虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/14(日)23:27:37 最近一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/14(日)23:27:37 No.1057243882

最近一眼レフカメラに興味が出てきてるんだけども 中古で買うのも選択肢としては全然ありなんだろうか 画像はいいなーって思ってるカメラ

1 23/05/14(日)23:28:24 No.1057244239

最初は中古全然ありだと思うよ 俺も中古だったし

2 23/05/14(日)23:32:23 No.1057245833

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/3717016061884.html 安いな…

3 23/05/14(日)23:34:35 No.1057246722

>https://store.shopping.yahoo.co.jp/ymapcamera/3717016061884.html >安いな… そうなんだよね 美品良品でも新品の半額以下で買えそうだからレンズ買うことも考えるといいなーって

4 23/05/14(日)23:37:42 No.1057247968

初めて使うならフルサイズは止めて90dでも買ったほうがいいと思う フルサイズは暗所耐性こそ強いがとにかく重い

5 23/05/14(日)23:37:46 No.1057247992

本体はどのみち半消耗品みたいなもんだからレンズマウントだけ気にしとけば後は買えるやつ買えばいいよ

6 23/05/14(日)23:38:05 No.1057248097

中古でとりあえず使ってみて それから本体かレンズか買い足して行くのもいいし マウント乗り換えも気軽に出来る

7 23/05/14(日)23:39:01 No.1057248445

EFマウントって基本中古になっちゃうけど初めてなら逆にありなのかな

8 23/05/14(日)23:39:37 No.1057248699

Olympusのマイクロフォーサーズ使ってるけどいいよ

9 23/05/14(日)23:41:13 No.1057249357

何撮るんぬ

10 23/05/14(日)23:41:30 No.1057249489

どうせ最初のカメラなんてハマったら買い替えるしハマらなければほったらかしで終わるからどうでもいいとも言える でも中古だと何かうまくいかない時に本体の問題か自分の扱いが悪いかわからないからワンランク下の新品買うのがいいよ

11 23/05/14(日)23:41:36 No.1057249530

もう一眼レフカメラは手に入らなくなっていくから 思い切って新品のいいやつに手を出すのも一興だぞ

12 23/05/14(日)23:42:33 No.1057249960

>初めて使うならフルサイズは止めて90dでも買ったほうがいいと思う >フルサイズは暗所耐性こそ強いがとにかく重い 力仕事で腕力には自信があるからいけるかなって 電気屋さんで現物持ってみたけど予想より軽かったし >何撮るんぬ 予定としては 競馬 鳥 いい気分になれる景色 当たりを考えております

13 23/05/14(日)23:42:41 No.1057250013

>もう一眼レフカメラは手に入らなくなっていくから ペンタックスが頑張ってくれるはずだから…

14 23/05/14(日)23:42:56 No.1057250113

>もう一眼レフカメラは手に入らなくなっていくから >思い切って新品のいいやつに手を出すのも一興だぞ まだレフが有利な用途も有るだろうけどもうみんなミラーレスって流れだよな

15 23/05/14(日)23:43:35 No.1057250432

>競馬 >鳥 最難関クラス行きよったな…いやカメラそのものの経験者なのかどうか知らないけども

16 23/05/14(日)23:44:56 No.1057250894

>>競馬 >>鳥 >最難関クラス行きよったな…いやカメラそのものの経験者なのかどうか知らないけども 今まではフィルムカメラがメインだったけど望遠レンズ必要なものは未経験でして…

17 23/05/14(日)23:46:08 No.1057251313

フィルムカメラメインだったならそりゃレンズ資産活かせるやつがいいな

18 23/05/14(日)23:46:24 No.1057251410

マイクロフォーサーズなら暗いけど75-300が3万円台で買えるしそれでいいんじゃない?

