虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/14(日)22:46:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/14(日)22:46:38 No.1057229494

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/14(日)22:49:11 No.1057230348

ベジータモデルいたんだ

2 23/05/14(日)22:53:18 No.1057231766

スターウォーズにそんなやついるんだ…

3 23/05/14(日)23:00:00 No.1057233892

作者の想像とかではなく?

4 23/05/14(日)23:00:25 No.1057234053

たぶんソースは無いやつ

5 23/05/14(日)23:01:36 No.1057234458

ヒットしている作品の諸々を見るとそういう問題ではないのでは?と思ってしまう

6 23/05/14(日)23:03:48 No.1057235207

日本だとポストアポカリプス代表作品になってるな北斗

7 23/05/14(日)23:05:45 No.1057235862

例えばかめはめ波はカメハメハ大王由来だとしても 必殺技の名前にカメハメハ大王持って来れるかっていうね

8 23/05/14(日)23:08:26 No.1057236769

ヤムチャを沙悟浄ポジは流石にこじつけがすぎんだろ…

9 23/05/14(日)23:08:46 No.1057236893

ジョジョ3部とかも古典映画の宝庫だよね

10 23/05/14(日)23:12:18 No.1057238039

よく誰でも知ってるヒット作品を前にパクリって言ってしまえるな仮にも同業者が

11 23/05/14(日)23:12:37 No.1057238139

ベジータはAKIRAの鉄雄説あるみたい

12 23/05/14(日)23:14:40 No.1057238817

>よく誰でも知ってるヒット作品を前にパクリって言ってしまえるな仮にも同業者が 有名な話だし

13 23/05/14(日)23:14:47 No.1057238856

>ヤムチャを沙悟浄ポジは流石にこじつけがすぎんだろ… いや…当時はそうだったんだよ…

14 23/05/14(日)23:16:49 No.1057239594

パクリをどんな意味で捉えてるかだ 匿名掲示板の文脈で言うパクリは一般的なニュアンスとはだいぶ違う

15 23/05/14(日)23:17:57 No.1057240009

プーアルは…?

16 23/05/14(日)23:18:41 No.1057240285

るろ剣はこれに当たるんだろうか

17 23/05/14(日)23:19:18 No.1057240519

西遊記一行はモチーフくらいにはしてるんじゃないか ヤムチャあんまり沙悟浄感ないけど

18 23/05/14(日)23:20:14 No.1057240907

別にパクリを批判してるわけじゃないしドラゴンボールの元ネタが西遊記は誰が言っても許されるだろ…

19 23/05/14(日)23:20:23 No.1057240956

いまアラレちゃんやったらスッパマンとか出せなさそうだな

20 23/05/14(日)23:20:27 No.1057240978

ベジータに元ネタがいたんだ

21 23/05/14(日)23:20:47 No.1057241111

ピッコロ誰のことかと思ったらヨーダかよ

22 23/05/14(日)23:21:00 No.1057241181

パロディキャラくらい今もいるだろ!?

23 23/05/14(日)23:21:06 No.1057241213

序盤のドラゴンボールは西遊記意識はしてたと思う 馬のかわりがバイクなのイカしてるよね

24 23/05/14(日)23:21:54 No.1057241570

ジョジョなんか名台詞いくつも映画から丸々引用してたりするのに…

25 23/05/14(日)23:22:58 No.1057242025

マシリトがボツにしまくっただけで初稿はもっと西遊記度高かったと聞く

26 23/05/14(日)23:23:28 No.1057242236

確か巻末の読者からの質問コーナーで西遊記がモチーフって明言してた記憶がいる

27 23/05/14(日)23:25:10 No.1057242904

ターミネーターはメタリック軍曹だろうが…!

28 23/05/14(日)23:26:43 No.1057243538

西遊記モチーフなのは誰も疑ってないと思う 下半分の信憑性が薄い…

29 23/05/14(日)23:27:18 No.1057243765

ああブルマの実家の西の都は天竺のこと言ってたのか

30 23/05/14(日)23:27:37 No.1057243885

フライパン山の火を消すのに芭蕉扇探しに行ったり割と西遊記要素は散りばめられてたな あと金角銀角とかアニオリで増やされたキャラも居る

31 23/05/14(日)23:27:41 No.1057243902

ビビデバビデブー

32 23/05/14(日)23:28:08 No.1057244057

エイリアンはフリーザだろ!?

33 23/05/14(日)23:28:52 No.1057244419

>エイリアンはフリーザだろ!? そっちなら納得できた

34 23/05/14(日)23:29:03 No.1057244498

ベガ様の元ネタは力王の鷲崎だし鷲崎の元ネタは帝都物語の加藤

35 23/05/14(日)23:29:06 No.1057244529

下は完全にないな…

36 23/05/14(日)23:29:27 No.1057244696

ベジータもしかして鉄雄のことかな

37 23/05/14(日)23:30:06 No.1057244955

ターミネーター2成分は16号とトランクスなんだよなぁ…

38 23/05/14(日)23:31:48 No.1057245590

リクームは?

39 23/05/14(日)23:33:13 No.1057246176

>エイリアンはフリーザだろ!? エクレア形態は完全にギーガーだった

40 23/05/14(日)23:33:52 No.1057246449

短編の騎竜少年に西遊記モチーフを入れた焼き直しだから ストーリーに西遊記感は元々ないんじゃないかなぁ

41 23/05/14(日)23:34:02 No.1057246513

言わんとすることは分かるからまだいいか…

42 23/05/14(日)23:34:12 No.1057246583

17号18号にターミネーター要素あるか?

43 23/05/14(日)23:34:49 No.1057246821

Drスランプの頃からパロディ的キャラはいたからなにかしらモチーフはいてもおかしくない 画像のが全部合っているかどうかは別として

44 23/05/14(日)23:34:55 No.1057246867

トランクスはジョン・コナーそっくり

45 23/05/14(日)23:34:55 No.1057246872

スカウターはジリオンだっけ

46 23/05/14(日)23:35:17 No.1057247026

パクリ対策って言ってるしパクリの集合体から複数モチーフを持つ作品に変える方法の話をするんじゃない?

