23/05/16(火)10:31:19 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/16(火)10:31:19 No.1057642957
こいつどんなもん?
1 23/05/16(火)10:31:47 No.1057643033
いいところもある 悪いところもある
2 23/05/16(火)10:33:45 No.1057643382
>いいところもある いいところはどの辺? タスクバーが大きく変わって強制結合されるのは使いにくそうだけど
3 23/05/16(火)10:35:38 No.1057643703
>いいところはどの辺? 最新OSなところ
4 23/05/16(火)10:37:00 No.1057643929
スリープ復帰時のDPの挙動…は10でも直ってるんだっけ?
5 23/05/16(火)10:39:01 No.1057644254
>スリープ復帰時のDPの挙動…は10でも直ってるんだっけ? 直ってるって書いてあるところもあったけどうちの環境だと駄目で11にして直った 基本的に2枚以上モニタ使うなら11のほうが良いと思う
6 23/05/16(火)10:40:56 No.1057644603
>スリープ復帰時のDPの挙動…は10でも直ってるんだっけ? DPの挙動については直ってるというよりは気を利かせたって方が正しいのでは…?
7 23/05/16(火)10:41:14 No.1057644657
config.sysもautoexec.batも使えないとは聞く
8 23/05/16(火)10:42:07 No.1057644831
エロゲーが起動しないの多いかどうかが気になる
9 23/05/16(火)10:43:54 No.1057645137
どうせ2年後には強制的にアプデさせられるんだから今のうちからアップデートしておくべきか迷う アップデート後に気軽に戻せるタイプ?
10 23/05/16(火)10:46:43 No.1057645660
10終了と同時に12出るからその時に考えてもいいぞ
11 23/05/16(火)10:47:57 No.1057645878
11の良いところ11にしたほうがずっと良いって話があんま出てこない中で 11使えがゲームの録画すぐできる!って「」が言ってるの見かけたけどそれ10でも出来ます…ってなった
12 23/05/16(火)10:51:39 No.1057646486
避けるほどじゃないけどまだ色々と熟してないので移行するほどでもない 来年状況を見て新PC調達にするか今のを移行するか選ぶ感じでいいかなって感じ
13 23/05/16(火)10:55:52 No.1057647167
よほどwindows11に特化した作業(あるのか知らんけど)をしない限りは10も11もぶっちゃけ中身ほぼ同じでUI違うだけなので自分に合う方使えば良いよ 10のサービス終了問題はそれこそ入れ替わりで12来るから別にその時に11か12か改めて選べばいいし
14 23/05/16(火)10:57:33 No.1057647442
コピーとか貼り付けってまだクソUIのまま?
15 23/05/16(火)10:57:45 No.1057647476
コピペなんてショートカットでしか使わんだろ
16 23/05/16(火)10:58:17 No.1057647550
>コピーとか貼り付けってまだクソUIのまま? 上のツールバーやら右クリの意味ならそう
17 23/05/16(火)10:59:09 No.1057647689
うちの母親からパソコンが使えなくなった壊れたって緊急ヘルプ電話くらって見に行ったらWin11に無料アプデしたせいだった
18 23/05/16(火)10:59:43 No.1057647783
ピクトグラムがなんか直感的でない感がすごいのはある
19 23/05/16(火)11:00:22 No.1057647907
11のUIはスマホユーザーを取り込もうとしてるね
20 23/05/16(火)11:00:26 No.1057647915
次のOSか当たりかどうかもわからないのに10からリリース直後の12への乗り換え計画するの無謀すぎるだろ
21 23/05/16(火)11:00:38 No.1057647945
最大化に半分最大化とかがあるのはいい
22 23/05/16(火)11:00:59 No.1057647996
>11のUIはスマホユーザーを取り込もうとしてるね スマホっていうかタブレットじゃ無いの
23 23/05/16(火)11:02:11 No.1057648171
12が出た頃には11もいい感じになってるだろうからそこでアプグレするさあ
24 23/05/16(火)11:02:18 No.1057648188
いいところ スナップレイアウト 設定アプリの充実 サブモニタでの時計表示 デフォでWindows Terminal
25 23/05/16(火)11:02:21 No.1057648192
11にすると10から3DゲームのFPSが3~5%向上するよ ここはすごい魅力的なんだけど 3DMarkのTime Spyのスコアがすごく悪くなる難点もある
26 23/05/16(火)11:02:37 No.1057648224
>次のOSか当たりかどうかもわからないのに10からリリース直後の12への乗り換え計画するの無謀すぎるだろ 12へ乗り換えじゃなくて10使えなくなってから11か12かその時使える中で一番マシな奴を選ぶんだろ
27 23/05/16(火)11:03:05 No.1057648282
11にするスペック満たしてないからそのうち買い替える
28 23/05/16(火)11:03:22 No.1057648312
エミュなしで泥ゲーム遊べるって聞いた
29 23/05/16(火)11:03:39 No.1057648349
新しいの出たから入れただけでいいも悪いもない いやタスクバーは悪いけど慣れてしまった
30 23/05/16(火)11:04:34 No.1057648485
タスクバーが横に移動できないのがマジでクソだと思う
31 23/05/16(火)11:04:55 No.1057648550
>次のOSか当たりかどうかもわからないのに10からリリース直後の12への乗り換え計画するの無謀すぎるだろ とは言え個人作業内容によっては今11に移る事こそ無謀なケースもあるしな タスクバー関係で逆にやれなくなった事もあるしアップデートバグもあるし
32 23/05/16(火)11:04:57 No.1057648560
ぶっちゃけすぐ慣れた…なれたかな
33 23/05/16(火)11:05:54 No.1057648694
>タスクバーが横に移動できないのがマジでクソだと思う これ言うやつ大体使ってるモニタが小さすぎるだけ
34 23/05/16(火)11:06:25 No.1057648764
>デフォでWindows Terminal これは本当にありがたい WSLと連携できるのも開発者としてありがたい
35 23/05/16(火)11:06:38 No.1057648785
タスクバー縦にしてなんかいいことあるの?
