23/05/15(月)15:15:21 これも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/15(月)15:15:21 No.1057394030
これもしかして日本負けちゃわない?
1 23/05/15(月)15:16:26 No.1057394261
ミッドウェーを仮に勝ってたら日本はもっといい感じに進んでたのかな?
2 23/05/15(月)15:17:49 No.1057394589
原爆あるしどうだろうね
3 23/05/15(月)15:18:18 No.1057394697
ここまで来て全然心折れない櫂君は凄いよ…
4 23/05/15(月)15:20:12 No.1057395107
>ミッドウェーを仮に勝ってたら日本はもっといい感じに進んでたのかな? む り
5 23/05/15(月)15:24:33 No.1057396118
ミッドウェー勝ってたらより力強くブン殴られるよね…
6 23/05/15(月)15:37:58 No.1057399424
奇襲→有利な条件で講話以外のルートは全部バッドルートだから… 消耗戦になった時点で資源量で負けはほぼ確定だろ…
7 23/05/15(月)15:44:07 No.1057400933
持久戦で勝ち目が無いから とっとと本土侵攻しないと…
8 23/05/15(月)15:45:04 No.1057401180
日本の勝ち筋なんか一つもないだろ
9 23/05/15(月)15:46:06 No.1057401395
米国の戦力を想定以上に下げた結果必ず勝てる作戦ということがわかりました!
10 23/05/15(月)15:46:53 No.1057401562
奇襲もしないならくそバカあほ間抜けとののしられる前提で正々堂々と正面対決してからの即参りましたしか道はない
11 23/05/15(月)15:49:37 No.1057402140
大国の都合でほぼほぼごめんなさいだけで許してもらってその後防衛外注でしばらく楽出来たのが豪運過ぎて即ごめんなさいルートだとまた思いっきり世界変わりそう
12 23/05/15(月)15:50:52 No.1057402376
主人公が幾ら活躍しても歴史の修正効果のせいか正史ルートに戻されるクソゲー
13 23/05/15(月)15:51:34 No.1057402509
日中戦争で苦戦してるのに太平洋戦争開戦した時点で無理だよ!
14 23/05/15(月)15:54:03 No.1057402976
>主人公が幾ら活躍しても歴史の修正効果のせいか正史ルートに戻されるクソゲー 大和の強制力すごかった まさかああいう形で潰してくるとは
15 23/05/15(月)15:55:07 No.1057403205
そもそも最終的にどうするつもりで開戦したの ロサンゼルス上陸作戦くらいはイケるつもりでいたの?
16 23/05/15(月)15:57:46 No.1057403733
>そもそも最終的にどうするつもりで開戦したの >ロサンゼルス上陸作戦くらいはイケるつもりでいたの? 真珠湾を一撃すれば軟弱なメリケンは弱腰で講和してくるはずだ!
17 23/05/15(月)15:58:35 No.1057403887
>そもそも最終的にどうするつもりで開戦したの >ロサンゼルス上陸作戦くらいはイケるつもりでいたの? そんなビジョンは一切ない
18 23/05/15(月)16:00:18 No.1057404226
>奇襲→有利な条件で講話以外のルートは全部バッドルートだから… >消耗戦になった時点で資源量で負けはほぼ確定だろ… 506「だから初めにいったのにー!」
19 23/05/15(月)16:01:38 No.1057404490
未だに国際連合脱退の流れが理解できない
20 23/05/15(月)16:01:43 No.1057404511
開戦せずにもっとヤバい状況になった未来からタイムスリップしてきた奴が頑張って変えた未来が現代なのかもしれない
21 23/05/15(月)16:02:19 No.1057404651
万一日本が勝ったとしてもどんどん軍がブイブイ言わせて 更に酷い子になっていたと思える
22 23/05/15(月)16:02:20 No.1057404657
ブン殴ったらビビって交渉の場に出るだろ! 段違いの力でボコボコにブン殴り返された…
23 23/05/15(月)16:02:41 No.1057404731
>未だに国際連合脱退の流れが理解できない 満州利権を全部認めてくれないんなら居る意味がないんですけお! ってヤケクソで脱退した
24 23/05/15(月)16:04:12 No.1057405069
初手で先手とってあっちの国民が慌ててるうちに講和以外勝ち目ないよってのが本当にそうだねとしか…
25 23/05/15(月)16:05:24 No.1057405320
>>未だに国際連合脱退の流れが理解できない >満州利権を全部認めてくれないんなら居る意味がないんですけお! >ってヤケクソで脱退した まあそういうポーズしてまた戻ってきてから交渉開始なんだなって思って他の国も止めなかった 帰ってこなかった
26 23/05/15(月)16:06:05 No.1057405440
アメリカがそういう流れでしか日本が勝つ流れしかないと理解できてるって思わないんだろうか
27 23/05/15(月)16:07:59 No.1057405794
アメリカは厭戦ムードだし一発殴れば折れるかなって…
28 23/05/15(月)16:08:01 No.1057405802
ベトナム戦争は完全に別の国で起きた出来事だったからこれ以上関わる意味ある?ってなって厭戦ムードになったけど大日本帝国はハワイ攻撃した時点で辺境の田舎国が俺たちを傷つけやがった落とし前つけないと気がすまねぇ!ってなってるから優位な講和なんて無理じゃない
29 23/05/15(月)16:08:59 No.1057405974
勝たなくてもいいんだけど負けないっていうか 史実のような負け方を避けることはできたのかな?
30 23/05/15(月)16:10:05 No.1057406175
>日本の勝ち筋なんか一つもないだろ 一応アメリカ側も市民がそこそこ苦しい生活してたのであのまま勝ち続けてたらアメリカ側が折れた可能性自体はある アメリカの最大の敵はアメリカ国民だ まあ万に一つの確率くらいだけど
31 23/05/15(月)16:11:19 No.1057406402
下手に粘ってたらそソ連も参戦してきてもっとハチャメチャになってただろう
32 23/05/15(月)16:12:20 No.1057406596
>勝たなくてもいいんだけど負けないっていうか >史実のような負け方を避けることはできたのかな? 無条件降伏しまーすってさっさと言えばそう
33 23/05/15(月)16:12:29 No.1057406628
日本の駄目だった点として補給線の杜撰さが挙げられるけど そもそも戦争の範囲が広すぎてまともな補給は無理ゲーという他ない
34 23/05/15(月)16:12:57 No.1057406721
万が一アメリカと講話できたとして中国どうするの…
35 23/05/15(月)16:13:07 No.1057406762
ドイツが降伏した時点でさっさと降伏するのがタイミングとしては一番穏当?
36 23/05/15(月)16:14:22 No.1057407030
>ドイツが降伏した時点でさっさと降伏するのがタイミングとしては一番穏当? 実際イタリアはそうしたしね
37 23/05/15(月)16:14:54 No.1057407144
リットン調査団の手打ちで我慢しておけば
38 23/05/15(月)16:15:30 No.1057407274
都合のいいところで戦争やめられるなら苦労はしないさ…
39 23/05/15(月)16:16:42 No.1057407510
まず日本が勝って大日本帝国が後の時代に残ることが日本の勝利といえるのかどうか
40 23/05/15(月)16:17:08 No.1057407587
>まず日本が勝って大日本帝国が後の時代に残ることが日本の勝利といえるのかどうか 悪夢すぎるな…
41 23/05/15(月)16:17:17 No.1057407613
>都合のいいところで戦争やめられるなら苦労はしないさ… 限度ってもんがあるし最終1億火の玉だとか言ってるのは日本人くらいだよ イカれてた
42 23/05/15(月)16:18:09 No.1057407779
女スパイが主人公のために自殺したあたりまでしか読んでないが結局歴史は変わらないのか
43 23/05/15(月)16:18:34 No.1057407848
一番の問題点として残したくねえんだよな軍…
44 23/05/15(月)16:18:59 No.1057407934
負のご都合主義感が出すぎててあまり好きになれない漫画だ
45 23/05/15(月)16:19:03 No.1057407951
今も旧軍の末裔がでかいツラしてんの怖くない?
46 23/05/15(月)16:19:09 No.1057407970
風船爆弾を西海岸に放てっ
47 23/05/15(月)16:19:10 No.1057407974
なんだかんだで史実通りになるのも食傷気味というかまたこのパターン?って感じで
48 23/05/15(月)16:19:20 No.1057408010
大日本帝国は絶対アニメとか漫画とか今とは比べ物にならない規制かせてくるだろうな
49 23/05/15(月)16:19:50 No.1057408112
日本とドイツが勝った世界線から来ました 結局日本は負けます
50 23/05/15(月)16:20:05 No.1057408153
下品な皇族ゴシップは今より少なそうだな…
51 23/05/15(月)16:20:30 No.1057408243
まず陸軍の暴走なんとかしろ
52 23/05/15(月)16:21:06 No.1057408350
>まず陸軍の暴走なんとかしろ 統帥権の 干犯である!
53 23/05/15(月)16:21:35 No.1057408442
めちゃくちゃ勝ったあとめちゃくちゃ負けての今が丁度よさすぎて 今より勝っても負けても今より良い歴史になる気がしない
54 23/05/15(月)16:21:49 No.1057408490
>負のご都合主義感が出すぎててあまり好きになれない漫画だ ちょっとわかる そこまでやってんのに正史ルートなのってなる
55 23/05/15(月)16:22:19 No.1057408607
>日本の勝ち筋なんか一つもないだろ ドイツ君頑張れ~
56 23/05/15(月)16:22:24 No.1057408621
一撃講和論が取り沙汰されがちだけど御前会議では一撃講和論の話は出てない 大本営の方針としてはそもそもアメリカ相手にどう勝つとかのビジョンは一切なく大陸戦線を継続させる為に南方の資源帯を占領して持久戦することしか言ってない
57 23/05/15(月)16:22:44 No.1057408697
ごめんなさいせざるをえない状況作った時点で落ち度しかない
58 23/05/15(月)16:22:44 No.1057408698
>>まず陸軍の暴走なんとかしろ >統帥権の >干犯である! 統帥権とは…?
59 23/05/15(月)16:23:54 No.1057408931
>そもそも最終的にどうするつもりで開戦したの >ロサンゼルス上陸作戦くらいはイケるつもりでいたの? 多分上層部で誰も向こう側に乗り込めると考えてた人はいないよ
60 23/05/15(月)16:24:47 No.1057409102
序盤めちゃくちゃ勝ったせいで調子乗ったけど じゃあ最初から勝たなければ良かったというとそれはそれで国が発展しなかった気もする
61 23/05/15(月)16:25:24 No.1057409212
そもそもミッドウェーはあそこまでぼろ負けしたのがおかしいぐらいだから… 米軍もそれなりに被害出ると予想してたら異様に快勝しちゃってなんで…?ってなったレベルだし
62 23/05/15(月)16:25:41 No.1057409268
>ベトナム戦争は完全に別の国で起きた出来事だったからこれ以上関わる意味ある?ってなって厭戦ムードになったけど大日本帝国はハワイ攻撃した時点で辺境の田舎国が俺たちを傷つけやがった落とし前つけないと気がすまねぇ!ってなってるから優位な講和なんて無理じゃない 911テロへの報復くらいの基準になるな
63 23/05/15(月)16:26:00 No.1057409332
>まず陸軍の暴走なんとかしろ やっぱあそこで櫂が東条射殺しておけばな!
64 23/05/15(月)16:27:10 No.1057409540
>めちゃくちゃ勝ったあとめちゃくちゃ負けての今が丁度よさすぎて >今より勝っても負けても今より良い歴史になる気がしない 勝ってたら今のトルコみたいになってたのかな 経済大国ではなかっただろうね
65 23/05/15(月)16:27:15 No.1057409552
陸軍の暴走をどうにかしようとしたらガバガババックドアだらけの憲法に手を加えないといけない
66 23/05/15(月)16:27:34 No.1057409620
>序盤めちゃくちゃ勝ったせいで調子乗ったけど >じゃあ最初から勝たなければ良かったというとそれはそれで国が発展しなかった気もする と言っても序盤の勝ちなんて戦後になんかいかされてるか…?
