虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

息子達... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/16(火)00:56:02 No.1057581715

息子達どこ?

1 23/05/16(火)00:56:09 No.1057581745

勝ったッ! ヴィンランドサガ2 完

2 23/05/16(火)00:56:12 No.1057581755

ケティル(偽)からこいつ生まれたのマジで何なんだよ! 実は奥さんがウォーモンガーなの!?

3 23/05/16(火)00:56:12 No.1057581757

地の利を得たぞ!

4 23/05/16(火)00:56:16 No.1057581770

王の背後だよ

5 23/05/16(火)00:56:18 No.1057581781

うんちのせいでAパートまるまる見損ねた…

6 23/05/16(火)00:56:22 No.1057581793

一人だけ違うゲームやってるやつがいる

7 23/05/16(火)00:56:22 No.1057581794

奇襲なんだから喋るなバカタレ

8 23/05/16(火)00:56:23 No.1057581802

一人だけエンジョイ勢すぎる…

9 23/05/16(火)00:56:24 No.1057581805

船からズボッとやられそう

10 23/05/16(火)00:56:24 No.1057581806

父親が鉄拳ケティルで兄貴がトールギルだとオルマルも戦士に憧れるのは仕方ないか まあ鉄拳ケティルが偽者だからむしろトールギルが変異種なんだが…

11 23/05/16(火)00:56:26 No.1057581815

傑物すぎる…

12 23/05/16(火)00:56:29 No.1057581821

しかでした

13 23/05/16(火)00:56:31 No.1057581829

この状況における最良の戦術ではあるよな… 頭デーン人すぎるだけで

14 23/05/16(火)00:56:34 No.1057581844

お兄ちゃん凄い能力だよな

15 23/05/16(火)00:56:37 No.1057581854

いくさが始まったとたんスレの勢いが凄いな

16 23/05/16(火)00:56:38 No.1057581859

いいのか?アンブッシュだぞ?

17 23/05/16(火)00:56:38 No.1057581860

男の乳首描くタイプの漫画だっけ

18 23/05/16(火)00:56:38 No.1057581862

流石ワシの息子…

19 23/05/16(火)00:56:52 No.1057581909

男たるもの一度は王の首を獲ってみてえよなぁ!?

20 23/05/16(火)00:56:53 No.1057581915

トールギルまでは想定内だったろうけど 蛇とトルフィンが奇襲に加わってたら多分いけてたよね その間に農民全滅だろうけど

21 23/05/16(火)00:57:02 No.1057581952

ひょっこりお兄ちゃん

22 23/05/16(火)00:57:08 No.1057581981

痛あじ

23 23/05/16(火)00:57:10 No.1057581989

紀州前に勝利宣言すなー!

24 23/05/16(火)00:57:10 No.1057581990

いたあじ

25 23/05/16(火)00:57:10 No.1057581996

あくらつな せんじょう

26 23/05/16(火)00:57:11 No.1057581999

伊丹

27 23/05/16(火)00:57:11 No.1057582001

兄ちゃんめっちゃ楽しそう 弟も楽しめばいいのに

28 23/05/16(火)00:57:11 No.1057582002

一人だけ王の近衛と同格だからな…

29 23/05/16(火)00:57:11 No.1057582004

昔はそんな言われるほどかと思ったけど見返すとちゃんと言われるほどダメな事してるな…

30 23/05/16(火)00:57:11 No.1057582005

ゼルダで魔物の巣にふいうちするときみたいなムーブのお兄ちゃん

31 23/05/16(火)00:57:13 No.1057582014

クソ過ぎる状況だけどお兄ちゃん楽しそう過ぎてテンション上がっちゃう

32 23/05/16(火)00:57:13 No.1057582015

伊丹

33 23/05/16(火)00:57:14 No.1057582022

予告の時点でひでえ!

34 23/05/16(火)00:57:16 No.1057582029

もう戦争じゃねえ虐殺だ

35 23/05/16(火)00:57:18 No.1057582039

いたみ

36 23/05/16(火)00:57:19 No.1057582041

痛み感じる暇あるやついる!?

37 23/05/16(火)00:57:27 No.1057582068

鉄拳ケティルを信じて蛇に指南してもらったお兄ちゃんはわかる でも長いことただの農民だったガルザルはなんなの…?