36 23/05/16(火)11:06:39 No.1057648788
多分11アプデ要求されないのが一番のメリット
37 23/05/16(火)11:07:09 No.1057648856
タスクバーはまだ慣れない スリープとか以前ならとにかく左下にマウス動かすだけだったのをちゃんと見て止めないといけない手間にまだ慣れない
38 23/05/16(火)11:07:21 No.1057648879
もう10の時から縦置きはやめてるからいいや
39 23/05/16(火)11:07:37 No.1057648915
>タスクバー縦にしてなんかいいことあるの? モニタは横長なので特に図面関係の仕事やってると縦に作業スペース取れて楽になる
40 23/05/16(火)11:08:00 No.1057648968
縦置きは少数派のデカイ声ってイメージしかない
41 23/05/16(火)11:08:08 No.1057648983
スペースがほしけりゃタスクバー隠せばいいだろ…
42 23/05/16(火)11:08:19 No.1057649009
モニタ縦はなるべく広く使いたいからタスクバーは横に動かす
43 23/05/16(火)11:09:06 No.1057649114
容量削減とか言って使ってない(使ってる)ファイル消したりしてくるけどそれ以外は10よりはマシな感じがする
44 23/05/16(火)11:09:30 No.1057649170
>モニタは横長なので特に図面関係の仕事やってると縦に作業スペース取れて楽になる 自動的に隠すかデカいモニタ買え
45 23/05/16(火)11:10:23 No.1057649309
縦じゃなくて上派もいるんだぞ 細かい不具合多かったから結果的にストレスは減った気もするけどね
46 23/05/16(火)11:10:41 No.1057649349
タスクバー隠してるときに画面下に1ドットだけ表示されるの地味に気持ち悪かったけど 気が付いたら完全に隠れるように変更されてたのはよかった
47 23/05/16(火)11:11:16 No.1057649432
もう7あたりから縦置きにすると日付が中途半端に切れるからそれが嫌なんだよな
48 23/05/16(火)11:11:43 No.1057649510
隠すと下の方にカーソル合わせるとタスクバーが出てきてクリックしたかった所がずれてクソが!ってなるから隠すのはちょっと
49 23/05/16(火)11:11:58 No.1057649551
隠せば良いとかじゃなくてそもそも前出来てた事を消して劣化させる意味が分からんだろ 最初はレジストリ変更で無理矢理横や上に変更出来てたけどアプデでそれも出来なくするよく分からん拘りがあるみたいだし
50 23/05/16(火)11:12:49 No.1057649673
横派には縦派の気持ちは分からんだろうからほっといてくだち
51 23/05/16(火)11:12:50 No.1057649676
>隠せば良いとかじゃなくてそもそも前出来てた事を消して劣化させる意味が分からんだろ 画面のスペース欲しいのと繋がらないし何言いたいんだ
52 23/05/16(火)11:12:54 No.1057649691
うちには未だに降りてこない
53 23/05/16(火)11:13:16 No.1057649766
余計な事されると変な不具合出てくるから皆同じ環境で使わせたいだけだと思うよ 対応するのに無駄なコストかかるし
54 23/05/16(火)11:13:31 No.1057649803
長年縦で使ってたから単純に慣れてるんだよな…
55 23/05/16(火)11:14:05 No.1057649901
>隠すと下の方にカーソル合わせるとタスクバーが出てきてクリックしたかった所がずれてクソが!ってなるから隠すのはちょっと まともなcadソフトならフルスクリーンにしたりできるだろ
56 23/05/16(火)11:14:53 No.1057650031
>隠すと下の方にカーソル合わせるとタスクバーが出てきてクリックしたかった所がずれてクソが!ってなるから隠すのはちょっと 隠してるやつがニュッ!て出てくるタイプは正直PCだと邪魔だと感じる
57 23/05/16(火)11:15:13 No.1057650089
>長年縦で使ってたから単純に慣れてるんだよな… UIなんて1週間使えばまたすぐ慣れる
58 23/05/16(火)11:15:25 No.1057650125
出来てた事を出来なくするのはマジで無能としか言えない
59 23/05/16(火)11:16:05 No.1057650220
環境満たしてるのに降りてこないなら多分BIOS設定でTPM無効だと思う
60 23/05/16(火)11:16:25 No.1057650279
ようやく時計に秒が表示できるようになった
61 23/05/16(火)11:17:01 No.1057650361
Win10はおしまい!
62 23/05/16(火)11:17:27 No.1057650435
>出来てた事を出来なくするのはマジで無能としか言えない もうずっとXPでも使ってろよ
63 23/05/16(火)11:17:34 No.1057650460
タスクバー場所変更は普通に使ってる人も多かったろうけど11担当者のよくない拘りで絶対に下で使わせる意志を感じる
64 23/05/16(火)11:17:39 No.1057650472
今は迂闊に同意してアップデートした人が不具合を洗い出してる
65 23/05/16(火)11:17:40 No.1057650477
>UIなんて1週間使えばまたすぐ慣れる まぁそれはそう
66 23/05/16(火)11:17:59 No.1057650521
>もうずっとXPでも使ってろよ 10で使えてたのになんでXP? 頭大丈夫か?
67 23/05/16(火)11:18:14 No.1057650570
>今は迂闊に同意してアップデートした人が不具合を洗い出してる 人柱助かる
68 23/05/16(火)11:18:20 No.1057650589
動かしたいなってだけの話になんでキレてるやついるんだ
69 23/05/16(火)11:18:58 No.1057650678
まあ結局文句言いつつ11使ってるけどクレーム多いであろう部分はちょっとずつ改善されてはいるので 多分タスクバー仕様もいつか戻るか12では戻ってるだろう
70 23/05/16(火)11:20:24 No.1057650916
タスクバー太いの気になる レジストリいじって細くすると時計が見切れるしうんこ
71 23/05/16(火)11:20:34 No.1057650948
11以降はもういいよ… というか10が出た時もこれが最後であとはずっとこれをアプデしていくみたいな事言ってなかったっけ
72 23/05/16(火)11:20:39 No.1057650957
WSAが非常にありがたい Google Play標準で対応しろ
73 23/05/16(火)11:20:43 No.1057650969
タスクバーはレジストリいじらなくても小さくできます…
74 23/05/16(火)11:21:12 No.1057651052
不満が多い変更点は多分開発者としてはタブレット操作を意識してるんだろうなってのは感じるんだけど 肝心のタブレットでむしろ直感的でなく使いづらいのが難点
75 23/05/16(火)11:21:19 No.1057651069
俺のチンチンもレジストリをいじれば大きくなるかな
76 23/05/16(火)11:21:45 No.1057651145
>タスクバー太いの気になる >レジストリいじって細くすると時計が見切れるしうんこ レジストリいじらなくてできますぞー
77 23/05/16(火)11:22:01 No.1057651189
レジストリ弄らなくても右クリック何とかして欲しい
78 23/05/16(火)11:22:17 No.1057651226
Windows PhoneはMSがAndroidにすり寄ってる時点で復活はなさそう
79 23/05/16(火)11:22:23 No.1057651249
タブレット向けなのかなこれ……?
80 23/05/16(火)11:22:24 No.1057651255
>というか10が出た時もこれが最後であとはずっとこれをアプデしていくみたいな事言ってなかったっけ それは1開発者が勝手に言ってただけ まあ10と11はUI違うだけでほとんど同じアプデみたいなもんだけども
81 23/05/16(火)11:22:32 No.1057651284
いいところは10よりサポート期間の終わりが遠いところだよ
82 23/05/16(火)11:22:34 No.1057651292
>11以降はもういいよ… >というか10が出た時もこれが最後であとはずっとこれをアプデしていくみたいな事言ってなかったっけ あれリップサービスだってMSが言ってた
83 23/05/16(火)11:23:07 No.1057651377
>>11以降はもういいよ… >>というか10が出た時もこれが最後であとはずっとこれをアプデしていくみたいな事言ってなかったっけ >あれリップサービスだってMSが言ってた 詐欺じゃねーか
84 23/05/16(火)11:23:13 No.1057651397
右クリックって今時そんなに使う?
85 23/05/16(火)11:23:17 No.1057651412
Windowsは10が最後だと約束したな あれは嘘だ
86 23/05/16(火)11:23:49 No.1057651496
公式で言ったわけじゃないのにひたすら擦られてるな
87 23/05/16(火)11:24:06 No.1057651540
>右クリックって今時そんなに使う? そこそこ使う…
88 23/05/16(火)11:24:56 No.1057651680
>公式で言ったわけじゃないのにひたすら擦られてるな 「」は11だけじゃなくて情報のアップデートもできない
89 23/05/16(火)11:25:23 No.1057651766
>スリープとか以前ならとにかく左下にマウス動かすだけだったのをちゃんと見て止めないといけない手間にまだ慣れない これの意味がよくわからないけど配置を左揃えにするだけで良いんじゃ?