19 23/05/14(日)23:47:41 No.1057251827

フィルムカメラメインって凄いな…

20 23/05/14(日)23:47:43 No.1057251847

本体もレンズも現行機種より手が出しやすい価格帯なのは利点か

21 23/05/14(日)23:47:48 No.1057251874

m4/3にレフ機はないはず

22 23/05/14(日)23:48:43 No.1057252162

てかもう6D2その値段なんだ… ミラーレス化一気に進んだもんね

23 23/05/14(日)23:48:45 No.1057252175

10年前のパナm4/3機使ってるけどまだ戦えそう

24 23/05/14(日)23:49:38 No.1057252435

EFレンズに関してはアダプターあるし今後RFマウントに以降するとしても問題はないだろう

25 23/05/14(日)23:50:00 No.1057252557

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2/spec.html そこそこの倍率にそこそこのお値段でいいよね

26 23/05/14(日)23:52:23 No.1057253265

m43はなぜか中華レンズが豊富になった

27 23/05/14(日)23:55:32 No.1057254186

中華レンズというかVenus Opticsの老蛙ブランドが頑張ってるイメージ

28 23/05/14(日)23:57:55 No.1057254891

>もう一眼レフカメラは手に入らなくなっていくから >思い切って新品のいいやつに手を出すのも一興だぞ なんとなく価格順でソートしたらなんか0が俺の知ってる最高級カメラより0が一個多いのが出てきてびっくりした https://www.biccamera.com/bc/item/8202927/

29 23/05/14(日)23:57:57 No.1057254895

一眼レフはもう終わりだ今から入るな そしてマイクロフォーサーズはミラーレス専用だ

30 23/05/14(日)23:59:04 No.1057255223

鳥だと競馬だと600mmも一緒に買わないとな

31 23/05/15(月)00:03:57 No.1057256773

>競馬 >鳥 フルサイズの望遠は高くて重いよ…

32 23/05/15(月)00:07:45 No.1057258036

ミラーレスに移行したら歩留まりが上がるようになった

33 23/05/15(月)00:13:05 No.1057259757

フルサイズで鳥や馬はだいぶ辛いぞ…

34 23/05/15(月)00:13:39 No.1057259953

星撮りしてみたいけど機材よりなにより撮る場所にその時間に安全に行くすべの確保が難しそう

35 23/05/15(月)00:14:44 No.1057260333

>なんとなく価格順でソートしたらなんか0が俺の知ってる最高級カメラより0が一個多いのが出てきてびっくりした >https://www.biccamera.com/bc/item/8202927/ これはまあフルサイズより更にデカいセンサ使ってるやつだから…

36 23/05/15(月)00:15:01 No.1057260445

超広角買って旅行ついでに寺社とか自然とか撮ろうぜ 望遠は撮れれば楽しいけど忍耐必要だし大変だから後にしよう

37 23/05/15(月)00:15:13 No.1057260528

最近ストロボ気になって調べ始めたけどこっちはこっちで奥が深いわ

38 23/05/15(月)00:15:21 No.1057260571

>星撮りしてみたいけど機材よりなにより撮る場所にその時間に安全に行くすべの確保が難しそう 車で行ける所なら大丈夫だよ 登山とか海外とかは知らない

39 23/05/15(月)00:15:46 No.1057260712

D500はいいぞ!

40 23/05/15(月)00:15:48 No.1057260729

>星撮りしてみたいけど機材よりなにより撮る場所にその時間に安全に行くすべの確保が難しそう 田舎に住んでれば楽でいいけど 都会住みで車無しとかだとかなり難易度上がるな

41 23/05/15(月)00:16:56 No.1057261095

ミラーレスで中央競馬偶に撮ってるけど撮るならAPS-Cで換算450mmくらいになるが価格的に重さ的にバランス良いよ 換算300mmでもと言われるけど最前列かぶり付きになるし正直あまり良い顔されないしで少し上がって予約しているスマートシートの通路や座席最前列端と迷惑になりにくい場所からでもからそれなりに大きく撮れるのがいいよ あと最後は連射機能とAF性能がモノを言うよ

42 23/05/15(月)00:17:20 No.1057261221

>最近ストロボ気になって調べ始めたけどこっちはこっちで奥が深いわ オタク趣味が高じるとコレクション相手に物撮りを始めるんだが レンズもそうだけどとにかく光源が大事になってくる お高いストロボ欲しい…

43 23/05/15(月)00:17:38 No.1057261321

その用途だったら予算にもよるけど7Dmark2とシグマかタムロンの150-600mmあたりが良くない?

