23/05/16(火)00:50:35 >「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/16(火)00:50:35 No.1057580232
>「」が覚えてるか忘れてるか絶妙なラインを攻めてみる お忘れではないだろうか?
1 23/05/16(火)00:51:02 No.1057580358
そろそろ忘れさせろ
2 23/05/16(火)00:51:09 No.1057580382
せめて一季節に一度にしてくれないだろうか?
3 23/05/16(火)00:51:21 No.1057580455
何度見ても右上が青髭に見える
4 23/05/16(火)00:51:39 No.1057580535
覚えすぎではないだろうか?
5 23/05/16(火)00:53:21 No.1057580981
一月か二月に1回くらいでお忘れではないだろうかを見かけるから忘れられない
6 23/05/16(火)00:54:04 No.1057581182
お忘れではないがリマインドされるとおっ来たなとはなる
7 23/05/16(火)00:57:46 No.1057582159
また変な子が発狂するぞ
8 23/05/16(火)01:14:29 No.1057586248
週1でリマインドされている気がする
9 23/05/16(火)01:17:32 No.1057586994
>また変な子が発狂するぞ 最川でキレる奴が居るのは面白すぎる話だな…
10 23/05/16(火)01:18:43 No.1057587296
何度も擦られて作者が発狂してるとか…
11 23/05/16(火)01:20:22 No.1057587711
反復暗記しすぎてもう長期記憶入っちゃってるだろこれ……
12 23/05/16(火)01:22:32 No.1057588197
定期的にリマインドされるせいで他のキャラは忘れても最川だけは記憶に残る
13 23/05/16(火)01:24:58 No.1057588797
何度見ても「耐えれる」が気になって仕方がないのではないだろうか?
14 23/05/16(火)01:25:15 No.1057588858
作者はさすがに筆折ってるんだろうか
15 23/05/16(火)01:26:14 No.1057589051
まだ折ってないからリマインドが続いてるのかも
16 23/05/16(火)01:27:37 No.1057589370
なんか作者TV局かなんかの社員じゃなかったっけ 他の人と混同してるかも
17 23/05/16(火)01:27:56 No.1057589449
名前が覚えやすいから最強キャラの連想で思い出せるようになってきた
18 23/05/16(火)01:28:03 No.1057589471
>なんか作者TV局かなんかの社員じゃなかったっけ >他の人と混同してるかも たぶんポルタと混同してるな
19 23/05/16(火)01:29:01 No.1057589650
こいつ主人公じゃないらしいな…
20 23/05/16(火)01:29:49 No.1057589788
これなんで限界越えてるのになんとかなってんの?
21 23/05/16(火)01:30:08 No.1057589875
忘れさせてはいけない使命感を持った奴数人いるだろここ
22 23/05/16(火)01:31:43 No.1057590181
>これなんで限界越えてるのになんとかなってんの? 限界が来る なんか突破する 強くなる で最強に近付いていくタイプの奴だから
23 23/05/16(火)01:34:20 No.1057590698
>たぶんポルタと混同してるな あっそっちの人だったか…
24 23/05/16(火)01:36:16 No.1057591047
>忘れさせてはいけない使命感を持った奴数人いるだろここ 何でそんな使命を持って生きてんだ
25 23/05/16(火)01:37:15 No.1057591230
長期記憶で老後まで覚えそう…
26 23/05/16(火)01:38:16 No.1057591425
>>忘れさせてはいけない使命感を持った奴数人いるだろここ >何でそんな使命を持って生きてんだ 「」がお忘れになるといけないからリマインドしないといけないんだ わかってくれるよね?
27 23/05/16(火)01:39:49 No.1057591672
ジャンプの打ち切り漫画は終わった後も長らく人に語られ続けるからいいよな サンデーマガジンだと即忘れられちゃうよ
28 23/05/16(火)01:40:17 No.1057591745
怪八スレでよく見る奴
29 23/05/16(火)01:41:18 No.1057591931
作者と読者のテンションが違うとこんなにも悲しいのかってなるやつ
30 23/05/16(火)01:42:37 No.1057592153
>ジャンプの打ち切り漫画は終わった後も長らく人に語られ続けるからいいよな >サンデーマガジンだと即忘れられちゃうよ でもTWO突風とか味の助とかJINBAとか格闘料理人ムサシとか今でも結構話題になるじゃん?
31 23/05/16(火)01:46:39 No.1057592778
そのレベルの怪作じゃなくてもジャンプの打ち切り漫画ってジャンルだけで覚えてもらえる漫画は結構あるよね
32 23/05/16(火)01:48:00 No.1057593000
ジガとかジャンプじゃなかったら忘れ去られてたぁろうな
33 23/05/16(火)01:48:08 No.1057593019
JINBAはすごいよな 一番マイナーな雑誌なのに
34 23/05/16(火)01:50:13 No.1057593378
今回は比較的忘れてからこのスレを見つけた
35 23/05/16(火)01:50:26 No.1057593417
台詞じゃない地の文の耐えれるはさすがに編集で添削して欲しい
36 23/05/16(火)01:51:20 No.1057593558
>JINBAはすごいよな >一番マイナーな雑誌なのに あれは絶妙な不快さと終わった後も作者が一向に諦めようとしない異常な執着のお陰みたいな所がある
37 23/05/16(火)01:52:28 No.1057593733
なんでいちいち覚えてるの?
38 23/05/16(火)01:53:05 No.1057593821
JINBAは作者の奇行で印象に残ってる
39 23/05/16(火)01:53:29 No.1057593874
打ち切りレースって概念のおかげでクソ漫画でもある程度内容把握される文化があるのがいけない
40 23/05/16(火)01:54:28 No.1057594008
>なんでいちいち覚えてるの? お忘れではないからかな…
41 23/05/16(火)01:54:43 No.1057594052
>なんでいちいち覚えてるの? 忘れられないからさ
42 23/05/16(火)01:55:00 No.1057594095
デモンズプランとかも思い出せよ
43 23/05/16(火)01:56:02 No.1057594249
>デモンズプランとかも思い出せよ あれは設定や世界観は好きだったからよく覚えてる あとダサい変身をした奴がいたのも覚えてる
44 23/05/16(火)01:56:15 No.1057594286
>デモンズプランとかも思い出せよ なんか最後の敵がカイリキーみたいな奴だろそれ ちゃんと覚えてるよ
45 23/05/16(火)02:00:04 No.1057594833
直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟?
46 23/05/16(火)02:00:18 No.1057594873
作者だけが盛り上がってた作品
47 23/05/16(火)02:04:45 No.1057595452
>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? 1話で進撃の巨人の丸パクリした魔女の奴とかも相当いい線行ってると思う
48 23/05/16(火)02:07:22 No.1057595813
>作者だけが盛り上がってた作品 最川以外の部分は凄い省エネだった記憶がある
49 23/05/16(火)02:07:35 No.1057595849
血盟はGIGAで蟲師のパクりしたのが草ですな
50 23/05/16(火)02:07:37 No.1057595853
>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? サム八でしょやっぱ 血盟とか魔女守はどっかで見たような内容の羅列って感じで10年に1度感はなかった
51 23/05/16(火)02:08:00 No.1057595902
>>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? >1話で進撃の巨人の丸パクリした魔女の奴とかも相当いい線行ってると思う 魔女守はそれ以降虚無のクソ漫画になったから弱い
52 23/05/16(火)02:08:25 No.1057595963
>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? 作品トータルではそうでもないけどPPPの最終話の〆方は近年トップクラスでやばいと感じた
53 23/05/16(火)02:08:48 No.1057596003
>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? 出版社の懐に最もダメージを与えたのはサム8だろうな
54 23/05/16(火)02:09:25 No.1057596087
サム八はブッシュ具合と作者のネームバリューって外部要因が強いだけでクソマンガとしては弱い
55 23/05/16(火)02:09:27 No.1057596090
>>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? >作品トータルではそうでもないけどPPPの最終話の〆方は近年トップクラスでやばいと感じた あれは最悪だったな…この作者の作品は2度と見たくないレベル
56 23/05/16(火)02:10:39 No.1057596250
>血盟はGIGAで蟲師のパクりしたのが草ですな 「知らない漫画の二次創作が知ってる漫画の二次創作になった」って言われてたのが全て過ぎた
57 23/05/16(火)02:10:40 No.1057596252
>サム八はブッシュ具合と作者のネームバリューって外部要因が強いだけでクソマンガとしては弱い 語録も強いし倫理観の狂い具合も強いし何を取っても強いクソ漫画だろ ちゃんと読め
58 23/05/16(火)02:11:16 No.1057596326
サム八は今でもいくつか定型セリフ覚えてるからやっぱなんかパワー強かったなって… レッフーとかもうセリフろくに覚えてない
59 23/05/16(火)02:11:41 No.1057596381
スポ塩 学糾法廷 U19 サム八 魔女守 タイパク 血盟 わじマニア ポセ学 神撫手 チャゲチャ 無刀ブラック 斬 ロケットで突き抜けた パッと思い浮かんだ印象深い打ち切りはこの辺りかな
60 23/05/16(火)02:11:54 No.1057596413
レッフーはなんか全体的に外連味が薄いだけで死んだから あとデザインがダサい
61 23/05/16(火)02:12:40 No.1057596496
お忘れしかけた頃に貼られるのでお忘れできない
62 23/05/16(火)02:12:43 No.1057596503
サム8は大ヒット作家だからこそ産み出せたクソ漫画だから希少
63 23/05/16(火)02:12:51 No.1057596519
最川描くの楽しい~こいつ主人公にすればよかった~って単行本の愚痴が そもそも主人公は田中にしたかったのに連載するなら少年じゃなきゃダメって 編集に捻じ込まれたのが社長って暴露でちょっと見方が変わる
64 23/05/16(火)02:12:59 No.1057596535
あとポルタカヤとか
65 23/05/16(火)02:13:47 No.1057596624
ゴーレムハーツもいいぞ 何も褒めるところがないマンガだった
66 23/05/16(火)02:14:03 No.1057596657
作者今何か描いてんの?
67 23/05/16(火)02:14:22 No.1057596702
>>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? >サム八でしょやっぱ >血盟とか魔女守はどっかで見たような内容の羅列って感じで10年に1度感はなかった 魔女守は凡百の打ち切り漫画の延長線上感あるけど 血盟は作風の都合もあり割と類を見ないタイプな印象かな個人的には
68 23/05/16(火)02:14:39 No.1057596727
サム8とか血盟とか直近って言うには古すぎるだろ!