90 23/05/16(火)11:25:59 No.1057651858
>公式で言ったわけじゃないのにひたすら擦られてるな 人は自分に都合がいい情報を信じようとするからな
91 23/05/16(火)11:26:10 No.1057651891
11にすればデュアルディスプレ間にある謎の引っ掛かり無くなる?
92 23/05/16(火)11:26:43 No.1057651980
>11にすればデュアルディスプレ間にある謎の引っ掛かり無くなる? なにそれ…
93 23/05/16(火)11:27:01 No.1057652029
そんなもん元から無いだろ…
94 23/05/16(火)11:27:08 No.1057652049
>「」は11だけじゃなくて情報のアップデートもできない ハード的に足切りされたのか
95 23/05/16(火)11:27:18 No.1057652076
良いところと言えば11の方がウインドウとかの移動がヌルヌルなめらかな感じはする あとはサンドボックスが内容保持したまま再起動できるようになったのは色々助かる
96 23/05/16(火)11:27:19 No.1057652081
>11にすればデュアルディスプレ間にある謎の引っ掛かり無くなる? 10でもそんな引っかかりないけど2つのモニタの解像度が違うだけでは?
97 23/05/16(火)11:27:23 No.1057652092
最初のセットアップが面倒だからまだ10のままでいいや
98 23/05/16(火)11:27:53 No.1057652179
昔のCPUはセキュリティが甘いのでMSだけが悪い和気では無い
99 23/05/16(火)11:28:19 No.1057652265
別にそんな不便でもないし拘り無いならアプデしててもいいくらいの感じだな
100 23/05/16(火)11:28:21 No.1057652270
来年あたりにはレジストリ設定しなくてもTMP2必須はやめるだろう
101 23/05/16(火)11:28:23 No.1057652276
>>11にすればデュアルディスプレ間にある謎の引っ掛かり無くなる? >なにそれ… モニタの角でマウスカーソルが止まるあれじゃね?
102 23/05/16(火)11:28:35 No.1057652307
>>11にすればデュアルディスプレ間にある謎の引っ掛かり無くなる? >なにそれ… マウスを一番上に持って行ってデュアルディスプレ間を移動しようとすると引っ掛かる これどのPCでも起きたからおま環じゃないと思う
103 23/05/16(火)11:28:38 No.1057652318
もう全部Windows11だけど引っかかったことないな
104 23/05/16(火)11:28:49 No.1057652340
同じ操作をやるのにステップ数が増えてるのが受け入れられない たまにやるような操作ならまだしも頻繁にやるような操作までだからなおさら
105 23/05/16(火)11:29:14 No.1057652398
WSLが便利になる それだけで十分すぎる
106 23/05/16(火)11:29:16 No.1057652410
デュアルの段差は同じ大きさのモニター使うしかない
107 23/05/16(火)11:29:26 No.1057652443
>マウスを一番上に持って行ってデュアルディスプレ間を移動しようとすると引っ掛かる おおホントだすげえ今まで気付かなかった
108 23/05/16(火)11:29:31 No.1057652467
windowsよりedgeの右クリック編集できないの何とかしてほしい
109 23/05/16(火)11:29:36 No.1057652479
ひっかからん… それディスプレイの配置微妙にズレてるだけじゃね
110 23/05/16(火)11:29:42 No.1057652493
>マウスを一番上に持って行ってデュアルディスプレ間を移動しようとすると引っ掛かる >これどのPCでも起きたからおま環じゃないと思う 仕様っぽいね
111 23/05/16(火)11:29:46 No.1057652501
>マウスを一番上に持って行ってデュアルディスプレ間を移動しようとすると引っ掛かる >これどのPCでも起きたからおま環じゃないと思う ディスプレイの解像度違うだけじゃん
112 23/05/16(火)11:30:21 No.1057652610
>ディスプレイの解像度違うだけじゃん 同じインチのFHDだけどほかに条件ってあるのかな
113 23/05/16(火)11:30:55 No.1057652712
同じ解像度で完全にぴったり並べても角何ピクセル分かだけは引っかかる仕様
114 23/05/16(火)11:31:10 No.1057652755
スナップ機能のなんかか そこら辺切ってるから分かんねえや
115 23/05/16(火)11:31:13 No.1057652767
いや自分も試したけどひっかかったわ 今初めて知ったよく気づいたなこんなの
116 23/05/16(火)11:31:28 No.1057652812
「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」 これをオンだと引っかからない オフだと引っかかる
117 23/05/16(火)11:32:10 No.1057652927
そんな仕様も設定もはじめて知った 物知りだなあ
118 23/05/16(火)11:32:43 No.1057653022
>「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」 >これをオンだと引っかからない >オフだと引っかかる さんきゅー!今すぐはできないけど帰ったら試してみる!
119 23/05/16(火)11:32:52 No.1057653052
余程評判悪くない限りさっさと移行して慣れるに限る 戻ることはありえないんだし
120 23/05/16(火)11:33:06 No.1057653096
>「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」 >これをオンだと引っかからない >オフだと引っかかる と思ったけどオンでも微妙に引っかかるな…
121 23/05/16(火)11:33:26 No.1057653152
なんか不便だなこれ…ってのはだいたい同じこと思ってる人が質問どっかでしてるからな 中には解決策なかったりするけど
122 23/05/16(火)11:33:33 No.1057653173
11あげたけどそんなに困ってない
123 23/05/16(火)11:34:12 No.1057653297
同じくオンだけど引っかかるよ 環境によるのかな
124 23/05/16(火)11:34:55 No.1057653419
>スナップ機能のなんかか >そこら辺切ってるから分かんねえや 切っても引っかかるよ
125 23/05/16(火)11:35:21 No.1057653514
10みたいに時計の秒表示してくれ
126 23/05/16(火)11:36:04 No.1057653649
>10みたいに時計の秒表示してくれ もうとっくに表示できるようになってるよ
127 23/05/16(火)11:36:09 No.1057653663
エクスプローラーでのファイル検索でちょいちょいエクスプローラーがプチフリしてたけどいつの間にかバージョンアップで治ってた
128 23/05/16(火)11:36:27 No.1057653726
秒は表示できるようになったよ レジストリいじればだけど そのうちGUIも付くんじゃない
129 23/05/16(火)11:39:00 No.1057654179
>>出来てた事を出来なくするのはマジで無能としか言えない >もうずっとXPでも使ってろよ お許しが出た!