47 23/05/14(日)23:36:00 No.1057247308

>17号18号にターミネーター要素あるか? 髪型はkonachanっぽいかな

48 23/05/14(日)23:36:22 No.1057247466

AKIRAってがっがっとバイクのあれとかシーン単位でパロられることはあるけどキャラとか作品単位のオマージュだと意外と思いつかないな 格ゲーのあいつとかサムライ8はそうだっけ

49 23/05/14(日)23:36:30 No.1057247512

>17号18号にターミネーター要素あるか? 未来から過去に飛んでロボットを止めるってまんまターミネーターのシナリオじゃん それに色々アレンジ入ってるけど

50 23/05/14(日)23:36:52 No.1057247661

メタリック軍曹のほうがまんまターミネーターだ

51 23/05/14(日)23:37:02 No.1057247717

モチーフあるからダメとか言う話じゃないしな

52 23/05/14(日)23:37:55 No.1057248052

DBの西遊記モチーフはそれこそコミックスのあとがきコーナーで触れられてなかったっけ

53 23/05/14(日)23:38:00 No.1057248077

>格ゲーのあいつとかサムライ8はそうだっけ K9999はセリフや声優すら合わせていっそ清々しいまでのパクリ

54 23/05/14(日)23:38:25 No.1057248217

四人全員元ネタと同じにするより 一人だけ変えといたほうが良いってコト!?

55 23/05/14(日)23:38:28 No.1057248229

>DBの西遊記モチーフはそれこそコミックスのあとがきコーナーで触れられてなかったっけ 誰一人触れなくたって分からない方がおかしいだろ

56 23/05/14(日)23:38:35 No.1057248270

西遊記モチーフはわざわざ言及しなくても見りゃ分かるだろ

57 23/05/14(日)23:38:46 No.1057248344

レッドリボン軍の塔を登って倒してくのは死亡遊戯

58 23/05/14(日)23:39:00 No.1057248439

変な漫画ばっか集めてる友人から力王RIKI-OH借りてこないだ読んだけどベガみたいなキャラ出ててビックリした 帝都物語のパロディでこっちのがベガより先なんだね

59 23/05/14(日)23:39:38 No.1057248705

>スカウターはジリオンだっけ レイズナー説も聞いた 直近のSFアニメで流行ってたデザインを取り入れたと思えばいいのかも

60 23/05/14(日)23:40:04 No.1057248882

AKIRA源流辿ればスキャナーズとかなるのかな

61 23/05/14(日)23:40:38 No.1057249156

メカデザはミリタリをベースにしつつ唯一無二だなって思う

62 23/05/14(日)23:40:52 No.1057249240

たまに作者が自分から影響元を解説してるけどどのへん…?ってなるパターンもある 荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった

63 23/05/14(日)23:41:50 No.1057249636

あらゆる創作は先行する物語の要素を取り込んでいてその取り込み方に気を付けようという話だと思う

64 23/05/14(日)23:41:58 No.1057249698

>メカデザはミリタリをベースにしつつ唯一無二だなって思う 立体化したら割と売れると思う

65 23/05/14(日)23:42:07 No.1057249764

サムライ8は確かに直接言及してたのはAKIRAだけど正直AKIRAっぽさ感じなかったな 士郎正宗じゃない?サムライのあのギミックとか

66 23/05/14(日)23:42:47 No.1057250058

>いまアラレちゃんやったらスッパマンとか出せなさそうだな ああ言う感じのパロキャラは今はあんまりやらんね

67 23/05/14(日)23:42:48 No.1057250067

>>スカウターはジリオンだっけ >レイズナー説も聞いた >直近のSFアニメで流行ってたデザインを取り入れたと思えばいいのかも 界王拳とか超サイヤ人のオーラのまとい方が V-MAX的としてレイズナー説は強かった気はする いや界王拳はブルーソネット説もどこかで聞いた

68 23/05/14(日)23:43:10 No.1057250217

こういうスレって最初の方にスレ画に反発したいだけでスレ画に書かれてる趣旨を理解してないレス多いよね

69 23/05/14(日)23:43:42 No.1057250469

この手の話だとARMSのコウ・カルナギがスプリガンのセルフオマージュかと思いきや 連載中に刃牙読んで範馬勇次郎みたいな身一つでメチャクチャ強いやつ出したい!で刃牙キャラみたいなの投入した話が面白かった

70 23/05/14(日)23:44:40 No.1057250819

>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった ギャグシーンのノリとか…?って思ったけどそっちは普通に師匠の衛藤ヒロユキだよな

71 23/05/14(日)23:44:45 No.1057250837

>高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった 奇人変人たちとか日常のノリとかは割と…っつかシリアス漫画と比肩するくらい友引町とか乱馬のご近所さんとか民度最低すぎて…

72 23/05/14(日)23:45:20 No.1057251046

>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった ネームにこだわらずライブ感を大切にするとかそういう気構えの話じゃないの

73 23/05/14(日)23:45:26 No.1057251080

>こういうスレって最初の方にスレ画に反発したいだけでスレ画に書かれてる趣旨を理解してないレス多いよね この作者嫌われてるから仕方ない

74 23/05/14(日)23:45:33 No.1057251130

>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった 影響っていうか好きで読んでた位の意味しかないんじゃないかなって……

75 23/05/14(日)23:46:06 No.1057251292

牛先生で思い出したけどハガレンもストⅢのダッドリー色変えてほぼそのまんま出してたりヴェノムだこれ!ってキャラ出したりしてたな

76 23/05/14(日)23:46:10 No.1057251330

>この手の話だとARMSのコウ・カルナギがスプリガンのセルフオマージュかと思いきや >連載中に刃牙読んで範馬勇次郎みたいな身一つでメチャクチャ強いやつ出したい!で刃牙キャラみたいなの投入した話が面白かった 絶対にチェン・スワンリエだと思ったのに……

