ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/15(月)23:47:13 No.1057561115
昨日メモリ交換失敗して途方に暮れていた者です 無事にメモリ交換できました ありがとうございました…!
1 23/05/15(月)23:48:07 No.1057561436
どういたしまして
2 23/05/15(月)23:48:37 No.1057561593
失敗の原因はなんだったんだい
3 23/05/15(月)23:48:40 No.1057561601
お礼は三行…書けてるな
4 23/05/15(月)23:49:05 No.1057561757
うむ毎日感謝したまえよ
5 23/05/15(月)23:50:04 No.1057562089
ちゃんと挿さってないのに電源入れちゃったんだっけ
6 23/05/15(月)23:50:32 No.1057562256
昨日のスレみてないけどたぶん奥まで刺さってないだけだと思う
7 23/05/15(月)23:50:59 No.1057562402
メモォ!!
8 23/05/15(月)23:51:11 No.1057562469
>失敗の原因はなんだったんだい おそらくメモリの差し込み口に埃が噛み込んでたんだと思います 昨日急いでエアダスター買って吹いたら治ったんで多分… ヨドバシの速達性に助けられた!
9 23/05/15(月)23:51:56 No.1057562721
定期的に掃除もしようね
10 23/05/15(月)23:52:34 No.1057562898
>ちゃんと挿さってないのに電源入れちゃったんだっけ 半刺しで通電したしグラボをロック掛けたまま外そうとして音なったしで破壊したかな…と思ったけど生き延びてくれてました
11 23/05/15(月)23:53:40 No.1057563253
>定期的に掃除もしようね CPUファンはダスターで吹いただけだと取りきれなさそうなんでなんかの機会にグリス用意してお掃除しようかなと思ってます 4年間開けてないとあんなにきったなくなるんだね…
12 23/05/15(月)23:54:16 No.1057563459
解決したのか 良かったね
13 23/05/15(月)23:55:30 No.1057563832
ゴリラでもメモリ交換できたか…
14 23/05/15(月)23:56:39 No.1057564171
なおダメージは受けてるので寿命は確実に縮んでる
15 23/05/15(月)23:57:04 No.1057564277
次からは気を付けろよ
16 23/05/15(月)23:57:20 No.1057564353
やべっ!やっちゃったか?と思っても意外と生きてるよね と思ったら突然死んだりするけど
17 23/05/15(月)23:58:29 No.1057564692
メリケンのPC自作動画見てるとおいおい大丈夫か?ってぐらい雑に扱ってるから静電気とか気を付ければめったに壊れないんだろうな…
18 23/05/15(月)23:58:30 No.1057564700
だいぶ埃溜まってたもんな写真見る限り 成功してよかったな
19 23/05/15(月)23:59:05 No.1057564892
メモリはなかなか物理破壊できないよ 壊すとしたらソケットの方
20 23/05/16(火)00:01:30 No.1057565725
エアダスターなんてヨドバシ使わなくてもその辺のスーパーで売ってたりするぞ
21 23/05/16(火)00:02:10 No.1057565943
>メリケンのPC自作動画見てるとおいおい大丈夫か?ってぐらい雑に扱ってるから静電気とか気を付ければめったに壊れないんだろうな… とは言え雑に扱ったせいでぶっ壊れた場合すげぇしょんぼりするハメになるから気は付け過ぎるぐらいにしていい…
22 23/05/16(火)00:02:20 No.1057566002
ダスターいいよね ファンを吹くと回って楽しいけど電気が発生して基板がアカンことになる可能性があるって聞いてからは極力回さないようにしてる
23 23/05/16(火)00:02:47 No.1057566143
心を落ち着けるために吉田の実験動画とかを見てたよ…あんだけ無茶やっても生きてるならなんとかなるだろうと思って
24 23/05/16(火)00:03:49 No.1057566481
>メモォ!! ペポッ(電源を入れる音)
25 23/05/16(火)00:04:05 No.1057566557
>定期的に掃除もしようね 手を抜いて掃除機をCPUファンとかグラボの冷却ファンに突っ込むのはやめたほうがいいぞ! 掃除機の静電気はものすごいらしく 一発で電源入らなくなった俺からの忠告だ
26 23/05/16(火)00:05:12 No.1057566907
