虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/15(月)20:28:36 ID:8c1r1uPE よく聞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/15(月)20:28:36 ID:8c1r1uPE 8c1r1uPE No.1057481295

よく聞くけどよくわからんやつ

1 23/05/15(月)20:28:56 No.1057481422

大衆は愚かだとか教えるの?

2 23/05/15(月)20:29:12 No.1057481533

俺帝王学専攻してた

3 23/05/15(月)20:29:56 No.1057481830

まあ実際リーダーシップを取る教育とかは大事だと思う 仕事で人に指示出す時とか結構難しい

4 23/05/15(月)20:30:10 No.1057481925

義務教育だと多分これと反対の事教えられる

5 23/05/15(月)20:31:09 No.1057482353

狐の狡猾さとライオンの勇猛さとかそういうの

6 23/05/15(月)20:31:13 No.1057482379

そういう学問があるわけではなく高貴な家柄で代々言い伝えられてきた心構えみたいなもんだと聞いた

7 23/05/15(月)20:31:18 No.1057482432

帝王に逃走は無いことだァー!

8 23/05/15(月)20:31:26 No.1057482473

>義務教育だと多分これと反対の事教えられる 俺達を愚民にする気か!

9 23/05/15(月)20:32:10 No.1057482775

スレ画学んだ人間が増えたら普通にヤバい国になりそうじゃん

10 23/05/15(月)20:32:29 No.1057482911

>スレ画学んだ人間が増えたら普通にヤバい国になりそうじゃん 帝国になるんじゃないの?

11 23/05/15(月)20:33:05 No.1057483205

いいや俺の方が帝王だね

12 23/05/15(月)20:33:17 No.1057483279

どうせ相手にどんな手を使ってでも勝たなきゃいけない的な話になるんでしょ

13 23/05/15(月)20:33:24 No.1057483322

実技テストある?

14 23/05/15(月)20:33:32 No.1057483372

要は人の使い方とかなんだろうと勝手に思ってる 実際は全く知らない

15 23/05/15(月)20:33:33 No.1057483387

多分産婦人科関係

16 23/05/15(月)20:34:08 No.1057483666

>実技テストある? カイザーなんちゃら撃てないと駄目よ

17 23/05/15(月)20:34:11 No.1057483693

支配者に俺はなるみたいなのかと思ってたら実際は優秀なリーダーの心構えみたいな印象を受けた

18 23/05/15(月)20:35:06 No.1057484084

>支配者に俺はなるみたいなのかと思ってたら実際は優秀なリーダーの心構えみたいな印象を受けた それ帝王学って名がついた別のやつじゃないの

19 23/05/15(月)20:35:08 No.1057484094

帝王学を学んだキャラで納得するの跡部様くらいだよ

20 23/05/15(月)20:35:37 No.1057484309

だって帝王が何人もいたら困るじゃん

21 23/05/15(月)20:35:47 No.1057484383

覇を唱えろとか教えられるの?

22 23/05/15(月)20:36:11 No.1057484542

現代日本だと社長が跡取り息子に 経営学ばせるのを帝王学と言ったりする事もある

23 23/05/15(月)20:36:11 No.1057484546

首長学 皇子学 国王学 帝王学

24 23/05/15(月)20:36:18 No.1057484607

>だって帝王が何人もいたら困るじゃん ディアボロのレス

25 23/05/15(月)20:36:28 No.1057484675

名前変えて普通に色んな所でやってる気がする 労働者と経営サイドを同じマインドで出来るわけないし

26 23/05/15(月)20:36:55 No.1057484848

ハーバード大学帝王学科首席卒業の俺が教えてやろう 真の帝王学を

27 23/05/15(月)20:37:08 No.1057484939

スラウテルン出来ないと帝王になれないんだよね…

28 23/05/15(月)20:37:15 No.1057484987

俺は覇王学がいい

29 23/05/15(月)20:37:34 No.1057485147

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!

30 23/05/15(月)20:37:35 No.1057485157

退きません媚びへつらいません反省しません

31 23/05/15(月)20:38:40 No.1057485585

>カイザーなんちゃら撃てないと駄目よ カイザーウェイブだな >俺は覇王学がいい 覇王翔吼拳だな

32 23/05/15(月)20:38:45 No.1057485622

帝王大学帝王学部帝王学科卒業です

33 23/05/15(月)20:38:58 No.1057485710

プロジェクトマネージャーの資格持ってるんだけど帝王学ってことにしていい?