67 23/05/15(月)16:27:39 No.1057409638
開戦に至るずっと前から軍部が気に入らなけりゃ軍閥の大臣何人も辞任されて内閣が吹き飛ぶって状況で 軍の意向に政治が完全に左右されてる状態だったんで… そして軍人は政治も外交も誰一人わかってねえ
68 23/05/15(月)16:28:31 No.1057409805
外交のわかる人間が政治家にも軍隊にもいねえからどうしようもねえんだ
69 23/05/15(月)16:28:45 No.1057409862
ミッドウェーはなんでこれで負けるんだいってとこで盛大に負けただけの話であって最終的に負けるのは変わらん
70 23/05/15(月)16:28:45 No.1057409864
>>序盤めちゃくちゃ勝ったせいで調子乗ったけど >>じゃあ最初から勝たなければ良かったというとそれはそれで国が発展しなかった気もする >と言っても序盤の勝ちなんて戦後になんかいかされてるか…? 東南アジアに親日国が多い!
71 23/05/15(月)16:29:00 No.1057409927
当時の日本は共産主義死ぬほど嫌いなのに仲介して貰おうとしてたからどうかしてるよぉ…
72 23/05/15(月)16:29:03 No.1057409935
後世の人間は無条件降伏しても天皇は処されないし戦後は経済大国になれるって知ってるからさっさと降伏すりゃいいじゃんって言えるけど当時の人間にとってはね…
73 23/05/15(月)16:29:23 No.1057410004
>>>未だに国際連合脱退の流れが理解できない >>満州利権を全部認めてくれないんなら居る意味がないんですけお! >>ってヤケクソで脱退した >まあそういうポーズしてまた戻ってきてから交渉開始なんだなって思って他の国も止めなかった >帰ってこなかった これ史実でも満額回答じゃないけど落としどころ作ったし 日本も納得してくれるだろって思ったら めちゃくちゃケオって脱退して暴れだした狂犬だったから 日本降伏後に統治どうすんだよって不安視してたら 思いのほか従順すぎてこいつらの精神性わからねえ…って アメリカが本気で頭抱えたの好き
74 23/05/15(月)16:30:22 No.1057410202
>東南アジアに親日国が多い! それは戦後にODAばら蒔いたからだろう
75 23/05/15(月)16:30:53 No.1057410293
この序盤の勝ちというのは日清日露じゃないの?
76 23/05/15(月)16:31:09 No.1057410353
大日本帝国魂は企業へと受け継がれていくのであった
77 23/05/15(月)16:31:23 No.1057410405
なんやかんや戦争で負けるにしてもやられてばっかじゃないぞって内外に示すのはメチャクチャ重要だこれができんかったら骨の髄までしゃぶられる まあそんな外交策考えられるんやったらもっとええ感じのとこで手打ちにしてるんやけどなブヘヘヘ
78 23/05/15(月)16:31:33 No.1057410444
土台が最初から腐ってるからいくら頑張っても最終的には崩れるという
79 23/05/15(月)16:32:18 No.1057410576
>後世の人間は無条件降伏しても天皇は処されないし戦後は経済大国になれるって知ってるからさっさと降伏すりゃいいじゃんって言えるけど当時の人間にとってはね… それまでの欧米が敗戦国、しかもろくに人間とさえみなしてねえ極東のアジア人なんかまともに扱うわけがないって思って当たり前ぐらいの実積そこらじゅうで作ってる時代だからね…
80 23/05/15(月)16:32:30 No.1057410615
>大日本帝国魂は企業へと受け継がれていくのであった 左派とかにも割と…
81 23/05/15(月)16:32:58 No.1057410699
仮に万が一早期講話が実現してたとしてそうなると軍閥が解体されずに残るわけで ソ連に対してあの大日本帝国が自力で立ち向かう羽目になりそうなんだけど大丈夫なのかな…
82 23/05/15(月)16:33:07 No.1057410720
やっぱイギリスの植民地になっていれば今頃世界最高の国になれていたろうに明治の頃余計なことした
83 23/05/15(月)16:33:14 No.1057410746
>それまでの欧米が敗戦国、しかもろくに人間とさえみなしてねえ極東のアジア人なんかまともに扱うわけがないって思って当たり前ぐらいの実積そこらじゅうで作ってる時代だからね… じゃあなんで自分から国連脱退して戦争仕掛けたのってなるし…
84 23/05/15(月)16:33:20 No.1057410764
昔知り合いから映画のネタバレ食らったけどそっちとは展開が全然違う?
85 23/05/15(月)16:33:30 No.1057410800
第一次で美味しい思いをしたからまた勝ち馬に乗れると考えちゃったんだ もう少し待ってたら違ったんだが
86 23/05/15(月)16:33:44 No.1057410844
満州国は認められないけど資源は土地については日本が管理するならそれでいいよって落としどころなのに 国として認められないとかないんですけおおおおおおおお!!! ってけおり倒して一人で助走つけてアメリカ殴りにいくような狂犬すぎんだよ
87 23/05/15(月)16:33:57 No.1057410894
戦わないとこのままじゃ日本は植民地化される!みたいに煽ってたのはいたのかな
88 23/05/15(月)16:34:50 No.1057411079
自衛戦争だったとか何とかどう言い繕っても先に殴ったのは否定できない事実なんだよなぁ
89 23/05/15(月)16:34:53 No.1057411092
国際連合の問題に割とこの時のやらかしが尾を引いてる…
90 23/05/15(月)16:35:02 No.1057411125
最近硫黄島が一方的にボコボコにされたクソ籠城戦かと思ったら意外に敵にも損害与えてた事知って驚いた
91 23/05/15(月)16:35:18 No.1057411180
日本が戦後米国からそれなりの扱い受けたり独自の自衛戦力保持出来たのって 要はソ連との緊張が増して共産主義勢力との前線基地として日本が最適ってその後の米国の思惑ありきでもあるからなあ…
92 23/05/15(月)16:35:20 No.1057411192
日本のいちばん長い日見ると 陸軍グダグダ過ぎて笑う
93 23/05/15(月)16:35:21 No.1057411197
いかなる戦争も防衛を口実に始められる
94 23/05/15(月)16:36:07 No.1057411367
>思いのほか従順すぎてこいつらの精神性わからねえ…って この時の戦後統治の成功体験を今でもわりと引きずってそうな米国
95 23/05/15(月)16:36:11 No.1057411378
結局のとこ満州国と関東軍が暴走しすぎたのが問題で それさえクリアしてたらわりとアジア方面は日本が頑張ればそれでいいんじゃない?って空気はあった みんなぶっちゃけると恐慌で余裕なかったし
96 23/05/15(月)16:36:39 No.1057411478
というかみんなが思ってるよりアメリカが凄すぎるよね
97 23/05/15(月)16:36:51 No.1057411513
時代の大きな流れなんて大河みたいなもんだからな 未来人や優秀な人が仮に十人ぐらいいても無理だよなぁって思う時がある
98 23/05/15(月)16:37:09 No.1057411569
後から見ると無駄な抵抗したせいで戦争が長引いたって言えるけど ちょうどアメリカがソ連と仲悪くなったからこれ以上面倒臭くさせずに優しくしとこってなる程度にはめんどくせぇと思わせるのも大事ではあると言える
99 23/05/15(月)16:37:11 No.1057411576
>というかみんなが思ってるよりアメリカが凄すぎるよね 何なら戦前に比較して勝てるわけねーよなってツッコミも入れてるんだよね
100 23/05/15(月)16:37:16 No.1057411601
何か一つ原因があってそうなったってわけじゃなく当時の国際情勢が複雑に絡んだ結果なんで 日本がとにかくクソバカで日本さえ黙ってればなんとかなったってわけでもないから まあ日本の軍部がクソバカなのはそうなんだけどさ…
101 23/05/15(月)16:37:41 No.1057411691
>というかみんなが思ってるよりアメリカが凄すぎるよね 本気でキレて生産体制整えて 月間で正規空母が量産されてくる国にどうやって勝てっていうんだよ
102 23/05/15(月)16:37:43 No.1057411700
三国干渉の頃からわかるとおり中国の利権はどこも欲しがってのと 列強はどこも他国に国力をつけさせたくないというのが本音だった 中国もそれを見越してなりふり構わず告げ口外交続けた訳なんだから日本は元より不利 かと言って日露戦争の負債抱えたままでは国内世論が黙ってないからほんと仕様がない
103 23/05/15(月)16:38:08 No.1057411769
アメリカは日本と戦う気しかなくて何とか日本がそういう方向に進むようにあれこれ画策してたと聞いたが 実際はそうでもなかったのか
104 23/05/15(月)16:38:11 No.1057411783
>月間で正規空母が量産されてくる国にどうやって勝てっていうんだよ 鉄人28号とビッグXになんとかしてもらうしかない
105 23/05/15(月)16:38:39 No.1057411879
>>というかみんなが思ってるよりアメリカが凄すぎるよね >本気でキレて生産体制整えて >月間で正規空母が量産されてくる国にどうやって勝てっていうんだよ しかもドイツと交戦して弱ってるはずなのに
106 23/05/15(月)16:38:42 No.1057411888
>何なら戦前に比較して勝てるわけねーよなってツッコミも入れてるんだよね 大和魂が軟弱な西洋人に負ける筈がない!撤回せよ! 乾坤一擲で臨めば必ずや撃滅できる!
107 23/05/15(月)16:38:46 No.1057411902
局地的な勝利ifは出来ても最終的に勝てる力がないから そうなると史実の負けより結果的に悪化する可能性もあるのが難しいよな
108 23/05/15(月)16:39:00 No.1057411956
「第二次大戦を止めるためにはまず聖徳太子から始めねばならぬ」なんてギャグ昔見たことあるが まぁわりとそうなのかもしれんな
109 23/05/15(月)16:39:19 No.1057412035
>自衛戦争だったとか何とかどう言い繕っても先に殴ったのは否定できない事実なんだよなぁ 先制的自衛権!
110 23/05/15(月)16:39:30 No.1057412066
普通に考えて 奇襲されてどうだ参ったかすぐに有利な講和条件結べって言われて はいわかりましたという国あるか
111 23/05/15(月)16:39:31 No.1057412067
>アメリカは日本と戦う気しかなくて何とか日本がそういう方向に進むようにあれこれ画策してたと聞いたが >実際はそうでもなかったのか もし本当にそれが事実で日本がうまうまと乗っかったんだとしたら想像を絶する馬鹿じゃないですか
112 23/05/15(月)16:39:40 No.1057412107
阿南惟幾が悪いよー阿南がー
113 23/05/15(月)16:39:46 No.1057412136
当時の苦しい思いをした人達には本当に申し訳ないけども 負けて良かったよ
114 23/05/15(月)16:39:51 No.1057412152
どうやったらってifだと国際連盟の会合でキレて歩き出したあのアホにドロップキックかまして すいませんでしたって謝るのが一番だと思う
115 23/05/15(月)16:40:11 No.1057412215
>>というかみんなが思ってるよりアメリカが凄すぎるよね >本気でキレて生産体制整えて >月間で正規空母が量産されてくる国にどうやって勝てっていうんだよ 東南アジア確保してさっさと講和は現実味なさすぎた
116 23/05/15(月)16:40:40 No.1057412321
>大和魂が軟弱な西洋人に負ける筈がない!撤回せよ! >乾坤一擲で臨めば必ずや撃滅できる! 皇軍に死は許されない、一人百殺千殺は義務である勅である くらいはっきり言わんとな!
117 23/05/15(月)16:41:04 No.1057412408
>どうやったらってifだと国際連盟の会合でキレて歩き出したあのアホにドロップキックかまして >すいませんでしたって謝るのが一番だと思う それやったら欧米列強のおもちゃ一直線なんで…
118 23/05/15(月)16:41:18 No.1057412449
>アメリカは日本と戦う気しかなくて何とか日本がそういう方向に進むようにあれこれ画策してたと聞いたが >実際はそうでもなかったのか 仏印進駐するまでのアメリカは日本に甘々だぞ
119 23/05/15(月)16:41:22 No.1057412462
真珠湾攻撃は事前に察知されててわざと日本に攻撃させた云々はよく聞く陰謀論だな 当時真珠湾攻撃成功の瞬間まで日本もアメリカも戦艦こそ主力として認知してたにも関わらず あれだけ無防備に戦艦沈められてる時点でありえないとわかるはずだが
120 23/05/15(月)16:41:25 No.1057412473
>はいわかりましたという国あるか ロシアみたいに内部で大問題起こって外とこと構えることができなくなった場合くらいかな… そして日露で成功経験得ちゃったからね…
121 23/05/15(月)16:41:35 No.1057412513
「特殊な精神性持つ我ら日本人」と違って欧米は殴ればきっと驚いて屈服するから…
122 23/05/15(月)16:41:43 No.1057412544
そう言えばここだったか日露戦争で勝った経験で暴走始めたみたいな話は聞いたな とりわけ日露戦争の経験が無い若い将校が実績欲しさに暴走したとか
123 23/05/15(月)16:41:59 No.1057412597
>アメリカは日本と戦う気しかなくて何とか日本がそういう方向に進むようにあれこれ画策してたと聞いたが >実際はそうでもなかったのか 大恐慌から回復したいから中国利権に絡むために圧力かけてたんじゃねえのかな 国力差を考えたら普通はどこかで折れて互いの妥協点を探ると思うんだけど軍部が折れなかったのかねえ
124 23/05/15(月)16:42:03 No.1057412611
>それやったら欧米列強のおもちゃ一直線なんで… 200年前の話してらっしゃる?