38 23/05/16(火)00:57:33 No.1057582100

>実は奥さんがウォーモンガーなの!? 旦那ビビビビビビってしてたからなあ

39 23/05/16(火)00:57:35 No.1057582109

こっから主人公が暴れるんだな

40 23/05/16(火)00:57:37 No.1057582119

痛みがあるうちは死んでない

41 23/05/16(火)00:57:41 No.1057582131

これ絶対死んじゃうやつ~

42 23/05/16(火)00:57:51 No.1057582176

あくらつな ぎゃくさつ

43 23/05/16(火)00:57:52 No.1057582181

乱闘も1対1も暗殺もできるお兄ちゃんマジなんなんだよ…

44 23/05/16(火)00:57:53 No.1057582187

>トールギルまでは想定内だったろうけど >蛇とトルフィンが奇襲に加わってたら多分いけてたよね >その間に農民全滅だろうけど 行けても全滅したら意味なくね?

45 23/05/16(火)00:57:54 No.1057582194

>紀州前に勝利宣言すなー! 最低だな八代将軍

46 23/05/16(火)00:58:07 No.1057582237

なんか農場側の戦力が盛られるたびに じゃあそれを半壊させた農民のガルザルさんはマジで何者なの?ってならない?

47 23/05/16(火)00:58:11 No.1057582251

>でも長いことただの農民だったガルザルはなんなの…? 元戦士とかそういう経歴あるかもしれんし…

48 23/05/16(火)00:58:12 No.1057582254

成長して欲しいっていうより弟に腰抜けなまま死んで欲しくねえって感じなのかねトールギル

49 23/05/16(火)00:58:15 No.1057582263

>これ絶対死んじゃうやつ~ これ絶対死んじゃうやつ~

50 23/05/16(火)00:58:16 No.1057582266

>蛇とトルフィンが奇襲に加わってたら多分いけてたよね 蛇チームいなかったら前線即崩壊で劣りにならねえよ

51 23/05/16(火)00:58:39 No.1057582376

>乱闘も1対1も暗殺もできるお兄ちゃんマジなんなんだよ… 鉄拳ケティルの子、トールギルだ

52 23/05/16(火)00:58:50 No.1057582417

ガルザルはもう頭おかしくなってたからアドレナリンドバドバだったんだろう

53 23/05/16(火)00:58:52 No.1057582428

>鉄拳ケティルを信じて蛇に指南してもらったお兄ちゃんはわかる >でも長いことただの農民だったガルザルはなんなの…? 負け側とはいえ一応元戦士という地の上で理性のタガが完全に壊れてたから…

54 23/05/16(火)00:58:59 No.1057582457

あんなにバイオレンスな次回予告映像そうそうないよ

55 23/05/16(火)00:59:03 No.1057582468

>なんか農場側の戦力が盛られるたびに >じゃあそれを半壊させた農民のガルザルさんはマジで何者なの?ってならない? 農場側は一切盛られてなくない?

56 23/05/16(火)00:59:20 No.1057582533

オリジナルでアルネイズは向こうの方が幸せって描写やっちゃったな

57 23/05/16(火)00:59:21 No.1057582537

>>トールギルまでは想定内だったろうけど >>蛇とトルフィンが奇襲に加わってたら多分いけてたよね >>その間に農民全滅だろうけど >行けても全滅したら意味なくね? つまり農地が踏み荒らされず農民が大量に死なず国軍を追い返したらいいんだろ?

58 23/05/16(火)00:59:22 No.1057582540

>ケティル(偽)からこいつ生まれたのマジで何なんだよ! >実は奥さんがウォーモンガーなの!? 10年に1人くらいの傑物なんて一般人からでも産まれるさ そんな傑物が揃ってるのが王の兵なんだけどね

59 23/05/16(火)00:59:25 No.1057582551

戦力差分かってるけど義理で負け戦に付き合ってる蛇よりそもそも戦力差が分かってない親父より戦力差分かってるのにウッキウキで焚き付けてるお兄ちゃんが一番悪いのでは…?

