虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/15(月)21:29:48 No.1057507215

    もっとオーラと同じ方針で高給コンパクトカー増えて欲しい 横幅1800mm超えるような車いらないよぅ!

    1 23/05/15(月)21:31:37 No.1057507969

    >横幅1800mm超えるような車いらないよぅ! 待て待て「」 大きな乗用車もいいものだよ

    2 23/05/15(月)21:32:36 No.1057508418

    >待て待て「」 >大きな乗用車もいいものだよ いらないよぅ!

    3 23/05/15(月)21:32:58 No.1057508612

    コンパクト高級車って定期的に出てくるけど結局どれも失敗して終わってる 高級車風(高級ではない)コンパクトカーなら定着してる

    4 23/05/15(月)21:33:27 No.1057508818

    軽自動車っていう小さくて高い車があるから調べてみてね

    5 23/05/15(月)21:33:48 No.1057508984

    >コンパクト高級車って定期的に出てくるけど結局どれも失敗して終わってる たとえば?

    6 23/05/15(月)21:34:13 No.1057509165

    >軽自動車っていう小さくて高い車があるから調べてみてね 軽自動車はまた別なんだよなぁ…

    7 23/05/15(月)21:34:17 No.1057509208

    マツダ・ロードスター「俺に任せろ!」

    8 23/05/15(月)21:34:28 No.1057509273

    レクサス軽とか出たらちょっと惹かれちゃうかも

    9 23/05/15(月)21:35:24 No.1057509655

    レクサスよりはコンパクトクラウン出て欲しいな

    10 23/05/15(月)21:36:11 No.1057510001

    どんどん軽の販売台数増えてるのでかい車作りすぎってのはあると思う

    11 23/05/15(月)21:36:32 No.1057510137

    高級って言ってもオーラくらいの加減なわけだからな

    12 23/05/15(月)21:36:57 No.1057510315

    >どんどん軽の販売台数増えてるのでかい車作りすぎってのはあると思う まあ主戦場は海外で日本にはそれのお零れを持ってきてるだけだから…

    13 23/05/15(月)21:37:10 No.1057510413

    プレミアム小型車は消費者が階級社会に生きてないと成立しない

    14 23/05/15(月)21:37:42 No.1057510661

    金持ってないから高級路線は難しいだろ

    15 23/05/15(月)21:37:57 No.1057510776

    BMの1シリーズじゃ駄目?

    16 23/05/15(月)21:38:30 No.1057511011

    >まあ主戦場は海外で日本にはそれのお零れを持ってきてるだけだから… でもコンパクトカーは海外でも売れてるんでしょ

    17 23/05/15(月)21:39:39 No.1057511479

    BMWやフォルクスワーゲンにはコンパクトで高級なやつがあるわよ

    18 23/05/15(月)21:42:28 No.1057512644

    国産にないならそりゃみんな外車買うわなと

    19 23/05/15(月)21:42:34 No.1057512699

    >BMWやフォルクスワーゲンにはコンパクトで高級なやつがあるわよ いや…ポロもゴルフも全然高級感ない

    20 23/05/15(月)21:42:37 No.1057512727

    3代目フィットは上級モデルとしてヴェゼルが同時発売されてたな マイチェンでも常にフィットより良い装備が奢られてて フィットの客をごっそり持っていった

    21 23/05/15(月)21:48:30 No.1057515263

    レクサスだってCTがあった SUVでいいよねってなった

    22 23/05/15(月)21:49:42 No.1057515768

    プレミアム小型車ってプログレのこと?