125 23/05/15(月)16:42:14 No.1057412659
クソみてーにはなれてたのもあるし開国からこっち懇親深めてたのはマジだから なんかほんとうに甘いのよ
126 23/05/15(月)16:42:19 No.1057412675
>それやったら欧米列強のおもちゃ一直線なんで… めちゃくちゃ配慮されてたのに!?
127 23/05/15(月)16:42:31 No.1057412710
インパール作戦のWiki見るとこの作戦ひどすぎるよ
128 23/05/15(月)16:42:48 No.1057412770
>それやったら欧米列強のおもちゃ一直線なんで… いや満州国は認めないけどそのまま開発は続けていいよって回答だったのを 満額回答じゃない!こんな茶番に付き合っていられるか!ってキレて席立ち上がったから 妥協しろボケ!ってあのメガネはどついていい
129 23/05/15(月)16:42:58 No.1057412804
真珠湾陰謀論は同時にやったマレー戦線の布告無し奇襲はガン無視してるのが笑える
130 23/05/15(月)16:42:58 No.1057412811
そもそも国としてまともな戦略的思考が行える状況じゃなかったから馬鹿とか以前の問題なんだ
131 23/05/15(月)16:43:05 No.1057412833
>どうやったらってifだと国際連盟の会合でキレて歩き出したあのアホにドロップキックかまして >すいませんでしたって謝るのが一番だと思う あれなくても片手片足封じられた状態だから当時の中国みたいに絞られるだけだよ 地力がないのが辛すぎる
132 23/05/15(月)16:43:26 No.1057412908
日本って海路では大陸へのふたになるから飴でかいならしたいってのはわかる立地
133 23/05/15(月)16:43:57 No.1057413031
>あれなくても片手片足封じられた状態だから当時の中国みたいに絞られるだけだよ >地力がないのが辛すぎる 地力は少なくともあの当時のアジアでは一番だったよ 中国も結局はボロボロになってなんとか体裁整えてたぐらいだし
134 23/05/15(月)16:43:58 No.1057413034
今でこそアメリカ相手の戦争みたいになってるけど当時としては対中国の戦争だからな インドシナ占領したのも南方資源帯を欲したのも英領インドまで攻めたのも全部中国に勝つためだし… 対米戦のプランなんてないよ
135 23/05/15(月)16:44:34 No.1057413178
どいつもこいつも国益のためじゃなくて面子とやらにこだわった結果があの戦争でしょ
136 23/05/15(月)16:44:41 No.1057413202
でも天皇も開戦することを支持下地…
137 23/05/15(月)16:44:57 No.1057413258
>あれなくても片手片足封じられた状態だから当時の中国みたいに絞られるだけだよ >地力がないのが辛すぎる あの当時の情勢で反共主義のアジアの大国をわざわざ弱体化させるとは思えないんだが…
138 23/05/15(月)16:45:12 No.1057413304
そもそも外交折衝で満額回答じゃないとうちは嫌だ!とか 外交クソ下手通りこしてジャイアンすぎんだよ… アメリカですら妥協すんだぞ
139 23/05/15(月)16:45:13 No.1057413309
あのロシアにも勝ったんだから中国なんてちょろいものよ
140 23/05/15(月)16:45:31 No.1057413385
大本営発表にウキウキしちゃう天ちゃん…
141 23/05/15(月)16:45:45 No.1057413437
まずWW1の後で列強は戦争なんてしたくないんだ
142 23/05/15(月)16:45:46 No.1057413438
日本の外交がうんちなのは未だに言われ続けてるよね
143 23/05/15(月)16:45:58 No.1057413489
そもそも仮想敵国はロシアとか中国であって対米戦なんて何も準備してないよ
144 23/05/15(月)16:46:00 No.1057413499
恐慌が来てるからなりふり構わず経済圏確保しないと国が滅びますぞーという状況ではあるんだ 欧米の靴を舐めながらアジアにほどほどに手を出すのを見逃してもらう作戦しかないのでは
145 23/05/15(月)16:46:20 No.1057413584
>そもそも外交折衝で満額回答じゃないとうちは嫌だ!とか >外交クソ下手通りこしてジャイアンすぎんだよ… >アメリカですら妥協すんだぞ 譲歩したら背中を刺されるんじゃないの知らんけど
146 23/05/15(月)16:46:36 No.1057413630
>それやったら欧米列強のおもちゃ一直線なんで… そんなこと何も考えてなかったのに… が公式なので日本の被害妄想の暴走です
147 23/05/15(月)16:46:43 No.1057413660
仮にミッドウェーで勝ったとしても損耗したとこに 第二次ミッドウェーの規模で正規空母艦隊が襲ってくるから どうあがいても勝てねえんだよなあ… やっぱり核を先制開発しかなくない?
148 23/05/15(月)16:46:49 No.1057413680
>恐慌が来てるからなりふり構わず経済圏確保しないと国が滅びますぞーという状況ではあるんだ >欧米の靴を舐めながらアジアにほどほどに手を出すのを見逃してもらう作戦しかないのでは 恐慌にしても日本はだいぶマシな方だったんだけどな 実際アジアにほどほどに手を出す分には目こぼししてもらってたし
149 23/05/15(月)16:47:02 No.1057413728
時々日本は戦争計画無かったって言う奴いるけど実際はちゃんと終わりまで考えてるからね まず太平洋の敵主力戦力に大打撃を与えて行動不能にする 次いで南方資源地帯を制圧し自給自足体制を整える 反撃してくる敵を撃退し続けて戦力にダメージを与え続ける その頃には独ソ戦はドイツが勝ってるだろうから日本の仲介で独ソ講和 独伊は浮いた兵力でスエズ攻略 中東進出 日本もそれに合わせてインド攻略 イランで独伊と握手 ドイツが満を持してブリテン上陸 イギリス降伏 イギリス降伏でアメリカは戦争目的を失うので降伏
150 23/05/15(月)16:47:11 No.1057413768
>あれだけ無防備に戦艦沈められてる時点でありえないとわかるはずだが 戦艦全部沈められたわけじゃなくて一部が修理のためにいなかったのがな… 全て潰せてれば日本側がかなり有利に駒を進められるはずだった
151 23/05/15(月)16:47:28 No.1057413816
>譲歩したら背中を刺されるんじゃないの知らんけど そうやって刺してきたのはナチスドイツと日本だろ
152 23/05/15(月)16:47:51 No.1057413885
>三国干渉の頃からわかるとおり中国の利権はどこも欲しがってのと >列強はどこも他国に国力をつけさせたくないというのが本音だった >中国もそれを見越してなりふり構わず告げ口外交続けた訳なんだから日本は元より不利 >かと言って日露戦争の負債抱えたままでは国内世論が黙ってないからほんと仕様がない 歴史がわかっていたとしてもどうするルートが最善なのかわからんな
153 23/05/15(月)16:47:52 No.1057413892
>実際アジアにほどほどに手を出す分には目こぼししてもらってたし ブロック経済がある列強はすぐそう云う…
154 23/05/15(月)16:47:58 No.1057413908
チート投入で世界征服みたいなことでもやらんと if戦史考えてもどん詰まりやって感じの時期よね
155 23/05/15(月)16:47:58 No.1057413912
>譲歩したら背中を刺されるんじゃないの知らんけど 刺すまでの余力がどこの国にもない 世界恐慌強いね…
156 23/05/15(月)16:48:17 No.1057413972
>戦艦全部沈められたわけじゃなくて一部が修理のためにいなかったのがな… >全て潰せてれば日本側がかなり有利に駒を進められるはずだった 作戦通りにことが進むわけないじゃん…
157 23/05/15(月)16:48:26 No.1057414024
旧日本軍とか関東軍ってなんであそこまでやりたい放題できたのか分からん
158 23/05/15(月)16:48:30 No.1057414033
ナチスドイツも電撃戦で連戦連勝だっし日本だけが自分の国で縮こまってるわけにもいかないでしょ
159 23/05/15(月)16:48:37 No.1057414054
>時々日本は戦争計画無かったって言う奴いるけど実際はちゃんと終わりまで考えてるからね その計画の実現可能性についてはどのくらい考えたんです?
160 23/05/15(月)16:48:41 No.1057414070
>時々日本は戦争計画無かったって言う奴いるけど実際はちゃんと終わりまで考えてるからね >まず太平洋の敵主力戦力に大打撃を与えて行動不能にする >次いで南方資源地帯を制圧し自給自足体制を整える >反撃してくる敵を撃退し続けて戦力にダメージを与え続ける >その頃には独ソ戦はドイツが勝ってるだろうから日本の仲介で独ソ講和 >独伊は浮いた兵力でスエズ攻略 中東進出 >日本もそれに合わせてインド攻略 イランで独伊と握手 >ドイツが満を持してブリテン上陸 イギリス降伏 >イギリス降伏でアメリカは戦争目的を失うので降伏 …バカのキャリアプラン
161 23/05/15(月)16:48:42 No.1057414071
欧米の封じ込めとかいうけど内部統制出来ずに無理な軍拡して自分の首締めただけなんだよなぁ…
162 23/05/15(月)16:48:54 No.1057414109
>旧日本軍とか関東軍ってなんであそこまでやりたい放題できたのか分からん 軍に文句言うやつは統帥権干犯だから
163 23/05/15(月)16:49:04 No.1057414146
>>譲歩したら背中を刺されるんじゃないの知らんけど >刺すまでの余力がどこの国にもない >世界恐慌強いね… ごめん日本の外交官が他国に譲歩したら帰国後に身内に刺されるって意味で言った
164 23/05/15(月)16:49:07 No.1057414161
>ナチスドイツも電撃戦で連戦連勝だっし日本だけが自分の国で縮こまってるわけにもいかないでしょ 中国で泥沼の戦争中です…
165 23/05/15(月)16:49:30 No.1057414249
>旧日本軍とか関東軍ってなんであそこまでやりたい放題できたのか分からん 民意は戦争したがってて政府は軍部の傀儡だったからですね
166 23/05/15(月)16:49:34 No.1057414263
>その頃には独ソ戦はドイツが勝ってるだろうから日本の仲介で独ソ講和 >独伊は浮いた兵力でスエズ攻略 中東進出 >日本もそれに合わせてインド攻略 イランで独伊と握手 >ドイツが満を持してブリテン上陸 イギリス降伏 >イギリス降伏でアメリカは戦争目的を失うので降伏 同盟国が大勝利すること前提でプラン組むのやめてくれます?
167 23/05/15(月)16:49:48 No.1057414306
このなろう並みにすごい主人公の報われなさがすごい
168 23/05/15(月)16:49:51 No.1057414320
枢軸国はどこも余った労働者を送り出すために植民地を欲してたのにww2が激化すると女性や子供を動員するほど足りなくなるのが不思議だよな…
169 23/05/15(月)16:50:02 No.1057414358
>ごめん日本の外交官が他国に譲歩したら帰国後に身内に刺されるって意味で言った まあ弾かれるやろなあ…
170 23/05/15(月)16:50:04 No.1057414364
>軍に文句言うやつは統帥権干犯だから 干犯ってなんだよ! どっから出た言葉なんだよ!
