虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/15(月)15:46:29 ID:oy80hNDw わかる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/15(月)15:46:29 ID:oy80hNDw oy80hNDw No.1057401476

わかる…

1 23/05/15(月)15:50:32 No.1057402305

歳をとってCをB’としか認識できなくなってるだけな気もする 自分はBだと思ってたもんも先人にとってはA’だっただろうし

2 23/05/15(月)15:51:18 No.1057402463

フォロワー作品とか元の参考にした作品のがいいから興味ないわってなる

3 23/05/15(月)15:51:39 ID:UGtDHj3U UGtDHj3U No.1057402527

削除依頼によって隔離されました すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… 絵なんて投稿しねえ…

4 23/05/15(月)15:58:37 No.1057403895

AがAを産まないとは言ってないからCやAを産まないデザインをBと呼んでるだけだな

5 23/05/15(月)15:59:53 No.1057404136

>すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… >絵なんて投稿しねえ… 別にヒって絵を投稿するだけのとこじゃなくね…?

6 23/05/15(月)16:02:41 ID:UGtDHj3U UGtDHj3U No.1057404728

削除依頼によって隔離されました >別にヒって絵を投稿するだけのとこじゃなくね…? Twitter芸人って言葉の意味が分からず読み飛ばしてるなこれ

7 23/05/15(月)16:03:28 No.1057404918

東方とクッキー☆ってこと?

8 23/05/15(月)16:03:29 No.1057404921

単に今絡んでる仕事の話出しづらいというのはありそうだ 閃ハサでしょ多分

9 23/05/15(月)16:04:01 No.1057405033

>すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… >絵なんて投稿しねえ… いや本業やってんだからTwitterで絵投稿する必要もねえだろ 絵描きなら絵載せとけってのもただの難癖だし

10 23/05/15(月)16:04:46 No.1057405182

ホビージャパンの時炎上しかけてたな

11 23/05/15(月)16:04:46 No.1057405190

仕事で絵描いてるならそれでいいでしょ

12 23/05/15(月)16:11:13 No.1057406378

B"筆頭が何をと思いかけたけど分かるのと出来るのは違うしどうしようもない話か

13 23/05/15(月)16:11:14 No.1057406385

40年はすごいな

14 23/05/15(月)16:18:49 No.1057407901

>B"筆頭が何をと思いかけたけど分かるのと出来るのは違うしどうしようもない話か AIじゃね

15 23/05/15(月)16:22:47 No.1057408713

Aの人がアップデートできないとしんどいだろうなと思う Bの人ってたいてい若くて吸収が段違いに早いからAを覚えたらCD…とどんどん成長してく

16 23/05/15(月)16:26:02 No.1057409339

ドラゴンボールやワンピースだって何かのBではあるしな

17 23/05/15(月)16:26:45 No.1057409461

牧場物語からスタデューバレーが生まれてそっちのクローンゲームがすごいたくさん作られるのと同じ感じか

18 23/05/15(月)16:27:58 No.1057409693

たいぷはてなフォロワーのサインこすの作風を真似た絵が出てるからA→B→Cになってると思う

19 23/05/15(月)16:38:17 No.1057411802

全くわからん…

20 23/05/15(月)16:38:36 No.1057411868

>すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… >絵なんて投稿しねえ… 大張はインスタで沖縄行ったりで楽しそうなのに…

21 23/05/15(月)16:39:35 No.1057412092

ちょっと何言ってんのかわかんない

22 23/05/15(月)16:40:24 No.1057412261

Twitter芸人っていうほどヒでなんかしてたり仕事疎かにしてるか?

23 23/05/15(月)16:41:05 No.1057412415

アニメーターなら絵投下する余裕ないもんだろう

24 23/05/15(月)16:42:41 No.1057412745

>たいぷはてなフォロワーのサインこすの作風を真似た絵が出てるからA→B→Cになってると思う それはB→B’じゃないの?

