事項だ目を覚ませ」とでも弟に叱責してやればこんな事態に陥ってなかったのでだいたい尊氏が悪い 弟って直冬を後継者にまで推してたっけ?

    281 23/05/16(火)21:47:43 No.1057817453

    これ主人公にすると解釈難しすぎて無理だな 心情とか描写できねえ

    282 23/05/16(火)21:47:48 No.1057817482

    >神が関わったとしてももう少し人間に理解できる挙動にしてくれないかな… ジャンヌダルクもこんな感じだから神の端末は人間に理解できるもんじゃないんだろう

    283 23/05/16(火)21:47:54 No.1057817513

    天才っていうか…なにこの… よくわからない…(フラァ…

    284 23/05/16(火)21:47:59 No.1057817535

    ゴダイゴ倒して幕府を興したぞーわーいやったー じゃあ俺現役退いて出家するから… 後のこと?直義に全部任せるけど?

    285 23/05/16(火)21:48:06 No.1057817569

    源頼朝や徳川家康はまともだったんだなあ

    286 23/05/16(火)21:48:07 No.1057817578

    直義は兄弟って部分もあるからわかるけど師直への愛は何なんだ… デキるとはいえ一部下だろうし

    287 23/05/16(火)21:48:15 No.1057817636

    >>fu2194314.jpg >史書家いわく「尊氏の字って癖だらけできったねえけど直義と師直だけはめちゃくちゃ綺麗だからめちゃくちゃ練習したんだと思いますよ」 やっぱり愛の人なんだろうなとは思う それはそれとして怖い

    288 23/05/16(火)21:48:23 No.1057817684

    ボロ敗けしたのに偉そうに戦の事務処理できるASHIKAGAシステムなんなん? 弟は最初にこれどうにかしろよ

    289 23/05/16(火)21:48:26 No.1057817707

    私利私欲はびっくりするほど感じないよねこの変態

    290 23/05/16(火)21:48:44 No.1057817825

    >fu2194314.jpg 冒頭「この世は夢のごとく」はなんとか読めるけどその後わからん崩し字が何行も続いたところでいきなり目に入ってくる判読可能な直義の二文字

    291 23/05/16(火)21:49:04 No.1057817942

    天下人としての才能を与えられてしまった結果おかしくなっちゃった元普通の人って感じのイメージをしてる

    292 23/05/16(火)21:49:12 No.1057818004

    >源頼朝や徳川家康はまともだったんだなあ 身内でゴタゴタするの似てるね!

    293 23/05/16(火)21:49:14 No.1057818013

    師直は幼馴染みたいなもんだから

    294 23/05/16(火)21:49:25 No.1057818077

    >ボロ敗けしたのに偉そうに戦の事務処理できるASHIKAGAシステムなんなん? >弟は最初にこれどうにかしろよ 征夷大将軍をどうにかしたければ征夷大将軍じゃなくするしか無いよ…

    295 23/05/16(火)21:49:26 No.1057818086

    物離れがよく気前がいいのは間違いないからな

    296 23/05/16(火)21:49:26 No.1057818087

    でも直義潰したんですよね…?

    297 23/05/16(火)21:49:30 No.1057818113

    >ボロ敗けしたのに偉そうに戦の事務処理できるASHIKAGAシステムなんなん? >弟は最初にこれどうにかしろよ 尊氏の地位を落としたい訳では無いと言っちゃったから… じゃあ将軍として動いていいね?

    298 23/05/16(火)21:49:53 No.1057818259

    >これ主人公にすると解釈難しすぎて無理だな >心情とか描写できねえ 優柔不断って描写した大河がまあ一番それっぽい気はする ただスイッチ入ると豪快なんだよな…

    299 23/05/16(火)21:49:59 No.1057818297

    ここらへん作者のプロットが無茶苦茶すぎて頭おかしいな

    300 23/05/16(火)21:50:05 No.1057818337

    足利の将軍変なやつ多いよね…

    301 23/05/16(火)21:50:22 No.1057818467

    頼朝はニート生活してたら征夷大将軍になった感が

    302 23/05/16(火)21:50:22 No.1057818468

    人望と血統に恵まれた戦の天才でみんなと仲良くしたかった人だよ

    303 23/05/16(火)21:50:24 No.1057818484

    >でも直義潰したんですよね…? 昔の大河ドラマだと弟死んだ時号泣してたよ

    304 23/05/16(火)21:51:01 No.1057818718

    九州行き自体は箱根からずっと大友氏が一緒にいたのと少弐が足利寄りだから妥当 でも普通懐良親王みたくジリ貧ですよね?