>ペポッ(電源を入れる音) そういや最近のパソコンじゃ滅多に聞かなくなったな…
27 23/05/16(火)00:05:14 No.1057566917
俺M.2のビスが取れててSSDが宙をぶらぶらしてたことあったけどまだ壊れてない
28 23/05/16(火)00:05:15 No.1057566927
ファンに吹くのは電気関係なくても軸が曲がるからやめよう
29 23/05/16(火)00:05:21 No.1057566959
ケースをtorrentにしたけどすごい勢いで前面フィルターにホコリが付くので月2回くらいは掃除してる
30 23/05/16(火)00:06:54 No.1057567425
>ケースをtorrentにしたけどすごい勢いで前面フィルターにホコリが付くので月2回くらいは掃除してる 部屋の掃除をしよう
31 23/05/16(火)00:07:09 No.1057567503
俺もSSDの増設とメモリの交換してみようかな……!
32 23/05/16(火)00:07:10 No.1057567509
>ケースをtorrentにしたけどすごい勢いで前面フィルターにホコリが付くので月2回くらいは掃除してる うちはMeshifyだけど部屋中のホコリ集めてくれるから空気清浄機いらねえなあ!ってなってる
33 23/05/16(火)00:09:02 No.1057568073
掃除機とかエアダスター吹くときはファンに割り箸とか噛ませて回転しないようにしてるわ
34 23/05/16(火)00:09:57 No.1057568374
ビープスピーカーはうるさくて抜いてたらグラボのメモリエラー気づけなくてBIOSは立ち上がるのにOS立ち上がらない!って原因特定するのにすったもんだしたな…
35 23/05/16(火)00:09:59 No.1057568381
メモリ交換とか怖いから最初っからフルパワーで32GBにした
36 23/05/16(火)00:11:10 No.1057568784
>メモリ交換とか怖いから最初っからフルパワーで32GBにした ちょっとパワー足りなくない?
37 23/05/16(火)00:12:07 No.1057569054
きったねえ状態で差し込んだから埃かんでたか
38 23/05/16(火)00:12:19 No.1057569116
書き込みをした人によって削除されました
39 23/05/16(火)00:12:25 No.1057569154
良かったね
40 23/05/16(火)00:14:54 No.1057569940
10年ぐらい自作からちょっと離れてたけど久々にPCパーツ眺めてたらUSBメモリタイプのSSDあってびっくりした これが… 1T…? この値段で…?
41 23/05/16(火)00:19:30 No.1057571337
>これが… 1T…? この値段で…? m.2って何これ?薄いのに記録媒体なの?ってなったよね satassd早いんだいいなーで止まってた
42 23/05/16(火)00:21:55 No.1057572163
12世代の時メモリ64GBで組んだけど128GBも全く夢じゃないくらいだから良い
43 23/05/16(火)00:22:24 No.1057572309
M2興味あるんだけど今使ってるマザーM2ポートとSATAポートトレードオフだよって取説に書いてあって二の足踏んでるんだよな
44 23/05/16(火)00:24:54 No.1057573138
メモリ32GB以上は趣味の領域だから俺は我慢 その代わりに1TBのSSDを追加するぜ
45 23/05/16(火)00:25:06 No.1057573199
HDDは全部NASに押し付けた
46 23/05/16(火)00:27:27 No.1057573876
前に聞こうと思って聞ける雰囲気じゃなかったから辞めといたんだけど 今のPCファンとかもうかつにエアダスター吹いたりすると 接続してるボードに電流リバースして破損したりするのかい? だいぶPC内の埃がヤバくなってるのは自覚してるんだけど これ取るならやっぱいっぺん内部の配線全部外すルートになるよなって…
47 23/05/16(火)00:30:04 No.1057574612
>今のPCファンとかもうかつにエアダスター吹いたりすると >接続してるボードに電流リバースして破損したりするのかい? 電気作ってどうこうよりも軸ブレの原因だから変に回さない方が良い 上でも出てるけどなんか棒みたいの突っ込んで固定しとけばええよ
48 23/05/16(火)00:31:09 No.1057574926
NASほちい めちゃくちゃ高くはないけど安くもない
49 23/05/16(火)00:31:45 No.1057575107
普通に手で抑えて吹けばいいじゃん
50 23/05/16(火)00:31:52 No.1057575134
DDR5のメモリ4枚差しって胸キュン?
