23/05/16(火)19:14:10 今のコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/16(火)19:14:10 No.1057759705
今のコンテンツが楽しくないと感じるのは老化ってことなんだろうか
1 23/05/16(火)19:20:08 No.1057761660
ゲームとかアニメの質は明らかに高くなってるし間違いなく老化だと思うよ
2 23/05/16(火)19:23:09 No.1057762682
俺もメジャーなものはそうでもないけど ハマるものはハマるからそういうの探しなよ
3 23/05/16(火)19:23:57 No.1057762938
つまんない理由を自覚できてえらい!
4 23/05/16(火)19:25:29 No.1057763459
今も昔も人が居るコンテンツが楽しい!
5 23/05/16(火)19:25:31 No.1057763468
どんなコンテンツも細分化してるから どっかに好みのものがあると思うのよね 探すのがめんどくさいのはそれはそう
6 23/05/16(火)19:26:31 No.1057763754
自覚出来るだけ偉い その情熱の取り戻し方については俺も知らないけど
7 23/05/16(火)19:26:41 No.1057763818
異世界転生ものとか質はかなり高いし 楽しめないなら老化だと思う
8 23/05/16(火)19:27:20 No.1057764018
若い時の感性で固定されててそこから外れてくると楽しめないとか
9 23/05/16(火)19:28:24 No.1057764374
鬱かも
10 23/05/16(火)19:28:56 No.1057764547
新しいものに飛び込もうという気力が萎えるというのがいまいち分からない
11 23/05/16(火)19:30:44 No.1057765147
>新しいものに飛び込もうという気力が萎えるというのがいまいち分からない 昔楽しんでたものでもあんまりやる気起きないぞ! だらだらimg見るのはできるんだけどな
12 23/05/16(火)19:31:35 No.1057765382
遊んだり見たりする前からネットでネガティブな情報を探して やらなくていい理由を挙げてやらないのって 遠回りに自分を追い詰めていく気がする
13 23/05/16(火)19:31:42 No.1057765419
つまんないと思う→老化ではない つまんないと思うと周りに語る→老化
14 23/05/16(火)19:32:32 No.1057765690
楽しめなくなったは老化で 楽しんでる奴等が理解出来ないまで行くと老害化
15 23/05/16(火)19:32:54 No.1057765831
>つまんないと思うと周りに語る→老化 これよねえ ほんと気をつけないと…
16 23/05/16(火)19:33:28 No.1057766036
私それ嫌い!!!(バァァァン)しに行くようになったら 人間としてもおしまいだ!
17 23/05/16(火)19:33:52 No.1057766180
ジャンル内の流行りも変化し続けるものだから一概には言えない ある時期に好きになったジャンルでもトレンドが変わったら好きじゃなくなることはある
18 23/05/16(火)19:34:17 No.1057766352
老害って感じる人は外に不満を語る人なんだよな だいたい
19 23/05/16(火)19:34:41 No.1057766508
コンテンツそのものにはまってたのか トレンドに乗って馬鹿騒ぎするのにはまってたのか わからなくなる時はある
20 23/05/16(火)19:34:43 No.1057766521
そこで立ち止まって自省できるうちは大丈夫だよ
21 23/05/16(火)19:35:25 No.1057766787
ワイワイ楽しく盛り上がってるところにわざわざアンチ意見で飛び込んできて はじき出された後によそであのスレ全肯定しかいないとか愚痴ってるの見ると 俺も10年後くらいにはああなってんのかなって思っちゃう
22 23/05/16(火)19:36:32 No.1057767175
>ワイワイ楽しく盛り上がってるところにわざわざアンチ意見で飛び込んできて >はじき出された後によそであのスレ全肯定しかいないとか愚痴ってるの見ると >俺も10年後くらいにはああなってんのかなって思っちゃう それはまたなんか違う病気のような…
23 23/05/16(火)19:36:41 No.1057767230
>ワイワイ楽しく盛り上がってるところにわざわざアンチ意見で飛び込んできて >はじき出された後によそであのスレ全肯定しかいないとか愚痴ってるの見ると >俺も10年後くらいにはああなってんのかなって思っちゃう それを反面教師にすればいいのさ
24 23/05/16(火)19:37:12 No.1057767412
でもよぉ今の車楽しい?