    23 23/05/15(月)21:49:53 No.1057515850

    >レクサスだってCTがあった レクサスブランドの高級なカローラスポーツだっけ …トヨタブランドでV6の高級なカローラもあったよね

    24 23/05/15(月)21:50:34 No.1057516139

    昔だとマツダのベリーサは内装がちょっとラグジュアリーでよかったな

    25 23/05/15(月)21:51:10 No.1057516391

    DSはまあ マジで無駄に高いけど

    26 23/05/15(月)21:51:33 No.1057516564

    マツダ2がモデルチェンジすればいい感じにオーラの競合になりそう マツダにやる気があるかは知らない

    27 23/05/15(月)21:52:06 No.1057516812

    そりゃAクラスとか1シリーズとかあるけど あのへんも微妙に高級かって言われると

    28 23/05/15(月)21:53:21 No.1057517322

    まずノートオーラのサイズっていうのが他社は作ってないサイズで微妙にニッチ

    29 23/05/15(月)21:54:17 No.1057517679

    >そりゃAクラスとか1シリーズとかあるけど >あのへんも微妙に高級かって言われると 要するに高級ブランドの安いモデルってなっちゃうんだよな

    30 23/05/15(月)21:58:06 No.1057519166

    >まずノートオーラのサイズっていうのが他社は作ってないサイズで微妙にニッチ フェンダーが両側15mm膨らんだだけでそれ以外は5ナンバーという中途半端な3ナンバーだもんなぁ

    31 23/05/15(月)21:59:17 No.1057519556

    国産だとBセグコンパクトで3ナンバーってこれとスイスポくらい?

    32 23/05/15(月)21:59:59 No.1057519811

    300万からの車が高級車ってどんなジョーク?

    33 23/05/15(月)22:00:58 No.1057520230

    >300万からの車が高級車ってどんなジョーク? サイズ考えたら高級車だよ

    34 23/05/15(月)22:01:37 No.1057520495

    >300万からの車が高級車ってどんなジョーク? レクサスCTも300ちょっとだったような

    35 23/05/15(月)22:01:48 No.1057520563

    デカくすればシンプルに値段上がる品

    36 23/05/15(月)22:01:50 No.1057520578

    >国産だとBセグコンパクトで3ナンバーってこれとスイスポくらい? オーラと同じようにフェンダーだけ膨らんで1700mm超えてるのだと フィットクロスターが該当するみたい

    37 23/05/15(月)22:02:01 No.1057520651

    オーラかカローラくらいより上のサイズはいいかな… 荷物や安定性で多少優位でも遠くに旅行するにしてもそこが大きい車で通れるような場所とは限らんし

    38 23/05/15(月)22:03:09 No.1057521094

    アリオンプレミオも割とこういうコンセプトだったように思える

    39 23/05/15(月)22:03:12 No.1057521113

    >オーラかカローラくらいより上のサイズはいいかな… >荷物や安定性で多少優位でも遠くに旅行するにしてもそこが大きい車で通れるような場所とは限らんし 1800mmのクルマが通れない場所なら救急車も通れないから そんなところには行かない方がいいかもね

    40 23/05/15(月)22:04:08 No.1057521467

    今の車1780あって山道も走るけど幅で通れなくて困った場面はないな 最低地上高と鼻先が危ないかなと思ったことはあるけど

    41 23/05/15(月)22:04:24 No.1057521575

    >アリオンプレミオも割とこういうコンセプトだったように思える アリオンの最終型やホンダのグレイスみたいにちょっとカッコイイ風の外観と落ち着いた内装の組み合わせが好き