51 23/05/16(火)00:32:25 No.1057575282
>電気作ってどうこうよりも軸ブレの原因だから変に回さない方が良い >上でも出てるけどなんか棒みたいの突っ込んで固定しとけばええよ なるほどしっかり固定しておけば大丈夫なのね… 今度休日に晴れて外で作業できそうだったらやろう
52 23/05/16(火)00:32:37 No.1057575327
ファンはテープで仮止めしてエアダスター吹けばええ
53 23/05/16(火)00:33:37 No.1057575598
吹けば吹くほどフィンの隙間に入り込んでいくホコリいいよね
54 23/05/16(火)00:33:43 No.1057575624
PCの調子悪いな…って思ってたらグラボのファンのベアリング焼けて回ってなくて熱暴走状態だったときはびっくりしたな…
55 23/05/16(火)00:34:16 No.1057575778
>10年ぐらい自作からちょっと離れてたけど久々にPCパーツ眺めてたらUSBメモリタイプのSSDあってびっくりした 多分バッファローのやつだろうけど あのタイプ爆熱だからやめといたほうがいいよ
56 23/05/16(火)00:35:33 No.1057576149
今使ってるHDDがいつ買い替えたやつか思い出せないレベルなので 近いうちにHDD換装しつつOS領域をSSDに移したいなって思ってるんだけど これ起動時の認証をMicrosoftアカウントでやるようにしてれば クリーンインストール用の媒体作って新規のSSDにOS入れて そっちで認証し直しで行けるんだろうか…
57 23/05/16(火)00:35:48 No.1057576220
ホコリ対策で吸引部に100均のフィルター貼ったらいいよ
58 23/05/16(火)00:38:07 No.1057576853
マザーとCPUとSSDを変えたけどアカウント作ってたからかクリーンインストールも問題なく出来たからいけるって多分恐らくきっと
59 23/05/16(火)00:38:49 No.1057577061
16×4の64GBだけどメンテするたび48GB→16GBと生きてるのが 減っていって起動しなくなった… 注意 信号なしは恐ろしいぜ
60 23/05/16(火)00:40:07 No.1057577414
>マザーとCPUとSSDを変えたけどアカウント作ってたからかクリーンインストールも問題なく出来たからいけるって多分恐らくきっと 記憶媒体まで含めて交換してアカウントで認証できるなら 一応は問題ないのかな…
61 23/05/16(火)00:40:12 No.1057577447
MSアカウントに紐付けすると管理は楽なんだけど インストールした時のユーザフォルダのアカウント名がメールアドレスから引っ張ってくるのが嫌
62 23/05/16(火)00:42:20 No.1057578078
>インストールした時のユーザフォルダのアカウント名がメールアドレスから引っ張ってくるのが嫌 ローカルでアカウント作ってからMSと連携するとローカルアカウントのユーザー名で作ってくれた気がする
63 23/05/16(火)00:47:14 No.1057579412
フルパワーなら128GB見えてくる時代
64 23/05/16(火)00:50:47 No.1057580291
めっちゃ値段下がったので32GBから96GBを挟んで結局128GBにした メイン用途がこことつべ見るくらいだからほとんど持て余してる
65 23/05/16(火)00:50:55 No.1057580330
>メリケンのPC自作動画見てるとおいおい大丈夫か?ってぐらい雑に扱ってるから >静電気とか気を付ければめったに壊れないんだろうな… 日本の場合高温多湿が一番PCに毒な気がする
66 23/05/16(火)00:51:14 No.1057580410
>フルパワーなら128GB見えてくる時代 10万そこそこで192GB載せられるぞ 1枚48GBが出たから
