23/05/14(日)20:58:27 チューチュー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/14(日)20:58:27 No.1057187613
チューチュー
1 23/05/14(日)21:00:39 No.1057188571
スラムじゃん
2 23/05/14(日)21:00:51 No.1057188673
え?コレ大地震の予兆じゃ・・・
3 23/05/14(日)21:02:04 No.1057189190
同じ日本に見えねえ…
4 23/05/14(日)21:02:56 No.1057189569
何処の途上国の光景だい?
5 23/05/14(日)21:03:39 No.1057189873
でっけ…
6 23/05/14(日)21:04:42 No.1057190323
新橋?
7 23/05/14(日)21:04:53 No.1057190400
キャッツ働けよ
8 23/05/14(日)21:05:22 No.1057190577
ちょうどホストが感染源って叩かれてたころ緊急宣言真っ只中の歌舞伎町はすごかった ダークソウルかよってぐらいでっけえネズミがそこら中
9 23/05/14(日)21:05:25 No.1057190597
この多さは逆にやられるだろ
10 23/05/14(日)21:05:35 No.1057190686
ネズミの大群とか不潔もいいとこ 野良猫さえ居ればなあ
11 23/05/14(日)21:05:45 No.1057190748
繁華街なら特段驚くほどのこともなし… ……いや流石にこんだけ集まってるのはなかなか見ないな…
12 23/05/14(日)21:06:19 No.1057191027
酔っぱらって絡んでる奴が嫌すぎる…
13 23/05/14(日)21:06:20 No.1057191033
汚物は消毒だあああああああ!
14 23/05/14(日)21:06:54 No.1057191280
殺鼠剤置いておきたい…
15 23/05/14(日)21:06:55 No.1057191288
おぞましい
16 23/05/14(日)21:07:33 No.1057191602
スッゴイキタナイシンバシ
17 23/05/14(日)21:08:27 No.1057192031
デグー飼ったら可愛いんだろうけどこいつらに似てるのがね
18 23/05/14(日)21:08:33 No.1057192095
繁華街にネズミがいるのは不思議じゃないけど こんな店の入り口近くにこんだけ沢山いるのは見たことない
19 23/05/14(日)21:08:58 No.1057192288
野良猫の減少やコロナ自粛等諸々の影響で都会のネズミ爆増っていうニュースは何年か前に聞いた
20 23/05/14(日)21:09:29 No.1057192535
チューチューマウスってソフトがその昔あってのう…
21 23/05/14(日)21:09:56 No.1057192731
東京ってなんでこんなにネズミいるんだろう 特産品ってくらいいる
22 23/05/14(日)21:10:32 No.1057192987
店はちゃんとゴミ処理しとけよ…
23 23/05/14(日)21:10:34 No.1057192989
大都会にゃネズミはつきものだけどこんなに表に出てるのは凄いな…よっぽど美味しいものでもあったのかな…
24 23/05/14(日)21:10:39 No.1057193033
人が集まるくらいには異常なんだな良かった
25 23/05/14(日)21:11:17 No.1057193316
東京って昔からこういう街よ
26 23/05/14(日)21:11:34 No.1057193445
>東京ってなんでこんなにネズミいるんだろう >特産品ってくらいいる 東京に限らず比較的大都会としての歴史が古い街(古い下水や暗渠がある街)は世界中ネズミだらけなのじゃ…
27 23/05/14(日)21:12:10 No.1057193687
>東京ってなんでこんなにネズミいるんだろう >特産品ってくらいいる 早朝の東京駅京葉線ホームでネズミが走り回ってるの見たときはびっくりしたよ…
28 23/05/14(日)21:13:10 No.1057194120
生ゴミまでならまだいいがコンビニの下段のスナックとかめちゃくちゃ食い散らかすからな
29 23/05/14(日)21:13:25 No.1057194223
生まれてから東京にずっと住んでるけど2回くらいしか見たことない
30 23/05/14(日)21:13:38 No.1057194337
>チューチューマウスってソフトがその昔あってのう… びっくりマウス?チューチューロケット?