130 23/05/16(火)11:39:11 No.1057654213
そういやエクスプローラーが固まるからタスクマネージャーから再起動かけてるまでそのままになるやつ俺もなってたけどなんだあれ
131 23/05/16(火)11:40:27 No.1057654435
ダイレクトストレージ対応ゲームがいっぱいになったら移行する
132 23/05/16(火)11:40:33 No.1057654447
>>もうずっとXPでも使ってろよ >お許しが出た! ネット接続を 切れ
133 23/05/16(火)11:41:41 No.1057654656
その実10とそんな変わらねーのかなーと思いつつも使ってるソフトとかが全部11対応万全なのか分かんないから全然手出したくないヤツ
134 23/05/16(火)11:42:26 No.1057654800
古い方にしがみつきたがるジジババは甘やかしてもコストかかるばっかりなのでMacOSみたいにガンガン問答無用で切り捨てるのが正解
135 23/05/16(火)11:44:15 No.1057655131
>古い方にしがみつきたがるジジババは甘やかしてもコストかかるばっかりなのでMacOSみたいにガンガン問答無用で切り捨てるのが正解 それが正解なら今頃Macのシェアがトップだったはずだな
136 23/05/16(火)11:44:49 No.1057655223
CPUの性能上がったんだからもう素直にPCを窓から投げ捨てて新しいPC買おう
137 23/05/16(火)11:44:50 No.1057655225
いまだにG4MACを使ってる爺さんが知り合いにいる
138 23/05/16(火)11:45:18 No.1057655316
>それが正解なら今頃Macのシェアがトップだったはずだな iPhoneは国内だとトップだよ
139 23/05/16(火)11:45:30 No.1057655349
マウスロールオーバーだけでメニュー表示されるのうざかったが概ね慣れた
140 23/05/16(火)11:45:37 No.1057655376
自分を新しいモノに合わせられなくなったら年寄り
141 23/05/16(火)11:46:00 No.1057655463
>その実10とそんな変わらねーのかなーと思いつつも使ってるソフトとかが全部11対応万全なのか分かんないから全然手出したくないヤツ 業務用途で特殊なソフト使ってるとかでもなければ大丈夫だと思う 相当昔のゲームとか10以前のGUIガチガチに弄るソフトとかはさすがにわからないけど
142 23/05/16(火)11:46:07 No.1057655484
タスクバー横にできないのだけは本当に嫌
143 23/05/16(火)11:46:11 No.1057655499
>iPhoneは国内だとトップだよ MacOSの話だろ…
144 23/05/16(火)11:46:41 No.1057655582
自分はまだ対応できるけど年寄りのサポートさせられるからクソ
145 23/05/16(火)11:47:19 No.1057655698
OSなんて時間経てば経つほど良くなるんだ サポート切れる直前くらいに乗り換えを繰り返すのがええ!
146 23/05/16(火)11:47:23 No.1057655703
11っていうか10.5くらいだよこれ それくらい互換性ある
147 23/05/16(火)11:47:26 No.1057655711
>タスクバー強制結合はマジ糞
148 23/05/16(火)11:47:29 No.1057655720
この10ユーザー煽りの頭おかしいやつ定期的に来るね
149 23/05/16(火)11:47:35 No.1057655737
どんだけ横にしたいんだよ
150 23/05/16(火)11:47:49 No.1057655763
>OSなんて時間経てば経つほど良くなるんだ >サポート切れる直前くらいに乗り換えを繰り返すのがええ! 10の時もそんな感じだったしな…
151 23/05/16(火)11:48:13 No.1057655825
バージョン縛りしてるパッケージソフトでなければほぼ動くよ
152 23/05/16(火)11:48:34 No.1057655879
なんでデスクトップOSの話でiPhoneを持ってくるのか意味不明すぎる
153 23/05/16(火)11:48:55 No.1057655947
普通に使う分には特に欠点無い
154 23/05/16(火)11:49:04 No.1057655974
対応万全なんて求めずにダメなら別の方法でやれるようにすればいいだけ どっちみちずっと使えるツールなんて存在しない
155 23/05/16(火)11:49:31 No.1057656069
>タスクバー横にできないのだけは本当に嫌 レジストリで設定はできるから何か不具合の温床でもあんのかね
156 23/05/16(火)11:49:38 No.1057656096
だからってわざわざ使いにくくする必要ない
157 23/05/16(火)11:50:01 No.1057656170
なんでまだコンパネ残ってんだよ いい加減統一しろ
158 23/05/16(火)11:50:18 No.1057656212
バージョン上がって上位互換になるならすぐに移行するけどさぁ…
159 23/05/16(火)11:50:24 No.1057656245
クラシックスタイルをくれ…
160 23/05/16(火)11:50:27 No.1057656255
>>OSなんて時間経てば経つほど良くなるんだ >>サポート切れる直前くらいに乗り換えを繰り返すのがええ! >10の時もそんな感じだったしな… 俺もそんな感じで10にしたのが確か2020ぐらいだから全然最新OSのイメージだ
161 23/05/16(火)11:51:03 No.1057656380
明確に10のままじゃないと困るってケースはSTEAMやらでインディーズゲームよくやる人かな 11じゃバグるのがたまにある
162 23/05/16(火)11:51:18 No.1057656417
>なんでまだコンパネ残ってんだよ >いい加減統一しろ もう全部設定でいけるでしょ たぶんコンパネに項目追加するお行儀の悪いアプリのために残してる気がする
163 23/05/16(火)11:51:35 No.1057656472
老化は悲しいな…
164 23/05/16(火)11:51:46 No.1057656516
急がせんでもMSがDLLや.net Flameworksインストーラーを提供しなくなるからそうなったら否が応でも11か12だ 7はそうなった
165 23/05/16(火)11:51:59 No.1057656553
ていうかコンパネ目の敵にする必要ある?
166 23/05/16(火)11:52:06 No.1057656575
タブレットでコピーアンドペーストがしやすくなった
167 23/05/16(火)11:53:02 No.1057656789
11の話になると内容には言及できずに10使い続けるのはジジババ云々煽るやつ出て来るけどよほど構って欲しいのかな
168 23/05/16(火)11:53:08 No.1057656808
古い更新の止まったソフトとか未だにコンパネ無いと駄目とかはありそうだ
169 23/05/16(火)11:53:10 No.1057656814
気軽にレジストリとか弄るから11で不具合出るとか言っちゃうイメージ
170 23/05/16(火)11:54:14 No.1057656989
どんだけジジババ呼ばわりが刺さってんだよ
171 23/05/16(火)11:54:51 No.1057657109
それこそゲームだってWin11ならintelのEコアPコア使い分けられるし
172 23/05/16(火)11:55:27 No.1057657212
OSなんてアプリが動きゃいいんだから目立つな変わるな代替わりすんな
173 23/05/16(火)11:55:33 No.1057657232
ジジババ言っときゃ煽れる定期
174 23/05/16(火)11:55:53 No.1057657302
俺の開発環境を勝手に変えようとしないでくれんか…
175 23/05/16(火)11:56:17 No.1057657382
構って欲しいってのが図星だったんだな…
176 23/05/16(火)11:56:22 No.1057657396
>11の話になると内容には言及できずに10使い続けるのはジジババ云々煽るやつ出て来るけどよほど構って欲しいのかな Win11で困る内容に言及できずにしがみつくジジババ怒ってるの?