60 23/05/16(火)00:59:34 No.1057582589

デンマークって土地は突然変異であたまのおかしいバーサーカーがポコポコ生まれる所なんだな…

61 23/05/16(火)00:59:49 No.1057582654

味方になったガルザルと蛇で前線維持して後ろからトルフィントールギルならワンチャンあった

62 23/05/16(火)00:59:52 No.1057582669

ただの吹かしだったのに息子が本物の暴の化身みたいになってる…

63 23/05/16(火)00:59:56 No.1057582683

トールギル絶対鉄拳信じてないと思う

64 23/05/16(火)01:00:04 No.1057582719

蛇さん以外の用心棒はそんな兵としての格高くないしな…

65 23/05/16(火)01:00:08 No.1057582734

勝利条件が「敵のボスを倒せ」ならワンチャンあるよなトールギル

66 23/05/16(火)01:00:19 No.1057582772

>オリジナルでアルネイズは向こうの方が幸せって描写やっちゃったな でもガルザルの行き先はアシュラッド達のとこだよね…

67 23/05/16(火)01:00:20 No.1057582776

ずっと農場が舞台なのに主人公全然映らねえな…

68 23/05/16(火)01:00:21 No.1057582779

>デンマークって土地は突然変異であたまのおかしいバーサーカーがポコポコ生まれる所なんだな… 蠱毒みたいな状況だからまあ当然かなって…

69 23/05/16(火)01:00:24 No.1057582793

>戦力差分かってるけど義理で負け戦に付き合ってる蛇よりそもそも戦力差が分かってない親父より戦力差分かってるのにウッキウキで焚き付けてるお兄ちゃんが一番悪いのでは…? 関係ねえ 戦いてえ