31 23/05/14(日)21:14:11 No.1057194589
>生まれてから東京にずっと住んでるけど2回くらいしか見たことない 夜遊びしない良い子!
32 23/05/14(日)21:14:29 No.1057194729
大量のドブネズミ クソみたいな説教 地獄か
33 23/05/14(日)21:15:05 No.1057194965
東京ってコンビニでネズミがうろちょろしてんでしょ?
34 23/05/14(日)21:15:10 No.1057195006
アメリカみたいに銃でパスパスしたい
35 23/05/14(日)21:15:41 No.1057195233
>アメリカみたいに銃でパスパスしたい アメリカでもそういうことしないと思うよ?
36 23/05/14(日)21:15:51 No.1057195297
駆除業者は店の中しか対策しないからね 飯の種だわ
37 23/05/14(日)21:16:27 No.1057195566
>東京って昔からこういう街よ マンホール下とか人目につかない所を覗いてみるとうようよいるってのはあるけど ここまで大っぴらに大群で出てくるのは滅多にないね
38 23/05/14(日)21:16:43 No.1057195703
これ新宿?
39 23/05/14(日)21:17:22 No.1057195984
入るつもりの店の前でこんな光景見たら回れ右する
40 23/05/14(日)21:17:24 No.1057196000
でけえ
41 23/05/14(日)21:17:29 No.1057196027
>これ新宿? 新橋 や き と ん
42 23/05/14(日)21:18:01 No.1057196258
白昼堂々ネズミがこんなに群がってるのはムンバイに旅行しに行った時に見た死体に群がるネズミ以来だ
43 23/05/14(日)21:19:07 No.1057196747
歌舞伎町 やきとんはチェーン店
44 23/05/14(日)21:19:33 No.1057196956
定期的に駆除したりしないの?
45 23/05/14(日)21:19:34 No.1057196968
>新橋 >や >き >と >ん チェーン店の名前じゃねーか!
46 23/05/14(日)21:19:42 No.1057197043
そこいらで死ぬじゃん腐って膨らむじゃん 業者呼んで処分して貰おうとした所触れた瞬間パーンて 体内で濃縮された菌やら盛り沢山の液体が辺り一面に飛び散るじゃん
47 23/05/14(日)21:20:30 No.1057197375
以前にコンビニを堂々と闊歩している動画あったよね
48 23/05/14(日)21:20:41 No.1057197468
これくらいのねずみは居るんだろうけど 大挙して人目につくのは珍しいね
49 23/05/14(日)21:21:00 No.1057197608
自販機の中とかすごそう
50 23/05/14(日)21:21:03 No.1057197630
普通に人間を恐れないんだね 怖い
51 23/05/14(日)21:21:09 No.1057197666
保健所機能してないのかな
52 23/05/14(日)21:21:19 No.1057197738
都の怠慢
53 23/05/14(日)21:21:58 No.1057198003
飲食店は責任もって赤い毒米撒いとけよ
54 23/05/14(日)21:22:19 No.1057198151
おっ人間性の宝庫じゃん
55 23/05/14(日)21:22:41 No.1057198317
>保健所機能してないのかな なぜ保健所が?
56 23/05/14(日)21:24:48 No.1057199265
>自販機の中とかすごそう 自販機なんて入ってどうするんだ ペットボトルに穴でも開けるのか
57 23/05/14(日)21:24:52 No.1057199293
少数ならまだ可愛げもあるんだけどな
58 23/05/14(日)21:24:59 No.1057199363
これは対処するとしたらどこが対処するんだ 店が勝手に毒餌とか撒いていいもんなの?