69 23/05/16(火)02:15:36 No.1057596830
なんでもそうだけど「ダメなところだらけ」なヤツは記憶に残る 「いいところが無い」ヤツは刹那で忘れちゃう
70 23/05/16(火)02:15:54 No.1057596864
>サム8とか血盟とか直近って言うには古すぎるだろ! 流石に斬とかならちょっと古いかなって思うけどサム八はそんな古さ感じない
71 23/05/16(火)02:16:07 No.1057596894
最近のジャンプはなんか全体的に薄味で話題がねえんよ もっとえげつないクソがほしい
72 23/05/16(火)02:16:30 No.1057596934
書き込みをした人によって削除されました
73 23/05/16(火)02:16:37 No.1057596944
>ゴーレムハーツもいいぞ >何も褒めるところがないマンガだった ゴーレムハーツからドロロンを見ると 作者が作者なりにウケやすさを考えて努力したんだなって気持ちを味わえるぞ …努力したんだなって感じがある上でなんかもう才能欠けてるんだなって感じも味わえるのが何とも言えないが
74 23/05/16(火)02:16:43 No.1057596960
減点法-100万点の作品は割と覚えてるんだけど加点法0点の作品は忘れるよね
75 23/05/16(火)02:16:43 No.1057596961
絵は上手かったな神撫手
76 23/05/16(火)02:17:07 No.1057597011
>でもTWO突風とか味の助とかJINBAとか格闘料理人ムサシとか今でも結構話題になるじゃん? 打ち切り漫画で語られてるというくくりなのは理解してるんだがTWO突風をその並びに入れられると若干ムカつくな!
77 23/05/16(火)02:17:28 No.1057597046
>最近のジャンプはなんか全体的に薄味で話題がねえんよ >もっとえげつないクソがほしい やっぱみんな求めてるんだな塩分を
78 23/05/16(火)02:17:44 No.1057597078
>…努力したんだなって感じがある上でなんかもう才能欠けてるんだなって感じも味わえるのが何とも言えないが 連載前の読み切り含めてなんかセンスねえな…ってなるのよくない…
79 23/05/16(火)02:18:02 No.1057597119
ドロロンの人は全体的にデザインダメだけど特に敵キャラのデザインを人生生まれ変わるレベルで改善しない限りバトル物は一生無理だと思う
80 23/05/16(火)02:18:36 No.1057597190
>>…努力したんだなって感じがある上でなんかもう才能欠けてるんだなって感じも味わえるのが何とも言えないが >連載前の読み切り含めてなんかセンスねえな…ってなるのよくない… 細かい読みやすさとかそういうのは後天的に鍛えられても根っこのセンスはどうしようもねえ
81 23/05/16(火)02:19:36 No.1057597329
強烈な打ち切りクソ漫画なんて五年に一度ぐらいでいいよ…密度高かったら胃もたれするししてただろ!
82 23/05/16(火)02:19:40 No.1057597343
>血盟は作風の都合もあり割と類を見ないタイプな印象かな個人的には pixivのなんか知らん二次創作漫画をジャンプに載せたのはまあまあ偉業だと思う
83 23/05/16(火)02:20:08 No.1057597399
ビルドキングは有名作家の打ち切りだけど薄味なくせに意外と作品に愛を感じて嫌いじゃなかったな まぁ面白くはなかったけど
84 23/05/16(火)02:20:47 No.1057597471
>>血盟は作風の都合もあり割と類を見ないタイプな印象かな個人的には >pixivのなんか知らん二次創作漫画をジャンプに載せたのはまあまあ偉業だと思う 弾不足とはいえあんなの載せるとか作者が可愛かったんだろうか
85 23/05/16(火)02:21:05 No.1057597513
最川…2018年30号から50号 サム8…2019年24号から2020年17号 魔女守…2020年10号から29号 タイパク…2020年24号から39号 血盟…2020年41号から2021年8号 とりあえず時期おさらい
86 23/05/16(火)02:21:07 No.1057597517
直近のだとあんまり駄目な方向に突き抜けてるのは無いな
87 23/05/16(火)02:21:08 No.1057597520
>ビルドキングは有名作家の打ち切りだけど薄味なくせに意外と作品に愛を感じて嫌いじゃなかったな >まぁ面白くはなかったけど あれは終わり際にトリコの劣化版みたいな要素足しちゃったのがさ…
88 23/05/16(火)02:21:47 No.1057597597
AONの印象が強い 君コロコロじゃない?
89 23/05/16(火)02:22:04 No.1057597626
>魔女守…2020年10号から29号 >タイパク…2020年24号から39号 >血盟…2020年41号から2021年8号 >とりあえず時期おさらい 2020年魔境すぎるだろ
90 23/05/16(火)02:22:14 No.1057597648
>2020年41号から2021年8号 ここから3年だと特に無い感じなのか?
91 23/05/16(火)02:22:57 No.1057597717
書き込みをした人によって削除されました
92 23/05/16(火)02:23:01 No.1057597720
>>2020年41号から2021年8号 >ここから3年だと特に無い感じなのか? とりあえず レッフー…2021年30号から49号 でも足しとくか
93 23/05/16(火)02:24:07 No.1057597828
地球の子とかもめちゃくちゃ嘆かれてたじゃん ソルキチはあんなにセンスあったのにって
94 23/05/16(火)02:24:10 No.1057597834
ポセ学とかわじマニアとか久々に聞いた
95 23/05/16(火)02:24:11 No.1057597835
レッフーもかなりひどかったな… ただ笑えるタイプのクソじゃなかったから印象には残りにくい
96 23/05/16(火)02:24:34 No.1057597874
>直近のだとあんまり駄目な方向に突き抜けてるのは無いな 記憶に残ってる中で一番新しい駄目な方向に突き抜けた作品は地球の子とかになるかな
97 23/05/16(火)02:24:41 No.1057597892
>クソ漫画すら薄味になってしまったから 味がない雑誌な今がまさに暗黒感ある 過去のクソマンガラッシュの時はまだ味があった
98 23/05/16(火)02:25:14 No.1057597955
実はスレ画読んだことないがそんな衝撃的な話なのか
99 23/05/16(火)02:25:25 No.1057597985
ボルタタカヤツギハギの三連星の勢いを忘れられないでいる
100 23/05/16(火)02:25:33 No.1057597998
近年だとしゅごまるがほぼ独走でトップじゃないか
101 23/05/16(火)02:25:46 No.1057598023
>実はスレ画読んだことないがそんな衝撃的な話なのか いや…作者が1人だけ盛り上がってて読者置いてけぼりにしてただけの激寒な展開だったんだ
102 23/05/16(火)02:25:47 No.1057598026
PPPは終わりかた以外は好きだったんだけど終わり方が最悪すぎてびっかりした
103 23/05/16(火)02:26:13 No.1057598075
2020年はマグちゃんとかAGRAVITY BOYSは打ち切りでも好きな作品だ
104 23/05/16(火)02:26:20 No.1057598084
あぁあったなしゅごまるが
105 23/05/16(火)02:26:27 No.1057598095
もう実績ある作家に尊厳破壊みたいな打ち切り漫画描かせるのやめてほしいわ… 編集者更迭されてしまえ
106 23/05/16(火)02:26:47 No.1057598144
>実はスレ画読んだことないがそんな衝撃的な話なのか スレ画の漫画全体の話で言うと普通につまんない漫画だよ ポイントは雑な絵とクソデカ吹き出しで埋め尽くされたコマとつまんない大学生みたいなノリの登場人物たち
107 23/05/16(火)02:26:58 No.1057598160
幕張とかバクマンで散々ネタにされてた人って2017年で編集長やめちゃって 今別の人が編集長なんだね 思えばその辺りからマジでロクな漫画載らなくなったような…
108 23/05/16(火)02:27:04 No.1057598175
>実はスレ画読んだことないがそんな衝撃的な話なのか 読者に全然思い入れがないキャラが急にスレ画みたいに皆さんご存知!最強だから!!って作者の脳内だけで盛り上がって死ぬほどダダ滑りしたシーンだ
109 23/05/16(火)02:27:15 No.1057598194
作者が最川を主人公にしたらよかったわ~筆乗ってきたわ~って巻末でアピってて うへえってなったのは何となく覚えてる
110 23/05/16(火)02:27:20 No.1057598203
最近の打ち切りだとアヤシモン、しゅごまる、ドロン、地球の子、すマホか… あとALIENS AREAが上記に比べると空気気味な打ち切りとして
111 23/05/16(火)02:27:31 No.1057598228
>近年だとしゅごまるがほぼ独走でトップじゃないか あれは終わった後の作者の言い訳が最悪だったな 作品よりもそっちが印象に残ってる
112 23/05/16(火)02:27:38 No.1057598239
>2020年はマグちゃんとかAGRAVITY BOYSは打ち切りでも好きな作品だ マグちゃんはあれ打ち切りかなあ!?やりきってなかったか!?
113 23/05/16(火)02:28:02 No.1057598293
あったねしゅごまるなんて…
114 23/05/16(火)02:28:22 No.1057598323
>近年だとしゅごまるがほぼ独走でトップじゃないか 作者の連載終了後のムーブがアレだっただけで作品としては正直そんなに…
115 23/05/16(火)02:28:37 No.1057598339
>あれは終わった後の作者の言い訳が最悪だったな >作品よりもそっちが印象に残ってる 作者の醜聞は漫画の評価と切り離してるからその辺はなあ…
116 23/05/16(火)02:28:59 No.1057598374
しゅごまるはマグちゃんまで巻き込んだのがもう最悪
117 23/05/16(火)02:28:59 No.1057598375
スレ画の時期だとダビデくんの作者とか今何やってんだろ 女の子エロかったからそっち方向で新作やって欲しかったのに
118 23/05/16(火)02:29:03 No.1057598382
しゅごまるはマグちゃんの最終回に合わせて不滅だー!みたいなことやったのがちょっと普通にドン引きした記憶がある
119 23/05/16(火)02:29:26 No.1057598427
2022年の打ち切り漫画って何があったっけ…
120 23/05/16(火)02:29:39 No.1057598449
>最近の打ち切りだとアヤシモン、しゅごまる、ドロン、地球の子、すマホか… しゅごまる以外好きだけどジャンプじゃねえよなって感じだった
121 23/05/16(火)02:29:40 No.1057598451
昔ジャンプで打ち切り漫画描いてた作者も今別の場所で活躍してたりする事が多くて感慨深い それだけに1作打ち切り漫画描いて消えた作者の動向が気になるスレ画とか
122 23/05/16(火)02:29:46 No.1057598462
今更だけどなんで怪8スレで最川は最川扱いされてるんだ…?
