23/05/15(月)20:34:12 スノボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/15(月)20:34:12 No.1057483703
スノボやスケボーとかXゲーム競技者のヤク率多すぎない? こういう遊びは悪い遊びにつながりやすいなんてステレオタイプな偏見だと思ってたのに…
1 23/05/15(月)20:35:03 No.1057484061
元々葉っぱやってた人達の遊びなんじゃないの
2 23/05/15(月)20:35:21 No.1057484204
ブレイキンはどうかな
3 23/05/15(月)20:35:42 No.1057484349
生真面目に生きてきた奴はやらないだろスケボーなんて
4 23/05/15(月)20:40:05 No.1057486204
オリンピック競技にする方がおかしい
5 23/05/15(月)20:41:22 No.1057486785
反省してまーすの人も気づいたら立派な指導者になっててスゲーなって思ったらヤッてて めちゃくちゃだよ
6 23/05/15(月)20:42:26 No.1057487226
>生真面目に生きてきた奴はやらないだろスケボーなんて 今の若い層は親が好きで始めたとかそういうのじゃないのか
7 23/05/15(月)20:44:34 No.1057488119
スケボーなんて板遊びじゃん
8 23/05/15(月)20:46:36 No.1057488915
豊かで平和な日本に暮らしながらファッションで海外の底辺の真似して犯罪者になるなんてバカみたいじゃないですか…
9 23/05/15(月)20:46:59 No.1057489054
>豊かで平和な日本に暮らしながらファッションで海外の底辺の真似して犯罪者になるなんてバカみたいじゃないですか… もう少し手心というか…
10 23/05/15(月)20:47:20 No.1057489195
>豊かで平和な日本に暮らしながらファッションで海外の底辺の真似して犯罪者になるなんてバカみたいじゃないですか… はい
11 23/05/15(月)20:47:32 No.1057489259
>スケボーなんて板遊びじゃん 言おうとすればなんでも遊びで済ませられる論法だ
12 23/05/15(月)20:47:36 No.1057489292
みたいじゃねえんだわ
13 23/05/15(月)20:48:16 No.1057489522
海外なら普通なんですけどー? 日本が遅れてるんですけどー? っていう輩もいるのが怖い
14 23/05/15(月)20:48:24 No.1057489567
>豊かで平和な日本に暮らしながらファッションで海外の底辺の真似して犯罪者になるなんてバカみたいじゃないですか… ラッパーとかもそれと同じ感じで日本人じゃ一生模倣にしかならない気はする
15 23/05/15(月)20:48:31 No.1057489617
もしかして日本人が強いのはこれを真面目にスポーツとして練習してるからなのか…?
16 23/05/15(月)20:48:42 No.1057489663
ファッションにしても後援されて活動してる自覚ないのがもう底辺のそれなんですよ
17 23/05/15(月)20:48:53 No.1057489739
>こういう遊びは悪い遊びにつながりやすいなんてステレオタイプな偏見だと思ってたのに… たぶん偏見と思ってない
18 23/05/15(月)20:49:39 No.1057490049
一度そういう連中が巣食っちゃうと 新規に入ってくるのも既存グループと交流するたびに蔓延リスク発生しちゃうので
19 23/05/15(月)20:50:06 No.1057490230
席が空いただけだ
20 23/05/15(月)20:50:48 No.1057490524
反体制しない今時のロックはロックじゃないとかボケた老人が今時ロッカーに袋叩きにされたみたいな自浄作用ないの?
21 23/05/15(月)20:50:51 No.1057490546
東京オリンピックでメダル取った女の子も裏ではキメまくりヤリまくり…ってコト!?