25 23/05/16(火)19:37:23 No.1057767462
楽しくないまでは分かる クソだクソだって言いながらジャンルにへばりつくのはなんなの 国会前でデモするような感じ?
26 23/05/16(火)19:38:42 No.1057767937
>でもよぉ今の車楽しい? それなりに楽しい!
27 23/05/16(火)19:39:47 No.1057768304
多すぎて云々って話ならまあ時代のせいにしてもいいと思う
28 23/05/16(火)19:40:36 No.1057768590
>楽しくないまでは分かる >クソだクソだって言いながらジャンルにへばりつくのはなんなの >国会前でデモするような感じ? まさはるはまた別だろ 生活に関わってくるんだし
29 23/05/16(火)19:40:41 No.1057768620
加齢で自分に向いてないジャンルになったら自分にあった別のモン見りゃいいんだよな ずっと居残ってグチグチいうのはジャンルが好きな自分にこだわってるだけだと思う
30 23/05/16(火)19:41:00 No.1057768729
>楽しくないまでは分かる >クソだクソだって言いながらジャンルにへばりつくのはなんなの >国会前でデモするような感じ? 「」も日本クソクソ言いながらも日本にへばりついてるじゃん それ言っちゃおしまいよ
31 23/05/16(火)19:41:44 No.1057768999
オッサンになって逆にアニメを見るようになった 昔のアニメなんかひどいの多かった…
32 23/05/16(火)19:41:59 No.1057769105
嫌いなコンテンツが大絶賛されてると舌打ちしたくなる気持ちはある 言いふらしたり暴れたりはもちろんしないが
33 23/05/16(火)19:42:14 No.1057769205
>オッサンになって逆にアニメを見るようになった >昔のアニメなんかひどいの多かった… 絵は上手くなったな
34 23/05/16(火)19:42:59 No.1057769501
オッサンになってアニメ見るようになった 昔はチャンネルが映らなかったから!
35 23/05/16(火)19:43:13 No.1057769603
>加齢で自分に向いてないジャンルになったら自分にあった別のモン見りゃいいんだよな >ずっと居残ってグチグチいうのはジャンルが好きな自分にこだわってるだけだと思う imgってアイマスとかグラブルとか見てるとむしろ別のもの見つつ古巣になんかあると飛んできてネチネチ叩くみたいなのが普通じゃない?
36 23/05/16(火)19:43:23 No.1057769692
地域格差はな…
37 23/05/16(火)19:43:37 No.1057769775
昔はコンテンツの絶対数が少なかったから無理にでも楽しもうとした 今はその必要なく昔よりも格段に面白いものから選べるようになった みたいなのはありそうだけどね コンテンツに対する姿勢の問題というか
38 23/05/16(火)19:44:45 No.1057770176
オッサンになってからゲーム始めたが最近のゲームのがいろいろ余計なストレスがかからず楽しめるように工夫されてるなと感じた
39 23/05/16(火)19:44:47 No.1057770187
選択肢が多いから序盤から面白くないとすぐ切られるって部分はあるかも
40 23/05/16(火)19:44:56 No.1057770233
>昔はコンテンツの絶対数が少なかったから無理にでも楽しもうとした >今はその必要なく昔よりも格段に面白いものから選べるようになった >みたいなのはありそうだけどね >コンテンツに対する姿勢の問題というか ソシャゲとかは分かりやすいけど新しい流行りものが出たらそっち移って前やってたのに砂かけてアンチするのが多いね
41 23/05/16(火)19:45:15 No.1057770340
感想を共有できる友はいるか? 作品を最初から楽しもうという姿勢は維持できてるか?