123 23/05/16(火)02:30:20 No.1057598508
>今更だけどなんで怪8スレで最川は最川扱いされてるんだ…? 読者と作中の評価の乖離が激しくなった時そのキャラは最川となる
124 23/05/16(火)02:30:21 No.1057598514
すマホはもっと輝ける土台はあったはずなのになぁ かなり惜しい
125 23/05/16(火)02:30:30 No.1057598523
>今更だけどなんで怪8スレで最川は最川扱いされてるんだ…? 作者だけ思い入れあって読者は別に求めてないキャラだから
126 23/05/16(火)02:30:33 No.1057598530
>>直近1番やばかった打ち切り漫画はやっぱり血盟? >サム八でしょやっぱ >血盟とか魔女守はどっかで見たような内容の羅列って感じで10年に1度感はなかった サム八は岸影というレジェンドの醜態って芸術点がつかなかったら何の変哲もないただの駄作だし評価難しいと思う そこ加味するなら10年に1度じゃきかないし
127 23/05/16(火)02:30:48 No.1057598552
P2とか好きだったよ俺…
128 23/05/16(火)02:31:03 No.1057598577
>今更だけどなんで怪8スレで最川は最川扱いされてるんだ…? (格好付けてるけどだせえなコイツ…)くらいの扱いかと
129 23/05/16(火)02:31:32 No.1057598636
>実はスレ画読んだことないがそんな衝撃的な話なのか 普通連載作品はある程度の作画力はあったりするもんだけどスレ画は準備期間あるはずの第一話から既に画力がうんち
130 23/05/16(火)02:31:32 No.1057598637
醜悪部門としてはタイパクは外せないやつだった
131 23/05/16(火)02:31:32 No.1057598638
エイリアンズエリアとか鬼嫁伝とかは打ち切り作品の中でも特に話題にされないタイプの作品だったな
132 23/05/16(火)02:31:35 No.1057598643
>サム八は岸影というレジェンドの醜態って芸術点がつかなかったら何の変哲もないただの駄作だし評価難しいと思う >そこ加味するなら10年に1度じゃきかないし いやあのナルトの暗黒期みたいなズレにズレた展開と迷言の数々は早々忘れられないよ 今でも定型として残ってるレベルだし…
133 23/05/16(火)02:31:51 No.1057598663
怪獣8号の最川は最川呼ばわれされすぎて本名思い出せない なんだっけ成海だっけ?
134 23/05/16(火)02:31:59 No.1057598674
>いやあのナルトの暗黒期みたいなズレにズレた展開と迷言の数々は早々忘れられないよ >今でも定型として残ってるレベルだし… 半分は当たっている 耳が痛い
135 23/05/16(火)02:32:00 No.1057598675
地球の子もジャンプラの方が合ってそうだったな
136 23/05/16(火)02:32:11 No.1057598694
サム8はそもそも連載開始前に池袋でデカい広告出したりしてたのがポイント高い
137 23/05/16(火)02:32:23 No.1057598715
>>いやあのナルトの暗黒期みたいなズレにズレた展開と迷言の数々は早々忘れられないよ >>今でも定型として残ってるレベルだし… >半分は当たっている >耳が痛い 失望されたかどうかは俺が決める事にするよ
138 23/05/16(火)02:32:45 No.1057598750
これの成功例は兵長でいいんだろうか
139 23/05/16(火)02:32:45 No.1057598751
>サム8はそもそも連載開始前に池袋でデカい広告出したりしてたのがポイント高い ジャンプ本誌でも連載開始前に特集とかしてたのもポイント高い
140 23/05/16(火)02:32:46 No.1057598753
>2022年の打ち切り漫画って何があったっけ… 2022年開始の作品だと 地球の子 すごいスマホ ALIENS AREA 大東京鬼嫁伝 ギンカとリューナ イチゴーキ!操縦中
141 23/05/16(火)02:32:55 No.1057598768
>醜悪部門としてはタイパクは外せないやつだった ヒロインがアシとくっついて最後まで擁護してたファンまで脳破壊されるのいいよね…
142 23/05/16(火)02:33:18 No.1057598805
そりゃ連載前なら出すよな 尾田っちの次回作みたいなもんだし かわうそ…
143 23/05/16(火)02:33:26 No.1057598814
斬の人だって今でも元気に漫画家やってるのになあ
144 23/05/16(火)02:33:40 No.1057598836
>これの成功例は兵長でいいんだろうか 最強キャラ扱いのがその通りの活躍してる例って意味だと代表格ではある
145 23/05/16(火)02:33:42 No.1057598841
スマホはひねりが無さ過ぎた 俺の低能推理脳が一回も裏切られなかった推理モノは初めてだったよ
146 23/05/16(火)02:33:44 No.1057598843
>エイリアンズエリアとか鬼嫁伝とかは打ち切り作品の中でも特に話題にされないタイプの作品だったな エイリアンズエリアは結構好きだったけどバトルしてる時より幕間のパートの方が面白かったからジャンプ向きでは無かったなと
147 23/05/16(火)02:33:49 No.1057598847
三つ首コンドルとか歪のアマルガムとかジワジワ好きな方の打ち切り漫画だった もう作者描かないのかなと思ってたらガンガンの方行ってた https://magazine.jp.square-enix.com/joker/series/ryutochamaeleon/
148 23/05/16(火)02:34:05 No.1057598871
いとうみきおとか月曜日のライバル描いてから何してんだろうな
149 23/05/16(火)02:34:09 No.1057598877
>斬の人だって今でも元気に漫画家やってるのになあ 斬は間違いなくクソ漫画ではあったがなんか独特の魅力はあったし…
150 23/05/16(火)02:34:22 No.1057598898
イチゴーキは絵柄も設定もノリもギャグも漫符もオノマトペもあらゆるものが15年古かったな…
151 23/05/16(火)02:35:00 No.1057598952
スレ画の漫画は鉛筆で書いたみたいな見開きアップの顔がいきなり出てきたことだけ覚えてる
152 23/05/16(火)02:35:20 No.1057598986
>イチゴーキは絵柄も設定もノリもギャグも漫符もオノマトペもあらゆるものが15年古かったな… 個人的にそんなに嫌いではなかったけど打ち切られるのも当然なくらい古かったしそんな面白くなかったからな…
153 23/05/16(火)02:35:20 No.1057598987
しゅごまるはフォローしてくれた人に砂かけたのが最悪だったけど 逆に言えばそれくらいフォローしてくれる人がいる作品ではあった
154 23/05/16(火)02:35:22 No.1057598994
今でも語りたくなる正のクソ漫画がサムライ8 今になっても出来れば掘り起こしたくないタイパク
155 23/05/16(火)02:35:56 No.1057599038
>>2020年はマグちゃんとかAGRAVITY BOYSは打ち切りでも好きな作品だ >マグちゃんはあれ打ち切りかなあ!?やりきってなかったか!? ジャンプの連載終了=押し並べて打ち切りって考えの人も一定数いるからあんま文字通りに取らんでいいと思う
156 23/05/16(火)02:35:57 No.1057599042
>三つ首コンドルとか歪のアマルガムとかジワジワ好きな方の打ち切り漫画だった >もう作者描かないのかなと思ってたらガンガンの方行ってた >https://magazine.jp.square-enix.com/joker/series/ryutochamaeleon/ 漫画家漫画って難しいけどめっちゃ上達してるな これが売れるかどうかは別だが
157 23/05/16(火)02:36:00 No.1057599045
>スレ画の漫画は鉛筆で書いたみたいな見開きアップの顔がいきなり出てきたことだけ覚えてる 冨樫みたいな見開きやろうとしてクソ汚い線で見開き描いただけのやつな
158 23/05/16(火)02:36:17 No.1057599070
タイパクは鬼滅の最終号開始なせいで忘れたくても忘れられないのが最悪
159 23/05/16(火)02:36:19 No.1057599078
スポソルもインスタントヒーローだったか読み切り時の主人公出したらそっちが気に入っちゃって 主人公が放ったらかしになってたな
160 23/05/16(火)02:36:29 No.1057599097
>三つ首コンドルとか歪のアマルガムとかジワジワ好きな方の打ち切り漫画だった >もう作者描かないのかなと思ってたらガンガンの方行ってた ガンガン行ってたの知らなかった… ジャンプのはどっちも締め方好きだったんだよな
161 23/05/16(火)02:36:47 No.1057599135
>ジャンプの連載終了=押し並べて打ち切りって考えの人も一定数いるからあんま文字通りに取らんでいいと思う 最近は20巻や30巻くらい連載しないと打ち切りだって気軽に言われたりするよな
162 23/05/16(火)02:37:57 No.1057599258
あの…岩代俊明先生が何処に行っちゃったか知りませんか…? カガミガミ描いて以来行方不明なんです…
163 23/05/16(火)02:37:58 No.1057599261
>ヒロインがアシとくっついて最後まで擁護してたファンまで脳破壊されるのいいよね… 勝手な推測だけどあれたぶん哲平がクソ叩かれまくってたから進路変更したんじゃないかって・・・
164 23/05/16(火)02:38:56 No.1057599359
サム8は定型面白いし妙な魅力はあった タイパクはまあうん
165 23/05/16(火)02:38:59 No.1057599367
>勝手な推測だけどあれたぶん哲平がクソ叩かれまくってたから進路変更したんじゃないかって・・・ クロスアカウントの時からそう言う賢しさはあるよな
166 23/05/16(火)02:39:18 No.1057599401
>いとうみきおとか月曜日のライバル描いてから何してんだろうな ペンネーム変えて転生してなんか描いてたと思うけどあれどうなったんだろ
167 23/05/16(火)02:39:39 No.1057599432
>あの…岩代俊明先生が何処に行っちゃったか知りませんか…? ミル貝見たら17年にGIGAで読み切り載せたらしい でもそこまでだね
168 23/05/16(火)02:39:40 No.1057599437
宇宙ホモは女の子良かっただけに残念だ だからホモなんだけども
169 23/05/16(火)02:39:45 No.1057599445
>タイパクは鬼滅の最終号開始なせいで忘れたくても忘れられないのが最悪 本誌大事に保存してる人いっぱいいそうなのが不憫だなって
170 23/05/16(火)02:39:58 No.1057599472
アメノフルの人は最近の読切でもノリ変わって無かったからまた連載して欲しいな
171 23/05/16(火)02:40:06 No.1057599489
>あの…岩代俊明先生が何処に行っちゃったか知りませんか…? >カガミガミ描いて以来行方不明なんです… その後にジャンプGIGAか何かでまた描いてなかったか まぁそれももう何年も前のことだけど…
172 23/05/16(火)02:40:12 No.1057599501
カルボナ先生は本当にみきおなの?