44 23/05/15(月)00:18:50 No.1057261717

>星撮りしてみたいけど機材よりなにより撮る場所にその時間に安全に行くすべの確保が難しそう まず望遠鏡と赤道儀揃えるとたけーんだよな…

45 23/05/15(月)00:19:35 No.1057261935

鳥撮りたくて一眼じゃないけどcoolpix p1000の後継みたいなの出ないかなと数年待ってる

46 23/05/15(月)00:20:33 No.1057262275

星は知識がいるから大変だぞ 合成の技術とPCのパワーがないとしょっぱい写真になる…

47 23/05/15(月)00:21:06 No.1057262434

m4/3の75-300mmは安くて軽くてそこそこ写るいいレンズ でもパナライカ100-400mm欲しくなってくる罠レンズでもある

48 23/05/15(月)00:21:11 No.1057262466

>車で行ける所なら大丈夫だよ 俺の勤め先の駐車場でも超☆いっぱい! 田舎です!

49 23/05/15(月)00:21:15 No.1057262493

ポラリエの安いやつを買おうか悩んで何年も経ってしまった

50 23/05/15(月)00:21:42 No.1057262632

センサーフルサイズで小さいのが欲しい おたかーい

51 23/05/15(月)00:21:58 No.1057262723

>でもパナライカ100-400mm欲しくなってくる罠レンズでもある パナライカ100-400そんなにいいレンズか…?

52 23/05/15(月)00:22:14 No.1057262797

>まず望遠鏡と赤道儀揃えるとたけーんだよな… 天体撮影の人らは撮影するときテザーみたいにPCと繋げてるよな 何やってるか知らんが機材の量が半端ねえ

53 23/05/15(月)00:22:28 No.1057262880

被写体が速いか遠いか暗い物を撮りたいと沼がより近くなるね

54 23/05/15(月)00:22:29 No.1057262887

ネオ一眼も良い物だよね

55 23/05/15(月)00:22:53 No.1057263013

>m4/3の75-300mmは安くて軽くてそこそこ写るいいレンズ >でもパナライカ100-400mm欲しくなってくる罠レンズでもある MFTでテレ端f6.7は色々きつくない? 森の中の鳥撮ってるとフルサイズのf6.3でもちょっと厳しいって感じることあるし

56 23/05/15(月)00:22:58 No.1057263032

超広角の固定撮影で満足してたけどポータブル赤道儀を買ったら日食月食用の望遠も欲しくなってきた

57 23/05/15(月)00:23:04 No.1057263067

>ポラリエの安いやつを買おうか悩んで何年も経ってしまった ポラリエは高い方にしろ 安い方を買うくらいなら他社のでいいよ

58 23/05/15(月)00:23:09 No.1057263096

まずレンズキャリブ用の画像取得して補正データを作って…とか実験でも始まった?みたいなものものしさだった

59 23/05/15(月)00:24:02 No.1057263375

>超広角の固定撮影で満足してたけどポータブル赤道儀を買ったら日食月食用の望遠も欲しくなってきた そこら辺になると望遠鏡の方がいいぜ! 専用に編成組もうねえ…

60 23/05/15(月)00:24:54 No.1057263643

>天体撮影の人らは撮影するときテザーみたいにPCと繋げてるよな PCと繋げないと撮れないカメラで撮るからね その分色々パワフルだ

61 23/05/15(月)00:25:20 No.1057263777

キャノンの暗黒超望遠ってどれぐらい使えるんだろあれ DOE入ってるから点光源には弱そうだが昼間なら…?