77 23/05/14(日)23:46:10 No.1057251331

色はともかくピッコロさんの腕とかもモロにエイリアンだよ

78 23/05/14(日)23:46:13 No.1057251342

>この手の話だとARMSのコウ・カルナギがスプリガンのセルフオマージュかと思いきや >連載中に刃牙読んで範馬勇次郎みたいな身一つでメチャクチャ強いやつ出したい!で刃牙キャラみたいなの投入した話が面白かった チェン・スワンリェは負けた後もさわやかかつ絶対強くなるなって感じだったのになあと思ったコウ・カルナギの末路

79 23/05/14(日)23:46:37 No.1057251471

チェンソーマンのマキマとデンジの関係はフリクリの影響だとか何だとか

80 23/05/14(日)23:46:49 No.1057251532

>たまに作者が自分から影響元を解説してるけどどのへん…?ってなるパターンもある >荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった るろ剣の不二についての解説で巨神兵とかドグラマグラがモデルって書いててエヴァに言及してなかったのを子供心に往生際悪いなこの人って思った記憶がある…

81 23/05/14(日)23:46:50 No.1057251538

>ベジータはAKIRAの鉄雄説あるみたい なるほど……ナッパが大佐か

82 23/05/14(日)23:47:19 No.1057251693

パクリと言われない対策として自分流フィルターを通せ!ってのは分かるけどわざわざ解説するほどか…? いやでも怒れ人みたいなの出さないように師事するのは大切か

83 23/05/14(日)23:47:20 No.1057251700

>牛先生で思い出したけどハガレンもストⅢのダッドリー色変えてほぼそのまんま出してたりヴェノムだこれ!ってキャラ出したりしてたな あの人昔のPNエドモンドだから筋金入りだよ

84 23/05/14(日)23:47:26 No.1057251727

>>ベジータはAKIRAの鉄雄説あるみたい >なるほど……ナッパが大佐か そう言われると確かにそうだな

85 23/05/14(日)23:47:41 No.1057251830

>牛先生で思い出したけどハガレンもストⅢのダッドリー色変えてほぼそのまんま出してたりヴェノムだこれ!ってキャラ出したりしてたな グリードはまぁモロにヴェノムだよね そういやトライガンにもるろ剣にもヴェノムいたよね…

86 23/05/14(日)23:47:41 No.1057251834

>>DBの西遊記モチーフはそれこそコミックスのあとがきコーナーで触れられてなかったっけ >誰一人触れなくたって分からない方がおかしいだろ 確か一巻とかそこらの時にもっと西遊記に寄せるつもりだった話はあった ハガキの質問で「西遊記なんですか?」みたいな質問に「違うよー」ってニュアンスだったけど

87 23/05/14(日)23:49:06 No.1057252284

牛先生はウォーザードのレオも好きそうだったというかレオの4コマ投稿してた記憶

88 23/05/14(日)23:49:14 No.1057252334

名前借りてるレベルだといくらでもありそう

89 23/05/14(日)23:49:25 No.1057252381

鬼滅のワニがベルセルクも好きって編集がコメントしたことあって 喋れなくなったヒロインを連れて旅するとかはキャスカ風味ってことなのかと

90 23/05/14(日)23:49:50 No.1057252500

>変な漫画ばっか集めてる友人から力王RIKI-OH借りてこないだ読んだけどベガみたいなキャラ出ててビックリした >帝都物語のパロディでこっちのがベガより先なんだね 猿先生はキャラにだいたい見た目の元ネタいるイメージ ウドちゃんとか

91 23/05/14(日)23:49:55 No.1057252532

>そういやトライガンにもるろ剣にもヴェノムいたよね… モネヴは逆から読むとまんまだし八ツ目もわかってほしいってパロディ感モロ出しだったね

92 23/05/14(日)23:50:25 No.1057252697

どんだけヴェノム好きなんだよ!

93 23/05/14(日)23:50:55 No.1057252829

>>ベジータはAKIRAの鉄雄説あるみたい >なるほど……ナッパが大佐か 陸で死んだタコじゃないのか…

94 23/05/14(日)23:50:58 No.1057252844

何でもパクリ扱いは漫画家にとって辟易としてる部分もあるだろうな 冨樫も飛影はベジータのパクリみたいなお便りにキレてたし

95 23/05/14(日)23:51:02 No.1057252860

ヴェノムはカッコいいからな…

96 23/05/14(日)23:51:08 No.1057252891

鬼滅だとプロトタイプがもろにどろろだしな そのどろろは鬼太郎に対抗して描かれたものの…って作品だけど

97 23/05/14(日)23:51:27 No.1057252979

ドラゴンボールの前に描いた漫画がマシリトに西遊記ほぼそのまっまじゃねーかって言われて書き直したのがドラゴンボールで西遊記っぽい要素はそのときの名残り

98 23/05/14(日)23:51:48 No.1057253084

>AKIRAってがっがっとバイクのあれとかシーン単位でパロられることはあるけどキャラとか作品単位のオマージュだと意外と思いつかないな >格ゲーのあいつとかサムライ8はそうだっけ 我愛羅とかヒロアカの手マンとかも鉄雄

99 23/05/14(日)23:52:13 No.1057253218

>どんだけヴェノム好きなんだよ! 本来は悪意がある生物に規制されて何やかんやで宿主とバディのような関係になる展開はお嫌い?

100 23/05/14(日)23:52:45 No.1057253378

>牛先生はウォーザードのレオも好きそうだったというかレオの4コマ投稿してた記憶 あの人4コマ出身だったの!?

