ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/15(月)17:27:33 No.1057422230
アニソン強すぎ問題
1 23/05/15(月)17:33:51 No.1057423571
納得
2 23/05/15(月)17:34:19 No.1057423679
J-POPアーティストって誰がいるのか知らない
3 23/05/15(月)17:35:37 No.1057423980
スレ画だってアニメに使われてたりするだけでJPOPだよ
4 23/05/15(月)17:37:16 No.1057424357
回怪奇譚ってそんなに評価されてるのかよ
5 23/05/15(月)17:39:14 No.1057424798
アニソンが強いというか 昔みたいにテレビがこの曲が流行ってますよ超オシャレですよ みたいにやってもみんなが従わなくなったというか
6 23/05/15(月)17:40:00 No.1057424974
>スレ画だってアニメに使われてたりするだけでJPOPだよ そもそもアニソン自体がJPOPだけど
7 23/05/15(月)17:41:05 No.1057425243
外国人が日本の歌を知る一番の機会がアニメってだけでは
8 23/05/15(月)17:41:17 No.1057425290
>回怪奇譚ってそんなに評価されてるのかよ そこは疑いようないだろうアニメあれだけヒットしてるし再生回数もアホほど稼いでるし
9 23/05/15(月)17:42:20 No.1057425546
有名な作品に使われるのは単純に受け口広くなるしね
10 23/05/15(月)17:42:32 No.1057425609
歌だけでは評価されないというよりは タイアップが強すぎるってだけな気がする
11 23/05/15(月)17:45:24 No.1057426289
>アニソンが強いというか >昔みたいにテレビがこの曲が流行ってますよ超オシャレですよ >みたいにやってもみんなが従わなくなったというか ネットで年代問わず色んな曲聞けるし…
12 23/05/15(月)17:47:22 No.1057426790
米津は?
13 23/05/15(月)17:49:03 No.1057427193
アニメの人気の割には東京グール強くない?
14 23/05/15(月)17:52:13 No.1057428017
Netflixはワイルドスピードをアニメ化させて大コケさせるくらいのことはする
15 23/05/15(月)17:52:54 No.1057428202
アニソンが強いんじゃなくて強い曲がアニソンに使われてるのでは…?
16 23/05/15(月)17:53:28 No.1057428355
>Netflixはワイルドスピードをアニメ化させて大コケさせるくらいのことはする 子ども向けの3DCGアニメはもうあるよ!
17 23/05/15(月)17:54:38 No.1057428668
>アニソンが強いんじゃなくて強い曲がアニソンに使われてるのでは…? 俺が好きそうなコンテンツのどこに行っても米津玄師がいる~!!
18 23/05/15(月)18:02:31 No.1057430711
>アニソンが強いんじゃなくて強い曲がアニソンに使われてるのでは…? ヒット請負人みたいな扱いになってる人いるよね
19 23/05/15(月)18:04:03 No.1057431124
このミュージシャンは売れるだろって見込まれてるんだから有名作にタイアップとして起用される やってることは変わんねえよな
20 23/05/15(月)18:04:13 No.1057431173
藤井風が一位なんだからアニソンアニソンってわけでもない
21 23/05/15(月)18:04:14 No.1057431180
明確にアニソンというのはあまりないよな最近は
22 23/05/15(月)18:04:38 No.1057431268
アニソンの定義からお願いします
23 23/05/15(月)18:07:09 No.1057431942
昔のアニソンってそのアニメのために作られた有名ではない歌手が歌う曲って感じだったけど 今は有名な歌手がそのアニメのために曲を作った歌うからなぁ…
24 23/05/15(月)18:09:24 No.1057432512
雑にねじ込まれたタイアップで本編と合ってない曲が減って悲しいよ俺は
25 23/05/15(月)18:09:50 No.1057432622
>雑にねじ込まれたタイアップで本編と合ってない曲が減って悲しいよ俺は いいことだろ!
26 23/05/15(月)18:09:52 No.1057432628
昔はよくあった〇〇音頭とかもアニソン?
27 23/05/15(月)18:10:53 No.1057432889
世界の売り上げ考えたらアニメのタイアップが一番おいしい世の中になってしまった 上からの命令でアニソン歌わされて歌手が泣いてた時代から幾星霜
28 23/05/15(月)18:12:01 No.1057433205
今の歌手がアニメゲームを見て育った世代だからねえ
29 23/05/15(月)18:12:04 No.1057433217
昔からフラッシュ・ゴードンの歌をクイーンが歌ってたりするしなあ
30 23/05/15(月)18:22:00 No.1057435963
アニソンって括り自体がもう主語でかすぎ状態になってるのは感じる 声優が歌うそのアニメのために作られたキャラソンと 自前で音楽活動してるグループがタイアップとしてアニメに提供された曲を同じカテゴリに入れるのは区分けが雑すぎる
31 23/05/15(月)18:24:12 No.1057436615
区分けおじさんみたいになるからもっと砕いた方がいいぜ
32 23/05/15(月)18:28:39 No.1057437964
浪漫飛行いいよね
33 23/05/15(月)18:35:52 No.1057440056
アイマスのは入ってないの? 今アニメやってたよね
34 23/05/15(月)18:39:30 No.1057441135
>昔のアニソンってそのアニメのために作られた有名ではない歌手が歌う曲って感じだったけど いつの昔だよ そばかすの頃から有名アーティストに本編と関係ない曲歌ってもらってたでしょ
35 23/05/15(月)18:41:02 No.1057441568
>アイマスのは入ってないの? >今アニメやってたよね なんで今やってるアニメの曲が2022年のチャートに入るんだ…
36 23/05/15(月)18:52:40 No.1057445233
こういうメロディーなら売れるって擦ってたやつがついに皆に飽きられた感はある 代わりに色んなメロディーのアーティストが出てきて今めちゃくちゃ楽しいけど
37 23/05/15(月)18:57:35 No.1057446728
>昔はよくあった〇〇音頭とかもアニソン? た
38 23/05/15(月)18:59:32 No.1057447311
藤井風って海外で受けてたのか いい歌手だよね
39 23/05/15(月)19:00:29 No.1057447633
アニソンが強いというよりアニメ以外の実写邦画やらドラマやらが弱体化して曲を売り込むのに地味すぎるだけでは
40 23/05/15(月)19:01:07 No.1057447826
>いつの昔だよ >そばかすの頃から有名アーティストに本編と関係ない曲歌ってもらってたでしょ 締め切りがクソ短くて作品の内容を聞く暇すらなかったって中々よな 昔でもGetWildにしろ恋しさと〜にしろ小室哲哉は真面目に取り組んでたからオファー次第なんだろうけど