虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/15(月)12:34:09 No.1057357029

    キャンペーンがそろそろ終わりそうなので次の卓を考え始める TRPGそれは時間が足りない遊び

    1 23/05/15(月)12:34:39 No.1057357184

    それはそう 時間は無限にほしい

    2 23/05/15(月)12:37:19 No.1057358007

    夜卓って殆ど21時スタートだけど22時で始めたいなーってちょっと思ってる きついですってのも分かるが…

    3 23/05/15(月)12:38:40 No.1057358443

    いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…?

    4 23/05/15(月)12:40:49 No.1057359085

    >夜卓って殆ど21時スタートだけど22時で始めたいなーってちょっと思ってる >きついですってのも分かるが… 「」はタイピング遅いのもいるからその時間だと冒頭やっただけで終わっちまう

    5 23/05/15(月)12:41:21 No.1057359253

    >いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…? 設定面で困ったらダイス振って決めてもいいんだ

    6 23/05/15(月)12:42:34 No.1057359666

    真のオリキャラなどいない既存キャラのごった煮と割り切る ロープレ中に個性が付く

    7 23/05/15(月)12:44:19 No.1057360225

    >いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…? 中身は映画やアニメのキャラを名前やビジュアルのガワだけ変えてやる なんかオリキャラになってる

    8 23/05/15(月)12:44:49 No.1057360389

    初心者GMの単発艦これRPG卓の参加者を募集しています 着任ノ書収録のシナリオを一部改変したシナリオをやります 単発1~3回でやります 日時は参加者さんの都合で変更も可能です 今のところ初回予定日時は5月27日(土)13:30~18:00頃 2人以上来てくれたら立卓 ルールブックは着任ノ書に書いてあるルールのみを使います 詳しくはこちらで https://zawazawa.jp/imgtrpg/topic/99

    9 23/05/15(月)12:45:07 No.1057360471

    >いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…? パクれ 100%再現なんかできねえんだからその部分が個性になって自分のキャラになる

    10 23/05/15(月)12:45:14 No.1057360503

    >>夜卓って殆ど21時スタートだけど22時で始めたいなーってちょっと思ってる >>きついですってのも分かるが… >「」はタイピング遅いのもいるからその時間だと冒頭やっただけで終わっちまう 終わりの時間ズラせばいいんじゃね? >きついですってのも分かるが…

    11 23/05/15(月)12:45:47 No.1057360702

    >いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…? 大体は大まかな外見と性格しか決めてないな RPしてるうちに色々思いつくことが多いから…

    12 23/05/15(月)12:46:09 No.1057360809

    >いつもオリキャラ考えるのに苦戦するんだがみんなどうやってんだ…? 創作やってたからその辺はあんまり苦労したことないなぁ 俺こういう子好き!!!を書く 出来た!

    13 23/05/15(月)12:46:19 No.1057360855

    0からキャラを作るのが簡単にできたら世の創作者は苦労してないしな… トーシロなら胸張って堂々と好きなキャラをパクろう

    14 23/05/15(月)12:47:15 No.1057361152

    >0からキャラを作るのが簡単にできたら世の創作者は苦労してないしな… >トーシロなら胸張って堂々と好きなキャラをパクろう なんならプロだって堂々とオマージュキャラ出したりする

    15 23/05/15(月)12:48:28 No.1057361489

    艦これRPGって初めてやるなら艦種はなにがいいんだろう やっぱり駆逐?