25 23/05/15(月)16:43:10 No.1057412846

寿司なんかガンダム関係で忙しいだろう

26 23/05/15(月)16:49:12 No.1057414191

本人の絵が一時代を象徴するものだからB'やB''の例えがわかりやすい 顔だけでも縦長の瞳、鋭いまつ毛、えぐれた輪郭、頬の斜線なんかは模倣されるうちにデフォルメじゃなく単なる記号になっていったんだよな そういう絵描きが手癖で描くようになると容易に奇形化する

27 23/05/15(月)16:52:21 No.1057414841

誰の影響も受けてないAなんて本当に存在するんだろうか

28 23/05/15(月)16:52:44 No.1057414918

>寿司なんかガンダム関係で忙しいだろう オリジン関係から1stのビジュアルかなりやってるからな今

29 23/05/15(月)16:54:01 No.1057415159

AがブレイクスルーしてもそれをリスペクトしたBで止まってしまうという話か

30 23/05/15(月)16:56:29 No.1057415645

>AがブレイクスルーしてもそれをリスペクトしたBで止まってしまうという話か というよりBがジェネリックAで技巧的に扱いやすいものだから増えてく感じだろう

31 23/05/15(月)16:57:58 No.1057415944

>すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… >絵なんて投稿しねえ… 本業で好調な人は別にヒになんか上げる必要なんかないんだわ

32 23/05/15(月)16:59:25 No.1057416278

個性剥き出しのAと大衆向けアレンジのBってことだろ と思ったけどなんでBはA'じゃないのかわからん 大先輩がBも作ってる人だからか

33 23/05/15(月)17:00:15 No.1057416466

AがBになりBがB’になるという話を いやそれもBの時点でA’じゃないの?ってツッコミを説明する情報ある? なんで別れてるのかこのツイだけだとわからん

34 23/05/15(月)17:01:23 No.1057416708

Aがオリジナルで唯一絶対の価値を持つってことなのかもしれないけど そのAも絶対何かの〇’だぞってなるよねぇ…マジでわかんねぇ

35 23/05/15(月)17:01:55 No.1057416816

AよりBが優れていると錯覚ってのはあの世代ならエヴァの時に嫌ってほど主語の大きいニワカオタク見てたと思うからうn…

36 23/05/15(月)17:02:18 No.1057416898

>AがブレイクスルーしてもそれをリスペクトしたBで止まってしまうという話か すぐ上のレスにもあるけどB→B'が続くとデフォルメがどんどん記号化していって別の絵柄に発展する余地がないって話かなと思った そのデフォルメが何を意味するかの情報が抜け落ちてるから結果的に劣化になるという

37 23/05/15(月)17:02:20 No.1057416906

>すっかり寿司もTwitter芸人だなあ… それは仕事してない奴に言う言葉だぞいもげ芸人…いや芸人ってほど面白くなさそうだわ君は

38 23/05/15(月)17:04:34 No.1057417374

これをエヴァとナデシコから導き出したキャラをアキ電でデザインした寿司が言うの面白いな

39 23/05/15(月)17:04:46 No.1057417421

>Aがオリジナルで唯一絶対の価値を持つってことなのかもしれないけど >そのAも絶対何かの〇’だぞってなるよねぇ…マジでわかんねぇ 世情の風刺だったりもするから創作物の元ネタが別の創作物とは限らんだろ…

40 23/05/15(月)17:06:11 No.1057417740

よく分かんねえ B`がウケてるんならそれは正当進化で普通にCなんじゃないのか 何もかも主観的過ぎてかつB`をこき下ろしすぎてて何も納得できない

41 23/05/15(月)17:06:18 No.1057417762

パイオニアよりそのパクリの方が儲かってるのはまあまあよく見る 例外もあるとは思うけど

42 23/05/15(月)17:07:30 No.1057418015

Aを簡単に素通りしてBになると思う取るのんやろ 浅過ぎて話にならんな

43 23/05/15(月)17:07:44 No.1057418067

>パイオニアよりそのパクリの方が儲かってるのはまあまあよく見る この部分は飲みこめるんだけどそれをB'とかって表現で説明しようとしてるのが一番ノイズだと思う

44 23/05/15(月)17:09:21 No.1057418381

儲かってんならそれはパクリというより足りてないとこ補ったとしか言いようがないわ あと商売は運が絡みすぎていいとか悪いとか通り越してので尺度として使いたくねえ

45 23/05/15(月)17:09:24 No.1057418392

誰が作ったかが重要なんや 分かっとらんな

46 23/05/15(月)17:10:26 No.1057418618

>よく分かんねえ >B`がウケてるんならそれは正当進化で普通にCなんじゃないのか >何もかも主観的過ぎてかつB`をこき下ろしすぎてて何も納得できない 広まるのはすごいものじゃなくて転用しやすいものってのは見てたらわかるだろとしか

47 23/05/15(月)17:11:00 No.1057418752

ブレードランナーとそれ以降のサイバーパンクビジュアルって感じの話?