70 23/05/16(火)01:00:27 No.1057582810

ガルザルおかしいんだけど この漫画この後もっと突然変異の元一般人が出るから何とも言えねぇんだ

71 23/05/16(火)01:00:34 No.1057582841

>でも長いことただの農民だったガルザルはなんなの…? 戦争経験ある男が長年の苦難に耐えきった上で死ぬ気で全部爆発させただけだけど

72 23/05/16(火)01:00:37 No.1057582857

>行けても全滅したら意味なくね? 関係ねえ戦って勝ちてえ

73 23/05/16(火)01:00:43 No.1057582885

客人がそもそもそんな強くないんだと思う

74 23/05/16(火)01:00:47 No.1057582904

>デンマークって土地は突然変異であたまのおかしいバーサーカーがポコポコ生まれる所なんだな… まあ社会の男全員が潜在的に戦士になり得る状況だしな

75 23/05/16(火)01:00:50 No.1057582922

トルケルみたいな奴を12人雇わなかったケティルが悪い

76 23/05/16(火)01:01:01 No.1057582964

>勝利条件が「敵のボスを倒せ」ならワンチャンあるよなトールギル トールギルの勝利条件はヴァルハラでワルキューレとワンチャン

77 23/05/16(火)01:01:03 No.1057582973

>でもガルザルの行き先はアシュラッド達のとこだよね… アルネイズさんの見た夢だからいいんだ

78 23/05/16(火)01:01:14 No.1057583008

トールギルだけ戦闘力はともかく頭トルケルに近い

79 23/05/16(火)01:01:22 No.1057583039

>トルケルみたいな奴を12人雇わなかったケティルが悪い 在野にいねえよそんなの

80 23/05/16(火)01:01:25 No.1057583053

>客人がそもそもそんな強くないんだと思う 蛇以外はまあその辺のゴロツキと比べたらマシくらいのもんかな

81 23/05/16(火)01:01:28 No.1057583067

>客人がそもそもそんな強くないんだと思う せいぜい食い詰めたチンピラ崩れだからな…

82 23/05/16(火)01:01:32 No.1057583074

>客人がそもそもそんな強くないんだと思う 盗人とか盗賊とか夜間畑を荒らす獣用の奴等だし

83 23/05/16(火)01:01:36 No.1057583092

なんならトールギルも前線にいてもらって暗殺役はトルフィンが最適だよ

84 23/05/16(火)01:01:38 No.1057583099

>トールギル絶対鉄拳信じてないと思う オルマルに親父の事尊敬しろよ?って言ったり耄碌したのかね…って言ったりしてるから少なくとも8割くらいは信じてると思う

85 23/05/16(火)01:01:40 No.1057583108

まあ仮に王の首を取れてもその先はノーフューチャーなんだけどね…

86 23/05/16(火)01:01:47 No.1057583135

>トルケルみたいな奴を12人雇わなかったケティルが悪い おそらく12人が揃って殺し合う

87 23/05/16(火)01:02:00 No.1057583178

この赤鬼青鬼おめシスか

88 23/05/16(火)01:02:06 No.1057583198

>ガルザルおかしいんだけど >この漫画この後もっと突然変異の元一般人が出るから何とも言えねぇんだ アナルよわよわ女騎士の国を作る

89 23/05/16(火)01:02:08 No.1057583210

>なんならトールギルも前線にいてもらって暗殺役はトルフィンが最適だよ トルフィンがやったらまあ確実に成功するわな

90 23/05/16(火)01:02:13 No.1057583220

それでもあのケティルなら! 音に聞こえた鉄拳ケティルなら! なんとかしてくれるに違いない!!

91 23/05/16(火)01:02:15 No.1057583228

>関係ねえ >戦いてえ 頭トルケルかよ

92 23/05/16(火)01:02:16 No.1057583231

>まあ仮に王の首を取れてもその先はノーフューチャーなんだけどね… 知らねえ王と俺との戦いは勝ちだ

93 23/05/16(火)01:02:16 No.1057583233

頭トルケルなのは程度にもよるけど戦士団はだいたいそんなやつの集まりなんじゃない?

94 23/05/16(火)01:02:23 No.1057583254

客人も戦争をお仕事にしてる人ではないし…

95 23/05/16(火)01:02:30 No.1057583284

トルフィンが暗殺に手を貸すはずもなく…

96 23/05/16(火)01:02:34 No.1057583298

>まあ仮に王の首を取れてもその先はノーフューチャーなんだけどね… 先王の御遺志に従い無念を晴らせ!となるだけではあると思う

97 23/05/16(火)01:02:37 No.1057583312

トールギルレベルが百人いるの怖過ぎる

98 23/05/16(火)01:02:54 No.1057583385

なんで弟誘ったんだろ

99 23/05/16(火)01:02:56 No.1057583390

>ガルザルおかしいんだけど >この漫画この後もっと突然変異の元一般人が出るから何とも言えねぇんだ 農奴編のあとの話で出てくる狂犬も急にうまれた野良の狂犬だよね多分

100 23/05/16(火)01:03:20 No.1057583472

>なんで弟誘ったんだろ かわいい弟に活躍のチャンスを上げたかった

101 23/05/16(火)01:03:21 No.1057583479

>トルフィンが暗殺に手を貸すはずもなく… つれねーなあ昔よくやってたじゃん

102 23/05/16(火)01:03:23 No.1057583485

客人はヤクザ程度には暴力に慣れてるけど 相手が歴戦の軍人みたいな…

103 23/05/16(火)01:03:38 No.1057583538

弟はずっと戦に出たがってただろ?

104 23/05/16(火)01:03:39 No.1057583542

こんなバイキング達が暴れたスカンジナビア半島の主要国が今じゃ女性達が主導してる国になってるのは面白いと思う

105 23/05/16(火)01:03:41 No.1057583555

>トルケルみたいな奴を12人雇わなかったケティルが悪い たかだか農場のユニットに蛇とトールギルいるだけでもS入りデッキなんだなあ…

106 23/05/16(火)01:03:53 No.1057583582

>客人がそもそもそんな強くないんだと思う 蛇が何故だか知らないが居着いてるだけで平均取ったらアシェラッド一味よりだいぶ低いと思う

107 23/05/16(火)01:03:58 No.1057583604

トールギルは弟可愛がってるとは思うけど死んだら死んだで良くやった!とか言うぐらいだよね

108 23/05/16(火)01:04:09 No.1057583657

>>なんで弟誘ったんだろ >かわいい弟に活躍のチャンスを上げたかった 泳ぐことすらできてない…

109 23/05/16(火)01:04:18 No.1057583700

かわいい弟にヴァルハラチャンスを与えただけだろう

110 23/05/16(火)01:04:21 No.1057583710

トールギルからすれば王の首をとってノーム戦士団に八つ裂きにされるとか最高に上がりの人生だ

111 23/05/16(火)01:04:27 No.1057583736

>トールギルレベルが百人いるの怖過ぎる トールギルも近衛だと上澄みの方だろうしヨーム戦士団も結構強さにバラつきあるから… 全体的におかしい強さなのトルケルの軍団くらいか?