177 23/05/16(火)11:56:54 No.1057657498
>俺の開発環境を勝手に変えようとしないでくれんか… 開発環境もアップデートは必要…
178 23/05/16(火)11:57:20 No.1057657592
11に移行する理由もなくね? なんかあるっけ
179 23/05/16(火)11:57:26 No.1057657619
10のままならそのまま使い続けてればいいのに わざわざ乗り込んできて言う程のことか
180 23/05/16(火)11:57:30 No.1057657631
不自然にそうだね入れすぎ
181 23/05/16(火)11:57:54 No.1057657703
>>俺の開発環境を勝手に変えようとしないでくれんか… >開発環境もアップデートは必要… むしろOSよりそっちの方に苦しめられた…
182 23/05/16(火)11:58:20 No.1057657790
標準のファイルエクスプローラーにタブ機能が付いたのは間違いなく長所 ただ使い勝手がクソ悪いから本当にタブで開く事も出来るレベルなのは微妙 あとタスクバーの自由度が下がりまくったのは本当にうんち
183 23/05/16(火)11:58:44 No.1057657879
どんなもん?っていうスレだから内容的には10側のスレじゃないの
184 23/05/16(火)11:59:34 No.1057658042
11にしたユーザーの怨念スレ
185 23/05/16(火)11:59:52 No.1057658099
変化を避ける理由を探すようになったら年寄りだよ
186 23/05/16(火)12:00:37 No.1057658246
律儀にアップデートして後悔してるユーザー多すぎる
187 23/05/16(火)12:00:45 No.1057658275
右クリックが糞すぎてレジストリからいじったわ あれでゴーサイン出したやつは滅びろ
188 23/05/16(火)12:01:12 No.1057658354
>11に移行する理由もなくね? >なんかあるっけ 特に10にこだわる理由もなかったし11だとマルチディスプレイの挙動が改善されてるから移行した 普通に満足してる
189 23/05/16(火)12:01:16 No.1057658367
仮想デスクトップってなんか便利な使い方あるかな? 用途はありそうだけど切り替えが面倒で使ってないんだけど
190 23/05/16(火)12:01:25 No.1057658395
>変化を避ける理由を探すようになったら年寄りだよ こんなスレだから考えるだけで 普段は11のこと何も考えてないよ
191 23/05/16(火)12:01:52 No.1057658476
これでもIntelからM1に以降したmacOSよりは大分いいという
192 23/05/16(火)12:02:00 No.1057658511
>変化を避ける理由を探すようになったら年寄りだよ 比較してダメになってるものをダメと言ってるだけ
193 23/05/16(火)12:02:16 No.1057658570
>右クリックが糞すぎてレジストリからいじったわ >あれでゴーサイン出したやつは滅びろ これはこれで便利な所あるのかなと1ヶ月ぐらい我慢して使ってみたけど皆無だったから流石に戻したわ
194 23/05/16(火)12:02:16 No.1057658571
以前自分が老人煽りされて悔しかったから執拗に擦りまくってるのかな
195 23/05/16(火)12:02:24 No.1057658598
11にしたらいいことある?って答えが 変化を怖がる老人としかかえってこないの怖い
196 23/05/16(火)12:02:46 No.1057658677
>仮想デスクトップってなんか便利な使い方あるかな? >用途はありそうだけど切り替えが面倒で使ってないんだけど ショートカットキー使うか Logicool使ってるならマウスのボタンに左右デスクトップに移動を割り当てる
197 23/05/16(火)12:03:00 No.1057658729
11は死産になった10Xがベースっぽいからほぼ10だよねUIの変更が結構クリティカルな問題だけど…
198 23/05/16(火)12:03:04 No.1057658745
8だか10も初期はダメなソフト多かったけどいつの間にか大体大丈夫になってたししばらく置いとく
199 23/05/16(火)12:03:30 No.1057658846
WSLのGUI周りは改善したよね
200 23/05/16(火)12:03:52 No.1057658926
タスクバーのサイズ変えるのどこでやるん? 調べてもレジストリいじるのしか出てこない
201 23/05/16(火)12:03:53 No.1057658931
クリーンインストールするついでにアプグレしようかと思ったけどまだいいか…
202 23/05/16(火)12:04:15 No.1057659026
タスクバーにこだわる人Win+Tabとか使ってないのかもしかして
203 23/05/16(火)12:04:41 No.1057659109
変化というのは使いやすい方向に変化しているものはすぐ慣れる 1ヵ月使ってもなれない個所は明らかに使いにくい方向に変化している
204 23/05/16(火)12:04:42 No.1057659110
>11にしたらいいことある?って答えが >変化を怖がる老人としかかえってこないの怖い ぶっちゃけwin8並の変化もないしこだわりなきゃwin11にするの安定だよね
205 23/05/16(火)12:04:51 No.1057659151
タスクバー右クリックにタスクマネージャの起動だけ戻ってきたり地味にMSが妥協し始めてるので徐々に奪われた機能も戻ってくるかもし
206 23/05/16(火)12:05:06 No.1057659210
例えばPS4→5みたいな一目見ておお進化してる!って思わせるぐらいの何かがないとギリギリまで今のままでいいや…ってなる OSでそういうの出すのめちゃくちゃ難しいだろうけど…
207 23/05/16(火)12:05:21 No.1057659269
>ぶっちゃけwin8並の変化もないしこだわりなきゃwin10のまま安定だよね
208 23/05/16(火)12:05:25 No.1057659289
8.1から10なら分かるが8は大分違ってたが…
209 23/05/16(火)12:05:49 No.1057659378
接続方式の違うディスプレイ使いまわしてマルチモニタにしても問題ないのは個人的にかなり助かる
210 23/05/16(火)12:06:06 No.1057659452
ディスプレイがハイパー横長になって久しいのになんでタスクバー横のままでしかも固定にしてくるんだろう…
211 23/05/16(火)12:06:06 No.1057659457
文句あるならInsider Hubに投げつけたり投票してこい 票数多い方から優先してじわじわ変更されてるから
212 23/05/16(火)12:06:28 No.1057659542
まあまだサポート続いてるんだか好きにすりゃ良いとは思うけど いずれ必ず移行しなきゃいけないのはわかってるわけで現状特に困るって話も無いようだけど意固地になってんのはまさに老人って感じだな
213 23/05/16(火)12:06:59 No.1057659673
ほっとくとメモリを結構食われる ビジネスノートで8GBだときつい時代かもしれん
214 23/05/16(火)12:07:17 No.1057659738
>ディスプレイがハイパー横長になって久しいのになんでタスクバー横のままでしかも固定にしてくるんだろう… 横長なら真ん中に持ってきたほうがマウス移動量少ないんじゃね MSの意図は知らんが
215 23/05/16(火)12:07:39 No.1057659830
>まあまだサポート続いてるんだか好きにすりゃ良いとは思うけど >いずれ必ず移行しなきゃいけないのはわかってるわけで現状特に困るって話も無いようだけど意固地になってんのはまさに老人って感じだな 11のいいところも言えずに老人煽りまだするの?
216 23/05/16(火)12:07:42 No.1057659848
メモリに関しては順調に要求上がってるな…
217 23/05/16(火)12:07:47 No.1057659866
タスクバーの アイコンを 統一するな
218 23/05/16(火)12:08:03 No.1057659939
「いい感じになってきたよ」って言われれば移行するかぁってくらいには抵抗ないんだけど未だに「この評判ならまだ10でいいな…」ってなってる
219 23/05/16(火)12:08:07 No.1057659960
11にあぷですると若者になれるよ
220 23/05/16(火)12:08:08 No.1057659967
>タスクバーの >アイコンを >統一するな Win+Tab使え
221 23/05/16(火)12:08:20 No.1057660018
意固地というかまだ変化するから今不便になった部分に慣れてもサポート切れる前に戻るかもしれないし戻ったら不便に合わせたのが無駄になるじゃん
222 23/05/16(火)12:08:22 No.1057660024
更新の時にブルスク吐いて巻き戻し処理するのを半年に1回くらいやつまてるうちのPCは11に上げたら改善するのだろうか
223 23/05/16(火)12:08:22 No.1057660027
>>タスクバーの >>アイコンを >>統一するな >Win+Tab使え >タスクバーの >アイコンを >統一するな
224 23/05/16(火)12:08:42 No.1057660128
下固定はスマホのイメージなんだわ 手持ちのタッチデバイスとマウスは別物なのに
225 23/05/16(火)12:08:48 No.1057660158
win+tab使うのとアイコン統一何か関係あるか?
