虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パトレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/15(月)21:22:18 No.1057503904

    パトレイバー良いよね…

    1 23/05/15(月)21:23:59 No.1057504660

    上手く言えないけどおたく向け作品って感じが良い

    2 23/05/15(月)21:24:32 No.1057504911

    気持ちのいいリアリティがある

    3 23/05/15(月)21:25:38 No.1057505412

    当時の空気感を知らないけどよくサンデーでこれやれたなって思った

    4 23/05/15(月)21:25:52 No.1057505503

    割と人が死ぬ漫画だった…

    5 23/05/15(月)21:26:37 No.1057505825

    なんだかんだでメディアミックス大体好きだから俺はこの作品に取り憑かれてる

    6 23/05/15(月)21:26:51 No.1057505932

    心が痛みます

    7 23/05/15(月)21:28:05 No.1057506489

    篠原のスキャンダルで人間関係グッチャグチャになるところ昔は嫌いだったけど今読み返すと面白い でも長いよ!

    8 23/05/15(月)21:28:37 No.1057506743

    ヘッドギアのメンツ濃くてリアルタイムじゃないけど当時オタクの間で物凄く話題になってたのかな…

    9 23/05/15(月)21:29:21 No.1057507035

    なんだかんだ全員警察官なんだよね…

    10 23/05/15(月)21:30:37 No.1057507546

    SF感と今と地続きの日常感のバランスが随一に良いと思う

    11 23/05/15(月)21:31:02 No.1057507715

    やべー奴らの集まり

    12 23/05/15(月)21:31:25 No.1057507889

    たしかにイングラムで路駐の車移動するとボコボコになるよな

    13 23/05/15(月)21:32:07 No.1057508187

    名前は知ってるけど読んだことない

    14 23/05/15(月)21:32:46 No.1057508505

    >たしかにイングラムで路駐の車移動するとボコボコになるよな あれイングラムもボコボコになると思うんだよね

    15 23/05/15(月)21:32:48 No.1057508529

    できあがるまでにビッグネームがめちゃ関わってる

    16 23/05/15(月)21:33:24 No.1057508801

    皆れっきとした社会人なんだけど第二小隊と整備班はモラトリアムの残り香がある

    17 23/05/15(月)21:34:17 No.1057509204

    第二小隊二代目はもっとモラトリアム感あるよ

    18 23/05/15(月)21:35:20 No.1057509626

    結構人間ドラマがしっかりしてて なんでこれサンデーでやった?って感じだった

    19 23/05/15(月)21:36:14 No.1057510027

    若い野明を長話で諭してやってつかれて突っ伏しちゃう後藤さん

    20 23/05/15(月)21:39:40 No.1057511484

    アニメの野明ってなんか苦手だったな 漫画のほうはかなり好きなんだけど

    21 23/05/15(月)21:40:13 No.1057511725

    オタクの好きなものが詰まってる

    22 23/05/15(月)21:42:57 No.1057512872

    映画の方が漫画アニメより先だとは思わなかった

    23 23/05/15(月)21:43:09 No.1057512958

    3代目は問題児だらけ

    24 23/05/15(月)21:43:38 No.1057513165

    大人になって読み返すと社会のいろいろな職業や立場の人間の気持ちが分かってくる

    25 23/05/15(月)21:44:00 No.1057513302

    漫画は読むと思ったよりずっと地味って感じ よく連載続いたよなあれ

    26 23/05/15(月)21:45:36 No.1057513973

    ゆうきまさみの芸風が地味だからな……

    27 23/05/15(月)21:45:52 No.1057514091

    いずも2号の社長の気持ちが今だとよくわかる

    28 23/05/15(月)21:46:52 No.1057514520

    シャフトエンタープライズという会社が実在して身構える

    29 23/05/15(月)21:46:58 No.1057514561