171 23/05/15(月)16:50:10 No.1057414391
>日本の外交がうんちなのは未だに言われ続けてるよね 外務省が悪いよー
172 23/05/15(月)16:50:14 No.1057414407
>ナチスドイツも電撃戦で連戦連勝だっし日本だけが自分の国で縮こまってるわけにもいかないでしょ 真珠湾の頃にはもうドイツグダグダじゃねーか
173 23/05/15(月)16:50:24 No.1057414430
大東亜共栄圏って崇高な思想を理解できない現地人には閉口するね…
174 23/05/15(月)16:50:43 No.1057414510
デリケートな話になっちゃうけど勝利にしろ講話にしろ旧軍部が残る体制になってたら別の地獄が始まってたのではないか
175 23/05/15(月)16:50:45 No.1057414517
電撃戦つっても「まさかいま戦争おっぱじめて国際的孤立招くような真似はするまい」 ってみんな思ってるとこで本気でおっぱじめて最初だけは勝ってたけど案の定囲まれました なんて戦略的と言えるかどうか…
176 23/05/15(月)16:50:58 No.1057414551
>時々日本は戦争計画無かったって言う奴いるけど実際はちゃんと終わりまで考えてるからね 宝くじ当たったら会社辞めようという俺のプランみたいだ
177 23/05/15(月)16:51:01 No.1057414565
他国に戦争ふっかけなかったらクーデターか革命で日本滅んでたから…
178 23/05/15(月)16:51:08 No.1057414592
>このなろう並みにすごい主人公の報われなさがすごい 何事も基礎から考えていかなければならないという宗教でも哲学でも語られる基本のきの話だから…
179 23/05/15(月)16:51:10 No.1057414600
ブロック経済で持ちこたえてるところは戦争したくないから譲歩してるけどダメそうなところは戦争を仕掛けてるんだよね
180 23/05/15(月)16:51:25 No.1057414653
首相暗殺未遂とか普通に起きてて首相がコワ…軍に逆らわんとこ…ってなった
181 23/05/15(月)16:51:34 No.1057414682
徹底的に叩かれたからこそアレな軍部への嫌悪感が残ったわけだしな 変に余力残ると特攻玉砕大和魂が美談扱いにされるぞ
182 23/05/15(月)16:51:37 No.1057414695
>大東亜共栄圏って崇高な思想を理解できない現地人には閉口するね… き、狂人…
183 23/05/15(月)16:51:37 No.1057414697
わりと真面目にアメリカもイギリスもアジアのことはもう日本が頑張ってよ…って感じだったからね わざわざ太平洋わたってまで出張ってくる気なかったし…
184 23/05/15(月)16:51:39 No.1057414704
>大東亜共栄圏って崇高な思想を理解できない現地人には閉口するね… 現地人の開放なんだが?アメリカの約束した独立なんて絵空事なんだが?
185 23/05/15(月)16:51:51 No.1057414741
>デリケートな話になっちゃうけど勝利にしろ講話にしろ旧軍部が残る体制になってたら別の地獄が始まってたのではないか まあゲームやら漫画みたいな文化含めて今みたいな国にはなってなかったと思う
186 23/05/15(月)16:51:55 No.1057414758
40年だと陸軍ももう中国攻略無理だから日中戦争前まで撤兵しようって言ってるからここで撤兵出来てたらな まあフランス降伏でバスに乗り遅れるな!になるんだが
187 23/05/15(月)16:52:09 No.1057414798
当時の日本の外交がカスというのはよく言われるけど国内政治が地獄だからそれも当然なのである
188 23/05/15(月)16:52:11 No.1057414808
近代まで鎖国してた国が外交なんて土台無理なんやな 終戦後はアメリカの金魚のフンやってた国が外交なんて土台無理なんやな
189 23/05/15(月)16:52:15 No.1057414822
結局日本は負けたほうがマシなんじゃねってのはジパングでもあったしなぁ
190 23/05/15(月)16:53:01 No.1057414970
>デリケートな話になっちゃうけど勝利にしろ講話にしろ旧軍部が残る体制になってたら別の地獄が始まってたのではないか なんか北朝鮮みたいになりそう
191 23/05/15(月)16:53:04 No.1057414982
>>大東亜共栄圏って崇高な思想を理解できない現地人には閉口するね… >現地人の開放なんだが?アメリカの約束した独立なんて絵空事なんだが? っていきなり知らん奴がこっちを殴りながらやってくるとか感謝するわけねえだろ怖えよ って戦前にもツッコミ入れられてたの悲しいなぁ…
192 23/05/15(月)16:53:15 No.1057415018
大日本帝国なんて続いてても碌なことにならんだろってのはそうだね…
193 23/05/15(月)16:53:51 No.1057415135
>大日本帝国なんて続いてても碌なことにならんだろってのはそうだね… 内政中心になっておとなしくアジアの開発してたら良かったよ
194 23/05/15(月)16:53:54 No.1057415143
>ごめん日本の外交官が他国に譲歩したら帰国後に身内に刺されるって意味で言った 言い方悪いけどテロリストに刺されるのも政治家の仕事のうちなんでそこは覚悟してほしかった
195 23/05/15(月)16:54:16 No.1057415205
早期講和…早期講和さえできていれば…
196 23/05/15(月)16:54:20 No.1057415220
>>ナチスドイツも電撃戦で連戦連勝だっし日本だけが自分の国で縮こまってるわけにもいかないでしょ >真珠湾の頃にはもうドイツグダグダじゃねーか どうしてロシアに侵攻したんですか どうして
197 23/05/15(月)16:54:27 No.1057415237
当時の軍がカス過ぎたから反軍主義者になるのはまあわからんでもない
198 23/05/15(月)16:54:27 No.1057415240
大敗北したのになぜか戦後に経済成功しちゃってるウルトラC決めてる史実がある以上 if戦史するにもそれ超えなきゃいけないんだよね…
199 23/05/15(月)16:54:44 No.1057415297
いいじゃんミッドウェーで勝ったルートの話を見てみたい 地獄だ
200 23/05/15(月)16:54:45 No.1057415305
ナチス「俺はあいつらにソビエトと戦ってほしかったのになんでアメリカと戦ってんの?」
201 23/05/15(月)16:54:48 No.1057415323
今と違って批判や非難すると殺害されるって時点でもういろいろダメな国で 殺しすぎたし死人を出しすぎたねくらいしか言えない気もする
202 23/05/15(月)16:55:16 No.1057415417
ナチスとソ連は仲良かったはずなのに戦争始めたのは意味不明すぎる…
203 23/05/15(月)16:55:19 No.1057415423
>ナチス「俺はあいつらにソビエトと戦ってほしかったのになんでアメリカと戦ってんの?」 実際はアメリカとはよ戦えって思ってたそうだ
204 23/05/15(月)16:55:36 No.1057415477
>どうしてロシアに侵攻したんですか >どうして どちらかというとなんでロシアと仲良くしてたんですかの方が先ではあるから…
205 23/05/15(月)16:55:40 No.1057415490
アメリカの大量生産能力がチートすぎるから無理だ
206 23/05/15(月)16:55:49 No.1057415525
主人公が転生してきたみたいな正論吐きかつ数学の天才なのにずるずるとミッドウェー海戦まで付き合ってるのが 1個人にはどうしようもない流れを感じる 映画は大和建造阻止に焦点絞ってて好き
207 23/05/15(月)16:55:50 No.1057415529
>ナチス「俺はあいつらにソビエトと戦ってほしかったのになんでアメリカと戦ってんの?」 ぶっちゃけ対ソ参戦しなくても満州で牽制してるだけで十分だったんだよね酷くない?
208 23/05/15(月)16:55:51 No.1057415533
陛下のお気持ち分かった!でクーデター起こすからなこの国の青年将校
209 23/05/15(月)16:56:08 No.1057415588
>大敗北したのになぜか戦後に経済成功しちゃってるウルトラC決めてる史実がある以上 ドイツとか朝鮮みたいに分割統治されてたらどうなってたか…
210 23/05/15(月)16:56:11 No.1057415596
全方位にダメ過ぎてチート得て逆行したとしてもコイツの面倒なんて見たくねぇってなる
211 23/05/15(月)16:56:35 No.1057415662
SFじみた技術格差でもないと 多少の技術優越は盗まれて大国の生産力で模倣されるんだよね
212 23/05/15(月)16:56:42 No.1057415682
>陛下のお気持ち分かった!でクーデター起こすからなこの国の青年将校 その陛下から直々にやめろアホと言われて終わる青年将校
213 23/05/15(月)16:56:51 No.1057415705
>陛下のお気持ち分かった!でクーデター起こすからなこの国の青年将校 昭和天皇「いや頼んでないし……逆賊はお前らやん……」
214 23/05/15(月)16:56:51 No.1057415706
軍事独裁で一党独裁で絶対君主制なのに誰も独裁できていない謎の国 統制取れてないからファシズム国家かも怪しい
215 23/05/15(月)16:56:55 No.1057415716
>陛下のお気持ち分かった!でクーデター起こすからなこの国の青年将校 古参やえらいさん準備してません?
216 23/05/15(月)16:57:02 No.1057415743
>アメリカの大量生産能力がチートすぎるから無理だ しかも当時最大の原油国だからな… 日本への輸出を止めたのは酷すぎるって!
217 23/05/15(月)16:57:13 No.1057415790
歴史だけ見てると意味わからんけど当時の人って意外と理性的で現実見えてたりするのがおつらい
218 23/05/15(月)16:57:26 No.1057415845
よく戦線あそこまで拡大できたなってずっと思っている 本土は1億もいなかったんだぞ
219 23/05/15(月)16:58:00 No.1057415953
>陛下のお気持ち分かった!でクーデター起こすからなこの国の青年将校 畑中がわるいよー 畑中がー
220 23/05/15(月)16:58:00 No.1057415954
>歴史だけ見てると意味わからんけど当時の人って意外と理性的で現実見えてたりするのがおつらい 優秀な人がいてもデカい流れには逆らえないんだなぁってなるのいいよねよくない
221 23/05/15(月)16:58:01 No.1057415959
陛下も五一五は支持してくれたのに二二六では怒られるとか立場が一定してないし…
222 23/05/15(月)16:58:06 No.1057415975
>よく戦線あそこまで拡大できたなってずっと思っている >本土は1億もいなかったんだぞ 行くだけならヨシ!
223 23/05/15(月)16:58:09 No.1057415996
>日本への輸出を止めたのは酷すぎるって! き、狂人…
224 23/05/15(月)16:58:12 No.1057416003
今の日本に生きてるからそう思うだけかもしれないが 朝鮮と台湾を領有して満州国を傀儡にしてた当時の日本そのままの路線で行くよりかは あれこれ問題を抱えつつも一定のお行儀を覚えた今の日本のほうが好きだよ
225 23/05/15(月)16:58:13 No.1057416006
終戦直前にも宮城事件起こすし何なの青年将校
226 23/05/15(月)16:58:18 No.1057416026
>>アメリカの大量生産能力がチートすぎるから無理だ >しかも当時最大の原油国だからな… >日本への輸出を止めたのは酷すぎるって! 仏印進駐まで止められなかったのが奇跡だろ!
227 23/05/15(月)16:58:18 No.1057416027
>>大敗北したのになぜか戦後に経済成功しちゃってるウルトラC決めてる史実がある以上 >ドイツとか朝鮮みたいに分割統治されてたらどうなってたか… 実際末期にはもうソ連が攻めてきてたから北南分断ルートはマジでありえたんだよね
228 23/05/15(月)16:58:23 No.1057416049
ロシアに勝ったしアメリカにも勝てるっしょ!
229 23/05/15(月)16:58:23 No.1057416050
統帥権干犯!統帥権干犯ですぞー!
230 23/05/15(月)16:58:32 No.1057416081
>歴史だけ見てると意味わからんけど当時の人って意外と理性的で現実見えてたりするのがおつらい 軍部の中でも急進派の参謀本部がイキってただけな気がする
231 23/05/15(月)16:58:39 No.1057416100
>大敗北したのになぜか戦後に経済成功しちゃってるウルトラC決めてる史実がある以上 >if戦史するにもそれ超えなきゃいけないんだよね… それなりの力を持った国にアメリカがガッツリ関わったし経済成長した理由に何故かってほどはないと思うけどな まあアホな若手含めて軍部を粛清した上で統帥権問題何とかしてアメリカと仲良くすればいけるでしょ 中国とは多国で対応してドイツソ連を主敵にすればいい
232 23/05/15(月)16:58:42 No.1057416111
>しかも当時最大の原油国だからな… >日本への輸出を止めたのは酷すぎるって! 止める気はなかったんだよ… でも狂犬化して戦争まったなしになって真珠湾でやらかしたから もうこれ殴って鎮めるしかねえな…になった
233 23/05/15(月)16:58:48 No.1057416137
ハワイなんて植民地みたいなもんだし本腰入れないだろうってアジアと同じ感覚だったのかな
234 23/05/15(月)16:58:56 No.1057416171
この漫画いくら主人公が頑張っても頑張ってもちゃぶ台返しされて正史ルートに戻るから徒労感しかない
235 23/05/15(月)16:59:19 No.1057416257
とてもああすればうまくいくとか軽々しく言えねぇよ…
236 23/05/15(月)16:59:25 No.1057416280
>軍部の中でも急進派の参謀本部がイキってただけな気がする 満蒙利権で他にもいっぱいかかわってるっちゃ関わってるから…
237 23/05/15(月)16:59:34 No.1057416308
>仏印進駐まで止められなかったのが奇跡だろ! 日本国内に滅茶苦茶投資してたし戦争したら大損だもの
238 23/05/15(月)16:59:36 No.1057416316
玉音放送流させないんですけおっ! 本土決戦してくだち!