22 23/05/15(月)20:51:30 No.1057490819
オリンピック種目だけどこれをスポーツと捉えて活動してる国がどれだけあるというとね…
23 23/05/15(月)20:51:53 No.1057491004
>反体制しない今時のロックはロックじゃないとかボケた老人が今時ロッカーに袋叩きにされたみたいな自浄作用ないの? スノボが無理だったからスケボーはメダル取ってからは真面目に膿み出そうとしてるとこはある
24 23/05/15(月)20:52:30 No.1057491251
麻薬とかSK∞以下の治安じゃん マジ終わってんな
25 23/05/15(月)20:52:33 No.1057491278
夜中の公園とかで練習してたらそりゃ売人も寄って来る
26 23/05/15(月)20:52:47 No.1057491379
>ラッパーとかもそれと同じ感じで日本人じゃ一生模倣にしかならない気はする 本場アメリカのラッパーは生まれ育ちが悪いほどいいとされてるのがな…
27 23/05/15(月)20:53:02 No.1057491481
>SK∞以下の治安 もう滅びた方がいいレベル
28 23/05/15(月)20:53:17 No.1057491582
>オリンピック種目だけどこれをスポーツと捉えて活動してる国がどれだけあるというとね… なんだかんだXGAMESとかレッドブルのおかげで結構広がってはいる 国内のニュアンスだとSASUKEに近いもんだと思っている
29 23/05/15(月)20:53:19 No.1057491594
>麻薬とかSK∞以下の治安じゃん >マジ終わってんな 最悪の存在じゃん…
30 23/05/15(月)20:53:27 No.1057491642
>>反体制しない今時のロックはロックじゃないとかボケた老人が今時ロッカーに袋叩きにされたみたいな自浄作用ないの? >スノボが無理だったからスケボーはメダル取ってからは真面目に膿み出そうとしてるとこはある スノボ無理だったのか まだ膿んでるのか スケボーのこれは膿…?
31 23/05/15(月)20:53:54 No.1057491808
>スノボが無理だったからスケボーはメダル取ってからは真面目に膿み出そうとしてるとこはある 偏見払拭するには前のメダルは最高のチャンスだったし イメージアップにもなって入門者増えて上手くいってたからな…
32 23/05/15(月)20:53:59 No.1057491847
横乗り系スポーツってどれも薬物蔓延してるけど何で?
33 23/05/15(月)20:54:32 No.1057492086
ストリートで培われた文化がオリンピックみたいなオフィシャルな場に出るのは違うんじゃないかって出ない人もいたよねたしか
34 23/05/15(月)20:54:45 No.1057492160
>麻薬とかSK∞以下の治安じゃん ダメだった いや本当にダメじゃん
35 23/05/15(月)20:55:30 No.1057492491
>横乗り系スポーツってどれも薬物蔓延してるけど何で? 基本危険なスポーツで恐怖心が最大の敵だから
36 23/05/15(月)20:55:30 No.1057492496
つーか移動手段にしてる春日増えたのこいつらのせいなのに こいつらは注意喚起とかしないからイメージ悪い
37 23/05/15(月)20:55:38 No.1057492544
>横乗り系スポーツってどれも薬物蔓延してるけど何で? 元がストリートで流行った文化だからじゃねぇかな…
38 23/05/15(月)20:56:03 No.1057492717
>ストリートで培われた文化がオリンピックみたいなオフィシャルな場に出るのは違うんじゃないかって出ない人もいたよねたしか なんとなく文脈はわかってたけど こういうニュース見ると培われた文化の意味が違ってくるじゃねーか
39 23/05/15(月)20:56:24 No.1057492868
スノボは教える人間が売人だったっていう最悪コンボで これ以上つついたらヤバいって所まで行ってた覚えがある
40 23/05/15(月)20:56:26 No.1057492876
新しいスポーツで危ないのは基本薬かなんかやってないと出来ないだろ
41 23/05/15(月)20:56:39 No.1057492944
