虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/16(火)00:40:43 髪の毛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/16(火)00:40:43 No.1057577611

髪の毛って難しいね…

1 23/05/16(火)00:42:29 No.1057578131

ならばハゲで

2 23/05/16(火)00:47:17 No.1057579427

つるつるだ…

3 23/05/16(火)00:48:58 No.1057579840

ハゲはハゲで難しい 詰んだ

4 23/05/16(火)00:51:09 No.1057580384

この程度ならなんとか描ける

5 23/05/16(火)00:51:15 No.1057580421

難しいよね… 結ぶと途端にわからなくなる…

6 23/05/16(火)00:54:18 No.1057581261

>結ぶと途端にわからなくなる… きちんと理解しているように見えるんですが…

7 23/05/16(火)00:55:46 No.1057581660

この髪の毛どうなってるのかわからない 耳にかかってる?

8 23/05/16(火)00:57:58 No.1057582206

今や希少種のエアインテークみたいな髪形はほんとよく分からん

9 23/05/16(火)00:59:16 No.1057582514

髪の流れとか理解してないからぐちゃぐちゃだぜー!

10 23/05/16(火)01:00:41 No.1057582875

漫画キャラの髪型を忠実に再現しようとするとボンドとかで髪を固定する必要があるからな そこはなんか知らんがそこで髪の毛が止まってると誤魔化して描けばいい

11 23/05/16(火)01:03:29 No.1057583505

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

12 23/05/16(火)01:04:09 No.1057583663

俺は感覚でわからなくなったら理屈で攻めるマン 球体感が出ないときは30度の0.5と60度の0.85と90度の1で密度の調整をするのもいいぜ! 線分を半分こして1回目が30度で3回目がだいたい60度だ!

13 23/05/16(火)01:05:03 No.1057583858

>1684166609531.png 本当にわからないやつ

14 23/05/16(火)01:05:37 No.1057584005

>1684166649754.png かえってこっちのがよくわかんない!

15 23/05/16(火)01:07:05 No.1057584421

>球体感が出ないときは30度の0.5と60度の0.85と90度の1で密度の調整をするのもいいぜ! >線分を半分こして1回目が30度で3回目がだいたい60度だ! わからない!

16 23/05/16(火)01:10:36 No.1057585310

三つ編みとかなんとなくで描いてる

17 23/05/16(火)01:10:45 No.1057585343

髪は本当に雰囲気で描いている…

18 23/05/16(火)01:10:53 No.1057585379

>球体感が出ないときは30度の0.5と60度の0.85と90度の1で密度の調整をするのもいいぜ! >線分を半分こして1回目が30度で3回目がだいたい60度だ! わかるぜ… 俺もだいたいこういう理解してる

19 23/05/16(火)01:11:05 No.1057585421

最初にベタで塗りつぶして 明るい方を描く!

20 23/05/16(火)01:11:41 No.1057585579

えっ凄い…

21 23/05/16(火)01:11:58 No.1057585662

>最初にベタで塗りつぶして >明るい方を描く! 絶対それだけじゃないレベルで手間かかってるやつきたな…

22 23/05/16(火)01:13:19 No.1057586000

>かえってこっちのがよくわかんない! 数字を恐れるな…ただのガイドラインだ… 髪の毛じゃなくても袖の模様とかスカートのプリーツとか応用できるよ なんか立体感出ないな?というときにそういう方法もあったな程度で覚えておけばいい

23 23/05/16(火)01:15:38 No.1057586520

>三つ編みとかなんとなくで描いてる 学生時代に女子に教えてもらったやり方でずっと書いてる

24 23/05/16(火)01:16:23 No.1057586696

なるほどこうやって書くのか…

25 23/05/16(火)01:16:25 No.1057586706

三つ編みは自分もハートっぽい形にしてたな…

26 23/05/16(火)01:16:34 No.1057586749

>絶対それだけじゃないレベルで手間かかってるやつきたな… 実はこれ…書き終わった後でブラウザバックして 全て無かった事になったのが悔しくて 同じ絵をまた1から描き直したのだ…

27 23/05/16(火)01:17:22 No.1057586951

エアインテークって前髪の一部を耳にかけるなり結ぶときに持っていくなりして 逆に後ろ髪や横髪に当たる部分を結ばずに少し残した時できる小さい隙間をデフォルメしたものだと思ってるんだけどどうなんだろうね 俺の画力が至らなくて説明がうまくできないが…