67 23/05/16(火)00:51:47 No.1057580573
>めっちゃ値段下がったので32GBから96GBを挟んで結局128GBにした >メイン用途がこことつべ見るくらいだからほとんど持て余してる 俺なんて32GBでも持て余してるのに… ていうか64GB以上はもう完全に動画エンコードとかの業務用でしょう
68 23/05/16(火)00:51:56 No.1057580609
>日本の場合高温多湿が一番PCに毒な気がする 実家の屋根裏に放置してたマザーびっくりするくらいサビサビになってた
69 23/05/16(火)00:52:27 No.1057580738
メモリガン積みは何の用途なんだろうな…動画エンコとか3Dモデルングぐらいしか思いつかぬ
70 23/05/16(火)00:53:28 No.1057581015
>メモリガン積みは何の用途なんだろうな…動画エンコとか3Dモデルングぐらいしか思いつかぬ 100を超えたらimgの書き込みにそうだねボーナスが付くぞ
71 23/05/16(火)00:53:49 No.1057581120
よく見るのはエミュいっぱい起動してる人とかだなメモリガン積み ほかはよく分からん 最近だとチャットAIに使えるらしいが
72 23/05/16(火)00:54:13 No.1057581232
理由もなく仮想環境立てまくろう
73 23/05/16(火)00:55:20 No.1057581522
メモリの量とるか速さ取るかで悩ましい
74 23/05/16(火)00:56:05 No.1057581731
>メモリガン積みは何の用途なんだろうな…動画エンコとか3Dモデルングぐらいしか思いつかぬ 流行りのAIお絵描きでも32GBあれば基本事足りるしな…
75 23/05/16(火)00:56:20 No.1057581788
16GBだとAIで遊んだりしてるとちょくちょく天井叩くから32GBにしたいなと思うけどもう二年もしたらPCごと買い換えるよなと思うと億劫になる
76 23/05/16(火)00:57:05 No.1057581963
>16GBだとAIで遊んだりしてるとちょくちょく天井叩くから32GBにしたいなと思うけどもう二年もしたらPCごと買い換えるよなと思うと億劫になる 32GB8000円とかだぞ今
77 23/05/16(火)00:58:09 No.1057582243
DTM用途とか…
78 23/05/16(火)00:58:29 No.1057582335
メモリ滅茶苦茶安いよね今 と言っても俺はフル活用するあてもないから8GBx4に留めてるけど…
79 23/05/16(火)00:58:43 No.1057582394
>俺なんて32GBでも持て余してるのに… >ていうか64GB以上はもう完全に動画エンコードとかの業務用でしょう うn…ブラウザでいっぱいタブ開いたままなのとRAMドライブで32GB確保してる上でまだ72GB以上が空いてる 何やってたらこんな量のメモリ必要になるんだろうなってなってる
80 23/05/16(火)00:58:46 No.1057582405
メモリ安いからまるまる入れ替えてもいいぐらいだよね
81 23/05/16(火)00:58:52 No.1057582430
半導体品薄ですぞー!って高騰してた頃が噓みたいだな…頑張って増産したらダブついて下落したんだっけ
82 23/05/16(火)01:00:25 No.1057582801
メモリはさらに下落予想されてる こいついつも下落してんな
83 23/05/16(火)01:00:36 No.1057582854
DDR4だと32*2で64GB積むと速度と量の両立がお手頃価格で可能ですぞー
84 23/05/16(火)01:00:55 No.1057582936
数年前に半導体値上がりするってここで聞いて8G2枚を1万円で買ったな…
85 23/05/16(火)01:01:00 No.1057582962
メモリとSSDは信じられないくらいダブついてるらしいからな サムスンが投げ売りしちゃうのもわかる