226 23/05/16(火)12:08:52 No.1057660184
いつかは11にするんだからいつか使えなくなる10を満喫させておくれ
227 23/05/16(火)12:08:53 No.1057660188
>11のいいところも言えずに老人煽りまだするの? ぽつぽつ良いところに関するレス出てるみたいだけど老眼で読めないのかな? 画面から顔を離すとよいよ
228 23/05/16(火)12:08:53 No.1057660189
>更新の時にブルスク吐いて巻き戻し処理するのを半年に1回くらいやつまてるうちのPCは11に上げたら改善するのだろうか 改善っつーか11入るそれ?
229 23/05/16(火)12:08:54 No.1057660194
>タスクバーにこだわる人Win+Tabとか使ってないのかもしかして この前コントロールパネル隠すな言ってたヤツはピン留めの機能も知らなかったな 多分10使ってたとしても便利な機能を知らない方面の人だろう
230 23/05/16(火)12:09:00 No.1057660222
>>>タスクバーの >>>アイコンを >>>統一するな >>Win+Tab使え >>タスクバーの >>アイコンを >>統一するな 老害みたいなレス
231 23/05/16(火)12:09:17 No.1057660305
メモリの消費量はあんまり変わった気がしないけどなあ タスクマネージャー自体のCPU使用率が何か上がった気はする
232 23/05/16(火)12:09:18 No.1057660308
>まあ10と11はUI違うだけでほとんど同じアプデみたいなもんだけども アプデ積み重ね過ぎて九龍城砦みたいになってる10を一度まとめたみたいなもんよね
233 23/05/16(火)12:09:44 No.1057660416
>メモリに関しては順調に要求上がってるな… 無駄すぎる
234 23/05/16(火)12:10:07 No.1057660517
Win+Tabで何が解決するのかわからん
235 23/05/16(火)12:10:18 No.1057660575
>例えばPS4→5みたいな一目見ておお進化してる!って思わせるぐらいの何かがないとギリギリまで今のままでいいや…ってなる >OSでそういうの出すのめちゃくちゃ難しいだろうけど… 本体性能変えないとな…
236 23/05/16(火)12:10:26 No.1057660610
まぁ8Gとかは流石に問題外だろ
237 23/05/16(火)12:10:29 No.1057660619
秒数なんで出せないの? 秒数だすと死ぬのか?
238 23/05/16(火)12:10:32 No.1057660636
アイコン統一されたことで困ったことはないな なんならXPの頃から統一のままで使ってる
239 23/05/16(火)12:10:34 No.1057660646
これに限ったことじゃないけどどうしてもUI変えたがるんだろう
240 23/05/16(火)12:10:39 No.1057660662
謎のマウントと罵倒は毎度セットで居るな
241 23/05/16(火)12:10:40 No.1057660667
このスレ見て11に移行する!とはあまりならない…
242 23/05/16(火)12:11:23 No.1057660856
11のネガキャンになってるまである
243 23/05/16(火)12:11:27 No.1057660886
ピン留めたくさんしたいので小さいアイコンくれ あと中央寄せはでかいモニタに便利だけどタスクバーにたくさんピン留めするとスタートボタンとスタートメニューの位置が乖離するのなんとかしてくれないと結局左寄せになる
244 23/05/16(火)12:11:40 No.1057660952
便利機能増やすのは諸手を挙げて歓迎するけど どうして今まで出来た事を潰しまくるんですか?
245 23/05/16(火)12:11:43 No.1057660966
縦持ちのwintabの狭い横幅で タスクバー2段に出来ないのは困る 旧式タスクバーに変えるアプリで戻すしかない まあそう言うので戻せるからいいよな
246 23/05/16(火)12:11:55 No.1057661014
>このスレ見て11に移行する!とはあまりならない… 若者になりたくないんか?
247 23/05/16(火)12:12:01 No.1057661050
10で必要十分だったしメモリも余裕あるから別に11にしていいことも悪いことも一切無かった 強いていえばフォルダにタブ機能つけたくせに単一のエクスプローラ限定で他のウィンドウから合流も分割もできない仕様で実装したやつの頭を引っ叩きたいってくらい
248 23/05/16(火)12:12:09 No.1057661087
OSでゲハみたいなことすんなよ…
249 23/05/16(火)12:12:12 No.1057661099
タスクバーの位置左に変えさせてくだち!
250 23/05/16(火)12:12:43 No.1057661268
最近7から11に変えたけど割りとすぐ慣れた
251 23/05/16(火)12:12:44 No.1057661276
若者でもこれはなんか違う若者だし…
252 23/05/16(火)12:12:51 No.1057661306
いやじゃ!いやじゃ!
253 23/05/16(火)12:12:52 No.1057661312
いつか11にしないといけないから早く慣れるためにやったけど 結局10と入れ替わりに12出るなら慣れる作業が1回増えちゃっただけだった
254 23/05/16(火)12:13:05 No.1057661368
慣れてないからもあるけどUIは本当にクソだと思う 文字とか単語で教えてくれ
255 23/05/16(火)12:13:10 No.1057661395
多分12になっても文句言ってくるよ
256 23/05/16(火)12:13:30 No.1057661499
囲い込みで機能潰すようなマネしなけりゃ文句言わんわ
257 23/05/16(火)12:13:37 No.1057661529
>>このスレ見て11に移行する!とはあまりならない… >若者になりたくないんか? 若返るのはいいがこういう馬鹿者にはなりたくない
258 23/05/16(火)12:13:38 No.1057661533
>スナップレイアウト これとかかなり便利だけどジジババは気づきもしない
259 23/05/16(火)12:13:59 No.1057661633
最近の若者はPCあんまり使わないのでは
260 23/05/16(火)12:14:07 No.1057661661
>タスクバーはレジストリいじらなくても小さくできます… これやり方教えて
261 23/05/16(火)12:14:08 No.1057661665
macもスナップは標準にしてくれ
262 23/05/16(火)12:14:13 No.1057661700
>ディスプレイがハイパー横長になって久しいのになんでタスクバー横のままでしかも固定にしてくるんだろう… Surfaceのアスペクト比を3:2にしているのを見ると横長やめたいんじゃない?