34 23/05/15(月)20:39:18 No.1057485866

>退きません媚びへつらいません反省しません 真ん中はさておきその他は学んでるヤツいっぱいいるな

35 23/05/15(月)20:39:30 No.1057485956

帝王は2人も要らない

36 23/05/15(月)20:39:32 No.1057485971

どこで学べるんだよ

37 23/05/15(月)20:40:04 No.1057486198

君主論とか帝王序論だと思う 宗教が啓蒙装置としてインスタント過ぎてることがわかる一冊

38 23/05/15(月)20:40:08 No.1057486249

帝王学って帝王じゃないと教えられなくない?

39 23/05/15(月)20:40:56 No.1057486586

>帝王学って帝王じゃないと教えられなくない? 帝王学者なら大丈夫

40 23/05/15(月)20:41:56 No.1057487025

学んだけど後継者から外れちまったのはどうなるんだ?

41 23/05/15(月)20:42:05 No.1057487090

>>帝王学って帝王じゃないと教えられなくない? >帝王学者なら大丈夫 帝王学者はどうして帝王にならないんです?

42 23/05/15(月)20:42:26 No.1057487223

平成帝王大学で学ぶ

43 23/05/15(月)20:42:48 No.1057487387

ハプスブルク家の当主はあの多民族国家のあるじなので 5、6か国語は話せるよう仕込まれてたらしい 大変だね

44 23/05/15(月)20:42:50 No.1057487408

>学んだけど後継者から外れちまったのはどうなるんだ? 他の後継者を暗殺するしかない

45 23/05/15(月)20:43:37 No.1057487737

帝王切開の専門技術

46 23/05/15(月)20:44:01 No.1057487892

>>学んだけど後継者から外れちまったのはどうなるんだ? >他の後継者を暗殺するしかない 帝王学学んでたらそういう事やりそうなイメージはある

47 23/05/15(月)20:44:11 No.1057487958

>帝王切開の専門技術 実際にありそうだしなろう異世界に持ち込んだらキチガイ扱いされそう

48 23/05/15(月)20:44:18 No.1057488012

「隷下数10万人以上!」 「東京と千葉県に4つの拠点!」 「創立3000周年!」

49 23/05/15(月)20:45:24 No.1057488445

>>実技テストある? >カイザーなんちゃら撃てないと駄目よ カイザースラウテルンなら見よう見まねで出来るかもしれんが…

50 23/05/15(月)20:45:56 No.1057488653

江戸時代までは大名の跡取りには 四書五経や歴史など古典を幼少期から学ばせた

51 23/05/15(月)20:47:10 No.1057489122

>帝京大学帝王学部帝王学科卒業です

52 23/05/15(月)20:47:31 No.1057489256

>江戸時代までは大名の跡取りには >四書五経や歴史など古典を幼少期から学ばせた 現代ではよい子のみんなには 仮面ライダーやプリキュアを学ばせてるからな

53 23/05/15(月)20:48:18 No.1057489525

今だと○○の帝王とか誰になるの?