62 23/05/15(月)00:25:59 No.1057263967

雨が続いてるから悪い天文「」が集まってきた

63 23/05/15(月)00:26:44 No.1057264177

話題に出さないだけで相当数いるな天文系

64 23/05/15(月)00:27:05 No.1057264285

広角も望遠もどっちの先にも星がいる

65 23/05/15(月)00:27:10 No.1057264308

>雨が続いてるから悪い天文「」が集まってきた 良い天文屋は常に晴れた場所へ行くからイライラしてないらしいな あいつらすぐテカポ行く

66 23/05/15(月)00:27:26 No.1057264389

天体なら機材の重さなんか関係ねえんだから型落ちで良いよ

67 23/05/15(月)00:27:42 No.1057264455

>天体撮影の人らは撮影するときテザーみたいにPCと繋げてるよな ファインダーとかカメラの液晶だと収めたい天体が暗くて確認出来ないとかあるのかも

68 23/05/15(月)00:27:47 No.1057264481

天文興味あるけど夜に星のある場所まで出向くのが億劫で…

69 23/05/15(月)00:28:08 No.1057264578

>天文興味あるけど夜に星のある場所まで出向くのが億劫で… 中標津空港までとりあえず飛んでしまえ

70 23/05/15(月)00:29:01 No.1057264826

>天体なら機材の重さなんか関係ねえんだから 怖い…

71 23/05/15(月)00:29:05 No.1057264849

たくさんの教えたがりおじさんが集まってきたな

72 23/05/15(月)00:29:32 No.1057264971

>天文興味あるけど夜に星のある場所まで出向くのが億劫で… 天体の人らは夜じゃなくて数日とか数週間泊まりで行くのよ…だから >あいつらすぐテカポ行く

73 23/05/15(月)00:29:45 No.1057265041

>パナライカ100-400そんなにいいレンズか…? 超望遠あまり使わないから買ってないので作例の比較しかしてないのにこんなレスしてすまない… 作例見る限り描写がパナライカの方が好みなんだ

74 23/05/15(月)00:30:09 No.1057265142

>天体なら機材の重さなんか関係ねえんだから型落ちで良いよ 三脚と重りは重い方がいいからね…

75 23/05/15(月)00:30:10 No.1057265148

RFレンズはもっと中間層のレンズも充実させてほしい 普通のレンズから次のに行こうとすると一気に20万以上の値段に飛ぶ

76 23/05/15(月)00:30:15 No.1057265164

まずレフカメラとミラーレスカメラの違いを把握して

77 23/05/15(月)00:30:15 No.1057265166

まずいきなり天文ジャンルにはいかねぇーよ!

78 <a href="mailto:架台">23/05/15(月)00:30:24</a> [架台] No.1057265207

>天体なら機材の重さなんか関係ねえんだから型落ちで良いよ もう限界…

79 23/05/15(月)00:30:50 No.1057265340

アストロレーサーでお茶濁すね…

80 23/05/15(月)00:31:06 No.1057265408

>ファインダーとかカメラの液晶だと収めたい天体が暗くて確認出来ないとかあるのかも 目で見えない波長の写真を撮るなら当然そうなるか…

81 23/05/15(月)00:31:30 No.1057265535

>アストロレーサーでお茶濁すね… レースするな トレースしろ

82 23/05/15(月)00:31:43 No.1057265608

俺も初心者 いきなり星景とかまでやらんでもせめて月くらいは撮りたいなあという気持ちがある

83 23/05/15(月)00:32:32 No.1057265830

>いきなり星景とかまでやらんでもせめて月くらいは撮りたいなあという気持ちがある 月を「せめて」だとぉ!?

84 23/05/15(月)00:32:33 No.1057265837

なんにせよオールジャンルカメラ今高すぎるんよ

85 23/05/15(月)00:32:49 No.1057265911

月程度と思ってるのかもしれんが月の時点で月を狙うためだけの機材が要る

86 23/05/15(月)00:33:16 No.1057266036

>天体の人らは夜じゃなくて数日とか数週間泊まりで行くのよ 自分の身の回りでは夕方に出て朝に帰る人が多い 平日にやる人もたまにいる

87 23/05/15(月)00:33:20 No.1057266053

>いきなり星景とかまでやらんでもせめて月くらいは撮りたいなあという気持ちがある せめて月って言うけどあの被写体も結構大変だからな!?

88 23/05/15(月)00:33:34 No.1057266114

天体の話になったとたん賑わいはじめて天体「」の多さを感じた

89 23/05/15(月)00:33:47 No.1057266176

料理撮影用でライト探してるんだが LEDのボードみたいになってる中華ライトってどうなの?