42 23/05/16(火)19:45:22 No.1057770382
いつの時代も流行りのコンテンツが若年層向けに作られている事にも原因がある
43 23/05/16(火)19:45:22 No.1057770384
>imgってアイマスとかグラブルとか見てるとむしろ別のもの見つつ古巣になんかあると飛んできてネチネチ叩くみたいなのが普通じゃない? 普通じゃないから嫌われてるんだと思いますよ
44 23/05/16(火)19:46:11 No.1057770666
むしろ昔より「ネットで話題になってるから」が重要視されるようになってると思うが
45 23/05/16(火)19:46:20 No.1057770739
最初っからお手並み拝見…みたいな姿勢で挑むコンテンツはクソつまらない
46 23/05/16(火)19:46:34 No.1057770826
>imgってアイマスとかグラブルとか見てるとむしろ別のもの見つつ古巣になんかあると飛んできてネチネチ叩くみたいなのが普通じゃない? 普段どんなスレだけ見てんだよ…同類になってるよ
47 23/05/16(火)19:46:39 No.1057770864
ンな事言ってもアニメでちゃんとした時代劇やっても誰も見ないからしょうがない 基本は若い子向けだろう
48 23/05/16(火)19:46:41 No.1057770872
>いつの時代も流行りのコンテンツが若年層向けに作られている事にも原因がある でも最近はリメイクやリブートも増えてきてるから… ファイズの新作とかボルテスとか…
49 23/05/16(火)19:48:04 No.1057771433
ファミコンの頃に比べてゲーム自体は面白くなってると思う そこでのめりこめないのは…やっぱ年なのか?
50 23/05/16(火)19:48:08 No.1057771473
おっさんは金落とさないから
51 23/05/16(火)19:48:21 No.1057771572
異世界なろうがどの年代でも大人気なのが凄い 視聴者もシンプルに主人公が活躍する分かりやすい物語を求めてたってことなのか
52 23/05/16(火)19:48:38 No.1057771680
>作品を最初から楽しもうという姿勢は維持できてるか? >最初っからお手並み拝見…みたいな姿勢で挑むコンテンツはクソつまらない 楽しむ姿勢を構えられる人たちは良いと思う 何かしら興味を持てる取っ掛かりが無いとこうならない俺は老いたよ…
53 23/05/16(火)19:48:52 No.1057771761
>異世界なろうがどの年代でも大人気なのが凄い >視聴者もシンプルに主人公が活躍する分かりやすい物語を求めてたってことなのか テンプレが決まってる安心感じゃない? 水戸黄門やサザエさん的な
54 23/05/16(火)19:48:53 No.1057771773
自分に合ったおもしろいものを昔より探しやすくなったのはありがたいと思う
55 23/05/16(火)19:49:01 No.1057771820
まあ確かに「」やってるようなオッサンは金持ってないかもしれないが…
56 23/05/16(火)19:49:27 No.1057771975
友達いないから流行りを追いかけることがない imgで話題になってやっと知るくらいだ
57 23/05/16(火)19:49:28 No.1057771986
脳が劣化してるのかわからんが昔みたいにわくわくできない
58 23/05/16(火)19:49:58 No.1057772167
imgもソシャゲのセルランで勝ち負け決めるのが普通になったり映画の興業収入ばかり気にするようになったなとおもう
59 23/05/16(火)19:50:06 No.1057772224
これ面白い!と思っても追えない 感性以前に気力と体力がない
60 23/05/16(火)19:50:43 No.1057772458
>おっさんは金落とさないから キン肉マンとか北斗の拳とか今でもアホみたいな値段のグッズ出てない?
61 23/05/16(火)19:50:45 No.1057772477
>脳が劣化してるのかわからんが昔みたいにわくわくできない それなりに経験があると予想できちゃうから
62 23/05/16(火)19:51:06 No.1057772603
腰は重くなったけど流行ってる触るとやっぱ面白れ…ってなる
63 23/05/16(火)19:51:13 No.1057772642
今の車高杉龍
64 23/05/16(火)19:51:24 No.1057772701
>imgもソシャゲのセルランで勝ち負け決めるのが普通になったり映画の興業収入ばかり気にするようになったなとおもう 大半は普通に楽しんでるが…?自分でそういうスレでも立ててる?