173 23/05/16(火)02:40:23 No.1057599522
>勝手な推測だけどあれたぶん哲平がクソ叩かれまくってたから進路変更したんじゃないかって・・・ えっマシュって主人公とくっついたんじゃなかったのか… 主人公一体何が残ったんだ
174 23/05/16(火)02:42:00 No.1057599670
マイスターみたいにお隣で定時スレ立てられるくらいの愛され方されるのが光のクソ漫画と言えるかもしれん
175 23/05/16(火)02:42:31 No.1057599718
カガミガミでなんかセンスがもう時代について来れてない感凄かったからもう無理なのかな…
176 23/05/16(火)02:42:52 No.1057599751
>マイスターみたいにお隣で定時スレ立てられるくらいの愛され方されるのが光のクソ漫画と言えるかもしれん 定期的にお忘れスレ立てられるスレ画も半分は光のクソ漫画と言えるのではないだろうか
177 23/05/16(火)02:43:22 No.1057599802
もっとお忘れ以外のコマでも立てろ
178 23/05/16(火)02:43:39 No.1057599821
>三つ首コンドルとか歪のアマルガムとかジワジワ好きな方の打ち切り漫画だった >もう作者描かないのかなと思ってたらガンガンの方行ってた >https://magazine.jp.square-enix.com/joker/series/ryutochamaeleon/ そうだよな…(これの場合は未来レンジじゃ無く入れ替わりでだけど)人気作盗んで続き描くやつって普通敵側に配置されるよな…ってなんか変な気持ちになってる fu2192561.jpg
179 23/05/16(火)02:43:49 No.1057599836
>もっとお忘れ以外のコマでも立てろ 前に本当に忘れられてる社長の方でも立ってるの見たぞ
180 23/05/16(火)02:44:21 No.1057599872
>>マイスターみたいにお隣で定時スレ立てられるくらいの愛され方されるのが光のクソ漫画と言えるかもしれん >定期的にお忘れスレ立てられるスレ画も半分は光のクソ漫画と言えるのではないだろうか 半分は闇ってことじゃん…
181 23/05/16(火)02:44:37 No.1057599898
>>もっとお忘れ以外のコマでも立てろ >前に本当に忘れられてる社長の方でも立ってるの見たぞ 上で言われてる適当な落書きにしか見えない田中の覚醒シーンでスレ立ってるのも前に見た
182 23/05/16(火)02:44:37 No.1057599899
半分光のクソ漫画って残ったもう半分はなんなんだろうな…
183 23/05/16(火)02:45:12 No.1057599946
>半分光のクソ漫画って残ったもう半分はなんなんだろうな… 虚無
184 23/05/16(火)02:45:16 No.1057599955
>半分光のクソ漫画って残ったもう半分はなんなんだろうな… クソ
185 23/05/16(火)02:45:19 No.1057599958
>半分光のクソ漫画って残ったもう半分はなんなんだろうな… 無
186 23/05/16(火)02:45:30 No.1057599972
陰と陽は隣り合わせなんだ
187 23/05/16(火)02:45:57 No.1057600021
闇のクソ漫画は虚無と不快感が詰まってるぞ
188 23/05/16(火)02:46:32 No.1057600076
アイテルシーとか最近じゃなかったか?
189 23/05/16(火)02:47:08 No.1057600117
>アイテルシーとか最近じゃなかったか? アイテルシー…2021年9号より同年30号
190 23/05/16(火)02:47:50 No.1057600178
編集に言われてとりあえず主人公ポジションとして作っただけのキャラの社長は本当に興味ない感じが凄かったな
191 23/05/16(火)02:48:36 No.1057600246
>>アイテルシーとか最近じゃなかったか? >アイテルシー…2021年9号より同年30号 半年くらい前か…
192 23/05/16(火)02:48:54 No.1057600269
アイテルシーは人にありきたりでつまらないとか言ってる敵が一番ありきたりなキャラしてるとか言われてたのは覚えてる
193 23/05/16(火)02:48:59 No.1057600280
>編集に言われてとりあえず主人公ポジションとして作っただけのキャラの社長は本当に興味ない感じが凄かったな 最後の最後に出てきた特徴が目が良いくらいしかないの笑っちゃう
194 23/05/16(火)02:49:01 No.1057600287
出てる漫画の名前で検索すると忘れてた同類がわらわら検索に上がるな… まぁ談義に上げるほどじゃないという事かもしれんが
195 23/05/16(火)02:49:40 No.1057600334
>アイテルシーとか最近じゃなかったか? ジャンプ+だけどその後作者もう一作描いて終わらせてるからあんまり最近って感じしないな…
196 23/05/16(火)02:49:49 No.1057600346
>>ゴーレムハーツもいいぞ >>何も褒めるところがないマンガだった >ゴーレムハーツからドロロンを見ると >作者が作者なりにウケやすさを考えて努力したんだなって気持ちを味わえるぞ >…努力したんだなって感じがある上でなんかもう才能欠けてるんだなって感じも味わえるのが何とも言えないが ドロロンは鬼滅のなんでマン担当がついてたうえであのざまだったからマジでもう伸び代がない少なくともジャンプでは
197 23/05/16(火)02:50:01 No.1057600364
毎回思うんだけど なんで右上のコマだと弁当箱顔なのに 下だと普通のしゅっとした顔になってんだよ!
198 23/05/16(火)02:50:09 No.1057600381
ボーンコレクション…俺はそこそこ好きでした
199 23/05/16(火)02:50:23 No.1057600398
地獄楽の人も本誌じゃ全然ダメだったね…
200 23/05/16(火)02:51:20 No.1057600475
嫌いじゃなかったけどなあアヤシモン
201 23/05/16(火)02:51:21 No.1057600477
>地獄楽の人も本誌じゃ全然ダメだったね… ワンパンマンとチェンソーマンとぬらりひょんの孫を足してみただけの漫画って感じだったな…
202 23/05/16(火)02:51:23 No.1057600480
俺はちゃんと公務員田中誠司が主役のトンチキビジュアルなバトル漫画が見たかったよ…
203 23/05/16(火)02:52:04 No.1057600522
>地獄楽の人も本誌じゃ全然ダメだったね… 地獄楽も中弛みあったりするから……まあ本誌は無理だよあれ
204 23/05/16(火)02:52:11 No.1057600529
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331727028182 タイパクに後日談あったの初めて知った
205 23/05/16(火)02:52:37 No.1057600576
>ワンパンマンとチェンソーマンとぬらりひょんの孫を足してみただけの漫画って感じだったな… 設定だけ足した後何も考えてなくて全然話回らなかったやつ
206 23/05/16(火)02:52:47 No.1057600587
本誌連載になると割とよくある読み切りでよかった部分が削られちゃってる現象は何なんだろう
207 23/05/16(火)02:52:48 No.1057600589
>>2022年の打ち切り漫画って何があったっけ… >2022年開始の作品だと >地球の子 >すごいスマホ >ALIENS AREA >大東京鬼嫁伝 >ギンカとリューナ >イチゴーキ!操縦中 やべえ全然記憶にない… 地球の子は前作が好きな人は好きって作品だったのにキャラが終始サイコだったくらい
208 23/05/16(火)02:53:30 No.1057600648
田中誠司 レッドフード ボウズビーツ この3つは全部読み切りの雰囲気で連載して欲しかった
209 23/05/16(火)02:53:55 No.1057600682
>地獄楽の人も本誌じゃ全然ダメだったね… 似非デンジ君みたいな主人公だし話の展開トロイしマジでアニメか決定するレベルの傑作をプラスで描いてたのこの人?ってなったぞ
210 23/05/16(火)02:54:04 No.1057600700
>本誌連載になると割とよくある読み切りでよかった部分が削られちゃってる現象は何なんだろう 1話でオチつけるのと何十話続けるのだとプロットの組み方が違いそう そのタイミングでいらんキャラ出したり設定が変わると大体うんこ味になる
211 23/05/16(火)02:54:30 No.1057600738
>ボウズビーツ あったなぁボウズビーツ 坊主がトンデモ仏法兵器で妖怪と戦うノリがよかったのに何か連載していくとそういうのほぼ無くなったよな
212 23/05/16(火)02:54:34 No.1057600743
>地球の子 なにやりたいのかわからないまま終わったやつ
213 23/05/16(火)02:54:50 No.1057600755
ボウズは段々絵が雑になってったから週刊で銃器描くの無理だったんだろうなって… 作者は大成して良かった
214 23/05/16(火)02:54:56 No.1057600768
>田中誠司 >レッドフード >ボウズビーツ >この3つは全部読み切りの雰囲気で連載して欲しかった ボーンコレクションも追加したい
215 23/05/16(火)02:54:59 No.1057600770
>田中誠司 >レッドフード >ボウズビーツ >この3つは全部読み切りの雰囲気で連載して欲しかった 読みきりは上手いけど長期連載の組み立ては致命的に下手くそな漫画家というのはいる いるのだ 長距離ランナーと短距離ランナーみたいなもんだ
216 23/05/16(火)02:55:34 No.1057600820
地獄楽はアニメが見るの初めてだけどこれの作者がアヤシモンなんて出したのかと思った
217 23/05/16(火)02:55:40 No.1057600831
凄腕忍者と処刑人の女性が謎の島を探索!はワクワクする なんかチンピラ気質なやつとヤクザの娘がなんか殴り合いはワクワクしなかった
218 23/05/16(火)02:55:56 No.1057600853
>>地球の子 >なにやりたいのかわからないまま終わったやつ それ以前にキャラの目付きや言動が怖い…
219 23/05/16(火)02:56:07 No.1057600868
>地獄楽はアニメが見るの初めてだけどこれの作者がアヤシモンなんて出したのかと思った 読者層が違うせいじゃないか
220 23/05/16(火)02:56:14 No.1057600879
地獄楽も掴みが面白かったくらいでその後かなり中弛みあるからさ…
221 23/05/16(火)02:56:42 No.1057600915
>それ以前にキャラの目付きや言動が怖い… 目付きに関してはデジタルに移行したばっかりだった影響らしい それはそれとして言動はやっぱり怖いが
222 23/05/16(火)02:56:49 No.1057600924
地獄楽は終わってからまとめて読んだから言うほど中だるみ感じなかったな
223 23/05/16(火)02:57:01 No.1057600938
地獄楽は中盤酷かったけど最後の方は持ち直してたと思う
224 23/05/16(火)02:57:13 No.1057600951
誰も覚えてないけど最後の西遊記が好きだった 好きだったけど読み返したら説明が長すぎてバトルが短すぎるから打ち切られても仕方ない それでも好きなんだけどね
225 23/05/16(火)02:57:31 No.1057600973
レッドフードは読み切りめちゃくちゃよかったよね? なんであんな事になったんだ??