239 23/05/15(月)16:59:44 No.1057416349
なんで戦争ふっかけてくる相手に原油あげなくちゃいけないんですかね…
240 23/05/15(月)16:59:45 No.1057416350
もしかして今の日本があるのは奇跡的なやつなのでは…
241 23/05/15(月)16:59:56 No.1057416395
ベトナムとかマジで地獄見たからな… 周辺との兼ね合いもあるけど
242 23/05/15(月)16:59:57 No.1057416398
>玉音放送流させないんですけおっ! >本土決戦してくだち! あと3000万人が本土で特攻すれば勝てるんですけお!!
243 23/05/15(月)17:00:00 No.1057416415
ただ南洋諸島をWW1後に信託統治で手に入れた時 アメリカの野郎が「駄目だって絶対あいつら軍事基地作るって」て反対しやがって まぁ結局本当に作ってたのでなんか戦うプランは前からあったらしい 何と戦うつもりだったのか知らんけど
244 23/05/15(月)17:00:25 No.1057416496
どこか介入しろって言われても今より悪化する未来なら作れそうだが 今より上の状況作れそうにはない
245 23/05/15(月)17:00:25 No.1057416497
内外でなんかキレたわ…みたいな感じなの酷いと思う
246 23/05/15(月)17:00:25 No.1057416500
今の日本が割りと奇跡の産物だからアメリカに降伏すりゃ上手くいくとも言い切れんのが
247 23/05/15(月)17:00:30 No.1057416519
>本土決戦してくだち! 本土決戦用の軍隊がみあたらないようだが…
248 23/05/15(月)17:00:32 No.1057416529
>もしかして今の日本があるのは奇跡的なやつなのでは… 狙って入れるルートでは間違いなくなかったと思う
249 23/05/15(月)17:00:59 No.1057416616
30年代は軍も政治も外交も全て狂って来てるんだけどギリギリ最後の一線を越えない理性だけはあった やっぱフランスが降伏したのが悪いよなぁ あれでもう勝ち馬に乗るしかない!って空気になっちゃった
250 23/05/15(月)17:01:06 No.1057416641
満州とか酷すぎるくらいコントロール出来てなかったし最早あれは別国家よ
251 23/05/15(月)17:01:14 No.1057416672
でも昭和一桁のときの日本って超ウハウハのセレブな帝国だったから… これもやっぱ影響してんのかな
252 23/05/15(月)17:01:18 No.1057416693
>今の日本が割りと奇跡の産物だからアメリカに降伏すりゃ上手くいくとも言い切れんのが 日米講話交渉のタイミング何回かあったのに打ち切ったのが悪い
253 23/05/15(月)17:01:20 No.1057416699
朝鮮戦争特需とか運だけで語ってよいのだろうか
254 23/05/15(月)17:01:27 No.1057416723
天皇は立てつつも実質日本を牛耳りたいっていう昔っからの流れがずーっと続いてんだよね 軍事クーデターになってもそれが変わらないのが面白いよね
255 23/05/15(月)17:01:56 No.1057416821
>軍事独裁で一党独裁で絶対君主制なのに誰も独裁できていない謎の国 >統制取れてないからファシズム国家かも怪しい 民主軍事国家とでも言えばいいのか…? いや軍部は民主的でもないし寡頭制の方が近いか
256 23/05/15(月)17:02:02 No.1057416840
>>本土決戦してくだち! >本土決戦用の軍隊がみあたらないようだが… 武器として竹槍支給されたら頭おかしくなりそう
257 23/05/15(月)17:02:02 No.1057416842
>今の日本が割りと奇跡の産物だからアメリカに降伏すりゃ上手くいくとも言い切れんのが 時期間違えたり下手に余力残って軍部が活発だったりするともうダメだよね
258 23/05/15(月)17:02:04 No.1057416847
日本海軍「陸軍頭おかしいわ」
259 23/05/15(月)17:02:07 No.1057416854
実際なんで日本は分割統治されなかったんだい?
260 23/05/15(月)17:02:07 No.1057416861
大東亜共栄圏実現しても今の中国単体でさえ強権的に振る舞わないと纏まらないのに上手く回るわけねぇよなぁ
261 23/05/15(月)17:02:07 No.1057416862
でも本土決戦で本気の日本軍にビビったアメリカが和講を申し入れてくるはずなんですよ…
262 23/05/15(月)17:02:11 No.1057416877
>満州とか酷すぎるくらいコントロール出来てなかったし最早あれは別国家よ 実際ノリもそんなんだしな…
263 23/05/15(月)17:02:55 No.1057417032
ハー? 一向に石油海輸ルートさえ守りきれば米国とかまけないんですがー?
264 23/05/15(月)17:03:04 No.1057417064
>武器として竹槍支給されたら頭おかしくなりそう 軍の書類上は装備一通り揃ってることになってるからよろしくされるのが目に見える
265 23/05/15(月)17:03:06 No.1057417068
知れば知るほど分からん何も分からんってなる
266 23/05/15(月)17:03:12 No.1057417098
天皇はいつまで経っても神輿なの本当に酷い >実際なんで日本は分割統治されなかったんだい? 対共の砦 日本で未だに反共語る勢力が強い理由の1つでもある
267 23/05/15(月)17:03:14 No.1057417110
満州は建国の経緯からして今見ると意味分かんないけど当時も分かんなかったのかな…
268 23/05/15(月)17:03:58 No.1057417260
>やっぱフランスが降伏したのが悪いよなぁ あれでもう勝ち馬に乗るしかない!って空気になっちゃった おのれチェンバレン…
269 23/05/15(月)17:03:59 No.1057417266
>天皇はいつまで経っても神輿なの本当に酷い 神輿じゃなかった時期いつよーってなる日本史
270 23/05/15(月)17:04:02 No.1057417278
>でも本土決戦で本気の日本軍にビビったアメリカが和講を申し入れてくるはずなんですよ… まあ死人は出しなくないよなてのはあると思うよ ただ結果として国土と国民と国家基盤が灰になるだろうからまるで意味ねえ
271 23/05/15(月)17:04:15 No.1057417319
なんで資源と人口が段違いの中国と米国と同時に戦って勝てるとおもったんです…? ドイツとイタリアってそんな頼もしい仲間だったの?
272 23/05/15(月)17:04:31 No.1057417362
>>本土決戦してくだち! >本土決戦用の軍隊がみあたらないようだが… 国民皆兵で神風吹くんですけお!
273 23/05/15(月)17:04:34 No.1057417377
>なんで資源と人口が段違いの中国と米国と同時に戦って勝てるとおもったんです…? >ドイツとイタリアってそんな頼もしい仲間だったの? ドイツは中国と仲良かったよ
274 23/05/15(月)17:04:36 No.1057417384
>この漫画いくら主人公が頑張っても頑張ってもちゃぶ台返しされて正史ルートに戻るから徒労感しかない こういう漫画ってもうそれを楽しむジャンルなんじゃないかな 逆水戸黄門みたいな
275 23/05/15(月)17:04:55 No.1057417461
今の日本が平和なのが本当にありがたい…
276 23/05/15(月)17:04:57 No.1057417467
>ただ結果として国土と国民と国家基盤が灰になるだろうからまるで意味ねえ 天皇体制が維持さえできれば日本は復興するんですよ!
277 23/05/15(月)17:05:04 No.1057417492
>ハー? 一向に石油海輸ルートさえ守りきれば米国とかまけないんですがー? 海上護衛できなくて崩壊してんじゃねえかよ
278 23/05/15(月)17:05:05 No.1057417494
>実際なんで日本は分割統治されなかったんだい? ソ連の侵攻が離島までで止まったから
279 23/05/15(月)17:05:08 No.1057417506
>神輿じゃなかった時期いつよーってなる日本史 神権政治やってた頃かな…
280 23/05/15(月)17:05:27 No.1057417578
>日本陸軍「海軍頭おかしいわ」
281 23/05/15(月)17:05:39 No.1057417625
>実際なんで日本は分割統治されなかったんだい? 海があるから
282 23/05/15(月)17:05:59 No.1057417689
たしか当時のハワイまだ準州なんだよね 結局俺たちアメリカ本土まで攻められてない
283 23/05/15(月)17:06:04 No.1057417708
>今の日本が平和なのが本当にありがたい… しかしきな臭くなってるからちょっと中国の少子高齢化100倍速くらいにしたいぞ俺
284 23/05/15(月)17:06:04 No.1057417709
>ドイツは中国と仲良かったよ 何でドイツ通して中国と停戦できなかったんだろうな…
285 23/05/15(月)17:06:05 No.1057417714
>実際なんで日本は分割統治されなかったんだい? ルーズベルトがもう年齢で戦争終わるまで生きられるかわからねえから ソビエトと話つけて日本侵攻しちゃってもいいよとかいって 戦中に死んでトルーマンが大統領になってその密談が聞かされて そんなことしたら余計に混乱するわ!余計なことしたなあのバカ!ってなったから 原爆落としてさっさと降伏してくれ!ってめっちゃ頑張った
286 23/05/15(月)17:06:12 No.1057417747
まあ天皇家に関しては戦国時代前後辺りからずーっと世俗権力からは独立していたからこそ神輿扱いされたっていうのはあるけどね わざわざ討ち滅ぼす程の不安の種にはならないから利用しようというか 中国の皇帝とかは世俗権力とセットだから滅ぼすとこから始めないと不安の種になるけど
287 23/05/15(月)17:06:18 No.1057417763
あの焦土から復興して経済戦争しかけてくるの普通に米国さんもドンビキですよ
288 23/05/15(月)17:06:21 No.1057417770
ソ連が中立条約破って侵攻してきたのが予想外すぎて…
289 23/05/15(月)17:06:28 No.1057417797
>なんで資源と人口が段違いの中国と米国と同時に戦って勝てるとおもったんです…? >ドイツとイタリアってそんな頼もしい仲間だったの? 仲間というよりは敵の敵
290 23/05/15(月)17:06:34 No.1057417824
>神権政治やってた頃かな… 古代かせいぜい鎌倉前くらいだろうか
291 23/05/15(月)17:06:35 No.1057417825
本土を焦土としても満洲利権は守るのが当時の外相の見解だぞ おかしいだろ
292 23/05/15(月)17:06:41 No.1057417847
降伏寸前あたりって実効支配狙われてたから北海道は大分危うかったよね真面目に
293 23/05/15(月)17:06:44 No.1057417854
自分から殴って停戦なんて都合の良い話が通るわけねーだろ!
294 23/05/15(月)17:06:49 No.1057417865
>>天皇はいつまで経っても神輿なの本当に酷い >神輿じゃなかった時期いつよーってなる日本史 最後に神輿じゃなかったのって室町の一時期とかか?