65 23/05/16(火)19:51:27 No.1057772732
疲れてんだよ
66 23/05/16(火)19:51:31 No.1057772758
>それなりに経験があると予想できちゃうから 「」がなろうをやたらに叩きたがるのこういう所もあると思う
67 23/05/16(火)19:51:48 No.1057772878
ユーザーの年齢層が上がったからなのか オタク向けでもファンタジー時代劇だこれ!っていう作品ちらほらみかけるようになってきた
68 23/05/16(火)19:51:54 No.1057772913
ネタバレやめろみたいな感情がこの20年くらいでだいぶ薄らいだのは 先を予想できるくらい色々見たからなのか老いたのか
69 23/05/16(火)19:52:42 No.1057773212
見たことある展開がつまらない人は年取るとともにつまらなくなるのも仕方ないと思う
70 23/05/16(火)19:52:51 No.1057773283
思わぬものが昔好きだったものと同じような楽しさ持ってる事がある
71 23/05/16(火)19:52:52 No.1057773287
ちょっと前だけど骸骨騎士様なんかは本当に舞台がファンアジーな時代劇だったね
72 23/05/16(火)19:53:10 No.1057773416
目が肥えた感はする
73 23/05/16(火)19:53:25 No.1057773524
日本が衰退して娯楽のレベルが下がったからじゃない?
74 23/05/16(火)19:53:26 No.1057773529
俺は説明が多いアニメや映画が駄目だ そういうのが主流になってる今流行りのコンテンツが結構辛い
75 23/05/16(火)19:53:40 No.1057773623
ファミコンで今遊んでも面白いと思えるゲームはあるし Switchだろうとイマイチなゲームはあるだろうけど まあアベレージは上がってるよね
76 23/05/16(火)19:54:13 No.1057773826
思い切って新しいものに挑戦するバイタリティは持っておきたいよね
77 23/05/16(火)19:54:31 No.1057773955
今はゲームと言ったらソシャゲを指す CSは時代遅れ
78 23/05/16(火)19:54:38 No.1057773995
元の世界に戻るつもりない異世界転生系は子供の頃でもハマらなかったと思う
79 23/05/16(火)19:54:41 No.1057774017
丸天うどんおいしいよ
80 23/05/16(火)19:54:59 No.1057774132
>日本が衰退して娯楽のレベルが下がったからじゃない? むしろ娯楽くらいしか残されてないから必死な感じでレベルそのものは上がってる気がするよ
81 23/05/16(火)19:55:23 No.1057774285
>>日本が衰退して娯楽のレベルが下がったからじゃない? >むしろ娯楽くらいしか残されてないから必死な感じでレベルそのものは上がってる気がするよ 気のせい はい論破
82 23/05/16(火)19:55:24 No.1057774294
部屋に帰っても据え置き機の電源入れる気力が無い …みたいな話はよく理解できなかったんだけど 部屋グチャグチャで汚かった時期はその気持ちが分かった
83 23/05/16(火)19:55:43 No.1057774420
これまとめ用スレだな
84 23/05/16(火)19:55:48 No.1057774442
なんか来たぞ
85 23/05/16(火)19:56:07 No.1057774567
ジャップの娯楽のレベルが上がってるだって? 冗談も休み休み言いなよww
86 23/05/16(火)19:56:13 No.1057774605
変なの来たからもうおしまいだなみんなお疲れ
87 23/05/16(火)19:56:16 No.1057774616
イカちゃんに初めて触ってそのスピード感について行けなかったときに俺はもう最新のゲームは無理だと実感したな 言うて初代だからそれも結構前だが
88 23/05/16(火)19:56:41 No.1057774778
自分が好きなものより好きでないもののほうを気にするようになるのは老化というより異常化