    アニメも漫画もイングラムが活躍しない話がってそれが面白いというロボットコンテンツ

    30 23/05/15(月)21:47:16 No.1057514682

    泉野明いいよね…

    31 23/05/15(月)21:47:36 No.1057514834

    なんなら一番好きなのは上海亭にカチコミかける回かもしれん

    32 23/05/15(月)21:48:14 No.1057515141

    第一小隊地味だよね…

    33 23/05/15(月)21:48:37 No.1057515314

    警察官が派手なほうがおかしいんだ

    34 23/05/15(月)21:51:31 No.1057516550

    やっぱり篠原はもう少し管理体制見直すべきだよ 身内とは言え遊馬をズカズカ侵入させ過ぎ

    35 23/05/15(月)21:53:41 No.1057517464

    というか遊馬が警官としても篠原の一員としても公私の線引ができなさすぎる

    36 23/05/15(月)21:53:52 No.1057517520

    野明がな 可愛いんだこれまた 酒飲みたい

    37 23/05/15(月)21:54:08 No.1057517615

    漫画版とゲームエディションしか追えなかったけどそれはそれでよかったのかもしれないよ最近思えてきた

    38 23/05/15(月)21:54:52 No.1057517892

    栄光の初代 無個性の二代目

    39 23/05/15(月)21:56:08 No.1057518373

    子供の頃読んだ時と大人になってから読んだ時でキャラクターへの評価が一変した 内海さん糞ダセーよ

    40 23/05/15(月)21:56:58 No.1057518709

    >というか遊馬が警官としても篠原の一員としても公私の線引ができなさすぎる まだまだ大人こどもだから…

    41 23/05/15(月)21:58:50 No.1057519399

    なんだかんだで「だから!」のシーン好きだよ

    42 23/05/15(月)21:59:03 No.1057519477

    逆に福島課長がちゃんとした上司なのがよく分かる

    43 23/05/15(月)22:00:16 No.1057519939

    思えば一発目のOVAの最終回の時点で勝手に米軍と協力して核弾頭を本当に撃つと分かってるテロリストに政権の決定無視して突撃する後藤さん無茶苦茶

    44 23/05/15(月)22:00:28 No.1057520028

    企業が暗殺やる部隊持ってるのは流石にファンタジーと言うか忍殺の世界だな

    45 23/05/15(月)22:00:48 No.1057520167

    漫画版はサンデーだから連載できたって感じよね 元々期間限定のはずがアニメ終わっても伸びたんだし

    46 23/05/15(月)22:01:09 No.1057520322

    内海の話は倫理観ヤバくてだんだんこいつら気持ちわりーな!てなってくる グリフォン開発の話は好き

    47 23/05/15(月)22:01:16 No.1057520364

    後藤さんは作品によってだいぶヤバさの方向性が変わるから……

    48 23/05/15(月)22:01:39 No.1057520506

    >漫画版はサンデーだから連載できたって感じよね >元々期間限定のはずがアニメ終わっても伸びたんだし 漫画が人気でアニメが展開を逆輸入したと聞くが実際どうなんだろう

    49 23/05/15(月)22:01:39 No.1057520508

    今なら言える 後藤さんと同じ職場には絶対いたくない

    50 23/05/15(月)22:02:06 No.1057520673

    漫画以外の媒体に全然手を付けて無いからアニメとか見ようと思う 何から見たらいいの?

    51 23/05/15(月)22:02:13 No.1057520741

    内海はまともな社会人のふりしてるアウトローだしなあいつ

    52 23/05/15(月)22:02:21 No.1057520792

    アニメはアニメで面白いんだけどね OVAとTVシリーズで全然違う作品な気もするが

    53 23/05/15(月)22:02:42 No.1057520914

    ヘッドギアの人たちは自衛隊を何だと思ってるんですか

    54 23/05/15(月)22:02:43 No.1057520920

    ここでちゃんと組織人として腹芸してる後藤隊長と福島課長が好き fu2191841.jpg

    55 23/05/15(月)22:03:08 No.1057521088

    >何から見たらいいの? パトレイバーオタクを興奮させる一言きたな…

    56 23/05/15(月)22:03:12 No.1057521119

    >上手く言えないけどおたく向け作品って感じが良い ゆうきまさみ自体が一時代を築いた位に有名な漫画家だからじゃない?