112 23/05/16(火)01:04:39 No.1057583767

陣地構築が下手なのが悪い

113 23/05/16(火)01:04:43 No.1057583789

>なんで弟誘ったんだろ ヴァルハラチャンスだぞ 優しいお兄ちゃんはちゃんと誘ってくれる

114 23/05/16(火)01:04:44 No.1057583790

こんなんでもトルケルがいたら形勢逆転するでしょう?

115 23/05/16(火)01:04:48 No.1057583808

>トールギルは弟可愛がってるとは思うけど死んだら死んだで良くやった!とか言うぐらいだよね 戦で死ぬのは誉れの考えの所だからな

116 23/05/16(火)01:04:51 No.1057583815

>トールギルは弟可愛がってるとは思うけど死んだら死んだで良くやった!とか言うぐらいだよね 良くも悪くもヴァイキング脳過ぎる

117 23/05/16(火)01:05:10 No.1057583889

弟は戦に出たいってずっと言ってた 戦に連れてった いいお兄ちゃん

118 23/05/16(火)01:05:15 No.1057583921

>蛇が何故だか知らないが居着いてるだけで平均取ったらアシェラッド一味よりだいぶ低いと思う アシェラッド一味はトルケル軍には劣るけどだいぶ上澄みだぜ

119 23/05/16(火)01:05:20 No.1057583936

今日の戦争見てて思い出したものがある サウスマウンドトップの戦いだわ

120 23/05/16(火)01:05:22 No.1057583945

ヨームでも流石にトールズクラスは超レアだ

121 23/05/16(火)01:05:29 No.1057583977

>蛇が何故だか知らないが居着いてるだけで平均取ったらアシェラッド一味よりだいぶ低いと思う アシェラッド一味なんだかんだヴァイキングに戦争にと戦い続けて生き残ってる連中だからな

122 23/05/16(火)01:05:35 No.1057583997

弟とはマジで価値観が違うって分かるまではなんだかんだトールギルなりにちゃんとお兄ちゃんしてたと思うよ

123 23/05/16(火)01:05:39 No.1057584014

そもそもの発端の喧嘩売られたシーンだと冷静に思惑見抜いて潰したり頭も回るから怖すぎる

124 23/05/16(火)01:05:40 No.1057584020

>こんなバイキング達が暴れたスカンジナビア半島の主要国が今じゃ女性達が主導してる国になってるのは面白いと思う 確かリーダークラスのヴァイキングの女戦士の墓が見つかってたりしたような…

125 23/05/16(火)01:05:49 No.1057584067

>>なんで弟誘ったんだろ >ヴァルハラチャンスだぞ >優しいお兄ちゃんはちゃんと誘ってくれる やさしい!

126 23/05/16(火)01:05:56 No.1057584108

ヨーム戦士団後で素手のトルフィンに無双されるからな 蛇さんが10人くらいいればやりようはありそう

127 23/05/16(火)01:05:58 No.1057584118

>ガルザルおかしいんだけど >この漫画この後もっと突然変異の元一般人が出るから何とも言えねぇんだ ガルザルは負けて奴隷になってるからな…

128 23/05/16(火)01:06:10 No.1057584175

蛇だけアシェラッドレベルで手下はヴァイキングの平均か微妙に上くらいしかないよね

129 23/05/16(火)01:06:21 No.1057584223

向こうは陣形組んで盾で矢を防いでるのにこっちの配置はまばらで盾もなしとあらゆる面で勝ち目がない…

130 23/05/16(火)01:06:22 No.1057584230

1話のアシェラッド軍団はめっちゃ頼りになるし…

131 23/05/16(火)01:06:29 No.1057584268

お兄ちゃんは知恵も優しさもあるけど全部ノルド基準なのが…

132 23/05/16(火)01:06:40 No.1057584314

>ヨーム戦士団後で素手のトルフィンに無双されるからな >蛇さんが10人くらいいればやりようはありそう トルフィン強すぎない?