59 23/05/14(日)21:25:06 No.1057199409
ゴミ捨てに厳しい規制を設けるしかないのかね
60 23/05/14(日)21:25:10 No.1057199438
>これ新宿? https://www.google.co.jp/maps/@35.6937454,139.7024479,3a,75y,118.02h,79.45t/data=!3m7!1e1!3m5!1szAZAlsaDidqXkWqmz3uutA!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DzAZAlsaDidqXkWqmz3uutA%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D191.63887%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192 歌舞伎町だね さもありなんって感じだ
61 23/05/14(日)21:26:10 No.1057199850
生ごみバケツにちゃんと入れとくだけでこうはならないよね
62 23/05/14(日)21:26:32 No.1057199995
ぶっちゃけ東京が超大都会で下水暗渠が多いのと飲食店だらけだから目に付きやすいだけで各地方の繁華街でも地下はめっちゃチューチューしてるしロンドンでもパリでもニューヨークでもチューチュータコカイナよ
63 23/05/14(日)21:26:39 No.1057200043
なんか法に触れたりしねえのか
64 23/05/14(日)21:27:06 No.1057200230
>生ごみバケツにちゃんと入れとくだけでこうはならないよね バケツ開けて入るぞ もっと厳重にしないとだめ そんでもってお店に罰金とかかなり厳しく取らないとだめ
65 23/05/14(日)21:27:15 No.1057200295
上野のアメ横に連れてかれた時厨房の目につくところにネズミいてふえーってなった
66 23/05/14(日)21:27:41 No.1057200477
キッズだけじゃなくてドブネズミも集っているのか
67 23/05/14(日)21:28:07 No.1057200664
>なんか法に触れたりしねえのか ネズミに法執行するのか 誰がどうやって
68 23/05/14(日)21:28:14 No.1057200713
歌舞伎町なら街ができた時から先祖代々受け継がれる 由緒正しいドブネズミだろ なんなら歌舞伎町で1番の重鎮では?
69 23/05/14(日)21:28:41 No.1057200900
ゴキよりネズの方がヤバい病気まき散らしそうだよね
70 23/05/14(日)21:28:41 No.1057200902
夜のハチ公辺りの植え込みの中にいたネズミと目が合ったことあったなぁ
71 23/05/14(日)21:28:54 No.1057200986
これが東京じゃなかったらボロクソ言ってそう
72 23/05/14(日)21:29:10 No.1057201067
カラス駆除してかなり減らしたしネズ公駆除も頼むぜ…東京都!
73 23/05/14(日)21:29:24 No.1057201172
>ゴキよりネズの方がヤバい病気まき散らしそうだよね まき散らしそうというか感染源の主因だしな
74 23/05/14(日)21:29:34 No.1057201237
どんだけ旨いもの置いてあったんだ
75 23/05/14(日)21:29:35 No.1057201245
大量にいること自体はどこの街でもおかしな話ではないからな
76 23/05/14(日)21:29:36 No.1057201249
都市部の方が汚いの面白いよね
77 23/05/14(日)21:30:04 No.1057201435
むかし東京フレンドパークでこんなゲームあったな
78 23/05/14(日)21:30:06 No.1057201451
>夜のハチ公辺りの植え込みの中にいたネズミと目が合ったことあったなぁ 昔あそこは大運動会会場だったよな 歩いててうっかり蹴っちゃうレベルでいた
79 23/05/14(日)21:30:12 No.1057201508
数年前浅草あたりのケンタ行った時店内を猫みたいなサイズのネズミが駆け回ってびっくりしちゃった
80 23/05/14(日)21:30:25 No.1057201602
新宿の路地裏でバカでかいネズミが蠢いてるのトラウマで狭い道通らなくなった
81 23/05/14(日)21:30:32 No.1057201660
数か月で大人になって子供いっぱい生むからよっぽど気合い入れないと絶滅は無理
82 23/05/14(日)21:30:53 No.1057201835
>ゴキよりネズの方がヤバい病気まき散らしそうだよね そうというかその通りというか
83 23/05/14(日)21:31:15 No.1057202031
笛吹いて誘導する男が必要だな
84 23/05/14(日)21:31:24 No.1057202080
デモンズの月光刺さってるところみたい あれはナメクジだけど
85 23/05/14(日)21:31:49 No.1057202255
プレイグテイル思い出した
86 23/05/14(日)21:32:07 No.1057202370
ゴキブリは油のコーティングで病原菌の大部分を弾くのでほとんど媒介しないらしい
87 23/05/14(日)21:32:14 No.1057202441
一匹くらい持って帰りたい
88 23/05/14(日)21:32:33 No.1057202581
築地移転でネズミが大移動したって話は本当なのかね?