    57 23/05/15(月)22:03:37 No.1057521270

    太田は限りなくキレやすいトリガーハッピーなことを除けばまともな警官なんだよな

    58 23/05/15(月)22:03:59 No.1057521413

    >太田は限りなくキレやすいトリガーハッピーなことを除けばまともな警官なんだよな 除くな

    59 23/05/15(月)22:04:14 No.1057521515

    太田もなんだかんだで操縦できてんだよな

    60 23/05/15(月)22:04:32 No.1057521628

    >>何から見たらいいの? >パトレイバーオタクを興奮させる一言きたな… 教えて

    61 23/05/15(月)22:04:36 No.1057521653

    初心者はテレビシリーズ見るのが判りやすいんだけど長いんだよな 1話完結多いから見やすいんだけど

    62 23/05/15(月)22:04:50 No.1057521746

    漫画太田はまともだと言われるがそれでも止まるなよ…!は言うから根っからのトリガーハッピー

    63 23/05/15(月)22:04:59 No.1057521800

    子供の頃親に見せられたから幼稚園で太田さんごっこするヤベー奴になってしまった…

    64 23/05/15(月)22:05:43 No.1057522092

    とりあえずアーリーデイズ→劇場版一作目でいいんじゃね 短いし

    65 23/05/15(月)22:06:00 No.1057522203

    漫画版の後藤隊長は普通に良い上司だよ

    66 23/05/15(月)22:06:59 No.1057522604

    正義とは愚か者達のロマンス 邪悪とは勝利者の別の呼び方 平和とは争いが作るバランス 非道とは負け犬の被害妄想

    67 23/05/15(月)22:07:08 No.1057522678

    ライトスタッフいいよね

    68 23/05/15(月)22:07:18 No.1057522767

    短期間でメディア拡げすぎて制作が追い付かなかったから企画畳んだとか聞いた 人気コンテンツすぎるわ

    69 23/05/15(月)22:07:22 No.1057522796

    週間でロボ漫画って凄くない?