133 23/05/16(火)01:06:55 No.1057584376

アシェラッドの軍団でも正面からは勝てないと思う

134 23/05/16(火)01:07:04 No.1057584412

>>ヨーム戦士団後で素手のトルフィンに無双されるからな >>蛇さんが10人くらいいればやりようはありそう >トルフィン強すぎない? パパに比べればだいぶ弱いし…

135 23/05/16(火)01:07:08 No.1057584436

客人も農場で平和ボケしてるしな

136 23/05/16(火)01:07:10 No.1057584444

>向こうは陣形組んで盾で矢を防いでるのにこっちの配置はまばらで盾もなしとあらゆる面で勝ち目がない… せめて板切れの一つでも支給しとけば矢避けにはなったのに…

137 23/05/16(火)01:07:14 No.1057584461

逆にアシェラッド軍団が頼りなかったのトルケル戦ぐらいだろ!

138 23/05/16(火)01:07:30 No.1057584518

仮に王様殺せてたとしてもその状況を活かせる奴が農場側にいないから大混乱しか起きねぇ… ガルザル頭いいからそれくらいわかってるだろうに価値判断がかっこよく戦って気持ちよく死にてえ!しかないから…

139 23/05/16(火)01:07:38 No.1057584557

トールズだったら一人で勝てると思う

140 23/05/16(火)01:07:43 No.1057584578

>せめて板切れの一つでも支給しとけば矢避けにはなったのに… 戦力差3倍だぞ 数の力で押し切ればええ!

141 23/05/16(火)01:07:45 No.1057584588

まず戦士の方が農民より装備が三段階くらい上だからな…

142 23/05/16(火)01:07:55 No.1057584631

戦から離れて数年のブランクがあるトルフィンの方がまだ強いからなヨーム戦士団

143 23/05/16(火)01:08:05 No.1057584656

>>まあ仮に王の首を取れてもその先はノーフューチャーなんだけどね… >先王の御遺志に従い無念を晴らせ!となるだけではあると思う なんなら変なタガが外れてヨーム戦士団は喜ぶよね…

144 23/05/16(火)01:08:22 No.1057584742

なんで俺はここにいないんだ……!!

145 23/05/16(火)01:08:24 No.1057584750

>逆にアシェラッド軍団が頼りなかったのトルケル戦ぐらいだろ! イングランド軍とかボッコボコだったからな

146 23/05/16(火)01:08:24 No.1057584751

ガハハ敵はこちらの1/3にも満たぬぞ!勝ったな!

147 23/05/16(火)01:08:32 No.1057584791

流石鉄拳の子だなトルフィン

148 23/05/16(火)01:08:46 No.1057584855

この作品でトルって付いてるやつが出たら要注意

149 23/05/16(火)01:08:49 No.1057584861

というか自身はあんだけ強く親父も(弱いけど)強いと思ってるのに弟に割と優しいの不思議なんだよね

150 23/05/16(火)01:08:51 No.1057584869

>戦力差3倍だぞ >数の力で押し切ればええ! 上等な盾があれば出来たかもしれませんね…

151 23/05/16(火)01:08:51 No.1057584870

>トルフィン強すぎない? この時代の頂点クラスなトルケルと決闘やって五体満足で(アシェラッドありきとはいえ)勝ってるのはマジで化け物よトルフィン

152 23/05/16(火)01:08:53 No.1057584877

そんなトルケルも今死にかけてるから

153 23/05/16(火)01:09:03 No.1057584914

>>ヨーム戦士団後で素手のトルフィンに無双されるからな >>蛇さんが10人くらいいればやりようはありそう >トルフィン強すぎない? お前に勝てる奴はいないってトールズが太鼓判押してるからね 血統パワーすごいね

154 23/05/16(火)01:09:15 No.1057584966

>イングランド軍とかボッコボコだったからな 当時トルケルがイングランド軍だっただろ!