89 23/05/14(日)21:32:59 No.1057202764
ここらへん地下開発でネズミが住処終われて地上に出てきてんだよね
90 23/05/14(日)21:32:59 No.1057202766
一日中鼠を捕まえて殺す動画を見てた時期があったな 当時の記憶が全然ないけどそれだけ覚えてる
91 23/05/14(日)21:33:18 No.1057202933
>ゴキブリは油のコーティングで病原菌の大部分を弾くのでほとんど媒介しないらしい さすが億年単位のベテランは違うな
92 23/05/14(日)21:33:41 No.1057203088
ゴキブリは所詮昆虫だから身体にくっついた菌が他にペタペタするだけだが ネズミは仮にも哺乳類なんで人間にも伝染する病原菌やウィルスの宿主として増殖させた上で振る舞うんでヤバい
93 23/05/14(日)21:33:45 No.1057203117
なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな
94 23/05/14(日)21:34:00 No.1057203227
太古の昔から人間の生活とネズミは切っても切れない関係だよ 打ち勝った事は無い
95 23/05/14(日)21:34:15 No.1057203330
>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな 山にいる
96 23/05/14(日)21:34:49 No.1057203562
>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな 蛇やら鷹やら鼬やら色々居るからかな…
97 23/05/14(日)21:35:01 No.1057203640
見てないだけで田舎だって商店の近くにはいるもんだ
98 23/05/14(日)21:35:04 No.1057203666
>自販機なんて入ってどうするんだ ウワーッあったかい!これなら冬を越せるな!
99 23/05/14(日)21:35:25 No.1057203829
東京もマングースとか放たないとダメか…
100 23/05/14(日)21:35:37 No.1057203900
じゃあ新宿にコモドドラゴンを放てばいいって事?
101 23/05/14(日)21:35:48 No.1057203974
>>自販機なんて入ってどうするんだ >ウワーッあったかい!これなら冬を越せるな! 毎日補充で開けるのに?
102 23/05/14(日)21:36:51 No.1057204365
ゲロに群がってるのかわからんけど 繁華街のネズミはだいたいゴミ出しマナーを守らない店が多いことが原因だったはず
103 23/05/14(日)21:36:57 No.1057204405
>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな アオダイショウが食べてくれる
104 23/05/14(日)21:37:14 No.1057204514
>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな ヒメネズミとかアカネズミとか道路でたまに見る
105 23/05/14(日)21:37:33 No.1057204655
>じゃあ新宿にコモドドラゴンを放てばいいって事? 人が居なくなるよ!
106 23/05/14(日)21:37:48 No.1057204730
いっぱいいるのは仕方ないと思うけどデカ過ぎない?
107 23/05/14(日)21:38:08 No.1057204856
飲食店はゴミ出すついでに殺鼠剤も撒いときなさいよ
108 23/05/14(日)21:38:10 No.1057204871
>山にいる 田んぼの中にも居るよね 稲刈り始まると大移動始まる
109 23/05/14(日)21:38:11 No.1057204889
大阪なんかはもっとネズミ大量にいるな
110 23/05/14(日)21:38:12 No.1057204897
都会のネズミは毒が効かねえんだ
111 23/05/14(日)21:38:17 No.1057204942
>>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな 基本餌が自然界にしかないので頭数が増えない 天敵が多い
112 23/05/14(日)21:38:18 No.1057204948
ドブネズミ数めっちゃ増えるのに くそデカいから捕獲系はすぐいっぱいになる…
113 23/05/14(日)21:38:23 No.1057204988
というか生活排水が流れ込むからそこそこ暖かいんじゃなかったっけ下水道
114 23/05/14(日)21:38:26 No.1057205018
>>なんで田舎の方がネズミ見ないんだろうな >山にいる 地上1メートルくらいに巣作る奴を今日ダーウィンが来たでやってたな 可愛かった
115 23/05/14(日)21:38:47 No.1057205150
>>じゃあ新宿にコモドドラゴンを放てばいいって事? >人が居なくなるよ! コモドドラゴン見たさにむしろ集まってくる
116 23/05/14(日)21:39:02 No.1057205239
ネズミまみれの光景もダルいビジネス説教してる音声も全部最悪だよ
117 23/05/14(日)21:39:06 No.1057205268
>>>自販機なんて入ってどうするんだ >>ウワーッあったかい!これなら冬を越せるな! >毎日補充で開けるのに? ネズミはそんなの知らないし…
118 23/05/14(日)21:39:06 No.1057205271
>毎日補充で開けるのに? お前毎日家に帰ってたらネズミもゴキブリも棲みつかないって言うの?