    70 23/05/15(月)22:07:46 No.1057522967

    メディアミックスだけに全部冒頭の展開違うのが面白い

    71 23/05/15(月)22:08:09 No.1057523121

    泉の圧勝だ

    72 23/05/15(月)22:08:17 No.1057523185

    劇場版1作目は漫画版にまだ雰囲気が近いと思う

    73 23/05/15(月)22:08:46 No.1057523383

    AVR-0、起動しました!  のシーンは超カッコイイ

    74 23/05/15(月)22:08:57 No.1057523457

    ぼかあいつだってイイカゲンですよ って言う準備してるのに、他人からいい加減にしろ!!って怒鳴られる事が無い

    75 23/05/15(月)22:10:01 No.1057523937

    俺にはまだ劇2の南雲さんの行動があり得ないとは思えないんだ よっぽど柘植への愛に溺れていたらああいうこともするのかなって…

    76 23/05/15(月)22:10:32 No.1057524142

    劇パトの箱舟のガビガビな「パージします」って合成音声好き

    77 23/05/15(月)22:10:32 No.1057524145

    確かに外人嫌いは日本独特の病気

    78 23/05/15(月)22:10:48 No.1057524263

    課長も警察官だねえ…って言うシーンも好き

    79 23/05/15(月)22:10:59 No.1057524362

    整備班の口からマザーボードという単語が出たり アカウント認証してサーバーからゲームをダウンロードして遊ぶシーンが出てきたりしてたよな

    80 23/05/15(月)22:11:07 No.1057524415

    漫画版でレイバー格闘シーンのマイベストは篠原汚職編の終盤で湾岸エリアで煙幕の中からAVS-98とグリフォンが飛び出してくる見開き

    81 23/05/15(月)22:11:30 No.1057524585

    >週間でロボ漫画って凄くない? だから関節部分に布被せた

    82 23/05/15(月)22:11:57 No.1057524774

    タイプゼロォ ブートオーケイ…スタンドバァイ

    83 23/05/15(月)22:12:01 No.1057524798

    あの時代にゲームで「今どき1ギガ2ギガあたりまえやん」って台詞を出せるのが凄いよね

    84 23/05/15(月)22:12:12 No.1057524873

    >確かに外人嫌いは日本独特の病気 どの都市だって田舎行けばみんな外人嫌いだぜ?

    85 23/05/15(月)22:12:25 No.1057524971

    俺もバド買いたい

    86 23/05/15(月)22:12:27 No.1057524984

    連載は話題にならなかった 単行本で読まないと意味がわからないので…

    87 23/05/15(月)22:12:54 No.1057525176

    もう2023年なんだけど未だにロボットに乗れてないなぁ…

    88 23/05/15(月)22:13:07 No.1057525292

    >俺もバド買いたい 人間ってひどいことしますねぇ

    89 23/05/15(月)22:13:18 No.1057525367

    漫画もアニメも最後どうなったか覚えてない

    90 23/05/15(月)22:13:19 No.1057525376

    ロボットマニアの女の子主人公の時点ですっごいおたくの好きなもの詰め合わせだ

    91 23/05/15(月)22:13:41 No.1057525537

    >整備班の口からマザーボードという単語が出たり >アカウント認証してサーバーからゲームをダウンロードして遊ぶシーンが出てきたりしてたよな 押井守がmacでwizardryやってた人間だからねぇ OSという単語が初めてフィクションで出た作品かもしれない

    92 23/05/15(月)22:14:06 No.1057525717

    最近、昔好きだったなと懐かしくなって この作者の他の作品も調べたけどどれも漫画が上手くて面白いな

    93 23/05/15(月)22:14:37 No.1057525960

    昔アニメージュか何かの読者投稿ページでファントムを「ベロ出したスケベ顔」って書いた人がいて それ以来ずっとそうとしか見れなくなってしまった

    94 23/05/15(月)22:14:47 No.1057526047

    ゆうきまさみは描くたびにジャンル全然違うから凄いよ…

    95 23/05/15(月)22:14:54 No.1057526098

    >OSという単語が初めてフィクションで出た作品かもしれない OS書き換えで特定周波数をトリガーにして暴走するようになるってのは凄いアイディアだけどアレ考えたの誰だろうな

    96 23/05/15(月)22:15:52 No.1057526514

    黒崎くんの胃はボロボロ

    97 23/05/15(月)22:16:21 No.1057526758

    香貫花が全然出てこないのでアニメのオリジナルキャラだったのかと思ってたら最後の方に出てきた

    98 23/05/15(月)22:16:24 No.1057526777

    ゆうきまさみは白暮のクロニクルが一番好きだな もともとスマートな作風だから年取ってからもあまり勢いが落ちるようなのは感じないよね

    99 23/05/15(月)22:16:32 No.1057526843

    >OSという単語が初めてフィクションで出た作品かもしれない オペレーションシステムってなんぞやとか動作の最適化とかざっくりだけど分かりやすく説明されてた気がする

    100 23/05/15(月)22:16:37 No.1057526873

    そう、

    101 23/05/15(月)22:16:49 No.1057526957

    あ~るとパトしか読んでなかった じゃじゃ馬読んだらたいへん面白いのでもう全部好きなタイプな気はしてる

    102 23/05/15(月)22:17:34 No.1057527276

    新九郎はドラマで見たい 役職名に本人の名前でフリガナは面白いけどあの時代詳しくないとちょっと読み辛いというかその役職名そう読むんだ…ってなることがある

    103 23/05/15(月)22:18:00 No.1057527434

    大昔読んだときは企画七課がなんか妙に格好よく見えたのは覚えてる 最近になって見返したらなんだこのガキみたいなのは…ってなった

    104 23/05/15(月)22:18:08 No.1057527486

    >新九郎はドラマで見たい >役職名に本人の名前でフリガナは面白いけどあの時代詳しくないとちょっと読み辛いというかその役職名そう読むんだ…ってなることがある 大河でやれないかなぁって思ってる