295 23/05/15(月)17:07:12 No.1057417951
特攻の父とかいう地獄のような渾名がついた大西瀧治郎 そら終戦後自殺するわ
296 23/05/15(月)17:07:15 No.1057417961
>>神輿じゃなかった時期いつよーってなる日本史 >神権政治やってた頃かな… 正直な所神権政治のときも近しい豪族が握ってたんだし本当に最初期だけなのでは…
297 23/05/15(月)17:07:23 No.1057417992
>ソ連の侵攻が離島までで止まったから 対備が手薄な北海道まで来られてたらわからなかったな…
298 23/05/15(月)17:07:41 No.1057418058
北方領土だけで済んでるの普通にダメージコントロール上手いな…とはなる
299 23/05/15(月)17:07:44 No.1057418068
>降伏寸前あたりって実効支配狙われてたから北海道は大分危うかったよね真面目に 北方領土や択捉で死守してくれたのがあるんだったか
300 23/05/15(月)17:07:50 No.1057418085
武士道の刊行と訳本ヒットの後で日露戦争に勝った! 海外からも日本ってサムラ魂の国なんですね~!って褒められた!…りすると 早々に歩兵操典に「我が国独特」「必勝の信念」とかの表現混じり始めるのほんと良くない 海外から褒められると調子乗るまでが速い
301 23/05/15(月)17:07:52 No.1057418090
>>天皇はいつまで経っても神輿なの本当に酷い >神輿じゃなかった時期いつよーってなる日本史 院政期なら…って思ったけど皇室ならともかく天皇は神輿だったわ
302 23/05/15(月)17:07:56 No.1057418106
>>ドイツは中国と仲良かったよ >何でドイツ通して中国と停戦できなかったんだろうな… 仲介してもらったよ 実際上手くいきかけて蒋介石や陸軍も乗り気だったよ 海相が賠償金がない!ってブチギレて後破産になった
303 23/05/15(月)17:08:07 No.1057418135
まあそれでも北方領土は持っていかれたんだが…
304 23/05/15(月)17:08:08 No.1057418147
神風特攻で実際にアメリカの作戦部はクレイジーだ…って驚いてたから一定の効果はあった
305 23/05/15(月)17:08:12 No.1057418162
>今の日本が平和なのが本当にありがたい… それは間違いないんだがキナ臭さは年々増すし 戦前から思考がまるで変わらないのは見るしで直接の戦争経験者になるんだろうなて考えている
306 23/05/15(月)17:08:15 No.1057418174
>ソ連が中立条約破って侵攻してきたのが予想外すぎて… ソ連なんか信用するのが愚かというのと同時にソ連はクソという要素が両立する
307 23/05/15(月)17:08:16 No.1057418178
>ソ連が中立条約破って侵攻してきたのが予想外すぎて… ルーズベルトがそのへんソビエトと密約かわしてたから… もう大戦とか終わらせてえからロクでもない密約かわしまくって トルーマン大激怒
308 23/05/15(月)17:08:29 No.1057418223
>北方領土だけで済んでるの普通にダメージコントロール上手いな…とはなる 本来なら北海道ゴッソリ行かれてたな
309 23/05/15(月)17:08:31 No.1057418225
>仲介してもらったよ 実際上手くいきかけて蒋介石や陸軍も乗り気だったよ >海相が賠償金がない!ってブチギレて後破産になった 帝国軍ばかわはー
310 23/05/15(月)17:08:34 No.1057418237
アメリカ怒らせんなよ!
311 23/05/15(月)17:08:39 No.1057418252
>神風特攻で実際にアメリカの作戦部はクレイジーだ…って驚いてたから一定の効果はあった 驚愕にも二種類…これは、後者!
312 23/05/15(月)17:08:43 No.1057418264
満州の権益にいっちょ噛みしたくらいで手を止めて あとはひたすら反共唱えてたら国内で軍部が無茶苦茶してても国際的には見逃してもらえたかもしれない WW2後のスペインとかずっとそんな感じだったじゃん
313 23/05/15(月)17:08:57 No.1057418297
>>今の日本が平和なのが本当にありがたい… >しかしきな臭くなってるからちょっと中国の少子高齢化100倍速くらいにしたいぞ俺 きなくさいというか軍医やってた人達台湾で戦争起こるからいつでも出られるようにって収集かけられてるよ今
314 23/05/15(月)17:08:59 No.1057418306
>北方領土だけで済んでるの普通にダメージコントロール上手いな…とはなる そこが自分の住んでた土地ならそんな事は言えんな
315 23/05/15(月)17:09:06 No.1057418334
天皇はお飾りだけど実質支配権がないからこそ世界でも有数の絶えなかった王朝と言えるんだよな
316 23/05/15(月)17:09:09 No.1057418348
>自分から殴って停戦なんて都合の良い話が通るわけねーだろ! 言われてみると今回のロシアより無茶苦茶ゴール設定して戦争してたんだなこの大日本帝国とか言う知らない国
317 23/05/15(月)17:09:09 No.1057418349
まあイタリアとドイツのがもう始まって調印と戦後処理がスムーズに始まったのが大きいよな
318 23/05/15(月)17:09:33 No.1057418425
落ち着いて聞いてくれ「」 食糧自給で国が直接命令できるように法改正された
319 23/05/15(月)17:09:33 No.1057418427
どうしてスイスやスウェーデンに仲介を頼まなかったんですか?
320 23/05/15(月)17:09:51 No.1057418484
>神風特攻で実際にアメリカの作戦部はクレイジーだ…って驚いてたから一定の効果はあった そりゃ相手からしたら死ぬ覚悟で突っ込んでくる作戦はクレイジーすぎるわ あいつら突っ込んでくるぞ!ってわかったら対空迎撃でたどり着く前に落とされたから結局は犬死なんだけど…
321 23/05/15(月)17:09:52 No.1057418488
>仲介してもらったよ 実際上手くいきかけて蒋介石や陸軍も乗り気だったよ >海相が賠償金がない!ってブチギレて後破産になった あくらつな海軍
322 23/05/15(月)17:09:55 No.1057418499
>どうしてスイスやスウェーデンに仲介を頼まなかったんですか? 遠い
323 23/05/15(月)17:09:57 No.1057418506
>ソ連が中立条約破って侵攻してきたのが予想外すぎて… わざわざ不可侵延期しないって通告して大使も攻めてくるぞって言ってたから予想外でもなんでもないだろ 自分達も4年前に不可侵破ろうとしてたのに何故相手はしてこないと思ったのか
324 23/05/15(月)17:10:01 No.1057418524
>きなくさいというか軍医やってた人達台湾で戦争起こるからいつでも出られるようにって収集かけられてるよ今 嫌だ…関わりたくない…
325 23/05/15(月)17:10:01 No.1057418525
>落ち着いて聞いてくれ「」 >食糧自給で国が直接命令できるように法改正された これは食料自給率ボロカスだったんだからもっと早くからやれ
326 23/05/15(月)17:10:18 No.1057418591
特攻で優秀な若者使い潰したせいで後々人手不足になるとか何も考えてなかったとしか思えん
327 23/05/15(月)17:10:19 No.1057418596
>満州の権益にいっちょ噛みしたくらいで手を止めて >あとはひたすら反共唱えてたら国内で軍部が無茶苦茶してても国際的には見逃してもらえたかもしれない >WW2後のスペインとかずっとそんな感じだったじゃん 満州も軍部の利権だったし軍部が政治家を粛清して内政外交をコントロールしてたから軍部の無茶苦茶は止められねえんだ
328 23/05/15(月)17:10:20 No.1057418605
>海外から褒められると調子乗るまでが速い 今も昔も海外の反応にナイーブすぎるところはあるな 褒められるとすぐ天狗になるし批判されるとすぐけおる
329 23/05/15(月)17:10:24 No.1057418615
普通にレーダーと対空射撃が高性能すぎるからな…月刊空母の国
330 23/05/15(月)17:10:32 No.1057418631
>天皇はお飾りだけど実質支配権がないからこそ世界でも有数の絶えなかった王朝と言えるんだよな 軍がクーデターしても国王は尊敬されてるタイみてぇだな
331 23/05/15(月)17:10:54 No.1057418728
>自分達も4年前に不可侵破ろうとしてたのに何故相手はしてこないと思ったのか だって不可侵破られたらそれに対処する部隊がもう国内に居ないし…
332 23/05/15(月)17:10:56 No.1057418736
この国力差で勝てるわけねーだろ!はよく言われるけど 日露戦争時の国力差も大概だったのに辛勝までいけたから今回も…と思ってしまう土壌ができていたのを無視してはいけない
333 23/05/15(月)17:11:13 No.1057418810
>神風特攻で実際にアメリカの作戦部はクレイジーだ…って驚いてたから一定の効果はあった ビビらせたら勝ちなのは不良の喧嘩だけじゃい…まあ心に傷残したり記念艦に傷痕モニュメントにされたりはした
334 23/05/15(月)17:11:15 No.1057418816
>どうしてスイスやスウェーデンに仲介を頼まなかったんですか? >遠い イタリアとドイツと同盟しててそれはないわ
335 23/05/15(月)17:11:21 No.1057418843
>これは食料自給率ボロカスだったんだからもっと早くからやれ なんで農家が増えなかったんですかね
336 23/05/15(月)17:11:21 No.1057418846
軍部が力持ちすぎるとろくでもないのは現代でもミャンマーとか見てると思う
337 23/05/15(月)17:11:35 No.1057418892
>嫌だ…関わりたくない… 中国さんが勝つには電撃戦でキメるしかなくて 電撃戦するには日本がピンピンしてるのめちゃくちゃ邪魔だから やれやれ言おうがやめろやめろ言おうが巻き込まれるのが必定になっちゃった
338 23/05/15(月)17:11:42 No.1057418913
>軍がクーデターしても国王は尊敬されてるタイみてぇだな その…タイは先代が偉大であっただけで今の代は…
339 23/05/15(月)17:12:35 No.1057419077
>今も昔も海外の反応にナイーブすぎるところはあるな >褒められるとすぐ天狗になるし批判されるとすぐけおる 程度に差はあれど現代のネットだと色んな国で海外に褒められる系動画はあるから似たようなもんよ
340 23/05/15(月)17:12:42 No.1057419096
そろそろ金曜ロードショーあたりで映画やらないかな
341 23/05/15(月)17:12:46 No.1057419115
事前調査で国力差はありすぎるのに 軍部が西洋人の軟弱な思想に大和魂が負ける筈がない!とか 精神論持ち出した時点で終わってんじゃねえかな
342 23/05/15(月)17:12:48 No.1057419127
軍縮条約におうじて日本軍は骨抜きにされたから… お金さえあれば日本軍は最強なんですよ!
343 23/05/15(月)17:13:01 No.1057419176
>軍がクーデターしても国王は尊敬されてるタイみてぇだな 本当に尊敬されてたら王室廃止デモが広がらんし軍が武力排除なんてしねえよ 保守層と高齢層はそれなりに王室支持残ってるだろうが
344 23/05/15(月)17:13:02 No.1057419178
>日露戦争時の国力差も大概だったのに辛勝までいけたから今回も…と思ってしまう土壌ができていたのを無視してはいけない 日清やって日露やってWW1美味しいとこだけ掠めてで自信つけてた頃だったのは確かにある 万全の大国とやり合う怖さを知らなかった
345 23/05/15(月)17:13:27 No.1057419274
>その…タイは先代が偉大であっただけで今の代は… 恒例のクーデーターすら今の王がアレだから止められないしやめとこうぜって自主停止する悲しさ
346 23/05/15(月)17:13:31 No.1057419288
八八艦隊計画邪魔された! ゆるせねぇ!!! 仮に実行されて勝てましたか…?
347 23/05/15(月)17:13:47 No.1057419337
>この国力差で勝てるわけねーだろ!はよく言われるけど >日露戦争時の国力差も大概だったのに辛勝までいけたから今回も…と思ってしまう土壌ができていたのを無視してはいけない 兵器と戦術の進化を侮ったのである
348 23/05/15(月)17:14:09 No.1057419407
タイは前の王様が尊敬されてただけじゃねえかな…
349 23/05/15(月)17:14:18 No.1057419439
日本がイギリスみたいな二枚舌もってたら 軍備拡張なんてしませんよエヘヘ 何なら一緒にやりますか?ヘッヘッヘッってゲスムーブかまして繁栄してたかもしれない
350 23/05/15(月)17:14:37 No.1057419504
日本軍の戦法 日露で勝った時のワンパターン戦法過ぎるだろ!
351 23/05/15(月)17:14:39 No.1057419508
清と露に勝てたのに新興国のアメリカにビビってるやついる!?