大麻吸いながら公共物に落書きして公共物使って滑る奴らだしな
42 23/05/15(月)20:56:45 No.1057492979
>こいつらは注意喚起とかしないからイメージ悪い オリンピックの時にはめっちゃしてたのに… その為に競技場を何とか残そうとしてたわけだし
43 23/05/15(月)20:56:57 No.1057493059
>横乗り系スポーツってどれも薬物蔓延してるけど何で? もうそういうものだからとしか言いようがない スニーカーでボート乗るのが当然なように葉っぱも当然のものとして扱われてる 若い子には古いカルチャーでダサいっていう空気もあるからそれで変わっていって欲しい
44 23/05/15(月)20:57:10 No.1057493153
日本のスノボのメダリストが普通にヤクで捕まったあとアメリカだかカナダに移住して大麻ビジネスで起業してなかったっけ
45 23/05/15(月)20:57:47 No.1057493391
してたのは反省じゃなくて販売だったとはね
46 23/05/15(月)20:57:53 No.1057493432
>日本のスノボのメダリストが普通にヤクで捕まったあとアメリカだかカナダに移住して大麻ビジネスで起業してなかったっけ 合法な国でやる分にはいいだろ
47 23/05/15(月)20:58:07 No.1057493526
>>こいつらは注意喚起とかしないからイメージ悪い >オリンピックの時にはめっちゃしてたのに… >その為に競技場を何とか残そうとしてたわけだし 継続しないとダメなのに目先しか見えてないと辞めちゃうからな
48 23/05/15(月)20:58:18 No.1057493607
HIPHOPカルチャー自体が隣に薬物ある環境で発祥発展した経緯があるとかないとか
49 23/05/15(月)20:58:59 No.1057493906
ちっうっせーなの國母が捕まったとき集中力に使えるっていう記事読んだな
50 23/05/15(月)20:59:07 No.1057493972
>スノボは教える人間が売人だったっていう最悪コンボで >これ以上つついたらヤバいって所まで行ってた覚えがある つつかなきゃヤバいのは子ども…
51 23/05/15(月)20:59:55 No.1057494308
>ファッションにしても後援されて活動してる自覚ないのがもう底辺のそれなんですよ そういうラインが想像できないとファッションもタダのイキりっていうダサいジャンルになっちゃうんでね…
52 23/05/15(月)21:00:13 No.1057494458
>>日本のスノボのメダリストが普通にヤクで捕まったあとアメリカだかカナダに移住して大麻ビジネスで起業してなかったっけ >合法な国でやる分にはいいだろ 日本に帰国できるのかな マトリに死ぬほどマークされてそう
53 23/05/15(月)21:00:13 No.1057494461
スノボというかウインタースポーツは金がなきゃできないしストリート系とは本来真逆の立ち位置なんだけどな
54 23/05/15(月)21:01:35 No.1057495045
>ストリートで培われた文化がオリンピックみたいなオフィシャルな場に出るのは違うんじゃないかって出ない人もいたよねたしか いや別にストリートにいたいならずっと居ていいって言うか… ストリートがお似合いのカスがスポーツに出てくるなよって方が強い気がする
55 23/05/15(月)21:02:14 No.1057495315
俺は別に偏見ないからスポーツやってる奴は全員カスだと思って生きてるよ
56 23/05/15(月)21:02:55 No.1057495598
>合法な国でやる分にはいいだろ 日本に 持ち込むな
57 23/05/15(月)21:03:23 No.1057495781
シャブ中は人間じゃねえからな
58 23/05/15(月)21:03:48 No.1057495979
>スノボというかウインタースポーツは金がなきゃできないしストリート系とは本来真逆の立ち位置なんだけどな 冬の長野とか行ったら宿泊まり込みバイトの金のない外人だらけだったよ こっちが夏になったらニュージーランドに行くとか 今は違うのかな
59 23/05/15(月)21:04:49 No.1057496424
そんな…麻薬やってるやつに日の当たる居場所は無いってのかよ!?