28 23/05/16(火)01:18:13 No.1057587176

>学生時代に女子に教えてもらった 急にストレスが溜まった

29 23/05/16(火)01:19:42 No.1057587548

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

30 23/05/16(火)01:20:33 No.1057587747

>実はこれ…書き終わった後でブラウザバックして >全て無かった事になったのが悔しくて >同じ絵をまた1から描き直したのだ… 執念の塊すぎる…

31 23/05/16(火)01:21:23 No.1057587944

みつあみはハート重ねるのが確かにそれっぽいが 実際はこうだ

32 23/05/16(火)01:21:51 No.1057588051

上手い人ってマジで特に練習してないのに描いてるだけでコツ掴んで上手くなるよね あれなんでだろ

33 23/05/16(火)01:22:32 No.1057588193

>上手い人ってマジで特に練習してないのに描いてるだけでコツ掴んで上手くなるよね >あれなんでだろ 練習していないのではなく実践すなわち練習なのでは

34 23/05/16(火)01:22:39 No.1057588222

ちゃんと内側に捻れてるのよね…

35 23/05/16(火)01:23:33 No.1057588443

>上手い人ってマジで特に練習してないのに描いてるだけでコツ掴んで上手くなるよね >あれなんでだろ 練習を表に出していないだけかもしれない

36 23/05/16(火)01:24:18 No.1057588634

もみあげとか後ろの髪とかふわっとした感じで描けるようになりたい

37 23/05/16(火)01:24:34 No.1057588711

小糸ちゃんのツインテが地味にうねりまくっててちゃんと描こうとするとクソ難しかった

38 23/05/16(火)01:25:11 No.1057588839

上手い人は普段からよく観察したり舐めたりしてるんだと思う

39 23/05/16(火)01:25:21 No.1057588877

>ちゃんと内側に捻れてるのよね… これくっつけてるイメージで書いてもまあまあそれっぽくはなるよ ハートベースは結構デフォルメ強めと思った方がいい

40 23/05/16(火)01:25:34 No.1057588927

手抜き

41 23/05/16(火)01:26:34 No.1057589120

なるほど…?

42 23/05/16(火)01:29:08 No.1057589676

>これくっつけてるイメージで書いてもまあまあそれっぽくはなるよ 巻き髪ってそういうイメージよね

43 23/05/16(火)01:29:34 No.1057589741

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

44 23/05/16(火)01:30:33 No.1057589961

>1684168174020.png こういう三つ編みすき

45 23/05/16(火)01:30:47 No.1057590015

これ以上三つ編みの話をしていたら俺は頭が爆発してしまう

46 23/05/16(火)01:31:15 No.1057590111

自分の髪でやってみようかなと思ったけどめんどくさいからやめた

47 23/05/16(火)01:31:44 No.1057590192

美しいな…

48 23/05/16(火)01:31:49 No.1057590212

>自分の髪でやってみようかなと思ったけどないからやめた

49 23/05/16(火)01:31:55 No.1057590242

ずらした二本の波線の中にイイ感じにYを描くのが手抜きのコツだってどっかで教わった

50 23/05/16(火)01:32:06 No.1057590275

描こうかなと思ってやめたキャラの髪型

51 23/05/16(火)01:32:25 No.1057590347

三つ編み表と裏で編み目が逆になるのとか絵でちゃんと考え出すと頭こんがらがってくる

52 23/05/16(火)01:32:37 No.1057590391

髪の毛螺旋丸!

53 23/05/16(火)01:32:40 No.1057590400

???

54 23/05/16(火)01:33:08 No.1057590486

三つ編みにも編み方種類あるよね

55 23/05/16(火)01:33:12 No.1057590499

髪の毛で竜巻が発生している

56 23/05/16(火)01:33:17 No.1057590510

>髪の毛螺旋丸! ほんとそんな感じだしその上ツインテな

57 23/05/16(火)01:34:09 No.1057590661

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 23/05/16(火)01:34:20 No.1057590701

みつあみは自分で実際やってみるのが一番いい 自分の髪じゃなくてひもでいいから

59 23/05/16(火)01:35:56 No.1057590977

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

60 23/05/16(火)01:36:20 No.1057591056

三つ編みは好みじゃないからって今まで描いてこなかったが 今の今になって描く必要性が出てきて非常に困っている

61 23/05/16(火)01:38:06 No.1057591396

思春期に好きだったマンガのヒロインが三つ編みだったせいで西壁が捩れた

62 23/05/16(火)01:39:57 No.1057591692

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

63 23/05/16(火)01:41:25 No.1057591946

>描こうかなと思ってやめたキャラの髪型 死ぬ…

64 23/05/16(火)01:41:26 No.1057591949

三つ編みってそういうことだからな…でも描くとこんがらがるんじゃ

65 23/05/16(火)01:41:36 No.1057591977

マウスでそれっぽく描くにはこれが限界…

66 23/05/16(火)01:42:22 No.1057592107

誰だよこんなめんどくさいヘアスタイル発明したの!