226 23/05/16(火)02:57:37 No.1057600979
>地獄楽はアニメが見るの初めてだけどこれの作者がアヤシモンなんて出したのかと思った ・本誌とプラスのノリやテンポの違いを掴みきれなかった ・そういう違いがあるのにきちんと操縦出来なかった担当がクソだった このどっちかか両方じゃないかな
227 23/05/16(火)02:58:46 No.1057601059
>地獄楽も掴みが面白かったくらいでその後かなり中弛みあるからさ… 出だしで大量にキャラ出してお宝探し&バトルロワイヤルだから掴みは本当に上手いんだよ 地獄楽
228 23/05/16(火)02:58:53 No.1057601068
>誰も覚えてないけど最後の西遊記が好きだった >好きだったけど読み返したら説明が長すぎてバトルが短すぎるから打ち切られても仕方ない >それでも好きなんだけどね バトル自体は面白いのに何であんなずっと説明ばっかりしてたんだろ… 後ヒロインの妹の設定は大分攻めてたと思う
229 23/05/16(火)02:59:12 No.1057601096
>地獄楽は終わってからまとめて読んだから言うほど中だるみ感じなかったな 週刊や隔週とかのテンポで読むと楽しい作品 コミックや全話一括読みで楽しい作品 合った方の読み方で読まないと評価割れる作品あるよね
230 23/05/16(火)02:59:26 No.1057601118
>・本誌とプラスのノリやテンポの違いを掴みきれなかった >・そういう違いがあるのにきちんと操縦出来なかった担当がクソだった >このどっちかか両方じゃないかな 本誌とプラスの違いとかって問題だったかなぁアヤシモンのダメさ…
231 23/05/16(火)02:59:33 No.1057601126
>レッドフードは読み切りめちゃくちゃよかったよね? >なんであんな事になったんだ?? 少年を主人公にしろメソッドの犠牲者?
232 23/05/16(火)02:59:48 No.1057601140
なんだかんだ惜しかった漫画描いてた人はどっかで成功してる印象がある
233 23/05/16(火)02:59:49 No.1057601144
金未来は連載確約されてたけど応募してる方は連載のビジョンまで見据えて描いてはいないんじゃないか?
234 23/05/16(火)03:00:01 No.1057601167
>レッドフードは読み切りめちゃくちゃよかったよね? >なんであんな事になったんだ?? 途中まで展開が遅すぎる!とか言われてたけど合宿のあたりからもうそういう問題ですらなくなってたからな なんなんだあれどうしてああなったんだ
235 23/05/16(火)03:00:07 No.1057601177
>本誌とプラスの違いとかって問題だったかなぁアヤシモンのダメさ… 単純に主人公のキャラからしくじってたわ
236 23/05/16(火)03:00:12 No.1057601182
レッドフードは当時のスレでは編集の暴走説が主流だった 実際は知らん
237 23/05/16(火)03:00:16 No.1057601189
>>・本誌とプラスのノリやテンポの違いを掴みきれなかった >>・そういう違いがあるのにきちんと操縦出来なかった担当がクソだった >>このどっちかか両方じゃないかな >本誌とプラスの違いとかって問題だったかなぁアヤシモンのダメさ… 上にも挙がってるけど読者層の違いも頭にいれてなかった可能性
238 23/05/16(火)03:00:54 No.1057601242
>なんだかんだ惜しかった漫画描いてた人はどっかで成功してる印象がある 雑誌のカラーと合わなかっただけって人結構いるもんな
239 23/05/16(火)03:01:22 No.1057601275
いつ見ても右上の顔がモアイ過ぎて脳がバグる 知らない人に下の大ゴマの最上川に一撃食らって白目剥いて昏倒してる敵ですって言ったら通るレベル
240 23/05/16(火)03:01:58 No.1057601324
>金未来は連載確約されてたけど応募してる方は連載のビジョンまで見据えて描いてはいないんじゃないか? 金未来受賞すると受賞作が自動的に連載になるの罠だよな 読切を連載向けに捻じ曲げた歪んだプロットで出てくから大体の作品死んでる
241 23/05/16(火)03:02:29 No.1057601359
タイパクの後日譚はなんか面白い気がするな…
242 23/05/16(火)03:02:35 No.1057601368
近年は無味無臭よりの打ちきりが多くてマジで刹那で忘れてしまう…
243 23/05/16(火)03:02:37 No.1057601373
>レッドフードは当時のスレでは編集の暴走説が主流だった >実際は知らん 担当編集が田口だからまともに機能してなかったと思う
244 23/05/16(火)03:03:48 No.1057601452
>タイパクの後日譚はなんか面白い気がするな… タイパクは最近mayちゃんちで貼られてたnoteの考察が良かった
245 23/05/16(火)03:03:50 No.1057601454
>担当編集が田口だからまともに機能してなかったと思う 田口なのか…サム八から相当悪印象ついてんな…
246 23/05/16(火)03:04:48 No.1057601530
>>金未来は連載確約されてたけど応募してる方は連載のビジョンまで見据えて描いてはいないんじゃないか? >金未来受賞すると受賞作が自動的に連載になるの罠だよな >読切を連載向けに捻じ曲げた歪んだプロットで出てくから大体の作品死んでる いっそ1話分のページ数かなり減らして3話分位の話描かせて光るものがあるやつ採用の方がいいんじゃないか …この条件だとラフでもOKな原作者側を探す方の部門になるか
247 23/05/16(火)03:05:16 No.1057601567
U19とタイパクと地球の子と魔女の守とレッフーはマジで独特の雰囲気してるわ
248 23/05/16(火)03:05:28 No.1057601578
>えっマシュって主人公とくっついたんじゃなかったのか… >主人公一体何が残ったんだ ホワイトナイトの作者っていう名誉は手に入れたよ 連載で得た金は玄関に不法投棄して贖罪した
249 23/05/16(火)03:05:55 No.1057601620
T口はサム八だけなら岸八のせいにできたけど全部ゴミだからなあ
250 23/05/16(火)03:06:40 No.1057601673
>誰も覚えてないけど最後の西遊記が好きだった >好きだったけど読み返したら説明が長すぎてバトルが短すぎるから打ち切られても仕方ない >それでも好きなんだけどね 最初の方の掛け軸に鉄冠子が書いてあったりで設定とか色々考えてたのは読み取れるからね… それを説明したい気持ちが出すぎてたから打ち切りは仕方ないだろうけど俺も好き
251 23/05/16(火)03:06:43 No.1057601679
担当編集ってどこで確認できる?
252 23/05/16(火)03:07:12 No.1057601714
>それを説明したい気持ちが出すぎてたから打ち切りは仕方ないだろうけど俺も好き いいですよね単行本にびっしりの解説
253 23/05/16(火)03:07:28 No.1057601733
>担当編集ってどこで確認できる? ジャンプの漫画と漫画のある謎ページとか巻末の編集一言とかから探る
254 23/05/16(火)03:07:42 No.1057601747
ナルトもBLEACHも面白い時期・つまんない時期ってハッキリあったし ずっと面白いままを維持してる漫画なんて長期連載だとほぼないもんだと思うけど それにしても今のジャンプの連載陣はかなりヤバいと思う…
255 23/05/16(火)03:08:00 No.1057601773
連載開始時の挨拶とかページある場合は横に担当書かれてたりするね
256 23/05/16(火)03:08:06 No.1057601777
>金未来受賞すると受賞作が自動的に連載になるの罠だよな >読切を連載向けに捻じ曲げた歪んだプロットで出てくから大体の作品死んでる 尾田先生は逆に連載用の設定とか色々と隠した読み切り専用のワンピースを作ってたりしてたな
257 23/05/16(火)03:08:43 No.1057601823
回顧する間にも新たなポセ学は生まれる事こそ忘れてはいけない
258 23/05/16(火)03:08:50 No.1057601836
>ナルトもBLEACHも面白い時期・つまんない時期ってハッキリあったし ナルトはずっと掲載順キープしてたじゃん
259 23/05/16(火)03:08:50 No.1057601837
金未来優勝でちゃんときっちりおわったのべるぜバブくらいなんじゃ…
260 23/05/16(火)03:09:12 No.1057601863
>ナルトもBLEACHも面白い時期・つまんない時期ってハッキリあったし >ずっと面白いままを維持してる漫画なんて長期連載だとほぼないもんだと思うけど >それにしても今のジャンプの連載陣はかなりヤバいと思う… ワンピとナルトとBLEACHはつまんない時期でもキーーー!!とか敷物になってる一護とかシャンクスって逆方向でも突き抜けた火力出してるから違う
261 23/05/16(火)03:09:21 No.1057601875
>>ナルトもBLEACHも面白い時期・つまんない時期ってハッキリあったし >ナルトはずっと掲載順キープしてたじゃん つまらないもおもしろいも(個人の感想です)を忘れてはいけない…
262 23/05/16(火)03:09:41 No.1057601908
いつ打ち切られてもいいよう終着点いくつか作っておく 松井先生のメソッド優秀だよね 使いこなすの相当難しそうだけど
263 23/05/16(火)03:09:51 No.1057601918
べるぜはなんかライブ感だけで乗り切った感あるからそう言う作家には良かったのかもな
264 23/05/16(火)03:10:12 No.1057601940
>ナルトはずっと掲載順キープしてたじゃん いやでも2部始まってしばらくは大分アレだった…
265 23/05/16(火)03:10:24 No.1057601957
鰤はろくにネタにもならないつまらなさだったような…
266 23/05/16(火)03:10:29 No.1057601967
令和のポセイドン学園扱いされがちな改造人間の奴だけど普通に面白かったな… にじさんじとかのVtuberのオスメス混合の掛け合い見てる感じで
267 23/05/16(火)03:10:31 No.1057601971
>松井先生のメソッド優秀だよね でもいまやってる逃げ若はどこで終わらせても半端になりそうだよ…
268 23/05/16(火)03:10:31 No.1057601973
最後の西遊記は最終メンバーに驚いたからああなるまでを見たかった
269 23/05/16(火)03:10:31 No.1057601976
怪獣8号の最川は最強扱いなのに最強じゃなくて負けた後の反省が足らない最川で こっちの最川は最強扱いじゃないけど描写贔屓されてて負けた後に反省する最川だ
270 23/05/16(火)03:10:46 No.1057601991
アニメ化までしたジモトを推したい
271 23/05/16(火)03:10:48 No.1057601994
>べるぜはなんかライブ感だけで乗り切った感あるからそう言う作家には良かったのかもな なんかギャグとバトルをふらふらと行ったり来たりしながらなんか長続きしたって感じだったな 好きではあったけど
272 23/05/16(火)03:11:00 No.1057602007
>鰤はろくにネタにもならないつまらなさだったような… 今度アニメ続きやるからちゃんとつまんない部分はなんとか改変頑張ってほしい
273 23/05/16(火)03:11:16 No.1057602024
ポルタとかそれくらいの糞漫画には中々出会えないな…
274 23/05/16(火)03:11:35 No.1057602048
るろ剣や北斗も打ち切り想定のボスは用意してたな
275 23/05/16(火)03:11:52 No.1057602068
>鰤はろくにネタにもならないつまらなさだったような… チャンイチがペラペラになった時もimgは葬式みたいだったしな
276 23/05/16(火)03:11:54 No.1057602070
>ポルタとかそれくらいの糞漫画には中々出会えないな… ジャンプのクソ漫画マイスターにとっては冬の時代なのかもな 他の雑誌に旅立とうな
277 23/05/16(火)03:12:03 No.1057602085
最川スレが伸びてるの初めて見た
278 23/05/16(火)03:12:03 No.1057602086
>るろ剣や北斗も打ち切り想定のボスは用意してたな 我ラスボス…也!
