虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/15(月)18:32:37 最近サ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/15(月)18:32:37 No.1057439096

最近サバ缶の値上げ凄まじくない?

1 23/05/15(月)18:33:31 No.1057439364

10年前くらいからイワシの時代だからイワシ食おうぜ サバもサンマももういない

2 23/05/15(月)18:34:34 No.1057439671

イワシ缶の方がまだ脂あって旨いね 最近の安いサバ缶はパッサパサ過ぎて…

3 23/05/15(月)18:40:40 No.1057441468

晴耕雨読 サバが高ければイワシを食べればいいじゃない

4 23/05/15(月)18:41:37 No.1057441748

一番安いので1缶150円とかする…

5 23/05/15(月)18:42:13 No.1057441939

醤油や味噌の味付け嫌いだからサバの水煮が好きだったんだけどな イワシの水煮とかあるっけ

6 23/05/15(月)18:42:36 No.1057442048

元がよくその値段で販売してたな…って思う感じだったしなサバ缶

7 23/05/15(月)18:43:38 No.1057442372

最近いわしの蒲焼きの缶詰をそばにのせると にしんそばと大体同じになる事に気が付いた

8 23/05/15(月)18:43:42 No.1057442386

脂のないサバは食えたもんじゃない

9 23/05/15(月)18:44:24 No.1057442620

スレ画は中身も日本近海で獲れたやつなのかな ノルウェーからの輸入とかじゃなくて

10 23/05/15(月)18:44:25 No.1057442629

成長途中の小さいのと脂のってるが小ぶりの個体の見分けが難しいって記事になってたな 鯖の成長にかかる期間が長くなってるとか何とか

11 23/05/15(月)18:44:45 No.1057442748

イワシも昔は肥料にするくらいいたんだがな

12 23/05/15(月)18:48:27 No.1057443911

>スレ画は中身も日本近海で獲れたやつなのかな >ノルウェーからの輸入とかじゃなくて 調べたら日本で水揚げされたものらしいな高そうだ https://www.hko.co.jp/nippon_saba/

13 23/05/15(月)18:48:40 No.1057443985

>脂のないサバは食えたもんじゃない 金無いから安いサバの干物買うとやっぱまっずいね…

14 23/05/15(月)18:50:11 No.1057444459

サバ獲れなくて良いヤツなんて缶詰にされても高いヤツになるからな 温暖化か何かか知らんけどサンマとサバの安物の品質はガタ落ちしてるからイワシ食おうぜ 秋の味覚はもうイワシよ