101 23/05/14(日)23:52:46 No.1057253385

>何でもパクリ扱いは漫画家にとって辟易としてる部分もあるだろうな >冨樫も飛影はベジータのパクリみたいなお便りにキレてたし 潤二とかうしおととらとか寄生獣みたいにパロもよくやるからそっちは楽しくやってんだろうな感があるんだけどな

102 23/05/14(日)23:52:53 No.1057253410

どろろというとMADARAが強すぎる… あれも八大将軍でめっちゃパクってたな

103 23/05/14(日)23:53:07 No.1057253492

同じ:インプット 違う:フィルター 違う:アウトプット

104 23/05/14(日)23:53:13 No.1057253520

>>どんだけヴェノム好きなんだよ! >本来は悪意がある生物に規制されて何やかんやで宿主とバディのような関係になる展開はお嫌い? しゅき♡

105 23/05/14(日)23:53:14 No.1057253524

>>どんだけヴェノム好きなんだよ! >本来は悪意がある生物に規制されて何やかんやで宿主とバディのような関係になる展開はお嫌い? そこまでやってるのは内藤くらいだろ! いや牛さんもやってたわ

106 23/05/14(日)23:53:16 No.1057253529

オマージュの塊なんだけど完全オリジナルと思われてる作品は割とある

107 23/05/14(日)23:53:46 No.1057253660

>そこまでやってるのは内藤くらいだろ! >いや牛さんもやってたわ ミギー忘れるとか正気かよ…

108 23/05/14(日)23:53:51 No.1057253699

逆にパロディの元ネタを理解されなくて へそ曲げたのが昔の庵野監督

109 23/05/14(日)23:53:58 No.1057253724

完全にゼロから作った創作なんてないからいいんだよ

110 23/05/14(日)23:54:13 No.1057253792

承太郎&花京院

111 23/05/14(日)23:54:19 No.1057253818

令和になっても草師みたいなの出てくるし編集は気が気じゃないだろうな…

112 23/05/14(日)23:54:20 No.1057253823

>>どんだけヴェノム好きなんだよ! >本来は悪意がある生物に規制されて何やかんやで宿主とバディのような関係になる展開はお嫌い? 言われてみると和月や内藤は見た目だけなところを牛はそこまで再現してるのか…

113 23/05/14(日)23:54:32 No.1057253882

>オマージュの塊なんだけど完全オリジナルと思われてる作品は割とある エロゲーなんて知らん層に大人気になったせいで 先生が公認してるのにも関わらずあまり知られていない進撃の巨人

114 23/05/14(日)23:54:46 No.1057253961

>承太郎&花京院 それはパロディとかオマージュじゃなくてもっと恐ろしい何かだ

115 23/05/14(日)23:54:46 No.1057253967

>どろろというとMADARAが強すぎる… >あれも八大将軍でめっちゃパクってたな リヴァイアサンってマンガめっちゃ好きなんだけど大塚英志が解説本で元ネタメチャクチャ明かしててブラックジャックかよお前!ってなった

116 23/05/14(日)23:54:53 No.1057253990

これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた

117 23/05/14(日)23:54:56 No.1057254006

>>たまに作者が自分から影響元を解説してるけどどのへん…?ってなるパターンもある >>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった >るろ剣の不二についての解説で巨神兵とかドグラマグラがモデルって書いててエヴァに言及してなかったのを子供心に往生際悪いなこの人って思った記憶がある… してたよ 捏造すんな

118 23/05/14(日)23:54:58 No.1057254014

>あの人4コマ出身だったの!? ゲーメストの4コマ結構載ってたよ

119 23/05/14(日)23:55:11 No.1057254084

>あの人4コマ出身だったの!? ゲーメストの読者投稿4コマに投稿してただけでデビューはストーリー漫画だよ

120 23/05/14(日)23:55:24 No.1057254138

>言われてみると和月や内藤は見た目だけなところを牛はそこまで再現してるのか… 内藤もモネブは違うけど血界戦線でそのまんまやってるぞ

121 23/05/14(日)23:55:26 No.1057254151

>承太郎&花京院 もはや元ネタというか如何にねじ込むかみたいな領域

122 23/05/14(日)23:55:37 No.1057254215

>これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな >ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた ぶっちゃけ読者のノリとしか…

123 23/05/14(日)23:55:50 No.1057254280

多分だけど闇マリクも鉄雄な感じあるけどどうだろ

124 23/05/14(日)23:55:54 No.1057254297

牛先生はとらのファンアートも自ら描いて私の栄養でした!って描いてたけどそっちの作品への影響はあんま無いかな ハインケルさんはライオンだし

125 23/05/14(日)23:56:16 No.1057254408

>令和になっても草師みたいなの出てくるし編集は気が気じゃないだろうな… あれは編集の不勉強かも知れないけどああいうのたくさんやられるとキツいな……ってなる

126 23/05/14(日)23:56:20 No.1057254428

そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな

127 23/05/14(日)23:56:31 No.1057254482

>これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな >ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた そういう人間に目を付けられるかどうか

128 23/05/14(日)23:56:42 No.1057254527

ゴブスレとかはアレも元ネタこれも元ネタってのが多すぎるタイプだったな… というかこれ元ネタあったんかいってのが山ほど

129 23/05/14(日)23:56:46 No.1057254546

西遊記モチーフの部分のキャラ対応は大全のインタビューだかで鳥さ本人が言ってなかったか

130 23/05/14(日)23:56:55 No.1057254592

>そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな …

131 23/05/14(日)23:57:04 No.1057254637

なんなら今も「マッシュルはハリポタのパクリ!」とか本気でやってる人達もいるからな

132 23/05/14(日)23:57:10 No.1057254667

>内藤もモネブは違うけど血界戦線でそのまんまやってるぞ そう言えばいたわ… 2人もキャラ産んでんのか

133 23/05/14(日)23:57:16 No.1057254700

>そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな 名前をそのまんま持って来すぎてるけどな…

134 23/05/14(日)23:57:23 No.1057254732

>そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな あの…スタンド名とか…

135 23/05/14(日)23:57:26 No.1057254747

北斗の拳がマッドマックスとブルースリーってんなわけねーだろ いつの映画だと思ってるんだ

136 23/05/14(日)23:57:31 No.1057254768

>ゴブスレとかはアレも元ネタこれも元ネタってのが多すぎるタイプだったな… >というかこれ元ネタあったんかいってのが山ほど まあゴブスレは元々がAAスレだしな……

137 23/05/14(日)23:57:31 No.1057254773

実写映画から持ってくるのはオマージュだけど アニメ漫画から持ってくるのはパクリなんよ

138 23/05/14(日)23:57:40 No.1057254823

ジョジョの話もホラー映画とかSキングとかで見たなこれって感じのが多い

139 23/05/14(日)23:57:45 No.1057254851

>>これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな >>ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた >ぶっちゃけ読者のノリとしか… 当時はそういう習性の読者が多かったのと物知りアピールしたいんだろうなという感じ