    16 23/05/15(月)12:48:33 No.1057361507

    >>0からキャラを作るのが簡単にできたら世の創作者は苦労してないしな… >>トーシロなら胸張って堂々と好きなキャラをパクろう >なんならプロだって堂々とオマージュキャラ出したりする それは自分でキャラ作れないから出してる訳ではないのでまた別の話かな……

    17 23/05/15(月)12:50:26 No.1057362026

    昔は自分のキャラに100質とかして掘り下げをしたものじゃて…(老人会)

    18 23/05/15(月)12:50:53 No.1057362150

    >艦これRPGって初めてやるなら艦種はなにがいいんだろう >やっぱり駆逐? 来てくれればなんでもええ!とは思ってる まあ今募集してるのは単発だしそこまで難しく考えなくてもいいんじゃないかな

    19 23/05/15(月)12:52:08 No.1057362517

    >なんならプロだって堂々とオマージュキャラ出したりする ほぼコロンボも日本のドラマスタッフが手掛け田村正和が演じると古畑任三郎になるみたいな

    20 23/05/15(月)12:52:37 No.1057362656

    >昔は自分のキャラに100質とかして掘り下げをしたものじゃて…(老人会) もう化石みたいな文化だけど そのキャラが質問に答えてる体でやるのは実際RPの練習になるんだよね このキャラはこういう価値観を持ってるってのを細かく刻んでいくのは咄嗟のRPに役立つ

    21 23/05/15(月)12:52:45 No.1057362699

    ダンジョンアタックしてボスを倒すだけの連作短編シナリオをキャンペーンとしているけど これであってるのかわからない PLが楽しんでるならそれでいいのだが…

    22 23/05/15(月)12:53:17 No.1057362847

    >ダンジョンアタックしてボスを倒すだけの連作短編シナリオをキャンペーンとしているけど >これであってるのかわからない >PLが楽しんでるならそれでいいのだが… ならばヨシ!

    23 23/05/15(月)12:53:48 No.1057363014

    >艦これRPGって初めてやるなら艦種はなにがいいんだろう >やっぱり駆逐? 行動力のリソースが再挑戦と発見(セッション中に特技を持てる)に使えるから駆逐軽巡あたりが無難かな 戦艦クラスは強いんだけど行動力が無いから出目がガバると容易に行動不能になる

    24 23/05/15(月)12:55:34 No.1057363521

    パクればええ!ってのも人によって認識の差があるというか 偶に本当に見た目からキャラ付けからそのまんまなもの持ってくる人もいるから 出来たら自分で考えるって努力はして欲しいかな…

    25 23/05/15(月)12:55:48 No.1057363586

    D&Dのキャンペーン卓の準備だけしてる 問題はこれ以上レギュラー卓を増やすと体がもたないということ

    26 23/05/15(月)12:56:14 No.1057363732

    >D&Dのキャンペーン卓の準備だけしてる >問題はこれ以上レギュラー卓を増やすと体がもたないということ 体調を優先してくれ!

    27 23/05/15(月)12:56:42 No.1057363865

    >ダンジョンアタックしてボスを倒すだけの連作短編シナリオをキャンペーンとしているけど >これであってるのかわからない >PLが楽しんでるならそれでいいのだが… PLとGMが楽しんでいるのなら何も問題はない! マンネリ化して来たというならどういう変化が欲しいかみんなと相談しよう

    28 23/05/15(月)12:57:55 No.1057364210

    スレッドを立てた人によって削除されました 毎日何回もスレ立てても話すことないのになんで何度も立てるの?

    29 23/05/15(月)12:58:31 No.1057364391

    >毎日何回もスレ立てても話すことないのになんで何度も立てるの? 人を増やし続けたいから!

    30 23/05/15(月)12:58:44 No.1057364443

    毎日何回もスレたてて話すことがあるからだよ

    31 23/05/15(月)13:00:05 No.1057364784

    艦これ知識あんまり無いけどやってみたいから参加表明してきたよ

    32 23/05/15(月)13:00:40 No.1057364963

    >艦これ知識あんまり無いけどやってみたいから参加表明してきたよ ありがたい…

    33 23/05/15(月)13:01:47 No.1057365247

    毎回結構伸びてるじゃん

    34 23/05/15(月)13:02:50 No.1057365489

    >D&Dのキャンペーン卓の準備だけしてる >問題はこれ以上レギュラー卓を増やすと体がもたないということ 卓を増やしたい遊ぶ時間を増やしたいという気持ちは痛いほどわかるが それで倒れて卓が中断したり、精神を病んで迷惑プレイヤーと化したら自分にも他の人間にも多大な害を与えるので準備だけしておけ

    35 23/05/15(月)13:03:11 No.1057365587

    TRPGのスレで聞くのも少し趣旨がズレるかもしれないけど限られた時間で艦これの知識増やすなら何がいいだろうか やっぱアニメあたり?