263 23/05/16(火)12:14:13 No.1057661701
正直あと5年は7のままでいいな
264 23/05/16(火)12:14:30 No.1057661778
画像みたいにモニタごとにタスクバーを左右分けて置いて境目を使いやすくしてたんだけどwin11では同じ事出来ないのかな
265 23/05/16(火)12:14:31 No.1057661785
>若者になりたくないんか? 今まで出来てた事が出来なくなるってそれ寧ろ老化だよなぁ…
266 23/05/16(火)12:14:55 No.1057661921
>最近の若者はPCあんまり使わないのでは 今やスマホとタブレットで卒論書くらしいもんな
267 23/05/16(火)12:15:26 No.1057662087
感覚でわかってほしいんですけお!って主張が込められてるUIの変更点結構あるよねマイクロソフト 感覚でわかってほしいなら前のUIをそのまま引き継いでくれ
268 23/05/16(火)12:15:36 No.1057662135
>ディスプレイがハイパー横長になって久しいのになんでタスクバー横のままでしかも固定にしてくるんだろう… マルチディスプレイが浸透して久しいからかな…固定は確かにあれだけど
269 23/05/16(火)12:15:42 No.1057662170
>>最近の若者はPCあんまり使わないのでは >今やスマホとタブレットで卒論書くらしいもんな フリック入力で論文とか書いてるのかな 俺には無理だ…
270 23/05/16(火)12:16:06 No.1057662262
>画像みたいにモニタごとにタスクバーを左右分けて置いて境目を使いやすくしてたんだけどwin11では同じ事出来ないのかな 両方下に置けば解決じゃんと思ってしまった
271 23/05/16(火)12:16:23 No.1057662347
設定各所のチェックボタンが消滅したり黄色い三角マークが出続けたり不具合がちょこちょこあるのとタスクバーが動かせないのが不便 あとはまぁ慣れた
272 23/05/16(火)12:16:36 No.1057662412
サポート切れて移行強制になってからがまた文句が多い
273 23/05/16(火)12:16:49 No.1057662487
まともな大学ならノートPCを買ってもらうよね…
274 23/05/16(火)12:16:55 No.1057662514
>Surfaceのアスペクト比を3:2にしているのを見ると横長やめたいんじゃない? PC-100みたいな縦長画面PC来ちゃう!?
275 23/05/16(火)12:17:00 No.1057662539
>両方下に置けば解決じゃんと思ってしまった 縦の作業スペースは無限に足りねえんだ
276 23/05/16(火)12:17:40 No.1057662745
>感覚でわかってほしいんですけお!って主張が込められてるUIの変更点結構あるよねマイクロソフト >感覚でわかってほしいなら前のUIをそのまま引き継いでくれ おうそれmacOSの設定にも言ってくれ
277 23/05/16(火)12:17:52 No.1057662816
>いつか11にしないといけないから早く慣れるためにやったけど >結局10と入れ替わりに12出るなら慣れる作業が1回増えちゃっただけだった 慣れることを多大なコスト扱いしてるのがなんというか人種が違うなって感じる
278 23/05/16(火)12:17:56 No.1057662841
ダイアログのボタンからアクセラレーションキーの表記がなくなってるのは地味にやばい
279 23/05/16(火)12:18:39 No.1057663095
>ChatGPTで論文とか書いてるのかな
280 23/05/16(火)12:18:42 No.1057663108
>縦の作業スペースは無限に足りねえんだ 縦にモニタ重ねたら? サブモニタはタスクバー非表示で
281 23/05/16(火)12:18:47 No.1057663128
>慣れることを多大なコスト扱いしてるのがなんというか人種が違うなって感じる 人種差別か?
282 23/05/16(火)12:18:48 No.1057663134
Appleはマジで急にUIを全部取り換えてくるのがキツイ
283 23/05/16(火)12:19:09 No.1057663230
>画像みたいにモニタごとにタスクバーを左右分けて置いて境目を使いやすくしてたんだけどwin11では同じ事出来ないのかな 横並びより縦並びの場合の方が深刻
284 23/05/16(火)12:19:41 No.1057663405
タスクバーは自由に配置できたほうが良いと思うけどRainmeter使ってるから自分の環境だとほとんど気にしなくなってしまった
285 23/05/16(火)12:19:46 No.1057663440
>縦にモニタ重ねたら? 一度やってみて欲しい モニタの上下置きはただただ疲れる
286 23/05/16(火)12:19:50 No.1057663457
>慣れることを多大なコスト扱いしてるのがなんというか人種が違うなって感じる 別に使い慣れるだけなら良いけど11は明確に劣化してるからそりゃコスト扱いされるわ
287 23/05/16(火)12:20:12 No.1057663572
>>両方下に置けば解決じゃんと思ってしまった >縦の作業スペースは無限に足りねえんだ 無限に足りないのは同意するけどだからこそタスクバーごときでそんな変わらんだろとも思う
288 23/05/16(火)12:20:32 No.1057663679
>タスクバーは自由に配置できたほうが良いと思うけどRainmeter使ってるから自分の環境だとほとんど気にしなくなってしまった Rainmeter使い…生きていたのか…
289 23/05/16(火)12:20:46 No.1057663779
10からだけどボリュームのポップアップは何考えて作ったんだ 最低でも5秒画面左上にオーバーレイされてWindows側の設定で消せないとか
290 23/05/16(火)12:20:47 No.1057663789
>縦にモニタ重ねたら? 首が痛いんじゃあ!
291 23/05/16(火)12:20:50 No.1057663800
手間には変わりねえだろ
292 23/05/16(火)12:22:01 No.1057664180
文句出るのは中身ほとんど変わってないのにUI変更するために逆に機能削ったからなんだよね結局
293 23/05/16(火)12:22:30 No.1057664360
>Rainmeter使い…生きていたのか… Samurizeから移行したんだ…
294 23/05/16(火)12:25:38 No.1057665434
>>>両方下に置けば解決じゃんと思ってしまった >>縦の作業スペースは無限に足りねえんだ >無限に足りないのは同意するけどだからこそタスクバーごときでそんな変わらんだろとも思う むしろモニターの縦解像度がどんどん増えてほしい
295 23/05/16(火)12:25:39 No.1057665448
>>最近の若者はPCあんまり使わないのでは >今やスマホとタブレットで卒論書くらしいもんな たぶんそれは若者じゃなくてバカ大の若者の話じゃねえかな…
296 23/05/16(火)12:25:59 No.1057665548
一目でわかる情報デカデカと常時表示するとかでも無いと上下マルチはキツい 実際やって「あっ無理」ってなった
297 23/05/16(火)12:26:12 No.1057665631
iPhoneとか急に言い出す時点でデスクトップOSもさほど使ってないんだろうな
298 23/05/16(火)12:27:35 No.1057666075
ながら見の動画とか上で流しっぱなしすると横の時よりも気が散りにくいという理由で縦並びの人も前に居たな 人間の視界が横長なんで周辺視力にチラチラ入るのがよくないらしい
299 23/05/16(火)12:29:21 No.1057666661
>>>最近の若者はPCあんまり使わないのでは >>今やスマホとタブレットで卒論書くらしいもんな >たぶんそれは若者じゃなくてバカ大の若者の話じゃねえかな… 作業用PCくらいなら研究室で借りれるはずだよね PCなしでどんな研究しているのかすごい気になるけど
300 23/05/16(火)12:30:09 No.1057666934
11だよ?数字多き方が強いに決まってんじゃん
301 23/05/16(火)12:30:34 No.1057667084
ファイルのグループ化を強制してくるのがクソ
302 23/05/16(火)12:30:47 No.1057667164
>11だよ?数字多き方が強いに決まってんじゃん なるほど2000は最強だな
303 23/05/16(火)12:31:23 No.1057667357
>11だよ?数字多き方が強いに決まってんじゃん やっぱWindows2000か……
304 23/05/16(火)12:31:32 No.1057667432
でも11使い慣れると10のPC触った時にちょっとうわって思う
305 23/05/16(火)12:31:39 No.1057667464
>ファイルのグループ化を強制してくるのがクソ もうXPの頃からある機能だけどそれを言い続けてるのかこれ…
306 23/05/16(火)12:31:51 No.1057667523
2000…スッキリしていて好きだった
307 <a href="mailto:Windows Server 2022">23/05/16(火)12:32:31</a> [Windows Server 2022] No.1057667730
よし
308 23/05/16(火)12:32:36 No.1057667755
>>11だよ?数字多き方が強いに決まってんじゃん >なるほどインドーズ95億は最強だな
309 23/05/16(火)12:33:28 No.1057668045
久々に仮想マシンで2kを触るとUIは無駄ないけど コンテキストメニューを開くときとか無駄なアニメーション多すぎるな…ってなる
310 23/05/16(火)12:33:35 No.1057668096
なんで次世代で自由度下がるんだろう パーツ性能の向上でスペックに余裕が出来た分色々出来るようになるのが自然な気がするんだけど
311 23/05/16(火)12:33:49 No.1057668178
>なるほどインドーズ95億は最強だな 困った勝てない
312 23/05/16(火)12:35:23 No.1057668699
Windows Helloとビットロッカーで「」のパソコンは守るぞ
313 23/05/16(火)12:36:23 No.1057669013
エクスプローラーのタブはまだ使いづらいけど良い機能だよ
314 23/05/16(火)12:36:36 No.1057669093
>パーツ性能の向上でスペックに余裕が出来た分色々出来るようになるのが自然な気がするんだけど スペックに余裕ができても開発陣に余裕ができるとは限らないから
315 23/05/16(火)12:36:36 No.1057669096
今の愛機が4Gだけど11にするのにメモリどのくらいいるんだ
316 23/05/16(火)12:36:43 No.1057669133
ここを見てるとユーザーに好き勝手にさせるもんじゃないなとつくづく思う
317 23/05/16(火)12:36:53 No.1057669206
タスクマネージャーが更新されたけどめちゃくちゃ軽くなったの良かったな 10のより軽い
318 23/05/16(火)12:37:02 No.1057669253
>Windows Helloとビットロッカーで「」のパソコンは守るぞ PC壊れた時 新PCにデータ吸い出…せねぇ!
