虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/15(月)08:21:10 原作の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/15(月)08:21:10 No.1057311734

原作の流れ星がただめっちゃ剣速く振るだけって…

1 23/05/15(月)08:31:51 No.1057313292

うまいこと理屈考えたなと思う

2 23/05/15(月)08:36:28 No.1057313910

ガマ剣法も全然違う!

3 23/05/15(月)09:17:47 No.1057320159

ほかのキチガイたちも見たかったな

4 23/05/15(月)09:24:02 No.1057321157

>ほかのキチガイたちも見たかったな 他試合のキャラ何人か出てたし連載再開するもんだと当時は思ってたよ…

5 23/05/15(月)09:26:44 No.1057321625

まあでも続けたとて一戦目以上のものは書けなかった気がするな

6 23/05/15(月)09:45:27 No.1057324819

開幕から最終決戦見せて そこに至るとんでもねぇ紆余曲折を語ってくれるのいいよね

7 23/05/15(月)09:46:38 No.1057325030

めちゃくちゃ鍛え抜いて素手でも人を殺せる剛腕から繰り出すのが三寸斬り込めば死ぬって繊細な技なんだよなぁ…

8 23/05/15(月)09:47:35 No.1057325194

逆流れから逆算した理屈ではあるよ

9 23/05/15(月)09:48:14 No.1057325320

腕って漫画面白いよ

10 23/05/15(月)09:52:30 No.1057326077

本当に最悪のタイミングで魔人に戻る虎眼センセイがもうね

11 23/05/15(月)09:55:03 No.1057326546

どいつも指の力が尋常じゃないことになってる

12 23/05/15(月)09:58:05 No.1057327010

シグルイに憧れて梁に利き手の人差し指と中指2本でぶら下がれるくらいに鍛えたけど 結局役立つことはなかったな・・・

13 23/05/15(月)09:59:26 No.1057327233

>めちゃくちゃ鍛え抜いて素手でも人を殺せる剛腕から繰り出すのが三寸斬り込めば死ぬって繊細な技なんだよなぁ… 8センチ切り込んだら大概死ぬよ!

14 23/05/15(月)10:12:01 No.1057329364

>シグルイに憧れて梁に利き手の人差し指と中指2本でぶら下がれるくらいに鍛えたけど >結局役立つことはなかったな・・・ クライミングしよう

15 23/05/15(月)10:13:06 No.1057329548

>腕って漫画面白いよ 弥助はずるい

16 23/05/15(月)10:14:04 No.1057329715

大概死ぬのはその通りなのだが乱戦の剣戟だと物打ちで切らずに刀の半ばから叩きつけるみたいな下手な使い方も往々にしてあったので正確に急所へ三寸斬りつけるのはめっちゃ繊細なのだ

17 23/05/15(月)10:15:11 No.1057329893

>本当に最悪のタイミングで魔人に戻る虎眼センセイがもうね アニメ結構色んなこと言われてたけどこのシーンだけは屈指の名場面だと思う

18 23/05/15(月)10:15:50 No.1057329985

第一話から藤木が鍔迫りからの捻じ伏せを見せたり一巻に血にまみれて押し切られた畳があったりとすでに原作があるのを上手く見せてたよね

19 23/05/15(月)10:24:26 No.1057331336

若先生原作ありきだとこうなるのか……ってなった それはそれとしては先生の精神に多大なダメージも入って良し悪しだなって……

20 23/05/15(月)10:27:24 No.1057331833

優れた使い手ほど間合いを正確に測れるので柄の分だけ伸びる剣はやばい

21 23/05/15(月)10:30:13 No.1057332299

原作だと娘の婿誰にするか思案だけしかしてないからなぁ…

22 23/05/15(月)10:31:26 No.1057332500

非常識な手の内の操作で間合いがやたらと変わるから相手との間合いを正確に測れる剣の達人ほど惑わされるところはあると思う 若い頃の虎眼先生相手に「奇なる剣……」って流れには対処できてた若い頃の宗矩すげーってなる