54 23/05/15(月)20:49:46 No.1057490097

昭和天皇は幼児期に乃木希典将軍から陽明学を教えられたそうだが 多分稚すぎて何言ってるのか分からなかったと思う

55 23/05/15(月)20:50:54 No.1057490578

逃走がなさそう

56 23/05/15(月)20:51:57 No.1057491043

帝王学があるんだから帝王工学もあるんだろうな

57 23/05/15(月)20:52:15 No.1057491159

帝王学部って就職率低そう

58 23/05/15(月)20:52:49 No.1057491394

帝王学部は就活とか無いからな

59 23/05/15(月)20:55:23 No.1057492431

帝王力学好き

60 23/05/15(月)20:56:21 No.1057492845

形而上帝王学はそもそもそんなもの

61 23/05/15(月)20:56:31 No.1057492911

任天堂は次期社長が経営学ぶ専門の部署である経営統括本部管掌があるんだってね 今の古川社長も所属して経営学んだ

62 23/05/15(月)21:01:10 No.1057494866

>帝王学部って就職率低そう 帝王に就職ってどうすればいいんだ…

63 23/05/15(月)21:01:51 No.1057495164

>帝王に就職ってどうすればいいんだ… まず国を盗ります

64 23/05/15(月)21:02:07 No.1057495276

世襲議員とか幼少期から帝王学仕込まれてそうだと思うけど ああいうのは大体コネ入社した民間で出世の芽がなかった者がなるんで別にそうでもない

65 23/05/15(月)21:02:38 No.1057495482

帝王学部ゼミってチンギスめいてるな

66 23/05/15(月)21:03:27 No.1057495812

帝王学部ならまだいいけど 政治学部(政治学科・帝王学科) みたいになりそう

67 23/05/15(月)21:04:10 No.1057496156

戦国武将に学ぶリーダー論みたいなのも ビジネス書とか啓蒙本の一ジャンルになるぐらいになってるけど 正直ああいうのも大概だと思う

68 23/05/15(月)21:04:58 No.1057496489

帝王学概論Ⅰ

69 23/05/15(月)21:05:26 No.1057496681

帝王幼稚園から帝王大学までの一貫教育によりそだつ帝王達

70 23/05/15(月)21:05:44 No.1057496799

>リーダーに学ぶ戦国武将論 こっちなら超聴きたい

71 23/05/15(月)21:08:11 No.1057497799

>任天堂は次期社長が経営学ぶ専門の部署である経営統括本部管掌があるんだってね >今の古川社長も所属して経営学んだ ゲーム会社なんかは経営なにそれクリエイター畑の人が昇進してきたりもするし理にかなってるね

72 23/05/15(月)21:09:43 No.1057498476

帝王力学って書いたら竹内力っぽくなった

73 23/05/15(月)21:10:23 No.1057498752

>よく聞くけどよくわからんやつ 古代インドのカウティリヤが執筆した「実利論」 とかが当てはまるのかもしれぬ…?と思ったり

74 23/05/15(月)21:10:51 No.1057498950

「」とは縁のない教育だから気にすることもなかろう

75 23/05/15(月)21:11:20 No.1057499165

相手のことをうぬとか言いそうなのはわかる

76 23/05/15(月)21:12:13 No.1057499570

>首長学 >皇子学 >国王学 >帝王学 シド学

77 23/05/15(月)21:12:30 No.1057499699

帝王平成大学

78 23/05/15(月)21:14:55 No.1057500792

徳川将軍家の人間やヒロヒトも言ってたけど 偉い人は些細な事でも周りが勝手に忖度して動いてしまうからこの力士が贔屓だとかレベルですらなかなか自由に物が言えんらしい

79 23/05/15(月)21:15:44 No.1057501143

すると卿らはこう申すのだな こういう口調は別に帝王学で学ぶものでもないのだと

80 23/05/15(月)21:15:46 No.1057501156

じゃあ俺は拳王学で

81 23/05/15(月)21:17:24 No.1057501851

石油王学を修めれば女の子にもてるかもしれない

82 23/05/15(月)21:17:51 No.1057502026

まあなんか王様はこれ修めてるんだろ?

83 23/05/15(月)21:18:22 No.1057502226

S嬢育成のための女王学とかないのかな

84 23/05/15(月)21:19:10 No.1057502564

マキャベリズムのことらしい

85 23/05/15(月)21:20:40 No.1057503202

俺が俺がというよりは下の人同士とか自分と下の人との信頼関係の築き方とかかなり気を遣う部分のノウハウ学んだりするんだろうなとは思ってる

86 23/05/15(月)21:23:24 No.1057504405

貞観政要ほど有名な古典の訳本がしょうもない解説付きの抜粋版ばっかで まともな全訳注ほとんどないのはお前ら庶民に帝王学など必要ないってことか

87 23/05/15(月)21:28:16 No.1057506569

帝王学部医学科

88 23/05/15(月)21:29:08 No.1057506948

帝王学部の教授はやっはり帝王学会とかで研究発表をするわけで?

89 23/05/15(月)21:31:04 No.1057507728

そういえば修辞法っていうのは羽根ペンで文字の端っこをクルッてやる練習のことだと思ってたな

90 23/05/15(月)21:31:55 No.1057508096

帝京大学!

91 23/05/15(月)21:33:46 No.1057508978

帝国とか王国とか公国とか違いがわからん…

92 23/05/15(月)21:34:36 No.1057509325

童帝王学部主席

93 23/05/15(月)21:35:59 No.1057509906

>俺が俺がというよりは下の人同士とか自分と下の人との信頼関係の築き方とかかなり気を遣う部分のノウハウ学んだりするんだろうなとは思ってる 他人からどんなに嫌われても平気でいられるメンタルの保ち方とか教えてくれるんじゃない?

94 23/05/15(月)21:36:23 No.1057510069

>帝国とか王国とか公国とか違いがわからん… これ翻訳の都合とかもあって全然わからん

95 23/05/15(月)21:37:08 No.1057510400

中間管理職向けの教育の時点でそれは多分帝王学じゃないのだ

↑Top