86 23/05/16(火)01:02:26 No.1057583262
DDR5ももうだいぶ安くなってるしな 年明けのアナリストの予想だと今年の年末にDDR4と価格逆転すると言われてたがもっと早くなりそう
87 23/05/16(火)01:02:50 No.1057583367
メモリ下がりきったあとは爆上げのシーズンが来るから安いうちに量買ったほうがいいぞマジで
88 23/05/16(火)01:03:16 No.1057583453
一昔前は16Gでも持て余してたのが今じゃゲームするなら最低ラインになってるし既にAAAタイトルは32G推奨が出てきてるしどんどん増えていく
89 23/05/16(火)01:03:56 No.1057583592
流石に俺の使い方では32GBあれば十分だから…
90 23/05/16(火)01:04:14 No.1057583681
またメモリメーカーどっか潰れんのかな…
91 23/05/16(火)01:05:00 No.1057583845
>一昔前は16Gでも持て余してたのが今じゃゲームするなら最低ラインになってるし既にAAAタイトルは32G推奨が出てきてるしどんどん増えていく ホグワーツとかやると64GBあったほうがいいぞあれ
92 23/05/16(火)01:05:26 No.1057583961
メモリは副産物でできるとか聞いたことあるけど本当?
93 23/05/16(火)01:05:43 No.1057584034
>ホグワーツとかやると64GBあったほうがいいぞあれ やってるけどそんなメモリ使ってないが
94 23/05/16(火)01:06:26 No.1057584249
もう1年待ったほうが良かったかなと思ったけどその頃に予算20万でi5級CPU+メインメモリ32GB+GPUがxx60番台+ストレージ1T級*2ぐらいの構成のミニタワーBTO買える気がしないから 今年頭買ったのが正解だと思い込むことにしてる
95 23/05/16(火)01:06:27 No.1057584255
>やってるけどそんなメモリ使ってないが 4K最高画質でやってると25GBくらい食っててカーネルやらなんやらと合わせて32GB超えてる
96 23/05/16(火)01:07:15 No.1057584464
>ホグワーツとかやると64GBあったほうがいいぞあれ PS5世代は単純な速度じゃなくてメモリ大量に使って処理するからサイズ求められるね もう最適化どうこうじゃなくてゲームの要求スペック上がってるって捉えていいわ
97 23/05/16(火)01:07:24 No.1057584503
128GBとかストレージ容量レベルなんですよ…! すごいな…
98 23/05/16(火)01:08:11 No.1057584686
ホグワーツのスペック食いはARKみたいなもんに感じる
99 23/05/16(火)01:08:14 No.1057584702
>PS5世代は単純な速度じゃなくてメモリ大量に使って処理するからサイズ求められるね >もう最適化どうこうじゃなくてゲームの要求スペック上がってるって捉えていいわ それはVRAMの話と混同してる
100 23/05/16(火)01:08:16 No.1057584714
4TBのSSDもそこそこのが5万割ってる
101 23/05/16(火)01:08:53 No.1057584878
>それはVRAMの話と混同してる PS5のロード速度をPCで実現するためにメインメモリもバカ食いするぜ最近のゲーム
102 23/05/16(火)01:09:19 No.1057584984
>4K最高画質でやってると25GBくらい食っててカーネルやらなんやらと合わせて32GB超えてる WQHD最高画質だけど60fpsにしてると大体15GBくらい
103 23/05/16(火)01:10:53 No.1057585376
>PS5のロード速度をPCで実現するためにメインメモリもバカ食いするぜ最近のゲーム その最新のゲームって例えば何?