140 23/05/14(日)23:58:06 No.1057254938

>そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな わざとらしすぎて

141 23/05/14(日)23:58:08 No.1057254949

ジョジョは映画まんまの話持ってきすぎ…

142 23/05/14(日)23:58:17 No.1057254996

>してたよ >捏造すんな してたか すまんな記憶違いだったか

143 23/05/14(日)23:58:21 No.1057255008

CLAMPは良くも悪くも同人気質のまま大成功しちゃったからなのかキャラにだいたい直接の元ネタいるよね 花京因子有名だけどゾロサンも大量にいるし そのせいで内輪ネタとか自作クロスとかしまくって作品まともに畳めないどころか投げるだけの人たちみたいになっちゃったが

144 23/05/14(日)23:58:21 No.1057255010

スレ画いちゃもんかと思ったけど確かに結構そのまんまのやつ多いな…

145 23/05/14(日)23:58:31 No.1057255057

>そう思うとオリジナル概念で勝負してるジョジョってすげえな スタンドもバビル2世の超能力って下地はあるし… 超能力に人型のキャラつけようって発想はすごい

146 23/05/14(日)23:58:33 No.1057255071

>>ゴブスレとかはアレも元ネタこれも元ネタってのが多すぎるタイプだったな… >>というかこれ元ネタあったんかいってのが山ほど >まあゴブスレは元々がAAスレだしな…… キャラを変えなかったのすごいなと思うわゴブスレ

147 23/05/14(日)23:58:38 No.1057255092

ジョジョはポージングもわりと有名なファンション系の写真家からモロに…

148 23/05/14(日)23:58:41 No.1057255113

マッドマックスの与えた影響はマジで計り知れない

149 23/05/14(日)23:58:44 No.1057255128

>ターミネーター2成分は16号とトランクスなんだよなぁ… そういやそうだな 16号が悟空をターミネートするための存在なのに未来から来るのはベジータの子だしトランクスはブルマを孕ませたりしない…

150 23/05/14(日)23:58:46 No.1057255135

映画や小説からネタ持ってくるのがイカす!って時代があったからね

151 23/05/14(日)23:58:51 No.1057255156

読書の知らないところから持って来たらオリジナリティみたいな揶揄したの冨樫だっけ

152 23/05/14(日)23:58:52 No.1057255165

>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど ギャグ調になる部分確かに影響大きそうだな

153 23/05/14(日)23:59:05 No.1057255225

激突!がかなりそのままだった

154 23/05/14(日)23:59:05 No.1057255228

ある程度以上昔の作品になると倫理観がまず今と違うっていうか…

155 23/05/14(日)23:59:12 No.1057255255

>実写映画から持ってくるのはオマージュだけど >アニメ漫画から持ってくるのはパクリなんよ 全く同じことだよ!どう出力したかだけで!

156 23/05/14(日)23:59:23 No.1057255307

>ジョジョはポージングもわりと有名なファンション系の写真家からモロに… あれをジョジョ立ちと言ってたのかなりの恥だよな

157 23/05/14(日)23:59:24 No.1057255316

ジョジョはスタンドの概念はすごいと思うよ あれは参考にしたものはあってもオリジナルみたいなもんなんじゃなかったっけ

158 23/05/14(日)23:59:28 No.1057255334

>映画や小説からネタ持ってくるのがイカす!って時代があったからね チェ

159 23/05/14(日)23:59:33 No.1057255361

>牛先生はとらのファンアートも自ら描いて私の栄養でした!って描いてたけどそっちの作品への影響はあんま無いかな >ハインケルさんはライオンだし ジュビロからの影響は本人も言ってたようにどっちかというと作風の方だろうけど グリードの最期にはとらオマージュを少し感じた

160 23/05/14(日)23:59:33 No.1057255362

呪術廻戦はいろんな漫画のパクってるよねってここで言ったらめちゃくちゃ叩かれたけどあれはパクリじゃないの?

161 23/05/14(日)23:59:36 No.1057255376

荒木が映画そのまんまのネタやりがちなのは藤子Aが映画の翻案ネタをよくやってた影響だと見ている

162 23/05/14(日)23:59:43 No.1057255414

むしろターミネーターすごくない?

163 23/05/14(日)23:59:43 No.1057255417

すまんねバービーくん

164 23/05/14(日)23:59:49 No.1057255458

ベルセルクのガッツもマッドマックスのラストのマックスのイメージがある

165 23/05/14(日)23:59:59 No.1057255501

>ジョジョはスタンドの概念はすごいと思うよ >あれは参考にしたものはあってもオリジナルみたいなもんなんじゃなかったっけ 後ろの百太郎だったかな

166 23/05/15(月)00:00:12 No.1057255577

>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった ヒロインが可愛くて恋愛的な展開があるのは前二つと一線を画す部分ではないかと思うが

167 23/05/15(月)00:00:18 No.1057255601

>呪術廻戦はいろんな漫画のパクってるよねってここで言ったらめちゃくちゃ叩かれたけどあれはパクリじゃないの? fu2189571.jpg

168 23/05/15(月)00:00:32 No.1057255670

まんまターミネーターみたいな見た目のやつレッドリボン軍にいなかったっけ

169 23/05/15(月)00:00:34 No.1057255684

>呪術廻戦はいろんな漫画のパクってるよねってここで言ったらめちゃくちゃ叩かれたけどあれはパクリじゃないの? 作者本人がパクってるから探してみてって言ってる だから探すやつはアンチか荒らしだから叩く