48 23/05/15(月)17:11:19 No.1057418838

言葉尻捉えて屁理屈捏ねるのは結構だけどそれでこの場でマウント取れるだけの仕事してるやついんのかな…

49 23/05/15(月)17:11:31 No.1057418874

絵柄のパクリって言いたいんだろうけど何とも

50 23/05/15(月)17:11:32 No.1057418879

Aイデオン Bガンダム B'ガンダムフォロアー作品 とかそういう話じゃないの?

51 23/05/15(月)17:11:41 No.1057418909

パイオニアは得てして尖ってるから大衆ウケは悪いんだよな 尖ってるからこそパイオニアになれたんだが とはいえもう少し報われてほしいと思うことも多い

52 23/05/15(月)17:11:56 No.1057418953

>この部分は飲みこめるんだけどそれをB'とかって表現で説明しようとしてるのが一番ノイズだと思う わかりやすいと思うけど

53 23/05/15(月)17:12:43 No.1057419104

これ絵柄の話にしてるけど作品の話の方が分かりやすいな? むしろ絵柄でやるのはズレてると思う

54 23/05/15(月)17:13:03 No.1057419185

>Aイデオン Bガンダム B'ガンダムフォロアー作品 >とかそういう話じゃないの? Aガンダム Bマクロス Cイデオンダンバイン だろ

55 23/05/15(月)17:13:52 No.1057419355

>Aイデオン Bガンダム B'ガンダムフォロアー作品 >とかそういう話じゃないの? まあ順番が間違ってるが

56 23/05/15(月)17:14:57 No.1057419555

>広まるのはすごいものじゃなくて転用しやすいものってのは見てたらわかるだろとしか 何がどうAがすごいのか分からんのでなんとも 現象的に言えばAにインスパイアされてBにインスパイアされてB'ってそれはCなんよ AからBもやってること変わんねえよ

57 23/05/15(月)17:15:35 No.1057419680

>何がどうAがすごいのか分からんのでなんとも 記号に何いってんだアホって感じのレス

58 23/05/15(月)17:15:50 No.1057419728

>儲かってんならそれはパクリというより足りてないとこ補ったとしか言いようがないわ >あと商売は運が絡みすぎていいとか悪いとか通り越してので尺度として使いたくねえ 儲けは運次第なのになんで一行目になるんだ

59 23/05/15(月)17:16:42 No.1057419915

現代のデザインはどんなジャンルでもパロディもクリエイティブも普通に生まれ続けてるから全く実感出来ない 単に個人の認識の問題では

60 23/05/15(月)17:17:09 No.1057420003

>ブレードランナーとそれ以降のサイバーパンクビジュアルって感じの話? スターウォーズをガワだけ真似て宇宙からのメッセージ作んなって話だろ

61 23/05/15(月)17:17:35 No.1057420097

>単に個人の認識の問題では 雨後の筍的なブーム見たこと無いって自白にしかならん

62 23/05/15(月)17:19:24 No.1057420501

作品なら本当にわかるんだけど絵柄でこれを言うのわからん過ぎる

63 23/05/15(月)17:19:28 No.1057420519

>儲けは運次第なのになんで一行目になるんだ 商売は複合的だからいくらでも反論できるってのが実際で その反論の一つとして足りないとこ補ったって言い方が余裕でできるわって感じ 実際は絵柄だけじゃなくてシナリオプロモーション出版媒体いくらでも絡むので 絵柄の問題に帰結されるのは危険すぎる

64 23/05/15(月)17:20:49 No.1057420771

☆画や石恵の絵柄パクリ絵師うじゃうじゃいたもんな

65 23/05/15(月)17:21:16 No.1057420859

つまり「すげー」って感じた時点でCになるってことだろこれ?しょうもねーっていうか 単に真似しやすいブームになりやすい絵柄があるって言ってくれりゃいいのに

66 23/05/15(月)17:21:44 No.1057420951

>作品なら本当にわかるんだけど絵柄でこれを言うのわからん過ぎる 石恵>Hisasi>etc…とかわかりやすかったじゃん まあもう絵柄の流行りの指標になる場が有耶無耶だから今はわかりにくいだろうけど

67 23/05/15(月)17:21:55 No.1057420989

別にゲーム設定じゃなかった悪役令嬢モノの原初の作品A なろうナイズされてゲーム世界になったB その量産品B' みたいな風に作品なら情報量も多いし説明できるんだけど 絵柄やデザインで言うの難しすぎる…