    36 23/05/15(月)13:04:27 No.1057365903

    >TRPGのスレで聞くのも少し趣旨がズレるかもしれないけど限られた時間で艦これの知識増やすなら何がいいだろうか >やっぱアニメあたり? 艦これスレを半年POMるとか?

    37 23/05/15(月)13:05:39 No.1057366192

    やったことないならゲーム少し触ってみたらいいんでないの? 有名どころはすぐ手に入るし

    38 23/05/15(月)13:05:55 No.1057366271

    >TRPGのスレで聞くのも少し趣旨がズレるかもしれないけど限られた時間で艦これの知識増やすなら何がいいだろうか >やっぱアニメあたり? 艦これTRPGに参加するにあたって前提知識が欲しいという話ならルールブックを買うのがいいと思う そしてどのキャラを使うか決めて、それでボイス集を聞いて、Pixivなんかのキャラ解説を見ればいいと思う 艦これは原作ではメインストーリーみたいなものがなくてキャラ同士のかけあいも限られているので、あんまり複雑な関係性も(二次創作を除けば)なかったと思う

    39 23/05/15(月)13:06:20 No.1057366386

    初期艦を選ぶなら さざなあじだぞ

    40 23/05/15(月)13:09:06 No.1057367001

    D&Dのプレイヤーブックパラパラめくってるけど範囲攻撃できるのって魔法使い系だけなの? あとクレリックのゾンビ追い払いぐらいか

    41 23/05/15(月)13:10:32 No.1057367313

    5eだと前衛は攻撃回数が増えるけど範囲は増えない

    42 23/05/15(月)13:11:01 No.1057367424

    ソジャゲのスレ以上に立ててるのはやめとけとは思うことはある

    43 23/05/15(月)13:14:19 No.1057368201

    艦これ解らなくてもデースという口調の共通点だけで金剛をペガサス・J・クロフォードのロールプレイで乗り切ったのここの人じゃなかった?

    44 23/05/15(月)13:15:24 No.1057368486

    艦これTRPG1回だけやった記憶があるけどなんかプリセットセリフみたいなの艦に用意されてないっけ それだけ言っときゃいいみたいなの

    45 23/05/15(月)13:16:28 No.1057368736

    >艦これ解らなくてもデースという口調の共通点だけで金剛をペガサス・J・クロフォードのロールプレイで乗り切ったのここの人じゃなかった? いけるのか?それ……いや……案外なんとかなる気もしなくはない……

    46 23/05/15(月)13:17:37 No.1057368989

    >5eだと前衛は攻撃回数が増えるけど範囲は増えない マジか…回転斬りみたいな技ないのか残念

    47 23/05/15(月)13:17:40 No.1057369003

    俺がキャンペーン卓を立てないのは自分というものがわかってるので 真っ先に投げるのがGMになるから

    48 23/05/15(月)13:17:43 No.1057369013

    >D&Dのプレイヤーブックパラパラめくってるけど範囲攻撃できるのって魔法使い系だけなの? 前にも同じ質問見たな レンジャーの大旋風がある >あとクレリックのゾンビ追い払いぐらいか それ含めていいなら光領域クレリックの神性伝導もあるぞ

    49 23/05/15(月)13:19:25 No.1057369376

    >艦これTRPG1回だけやった記憶があるけどなんかプリセットセリフみたいなの艦に用意されてないっけ >それだけ言っときゃいいみたいなの リアクション表ってのがあるね GMやるときにすごく便利だった覚えがある