279 23/05/16(火)03:12:04 No.1057602088
これ言うと喧嘩になりそうだけど今のジャンプの中堅連載陣の層の薄さはヤバいと思う
280 23/05/16(火)03:12:12 No.1057602100
>ポルタとかそれくらいの糞漫画には中々出会えないな… サム八タイパク血盟
281 23/05/16(火)03:12:12 No.1057602101
>怪獣8号の最川は最強扱いなのに最強じゃなくて負けた後の反省が足らない最川で >こっちの最川は最強扱いじゃないけど描写贔屓されてて負けた後に反省する最川だ こっちの最川は一応ちゃんと最強って感じの活躍はするし負けたら修行しに行くからな…
282 23/05/16(火)03:12:22 No.1057602112
>最川スレが伸びてるの初めて見た もう誰も最川の話してない…
283 23/05/16(火)03:14:06 No.1057602214
>これ言うと喧嘩になりそうだけど今のジャンプの中堅連載陣の層の薄さはヤバいと思う 看板級がごそっと抜けて次のが続かないからスカスカだわマジで 5年前とかは中堅厚すぎ!とか言われてた気がするんだが
284 23/05/16(火)03:14:56 No.1057602270
>>鰤はろくにネタにもならないつまらなさだったような… >チャンイチがペラペラになった時もimgは葬式みたいだったしな アニメ化とか無料公開とかで作品自体は再評価されても終盤の展開を褒める奴はやっぱりほぼいなかったからな…
285 23/05/16(火)03:15:43 No.1057602309
確かに数年前は中堅少年ジャンプだったが今は見る影もない
286 23/05/16(火)03:15:47 No.1057602314
>ワンピとナルトとBLEACHはつまんない時期でもキーーー!!とか敷物になってる一護とかシャンクスって逆方向でも突き抜けた火力出してるから違う つまんなすぎて無理矢理ネタにして楽しんでただけの記憶違いでは
287 23/05/16(火)03:15:48 No.1057602315
鰤は罪深バード以降はスレ立ってたかも覚えてない
288 23/05/16(火)03:16:04 No.1057602325
いま中堅はジャンプラで囲っていると思う
289 23/05/16(火)03:16:33 No.1057602359
もはや3つくらいしかまともに読んでないけどワンピ見届けるまでは買う…
290 23/05/16(火)03:16:57 No.1057602383
>鰤は罪深バード以降はスレ立ってたかも覚えてない 一護ですら
291 23/05/16(火)03:17:13 No.1057602405
サム八とかタイパクいた頃はジャンプが毎週楽しみだった
292 23/05/16(火)03:17:18 No.1057602411
>>鰤は罪深バード以降はスレ立ってたかも覚えてない >一護ですら 終わりだ
293 23/05/16(火)03:17:43 No.1057602431
今回の新連載4発はどれが残るかな
294 23/05/16(火)03:17:44 No.1057602435
>いま中堅はジャンプラで囲っていると思う やっぱWEBに大分作家取られちゃってるせいなのかね 今のジャンプが看板以外アレなの
295 23/05/16(火)03:17:45 No.1057602436
mayちゃんちはもう一周回って世界一のタイパクファンサイトだろ
296 23/05/16(火)03:17:56 No.1057602448
U19の時も毎週楽しかったよ
297 23/05/16(火)03:18:06 No.1057602458
長寿漫画はたまにスレで話してるの聞いてそうだったっけ?って読み直したらそっから見直し切っちゃうんだからなんだかんだすげぇよ
298 23/05/16(火)03:18:39 No.1057602501
>U19の時も毎週楽しかったよ アレの倫理観というかセンスの致命的なズレっぷり読んでて気持ちいいぐらいだったよね…
299 23/05/16(火)03:19:05 No.1057602535
>やっぱWEBに大分作家取られちゃってるせいなのかね >今のジャンプが看板以外アレなの 1発当てるならWEBの時代は間違いなく来てるから作家もそっちに軸足移してそうではある
300 23/05/16(火)03:19:39 No.1057602582
サム八もタイパクもU19もやってる時はある意味楽しかったが短いスパンで来ると雑誌の未来が心配になる
301 23/05/16(火)03:19:51 No.1057602597
うろ覚えだけどZIGAも冒頭で魔女ほど露骨なパクリでは無いものの「進撃に影響されたのかな?」みたいな雰囲気出てた気がする
302 23/05/16(火)03:20:30 No.1057602644
>サム八とかタイパクいた頃はジャンプが毎週楽しみだった ページをめくる緊張感がサスペンスのそれなのいいよね…
303 23/05/16(火)03:20:46 No.1057602661
ジャンプは今上位陣が軒並み終盤に入ってるの本当にやばいと思う あのワンピースですら明確に終わりに近づいてる
304 23/05/16(火)03:20:52 No.1057602666
趣味悪いけど下の下が来るとそれはそれで盛り上がるからな… 最近のは中の下から下の上くらいの振り幅しかない
305 23/05/16(火)03:20:54 No.1057602670
魔女は壁で囲った土地!以外特に何も考えてなかったからレベルが違う
306 23/05/16(火)03:21:25 No.1057602711
作者が倫理観のズレを認知してないっぽい作品はその1点だけでも長く語り継がれる
307 23/05/16(火)03:21:26 No.1057602712
>うろ覚えだけどZIGAも冒頭で魔女ほど露骨なパクリでは無いものの「進撃に影響されたのかな?」みたいな雰囲気出てた気がする それはだいぶ言われてた気がする 命令者ちゃんへの贔屓目に加えて人間態ランダがいいキャラだったから内容も評価され始めたイメージ たぶんその頃には打ち切り決まってただろうけど
308 23/05/16(火)03:21:59 No.1057602740
でもアンデッドアンラックは+だとそんな伸びなかった可能性もあるし ジャンプ本誌での方が向いてる作家もいるよな…
309 23/05/16(火)03:22:27 No.1057602765
鵺の陰陽師は久々の異能バトルもので期待してたけど正直膳野の1発屋で終わる気しかしない
310 23/05/16(火)03:22:30 No.1057602767
打水融は今長期連載持ててるんだっけ
311 23/05/16(火)03:23:30 No.1057602825
>ジャンプは今上位陣が軒並み終盤に入ってるの本当にやばいと思う >あのワンピースですら明確に終わりに近づいてる 呪術が物凄い速度で雑な展開になっちゃってるのはもう作者が早くやめたいとかになっちゃってるのかな…
312 23/05/16(火)03:24:09 No.1057602865
>鵺の陰陽師は久々の異能バトルもので期待してたけど正直膳野の1発屋で終わる気しかしない 終わる頃には1話の膳野だけだったなって言われてると思う
313 23/05/16(火)03:24:15 No.1057602874
仄見える少年っていう特に面白みもない打ち切り漫画が終盤は結構良かった 主人公の魅せ方とか作者が掴んでる感じがした 自作に期待したい
314 23/05/16(火)03:24:20 No.1057602879
めだかの作画の人またお色気多めのバトル漫画描いてくれないかな
315 23/05/16(火)03:24:46 No.1057602902
魔女のルーティーンの何がヤバいってアレ以降一切話に出て来ない何の意味もない行動な所なんだよな…
316 23/05/16(火)03:24:49 No.1057602904
>めだかの作画の人またお色気多めのバトル漫画描いてくれないかな つまり…コントラクターM&Yか
317 23/05/16(火)03:25:02 No.1057602920
最近の新連載だとアメノフルが一番好き
318 23/05/16(火)03:25:29 No.1057602950
>つまり…コントラクターM&Yか だからまたって言ってんだろ!