15 23/05/15(月)18:50:26 No.1057444542

国産のサバなんて安物… https://tsurinews.jp/227158/

16 23/05/15(月)18:50:32 No.1057444569

コンビニのサバ缶が200円くらいから280円くらいになってたのは流石に2度見した

17 23/05/15(月)18:50:56 No.1057444703

>イワシの水煮とかあるっけ あるにはある 売ってるかは地域による

18 23/05/15(月)18:53:12 No.1057445402

あとストック16個…これが無くなる前に価格がマシになってると良いが

19 23/05/15(月)18:54:08 No.1057445690

>あるにはある >売ってるかは地域による 埼玉だけど110円ぐらいで買えたよ 今年は特にイワシ豊漁らしいね

20 23/05/15(月)18:56:06 No.1057446284

最近国内ではニシンが豊漁らしいけど缶詰にできないんかな

21 23/05/15(月)18:57:23 No.1057446682

ちなみに今年はイワシ豊漁ってのをもう5年ちょいやってる ずっと回復してるからな それでも昭和の10分の1くらいだが

22 23/05/15(月)18:59:06 No.1057447180

ブリも最近は豊漁が続いてるな

23 23/05/15(月)18:59:51 No.1057447410

俺の主要タンパク源…

24 23/05/15(月)19:00:09 No.1057447505

ツナ缶でなんとか…ならねぇな…

25 23/05/15(月)19:04:17 No.1057448840

サンマのかば焼きの缶詰がかなりお高くなってて驚いた

26 23/05/15(月)19:04:35 No.1057448928

>ツナ缶でなんとか…ならねぇな… 最近はツナ缶も高いんだ…

27 23/05/15(月)19:05:36 No.1057449278

なんでも値上がりで困っちゃうわ 値段があまり上がってない食べ物ってないんかな

28 23/05/15(月)19:06:48 No.1057449688

昔は一缶100円とかだった気がするのに

29 23/05/15(月)19:07:46 No.1057450029

魚缶って軍用レーション感があって好き

30 23/05/15(月)19:08:12 No.1057450186

>コンビニのサバ缶が200円くらいから280円くらいになってたのは流石に2度見した ニューコンビーフの時と同じ流れだわ…

31 23/05/15(月)19:08:55 No.1057450464

貧乏舌だから100均で売ってる鯖缶でも特に問題な

32 23/05/15(月)19:10:13 No.1057450917

グラム数詐欺やめろチャイナ産

33 23/05/15(月)19:10:52 No.1057451154

>ニューコンビーフの時と同じ流れだわ… ニューコンが特価でもなんでもなく常時100均に並んでたとか今言っても信じてもらえないだろうな…

34 23/05/15(月)19:12:14 No.1057451574

カップラーメンも普通に買うと200円ちかくするもんなあ

35 <a href="mailto:クジラ">23/05/15(月)19:14:14</a> [クジラ] No.1057452268

ようやく俺の時代か

36 23/05/15(月)19:16:11 No.1057452884

イワシ缶は味付け何が一番旨いんだろうなあ イワシはあんまり買わないから分からん

37 23/05/15(月)19:17:00 No.1057453158

イワシはショウガ醤油

38 23/05/15(月)19:17:15 No.1057453252

日本近海でサバが鰯に負けてるせいで数が減ってるって聞いた

39 23/05/15(月)19:17:16 No.1057453259

何やかんや臭い消しにもなるし味噌煮ばっか食べてる

40 23/05/15(月)19:17:26 No.1057453314

ちょっと前はイワシ不良のイメージだったんだけどな

41 23/05/15(月)19:21:20 No.1057454630

缶の処理めんどくさくてパウチ買ってるけどいい感じ 全部パウチになればいいのに

42 23/05/15(月)19:22:57 No.1057455184

この掲示板が生まれたばかりの頃はイワシは不漁だったが 今は違う というかちょっと前というには厳しい年月だ

43 23/05/15(月)19:23:01 No.1057455202

>>ニューコンビーフの時と同じ流れだわ… >ニューコンが特価でもなんでもなく常時100均に並んでたとか今言っても信じてもらえないだろうな… 100均のミートソースに1缶ブチこんで肉を増やしてたなあ… それでも1食250円で済んだっけ

44 23/05/15(月)19:25:20 No.1057456004

物がどんどん高くなって困る 給料も上がるなら文句は言わんが…

45 23/05/15(月)19:25:43 No.1057456160

>イワシ缶は味付け何が一番旨いんだろうなあ >イワシはあんまり買わないから分からん マルハのレモンスープが好き

46 23/05/15(月)19:26:20 No.1057456371

>ちょっと前はイワシ不良のイメージだったんだけどな 高級魚の仲間入りなんて言われてたね一時期

47 23/05/15(月)19:27:48 No.1057456883

イワシ缶って温めて食ってる? レンジだと爆発するから湯煎で温めてるが缶が熱くて開けるのに苦労する

48 23/05/15(月)19:28:50 No.1057457254

国産オイルサーディンがぱっとしないのはなぜ?

49 23/05/15(月)19:31:39 No.1057458297

イワシだと結構生臭いのあるから難しい… いやむしろサバはなんでそんな生臭くないんだ

50 23/05/15(月)19:31:49 No.1057458355

オイルサーディンっての食った事ないんだけどどんな味? ツナ缶みたいなオイルに漬けてあるの?