    50 23/05/15(月)13:20:23 No.1057369579

    >>D&Dのプレイヤーブックパラパラめくってるけど範囲攻撃できるのって魔法使い系だけなの? >前にも同じ質問見たな >レンジャーの大旋風がある 映画D&D効果なんだろうか… そして純粋なファイターやウォーリアは使えないんだねちょっと残念

    51 23/05/15(月)13:21:35 No.1057369843

    艦これの募集の掲示板あれ?って思ったけど古い方かこれ

    52 23/05/15(月)13:22:49 No.1057370126

    ほぼキャラ設定セリフで成り立ってるからwikiでセリフ見て来ればいいんじゃないか

    53 23/05/15(月)13:22:50 No.1057370130

    ファイターのサブクラスのバトルマスターに薙ぎ払いあるし 同じファイターサブクラスのアーケインアーチャーの貫通の矢や爆裂の矢も一応範囲攻撃だと思う

    54 23/05/15(月)13:23:27 No.1057370263

    >パクればええ!ってのも人によって認識の差があるというか >偶に本当に見た目からキャラ付けからそのまんまなもの持ってくる人もいるから >出来たら自分で考えるって努力はして欲しいかな… しかし世界観が違うのでそこを会わせてるうちにいい感じになるぞ

    55 23/05/15(月)13:24:04 No.1057370394

    >ファイターのサブクラスのバトルマスターに薙ぎ払いあるし >同じファイターサブクラスのアーケインアーチャーの貫通の矢や爆裂の矢も一応範囲攻撃だと思う サブクラスってなに?もしかしてザナサーの百科事典買わなきゃダメ?

    56 23/05/15(月)13:24:06 No.1057370401

    >リアクション表ってのがあるね >GMやるときにすごく便利だった覚えがある そうそれ あれだけあれ便利だよねキャラしらんでもなんとかなる

    57 23/05/15(月)13:26:26 No.1057370896

    >サブクラスってなに? 流石にそれはプレイヤーズハンドブックから読み直してくれ

    58 23/05/15(月)13:26:28 No.1057370901

    失敗したか…胸が熱くなるな

    59 23/05/15(月)13:31:24 No.1057371961

    >>パクればええ!ってのも人によって認識の差があるというか >>偶に本当に見た目からキャラ付けからそのまんまなもの持ってくる人もいるから >>出来たら自分で考えるって努力はして欲しいかな… >しかし世界観が違うのでそこを会わせてるうちにいい感じになるぞ fateの二次創作ルールで遊んでたらナインボールセラフ持ち込もうとした奴は見た 世界観のすり合わせという言葉にも限度はある そもそもクロスオーバー書いてる訳じゃないんだからそこに気を取られるのは本末転倒じゃないのかって気もする

    60 23/05/15(月)13:31:49 No.1057372048

    つい忘れがちだがD&Dにはサブクラスという用語はなくてクラスの類型とかいろんな呼び方がされてるんだ HJの出してる対訳表の分類としては一応あるんだが

    61 23/05/15(月)13:32:56 No.1057372284

    TRPGのルールブック書く人は実はルールブック書くのあまり得意じゃないんだ そこはあきらめてじっくり読めばどこかに載ってるよ

    62 23/05/15(月)13:33:00 No.1057372301

    >fateの二次創作ルールで遊んでたらナインボールセラフ持ち込もうとした奴は見た じゃあ俺はSoM持ってくるね

    63 23/05/15(月)13:33:30 No.1057372417

    版権キャラパクリは良いんだけど時々「俺はこのキャラがやりたいんであって世界観とかシナリオなんて知らねえ!」ってプレイヤーが現れて困ることがある

    64 23/05/15(月)13:34:12 No.1057372572

    遭遇したことないなあ版権なりきり

    65 23/05/15(月)13:34:30 No.1057372637

    >TRPGのルールブック書く人は実はルールブック書くのあまり得意じゃないんだ >そこはあきらめてじっくり読めばどこかに載ってるよ 運用に関わる重要なルールを全然違う小さいとこに書くのをやめろ!