170 23/05/15(月)00:00:44 No.1057255743

ジョジョは著作権的に厳しくなってポーズ持ってこれなくなってからは カッコいいポージングが全然描けなくなっちゃってるのが凄く悲しい…

171 23/05/15(月)00:00:45 No.1057255751

ユージュアル・サスペクツ見たらディアボロだこれ!って衝撃受けた思い出 ご丁寧にイメージ映像の長髪なとこまで似せてる

172 23/05/15(月)00:00:52 No.1057255790

鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな…

173 23/05/15(月)00:01:04 No.1057255851

バスタードにもろ3rdのダッドリーなやついたよね

174 23/05/15(月)00:01:11 No.1057255890

>>呪術廻戦はいろんな漫画のパクってるよねってここで言ったらめちゃくちゃ叩かれたけどあれはパクリじゃないの? >fu2189571.jpg これはもうオマージュの域だな…

175 23/05/15(月)00:01:13 No.1057255900

>>呪術廻戦はいろんな漫画のパクってるよねってここで言ったらめちゃくちゃ叩かれたけどあれはパクリじゃないの? >fu2189571.jpg ボーボボはチェンソーマンも取り込んでるからセーフ

176 23/05/15(月)00:01:26 No.1057255964

アウトか否かみたいな話になるとややこしいからやめろ! 法的な話で言えばジョジョとか沈黙の艦隊みたいにガチで問題にされて謝罪したり敗訴したパターンだけがアウトだ ジョジョも元ネタは大量にあるけどガチで盗用判定で怒られたのは一応タロットのあれくらいだし

177 23/05/15(月)00:01:37 No.1057256032

>>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった >ヒロインが可愛くて恋愛的な展開があるのは前二つと一線を画す部分ではないかと思うが いや藤田作品は普通に恋愛するだろ!

178 23/05/15(月)00:01:38 No.1057256034

刃牙とか実在の人物のパクリだらけだけど許されてるが あれアニメキャラでやってたらまあ許されんわな

179 23/05/15(月)00:01:45 No.1057256063

>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… 吸血鬼を呼吸でやっつけるのはジョジョかなって思った

180 23/05/15(月)00:01:46 No.1057256071

>バスタードにもろ3rdのダッドリーなやついたよね ダッドリー自体がヴェノムの次くらいに色んなのに出てる

181 23/05/15(月)00:01:59 No.1057256155

呪術はパクリって言うかハンタのゲンスルー戦の決着シーンそのまんま持ってきたりしてるからちょっと話が変わってくる

182 23/05/15(月)00:01:59 No.1057256157

ジョジョはスタンド名は洋楽だし それぞれの敵スタンドとの戦いの全体のイメージは洋画のオマージュが多いな

183 23/05/15(月)00:02:02 No.1057256170

黒澤明監督は無声映画の頃の作品のシーン丸パクリやってるけど パクリって概念もない時代だし好きだから自分でも同じの撮りたかっただろうなと

184 23/05/15(月)00:02:06 No.1057256197

>fu2189571.jpg 笑わせようとしてんのか

185 23/05/15(月)00:02:17 No.1057256259

>>これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな >>ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた >そういう人間に目を付けられるかどうか 女性にウケてるっぽい!と思われるとメチャメチャ叩かれる時代だったのだ…他にはテニプリとかも 実際は上のタイトルの主要人気はやっぱ少年層だったとは思うが

186 23/05/15(月)00:02:27 No.1057256305

>北斗の拳がマッドマックスとブルースリーってんなわけねーだろ >いつの映画だと思ってるんだ ギャグで言ってるのか…

187 23/05/15(月)00:02:42 No.1057256374

昔は緩かったからいいけど今はキツイよね 数年前クランプのアニメがキャラの服がまんま流用で製作停止になったけどそこまで問題か…?って思うし

188 23/05/15(月)00:02:44 No.1057256380

元ネタがあっても自分流にアレンジしてるから作品として成立してるってスレ画なのに話がループしてない?

189 23/05/15(月)00:03:07 No.1057256520

>>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… >吸血鬼を呼吸でやっつけるのはジョジョかなって思った 呼吸と太陽はジョジョでキャラや舞台周りは彼岸島で~て感じだな 兄上と縁壱はボーボボと軍艦とか色々元ネタ考察されてるけど普通に兄貴と明さんだと思うわ

190 23/05/15(月)00:03:10 No.1057256536

>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… …そうかなあ!?いや言いたいことは分からんでもないけどどう見てもって言うほどそうかなあ!?

191 23/05/15(月)00:03:13 No.1057256552

>>荒川弘が内藤泰弘と藤田和日郎影響元に挙げてたのはわりと納得したけど高橋留美子はどこに影響あんだよ!ってなった >ヒロインが可愛くて恋愛的な展開があるのは前二つと一線を画す部分ではないかと思うが 荒川も作品人気のわりにはヒロインの薄い本少ないタイプじゃないかなあ

192 23/05/15(月)00:03:15 No.1057256562

最近だと双亡亭にそのまんまみたいな建物のモチーフあったのが衝撃だった 劇中にソラリスの海とランゴリアーズ出したよ!ってのは言われなくても気づいたよ!ってなったけど

193 23/05/15(月)00:03:25 No.1057256613

手塚治虫も話の元ネタは有名小説だったり神話だったりが多い リテラシーがないとあんまわかんないけど

194 23/05/15(月)00:03:35 No.1057256663

>呪術はパクリって言うかハンタのゲンスルー戦の決着シーンそのまんま持ってきたりしてるからちょっと話が変わってくる スレ画もようはパクってもアレンジが大事って話なんだけど 呪術は割とアレンジなしでそのまま持ってくるからな‥

195 23/05/15(月)00:03:36 No.1057256668

まぁ緩かったころに好き勝手やってたから徐々に首締まってた訳で

196 23/05/15(月)00:03:48 No.1057256730

>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… 彼岸島が一般受けして大ヒットする期待をもたせるのはやめろ