60 23/05/15(月)21:04:49 No.1057496425
だいたいレッドブルが後援してる競技はアレなイメージがある eスポーツも入っちゃうけど
61 23/05/15(月)21:05:18 No.1057496625
アメリカの一部じゃ大麻合法だしそういう文化のスポーツだから深く浸かってる人ほどそうなるよなって
62 23/05/15(月)21:05:28 No.1057496697
>冬の長野とか行ったら宿泊まり込みバイトの金のない外人だらけだったよ >こっちが夏になったらニュージーランドに行くとか >今は違うのかな それが出来るだけでも十分裕福な方なんよ…
63 23/05/15(月)21:05:37 No.1057496745
大麻が合法化すればこんな偏見無くなるのにね
64 23/05/15(月)21:06:07 No.1057496949
>だいたいレッドブルが後援してる競技はアレなイメージがある >eスポーツも入っちゃうけど eスポーツも集中力高める系のヤク蔓延してるってニュースになってたね
65 23/05/15(月)21:06:12 No.1057496976
>そんな…麻薬やってるやつに日の当たる居場所は無いってのかよ!? はい
66 23/05/15(月)21:06:24 No.1057497055
>だいたいレッドブルが後援してる競技はアレなイメージがある >eスポーツも入っちゃうけど アレじゃん
67 23/05/15(月)21:06:25 No.1057497063
レッドブルといえば鳴り物入りで始めた飛行機レースもなんか終わってたな…… なんだったんだろうアレ
68 23/05/15(月)21:06:36 No.1057497133
トップオブトップの選手がソレやってるジャンルはスポンサーや大会関係者まで完全に染まってるんよ 断ったら謎の失格や事故に見舞われるんよ
69 23/05/15(月)21:06:55 No.1057497255
>そんな…麻薬やってるやつに日の当たる居場所は無いってのかよ!? 麻薬かどうかじゃなくて犯罪かどうかだろ
70 23/05/15(月)21:07:21 No.1057497441
てか売人いたよねスケボーでそこそこ有名なやつ確か名古屋辺りの警察24でやってた気がする
71 23/05/15(月)21:07:40 No.1057497568
ほんとウクライナ支持者ってこんな奴ばっかだな
72 23/05/15(月)21:07:54 No.1057497681
スポーツじゃなくてもクリエイターや官僚も大抵大麻やってるのにね
73 23/05/15(月)21:08:17 No.1057497836
國母なんてただヤッてたどころか密輸もバイヤーもやってる生粋の犯罪者だったからな
74 23/05/15(月)21:08:35 No.1057497966
書き込みをした人によって削除されました
75 23/05/15(月)21:09:11 No.1057498244
板乗ってガラガラ言わせるだけで金やら名誉やらが手に入るのがおかしい 他のスポーツもまとめて遊びは遊びとして適当にやらせておけ
76 23/05/15(月)21:09:17 No.1057498285
>ファッションにしても後援されて活動してる自覚ないのがもう底辺のそれなんですよ 麻薬犯罪で一番キツいのそれだよね
77 23/05/15(月)21:10:35 No.1057498832
大麻ならストリート()の文化としてワンチャンあったけどお薬だとなぁ
78 23/05/15(月)21:10:57 No.1057498997
>レッドブルといえば鳴り物入りで始めた飛行機レースもなんか終わってたな…… >なんだったんだろうアレ 人気でなかった 金がかかる 安全性問題 レッドブルは儲からないと気づいたらすぐ次に進むからフットワーク軽い軽すぎる
79 23/05/15(月)21:11:06 No.1057499068
うっせーなの人はただ使ってただけじゃなくて売人だったからなあいつ…
80 23/05/15(月)21:13:18 No.1057500073
>板乗ってガラガラ言わせるだけで金やら名誉やらが手に入るのがおかしい >他のスポーツもまとめて遊びは遊びとして適当にやらせておけ 犯罪は犯罪としてアウトだけどこういう事言う奴は嫌い
81 23/05/15(月)21:14:28 No.1057500597