    66 23/05/15(月)13:35:36 No.1057372893

    >fateの二次創作ルールで遊んでたらナインボールセラフ持ち込もうとした奴は見た >世界観のすり合わせという言葉にも限度はある どっちもそんな詳しくないので今ググった知識で話すけど魔術で作ったロボとして使うとかそういう感じで片方の設定はガラッと変えつつ要素は残すみたいにやれればいいんじゃないか >そもそもクロスオーバー書いてる訳じゃないんだからそこに気を取られるのは本末転倒じゃないのかって気もする ご本人でなければならないなら話は変わる

    67 23/05/15(月)13:35:41 No.1057372914

    むしろルールブック書くの得意な人って法律家とか?

    68 23/05/15(月)13:36:29 No.1057373075

    >TRPGのルールブック書く人は実はルールブック書くのあまり得意じゃないんだ >そこはあきらめてじっくり読めばどこかに載ってるよ よりにもよってルール運用サンプルに版上げ前のデータ使ってるアホなルルブあったな 日本語版は直ってよかったよシャドウラン5版…

    69 23/05/15(月)13:39:31 No.1057373702

    >遭遇したことないなあ版権なりきり オンセンってサイトで募集サイトで何度か遊んだんだけど ちょくちょく居たし周りも何も言ってなかったのでそういうのが自然な文化もあるのかなーと思ってた 自分ではやったことないが いや定型で話すNPCも版権なりきりではあるのかな…

    70 23/05/15(月)13:39:45 No.1057373747

    >遭遇したことないなあ版権なりきり 変態糞土方でダーティーなハードボイルドキャラされた事あるな

    71 23/05/15(月)13:40:12 No.1057373843

    >TRPGのルールブック書く人は実はルールブック書くのあまり得意じゃないんだ >そこはあきらめてじっくり読めばどこかに載ってるよ アペンディックスにだけ書いてるルールもあるよ

    72 23/05/15(月)13:42:01 No.1057374203

    >遭遇したことないなあ版権なりきり フォーチュンクエストやれば版権なりきりしかいないぞマジで

    73 23/05/15(月)13:43:51 No.1057374589

    >>遭遇したことないなあ版権なりきり >変態糞土方でダーティーなハードボイルドキャラされた事あるな ダーティーってそういう...

    74 23/05/15(月)13:45:06 No.1057374858

    >初期艦を選ぶなら >さざなあじだぞ なのです!

    75 23/05/15(月)13:46:38 No.1057375210

    マイクOとかこんがらどうじは版権なりきりに入るのだろうか?

    76 23/05/15(月)13:47:17 No.1057375350

    こんがらどうじに版権ってあるの?

    77 23/05/15(月)13:47:42 No.1057375434

    >こんがらどうじに版権ってあるの? 版権そのものはないんじゃないかな…

    78 23/05/15(月)13:48:25 No.1057375593

    >>こんがらどうじに版権ってあるの? >版権そのものはないんじゃないかな… じゃあ版権キャラじゃないなセーフ!

    79 23/05/15(月)13:48:26 No.1057375598

    >>こんがらどうじに版権ってあるの? >版権そのものはないんじゃないかな… 肖像権はあるんじゃない?