    305 23/05/16(火)21:51:10 No.1057818778

    >でも直義潰したんですよね…? 直義か義詮かどちらかを選べ

    306 23/05/16(火)21:51:10 No.1057818784

    弟も死因が実のところはっきりわかってないのも何か怖い

    307 23/05/16(火)21:51:17 No.1057818828

    >頼朝はニート生活してたら征夷大将軍になった感が あいつは政治戦と外交戦の天才って感じだから

    308 23/05/16(火)21:51:23 No.1057818880

    >>神が関わったとしてももう少し人間に理解できる挙動にしてくれないかな… >ジャンヌダルクもこんな感じだから神の端末は人間に理解できるもんじゃないんだろう こういう能力というか資質が学問に向けられるとラマヌジャンとかフォン・ノイマンになるんだろうな

    309 23/05/16(火)21:51:29 No.1057818922

    本人は征夷大将軍になりたかったわけでもないんだよな… ただ戦争クソ強いからめちゃくちゃ征夷大将軍に向いてた困ったことに

    310 23/05/16(火)21:51:31 No.1057818937

    >私利私欲はびっくりするほど感じないよねこの変態 政治は弟に任せたいけど将軍的なことは自分でやりたいって歪みを感じる

    311 23/05/16(火)21:51:40 No.1057818984

    結局天下は取ったけど尊氏は欲しい物や残したかった物は掴めたんだろうか…ってなる

    312 23/05/16(火)21:51:41 No.1057818995

    لسلاالتشرفة بمعخيتشرفة بمع直義ما مهنتأنا بخير شكك؟

    313 23/05/16(火)21:51:45 No.1057819018

    >頼朝はニート生活してたら征夷大将軍になった感が なんか戦の天才としかいえない弟がいた…

    314 23/05/16(火)21:51:50 No.1057819054

    よく頑張ってくれたね土地あげるお金あげる あっやばいウチの貯金が尽きかけてるしあんまりにも適当にバラまいたから同じ土地が複数人の名義になったみたいなトラブルが続出しちゃった直義なんとかして あと師直が酔って問題起こしたからそっちもお願い 俺は田楽舞パーティ行ってくるね

    315 23/05/16(火)21:51:59 No.1057819104

    >九州行き自体は箱根からずっと大友氏が一緒にいたのと少弐が足利寄りだから妥当 >でも普通懐良親王みたくジリ貧ですよね? だが天下の征夷大将軍武門の頂点だったら?

    316 23/05/16(火)21:52:54 No.1057819443

    >九州行き自体は箱根からずっと大友氏が一緒にいたのと少弐が足利寄りだから妥当 とはいえ旗色うかがってただろうから敗けたり弱気になったら終わりだったと思う

    317 23/05/16(火)21:53:02 No.1057819493

    義詮が宗家の跡取りなのはみんなが認めてる事だよ 直義はうちの跡取りにしますね!した ちょうど男子いないし兄の余った子を弟の家の跡取りには歴史的にもあるから問題としても無い でも存在すら認めなくない実子が甥って位置につくの気持ち悪くない?