51 23/05/15(月)19:32:41 No.1057458650

HOKOうまいよね

52 23/05/15(月)19:33:11 No.1057458847

>イワシ缶って温めて食ってる? >レンジだと爆発するから湯煎で温めてるが缶が熱くて開けるのに苦労する 蓋開けてオーブントースターで焼いてる

53 23/05/15(月)19:34:40 No.1057459427

>蓋開けてオーブントースターで焼いてる トースターの中に匂い篭りそうだな

54 23/05/15(月)19:34:50 No.1057459484

また富裕層の食べ物が増えるのか…

55 23/05/15(月)19:35:00 No.1057459551

>オイルサーディンっての食った事ないんだけどどんな味? >ツナ缶みたいなオイルに漬けてあるの? そう水煮の代わりに油だからパサツキが軽減されてる ツナ缶も水煮だったらパッサパサだろう

56 23/05/15(月)19:35:47 No.1057459861

>>蓋開けてオーブントースターで焼いてる >トースターの中に匂い篭りそうだな いや別に チーズのっけて七味振って焼くといい酒のアテになる

57 23/05/15(月)19:36:34 No.1057460166

食ってるわ いうてもまだ買える

58 23/05/15(月)19:37:13 No.1057460402

>チーズのっけて七味振って焼くといい酒のアテになる 美味そうだな

59 23/05/15(月)19:38:50 No.1057460973

オイルサーディンの残り油毎回もったいない気がしてるけどパスタにするくらいしか思いつかない

60 23/05/15(月)19:39:18 No.1057461126

もう露骨に稚魚とかも使うようになってて 前はデカい身が二切れくらいだったけど 今開けると1缶に小さい身をいくつも詰めてある

61 23/05/15(月)19:39:42 No.1057461250

いわしの水煮缶ってあるっけ?生姜煮のイメージしかない… 今度探してこよう

62 23/05/15(月)19:39:55 No.1057461305

あまったオリーブオイルはtkgに混ぜても旨いぞ

63 23/05/15(月)19:40:37 No.1057461527

書き込みをした人によって削除されました

64 23/05/15(月)19:42:27 No.1057462175

地元のインド料理屋で鯖缶使ったちょっとした名物料理があるから値上げは勘弁 あれ美味いんだよなー

65 23/05/15(月)19:43:23 No.1057462494

イワシもだけどアケボノのシャケ缶もたけえ!

66 23/05/15(月)19:44:48 No.1057462968

いままでは原発のアレで諸外国で輸入禁止されてダダ余りしてたから安かっただけだし

67 23/05/15(月)19:44:58 No.1057463051

EPAが取れればいいからイワシ缶に切り替えるか…

68 23/05/15(月)19:44:59 No.1057463053

スーパーで139円だった

69 23/05/15(月)19:45:38 No.1057463266

高い鯖缶食べたことないなおしゃれなやつ

70 23/05/15(月)19:45:43 No.1057463311

夜食にいいよね… 3缶くらい食べるでb

71 23/05/15(月)19:51:22 No.1057465387

>ようやく俺の時代か お前好きだけどたけえんだよ… 値段まで牛肉みたいになるんじゃねえ

72 23/05/15(月)19:52:28 No.1057465784

安くねえなってなると数減らした分月花さば食うか…になった

73 23/05/15(月)19:54:08 No.1057466498

>高い鯖缶食べたことないなおしゃれなやつ 今の100円台のやつにくらべたら確実に美味い ただ安いやつの2倍以上の分の味かと言われるとちょっと微妙 高騰前の品質の最低ラインが高すぎたせいもある

74 23/05/15(月)19:54:23 No.1057466610

漁れば減る漁らなければ増える

75 23/05/15(月)19:58:33 No.1057468242

>安くねえなってなると数減らした分月花さば食うか…になった 3倍ぐらい高いけど2倍旨いし量も2倍ぐらいあるんじゃないかな

76 23/05/15(月)19:59:19 No.1057468577

安い鯖缶は表面処理が雑なのか期限切れの頃には味が金属っぽくなっててクソまずい

↑Top