    42 23/05/15(月)22:04:34 No.1057521642

    プレミオのスペリオールでも買えばよかったじゃん

    43 23/05/15(月)22:04:43 No.1057521705

    サイズもそうだけどオーラとかカローラくらいの小回りが割と限界…

    44 23/05/15(月)22:05:04 No.1057521818

    エコと言いつつ外人絵師のエロ画像並みにでっかい車だらけなの何なんだろうね

    45 23/05/15(月)22:05:34 No.1057522024

    ルノーメガーヌRS

    46 23/05/15(月)22:05:35 No.1057522028

    1800で最小小回りもワーストに近いの乗ってるけど今のところギリギリポイントはそんなない 都内は行きたくないが

    47 23/05/15(月)22:06:28 No.1057522390

    別に車の性能重視するわけじゃないし普通のノートでよかったんだけど オーラ試乗したら質感が気に入って買っちゃったよ

    48 23/05/15(月)22:07:26 No.1057522827

    今1760mm幅のクルマに乗ってる 5ナンバーよりハンドルの切れ角が大きくとれるから切り返しは楽だよ というか5ナンバー車だけが切り返しの融通が聞かない

    49 23/05/15(月)22:08:00 No.1057523061

    セダンとかステーションワゴンとかみたいな平たいやつであんまり幅大きいとつぶれたハムスターみたいに間延びしてそれはそれでどうなんよってなる

    50 23/05/15(月)22:08:21 No.1057523205

    >5ナンバーよりハンドルの切れ角が大きくとれるから切り返しは楽だよ >というか5ナンバー車だけが切り返しの融通が聞かない 聞いたことない意見だ

    51 23/05/15(月)22:08:39 No.1057523335

    都内は交通量多くて複雑だけど道幅狭くて困ることはそうないよ

    52 23/05/15(月)22:09:33 No.1057523742

    >>5ナンバーよりハンドルの切れ角が大きくとれるから切り返しは楽だよ >>というか5ナンバー車だけが切り返しの融通が聞かない >聞いたことない意見だ 5ナンバーはエンジンルームとの干渉があるからタイヤハウスを広く取れないのよ

    53 23/05/15(月)22:09:47 No.1057523840

    >聞いたことない意見だ 5ナンバーはタイヤハウス広く取れないから3ナンバーの切れ角より狭いのはホントよ

    54 23/05/15(月)22:11:01 No.1057524375

    最小回転半径だとノートが4.9mでオーラが5.2mだから車種にも寄る

    55 23/05/15(月)22:11:47 No.1057524708

    >レクサス軽とか出たらちょっと惹かれちゃうかも iQ「…」

    56 23/05/15(月)22:12:58 No.1057525216

    >iQ「…」 試乗したことあるけど面白かったよ 高級感はまったくない

    57 23/05/15(月)22:12:59 No.1057525221

    幅が同じくらいの3ナンと5ナンだと半径が大差ないどころか同じになるって感じ?

    58 23/05/15(月)22:14:25 No.1057525868

    現行カローラは3ナンバー化して最小回転半径が小さくなってるんだっけ

    59 23/05/15(月)22:15:14 No.1057526263

    今車幅1475の車に乗ってるから1800とか恐ろしすぎる…

    60 23/05/15(月)22:15:46 No.1057526473

    5ナンバーサイズだった3代目レガシィと 北米向けでうすらでかい5代目レガシィで 最小旋回半径10cmしか違わない

    61 23/05/15(月)22:16:19 No.1057526738

    >今車幅1475の車に乗ってるから1800とか恐ろしすぎる… セブン…?

    62 23/05/15(月)22:18:15 No.1057527537

    あんまり小さくてもそれ軽でいいじゃんってなるけど二周りくらい大きい程度のサイズの中に高級感とか機能とか押し込んだようなのは茶室とかああいう感じの日本的様式美があるような気がしてなんか好き

    63 23/05/15(月)22:18:21 No.1057527585

    >5ナンバーサイズだった3代目レガシィと >北米向けでうすらでかい5代目レガシィで >最小旋回半径10cmしか違わない …今確認したら5代目のほうが最小旋回半径短いな?

    64 23/05/15(月)22:18:29 No.1057527625

    >セブン…? コペンだよ 狭いとこも入れるから便利だよ

    65 23/05/15(月)22:19:58 No.1057528234

    今先代ノートを乗ってて次の車をぼちぼち探してるけど 現行ノートの値段はちょっとキツい… 試乗した感じいい車なんだけどねえ

    66 23/05/15(月)22:20:30 No.1057528469

    小回りはタイヤの幅にもよるしな ヴィッツGRとかあのなりで5.6mあったから…

    67 23/05/15(月)22:21:33 No.1057528904

    先代ノートの未使用車とか凄まじい値段だったからギャップが凄いのは分かる

    68 23/05/15(月)22:21:53 No.1057529058

    同じ車種でもグレードによって最小旋回半径変わるよね カムリとか

    69 23/05/15(月)22:21:59 No.1057529111

    一昔前のコンパクトカーと今の軽の値段が同じくらいだからな…

    70 23/05/15(月)22:23:27 No.1057529775

    先代ノートがガソリン車だともっとギャップヤバそう

    71 23/05/15(月)22:23:34 No.1057529821

    >一昔前のコンパクトカーと今の軽の値段が同じくらいだからな… まぁ昔のコンパクトカーと比べると主要装備で+35万はするからね… 昔はサイドエアバッグすら付いてなかった

    72 23/05/15(月)22:23:38 No.1057529858

    コンパクトカーって小型車枠でって事じゃないのか

    73 23/05/15(月)22:24:55 No.1057530442

    >横幅1800mm超えるような車いらないよぅ! はい!1790mmです!