155 23/05/16(火)01:09:21 No.1057584993

仮にクヌートを不意打ちで殺したら農場側はむしろ逮捕する気だったケティル含めて全滅してると思う

156 23/05/16(火)01:09:28 No.1057585022

>弟は戦に出たいってずっと言ってた >戦に連れてった >いいお兄ちゃん しかも死後ヴァルハラで戦三昧確定かあ…

157 23/05/16(火)01:09:59 No.1057585134

>この作品でトルって付いてるやつが出たら要注意 トルグリム…

158 23/05/16(火)01:10:03 No.1057585156

>当時トルケルがイングランド軍だっただろ! 朝飯のおかずにした方

159 23/05/16(火)01:10:04 No.1057585157

>トルフィン強すぎない? まずあの親父の子だぜ?

160 23/05/16(火)01:10:07 No.1057585169

>というか自身はあんだけ強く親父も(弱いけど)強いと思ってるのに弟に割と優しいの不思議なんだよね なんだかんだで可愛いんだろう

161 23/05/16(火)01:10:10 No.1057585185

>なんなら変なタガが外れてヨーム戦士団は喜ぶよね… クヌートは殺しすぎも略奪もメッ!ってしてくるからな セックスしようと張り切ってたらゴムしなさい!って横から言ってくる保護者みたいなもんよ

162 23/05/16(火)01:10:13 No.1057585204

>そんなトルケルも今死にかけてるから これ以上の平和は命に関わる!

163 23/05/16(火)01:10:19 No.1057585220

>この作品でトルって付いてるやつが出たら要注意 ギョロ…

164 23/05/16(火)01:10:25 No.1057585256

>この作品でトルって付いてるやつが出たら要注意 トールズ トルフィン トルケル トールギル 本当だ…

165 23/05/16(火)01:10:44 No.1057585337

トールギルとトルケルすごく仲良くなれそう

166 23/05/16(火)01:11:17 No.1057585472

ギョロもトルフィンだし…

167 23/05/16(火)01:11:25 No.1057585509

>トールギルとトルケルすごく仲良くなれそう でも多分お互い殺し合いする方がハッスルすると思う…

168 23/05/16(火)01:11:33 No.1057585543

親父も色々問題の無いわけじゃないけど平和な時代に生まれてたら普通に善良なパパとして終われてただろうなって感じの性格だから結構可哀相 兄貴はこの時代に生まれられて良かったね

169 23/05/16(火)01:11:35 No.1057585551

>というか自身はあんだけ強く親父も(弱いけど)強いと思ってるのに弟に割と優しいの不思議なんだよね まだ若いから努力すれば強くなれると思ってんじゃね

170 23/05/16(火)01:11:35 No.1057585554

>トールギルとトルケルすごく仲良くなれそう 合流しても戦争相手が…

171 23/05/16(火)01:11:53 No.1057585637

>というか自身はあんだけ強く親父も(弱いけど)強いと思ってるのに弟に割と優しいの不思議なんだよね 時代的に親兄弟のつながりが現代のそれよりずっと強く深いからじゃないかな

172 23/05/16(火)01:12:15 No.1057585733

どうだオルマル (本当はお前がやらかさなくてもこうなってたけど)これがお前がイキって導いた戦争だぞ

173 23/05/16(火)01:12:41 No.1057585865

しかし作品的には起っちゃいけない事なんだけど やっぱり戦争シーンは盛り上がるな…

174 23/05/16(火)01:13:04 No.1057585949

ヨーム戦士団も並のヴァイキングよりは強いけどトールズトルケル居なくなった後取り仕切ってるのがアレだしちょっと弱くなってる感はある

175 23/05/16(火)01:13:15 No.1057585991

裏取るならトルフィンと蛇だよな 早いし

176 23/05/16(火)01:13:16 No.1057585995

>どうだオルマル >(本当はお前がやらかさなくてもこうなってたけど)これがお前がイキって導いた戦争だぞ 戦争になるの分かってて王の使いぶっ殺しましたよね兄貴?

177 23/05/16(火)01:14:01 No.1057586150

>やっぱり戦争シーンは盛り上がるな… 虐殺シーンはやっぱりアニメで見ると派手だった… 実力差もわかりやすい

178 23/05/16(火)01:14:40 No.1057586293

>この作品でトルって付いてるやつが出たら要注意 聡明で頼れる女ハトルゲルド!!