319 23/05/16(火)03:25:39 No.1057602962
>最近の新連載だとアメノフルが一番好き 敵が憎めなくて良かったよね
320 23/05/16(火)03:25:40 No.1057602964
ジャンプは最近バトルものの新連載が少ない気がする ワンピヒロアカ呪術ブラクロと上位が厚いから人気がとれないと判断してるんだろうか
321 23/05/16(火)03:25:58 No.1057602979
ワンピは終わりの始まりだけど今のペースなら5年はかかるだろうし他のメンツ欠けた時がな 嫌いではないがサカモトデイズですら主力張れそうになってきている現状よ
322 23/05/16(火)03:26:00 No.1057602983
魔女ってその後もロクに使われない呼吸の型みたいな剣技も使ってなかったっけ
323 23/05/16(火)03:26:20 No.1057603002
>ジャンプは最近バトルものの新連載が少ない気がする >ワンピヒロアカ呪術ブラクロと上位が厚いから人気がとれないと判断してるんだろうか 連載に耐えうる出来のが来てないだけじゃね…
324 23/05/16(火)03:26:59 No.1057603050
魔女は壁の外に普通にある村が1番致命的だったよ 世界観全部ひっくり返った
325 23/05/16(火)03:27:01 No.1057603053
新連載からちょっと田中のにおいがしたんだけど
326 23/05/16(火)03:27:10 No.1057603065
>ワンピは終わりの始まりだけど今のペースなら5年はかかるだろうし他のメンツ欠けた時がな >嫌いではないがサカモトデイズですら主力張れそうになってきている現状よ 正直SAKAMOTODAYSはアニメ化しても跳ねにくそうだしなによりそこまで長く続きそうな題材でもないからなあ
327 23/05/16(火)03:27:51 No.1057603105
>魔女ってその後もロクに使われない呼吸の型みたいな剣技も使ってなかったっけ 葬式の構えとかあったな
328 23/05/16(火)03:28:02 No.1057603120
マッシュルをなんとかプッシュしてるくらいだぞ今
329 23/05/16(火)03:28:10 No.1057603129
>魔女は壁の外に普通にある村が1番致命的だったよ >世界観全部ひっくり返った なにか秘密でもあるのかと思ったら別にそんなこともなかったよな
330 23/05/16(火)03:28:36 No.1057603152
>サム八とかタイパクいた頃はジャンプが毎週楽しみだった あくらつなファン
331 23/05/16(火)03:28:42 No.1057603162
村雨くんとか作者アレだけど中身は嫌いじゃなかったな 連載用の要素がピンとこなくてもう少しヒロイン出るの早かったらまた違ったんじゃないかと思ったりする
332 23/05/16(火)03:29:27 No.1057603228
>魔女ってその後もロクに使われない呼吸の型みたいな剣技も使ってなかったっけ 剣と鞘で二刀流する中学生あたりが必死に考えたオリジナル剣法みたいな双式ノ構エだな
333 23/05/16(火)03:29:27 No.1057603229
>>鵺の陰陽師は久々の異能バトルもので期待してたけど正直膳野の1発屋で終わる気しかしない >終わる頃には1話の膳野だけだったなって言われてると思う 正直短期打ち切りじゃなく3年くらい連載できても善野超えられる展開出せる気はしていない
334 23/05/16(火)03:29:58 No.1057603267
>マッシュルをなんとかプッシュしてるくらいだぞ今 必死でプッシュしてるのに次にこない夜桜アンデラのほうが見てて悲惨だろ
335 23/05/16(火)03:30:25 No.1057603295
膳野だけは正直面白かったよ 新連載なんて面白いとこ一個もないのが普通だし
336 23/05/16(火)03:30:29 No.1057603304
マリッジトキシンの桃壱とかもだけどなんか作者と読者の温度差エグいな…って脇キャラ時々いる
337 23/05/16(火)03:30:34 No.1057603309
マッシュルは中堅だと一番人気ある印象だったからアニメの話題が推しの子に食われ気味なのはちょっともったいない気もする
338 23/05/16(火)03:30:57 No.1057603331
タコピーのやつは一話の掴みはまじで完璧だったんだけどな 長期連載向いてないわ
339 23/05/16(火)03:31:22 No.1057603361
レッスプの人まだ1OUT残ってるけど復活はしないのかな
340 23/05/16(火)03:31:31 No.1057603369
>必死でプッシュしてるのに次にこない夜桜アンデラのほうが見てて悲惨だろ 言っちゃうとそれらの作品はマジで繰り上がりで登ってきた作品だから根本的な知名度がな…
341 23/05/16(火)03:32:25 No.1057603437
>剣と鞘で二刀流する中学生あたりが必死に考えたオリジナル剣法みたいな双式ノ構エだな 一応鞘も武器として使うのは実際の剣術でもある戦い方ではあるからな!
342 23/05/16(火)03:32:42 No.1057603454
>レッスプの人まだ1OUT残ってるけど復活はしないのかな 駆逐戦艦見てると致命的にデザインセンスないからなあ… 遺灰兵士もおっさんばっかで絶対ウケないし ていうかなんであの人あんなに華のない敵役好きなの…
343 23/05/16(火)03:33:12 No.1057603486
駆逐戦艦は別にあれが完成形じゃないのは最終回見ればわかるっしょ だんだん豪華にしていく構想だったんだよ
344 23/05/16(火)03:33:13 No.1057603488
マッシュルはあれアニメ化前の状態で比較すると鬼滅より売れてるしまあプッシュしたくなる気持ちはわかるよ
345 23/05/16(火)03:33:14 No.1057603492
>タコピーのやつは一話の掴みはまじで完璧だったんだけどな >長期連載向いてないわ タコピーの時点で終わりに近づけば近づくほどボロ出てて盛り下がってたじゃん
346 23/05/16(火)03:33:24 No.1057603502
>駆逐戦艦見てると致命的にデザインセンスないからなあ… >遺灰兵士もおっさんばっかで絶対ウケないし >ていうかなんであの人あんなに華のない敵役好きなの… 絶対ジャンプ以外で描いた方がうまくハマる感じのセンスしてると思う
347 23/05/16(火)03:33:48 No.1057603526
マッシュルは夜桜アンデラの3倍くらい売れてるからマシだろ
348 23/05/16(火)03:33:58 No.1057603538
ねこわっぱの人とかジャンプラで花開いたもんな 怪獣8号が面白いかどうかは人によるから置いとくとして
349 23/05/16(火)03:34:08 No.1057603551
>タコピーのやつは一話の掴みはまじで完璧だったんだけどな >長期連載向いてないわ なんか話が動いてきたと思ったら次々と急ハンドルで別の道に入っちゃう感じ
350 23/05/16(火)03:35:01 No.1057603626
>ねこわっぱの人とかジャンプラで花開いたもんな >怪獣8号が面白いかどうかは人によるから置いとくとして 十二分に売れてるからまあ商業的には成功してるよ
351 23/05/16(火)03:35:23 No.1057603641
>駆逐戦艦は別にあれが完成形じゃないのは最終回見ればわかるっしょ >だんだん豪華にしていく構想だったんだよ ゴールを設定したせいでスタートが致命的にウケなくなるいつもの… いや敵艦はもうちょっと凝ってもよかったのでは!?
352 23/05/16(火)03:35:32 No.1057603650
夜桜とかSAKAMOTOがそうだけどスタートダッシュで失敗しちゃった漫画はなんか色々ともったいない…
353 23/05/16(火)03:35:49 No.1057603675
夜桜アンデラはギャグでもないのにアニメ化発表してもオリコンにすら出てこないのはすごい
354 23/05/16(火)03:35:51 No.1057603678
>駆逐戦艦は別にあれが完成形じゃないのは最終回見ればわかるっしょ >だんだん豪華にしていく構想だったんだよ 元がアレだとどう盛ってもロクなデザインにはならない気しかしねぇ!
355 23/05/16(火)03:36:07 No.1057603700
怪獣8号はダメな時のブリーチみたいなひたすらサブキャラが戦闘し続ける展開さえなければマシなんだけども
356 23/05/16(火)03:36:36 No.1057603736
斬も鞘使って戦ってた気がする
357 23/05/16(火)03:38:18 No.1057603855
アンデラは今面白いが加速掛かるのが遅すぎた アニメ化範囲じゃまず魅力伝えられん
358 23/05/16(火)03:38:32 No.1057603866
>>魔女ってその後もロクに使われない呼吸の型みたいな剣技も使ってなかったっけ >葬式の構えとかあったな 「あの構えや剣技は大半が狭い壁内や通路で魔女の魔法チャージ完了まで時間稼ぎする宴会芸だから外では通じなかったので捨てた」って考察が有った
359 23/05/16(火)03:38:40 No.1057603874
>斬も鞘使って戦ってた気がする 剣心も鞘使って戦ってるぞ
360 23/05/16(火)03:38:52 No.1057603886
アンデラも夜桜もまだアニメ始まってないから始まってから売れるだろ多分
361 23/05/16(火)03:39:09 No.1057603904
鞘を防御に使うのは別に珍しいもんじゃないからな ただダサいだけ
362 23/05/16(火)03:39:27 No.1057603923
>アンデラも夜桜もまだアニメ始まってないから始まってから売れるだろ多分 ワハハ
363 23/05/16(火)03:39:30 No.1057603928
そういやマッシュルはアニメ始まってるけどどうなの?