    105 23/05/15(月)22:18:11 No.1057527504

    劇パト1作目は今見ても通用するテーマだし面白いのはバケモノだと思う

    106 23/05/15(月)22:18:31 No.1057527646

    書き込みをした人によって削除されました

    107 23/05/15(月)22:19:22 No.1057527982

    >割と人が死ぬ漫画だった… 環境テロ組織の2人はともかく運がちょっとだけ悪かったアベックとか可哀想過ぎて

    108 23/05/15(月)22:19:28 No.1057528028

    >劇パト1作目は今見ても通用するテーマだし面白いのはバケモノだと思う 暗闇の中でぼうっと浮かび上がっていく暴走レイバーのカメラの群れとか今見ても最高だし 0式がそれ相手に無双するのも最高だし 最終的にその0式が化け物になるのが最高に怖い

    109 23/05/15(月)22:19:34 No.1057528068

    当時よくわからなかったバド周りが酷すぎる グリフォンのプレゼン順調に終わったらどうするつもりだったんだ

    110 23/05/15(月)22:20:06 No.1057528291

    >新九郎はドラマで見たい >役職名に本人の名前でフリガナは面白いけどあの時代詳しくないとちょっと読み辛いというかその役職名そう読むんだ…ってなることがある あれでもクソみたいに理解できない応仁の乱と享徳の乱をめちゃくちゃわかりやすく描いてある方だからな…

    111 23/05/15(月)22:20:23 No.1057528414

    >当時よくわからなかったバド周りが酷すぎる >グリフォンのプレゼン順調に終わったらどうするつもりだったんだ 中身をそっくりそのままパイロット含め軍用品に入れ換えて闇に葬ってたんじゃないですかね 飽きたオモチャをポイするみたいに

    112 23/05/15(月)22:20:48 No.1057528588

    >大昔読んだときは企画七課がなんか妙に格好よく見えたのは覚えてる >最近になって見返したらなんだこのガキみたいなのは…ってなった それはそれとして魅力的なので影響された人が多いのもわかる

    113 23/05/15(月)22:21:02 No.1057528683

    射撃訓練で実は太田さんめちゃ頑張ってるのが判明するのいいよね

    114 23/05/15(月)22:21:56 No.1057529084

    漫画のバド君はあの後どうなったんだろうな 案外証人保護プログラムかなんかで日本国籍入手してパトレイバー駆ってるかもしれんが

    115 23/05/15(月)22:21:56 No.1057529087

    劇場版1作目は当時を思い出してしんみりする

    116 23/05/15(月)22:22:00 No.1057529116

    ウマ娘流行った今だからじゃじゃ馬は注目されて欲しい

    117 23/05/15(月)22:22:50 No.1057529502

    よくP2もP1の二番煎じで良かったのに的な意見あるけど普通に一作目も名作だからそんな簡単に真似できるようなもんじゃないんだよね

    118 23/05/15(月)22:23:16 No.1057529693

    じゃじゃ馬は結局今でもダービー馬は出せてないみたいな終わり方が好きだった

    119 23/05/15(月)22:23:34 No.1057529820

    劇パト2で監督と榊原さんがバチバチになったのはデマ 一言だけ南雲さんの心情は理解できないって言ったけどもちゃんと榊原さんが否定してる

    120 23/05/15(月)22:24:29 No.1057530233

    >押井守がmacでwizardryやってた人間だからねぇ >OSという単語が初めてフィクションで出た作品かもしれない 劇パト2とか携帯電話がナチュラルに使いすぎてて 今となっては当たり前すぎるから違和感感じないけど 公開当時だとまだやっと民間が参入し始めたばかりで 庶民はポケベル使っていた時代だ