23 23/05/15(月)10:33:21 No.1057332786

スレ画のとこのニッコリ先生いいよね

24 23/05/15(月)10:33:42 No.1057332837

できるできない自体はさておき全体的にイカレ剣術の発想すごいよね

25 23/05/15(月)10:34:06 No.1057332900

>まあでも続けたとて一戦目以上のものは書けなかった気がするな 第二試合はドM侍の話だからアレはREDでやれるかどうかギリギリのラインだと思う

26 23/05/15(月)10:34:21 No.1057332928

普通の流れと流れ星の要領で指二本流れの二段階伸びがあるからもう一回初見殺しできる

27 23/05/15(月)10:34:23 No.1057332934

流れ星はできそうなところがいいんだよ

28 23/05/15(月)10:36:21 No.1057333262

柄のところにハンドストラップつけてすっぽ抜け防止すればできるんじゃね?と思って実験したら目標に正確に当てるの難しすぎて笑ったんだわ

29 23/05/15(月)10:38:22 No.1057333554

基本刹那の見切り殺す技だけど完全に見切って大目にバクステすされたらどうすんだろ

30 23/05/15(月)10:39:37 No.1057333744

間合いがまた大きく開いたら仕切り直しするだけじゃね

31 23/05/15(月)10:41:17 No.1057334011

>普通の流れと流れ星の要領で指二本流れの二段階伸びがあるからもう一回初見殺しできる ちょっと斬れば人は死ぬから初見殺しって大事だ

32 23/05/15(月)10:41:19 No.1057334014

涼もあの握り出来てたの凄い

33 23/05/15(月)10:46:36 No.1057334938

飛燕横流れとかとにかく相手が訳わからんと思ってる内に殺したい意欲があってとてもいいと思う

34 23/05/15(月)10:49:35 No.1057335440

>涼もあの握り出来てたの凄い あれができたら黒帯(中目録)なんだろうね

35 23/05/15(月)10:49:50 No.1057335493

高速すっぽ抜け剣法っていう発想自体は実はすでに昔の時代劇小説とかからあったアイディアっぽいけど起源はなんの作品なんだろう

36 23/05/15(月)10:52:26 No.1057335953

>流れ星はできそうなところがいいんだよ 理屈としてはデコピンだからね

37 23/05/15(月)10:52:27 No.1057335960

先生が試合での立ち振る舞いを死体抱えながら教えてるところ好き

38 23/05/15(月)10:57:26 No.1057336724

虎眼先生に勝てそうな漫画の剣豪が上泉様くらいしか思いつかねえ

39 23/05/15(月)10:57:37 No.1057336750

>基本刹那の見切り殺す技だけど完全に見切って大目にバクステすされたらどうすんだろ 月岡さんがそれで躱してた気がする 藤木は躊躇いなく刀を捨てて追撃

40 23/05/15(月)10:58:25 No.1057336842

めちゃくちゃ強い人がボケると死ぬ程厄介なのが伝わる

41 23/05/15(月)11:00:25 No.1057337175

流れ星と星流れは同じものなのか

42 23/05/15(月)11:01:07 No.1057337283

>月岡さんがそれで躱してた気がする >藤木は躊躇いなく刀を捨てて追撃 よくよく考えるとシグルイってここらへんも軽く取り入れちゃってるんだな

43 23/05/15(月)11:05:48 No.1057337968

>虎眼先生に勝てそうな漫画の剣豪が上泉様くらいしか思いつかねえ 柳生宗矩に勝てた(かも?)をやっちゃったのはさすがに盛りすぎな気がしなくもない

44 23/05/15(月)11:06:09 No.1057338020

大振りになるから二の太刀ができない だから武士の魂を捨てるね

45 23/05/15(月)11:09:14 No.1057338520

>>虎眼先生に勝てそうな漫画の剣豪が上泉様くらいしか思いつかねえ >柳生宗矩に勝てた(かも?)をやっちゃったのはさすがに盛りすぎな気がしなくもない まあ宗矩もまだ若いしね……晩年同士なら実際宗矩優勢になる気さえする

46 23/05/15(月)11:13:05 No.1057339164

VS墓石は若先生で見たかった

47 23/05/15(月)11:13:13 No.1057339181

ムネリンは創作だと劣りがちになるからなぁ… 息子や他の柳生はそうでもないけど

48 23/05/15(月)11:14:16 No.1057339336

虎眼先生って強い以外が割としょうもないというか若干お馬鹿なので そういう意味だと後継者は藤木の方が合ってたよね

49 23/05/15(月)11:17:42 No.1057339911

いやー処世術その他割としっかりやってた方じゃないかな ボケてさえなけりゃあなぁ…

50 23/05/15(月)11:19:20 No.1057340172

虎眼先生は処世術身につける程度には分別もあるしその点なら卒なくこなせる清玄がいいんだけどこいつはこいつで虎眼流を腰掛け程度にしか考えてないしかといって藤木に組織運営出来るかといえば……まあ他の高弟が補助するなら大丈夫なのか

51 23/05/15(月)11:20:39 No.1057340387

>虎眼先生は処世術身につける程度には分別もあるしその点なら卒なくこなせる清玄がいいんだけどこいつはこいつで虎眼流を腰掛け程度にしか考えてないしかといって藤木に組織運営出来るかといえば……まあ他の高弟が補助するなら大丈夫なのか 牛股がサポートしやすいから伊良子より藤木の方が安定はしそう

52 23/05/15(月)11:22:22 No.1057340688

本当に清玄が藤木の素性をはやくから知ってればねえ……

53 23/05/15(月)11:22:52 No.1057340768

伊良子はどうしても女癖が悪いからなぁ…

54 23/05/15(月)11:25:35 No.1057341261

>いやー処世術その他割としっかりやってた方じゃないかな >ボケてさえなけりゃあなぁ… 柳生が悪い

55 23/05/15(月)11:26:41 No.1057341471

>シグルイに憧れて梁に利き手の人差し指と中指2本でぶら下がれるくらいに鍛えたけど >結局役立つことはなかったな・・・ 単純に凄いだろ!?

56 23/05/15(月)11:27:19 No.1057341586

清玄は将軍家にまで絡もうとしてるのでやりすぎ 虎眼流は地方最強の田舎剣法ぐらいでいいんだよ…

↑Top