364 23/05/16(火)03:39:39 No.1057603936
鞘の方が強い剣とか西尾維新の作品で出てきそうだし…
365 23/05/16(火)03:39:41 No.1057603940
鬼滅がここまで売れるとか編集も読者も思ってなかったし 何が起こるのか分からんから余計に博打になってる気がする
366 23/05/16(火)03:40:14 No.1057603977
>鞘を防御に使うのは別に珍しいもんじゃないからな >ただダサいだけ 鞘がどうこうって以前に構えがダサいからな ソウルイーターの死神体術みたいなノリでいきたかったんだろうなって気は何となくするけど
367 23/05/16(火)03:42:13 No.1057604111
>鬼滅がここまで売れるとか編集も読者も思ってなかったし >何が起こるのか分からんから余計に博打になってる気がする 編集部にはある程度ノウハウはあるかもしれないが新連載なんていつの時代でも博打だろうし…
368 23/05/16(火)03:42:27 No.1057604132
>あれは最悪だったな…この作者の作品は2度と見たくないレベル なそ
369 23/05/16(火)03:42:49 No.1057604157
ジャンプも最近黒子の作者とか西尾維新とかかつてのヒット作家つれてきてるけどいまいち話題にならないのが辛いな いろははここだと結構なってるけどキルアオはほんとに見ない
370 23/05/16(火)03:43:47 No.1057604219
鬼滅以前にもアニメブーストで売上大きく伸ばした作品はあるし可能性を捨ててはいけない と言ってもそれらの作品はアニメ化前からアンデラや夜桜よりはるかに売れてたけど
371 23/05/16(火)03:44:00 No.1057604240
>ジャンプも最近黒子の作者とか西尾維新とかかつてのヒット作家つれてきてるけどいまいち話題にならないのが辛いな >いろははここだと結構なってるけどキルアオはほんとに見ない ロボレーザーよりは期待してる
372 23/05/16(火)03:44:42 No.1057604280
黒子は黒子が奇跡の産物だったんだなって感じがする
373 23/05/16(火)03:44:43 No.1057604281
西尾維新はそもそもジャンプと相性があんま良くないと思う めだかだってそんな馬鹿売れした訳じゃなかったし
374 23/05/16(火)03:44:57 No.1057604299
まぁヒット作家連れてくればいいってのが間違いなのはギガとかサム8で痛いほどよくわかるから…
375 23/05/16(火)03:45:19 No.1057604319
書き込みをした人によって削除されました
376 23/05/16(火)03:45:39 No.1057604339
>まぁヒット作家連れてくればいいってのが間違いなのはギガとかサム8で痛いほどよくわかるから… ジガは後から明かされてみんなビックリしたからな
377 23/05/16(火)03:47:20 No.1057604440
めだかも原作のハッタリを上手く活かせる作画と組んだからこそみたいなところあるしね
378 23/05/16(火)03:47:29 No.1057604445
めだか級のヒットで不十分で贅沢じゃねえか!?
379 23/05/16(火)03:47:46 No.1057604462
ジガってダイ大の人原作なんだ今まで知らんかったわ 今やってるアバン先生のやつも面白いよね
380 23/05/16(火)03:49:00 No.1057604528
ジガはサム8と違って打ち切り決まってからはかなり面白くなってたし ちゃんと最初から名前出してやってたら結果違ったと思うんだよな…
381 23/05/16(火)03:50:22 No.1057604611
>ジガはサム8と違って打ち切り決まってからはかなり面白くなってたし >ちゃんと最初から名前出してやってたら結果違ったと思うんだよな… 序盤あれじゃそんなに変わらないんじゃねぇかな…
382 23/05/16(火)03:50:37 No.1057604628
夜桜アンデラは1000万の大台行って欲しいけどまあ叶わぬ夢だ その半分でも大勝利レベルだろうしなあ…
383 23/05/16(火)03:51:36 No.1057604681
三条原作と知って考えると 1年は確約されてる特撮的なつもりで原作書いてたのかなって思わんでもない まあもう全て後の祭りであるが
384 23/05/16(火)03:52:09 No.1057604709
ジガは三条陸ってわかってから老人がめっちゃ持ち上げてておもろいね
385 23/05/16(火)03:52:26 No.1057604721
>序盤あれじゃそんなに変わらないんじゃねぇかな… 命令者ちゃんって大ヒットキャラも居たんだけどなぁ…
386 23/05/16(火)03:53:12 No.1057604755
>ジガは三条陸ってわかってから老人がめっちゃ持ち上げてておもろいね 序盤はアレだったから打ち切られるのもしょうがないけど後半は好きっていうのは当時から言われてなかったか
387 23/05/16(火)03:53:13 No.1057604757
>ジガは三条陸ってわかってから老人がめっちゃ持ち上げてておもろいね 当時から終盤にかけて盛り上がってたという評価ではあったし 隊に入るまでが長すぎて打ち切りも仕方ない
388 23/05/16(火)03:54:16 No.1057604819
>ジガはサム8と違って打ち切り決まってからはかなり面白くなってたし >ちゃんと最初から名前出してやってたら結果違ったと思うんだよな… 打ち切り漫画のテンプレのごとくつまらない事柄を最初にやって順当に死んだやつだから 名前が出てても同じよ
389 23/05/16(火)03:55:08 No.1057604869
>>ジガは三条陸ってわかってから老人がめっちゃ持ち上げてておもろいね >序盤はアレだったから打ち切られるのもしょうがないけど後半は好きっていうのは当時から言われてなかったか こういう人は他人をバカにしたいだけで事実から目を背けるもんだから…
390 23/05/16(火)03:55:38 No.1057604901
もっとビッグネームの岸八ですらあの末路だったのもう忘れたの?
391 23/05/16(火)03:56:17 No.1057604941
>もっとビッグネームの岸八ですらあの末路だったのもう忘れたの? いっそ10巻位まで連載されてる世界が見たかった
392 23/05/16(火)03:56:45 No.1057604972
>夜桜アンデラは1000万の大台行って欲しいけどまあ叶わぬ夢だ >その半分でも大勝利レベルだろうしなあ… まずオリコンに乗るところからだな
393 23/05/16(火)03:57:35 No.1057605034
>>もっとビッグネームの岸八ですらあの末路だったのもう忘れたの? >いっそ10巻位まで連載されてる世界が見たかった 01 02 03 04 05(完)
394 23/05/16(火)03:57:44 No.1057605044
黒子は作者の編集への殺意が作品の良さに繋がったからな… 編集にはもう一度悪役になって貰うしか
395 23/05/16(火)03:57:52 No.1057605054
>いっそ10巻位まで連載されてる世界が見たかった せめて8巻までいってほしかった
396 23/05/16(火)03:58:40 No.1057605100
NARUTO効果で単行本も多少は売れてただろうにマジでアンケ壊滅的だったんだろうな
397 23/05/16(火)04:01:13 No.1057605244
キルアオ眺める度にコナンの設定って面白かったんだなって思う
398 23/05/16(火)04:02:07 No.1057605284
俺は毎週サム八のこと楽しみだったけどな 週の半分くらいはサム八スレ見てた キャラ名の元ネタとかも必死に勉強したよ
399 23/05/16(火)04:03:01 No.1057605335
>俺は毎週サム八のこと楽しみだったけどな >週の半分くらいはサム八スレ見てた >キャラ名の元ネタとかも必死に勉強したよ いい勇を見せてくれる!
400 23/05/16(火)04:03:27 No.1057605360
>キャラ名の元ネタとかも必死に勉強したよ 許可取らずに勝手にジャンプオールスターズしてんのおこがましくて好き
401 23/05/16(火)04:04:30 No.1057605414
冨を失ったな… 岡を失ったな… 義を失ったな… 勇を失ったな…
402 23/05/16(火)04:05:35 No.1057605489
サム八は今のジャンプ見ると本当に手綱持てる編集がいればな…と思ってしまう
403 23/05/16(火)04:05:48 No.1057605499
かつてのヒット作家だったらビルドキングももう少し話題にして欲しい
404 23/05/16(火)04:06:01 No.1057605519
今のジャンプって編集がなんか口出せてるの?
405 23/05/16(火)04:06:25 No.1057605537
>かつてのヒット作家だったらビルドキングももう少し話題にして欲しい ネタにすることすらできない駄作は話題にも上がらない
406 23/05/16(火)04:06:35 No.1057605546
>かつてのヒット作家だったらビルドキングももう少し話題にして欲しい 完結編で出てきたラスボス爺さんの雰囲気はちょっと好きだった ビガービガーうるさいのはビガービガービガービガー
407 23/05/16(火)04:07:06 No.1057605578
>かつてのヒット作家だったらビルドキングももう少し話題にして欲しい 作者自身が悪い意味でトリコを引きずってるし読み切りからよく練らずに見切り発車しちゃった感がある
408 23/05/16(火)04:08:16 No.1057605643
割とあるよね人気作者の出した新作がなんか設定荒くね?ってなること…
409 23/05/16(火)04:09:04 No.1057605687
ギャグ漫画日和で見たって設定を叩きつけられて本当に頭に入らなかった
410 23/05/16(火)04:09:17 No.1057605699
>割とあるよね人気作者の出した新作がなんか設定荒くね?ってなること… Dr.スランプの次のドラゴンボール…
411 23/05/16(火)04:11:19 No.1057605815
ビガーの何がすごいって設定を開示した直後にもう基本属性以外のビガーが出たところ
412 23/05/16(火)04:12:21 No.1057605859
>最川…2018年30号から50号 >サム8…2019年24号から2020年17号 >魔女守…2020年10号から29号 >タイパク…2020年24号から39号 >血盟…2020年41号から2021年8号 >とりあえず時期おさらい 最川と田中こんな最近だったの!? 10年前くらいかと思ってた…新しい子じゃん
413 23/05/16(火)04:13:36 No.1057605923
>ビガーの何がすごいって設定を開示した直後にもう基本属性以外のビガーが出たところ 最後らへんはレアビガー乱発しまくっててマジでヤバかった
414 23/05/16(火)04:14:41 No.1057605980
サム8がもう3年前なことが怖い
415 23/05/16(火)04:15:24 No.1057606011
新連載四つは黒子が一番微妙に感じる
416 23/05/16(火)04:17:08 No.1057606087
>新連載四つは黒子が一番微妙に感じる 主人公が若返れて楽しいねって時点で話が終わってる 目的がないんだよな
417 23/05/16(火)04:17:12 No.1057606090
>最川と田中こんな最近だったの!? 日常系漫画みたいな呼び方すんな!
418 23/05/16(火)04:18:08 No.1057606140
殺し屋漫画はもうええっちゅうねん
419 23/05/16(火)04:20:35 No.1057606264
現代社会ですごい強いイコール殺し屋になりがちなんだろうか 軍人とか傭兵でもいいじゃんね
420 23/05/16(火)04:21:24 No.1057606309
>新連載四つは黒子が一番微妙に感じる でも漫画として一番読みやすいのはこれだと思う ブリーフマンすげえ目が滑る…
421 23/05/16(火)04:25:12 No.1057606469
殺し屋は少年心くすぐるから…
422 23/05/16(火)04:31:12 No.1057606756
キルアオはまあ流石に経験者で上手いけど そういえばこういうタイプの不快を生やしてくる作者だったなっていう嫌な思い出しもあった
423 23/05/16(火)05:18:53 No.1057608532
早くバーンザウィッチの続き載せろ
424 23/05/16(火)05:44:47 No.1057609371
鵺が久しぶりに倫理観狂ってるぽい新連載だった