日本じゃ別にスポーツマンでも歌手でも芸人でも執筆家でも やる人はやるからあんま関係ないんじゃないかな
82 23/05/15(月)21:15:06 No.1057500854
昭和の文豪お薬キメ過ぎ問題
83 23/05/15(月)21:16:20 No.1057501385
>>レッドブルといえば鳴り物入りで始めた飛行機レースもなんか終わってたな…… >>なんだったんだろうアレ >人気でなかった >金がかかる >安全性問題 >レッドブルは儲からないと気づいたらすぐ次に進むからフットワーク軽い軽すぎる 変な手作りカーレースは採算取れてるのか
84 23/05/15(月)21:22:42 No.1057504074
ヒップホップなんかも薬物と切っても切れない関係で実際それ系を歌ったリリックや立ち振る舞いがリアルだと持て囃されるのに 日本では実際にやってたら一発でお縄だしまともに活動も出来なくなるという究極の矛盾の中にあるからな…
85 23/05/15(月)21:24:36 No.1057504936
>ヒップホップなんかも薬物と切っても切れない関係で実際それ系を歌ったリリックや立ち振る舞いがリアルだと持て囃されるのに >日本では実際にやってたら一発でお縄だしまともに活動も出来なくなるという究極の矛盾の中にあるからな… シャブやらなきゃ偽物とかバカみたいな権威主義から抜け出せないなら滅ぼすだけだから…
86 23/05/15(月)21:24:42 No.1057504993
うっせーなみたいなのが若いのに勧めてるのはあるだろう
87 23/05/15(月)21:26:43 No.1057505876
>ヒップホップなんかも薬物と切っても切れない関係で実際それ系を歌ったリリックや立ち振る舞いがリアルだと持て囃されるのに >日本では実際にやってたら一発でお縄だしまともに活動も出来なくなるという究極の矛盾の中にあるからな… 日本語ラップが境遇を歌わず親や友人に感謝しまくってるのはそれでか
88 23/05/15(月)21:30:13 No.1057507388
日本だとシャブやシンナーや眠剤が大流行りだったから麻薬は底辺のものって印象も分かるけど 大麻はスケボーとかロックバンドみたいちょっとやんちゃな若者文化と近接した定番の存在になっちゃってるよね そういう文化の中だとセレブリティもやってるしイキった若者が模倣しちゃうのもまあ分からなくは無いかなって
89 23/05/15(月)21:30:14 No.1057507389
性能を限界まで引き出す分野の人は一度やったら抜けられなさそう
90 23/05/15(月)21:30:17 No.1057507418
一時期のロックスターは薬で死んで本物ってやつみたいだ
91 23/05/15(月)21:30:45 No.1057507590
あぁいうアウトロー寄りの文化でも権威というか昔からやってる事に倣えみたいな風潮出来るんだなぁ
92 23/05/15(月)21:32:23 No.1057508309
まともに健全化目指してる人達かわうそ…
93 23/05/15(月)21:33:15 No.1057508724
>あぁいうアウトロー寄りの文化でも権威というか昔からやってる事に倣えみたいな風潮出来るんだなぁ 権威主義のおじさんじゃなくても子供や若者がスターを見て憧れるのは普通のことだし 世間知らずで分別が無いから良い事も悪い事も模倣しちゃうのはそれこそどんな文化でも同じだと思う
94 23/05/15(月)21:35:43 No.1057509783
>あぁいうアウトロー寄りの文化でも権威というか昔からやってる事に倣えみたいな風潮出来るんだなぁ 最初の人たちならそりゃあ既存の文化からの逸脱と言えるだろうけど 以降に寄ってくるのってそういうのを自己表現として受け取ってもらえる文化を求めてだからな
95 23/05/15(月)21:37:52 No.1057510741
葉っぱやるやらないは別として日の当たるところにお出しされるのを喜んでない層ってのもいると思うんだよな 内輪で楽しくやってるのに世間に認められるために頑張ろうよ!みたいに言われてもそれこそウルセーなだと思う
96 23/05/15(月)21:38:00 No.1057510799
>シャブ中は人間じゃねえからな 覚醒剤やまますか 人間やめますか
97 23/05/15(月)21:39:09 No.1057511294