    318 23/05/16(火)21:53:04 No.1057819509

    >本人は征夷大将軍になりたかったわけでもないんだよな… くれって言われたので断ったら息子切られて裏切った…

    319 23/05/16(火)21:53:09 No.1057819546

    >政治は弟に任せたいけど将軍的なことは自分でやりたいって歪みを感じる 一応学者的には鎌倉の将軍(お飾り)と執権(実務)をやるつもりだったのではって説がある

    320 23/05/16(火)21:53:34 No.1057819690

    >政治は弟に任せたいけど将軍的なことは自分でやりたいって歪みを感じる …自分はボス気味のアイドルになりたくて激推しはGODAIGO天皇か

    321 23/05/16(火)21:53:35 No.1057819697

    >>頼朝はニート生活してたら征夷大将軍になった感が >なんか戦の天才としかいえない弟がいた… 頼朝は明確にボスタイプで後ろから指図してどっしり構えて方々に手を打つ将の将だから

    322 23/05/16(火)21:53:59 No.1057819860

    弟も弟で師直ぶっ殺してえ!ってだけで南朝に行くとか頭オカシイからやっぱり兄弟そろって頭オカシイ

    323 23/05/16(火)21:54:45 No.1057820126

    >本人は征夷大将軍になりたかったわけでもないんだよな… >ただ戦争クソ強いからめちゃくちゃ征夷大将軍に向いてた困ったことに 幕府開いたすぐ後に「自分の幸せは全部弟にあげてください」「自分は出家したい」って願文書いて その後は政治は弟に任せてしまってるからなあ 頼朝や家康みたいなちゃんと政治やる気があった幕府初代とは違う感がある

    324 23/05/16(火)21:54:53 No.1057820172

    >昔の大河ドラマだと弟死んだ時号泣してたよ 殺した…殺してしまった…弟を殺したぁ~~~~っ!!ああーっ!!!

    325 23/05/16(火)21:55:16 No.1057820322

    徳川家康も源頼朝もボスタイプで坂上田村麻呂と足利尊氏はリーダータイプ

    326 23/05/16(火)21:55:20 No.1057820343

    頼朝は初期の挙兵以外自分が明確に動くことって本当に少なかったな

    327 23/05/16(火)21:55:26 No.1057820374

    頼朝は脳筋ヒャッハーな蛮族源氏どもの中に生まれた類稀な政治家だったと思うよ

    328 23/05/16(火)21:55:27 No.1057820384

    >弟も弟で師直ぶっ殺してえ!ってだけで南朝に行くとか頭オカシイからやっぱり兄弟そろって頭オカシイ 師直が足利の執事なのにガチ親戚の上杉にめちゃくちゃ恨まれてるしあそこらへんはみんな頭おかしい

    329 23/05/16(火)21:55:44 No.1057820492

    >弟も弟で師直ぶっ殺してえ!ってだけで南朝に行くとか頭オカシイからやっぱり兄弟そろって頭オカシイ その前に尊氏ごと屋敷囲んで恫喝する師直もおかしいしそれされたのに師直に味方する尊氏もおかしいんだ

    330 23/05/16(火)21:55:59 No.1057820580

    才能と実力に満ちた人間が流され気質だとこうなるという良い手本 目隠しをして巨大なロードローラーを運転してるようなもんだ

    331 23/05/16(火)21:56:02 No.1057820600

    痴話げんかで戦争するんじゃない!!!

    332 23/05/16(火)21:56:47 No.1057820881

    尊氏サイドも漫画化されたら最高に面白そうだけど 逃げ若的には本筋ではないからな…

    333 23/05/16(火)21:57:01 No.1057820983

    たぶん頼朝と義経が兄弟逆だったら 尊氏と直義みたいになる

    334 23/05/16(火)21:57:06 No.1057821019

    >頼朝は脳筋ヒャッハーな蛮族源氏どもの中に生まれた類稀な政治家だったと思うよ 弟のみならず親父も兄貴もああだしなぁ… 清盛と組むifでもあれば文化的な話出来たのだろうか

    335 23/05/16(火)21:58:16 No.1057821475

    >>弟も弟で師直ぶっ殺してえ!ってだけで南朝に行くとか頭オカシイからやっぱり兄弟そろって頭オカシイ >その前に尊氏ごと屋敷囲んで恫喝する師直もおかしいしそれされたのに師直に味方する尊氏もおかしいんだ 政治もできる蛮族か?

    336 23/05/16(火)21:59:23 No.1057821901

    まあ権力握ったら内輪で争いが始まるのは古今東西何も珍しいことじゃないから…

    337 23/05/16(火)22:00:52 No.1057822472

    ありにも動きがフリーダム