68 23/05/15(月)17:22:39 No.1057421151

>まあもう絵柄の流行りの指標になる場が有耶無耶だから今はわかりにくいだろうけど 絵柄よりも塗りのパクリが目立つな

69 23/05/15(月)17:22:58 No.1057421209

>>ブレードランナーとそれ以降のサイバーパンクビジュアルって感じの話? >スターウォーズをガワだけ真似て宇宙からのメッセージ作んなって話だろ この流れならスターウォーズはガンダムのネタ元として出てくると思った

70 23/05/15(月)17:23:33 No.1057421338

>絵柄よりも塗りのパクリが目立つな 今はフィルタの手順覚えるのが手っ取り早く確実だから 絵柄≒塗りでもあるからな

71 23/05/15(月)17:24:04 No.1057421439

>石恵>Hisasi>etc…とかわかりやすかったじゃん それは何故A'~じゃないの? BとB'になっていきCではないことの説明が足りてないって話では

72 23/05/15(月)17:24:26 No.1057421513

別にBやB'が駄目とは言ってなくない?

73 23/05/15(月)17:24:28 No.1057421519

>それは何故A'~じゃないの? >BとB'になっていきCではないことの説明が足りてないって話では 見りゃ差は歴然としか

74 23/05/15(月)17:25:24 No.1057421733

異世界ブームもなろう<まおゆう<ドラクエ<ウィザードリィと元を辿ればキリがないけど 劣化というより密度が減る代わりに親しみやすさが増してるように思う

75 23/05/15(月)17:25:43 No.1057421812

>別にBやB'が駄目とは言ってなくない? 駄目とは言ってない 情報量は増えしかし情報自体は劣化し個性も失われていく と言っている

76 23/05/15(月)17:25:55 No.1057421857

A:あめぞう B:つぼ C:ふたば C´:4chan C´´:reddit ω:jun

77 23/05/15(月)17:26:11 No.1057421926

>異世界ブームもなろう<まおゆう<ドラクエ<ウィザードリィと元を辿ればキリがないけど >劣化というより密度が減る代わりに親しみやすさが増してるように思う 扱いやすくなったもんだからな 遊戯王も言えるか

78 23/05/15(月)17:26:17 No.1057421957

>別にBやB'が駄目とは言ってなくない? その二つの駄目さ加減を区別してそうだからつっこまれてる

79 23/05/15(月)17:27:05 No.1057422124

>C:ふたば >C´:4chan >C´´:reddit そりゃ住民が関係してるだけで別モンの画像掲示板Aだからな

80 23/05/15(月)17:27:31 No.1057422217

一時期みつみ美里コピーの絵が雨後の筍のように生えまくったけどみんな消えたよねみたいな話じゃね

81 23/05/15(月)17:27:31 No.1057422219

まあBがCを産まないは言い過ぎだな 産まないBが多いのは確かだけどCを産む奴は出てくるしAだってそうやって生まれてきたはず

82 23/05/15(月)17:27:33 No.1057422229

>その二つの駄目さ加減を区別してそうだから 妄想ってことか

83 23/05/15(月)17:28:08 No.1057422338

>>その二つの駄目さ加減を区別してそうだから >妄想ってことか 実際それ以上のものはないよただの一個人の発言だし

84 23/05/15(月)17:28:26 No.1057422389

絵柄だけでこの説明するの難しいよな… 大元の海外のソシャゲA プリコネB プリコネのパチモンB'たち とかコンテンツだといくらでも例が出せるんだけど

85 23/05/15(月)17:28:44 No.1057422451

>>>その二つの駄目さ加減を区別してそうだから >>妄想ってことか >実際それ以上のものはないよただの一個人の発言だし ?スレ画はそのとおりだろ ブームの流れだし

86 23/05/15(月)17:28:46 No.1057422455

しょうもない猿真似を乱発させる絵柄があるっていうことと その真似やすい絵柄にも元祖がいるっていう話がごっちゃになってて整理しきれてねえわ せめて流行りやすい絵柄には元祖がいるって話にとどめとくべきだった

87 23/05/15(月)17:28:49 No.1057422469

俺は馬鹿だから世の中の仕組みなんぞは知らないし興味もないがAが起源っていうやつは邪悪なのは分かる

88 23/05/15(月)17:29:03 No.1057422525

>>その二つの駄目さ加減を区別してそうだから >妄想ってことか 表記を変えた理由を説明してないの不思議だと思わないもん?