89 23/05/16(火)19:57:07 No.1057774957
なんか今のimgってこんな感じだよね
90 23/05/16(火)19:57:08 No.1057774958
このように老化が進行するとスレを茶化すことしか出来なくなるんですね
91 23/05/16(火)19:57:45 No.1057775182
質はともかくジャンルの流行りが趣味に合わないと乗れないことは多い
92 23/05/16(火)19:58:16 No.1057775386
原神楽しいよ
93 23/05/16(火)19:58:47 No.1057775596
ワイハ楽しい ここまでハマったゲーム仁王2ぶりだ
94 23/05/16(火)19:58:50 No.1057775608
>このように老化が進行するとスレを茶化すことしか出来なくなるんですね 性欲も意欲もなくなるとこんなみっともない老人になるんだなあってなるよね…
95 23/05/16(火)19:58:52 No.1057775623
今の「」ってなんかゲハみたいだね
96 23/05/16(火)19:58:59 No.1057775664
もはや一大カルチャーってか文芸娯楽の筆頭なのを十二分に理解した上であらすじをタイトルにしちゃう系をどうしても読む気になれない
97 23/05/16(火)19:59:16 No.1057775765
>イカちゃんに初めて触ってそのスピード感について行けなかったときに俺はもう最新のゲームは無理だと実感したな >言うて初代だからそれも結構前だが 来年で10周年だなスプラトゥーンも
98 23/05/16(火)19:59:32 No.1057775852
やりたいコンテンツに人がいなくて叩かれてる
99 23/05/16(火)20:00:39 No.1057776264
>もはや一大カルチャーってか文芸娯楽の筆頭なのを十二分に理解した上であらすじをタイトルにしちゃう系をどうしても読む気になれない 読む気になれないとか触る気になれないとかは別におかしい事ではない ただその感覚を元に受け入れてる連中を罵倒し始めると一線超えてくる
100 23/05/16(火)20:00:52 No.1057776328
>やりたいコンテンツに人がいなくて叩かれてる 人がいなくて嘆かれるなら分かるが叩かれるってどんな状況だ
101 23/05/16(火)20:01:04 No.1057776390
>なんか今のimgってこんな感じだよね あんまり二次元の作品でこれいいよね…いい…ってなることは少なくなり代わりにニュースとかゴシップ系が激増して野球とかのスポーツ観戦が多くなった感じする
102 23/05/16(火)20:01:14 No.1057776453
img荒らすようなのは若い時から頭おかしい人だと思う 年取ると愚痴が出てしまったり後進を心配するようにはなるもんさ
103 23/05/16(火)20:01:52 No.1057776661
>>やりたいコンテンツに人がいなくて叩かれてる >人がいなくて嘆かれるなら分かるが叩かれるってどんな状況だ 古臭い昔は良かった老人会開発のスキャンダル祭り
104 23/05/16(火)20:02:03 No.1057776727
摂取する事で楽しめる事よりもその事で使うエネルギーの方がデカくなって 結果的にコンテンツを消費する事で己が消耗するんだ
105 23/05/16(火)20:02:38 No.1057776954
コンテンツが…コンテンツが多すぎる・・・
106 23/05/16(火)20:02:43 No.1057776994
「」は今生活苦しいんだな…って思う 社会の厳しさがそのままimgの治安に反映されてるよね
107 23/05/16(火)20:03:10 No.1057777153
>「」は今生活苦しいんだな…って思う >社会の厳しさがそのままimgの治安に反映されてるよね コロナですげー空気変わったと思う
108 23/05/16(火)20:03:34 No.1057777323
といってもソシャゲとか星の数ほどあるけどimgで立つものや世間で人気なのって一握りだよね
109 23/05/16(火)20:03:36 No.1057777329
いもげの黄金期はいつなの?