67 23/05/16(火)01:42:27 No.1057592127

まあ見てる人は多分ほぼほぼ気にしてないのでそれっぽく見えれば適当でええ!

68 23/05/16(火)01:42:30 No.1057592137

いざ女の子にくっつけてみてそれっぽかったらOKだ!

69 23/05/16(火)01:43:32 No.1057592288

フリルと同じでパターンだから一度じっくり時間かけてパターン覚えるとあとは楽だよ 本来ねじれて横から見えるはずのところとかめんどくさいしシルエットもわかりにくくなるからねじれ無しで手抜きするけど

70 23/05/16(火)01:44:01 No.1057592362

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

71 23/05/16(火)01:44:16 No.1057592403

3D使える人は自分でおさげ作ったりしてるのかしら

72 23/05/16(火)01:45:42 No.1057592617

二つの三つ編みをさらに後ろでまとめると脳が噴き出してくる

73 23/05/16(火)01:46:23 No.1057592728

三つ編みをさらに巻いたり頭に沿わせたりしてるの好き 描いたことはない…

74 23/05/16(火)01:46:35 No.1057592763

3Dではテクスチャで済ませたりで手の抜きどころだと思う三つ編み リッチに作ってもきりがない部分だし

75 23/05/16(火)01:47:17 No.1057592894

fu2192495.png こんな感じではっちゃんの画面スポイトが最前面に表示されているものに対して機能しないんだけどおま環なのかな…

76 23/05/16(火)01:47:24 No.1057592918

束ねた際にできる後れ毛っていいですよね

77 23/05/16(火)01:48:59 No.1057593164

>こんな感じではっちゃんの画面スポイトが最前面に表示されているものに対して機能しないんだけどおま環なのかな… 俺のVivaldiだとちゃんと色とれたな

78 23/05/16(火)01:50:00 No.1057593343

複雑な髪形のキャラってオリキャラじゃ絶対作らない…

79 23/05/16(火)01:50:48 No.1057593466

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

80 23/05/16(火)01:51:14 No.1057593538

そう言えばスパイファミリーのははの髪型はセットしようとすると大変とは聞いた

81 23/05/16(火)01:52:24 No.1057593717

ハメルンの笛吹き

82 23/05/16(火)01:53:59 No.1057593947

左右の髪を部分的に編み込んで後ろに回してるヘアスタイルって後ろの末端部分どうしてるのかわからん 具体的に言うとアズールレーンのベルファストみたいな奴

83 23/05/16(火)01:55:04 No.1057594104

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

84 23/05/16(火)01:55:21 No.1057594148

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

85 23/05/16(火)01:55:37 No.1057594183

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 23/05/16(火)01:56:39 No.1057594350

うわー難しい!

87 23/05/16(火)01:56:51 No.1057594380

>左右の髪を部分的に編み込んで後ろに回してるヘアスタイルって後ろの末端部分どうしてるのかわからん >具体的に言うとアズールレーンのベルファストみたいな奴 後ろでピンでとめてるんじゃない?

88 23/05/16(火)01:57:16 No.1057594444

きっちり三つ編みもいいけど 所々で髪が跳ねてる荒い三つ編みも好き

89 23/05/16(火)01:57:27 No.1057594476

三つ編みカチューシャ描くとアタマぶっ壊れて何がどうなってるのかわかんなくなる

90 23/05/16(火)01:57:52 No.1057594539

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

91 23/05/16(火)01:57:57 No.1057594546

髪長ければ自分で構造確認出来そうなんだけどな… いっそマネキンにウィッグ被せて試すのも手か?

92 23/05/16(火)01:58:44 No.1057594652

>左右の髪を部分的に編み込んで後ろに回してるヘアスタイルって後ろの末端部分どうしてるのかわからん >具体的に言うとアズールレーンのベルファストみたいな奴 フィギュア出てるから確認できるぞ!

93 23/05/16(火)01:59:03 No.1057594711

ベクターレイヤーとかないお手書きだと辛いよね… どんどん汚くなってしまう…

94 23/05/16(火)01:59:09 No.1057594723

>具体的に言うとアズールレーンのベルファストみたいな奴 よくわからないからイメ検したけどこの子はリボンとかついてるし三つ編み+ハーフアップなのではなかろうか

95 23/05/16(火)01:59:43 No.1057594791

>左右の髪を部分的に編み込んで後ろに回してるヘアスタイルって後ろの末端部分どうしてるのかわからん >具体的に言うとアズールレーンのベルファストみたいな奴 以前これとほぼ同じ話題が出た気がするな ほぼピンで止めてる http://www.mottocutte.jp/arrange/00021/

96 23/05/16(火)01:59:44 No.1057594794

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

97 23/05/16(火)01:59:50 No.1057594802

>ベクターレイヤーとかないお手書きだと辛いよね… >どんどん汚くなってしまう… ベクターレイヤーってどんなことに使うの?