89 23/05/15(月)17:29:13 No.1057422562

>?スレ画はそのとおりだろ >ブームの流れだし うん

90 23/05/15(月)17:29:18 No.1057422579

>一時期みつみ美里コピーの絵が雨後の筍のように生えまくったけどみんな消えたよねみたいな話じゃね それAであるみつみのコピーであって一旦B挟んだ誰かのコピーじゃないだろ

91 23/05/15(月)17:29:21 No.1057422592

>異世界ブームもなろう<まおゆう<ドラクエ<ウィザードリィと元を辿ればキリがないけど >劣化というより密度が減る代わりに親しみやすさが増してるように思う ネタの認知が広がってコモンセンス化した結果 説明を省略してその先で差別化できるようになったな

92 23/05/15(月)17:29:37 No.1057422648

>表記を変えた理由を説明してないの不思議だと思わないもん? 思わないよ ブームってそういうもんだし

93 23/05/15(月)17:30:31 No.1057422829

「B'のほうがよくウケる」って書いてあるのが凄まじくノイズ それはCなんじゃね?という話でしかない

94 23/05/15(月)17:31:12 No.1057422987

答えのある話でもないからこの発言否定してもしょうがなくね?

95 23/05/15(月)17:31:17 No.1057423011

>>表記を変えた理由を説明してないの不思議だと思わないもん? >思わないよ >ブームってそういうもんだし どういうこった 流行に乗ってる人はみんなそれがA→Bの変化なのかB→B'の変化なのか区別できてるのか

96 23/05/15(月)17:31:23 No.1057423034

>>スターウォーズをガワだけ真似て宇宙からのメッセージ作んなって話だろ >この流れならスターウォーズはガンダムのネタ元として出てくると思った スレ画の例えならガンダムはAを受けてのAで宇宙からのメッセージはAを受けてのBになるのか いくら売れようと目新しさがないと劣化コピーだぞって話になるのかな? モンハンを受けての討鬼伝とか

97 23/05/15(月)17:31:41 No.1057423094

どこまでいっても俺はそう思うでしか無いからねえ

98 23/05/15(月)17:31:44 No.1057423101

>「B'のほうがよくウケる」って書いてあるのが凄まじくノイズ >それはCなんじゃね?という話でしかない B'B”やってるのはすぐ次の流行りで絵が変わるから

99 23/05/15(月)17:33:01 No.1057423387

>いくら売れようと目新しさがないと劣化コピーだぞって話になるのかな? >モンハンを受けての討鬼伝とか そういえばモンハンみたいなの雨後の筍みたいに出てきてたけどどれもその先へは進めなかったな

100 23/05/15(月)17:33:23 No.1057423464

>どこまでいっても俺はそう思うでしか無いからねえ 無産のレス

101 23/05/15(月)17:33:37 No.1057423533

絵柄だとやっぱAが普通に人気でAの直コピーになると思うんだよなぁ 流行りの発端が人気や商業的に弱いけどコピーの方が流行ってそっちが派生した例が全然思いつかん

102 23/05/15(月)17:33:44 No.1057423552

LSD→ゆめにっき→Undertaleみたいな? あれちゃんとC出てるな

103 23/05/15(月)17:34:20 No.1057423685

>>どこまでいっても俺はそう思うでしか無いからねえ >無産のレス 有産の鋭い指摘

104 23/05/15(月)17:34:23 No.1057423696

みつみはBでCが大量発生したな

105 23/05/15(月)17:34:48 No.1057423792

エンタメの分野でオリジナリティある作品なんて生まれないんじゃない 真のオリジナリティはアートの世界じゃないと

106 23/05/15(月)17:35:31 No.1057423961

コネチカット・ヤンキー

107 23/05/15(月)17:35:33 No.1057423968

>絵柄だとやっぱAが普通に人気でAの直コピーになると思うんだよなぁ >流行りの発端が人気や商業的に弱いけどコピーの方が流行ってそっちが派生した例が全然思いつかん 絵柄はマジで全然ピンとこねえな ゲームならいくらでも後追いが成功してるのあるんだが

108 23/05/15(月)17:35:55 No.1057424046

あ、もしかしてみつみの例だとみつみがBでAは七瀬葵とかになるのか… それだと納得でき…るかなぁ…一応 ただやっぱこの例え使える範囲物凄く狭いし少ないと思うぞ…

109 23/05/15(月)17:35:59 No.1057424059

>>一時期みつみ美里コピーの絵が雨後の筍のように生えまくったけどみんな消えたよねみたいな話じゃね >それAであるみつみのコピーであって一旦B挟んだ誰かのコピーじゃないだろ それはみつみの基になった何かがあるのを無視してないか