110 23/05/16(火)20:03:50 No.1057777427
年取ると人に迷惑かけることに無頓着になってくんだなって実感する 気をつけなきゃと思うよ
111 23/05/16(火)20:04:00 No.1057777485
マジで頭おかしい一般人のヲチスレ延々立ててた時期を知らないからそんなこと言えるんだ
112 23/05/16(火)20:04:11 No.1057777555
人生の折り返し地点を恐らく過ぎたであろうと自分で何となく理解出来てるからこそ 娯楽で時間を消費していいのかと思う事が増えた
113 23/05/16(火)20:04:13 No.1057777560
>古臭い昔は良かった老人会開発のスキャンダル祭り 毎年データ更新だけで新作買わせて中身が変わらないタイプのゲームとかか
114 23/05/16(火)20:04:55 No.1057777862
>マジで頭おかしい一般人のヲチスレ延々立ててた時期を知らないからそんなこと言えるんだ 今は毎日ついぷりで一般人晒し上げて叩くスレが大人気だから変わらんな
115 23/05/16(火)20:05:25 No.1057778059
>いもげの黄金期はいつなの? 人それぞれ楽しかった時期はあるだろうけど胸張って素晴らしかったと言える時期は無いな…
116 23/05/16(火)20:05:55 No.1057778244
mayちゃんちが顕著だけど「」もとしあきもアニメやゲームに飽きたんだよ 現実の政治とかニュースの方が楽しいんだ
117 23/05/16(火)20:06:52 No.1057778578
>ゲームとかアニメの質は明らかに高くなってるし間違いなく老化だと思うよ 今の奴やってから昔の奴やるとこんなつまんなかったか…?とは良くなる
118 23/05/16(火)20:06:57 No.1057778616
>現実の政治とかニュースの方が楽しいんだ それはいいけどここでやんないでくれねぇかなぁ!?
119 23/05/16(火)20:07:00 No.1057778636
でも家族ができて子供よりアニメが大事って言うやつはヤバいと思う 無職独身ニートの「」には無縁なので妄想の話ですが
120 23/05/16(火)20:07:07 No.1057778694
アニメやゲームや漫画は所詮は娯楽だからな
121 23/05/16(火)20:07:14 No.1057778717
>mayちゃんちが顕著だけど「」もとしあきもアニメやゲームに飽きたんだよ >現実の政治とかニュースの方が楽しいんだ アニメゲーム漫画ののスレが大半なのにそんなこと言われてもなぁ… 自分がそういうの好きなだけじゃないの?
122 23/05/16(火)20:07:45 No.1057778912
>>現実の政治とかニュースの方が楽しいんだ >それはいいけどここでやんないでくれねぇかなぁ!? 「」と語るのが楽しいんだよ!
123 23/05/16(火)20:07:58 No.1057779002
一応ここ二次元裏だから…
124 23/05/16(火)20:08:16 No.1057779099
>でも家族ができて子供よりアニメが大事って言うやつはヤバいと思う >無職独身ニートの「」には無縁なので妄想の話ですが 実際子供が出来たらマジでアニメなんか見る時間無いよ んで子供が独立して行ったら今度は自分の体力の衰えでアニメを見る余裕すらなくなる
125 23/05/16(火)20:08:30 No.1057779192
いまの「」は普通にガイジとか言い出してておじさんは言葉強すぎて泣きそう
126 23/05/16(火)20:08:54 No.1057779346
飽きるのはいいけど周りを巻き込もうとするんじゃねえ
127 23/05/16(火)20:09:06 No.1057779415
無法コンテンツだけはどうしてもね…
128 23/05/16(火)20:09:20 No.1057779512
ゲハ死んだと思ったらソシャゲとVと映画で復活してて凄い
129 23/05/16(火)20:09:56 No.1057779758
いつまでもアニメゲームとか言ってる奴の方がヤバいわな
130 23/05/16(火)20:10:12 No.1057779852
昔遊んだレトロゲーを改めてプレイしても息が続かなかったりとかはあるな… 特にRPG