    80 23/05/15(月)13:48:55 No.1057375691

    今のルルブは昔ほどとっ散らかってないし ゲーム用語の単語統一とかしてくれてるだけまし

    81 23/05/15(月)13:49:07 No.1057375742

    版権なりきりを若気の至りでやった時期があるけどそんなん最後までボロなしでやるのは無理なのでそのキャラの要素を少し拾ったオリキャラに落ち着いたわ

    82 23/05/15(月)13:49:18 No.1057375790

    >>>遭遇したことないなあ版権なりきり >>変態糞土方でダーティーなハードボイルドキャラされた事あるな >ダーティーってそういう... キチンと練り込まれたキャラなら割と自分はOKだった 終盤バトルの最高のタイミングで糞がって毒吐いたりされるとカッコよく見える

    83 23/05/15(月)13:49:52 No.1057375913

    運慶は1224年に死亡してるからどの国の法律でも著作権消滅

    84 23/05/15(月)13:50:41 No.1057376113

    まぁ別に版権なりきりはダメ!ってGMが言ってるんじゃなければ別に悪しき行いって訳でもないのだが それはそれとしてオリキャラ作ってキャッキャするのはよいものなので難しく考えずにチャレンジして沼に沈んで欲しいところ

    85 23/05/15(月)13:53:08 No.1057376665

    >こんがらどうじに版権ってあるの? 版権というか著作権の面だと金銭的な権利はもうない ただ人格権については作者死んでても作者が生きてたら嫌だって言うような改変しちゃダメよってなってる

    86 23/05/15(月)13:54:33 No.1057376981

    >運慶は1224年に死亡してるからどの国の法律でも著作権消滅 運慶もまさか約800年後にこんな扱いを受けるとは思ってなかっただろうな…

    87 23/05/15(月)13:56:12 No.1057377339

    版権なりきりはここでも昔は割とよく見たぞ まぁ名前ちょっともじって変えてたりすることが多かったけど

    88 23/05/15(月)13:57:57 No.1057377739

    ディズニーパワーで映画の権利は伸びに伸びてるけどさすがにアメリカでも怒られてるから安心していいぞ

    89 23/05/15(月)14:00:00 No.1057378189

    もうここでも外でも禁書キャラとかちょこちょこ見たのは10年前とかになっちゃうかね

    90 23/05/15(月)14:02:10 No.1057378619

    版権キャラは元の作品だとこういう必殺技が使えたから使えるようにしろだの 原作と同じ扱いを受けようとする人はきつかった覚えがあるがその中でも 野菜宇宙人でグラップラー作った人がいてよく雑魚相手に死にかけつつ本人は楽しんでたけど それを見てた他PLから「○○はこんなに弱くない」という声が挙がって駄目だった

    91 23/05/15(月)14:03:15 No.1057378826

    とりあえず他メンバーのキャラを見て性格が被らない方向性で表面上のキャラとビルドを決める 表面上のキャラと能力が決まればどんな人生だったのかある程度定まるからその都度深掘りする

    92 23/05/15(月)14:03:39 No.1057378909

    立ち絵と一部設定借りつつシステムの世界観に落とし込むのとあの作品のこのキャラが登場では微妙にやること違うしなぁ

    93 23/05/15(月)14:05:36 No.1057379297

    >版権キャラは元の作品だとこういう必殺技が使えたから使えるようにしろだの >原作と同じ扱いを受けようとする人はきつかった覚えがあるがその中でも 結局どうしたって言い張って版権そのままやれるシステムのが少ないからその辺のすり合わせで困る可能性あるんだよね これはまあこのキャラはこういう風に動かないんで依頼参加できません問題みたいなもんだから版権の問題かというと微妙だが

    94 23/05/15(月)14:05:40 No.1057379324

    PC全員春日恭二のダブクロやるとかすれば版権キャラの扱いの難しさがわかりそう

    95 23/05/15(月)14:06:52 No.1057379563

    >立ち絵と一部設定借りつつシステムの世界観に落とし込むのとあの作品のこのキャラが登場では微妙にやること違うしなぁ それはそうだけど流石に後者の形で持ち込む化け物はほぼ見ないよ だいたい前者で俺はそれを版権なりきりと判断していた