90 23/05/15(月)00:33:54 No.1057266207

この前の皆既月食で月の撮影思ってたより難しいなと気づいた人は多いと思う

91 23/05/15(月)00:34:08 No.1057266271

>いきなり星景とかまでやらんでもせめて月くらいは撮りたいなあという気持ちがある 星景が一番簡単だよ…

92 23/05/15(月)00:34:14 No.1057266304

>天体の話になったとたん賑わいはじめて天体「」の多さを感じた 一回くらいは手を出すんだよ そして地球が動いてることに打ちひしがれる

93 23/05/15(月)00:34:16 No.1057266309

>m4/3にレフ機はないはず レフ機あったのは4/3だな 確かオリンパスのE-5が最後だったか

94 23/05/15(月)00:34:23 No.1057266346

>月を「せめて」だとぉ!? 迂闊なこと言ってごめんよ…大変なんだね…

95 23/05/15(月)00:34:48 No.1057266469

月はP1000で行こう 光学125倍ズームのコンデジだ

96 23/05/15(月)00:35:06 No.1057266558

光って動いてる被写体が簡単な訳ないからな…

97 23/05/15(月)00:35:12 No.1057266594

盗撮専用機として名高いP1000でもいい感じのでかでかムーンをとれるぞ

98 23/05/15(月)00:35:44 No.1057266726

>料理撮影用でライト探してるんだが >LEDのボードみたいになってる中華ライトってどうなの? 色が出てればそんなに悪くないぜ

99 23/05/15(月)00:36:29 No.1057266946

天文撮影はキャンパーとか車キャンプとか山屋と表裏一体な気がする

100 23/05/15(月)00:36:37 No.1057266980

収差が少ない優秀とされるレンズですら星撮ろうとすると許容されない収差が現れるんだから 突き詰めたら恐ろしいことになるんだろうな

101 23/05/15(月)00:37:25 No.1057267183

>この前の皆既月食で月の撮影思ってたより難しいなと気づいた人は多いと思う 時間制限がある撮影は厳しいなって 待ったり動けば再トライ出来るものでもないし

102 23/05/15(月)00:37:45 No.1057267271

オリンパスの一番新しい奴が鳥撮るのに良さそうだから買ってレビューしてよ

103 23/05/15(月)00:37:58 No.1057267323

それこそm4/3の75-300(600mm相当)でも月は点にしかならんし デジタルテレコンでさらに倍にしてフォーカスをマニュアルで合わせてようやく表面の模様がなんとか見えるなって程度

104 23/05/15(月)00:38:14 No.1057267398

>天文撮影はキャンパーとか車キャンプとか山屋と表裏一体な気がする 山に機材運んで曇ったら酒盛りするからまあテントがないキャンプみたいなもんかな

105 23/05/15(月)00:38:49 No.1057267553

鳥もすごい 金持ちしかいねえ

106 23/05/15(月)00:39:49 No.1057267792

>鳥もすごい >金持ちしかいねえ 服とかカバンまで迷彩にしてて異様

107 23/05/15(月)00:39:58 No.1057267828

俺はミラーレスを適当に使っているマン 競馬場に行ってみたいが撮り方わからん

108 23/05/15(月)00:40:02 No.1057267846

星は望遠鏡や自動追跡器がメインでその端っこに冷やしたデジカメがぶらさがってるイメージがある

109 23/05/15(月)00:40:12 No.1057267888

天候以外はほぼロケハンで決まる

110 23/05/15(月)00:40:18 No.1057267912

>鳥もすごい >金持ちしかいねえ 飛びもの諦めれば割と安く済まない?

111 23/05/15(月)00:40:59 No.1057268065

野鳥の会のおっさんが無造作に振り回してる白いバズーカみたいなレンズ軽自動車くらいするらしいな

112 23/05/15(月)00:41:27 No.1057268192

競馬場でお馬さん撮りたいんだけどおすすめあるかしら 本体とレンズ含めて15~20万くらいだと助かります

113 23/05/15(月)00:41:36 No.1057268232

>飛びもの諦めれば割と安く済まない? 飛ばなくても映える被写体がいる場所に通う努力にもお金がかかってそう

114 23/05/15(月)00:41:59 No.1057268329

>野鳥の会のおっさんが無造作に振り回してる白いバズーカみたいなレンズ軽自動車くらいするらしいな なそ にん

115 23/05/15(月)00:42:31 No.1057268463

>鳥もすごい >金持ちしかいねえ クレジット組めばなんとかなるさ!買おうぜロクヨン!新品で200万近くするけど!