197 23/05/15(月)00:04:01 No.1057256795

>呼吸と太陽はジョジョでキャラや舞台周りは彼岸島で~て感じだな 吸血鬼に太陽はそれこそジョジョの前からの古典ネタでは…

198 23/05/15(月)00:04:08 No.1057256837

>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… 編集が公式に作品に影響受けてますと 質疑応答で答えたのはジョジョとブリーチ

199 23/05/15(月)00:04:09 No.1057256840

実在人物モチーフで外見とエピソード両方使うのはちょっとやりすぎじゃねえかってなる

200 23/05/15(月)00:04:13 No.1057256863

>>>これモロにアレじゃん…っていうのでやたら叩かれる作品は何が駄目なんだろうな >>>ジャンプだとブラックキャットとDグレはやたら槍玉に挙げられてた >>そういう人間に目を付けられるかどうか >女性にウケてるっぽい!と思われるとメチャメチャ叩かれる時代だったのだ…他にはテニプリとかも >実際は上のタイトルの主要人気はやっぱ少年層だったとは思うが というか当時の女人気あるのは悪いことみたいなノリがあまりに狂ってた 今はインセルとか弱者男性とか揶揄されるようになってかなり収まったけど

201 23/05/15(月)00:04:15 No.1057256872

>まぁ緩かったころに好き勝手やってたから徐々に首締まってた訳で ああじょじょってそういう

202 23/05/15(月)00:04:38 No.1057256994

>最近だと双亡亭にそのまんまみたいな建物のモチーフあったのが衝撃だった >劇中にソラリスの海とランゴリアーズ出したよ!ってのは言われなくても気づいたよ!ってなったけど チャイルド・プレイみたいなでかい人形とも戦ってたしリバーサーは名前だけとはいえヘルハウスだし映画のネタ多いよね

203 23/05/15(月)00:04:38 No.1057256999

ゲームだけどスナッチャーのOP見た時笑っちゃった めちゃくちゃブレードランナーそのまんまやん!!! で当のスナッチャーはターミネーターだし!

204 23/05/15(月)00:04:45 No.1057257045

つってもここ含めネットはキン肉マンやラーメンマンの プロレスネタとかカンフー映画ネタへの言及少ないから 指摘してドヤってる人もだいぶ有名ネタ聞きかじりでつまらん

205 23/05/15(月)00:05:02 No.1057257137

全然関係ないけどビッグオーのアニメでクイーンの歌に激似のOPだったけどあれは許されたんだろうか

206 23/05/15(月)00:05:15 No.1057257210

ねずこは隊長だよなあ

207 23/05/15(月)00:05:27 No.1057257270

>全然関係ないけどビッグオーのアニメでクイーンの歌に激似のOPだったけどあれは許されたんだろうか いいえ

208 23/05/15(月)00:05:40 No.1057257343

キン肉マンはそれよりも巨大化してた頃が モロにウルトラマンすぎだろ…

209 23/05/15(月)00:05:41 No.1057257348

そもそも人間は自分の見てきたもんからしか物語を創造できないから この世のオリジナルって言われてるものも自分が見てきた作品のキメラなんだよね

210 23/05/15(月)00:05:51 No.1057257392

>全然関係ないけどビッグオーのアニメでクイーンの歌に激似のOPだったけどあれは許されたんだろうか 許されてないが なんで許されてないのに更にパクってまたオープニング変えてるんです?

211 23/05/15(月)00:05:58 No.1057257427

人造人間がターミネーターはなるほどなあって思いました

212 23/05/15(月)00:06:06 No.1057257477

>つってもここ含めネットはキン肉マンやラーメンマンの >プロレスネタとかカンフー映画ネタへの言及少ないから >指摘してドヤってる人もだいぶ有名ネタ聞きかじりでつまらん バレにくいとこからパクるのも大事

213 23/05/15(月)00:06:10 No.1057257501

そういや亀仙人はサンプラザ中野だったな

214 23/05/15(月)00:06:12 No.1057257510

シュタゲはラストシーンまでバタフライエフェクトそのままなのはどうなんだとは未だに思ってる 好きだけど…

215 23/05/15(月)00:06:14 No.1057257517

>まあゴブスレは元々がAAスレだしな…… いやキャラデザとかもだけど設定部分がさ この設定は指輪からこれはWizこれはFF(ファイティング・ファンタジー)からって感じで集めてるし スターウォーズやレンズマンとか仕掛人みたいなファンタジー以外からも持ってきてるし

216 23/05/15(月)00:06:14 No.1057257519

>全然関係ないけどビッグオーのアニメでクイーンの歌に激似のOPだったけどあれは許されたんだろうか 駄目でした… ネトフリとかの配信版だと著作権セーフなOPに変わってたけどあんまパッとしない曲なんだよなアレ

217 23/05/15(月)00:06:23 No.1057257569

双亡亭は帝都物語も入ってるよなあれ 残花班の見た目がだけど

218 23/05/15(月)00:06:23 No.1057257570

ワンピのキャラいっぱい実在の人物モチーフいるけどあれはみんなそんなつっこまないよね

219 23/05/15(月)00:06:32 No.1057257627

パロディとパクリの境界線ってあると思うんだけどわりと人それぞれだから厄介なのよね

220 23/05/15(月)00:06:38 No.1057257658

カンフー映画ネタだとSFのフェイロンとか月下の李烈火とか大丈夫なのか…ってなる あとハルク・ホーガンオマージュキャラ

221 23/05/15(月)00:07:10 No.1057257839

>>まあゴブスレは元々がAAスレだしな…… >いやキャラデザとかもだけど設定部分がさ >この設定は指輪からこれはWizこれはFF(ファイティング・ファンタジー)からって感じで集めてるし >スターウォーズやレンズマンとか仕掛人みたいなファンタジー以外からも持ってきてるし そもそもゴブリン退治を主軸に持ってくるのが既存TRPGなんかの文脈有りきだからな…

