虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/15(月)20:41:11 地味な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/15(月)20:41:11 No.1057486705

地味な県内最高峰の山春

1 23/05/15(月)20:48:05 No.1057489455

結構高いな

2 23/05/15(月)20:48:11 No.1057489497

3 23/05/15(月)20:48:30 No.1057489607

少し南に展望のいい岩場があるじょあろ!

4 23/05/15(月)20:48:35 No.1057489637

甲武信ヶ岳より少し高かったせいで…

5 23/05/15(月)20:50:42 No.1057490487

いいだろ?雲取山だって厳密には山梨にはねえ北側にピークが寄ってるんだ

6 23/05/15(月)20:56:27 No.1057492884

東京 雲取山 神奈川 蛭ヶ岳 埼玉 スレ画 栃木or群馬 日光白根山 茨城 八溝山 様になる山を持ってる奴らはいいな…

7 23/05/15(月)20:57:10 No.1057493143

あからさまにスルーされる千葉に心底震えたよ

8 23/05/15(月)20:59:27 No.1057494129

自分の県だけで百名山作れるとこはいいな

9 23/05/15(月)20:59:39 No.1057494204

甲武信ヶ岳に登るたび「へーあれが…」って横目みるだけの山榛名

10 23/05/15(月)21:00:09 No.1057494430

11 23/05/15(月)21:00:57 No.1057494753

千葉最高峰は民間人が簡単に入れないようなところだった気がする

12 23/05/15(月)21:01:50 No.1057495163

>あからさまにスルーされる千葉に心底震えたよ 鋸山くらいしか無いじゃん…

13 23/05/15(月)21:02:08 No.1057495281

https://www.chibanippo.co.jp/news/local/346100 >愛宕山は標高408メートルで、各都道府県の最高峰を比べた時に、なんと最下位の47位であることは、少しずつ県民にも知られるようになってきました。 >そして、今では「標高は一番低くて登りやすいが、別の意味で最も登りにくい山である」ともいわれています。それは、この山の頂上付近が自衛隊の管理区域であり、許可を得なければ立ち入ることができないからです。

14 23/05/15(月)21:03:32 No.1057495850

東京は世界一の登山者数を誇る高尾山や奥多摩を抱えてるから強い 神奈川は丹沢や箱根を抱えてるから強い 埼玉は奥秩父や奥武蔵を抱えてるから強い 群馬は赤城山や谷川連峰を抱えてるから強い 栃木は奥日光や那須を抱えてるから強い 茨城は筑波山を抱えてるから強い 千葉は最高峰の山を自衛隊が守ってるから強い

15 23/05/15(月)21:04:08 No.1057496143

>様になる山を持ってる奴らはいいな… というかこれが千葉目線なのでは…

16 23/05/15(月)21:10:54 No.1057498982

23区で一番高い山なら登ったことある

17 23/05/15(月)21:39:22 No.1057511374

千葉の山低いくせに海まで迫ってて道通すの不便なのバグだろ! 川すらトンネル作って回すとか…

18 23/05/15(月)21:39:57 No.1057511625

千葉は高い山が無い代わりに山域は深いからな…

19 23/05/15(月)21:40:08 No.1057511701

鋸山じゃなかったのか…

20 23/05/15(月)21:41:29 No.1057512244

飛鳥山! 箱根山! 愛宕山! 我ら!

↑Top