116 23/05/15(月)00:42:32 No.1057268466

機材自慢が目的に成ってそうなおじさんを横目にネオ一眼で快適撮影に興じても良いんだろ?

117 23/05/15(月)00:42:58 No.1057268580

>>野鳥の会のおっさんが無造作に振り回してる白いバズーカみたいなレンズ軽自動車くらいするらしいな >なそ >にん 超望遠単焦点ならそれくらいするけどズームなら30万~40万程度だよ

118 23/05/15(月)00:43:18 No.1057268656

>野鳥の会のおっさんが無造作に振り回してる白いバズーカみたいなレンズ軽自動車くらいするらしいな 軽自動車って意外と高いなって思ってしまった

119 23/05/15(月)00:43:20 No.1057268667

星用の双眼鏡調べたら高え…だったけどそれなりのレンズ2つ並べたらそりゃそうなるわ

120 23/05/15(月)00:43:44 No.1057268776

fu2189718.jpg 金もやる気もあんまりないおじさんは動物園にいく!

121 23/05/15(月)00:43:46 No.1057268787

>クレジット組めばなんとかなるさ!買おうぜロクヨン!新品で200万近くするけど! ロクヨンってそんなにするんだ…

122 23/05/15(月)00:43:47 No.1057268789

鳥は各社の超望遠ズームかネオ一眼使う人が大多数で単焦点バズーカ使う人なんてごく一部だよ

123 23/05/15(月)00:44:21 No.1057268925

偏見だけど鳥はローカルルールと縄張り争いが大変そう

124 23/05/15(月)00:44:41 No.1057269012

>金もやる気もあんまりないおじさんは動物園にいく! 動物園も結構な望遠がないと戦えない気がする…

125 23/05/15(月)00:44:50 No.1057269048

>>飛びもの諦めれば割と安く済まない? >飛ばなくても映える被写体がいる場所に通う努力にもお金がかかってそう 適当な自然公園とか行けばそこそこの種類を観察できるよ

126 23/05/15(月)00:45:12 No.1057269139

>俺はミラーレスを適当に使っているマン >競馬場に行ってみたいが撮り方わからん AF-Cの連写モード あるなら動物AF設定 シャッタースピード優先にしてまずは1/800とか早めにして慣れてきたら落としてみる 後は撮影場所と慣れ レンズはとりあえずダブルズームキットとかについてくる安いのから初めて使ってて満足してるならそれで良し もっと寄りたいとかISO感度上げたくないから明るい望遠単がAF性能ダメだからもっと良い本体を!とか撮ってて思い始めたらレンズやボディ買い替えを調べると良いよ

127 23/05/15(月)00:45:15 No.1057269153

檻の中って想像以上に暗いな……ってなる

128 23/05/15(月)00:45:51 No.1057269302

>動物園も結構な望遠がないと戦えない気がする… 近くに行ける動物園を選ぶのだ 行こうぜシャボテン公園!手の届くところにフクロウいるぜ!

129 23/05/15(月)00:45:52 No.1057269308

m4/3OMの白で90万弱 合わせる本体はOM-1しかありえなくて30万弱

130 23/05/15(月)00:45:52 No.1057269311

>動物園も結構な望遠がないと戦えない気がする… その上暗いんだよね動物園…

131 23/05/15(月)00:46:10 No.1057269402

鳥探すようになると分かるけどめちゃくちゃ身近なところに色んな種類いるよ

132 23/05/15(月)00:46:29 No.1057269475

普段星とらないからAPS-Cの望遠レンズしかなくてたまに星すげーって夜にチャレンジするけどやっぱつれぇわって出来にしかならん 何十分も露光するやり方でギリ見れる写真が撮れるくらいだわ