352 23/05/15(月)17:14:43 No.1057419517
>>軍がクーデターしても国王は尊敬されてるタイみてぇだな >その…タイは先代が偉大であっただけで今の代は… あまりにあんまりすぎて王家潰さねえ?って機運が高まりつつある
353 23/05/15(月)17:14:51 No.1057419538
皇太子がずっと外国住みで豪遊ってすげえよな 今はどこの王室も生き残りかけて世間体気にするし形見狭そう
354 23/05/15(月)17:14:57 No.1057419556
WW1で領土広げすぎて全然管理できてないのにさらに広げようとする気持ちが理解できない…
355 23/05/15(月)17:15:07 No.1057419589
>八八艦隊計画邪魔された! >ゆるせねぇ!!! >仮に実行されて勝てましたか…? 艦船が増えることでポストも人も金も増やせるんだから許せないんだ 戦争の勝ち負けの問題じゃないんだ
356 23/05/15(月)17:15:10 No.1057419599
対米戦回避で歴史変わるのかなと思ったけど それだと盛り上がらないから路線変えたのかな
357 23/05/15(月)17:15:20 No.1057419634
列強(笑)のロシア帝国さんと世界の工場アメリカ様と七つの海の支配者イギリスさんを同一視してはいけない
358 23/05/15(月)17:15:35 No.1057419677
>その…タイは先代が偉大であっただけで今の代は… ほとんど年中タイ国内にすらいなくてドイツに居留してるから ドイツ人からすら国王なら故国に留まって統治すべきとか苦言を呈されるくらいです
359 23/05/15(月)17:15:57 No.1057419761
>清と露に勝てたのに新興国のアメリカにビビってるやついる!? 考えてみりゃ当時は清露に勝てるのがまず有り得ない事だったのか
360 23/05/15(月)17:15:58 No.1057419763
第一次大戦終わったあとのロシアは人肉くって凌いでたくらいには飢えてたからな…
361 23/05/15(月)17:16:02 No.1057419778
>八八艦隊計画邪魔された! >ゆるせねぇ!!! >仮に実行されて勝てましたか…? 維持で国が死ぬか戦争やって国が死ぬかかな… 砲艦外交オンリーで国際連盟軍やるくらいしか生き残る道思いつかねえ
362 23/05/15(月)17:16:37 No.1057419905
タイみたいなのは汚職が酷いと国民が軍をクリーンみたいに錯覚して軍事クーデターを支持するというパターン 結構ある
363 23/05/15(月)17:16:55 No.1057419952
>WW1で領土広げすぎて全然管理できてないのにさらに広げようとする気持ちが理解できない… 古今東西において領土拡張大好きな帝国ってみんなそうじゃない?
364 23/05/15(月)17:16:58 No.1057419960
アメリカはいろいろとチートなので正面から戦うのが間違い 相手から先に一発殴らせるのが正解だと思う
365 23/05/15(月)17:17:06 No.1057419988
清も露も内情ボロボロでそれに乗じてたまたま勝っただけでは…
366 23/05/15(月)17:17:09 No.1057419999
数学楽しい!とか凄い戦艦大和作る!ってやってた頃が懐かしい
367 23/05/15(月)17:17:18 No.1057420029
>考えてみりゃ当時は清露に勝てるのがまず有り得ない事だったのか まあその時米英に滅茶苦茶援助してもらってたんだが…
368 23/05/15(月)17:17:29 No.1057420070
櫂大佐?上とのやり取り覚えて自身の作戦を通すのかなと思ってたけど
369 23/05/15(月)17:17:40 No.1057420120
>古今東西において領土拡張大好きな帝国ってみんなそうじゃない? ローマ帝国みたいにある程度で諦めたほうが国が長く続くよね
370 23/05/15(月)17:17:44 No.1057420127
>清も露も内情ボロボロでそれに乗じてたまたま勝っただけでは… その通りでございます
371 23/05/15(月)17:17:45 No.1057420132
体面だけギリギリ保ってた軍事独裁国家だから 軍が完膚なきまでにボコボコにされないとろくな未来が待ってなさそう
372 23/05/15(月)17:17:46 No.1057420136
>タイみたいなのは汚職が酷いと国民が軍をクリーンみたいに錯覚して軍事クーデターを支持するというパターン >結構ある 戦前の軍有利な政権もそんなイメージ
373 23/05/15(月)17:18:23 No.1057420254
立憲君主制の王様なんて人気商売なんだからアレな人間の代になったらおしまいだ 血統こそ尊いから人格は別問題なんて言う人もいるだろうが現代社会だともはや通用しない
374 23/05/15(月)17:18:23 No.1057420256
>タイみたいなのは汚職が酷いと国民が軍をクリーンみたいに錯覚して軍事クーデターを支持するというパターン >結構ある 軍が国営企業と結びついてるからいつまで経っても汚職が蔓延してるんですがそれは… つーかちょうど今軍政不支持で政権変わるだろ
375 23/05/15(月)17:18:30 No.1057420281
>考えてみりゃ当時は清露に勝てるのがまず有り得ない事だったのか まあ蓋を開けてみれば清は諸々で行き詰まって弱体化して露は革命で殴り合いしてたからってのはあった訳だが当時の人はそんなの知らんしな…
376 23/05/15(月)17:18:40 No.1057420329
なーに第一次大戦でアメリカ軍見てるけどなんかわりと負けてたし 国はでかいけど軍事的にそこまで脅威じゃないから大丈夫だって!
377 23/05/15(月)17:18:41 No.1057420333
>日清やって日露やってWW1美味しいとこだけ掠めてで自信つけてた頃だったのは確かにある >万全の大国とやり合う怖さを知らなかった シベリア出兵で痛い目は見たけど極一部の話だし全体としては動かなくても 一部の人間の暴走で満州奪取&建国までやっちゃえたからもう怖いものなしだよ 現場の人間に上からの命令を聞く気がほぼ無い
378 23/05/15(月)17:18:42 No.1057420342
戦前の日本って民主主義と言って良いのか
379 23/05/15(月)17:18:48 No.1057420365
>数学楽しい!とか凄い戦艦大和作る!ってやってた頃が懐かしい 映画のラストいいよね 天才がただの一士官でしかなくなるの
380 23/05/15(月)17:18:49 No.1057420368
hoiやると普通ソ連と接近して英米牽制するかその逆だよなってなる ドイツと組んでるセルフ四面楚歌になるとかいう上級者の縛りプレイみたいなルートやってるのが史実日本
381 23/05/15(月)17:19:18 No.1057420481
日清と日露は無茶苦茶米英さんが援助してくれたからな… ちょっと調子こいて帝国主義しただけで見放すとか厳しすぎ…
382 23/05/15(月)17:19:23 No.1057420498
>艦船が増えることでポストも人も金も増やせるんだから許せないんだ >戦争の勝ち負けの問題じゃないんだ 日本が破産しちまうよ!
383 23/05/15(月)17:19:39 No.1057420547
>戦前の日本って民主主義と言って良いのか 一応はそういう扱い
384 23/05/15(月)17:20:05 No.1057420648
歴史を変える展開やってないしそのまま負けるでしょう
385 23/05/15(月)17:20:09 No.1057420677
ここ数週間読み飛ばしてたかな スレ画の眼鏡の隣の士官見覚えないわ
386 23/05/15(月)17:20:20 No.1057420700
そもそも勝つ必要ある?
387 23/05/15(月)17:20:22 No.1057420703
>立憲君主制の王様なんて人気商売なんだからアレな人間の代になったらおしまいだ >血統こそ尊いから人格は別問題なんて言う人もいるだろうが現代社会だともはや通用しない イギリス王室もダイアナ辺りからわりと揉めてるしな 全体的に隠しきれるならともかく露出増えれば爆弾も増えよう
388 23/05/15(月)17:20:25 No.1057420711
まず日本の開国エピソード自体がめちゃくちゃで好き 薩摩が脳筋過ぎて英国と戦争したら何故かお互いに認め合って仲良くなって帰ってくるとか
389 23/05/15(月)17:20:30 No.1057420728
日本軍は予算削るとすぐ顔赤くしてけおってくるからな…
390 23/05/15(月)17:20:31 No.1057420735
>戦前の日本って民主主義と言って良いのか 大正デモクラシー!
391 23/05/15(月)17:21:11 No.1057420842
>日本が破産しちまうよ! そういうのは軍が考えることではないので…
392 23/05/15(月)17:21:15 No.1057420856
>ちょっと調子こいて帝国主義しただけで見放すとか厳しすぎ… 満洲国に関しては英米はめちゃくちゃ譲歩してるんだけどね… どうして受け付けなかったんです?
393 23/05/15(月)17:21:39 No.1057420930
パールハーバーの基地に爆撃すれば米国は絶対びびって講和してくる! そこから中国を切り取ろう!
394 23/05/15(月)17:21:44 No.1057420949
>どうして受け付けなかったんです? 満額回答じゃないと納得しない! これは大日本帝国への侮辱である!
395 23/05/15(月)17:21:49 No.1057420972
結局ほぼ史実通りの戦局なぞる話になるのかな?
396 23/05/15(月)17:22:06 No.1057421018
戦前の段階で極端に関係が悪化しただけで基本的に米英とは関係良好だったから… 関東大震災の時も義援金やら救援物資を最も多く送った国がアメリカ
397 23/05/15(月)17:22:09 No.1057421041
>戦前の日本って民主主義と言って良いのか >一応はそういう扱い 当時の欧米と比べてめちゃくちゃ劣るってほどではないんだよね せいぜい一世代遅れで民主化進めてるくらいのわりと健全な民主主義国家
398 23/05/15(月)17:22:10 No.1057421046
>歴史を変える展開やってないしそのまま負けるでしょう 櫂さんがどんなに頑張っても結局歴史のとおりに進んでるしね ハワイ上陸作戦決まったときはワクワクしたけどミッドウェイは普通に負けそう
399 23/05/15(月)17:22:13 No.1057421053
ブロック経済のおかげで植民地のない国はどんどん痩せ衰える時代だ 第一次大戦の負債で食い物にされてるドイツとイタリア、日本はほっといたら死ぬ
400 23/05/15(月)17:22:16 No.1057421067
>ドイツと組んでるセルフ四面楚歌になるとかいう上級者の縛りプレイみたいなルートやってるのが史実日本 というかドイツくらいしか組む相手がいなかったんじゃない?
401 23/05/15(月)17:22:17 No.1057421070
なぁに国力差16倍を覆せばええ!
402 23/05/15(月)17:22:22 No.1057421092
指揮系統も方針も現場も混乱しててどうあがいても駄目なのがどうしようもない
403 23/05/15(月)17:22:29 No.1057421117
>>日本が破産しちまうよ! >そういうのは軍が考えることではないので… そら財務省が口悪く財布を閉める訳でだ
404 23/05/15(月)17:22:36 No.1057421140
歴史見たら中国全土を完全に支配するのなんて無理だとすぐ気づきそうなものだが…
405 23/05/15(月)17:22:39 No.1057421150
>満洲国に関しては英米はめちゃくちゃ譲歩してるんだけどね… >どうして受け付けなかったんです? 譲歩って所が既にダメなんだろ うちのシマなのになんでお前らが口を出すの?って
406 23/05/15(月)17:22:47 No.1057421178
>>ドイツと組んでるセルフ四面楚歌になるとかいう上級者の縛りプレイみたいなルートやってるのが史実日本 >というかドイツくらいしか組む相手がいなかったんじゃない? い…いたりあ…
407 23/05/15(月)17:23:12 No.1057421261
>指揮系統も方針も現場も混乱しててどうあがいても駄目なのがどうしようもない なんで海軍と陸軍あんな仲悪いの…
408 23/05/15(月)17:23:15 No.1057421271
>ブロック経済のおかげで植民地のない国はどんどん痩せ衰える時代だ >第一次大戦の負債で食い物にされてるドイツとイタリア、日本はほっといたら死ぬ 一次大戦で負けたのドイツだけなんですけど…
409 23/05/15(月)17:23:15 No.1057421273
軍が権力持ちすぎやねん
410 23/05/15(月)17:23:20 No.1057421289
>関東大震災の時も義援金やら救援物資を最も多く送った国がアメリカ WW2周りの流れはアメリカもええ…?ってなったらしいしな…
411 23/05/15(月)17:23:21 No.1057421301
>そもそも勝つ必要ある? 和睦を成立させる為にはある…と思い込んでいる 日本には大和魂があるように米国にはヤンキー魂があるんだからそれに火が付いてる状態で消せるわけないのにね
412 23/05/15(月)17:23:34 No.1057421339
>第一次大戦の負債で食い物にされてるドイツとイタリア、日本はほっといたら死ぬ やっぱりルール占領したフランスが悪いよなぁ
413 23/05/15(月)17:23:36 No.1057421346
ナチとか大日本帝国のイフや架空戦記って「こいつら勝たせたら戦記というか別の話になっちまわない?」 って方向性だからどうしても負けたうえで軟着陸して国をよくするとか あるいは負けはするけどスポット当たってない兵器や人を活躍するとかになっちゃうよね…
414 23/05/15(月)17:23:37 No.1057421348
>戦前の段階で極端に関係が悪化しただけで基本的に米英とは関係良好だったから… >関東大震災の時も義援金やら救援物資を最も多く送った国がアメリカ 戦後も占領治世が緩いよね
415 23/05/15(月)17:23:39 No.1057421350
>なんで海軍と陸軍あんな仲悪いの… 仲いい国の方が少ないからセーフ
416 23/05/15(月)17:23:40 No.1057421353
>>>日本が破産しちまうよ! >>そういうのは軍が考えることではないので… >そら財務省が口悪く財布を閉める訳でだ 許せねえ…!その財務大臣がいるなら海軍大臣は出さずに内閣成立させねえ…!