    74 23/05/15(月)22:25:00 No.1057530478

    >先代ノートの未使用車とか凄まじい値段だったからギャップが凄いのは分かる 先代ノートの価格帯残して欲しかった… 今の日産って軽より上ってなるといきなり300万円前後まで上がるよね?

    75 23/05/15(月)22:25:14 No.1057530585

    ベリーサも小さな高級者じゃなかったか あれも人気なかったが

    76 23/05/15(月)22:25:35 No.1057530719

    >ベリーサも小さな高級者じゃなかったか >あれも人気なかったが 日産だとティーダってのもあったな

    77 23/05/15(月)22:26:30 No.1057531099

    マーチミラージュパッソあたりの安コンパクトは軒並み消えていったな

    78 23/05/15(月)22:27:08 No.1057531388

    >マーチミラージュパッソあたりの安コンパクトは軒並み消えていったな だってあのクラスは軽でいいし…

    79 23/05/15(月)22:28:01 [アプローズ] No.1057531765

    そこまで心待ちにされると照れますなあ

    80 23/05/15(月)22:28:36 [プログレ] No.1057531982

    こんばんわ、僕の話してたでしょ

    81 23/05/15(月)22:29:44 No.1057532472

    >小回りはタイヤの幅にもよるしな >ヴィッツGRとかあのなりで5.6mあったから… 幅がデカくてタイヤの切れ角も取れるはずのFL1も5.7mとか半端ない なんで水平対向で不利なはずのインプより小回り効かないんだよ!

    82 23/05/15(月)22:31:52 No.1057533354

    パッソはともかくマーチミラージュはサイズ以前の問題だと思う… 今のノートとか見たあとであれ買う気には絶対なれない

    83 23/05/15(月)22:32:36 No.1057533643

    >今のノートとか見たあとであれ買う気には絶対なれない 軽でいいよね…ってなる

    84 23/05/15(月)22:33:15 No.1057533923

    >幅がデカくてタイヤの切れ角も取れるはずのFL1も5.7mとか半端ない >なんで水平対向で不利なはずのインプより小回り効かないんだよ! アルファードと同じくらいだからまあ

    85 23/05/15(月)22:33:32 No.1057534040

    ミラージュの最終的に今の三菱顔になった見た目は好き 中身さえ新しければよかった

    86 23/05/15(月)22:33:39 No.1057534090

    >ベリーサも小さな高級者じゃなかったか >あれも人気なかったが バカ売れってほどでもなかったけど何でも流用で作ったから早々に減価償却済んで マツダにとってコスパのいい車種だったとは聞く

    87 23/05/15(月)22:34:31 No.1057534511

    >要するに高級ブランドの安いモデルってなっちゃうんだよな 一個前の1シリーズ乗ってるけどお金かけるところはちゃんとかけてるって作りだよ 今の1シリーズは知らん

    88 23/05/15(月)22:35:31 No.1057534965

    >幅がデカくてタイヤの切れ角も取れるはずのFL1も5.7mとか半端ない >なんで水平対向で不利なはずのインプより小回り効かないんだよ! タイヤ幅265もありゃそりゃねぇ…

    89 23/05/15(月)22:36:55 No.1057535522

    >タイヤ幅265もありゃそりゃねぇ… それはFL5 FL1は235だよ

    90 23/05/15(月)22:37:08 No.1057535612

    265は太すぎる…

    91 23/05/15(月)22:37:56 No.1057535962

    ミラージュは見た目いいじゃんと思って調べて他所で良いじゃんとなるまでが流れ

    92 23/05/15(月)22:38:23 No.1057536154

    >FL1は235だよ 十分太いわ!!

    93 23/05/15(月)22:38:40 No.1057536257

    245を履いてる現行のwrxですら5.6だぞ旋回半径…

    94 23/05/15(月)22:39:34 No.1057536638

    無駄に車幅あるんだからもう少し小回りきいても良さそうなのに…