110 23/05/15(月)17:36:22 No.1057424161

AI絵のことだろうとは思うしAI絵が結局流行りの量産止まりでそこから人間ってフィルター通して生まれる突然変異的な新しいエッセンス入った変化=Aは生まれないってのは分かる話だ AIが劣ってるとかそういう話でなくね

111 23/05/15(月)17:36:28 No.1057424181

雨後の筍でB'''''''''.......と乱立したあとに突然変異でCが生まれてまた時代が変わる …ということは本人も分かってて省略してると思うわ流石に

112 23/05/15(月)17:36:40 No.1057424226

>あ、もしかしてみつみの例だとみつみがBでAは七瀬葵とかになるのか… >それだと納得でき…るかなぁ…一応 >ただやっぱこの例え使える範囲物凄く狭いし少ないと思うぞ… ブームの流れの一言で括れるだろ

113 23/05/15(月)17:36:48 No.1057424254

>それはみつみの基になった何かがあるのを無視してないか それ誰だよって話では まあ七瀬葵になってしまうんだが

114 23/05/15(月)17:36:49 No.1057424257

絵柄のフォロワーって今より昔の方が多かった印象あるわ

115 23/05/15(月)17:37:11 No.1057424333

あー庵野のことね

116 23/05/15(月)17:37:32 No.1057424414

>ブームの流れの一言で括れるだろ 作品やコンテンツだとこのスレでもいくらでも例が出てるんだけど絵柄一本だと納得しづらいよこれ

117 23/05/15(月)17:37:34 No.1057424420

劣化コピーは実在するけど わざわざ劣化コピーされた物をさらにコピーされることは稀だろ そんなことせずコピー元を真似すりゃいいんだから

118 23/05/15(月)17:37:39 No.1057424444

AIじゃないけどそれまでの礎を一つも知らずにその時の流行りの絵柄を最も優れたものとして模倣してAIみたいな絵を描く人間はわりといる

119 23/05/15(月)17:37:41 No.1057424451

>まあ七瀬葵になってしまうんだが こいつは明らかに研鑽を怠った結果でしかないからなんとも言えんところがある……

120 23/05/15(月)17:38:23 No.1057424607

まあ意味不明なことをいい始めたスレ画がセップクで御免 吾もお主もセップクで御免ということでよいか?

121 23/05/15(月)17:38:25 No.1057424613

第三者の評価を錯覚とか言ってる時点で聞く価値ない 創作者の自己満の世界

122 23/05/15(月)17:38:44 No.1057424686

>絵柄のフォロワーって今より昔の方が多かった印象あるわ 漫画アニメ美少女ゲーラノベ同人(エロ漫画)って注目の媒体がある程度はっきりしてたからな 今はそれが崩壊したから

123 23/05/15(月)17:38:54 No.1057424719

A江川達也B藤島康介か

124 23/05/15(月)17:38:59 No.1057424736

>まあ意味不明なことをいい始めたスレ画がセップクで御免 >吾もお主もセップクで御免ということでよいか? 2000年代初頭のインターネットからタイムスリップしてきたの?

125 23/05/15(月)17:39:01 No.1057424749

>絵柄のフォロワーって今より昔の方が多かった印象あるわ 直近でもみんな岸田メルっぽくなった時期があるし… いや勝手に参考資料として「こんな感じでオナシャス」されてんだから絵師は悪くないんだけどね

126 23/05/15(月)17:39:04 No.1057424758

>そんなことせずコピー元を真似すりゃいいんだから 絵だとA'が増えていく方が多いよねぇ

127 23/05/15(月)17:39:24 No.1057424835

>>まあ意味不明なことをいい始めたスレ画がセップクで御免 >>吾もお主もセップクで御免ということでよいか? >2000年代初頭のインターネットからタイムスリップしてきたの? セップクは嫌いか?