    96 23/05/15(月)14:07:22 No.1057379653

    >まぁ別に版権なりきりはダメ!ってGMが言ってるんじゃなければ別に悪しき行いって訳でもないのだが サイフィク遊んでた頃に名前表で名前決めるかとダイス振ったらスクールアイドルな名前が誕生 せっかくだからと立ち絵もそのスクールアイドルにしたPLが出たが GMから「ゲームとはいえそのキャラを攻撃することは俺にはできないから名前と立ち絵変えて」 とお願いされて変更したことあったわ身内卓で

    97 23/05/15(月)14:07:51 No.1057379748

    結局オリキャラだろうが版権だろうがPL次第といういつものあれ

    98 23/05/15(月)14:09:03 No.1057379999

    昔はアニメキャラの絵そのまんまとか珍しくもなかったしな 今みたいにキャラシミュとか版権フリーの絵があんまりなかったし

    99 23/05/15(月)14:12:49 No.1057380723

    版権とは違うがGMの好きそうなPCを作って優遇してもらうみたいなことを厨房の頃によくやったなあ 逆に依頼を受けてもらいたいGMはPCの好きそうなNPCを作って依頼人にしたり

    100 23/05/15(月)14:13:35 No.1057380892

    >結局オリキャラだろうが版権だろうがPL次第といういつものあれ 面白い人がやることは面白いし逆も然りっていう残酷すぎるゴールデンルール!

    101 23/05/15(月)14:15:05 No.1057381180

    >版権とは違うがGMの好きそうなPCを作って優遇してもらうみたいなことを厨房の頃によくやったなあ >逆に依頼を受けてもらいたいGMはPCの好きそうなNPCを作って依頼人にしたり それは身内卓ならそれこそ基本的かつ友好的な気遣いだからとても良いことだよ

    102 23/05/15(月)14:15:10 No.1057381206

    >面白い人がやることは面白いし逆も然りっていう残酷すぎるゴールデンルール! 天プレイ思い出した ちっとも面白くねえ真似が多かったなあ昔は!

    103 23/05/15(月)14:15:52 No.1057381348

    拓也さんならいいけど多田野投手とか野獣先輩出されるとコイツ常識ないのかと疑ってしまう

    104 23/05/15(月)14:16:58 No.1057381573

    >拓也さんならいいけど多田野投手とか野獣先輩出されるとコイツ常識ないのかと疑ってしまう 前者でも疑うわ!

    105 23/05/15(月)14:18:24 No.1057381871

    同卓者の好みがわかってるならそこに合わせるってのはいつでもどこでも大事なことだよ お互いに合わせあってどっちもニコニコ出来るとなおよい

    106 23/05/15(月)14:19:10 No.1057382042

    >拓也さんならいいけど多田野投手とか野獣先輩出されるとコイツ常識ないのかと疑ってしまう お前精神状態おかしいよ…

    107 23/05/15(月)14:19:14 No.1057382052

    >>結局オリキャラだろうが版権だろうがPL次第といういつものあれ >面白い人がやることは面白いし逆も然りっていう残酷すぎるゴールデンルール! そしてその面白さは大抵の場合本人の細やかな気配りによって支えられている…

    108 23/05/15(月)14:20:05 No.1057382229

    >同卓者の好みがわかってるならそこに合わせるってのはいつでもどこでも大事なことだよ >お互いに合わせあってどっちもニコニコ出来るとなおよい それこそシャン卓なんかなんでもありだったし卓の雰囲気次第だわな

    109 23/05/15(月)14:20:38 No.1057382339

    昔はそれこそ版権どころかピクシブで拾った他人のオリキャラの絵を無断で自キャラの絵にする奴とかやまほどみたな

    110 23/05/15(月)14:20:40 No.1057382343

    >それは身内卓ならそれこそ基本的かつ友好的な気遣いだからとても良いことだよ 身内PLに刺さりそうなヒロインを依頼人にして「恋人を助けてください」とお願いさせた俺も許された…?