319 23/05/16(火)12:37:02 No.1057669255
win11だとカラーマネジメントがマシになってる Macの後追いならこのへんまともにしろと言いたい
320 23/05/16(火)12:38:00 No.1057669585
>なんで次世代で自由度下がるんだろう >パーツ性能の向上でスペックに余裕が出来た分色々出来るようになるのが自然な気がするんだけど 勝手に設定いじって動かないってけおるから
321 23/05/16(火)12:38:23 No.1057669699
たぶんいやがってる11で変化した部分は変わらないまま 移行を強制される時期がやってくるよ
322 23/05/16(火)12:38:41 No.1057669802
もうWindowsTerminalからは戻れない macにも欲しいくらい
323 23/05/16(火)12:39:14 No.1057669973
どうせまた8みたいに途中で放り投げていつものに戻るよ…
324 23/05/16(火)12:39:19 No.1057669999
>今の愛機が4Gだけど11にするのにメモリどのくらいいるんだ 買い換えろ!
325 23/05/16(火)12:39:24 No.1057670033
タスクバーがレジストリ弄れんと小さくできないのと右クリックメニューが使いづらくなったのは糞かな それ以外はまぁ今回は大人しめの改変と思った 8が一番UIはひどかった
326 23/05/16(火)12:39:33 No.1057670078
>久々に仮想マシンで2kを触るとUIは無駄ないけど >コンテキストメニューを開くときとか無駄なアニメーション多すぎるな…ってなる 7のAeroですら無駄に重くなるだけだったな…ってなる
327 23/05/16(火)12:40:05 No.1057670230
Aeroの透明感は好きだった
328 23/05/16(火)12:40:09 No.1057670263
>今の愛機が4Gだけど11にするのにメモリどのくらいいるんだ 別に要らないけどそれ以前の問題としてその端末はさっさと捨てた方がいいと思うよ
329 23/05/16(火)12:40:57 No.1057670513
>エクスプローラーのタブはまだ使いづらいけど良い機能だよ 欲を言えばタブのピン留め機能が欲しいなってなる
330 23/05/16(火)12:41:59 No.1057670861
>勝手に設定いじって動かないってけおるから いじくって動かなくする問題をMSが一番起こしてるのが皮肉だな…
331 23/05/16(火)12:42:10 No.1057670922
俺もあの磨りガラスみたいな透明ウインドウすき
332 23/05/16(火)12:42:31 No.1057671041
win10くらいの世代になるとアプリの設定がクラウド化されてインストールからセットアップまでが楽になったのが一番の変化だな
333 23/05/16(火)12:42:41 No.1057671098
なんか来月から右下の時間の秒表示が復活するらしいけど地味な事やってんな…
334 23/05/16(火)12:42:48 No.1057671138
そもそも11にアップデートできるのかそれ…
335 23/05/16(火)12:43:35 No.1057671389
>7のAeroですら無駄に重くなるだけだったな…ってなる 7というかvistaだけどその辺は必要な進化をするための見た目に分かりやすい変更点くらいの物だから無駄ではなかったよ
336 23/05/16(火)12:43:48 No.1057671457
>いじくって動かなくする問題をMSが一番起こしてるのが皮肉だな… なので影響が出たら影響範囲を更新でリセットするようにする
337 23/05/16(火)12:44:17 No.1057671613
win11もガジェットつかえないんだっけ? 時計アプリとかガジェットで十分
338 23/05/16(火)12:44:28 No.1057671672
>>7のAeroですら無駄に重くなるだけだったな…ってなる >7というかvistaだけどその辺は必要な進化をするための見た目に分かりやすい変更点くらいの物だから無駄ではなかったよ なるほど…目眩ましも重要だわな
339 23/05/16(火)12:44:32 No.1057671693
>なんか来月から右下の時間の秒表示が復活するらしいけど地味な事やってんな… まあこの手のはどうしても最大公約数的な機能からになるだろうし…
340 23/05/16(火)12:44:38 No.1057671725
順番的には8のチームが11作ってそうなんだよな
341 23/05/16(火)12:45:55 No.1057672118
>そもそも11にアップデートできるのかそれ… アップデート経由以外なら相当古いPCでも入ることは入る
342 23/05/16(火)12:46:00 No.1057672140
>Aeroの透明感は好きだった 最近は透けないのが流行りで悲しい… 何ならAero前からフリーソフトで透けさせてたのに俺
343 23/05/16(火)12:46:29 No.1057672289
>>なんか来月から右下の時間の秒表示が復活するらしいけど地味な事やってんな… >まあこの手のはどうしても最大公約数的な機能からになるだろうし… 5分で終わりそうな修正
344 23/05/16(火)12:47:36 No.1057672670
ガジェットは結局何も使わなかったな
345 23/05/16(火)12:47:42 No.1057672695
Aeroの機能自体はまだ残ってなかったけ?
346 23/05/16(火)12:48:00 No.1057672781
>5分で終わりそうな修正 そりゃコード修正だけなら5分は大袈裟にしても半日仕事で済むとは思うけど…
347 23/05/16(火)12:48:01 No.1057672784
>5分で終わりそうな修正 俺もコードの修正が本当に5分で終わる世界で生きたかったけどなぁ