128 23/05/15(月)17:39:27 No.1057424855

>作品やコンテンツだとこのスレでもいくらでも例が出てるんだけど絵柄一本だと納得しづらいよこれ 今は流行サイクルが破綻してるだけで普通にわかりやすいよ

129 23/05/15(月)17:39:47 No.1057424912

>雨後の筍でB'''''''''.......と乱立したあとに突然変異でCが生まれてまた時代が変わる >…ということは本人も分かってて省略してると思うわ流石に それは大先輩の言うところのAだろ

130 23/05/15(月)17:40:06 No.1057425004

>A江川達也B藤島康介か 藤島コピーそんないたっけ…というか藤島自身の絵が大分変ったからなぁ…

131 23/05/15(月)17:40:10 No.1057425025

無産の「」がギャーギャーギャーギャー

132 23/05/15(月)17:40:19 No.1057425069

>>雨後の筍でB'''''''''.......と乱立したあとに突然変異でCが生まれてまた時代が変わる >>…ということは本人も分かってて省略してると思うわ流石に >それは大先輩の言うところのAだろ BはAありきという文脈でBから生まれたものをAと定義したら意味不明だろ

133 23/05/15(月)17:40:44 No.1057425166

>絵だとA'が増えていく方が多いよねぇ 増えるのは記号や手順が真似しやすいのだから違う

134 23/05/15(月)17:41:49 No.1057425422

>>絵だとA'が増えていく方が多いよねぇ >増えるのは記号や手順が真似しやすいのだから違う とりあえずこのスレで具体性あるの七瀬葵とみつみ美里とそのコピーくらいでは 石恵のはあれ石恵のコピーでB挟んでないし

135 23/05/15(月)17:42:53 No.1057425681

>石恵のはあれ石恵のコピーでB挟んでないし 多く真似されてるのはHisasiだろ

136 23/05/15(月)17:42:59 No.1057425710

これAIについて言いたいだけだったらわかりやすいとか言ってた奴が勘違いだったことになっちまう!

137 23/05/15(月)17:43:52 No.1057425920

つまらない個性なんかよりその時その時の流行りの絵柄の方が魅力あるよ その人にしか描けないレベルの絵なんてよっぽどじゃない限りないんだから

138 23/05/15(月)17:43:59 No.1057425946

なんかAIにご執心な人がこの世のすべてをAIに結び付けてしまっているみたいな感じだな

139 23/05/15(月)17:44:05 No.1057425971

石恵の絵今見直すとすごいなこれ どっからあの絵になったんだろ

140 23/05/15(月)17:44:14 No.1057426003

まとめサイトへの転載禁止

141 23/05/15(月)17:44:15 No.1057426011

なろう系の話?

142 23/05/15(月)17:44:32 No.1057426081

>>>雨後の筍でB'''''''''.......と乱立したあとに突然変異でCが生まれてまた時代が変わる >>>…ということは本人も分かってて省略してると思うわ流石に >>それは大先輩の言うところのAだろ >BはAありきという文脈でBから生まれたものをAと定義したら意味不明だろ 大先輩がBをA'と呼ばない理由が不明だけど次の時代が来るんならそれはAかBかで言うとAだろ大先輩的には

143 23/05/15(月)17:46:02 No.1057426451

メビウス→大友→以下劣化

144 23/05/15(月)17:46:30 No.1057426564

英雄や歴史のドラマから型月の英霊が生まれて その型月自身が英霊を劣化再生産したり型月フォロワーが劣化再生産したりする流れがこれだな

145 23/05/15(月)17:47:38 No.1057426856

>英雄や歴史のドラマから型月の英霊が生まれて >その型月自身が英霊を劣化再生産したり型月フォロワーが劣化再生産したりする流れがこれだな 作品とかコンテンツなら本当にわかりやすいんだよねこの話 絵柄やデザインだとそんなん言うほどいるか? ってなるだけで

146 23/05/15(月)17:47:52 No.1057426898

>大先輩がBをA'と呼ばない理由が不明だけど次の時代が来るんならそれはAかBかで言うとAだろ大先輩的には 文脈的にAとBは分類だけでなく個として存在しているからせめて次代のAとでも表現しないと言葉足らずだよという話

147 23/05/15(月)17:48:11 No.1057426970

>絵柄やデザインだとそんなん言うほどいるか? ってなるだけで 意識してないだけすぎる…

148 23/05/15(月)17:49:09 No.1057427225

A 綾波レイ B 星野ルリ B' 大鳥居つばめ ことぶきつかさが言うと含蓄あるな

149 23/05/15(月)17:50:03 No.1057427430

言うほどいるか?の時点で少なからずいるって思ってるんだから納得しろや!

150 23/05/15(月)17:50:16 No.1057427492

>A 綾波レイ >B 星野ルリ たぶんKEYがAでこれらBだよ

151 23/05/15(月)17:50:40 No.1057427586

>意識してないだけすぎる… 七瀬葵と石恵以外の例いっぱい出してくれていいぞ その二つも絶対そうだと言い切れないラインだけど比較的納得できる例だが その言い分だとまだまだいっぱいあるでしょ?