179 23/05/16(火)01:14:44 No.1057586303

>虐殺シーンはやっぱりアニメで見ると派手だった… >実力差もわかりやすい 稲刈りだこれ!ってなる

180 23/05/16(火)01:14:45 No.1057586308

>ヨーム戦士団も並のヴァイキングよりは強いけどトールズトルケル居なくなった後取り仕切ってるのがアレだしちょっと弱くなってる感はある 正直ちょっとどころじゃないと思う

181 23/05/16(火)01:14:45 No.1057586311

>戦争になるの分かってて王の使いぶっ殺しましたよね兄貴? あそこはアレやっとかないと逮捕されたらオシマイだから…

182 23/05/16(火)01:14:57 No.1057586367

>やっぱり戦争シーンは盛り上がるな… なんだかんだ一番面白いの戦争やってる時だし… だからこそお前は真の戦士だ…が輝く

183 23/05/16(火)01:15:01 No.1057586380

フィジカル的には親父もかなりガタイ良かったからもしかしたら気弱じゃなければ親父さんもこれぐらいの戦士になれたかもしれない

184 23/05/16(火)01:15:36 No.1057586514

この後のトルフィンの戦闘シーンも盛ってくれそうで楽しみ

185 23/05/16(火)01:15:41 No.1057586535

>裏取るならトルフィンと蛇だよな >早いし アシュラッドならトルフィンパシらせて輸送船に火をつけて王軍を孤立させちゃうよね

186 23/05/16(火)01:15:43 No.1057586544

戦争シーンって言うけど これ戦争かな…?

187 23/05/16(火)01:16:19 No.1057586676

>これ戦争かな…? >稲刈りだこれ!

188 23/05/16(火)01:16:20 No.1057586682

暴力シーンが盛り上がるからこそ暴力からの脱却が難しいってのが伝わってくる

189 23/05/16(火)01:16:56 No.1057586841

>戦争シーンって言うけど >これ戦争かな…? まぁどれだけ一方的であっても戦争ではあるから…

190 23/05/16(火)01:17:05 No.1057586872

>アシュラッドならトルフィンパシらせて輸送船に火をつけて王軍を孤立させちゃうよね 農場と船略奪するだけだから状況悪化するだけじゃない どのみち近衛とヨーム戦士団100人どうにかできないと…

191 23/05/16(火)01:17:10 No.1057586898

ここで盛り上がるからこそのトルフィンだから…

192 23/05/16(火)01:17:30 No.1057586988

>暴力シーンが盛り上がるからこそ暴力からの脱却が難しいってのが伝わってくる 我々人間は潜在的に暴力を肯定する節があるんですね 怖いですね暴力の誘惑って

193 23/05/16(火)01:17:33 No.1057587001

ノルドの男的には格上相手に大暴れして戦死はヴァルハラ行きの切符みたいなものだしな…

194 23/05/16(火)01:17:43 No.1057587045

>稲刈りだこれ! でもこの稲刈りたーのし!

195 23/05/16(火)01:17:46 No.1057587058

アニメで戦争が好きだァー!が見たい

196 23/05/16(火)01:18:02 No.1057587133

>>ヨーム戦士団も並のヴァイキングよりは強いけどトールズトルケル居なくなった後取り仕切ってるのがアレだしちょっと弱くなってる感はある >正直ちょっとどころじゃないと思う 実際歴史上でもしばらくしたら衰退するんじゃなかったかな

197 23/05/16(火)01:18:23 No.1057587210

>我々人間は潜在的に暴力を肯定する節があるんですね >怖いですね暴力の誘惑って 作者の人はさぁ…

198 23/05/16(火)01:18:35 No.1057587254

トルフィンも充分両親の血は入ってるけど親父の血が濃いのはねーちゃんの方だからな

199 23/05/16(火)01:18:58 No.1057587358

自然相手にだって暴力無くして生き残れないから仕方ないね

200 23/05/16(火)01:19:54 No.1057587585

サイコロもアシェラッド相手にそこそこ粘れる程度には強いんだぞ

201 23/05/16(火)01:20:04 No.1057587618

こんな戦力差でもキレた時代のトルフィンとアシェラッドのコンビなら勝てそうな気がしてくる

202 23/05/16(火)01:20:16 No.1057587677

トルケル出たらあからさまに筆が乗ってるじゃねーか!ってなるくらい作品のテンション変わるよね漫画だと顕著に 乾いてくっていうか軽くなるっていうか

↑Top