104 23/05/16(火)01:11:46 No.1057585598
PS5はCPUとGPU合わせて16GB使うのでPCでグラボのVRAM8GBだと ホグワーツやらRE4みたいに足りなくなることが多い
105 23/05/16(火)01:12:16 No.1057585735
なんかゲームに振り回されて大変だな…
106 23/05/16(火)01:13:48 No.1057586117
雑にDocker沢山起動しようぜ
107 23/05/16(火)01:15:13 No.1057586426
>PS5はCPUとGPU合わせて16GB使うのでPCでグラボのVRAM8GBだと >ホグワーツやらRE4みたいに足りなくなることが多い つまりグラボが16GBあればいい!
108 23/05/16(火)01:16:05 No.1057586626
>PS5はCPUとGPU合わせて16GB使うのでPCでグラボのVRAM8GBだと >ホグワーツやらRE4みたいに足りなくなることが多い その辺りのゲームは全部すでに修正されてVRAM8GBでも今は普通に動くんだけど解像度や描画レベルと合わせてメモリ量の段階ぶんを確認していくのすげえ手間だよなとは思った でも推奨でメモリ8GB以下にしてるんだからそこまではちゃんと確認しろとは思う
109 23/05/16(火)01:17:57 No.1057587113
>つまりグラボが16GBあればいい! 実際12GBの4070Tiでもカツカツなゲームは増えてるそうだ
110 23/05/16(火)01:20:19 No.1057587698
>実際12GBの4070Tiでもカツカツなゲームは増えてるそうだ それ分不相応に画質盛るからじゃねえかな…
111 23/05/16(火)01:20:21 No.1057587706
>実際12GBの4070Tiでもカツカツなゲームは増えてるそうだ 4Kレイトレonでも12GBから溢れるようなのはなかなか無いが… 24GB積んでるやつなんかだと20GB位確保しててそれが使用量に表示されることはあるけど 別に20GB無いと動かないとかそういうことでは無いので
112 23/05/16(火)01:20:28 No.1057587725
12GBでかつかつってもうVRとかそっち方面だけだぞ
113 23/05/16(火)01:20:40 No.1057587772
8bit風のジーコでもUnityで雑に作ってたりするとクソ重いから困る
114 23/05/16(火)01:21:59 No.1057588080
>それ分不相応に画質盛るからじゃねえかな… でも15万するグラボ買っても最高画質で遊べないはテンション下がると思うよ
115 23/05/16(火)01:22:34 No.1057588203
>でも15万するグラボ買っても最高画質で遊べないはテンション下がると思うよ その文句はゲーム側に言え…
116 23/05/16(火)01:24:03 No.1057588572
最高画質なんて元々ベンチマークみたいなもんだろ
117 23/05/16(火)01:24:12 No.1057588609
>でも15万するグラボ買っても最高画質で遊べないはテンション下がると思うよ 最新世代のゲームの最高画質って最上位グラボでも足りないもんだよ普通 これはこの20年ずっとそう
118 23/05/16(火)01:26:01 No.1057589009
存在しないメインメモリバカ食いする最近のゲームとかVRAM足りない問題とか 伝言ゲームの要領でどんどん情報が歪んでいくのが分かるな
119 23/05/16(火)01:27:04 No.1057589233
最近出たサイパンの最高画質は4090でも真正面から挑むと全く足りないという
120 23/05/16(火)01:27:52 No.1057589436
全部の情報の一次ソースとして実体験で語るには各メモリ量のGPUを持ってないと無理だしな そしてそのGPU全てで同じゲーム遊ぶとかもうゲームを遊ぶ側じゃなくてGPUの検証を趣味にしてる側になるんだよね
121 23/05/16(火)01:29:46 No.1057589772
ここ最近のPCゲームの最適化不足の原因として制作側がユーザーのPC環境の統一性の無さを上げていたけど 推奨環境で出してるものでもまともに動いてないんだから責任転嫁でしかないとめちゃくちゃ叩かれていた
122 23/05/16(火)01:31:16 No.1057590115
そこら辺は開発量が肥大化してるから仕方のないところなのかもしれん