98 23/05/16(火)01:59:53 No.1057594809

>髪長ければ自分で構造確認出来そうなんだけどな… >いっそマネキンにウィッグ被せて試すのも手か? いいかも そのまま自分で被るのもまたいいだろう

99 23/05/16(火)02:00:12 No.1057594849

>>こんな感じではっちゃんの画面スポイトが最前面に表示されているものに対して機能しないんだけどおま環なのかな… >俺のVivaldiだとちゃんと色とれたな ありがとうVivaldiだと取れたわ…Chromeとえっちだと機能しなかった…

100 23/05/16(火)02:00:24 No.1057594894

ベクターレイヤーなんて背景でしか使わない…

101 23/05/16(火)02:00:28 No.1057594902

>ベクターレイヤーってどんなことに使うの? 線と線の交点まで自動削除!

102 23/05/16(火)02:01:04 No.1057594975

>髪長ければ自分で構造確認出来そうなんだけどな… >いっそマネキンにウィッグ被せて試すのも手か? 俺三つ編みできるくらい髪伸びちゃったけど自分じゃ根本付近が見えなくてめんどくさいよ ひもでいいひもで ティッシュのこよりでも十分

103 23/05/16(火)02:01:09 No.1057594985

ベクターレイヤー…使ったことすらなかったな…

104 23/05/16(火)02:01:10 No.1057594987

三つ編みの結び方覚えればかけるようになると思って クラスの女子に教えてもらって結べるようになったけど 肝心の描く方は全然出来るようにならなかったな

105 23/05/16(火)02:01:37 No.1057595051

でっかい三つ編みなら結構描いてる…

106 23/05/16(火)02:02:01 No.1057595112

自分も長いが自分で自分の髪をみつあみはめんどくさいよね

107 23/05/16(火)02:03:02 No.1057595225

よっぽどこだわりの部分じゃない限り本当の三つ編み構造を描くと線がうるさいから簡略化したほうが程よく見えると思うよ あーこここんなんだよねって印象だけを線にする引き算のデフォルメがいる

108 23/05/16(火)02:04:12 No.1057595357

ぶっとい三つ編みってかわいいよね…

109 23/05/16(火)02:04:13 No.1057595363

女子に三つ編み教えてもらってる「」が何人か居てむかつく!

110 23/05/16(火)02:04:31 No.1057595400

逆に髪にディテールでアクセント加えるためにみつあみいれるもんじゃない?

111 23/05/16(火)02:04:52 No.1057595471

女子(かーちゃん)かもしれないだろ!

112 23/05/16(火)02:05:08 No.1057595503

>女子に三つ編み教えてもらってる「」が何人か居てむかつく! ロン毛のおっさんだけど私の髪の毛で三つ編み練習して良いよ♥

113 23/05/16(火)02:05:11 No.1057595511

女子に教えてもらった「」はハゲてほしい ハゲてたら角に小指ぶつけてほしい

114 23/05/16(火)02:05:36 No.1057595550

一本のでっけえお下げ大好きだわ

115 23/05/16(火)02:06:19 No.1057595649

サラサラロングの髪をすっと描ける様になりたい

116 23/05/16(火)02:06:54 No.1057595738

角だのなんだの散々描いたせいか多少の髪型くらいだと大して動じなくなった 角は今でもぶっ殺すぞって思いながらディテール足してる

117 23/05/16(火)02:06:56 No.1057595745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

118 23/05/16(火)02:08:19 No.1057595946

三つ編みでカチューシャみたいなのは 無限三つ編みみたいなのが頭にくっついてる感じなのだろうか…

119 23/05/16(火)02:09:30 No.1057596094

>三つ編みでカチューシャみたいなのは >無限三つ編みみたいなのが頭にくっついてる感じなのだろうか… もみあげでみつあみつくって上に回せば疑似的にカチューシャには出来るんじゃない? 反対側はピンでとめる まあ髪ほどくとえらいことになるけど

120 23/05/16(火)02:09:54 No.1057596148

>1684170416280.png 三つ編みはともかく凛々しい

121 23/05/16(火)02:10:21 No.1057596212

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

122 23/05/16(火)02:10:39 No.1057596249

>1684170621120.png らせん構造!

↑Top