417 23/05/15(月)17:24:04 No.1057421437
>>日本が破産しちまうよ! >そういうのは軍が考えることではないので… なので海外と協調して軍縮を行う!
418 23/05/15(月)17:24:40 No.1057421558
囲い込まれたからとか禁輸されたからとか結局好き勝手やった代償で身から出た錆じゃねーか!
419 23/05/15(月)17:24:40 No.1057421559
>軍が権力持ちすぎやねん 権力持ってるのは天皇陛下で統帥権干犯だから
420 23/05/15(月)17:24:44 No.1057421578
>>なんで海軍と陸軍あんな仲悪いの… >仲いい国の方が少ないからセーフ アメリカは空軍や海兵隊も加わると聞いて怖…
421 23/05/15(月)17:24:45 No.1057421583
試合開始直後のラッキーパンチが ラウンド10までボコボコにされたグロッキーな状態でまた出せると思うな
422 23/05/15(月)17:24:48 No.1057421596
>許せねえ…!その財務大臣がいるなら海軍大臣は出さずに内閣成立させねえ…! 行き着く先が515だからな…
423 23/05/15(月)17:24:55 No.1057421621
仏さんは外道しまくったせいでWW2でえらいことになったからな…
424 23/05/15(月)17:25:05 No.1057421662
>なので海外と協調して軍縮を行う! 弱腰外交!
425 23/05/15(月)17:25:09 No.1057421687
>って方向性だからどうしても負けたうえで軟着陸して国をよくするとか >あるいは負けはするけどスポット当たってない兵器や人を活躍するとかになっちゃうよね… ナチはまだ邪悪な帝国としてデカくする方向性があるが日帝は何もかもアレでどのみち破滅しか見えてこない…
426 23/05/15(月)17:25:10 No.1057421688
この手のやつはどんな案を出してもそれが出来れば苦労はしねえという結論になる
427 23/05/15(月)17:25:16 No.1057421705
というか一撃講和論の一番の問題はでちゃんと外交ルート確保してたの?ってのが…
428 23/05/15(月)17:25:20 No.1057421717
>ナチとか大日本帝国のイフや架空戦記って「こいつら勝たせたら戦記というか別の話になっちまわない?」 >って方向性だからどうしても負けたうえで軟着陸して国をよくするとか >あるいは負けはするけどスポット当たってない兵器や人を活躍するとかになっちゃうよね… そういうのばっかなので途中から史実ぶん投げて滅茶苦茶やる話の方が好き
429 23/05/15(月)17:25:25 No.1057421743
>権力持ってるのは天皇陛下で統帥権干犯だから だから干犯ってなんだよ!
430 23/05/15(月)17:25:34 No.1057421777
>戦後も占領治世が緩いよね 日本の占領政策は奇跡的なバランスすぎる
431 23/05/15(月)17:25:52 No.1057421845
基本的に日本は米英とは仲良しで令和の今の世も英国とは一緒に兵器開発したりしてるし… 昔のソ連や今の中国の台頭を放置するなら日本との同盟は重要じゃないけどそうはならんよね
432 23/05/15(月)17:26:07 No.1057421910
偉い人が他の偉い人と喧嘩したくなくてなあなあで毎回結論出ちゃう感じが虚しい 今振り返れば大和建造会議くらいだったなみんな真剣だったの
433 23/05/15(月)17:26:12 No.1057421929
紺碧の艦隊くらいぶっ飛んでないと結局時代の流れには勝てなかったよ…ってオチになりがち
434 23/05/15(月)17:26:17 No.1057421956
戦略的にうっかり大勝利したヒトラーが支配する欧州と一部アジアとか もう想像もできんレベルだしな
435 23/05/15(月)17:26:24 No.1057421974
結果的には盛大にぶん殴られてよかったな…
436 23/05/15(月)17:26:26 No.1057421979
>基本的に日本は米英とは仲良しで令和の今の世も英国とは一緒に兵器開発したりしてるし… つまりまた暴走して単独でアメリカと戦い出す…?
437 23/05/15(月)17:26:51 No.1057422073
なんで日英同盟継続しなかったの?
438 23/05/15(月)17:26:54 No.1057422086
みんな干犯である!干犯だ!とか言い出すけど 造語なのでみんな理解していないのである!
439 23/05/15(月)17:27:14 No.1057422154
大和のことを考えてる時のお前はもっと輝いていたぞ
440 23/05/15(月)17:27:19 No.1057422173
米国としては太平洋戦線は数年膠着状態にしておいて先にナチスドイツさえ片付けられたら 後はみんなでフルボッコにするだけなんで悩む必要ないんだよね
441 23/05/15(月)17:27:20 No.1057422175
満洲は中国の土地です 満洲国は日本の傀儡で自発的に作られた物ではありません ただ満洲を開発したのは日本なので中国もそれを認めてください 日本の開発は基本的に現地民の生活のためにもなっています 中国のパルチザンが日本人を攻撃しているのに中国が取り締まらないのは問題です よって現地に自治政府を作ってその政府顧問は日本人を採用しましょう なおこの政府は国連とアメリカが保証します 何でこれで国連抜けるの?
442 23/05/15(月)17:27:28 No.1057422204
>軍が権力持ちすぎやねん 軍に歯向かう政治家なんて暴力で黙らせられるんだ!
443 23/05/15(月)17:27:29 No.1057422209
ソース行けんの乾パンだ!
444 23/05/15(月)17:27:35 No.1057422233
>みんな干犯である!干犯だ!とか言い出すけど >造語なのでみんな理解していないのである! レスバ環境を支配してる定形なんてそんなもんである
445 23/05/15(月)17:27:56 No.1057422295
そもそも米英に殴りかかったのは大陸戦線が泥沼化したうえに米英がいい加減にしろよテメー!って資源禁輸してきたから戦争継続のためにも自力で資源地帯確保する必要があって…って戦争のために戦争始めてるから開戦した時点で猫の国なんだよな
446 23/05/15(月)17:28:01 No.1057422309
>何でこれで国連抜けるの? 満州国を認めてないんですけおおおおおおお!!!
447 23/05/15(月)17:28:20 No.1057422372
>何でこれで国連抜けるの? 満州は日本の土地だからですかね
448 23/05/15(月)17:28:27 No.1057422391
>結果的には盛大にぶん殴られてよかったな… できたらヤルタ会談くらいでごめんなさいしてほしかったかな
449 23/05/15(月)17:28:36 No.1057422419
マジキチ 我が代表堂々退場す
450 23/05/15(月)17:28:45 No.1057422453
満州に固執する割に組織がガバガバすぎる
451 <a href="mailto:オランダ">23/05/15(月)17:29:00</a> [オランダ] No.1057422512
どうして…
452 23/05/15(月)17:29:25 No.1057422603
>なんで日英同盟継続しなかったの? 英国にとって価値がなくなったのでなくなるように誘導された 日本は英国の利権を守る忠実な番犬ではなくアジアの利権を狙う薄汚い野良犬だった
453 23/05/15(月)17:29:40 No.1057422659
>紺碧の艦隊くらいぶっ飛んでないと結局時代の流れには勝てなかったよ…ってオチになりがち レッドサンブラッククロスは日露から捻じ曲げるぞ 更にひどいことになった!
454 23/05/15(月)17:29:44 No.1057422670
>満州に固執する割に組織がガバガバすぎる ガバガバだから固執するのを止められなかったとも言える
455 23/05/15(月)17:29:53 No.1057422702
>どうして… 君に関しては本当にどうしてなんでしょうね
456 23/05/15(月)17:30:02 No.1057422732
史実ぶん投げるとその時点から全ての世界情勢をシミュレーションしないといけないからそこらの作家には荷が重い
457 23/05/15(月)17:30:45 No.1057422891
>マジキチ >我が代表堂々退場す マスコミというか広告紙はゴミ
458 23/05/15(月)17:31:04 No.1057422950
満州もロクに開発出来ねえのに中国分割しても管理できねえだろ!
459 23/05/15(月)17:31:09 No.1057422975
戦後中国から油田が出て唖然とする関係者
460 23/05/15(月)17:31:13 No.1057422988
あらためて羅列されるとものすっごい譲歩してるよね 国としては認めないけど暫定政権つくってアメリカがバックにつくよって破格すぎんだけど
461 23/05/15(月)17:31:16 No.1057423001
中国と早期講和しなかった時点で破滅確定という
462 23/05/15(月)17:31:20 No.1057423019
あいつ何でアメリカ殴ったの?でも勝ったなガハハハ
463 23/05/15(月)17:31:57 No.1057423155
>国としては認めないけど暫定政権つくってアメリカがバックにつくよって破格すぎんだけど アメリカ甘すぎない?
464 23/05/15(月)17:31:59 No.1057423160
歴史的に見ればオランダはもっと仲いい国になれてるはずなんだけどな…
465 23/05/15(月)17:32:06 No.1057423179
>レッドサンブラッククロスは日露から捻じ曲げるぞ >更にひどいことになった! ワシントンDCに原爆が炸裂!同時にカナダからナチスドイツの機甲軍団が押し寄せて米国が大混乱に陥るのいいよね…
466 23/05/15(月)17:32:19 No.1057423235
満州は資源豊かな土地だからみんな来てね!で人呼んだけど全然開発しやすい土地じゃなかったよ…
467 23/05/15(月)17:32:22 No.1057423250
>アメリカ甘すぎない? もう子供あやしてるレベルで甘いのにかみつくこいつら意味わかんねえ…
468 23/05/15(月)17:32:23 No.1057423254
なんか三国志の武将が日本とアメリカに転生して連合艦隊司令長官の周瑜と参謀の諸葛亮が 曹操率いる米国機動部隊にミッドウェーで赤壁の戦いする小説が昔あったな…
469 23/05/15(月)17:32:23 No.1057423255
アジアに構ってる余裕なかったのはあるしな…
470 23/05/15(月)17:32:54 No.1057423354
>歴史的に見ればオランダはもっと仲いい国になれてるはずなんだけどな… なんか友達の友達くらいの関係
471 23/05/15(月)17:33:00 No.1057423380
マスコミが悪い論はもと辿ってくと結局提灯記事しか認めなかった軍と在郷軍人会のせいじゃねーか!ってなるから…
472 23/05/15(月)17:33:06 No.1057423409
>歴史的に見ればオランダはもっと仲いい国になれてるはずなんだけどな… 仲良いぞ 何せ本国滅亡した時出島が唯一の領土になったくらいだ
473 23/05/15(月)17:33:06 No.1057423411
>まず日本の開国エピソード自体がめちゃくちゃで好き >薩摩が脳筋過ぎて英国と戦争したら何故かお互いに認め合って仲良くなって帰ってくるとか 幕府が賠償金満額を英国に払ったおかげだぞ
474 23/05/15(月)17:33:15 No.1057423442
少なくともチョビ髭が拳銃咥えた時点で降伏してくれ
475 23/05/15(月)17:33:35 No.1057423524
>歴史見たら中国全土を完全に支配するのなんて無理だとすぐ気づきそうなものだが… んなことあらへん!
476 23/05/15(月)17:33:35 No.1057423526
>満州は資源豊かな土地だからみんな来てね!で人呼んだけど全然開発しやすい土地じゃなかったよ… 他人の土地なんですけお!
477 23/05/15(月)17:33:39 No.1057423538
>あらためて羅列されるとものすっごい譲歩してるよね >国としては認めないけど暫定政権つくってアメリカがバックにつくよって破格すぎんだけど そんなの受け入れたら内戦になりそうな国内が悪いよ
478 23/05/15(月)17:34:14 No.1057423661
なんで劣勢になってから泣きつくのがよりにもよってソ連なんだよ お前数ヶ月前までどこの国と同盟組んでたか言ってみろ
479 23/05/15(月)17:34:15 No.1057423666
もしかして血の気多すぎたのでは?
480 23/05/15(月)17:34:33 No.1057423732
日蘭会商はマジで戦前のダメなとこを集めた集大成だと思う
481 23/05/15(月)17:34:35 No.1057423739
精神論やる奴らが戦争しないでくれ…
482 23/05/15(月)17:34:43 No.1057423763
>そんなの受け入れたら内戦になりそうな国内が悪いよ 上にも下にも血の気ありすぎ!
483 23/05/15(月)17:35:01 No.1057423843
>幕府が賠償金満額を英国に払ったおかげだぞ 薩摩は未払いで踏み倒した… これを鹿児島県民にきっちり覚えさせとかないとダメだろ!