    121 23/05/15(月)22:24:52 No.1057530424

    >>劇パト1作目は今見ても通用するテーマだし面白いのはバケモノだと思う >暗闇の中でぼうっと浮かび上がっていく暴走レイバーのカメラの群れとか今見ても最高だし >0式がそれ相手に無双するのも最高だし >最終的にその0式が化け物になるのが最高に怖い あのコンパクトな展開がパトレイバーらしかったと思うけど 今やると方舟のサイズと舞台時間が3倍ぐらいになりそう

    122 23/05/15(月)22:25:09 No.1057530552

    パト2の冒頭で「あの人にも携帯が必要ね」と言われてた後藤さんが携帯割と使うのいいよね

    123 23/05/15(月)22:25:17 No.1057530601

    >ウマ娘流行った今だからじゃじゃ馬は注目されて欲しい 実はそこからゆうき作品にハマった人を1人知ってる

    124 23/05/15(月)22:26:21 No.1057531034

    >じゃじゃ馬は結局今でもダービー馬は出せてないみたいな終わり方が好きだった まあサンデー産駒が幅効かせる高速馬場時代入るからステイヤー重視だった渡会さんが強いの出せるかって言ったらね

    125 23/05/15(月)22:26:27 No.1057531086

    光学部的なお遊び集団の企画七課を子供から大人になろうとしてる第二小隊と警察組織が地道に捜査を積み重ねて倒すというちゃんとした成長物語なのよね

    126 23/05/15(月)22:26:38 No.1057531159

    >>押井守がmacでwizardryやってた人間だからねぇ >>OSという単語が初めてフィクションで出た作品かもしれない >劇パト2とか携帯電話がナチュラルに使いすぎてて >今となっては当たり前すぎるから違和感感じないけど >公開当時だとまだやっと民間が参入し始めたばかりで >庶民はポケベル使っていた時代だ なんなら冒頭でしのぶさんはハンズフリーで電話してたし車にはHUD搭載してた かっこいい

    127 23/05/15(月)22:26:56 No.1057531294

    >よくP2もP1の二番煎じで良かったのに的な意見あるけど普通に一作目も名作だからそんな簡単に真似できるようなもんじゃないんだよね そもそも映画2に対する注文が「押井君パトレイバーを終わらせてくれ」だからね…この間のアニメステラーで言ってたが

    128 23/05/15(月)22:27:04 No.1057531343

    正直メインのグリフォン編あんまり好きじゃないんだよな…割と小隊の仲もギスギスするし 内海を良い悪役だなと思えるとまた違うんだろうか

    129 23/05/15(月)22:28:44 No.1057532034

    >よくP2もP1の二番煎じで良かったのに的な意見あるけど普通に一作目も名作だからそんな簡単に真似できるようなもんじゃないんだよね 富士見ファンタジアでノベライズされてたけどほぼ短編みたいな長さのエピソードにまとまっててビックリするよ劇パト1 でも呪ってやる~!の後にシゲさんがお土産に洋物の無修正買ってきたから分けてあげるよって言って太田さんがこういうの警察官としてよくないんじゃって言って太田ちゃんはいらないのね?って言われて一言唸ったり野明にこれ榊さんに怒られるんじゃないの?って言ったら当の本人が出てきてシゲさんの謹慎も決まった話とか入ってて面白かった

    130 23/05/15(月)22:31:32 No.1057533222

    多くのオタクを狂わせた作品

    131 23/05/15(月)22:31:40 No.1057533271

    >正直メインのグリフォン編あんまり好きじゃないんだよな…割と小隊の仲もギスギスするし >内海を良い悪役だなと思えるとまた違うんだろうか あとはあのギスギスも遊馬の成長に必要だなとか思ったりはする