222 23/05/15(月)00:07:15 No.1057257861

>全然関係ないけどジュエルペットのアニメでエアロスミスの歌に激似だったけどあれは許されたんだろうか

223 23/05/15(月)00:07:23 No.1057257903

>>鬼滅とかあれ一番参考にしてるのどう見ても彼岸島だよな… >…そうかなあ!?いや言いたいことは分からんでもないけどどう見てもって言うほどそうかなあ!? 猪之助≒斧神 彼岸花が象徴的ワード ラスボスは毒がキー 最強存在は弟でそれへのコンプに狂いそう、狂った兄 主人公が背負ってるのがマスコット&ヒロイン 人格者の超パワーファイターがチームの大黒柱 ラスボスは部下の頭に干渉できる 物語の始まりはコンプと発作で偉いことやらかしたラスボス

224 23/05/15(月)00:07:38 No.1057257995

パロディだって別にパロディならセーフって訳でもないからね…

225 23/05/15(月)00:07:39 No.1057257997

>ネトフリとかの配信版だと著作権セーフなOPに変わってたけどあんまパッとしない曲なんだよなアレ 差し替え版もほぼ元ネタそのままなんだよな…怖いもの知らずすぎる…

226 23/05/15(月)00:07:44 No.1057258034

>ワンピのキャラいっぱい実在の人物モチーフいるけどあれはみんなそんなつっこまないよね まあ一目で分かるくらい寄せてるし なんでその人なのかはさっぱり分からんけど

227 23/05/15(月)00:07:49 No.1057258058

>最近だと双亡亭にそのまんまみたいな建物のモチーフあったのが衝撃だった ヘンテコなコーヒーの淹れ方がちゃんと二笑亭奇譚のとおりだったのはちょっと感動した

228 23/05/15(月)00:08:08 No.1057258159

>パロディとパクリの境界線ってあると思うんだけどわりと人それぞれだから厄介なのよね ただまぁ言えるのは 読者が怒るラインはそこの境界より面白いか面白くないかだとは思ってる

229 23/05/15(月)00:08:11 No.1057258188

話は微妙に違うが鬼滅でやべえのはアレな性格のキャラだらけなのに キャラ性格のモデルはすべてワニのリアル知人たちってとこ

230 23/05/15(月)00:08:15 No.1057258211

たぶんぱっと出せないだけでまだあるわ彼岸島と鬼滅の共通点

231 23/05/15(月)00:08:18 No.1057258226

ジャッキーって人気の割にあんまりモロなオマージュないよね

232 23/05/15(月)00:08:30 No.1057258283

>ワンピのキャラいっぱい実在の人物モチーフいるけどあれはみんなそんなつっこまないよね あんだけキャラがいてモチーフデザインを完全オリジナルからやれなんて言う奴いるわけないからな 中身とかはまるで違うし

233 23/05/15(月)00:08:32 No.1057258291

>ワンピのキャラいっぱい実在の人物モチーフいるけどあれはみんなそんなつっこまないよね ∀ガンダムとかイデオン擬人化とかやるのすごいなって思ってる

234 23/05/15(月)00:08:50 No.1057258379

>ジャッキーって人気の割にあんまりモロなオマージュないよね まだ生きてるからかな…

235 23/05/15(月)00:08:58 No.1057258419

>ジャッキーって人気の割にあんまりモロなオマージュないよね ありすぎて定着して意識すらされないスターウォーズと同じようなの

236 23/05/15(月)00:09:01 No.1057258434

キャラの見た目を実在人物に寄せてるのは本人が怒らない限りは読者があーだこーだ言うもんでもないし…

237 23/05/15(月)00:09:02 No.1057258440

ビックオーのOPの画面はウルトラマンのパロディというかオマージュなのに 曲はフラッシュゴードンそのものなのが謎

238 23/05/15(月)00:09:06 No.1057258457

>ジャッキーって人気の割にあんまりモロなオマージュないよね 大昔のコロコロであほ拳ジャッキーなんてのがあったな

239 23/05/15(月)00:09:21 No.1057258535

最近月姫のパクリが多いですね

240 23/05/15(月)00:09:30 No.1057258580

エイリアンモデルはフリーザ第三形態だろにわかかよ

241 23/05/15(月)00:09:31 No.1057258588

BIGOの例の曲は今はブライアンメイが保有してるのが逆に笑う

242 23/05/15(月)00:09:31 No.1057258589

>ジャッキーって人気の割にあんまりモロなオマージュないよね ホンフウ

243 23/05/15(月)00:09:41 No.1057258644

>キャラ性格のモデルはすべてワニのリアル知人たちってとこ こわ…

244 23/05/15(月)00:09:53 No.1057258704

月姫もブギーポップからパクってるだろ…

245 23/05/15(月)00:09:59 No.1057258733

>大昔のコロコロであほ拳ジャッキーなんてのがあったな ボクはアホーガンの話をしたか? ぶっちゃけ名誉毀損ものだと思う

246 23/05/15(月)00:10:25 No.1057258864

>BIGOの例の曲は今はブライアンメイが保有してるのが逆に笑う 穏便に済ませてくれたことに感謝…

247 23/05/15(月)00:10:30 No.1057258886

善逸はなんかノリが彼岸島のお調子者っぽいなとは思う いや加藤にそんなに似てるかというと微妙なんだけど

248 23/05/15(月)00:10:36 No.1057258926

ブルースリーはオマージュキャラが数えきれないちょー

249 23/05/15(月)00:10:47 No.1057258981

fu2189622.jpg

250 23/05/15(月)00:11:07 No.1057259116

そうだ技術班がもろに彼岸島の忍者だったわ

251 23/05/15(月)00:11:12 No.1057259162

書き込みをした人によって削除されました

252 23/05/15(月)00:11:46 No.1057259342

ジャッキーパクったキャラよりユアンシャオティエンパクったキャラの方が多そう

253 23/05/15(月)00:11:49 No.1057259366

ロックリー…

↑Top