アメリカなんかじゃADHDや睡眠障害の患者向けの結構強めのお薬が横流しされ ストリートでもなんでもない学生やオフィスワーカーの間にも蔓延してるので本当に深刻だったり https://wired.jp/2017/08/17/smart-drugs-and-youth/ >スマートドラッグでぼくらの体と心に起きたこと──米大学生「5人に1人」の使用実態 >2017/08/17 >青少年の薬物乱用防止を目的とするNPO「Partnership for Drug-Free Kids」の2014年の調査によれば、米国の大学生のうち5人に1人が、勉強の効率向上や眠気覚ましのためにスマートドラッグに属する処方薬を乱用している。 https://digiday.jp/agencies/productivity-in-a-pill-harried-agency-staffers-turn-to-smart-drugs/ >「スマートドラッグを飲んでいないと、長時間のミーティングで疲れてしまう」と、フィオダリス氏は語る。「この業界では、長いミーティングで有能さを示し、毎時間スマートなことを言い続けなくてはならない」。 >もちろん、集中力を高めるとアピールする薬はたくさんあるが、効果はまちまちだ。薬理学者の多くは、注意欠陥障害などの認知機能の問題を抱えていない健康な大人の場合、効果は疑わしいと指摘している。
98 23/05/15(月)21:39:11 No.1057511301
>内輪で楽しくやってるのに世間に認められるために頑張ろうよ!みたいに言われてもそれこそウルセーなだと思う シャブ中は誰も呼んでないから…
99 23/05/15(月)21:39:39 No.1057511477
>葉っぱやるやらないは別として日の当たるところにお出しされるのを喜んでない層ってのもいると思うんだよな >内輪で楽しくやってるのに世間に認められるために頑張ろうよ!みたいに言われてもそれこそウルセーなだと思う シャブ中にはだれも期待してないだろ…?
100 23/05/15(月)21:40:39 No.1057511905
親に感謝!がダサいっていうのも正直分かる 一番ダサいのは生まれも育ちも中流家庭みたいな人間が俺は悪いぜってギャングスタぶるやつ 普通に頑張れば上場企業に就職くらいはできるかなって人間がそうなれなくて社会を憎んでる人間の模倣をするのグロすぎる
101 23/05/15(月)21:41:06 No.1057512098
コミケとかがニュースで特集される居心地の悪さに近い気はする
102 23/05/15(月)21:41:27 No.1057512236
>シャブ中は誰も呼んでないから… >シャブ中にはだれも期待してないだろ…? 誰もシャブ中の話してないと思うんだけどなんでそんなにシャブが好きなの……?
103 23/05/15(月)21:41:35 No.1057512284
>コミケとかがニュースで特集される居心地の悪さに近い気はする 犯罪と一緒にするな
104 23/05/15(月)21:41:50 No.1057512386
ヤクザと同じ格好するやつはヤクザに憧れてそういう格好をしてる訳でチンピラと同じ格好してるのも同様なんだからそりゃそうだろとしか…
105 23/05/15(月)21:42:16 No.1057512565
アメリカ含む世界的に大麻の合法化、非犯罪化が進んでるのは 薬物犯を終身刑にしすぎて刑務所がパンパンになってるという側面もある >米国は増大する「監獄コスト」をどうすべきか >囚人の数はついに220万人を突破 https://toyokeizai.net/articles/amp/82864?display=b&_event=read-body >米国の人口は世界の5%に過ぎないが、囚人の数は世界全体の25%を占める約220万人に上る。1980年時点の5倍に増えており、米国内の成人の100人に1人が投獄されている。この比率は世界最高で、西欧やその他の民主主義国の5~10倍に当たる。社会的、経済的なコストも同様に高い。 >ここ数十年で囚人数が膨れ上がったのは、犯罪防止のため懲罰的な対策を強化したためだ。警察人員の増強費などとは別に、州立刑務所や連邦刑務所の年間予算だけでも20年前の120億ドルから600億ドルへと急増した。 >最も残念なのは、厳罰主義の利点が具体化してこなかった点だろう。投獄率が上昇しても犯罪率はほとんど低下していないうえ、再犯率も驚くほどに高い。最近の米司法省の報告によると、元受刑者の3分の1以上が出所の半年以内、3分の2以上が3年以内に再逮捕されている。