131 23/05/16(火)20:10:21 No.1057779907
ずっとアニメゲームするのも才能がいるからな…
132 23/05/16(火)20:13:16 No.1057781045
むしろいい歳なんだから政治や社会に目を向けないとダメだよ いつまでアニメやゲーム楽しいとかやってるのよ…
133 23/05/16(火)20:13:30 No.1057781145
何か楽しむのもエネルギーいるからな エネルギー切れの時はなにやってもつまんないし一日中寝てたくなる
134 23/05/16(火)20:14:28 No.1057781488
ゲームつまんね…になってたの老化かなてんと思ってたけど触れたことないジャンルやったら毎晩寝不足で辛いから飽きてるんだと思う
135 23/05/16(火)20:15:28 No.1057781836
ワイドショー@ふたばだもんねいまのimg
136 23/05/16(火)20:15:55 No.1057781999
>むしろいい歳なんだから政治や社会に目を向けないとダメだよ それは前提だろ 架空のゲームアニメしかしてない人間のクズ作って叩いても虚しいだけだよ
137 23/05/16(火)20:16:11 No.1057782079
年とると自分から動いてなんかする体力がどんどん衰えていってる感じがするの
138 23/05/16(火)20:16:36 No.1057782237
艦これのスレ多すぎ問題でイチイチクソみたいに揉めてた頃がimg黄金期 今のimgはなんやかんやで一強状態になってるコンテンツ無いからな
139 23/05/16(火)20:17:25 No.1057782522
単に「新しいもの」っていう属性に飽きただけの可能性がある 何度も見てきた物をもう一度見てみるといいかもよ
140 23/05/16(火)20:18:21 No.1057782877
今のimgは政治語りながらゴシップスレ見てあれこれ野次馬して叩いてついぷりで有名人一般人笑い者にする板だろ
141 23/05/16(火)20:19:16 No.1057783213
コンテンツはなにかの再生産のことが多いから歳取ったら新鮮じゃなくなるのは仕方ないと思う 若いのはそれが新鮮なんだから「楽しめない俺がおかしいのか?」ってのはそもそもの認識齟齬がある
142 23/05/16(火)20:19:55 No.1057783483
>今のimgは政治語りながらゴシップスレ見てあれこれ野次馬して叩いてついぷりで有名人一般人笑い者にする板だろ あー昔よりおもしれ
143 23/05/16(火)20:22:27 No.1057784419
似たようなものに触れすぎて慣れてしまうのもあると思う
144 23/05/16(火)20:23:07 No.1057784677
今のコンテンツが楽しめなくて 当時は知らなかった昔の作品に今触れてそれは楽しめたんなら 少なくともその人にとっては昔の作品の雰囲気の方が魅力的なのかもしれん
145 23/05/16(火)20:23:25 No.1057784784
ここオリジナルのコンテンツなくなったのが一番悲しいかな
146 23/05/16(火)20:24:36 No.1057785254
別に新しいものにも触れてるけど昔ハマった作品がつまらんとは感じぬ 最新コンテンツ追いかけながらも20年近く追ってるコンテンツもある
147 23/05/16(火)20:24:43 No.1057785304
スーファミのリメイクとかリマスター結構出てるけど、当時めっちゃ楽しんでたのも今やるとあれっ?て結構なるある
148 23/05/16(火)20:29:52 No.1057787225
単純に昔のゲームの方が内容が薄いからな…
149 23/05/16(火)20:30:11 No.1057787328
>スーファミのリメイクとかリマスター結構出てるけど、当時めっちゃ楽しんでたのも今やるとあれっ?て結構なるある あれれ?ってなるよね 思い出は美しいままでいてほしかった…
150 23/05/16(火)20:33:04 No.1057788376
ゲームはなんというか安定した続編が多くて代わり映えしないなーってなってきた
151 23/05/16(火)20:34:55 No.1057789096
vチューバーの面白さが全く理解できないけど 学生の時に触れていたらハマってると思う