133 23/05/15(月)00:47:27 No.1057269752

カワセミって結構近所にもいるけど 飛行中の姿の写真どうやって撮ってるんだろうな もはやミサイルだ

134 23/05/15(月)00:47:36 No.1057269798

>星用の双眼鏡調べたら高え…だったけどそれなりのレンズ2つ並べたらそりゃそうなるわ サイトロンのコメットスキャンは安いのにすごいよ 2台目におすすめ

135 23/05/15(月)00:48:19 No.1057269961

>何十分も露光するやり方でギリ見れる写真が撮れるくらいだわ 撮り方を間違えてる いっぱい細切れにとって後で合成するんだ

136 23/05/15(月)00:48:20 No.1057269964

>カワセミって結構近所にもいるけど >飛行中の姿の写真どうやって撮ってるんだろうな >もはやミサイルだ カメラ振りながらシャッター押して流し撮りするんじゃ

137 23/05/15(月)00:48:24 No.1057269988

>カワセミって結構近所にもいるけど >飛行中の姿の写真どうやって撮ってるんだろうな >もはやミサイルだ 何度も通って個体ごとの癖や飛び込みパターンを把握する

138 23/05/15(月)00:49:18 No.1057270207

上野動物園とかそこそこ広くて入場料安いからちょいちょい行っちゃう

139 23/05/15(月)00:49:54 No.1057270345

>上野動物園とかそこそこ広くて入場料安いからちょいちょい行っちゃう 一人で来てるおじさん結構いるね

140 23/05/15(月)00:50:25 No.1057270478

>俺はミラーレスを適当に使っているマン >競馬場に行ってみたいが撮り方わからん 今使っているのがEOSのM5でレンズはTAMRON 100-400mm F4.5-6.3 Di VC USDというやつだった 千歳の牧場で呑気してるのは取れたんだけど動いてるやつはどうとか距離感がどうとかがわからない

141 23/05/15(月)00:50:32 No.1057270531

上野は気軽で良いんだけど天気の良い休みの日とか人多すぎて写真撮れる気しない

142 23/05/15(月)00:51:59 No.1057270883

Olympusが出した90mm望遠マクロレンズが気になる

143 23/05/15(月)00:52:30 No.1057271011

>Olympusが出した90mm望遠マクロレンズが気になる 買っちゃえ!

144 23/05/15(月)00:52:53 No.1057271115

合成アリにするんならフルサイズと言わずライブコンポジットついてるOMでもよくなる

145 23/05/15(月)00:52:54 No.1057271117

>Olympusが出した90mm望遠マクロレンズが気になる とりあえず買ってから考えよう

146 23/05/15(月)00:54:08 No.1057271430

軽いは正義で一眼レフ買った

147 23/05/15(月)00:54:31 No.1057271524

>星用の双眼鏡調べたら高え…だったけどそれなりのレンズ2つ並べたらそりゃそうなるわ 高級機は使ってて気持ちいいけど口径が同じなら見える物は同じだから安いので十分だよ

148 23/05/15(月)00:56:24 No.1057271982

>千歳の牧場で呑気してるのは取れたんだけど動いてるやつはどうとか距離感がどうとかがわからない レースは通って慣れるしかねぇ... とりあえずは高速シャッターとファインダーの真ん中に狙いたい馬やジョッキーを収めるイメージで AF性能厳しいと思ったら事前に馬が走るあたりの芝に見当をつけてマニュアルでピント合わせる置きピン撮影を練習してみる

149 23/05/15(月)00:56:25 No.1057271990

口径でかい双眼鏡は明るくてビビる カメラのレンズもそんなんだけど目に直接届くからより分かりやすい

150 23/05/15(月)00:57:59 No.1057272398

>>千歳の牧場で呑気してるのは取れたんだけど動いてるやつはどうとか距離感がどうとかがわからない >レースは通って慣れるしかねぇ... >とりあえずは高速シャッターとファインダーの真ん中に狙いたい馬やジョッキーを収めるイメージで >AF性能厳しいと思ったら事前に馬が走るあたりの芝に見当をつけてマニュアルでピント合わせる置きピン撮影を練習してみる 色々ありがとう しばらくはG1期間で入れなさそうだし空きを狙ってみる

151 23/05/15(月)00:58:21 No.1057272477

親父から50-500mm譲ってもらったけど重すぎて持ち歩くのこれ…ってなってる

152 23/05/15(月)01:02:04 No.1057273453

>マイクロフォーサーズなら暗いけど75-300が3万円台で買えるしそれでいいんじゃない? 鳥撮影でオリンパスのE-M5 にこれつけてるけど物足りない…

↑Top