152 23/05/15(月)17:50:42 No.1057427600

デザインに流行りがあると認めるならその発端が居るわな

153 23/05/15(月)17:51:25 No.1057427782

>七瀬葵と石恵以外の例いっぱい出してくれていいぞ >その二つも絶対そうだと言い切れないラインだけど比較的納得できる例だが >その言い分だとまだまだいっぱいあるでしょ? 顔赤くして勝ち負けの話にすり替わってそう

154 23/05/15(月)17:52:06 No.1057427981

いかに揚げ足取って勝った気持ちになりたい奴の相手なんてしないよ

155 23/05/15(月)17:52:37 No.1057428137

オリジナルのAは沢山あっても真似されまくるAはごく稀なんだろう

156 23/05/15(月)17:52:57 No.1057428218

>顔赤くして勝ち負けの話にすり替わってそう 意識してないっていうなら例出せるだろうに勝ち負けの話なんかしてねえよ 純粋に教えてくれよ

157 23/05/15(月)17:53:18 No.1057428303

ぶっちゃけ知らないAがあるだけのBをAと思いこんでるだけだよな

158 23/05/15(月)17:54:03 No.1057428521

日本の甲冑→ベイダー→シャア とか

159 23/05/15(月)17:54:13 No.1057428558

起源主張にいいことなんか一つもねぇなとしか思わない

160 23/05/15(月)17:54:30 No.1057428631

言ってることわかんないんだけど別に悪いことではないんでないかい?BでもBダッシュでも… おじいさんになると違いがわからなくなるのかもだけど…

161 23/05/15(月)17:55:45 No.1057428938

みんな等しく人間のフォルムパクってんだからこの世に真のオリジナルなんてないってことでいいと思う

162 23/05/15(月)17:55:57 No.1057428999

>言ってることわかんないんだけど別に悪いことではないんでないかい?BでもBダッシュでも… 実際基のツイートからしてBとB'の違いはどうでもいいものとして扱われてねえかな 創作者としてA目指したいよねって話であって

163 23/05/15(月)17:56:52 No.1057429204

>実際基のツイートからしてBとB'の違いはどうでもいいものとして扱われてねえかな >創作者としてA目指したいよねって話であって でもその人が主観でAと思ってるだけでなんらかのBだろとしかならなくない?

164 23/05/15(月)17:57:53 No.1057429482

>たぶんKEYがAでこれらBだよ 一応発表順はKEYのが早いけど流石にKEYから綾波になったというには期間が短すぎる

165 23/05/15(月)17:59:25 No.1057429862

>でもその人が主観でAと思ってるだけでなんらかのBだろとしかならなくない? 明確な境界はないからその通りだけどちょっとずつ自分流に弄っていくうちに自分の絵柄ができあがっていくもんだから真似っこでいいやという諦めを排除することには意味あるよ

166 23/05/15(月)17:59:32 No.1057429895

流行があって流行に始まりがあるという当然の事実は認めるけど 最初とその次まではアルファベット振って その次からは記号を足していく大先輩の意図はわかんないよ

167 23/05/15(月)18:00:31 No.1057430164

俺が思い浮かべるのはみつみ美里かなぁ…

168 23/05/15(月)18:01:18 No.1057430388

「」が学級会するには高尚すぎる話だと思う

169 23/05/15(月)18:01:31 No.1057430447

流行りのゼルダも駿オマージュだらけだけど超名作だし元ネタの駿も昔の作家のオマージュだらけだけど超名作なんだからパクリかどうかなんて評価基準にそもそも入ってない

170 23/05/15(月)18:01:36 No.1057430472

まとめサイトへの転載禁止

171 23/05/15(月)18:01:57 No.1057430563

みつみ→池上茜

172 23/05/15(月)18:02:48 No.1057430780

A七瀬葵→Bみつみ→B'そのコピーたち

173 23/05/15(月)18:03:56 No.1057431097

>一応発表順はKEYのが早いけど流石にKEYから綾波になったというには期間が短すぎる それ言ったら綾波>ルリルリも同じだから

174 23/05/15(月)18:04:04 No.1057431128

>「」が学級会するには高尚すぎる話だと思う A作ってる人も無からAを創造してる訳じゃないんだから無粋の一言で終わりじゃね?

↑Top