    111 23/05/15(月)14:21:50 No.1057382582

    >>それは身内卓ならそれこそ基本的かつ友好的な気遣いだからとても良いことだよ >身内PLに刺さりそうなヒロインを依頼人にして「恋人を助けてください」とお願いさせた俺も許された…? 俺だったら大喜びするけど口では笑いながらGMを罵倒するわ

    112 23/05/15(月)14:23:12 No.1057382854

    身内に刺さりそうなヒロインを出して実は男ってのならやったことあるが ここでやったらむしろご褒美です!と押し倒されそうで怖い

    113 23/05/15(月)14:24:47 No.1057383156

    >>それは身内卓ならそれこそ基本的かつ友好的な気遣いだからとても良いことだよ >身内PLに刺さりそうなヒロインを依頼人にして「恋人を助けてください」とお願いさせた俺も許された…? EDで結婚式してくれ 俺は式場のそばの木陰とかで血塗れになりながら「幸せにな」っていいながら咥えタバコを落とすから

    114 23/05/15(月)14:26:47 No.1057383564

    いつも女PC作る人に理由を聞いたら「女PCを殴りにくく感じるGMが多いから」という返事だったことあった 女PCを好んでスポポビッチするGMもいるんじゃないかと思ったがまあ少数派か

    115 23/05/15(月)14:27:47 No.1057383751

    >いつも女PC作る人に理由を聞いたら「女PCを殴りにくく感じるGMが多いから」という返事だったことあった >女PCを好んでスポポビッチするGMもいるんじゃないかと思ったがまあ少数派か システムやシナリオにもよるところあるな

    116 23/05/15(月)14:28:58 No.1057383990

    ビーストバインドだったらむしろ女PCのほうをスポポビッチしたいよ

    117 23/05/15(月)14:29:16 No.1057384046

    D&Dのシナリオでもあったな 攫われた王女を助けてくださいって依頼でテンション上がったところに 王女は隣国の王子と婚約していて結婚間近という追加情報が飛び込んでくるやつ

    118 23/05/15(月)14:29:55 No.1057384190

    別に女PCを殴りたいとは思わないけどそんな小賢しい理由があったら逆に殴りにいくかもしれん

    119 23/05/15(月)14:30:52 No.1057384386

    >王女は隣国の王子と婚約していて結婚間近という追加情報が飛び込んでくるやつ それは王子が助けに行く流れじゃないのかよ!

    120 23/05/15(月)14:31:02 No.1057384420

    性別年齢関係なく厄介なやつから潰しに行くなぁ

    121 23/05/15(月)14:31:45 No.1057384579

    可愛くて素直でゲームの進行にも協力的な子だったら少し躊躇うかもしれない 可愛げのない子とかゲーム進行にたいして協力してないなら全然気にしない

    122 23/05/15(月)14:33:04 No.1057384844

    立ち絵はかわいいが他全部かわいくないというPCは珍しくない

    123 23/05/15(月)14:33:36 No.1057384944

    PLから王子って設定のPC作っていい?と聞かれて 所持金は他と同じだしなんの優遇もしないがそれでいいなら構わないよと答えたら じゃあ国から捨てられた王子にするわって返事返ってきて 出来上がったキャラシー見たら牛丼好きでタラコ唇の王子さまのイラストが描かれてた そうきたか~

    124 23/05/15(月)14:34:02 No.1057385031

    そもそも狙う相手なんてシステムの仕様かそうじゃなかったらダイスに従うだけだよ

    125 23/05/15(月)14:35:01 No.1057385210

    >それは王子が助けに行く流れじゃないのかよ! 立場もある一国の王子が行っちゃダメじゃないか

    126 23/05/15(月)14:36:01 No.1057385405

    ロストすると気不味いなと思ったら俺は露骨にリソースが余ってるPCを狙うGMだよ

    127 23/05/15(月)14:40:31 No.1057386373

    挑発みたいなこちらを攻撃させるスキル使うときによく 「眼鏡をかけた男を殴りはすまいな?」みたいなことは言ったりする