119 23/05/14(日)21:39:08 No.1057205298
捕まえてどうにかして食料にできないかな
120 23/05/14(日)21:39:18 No.1057205365
新宿区の衛生科に相談するとペストコントロール協会を紹介されるぞ
121 23/05/14(日)21:39:19 No.1057205374
>地上1メートルくらいに巣作る奴を今日ダーウィンが来たでやってたな >可愛かった ビーバーじゃねーか!
122 23/05/14(日)21:39:36 No.1057205501
>じゃあ新宿にコモドドラゴンを放てばいいって事? しゃあっ新宿にコモドドラゴンを放てっ!に空目した
123 23/05/14(日)21:39:40 No.1057205531
>お前毎日家に帰ってたらネズミもゴキブリも棲みつかないって言うの? ?
124 23/05/14(日)21:40:19 No.1057205806
逆に聞きたいけど田舎ってネズミいないの?
125 23/05/14(日)21:40:23 No.1057205833
ゴキブリはともかくネズミは棲みついてた事ないかな
126 23/05/14(日)21:40:30 No.1057205887
猫飼えばええ!
127 23/05/14(日)21:41:00 No.1057206114
ゴミや食べ残しがあるからこうなるんだよなぁ
128 23/05/14(日)21:41:07 No.1057206156
東京って猫いないの?
129 23/05/14(日)21:41:28 No.1057206295
地を這うネズミとして嫌われてるらしいな
130 23/05/14(日)21:41:38 No.1057206358
>逆に聞きたいけど田舎ってネズミいないの? 山とか田んぼにはいるけど同じくらい沢山いる野良ぬが勝つ コイツらが厄介
131 23/05/14(日)21:41:42 No.1057206393
新宿でもこの多さは中々目にできないレアな光景ですな
132 23/05/14(日)21:41:46 No.1057206419
>お前毎日家に帰ってたらネズミもゴキブリも棲みつかないって言うの? 自販機に住んでる奴はわけのわからないレスをする
133 23/05/14(日)21:41:47 No.1057206441
>ゴミや食べ残しがあるからこうなるんだよなぁ まあコンビニの中まで入ってくるけどな
134 23/05/14(日)21:41:59 No.1057206534
いるんだろけど人前にどうどうと出てくることはないかな…
135 23/05/14(日)21:42:07 No.1057206581
去年うちにネズミ住み着いて大変だった クマネズミとかじゃなくてデカいドブネズミ だけんもいるのに怖がる様子は全然なかった…
136 23/05/14(日)21:42:12 No.1057206624
都会のドブネズミは猫より強いぞ
137 23/05/14(日)21:42:12 No.1057206627
新橋かー
138 23/05/14(日)21:42:21 No.1057206683
>捕まえてどうにかして食料にできないかな 割と簡単に増えて餌も選ばないのに ネズミを食べて食料問題解決って話は聞かないくらいだし さあどうぞって出しても誰も食べたがらないと思う
139 23/05/14(日)21:42:26 No.1057206714
>田んぼの中にも居るよね 鰓呼吸?
140 23/05/14(日)21:42:36 No.1057206777
>逆に聞きたいけど田舎ってネズミいないの? いるけど まあ餌だよね…キツネとかの
141 23/05/14(日)21:42:38 No.1057206798
田舎で普段見かけないけど台風来ると水路でネズミがいっぱい死んでる
142 23/05/14(日)21:42:45 No.1057206840
>山とか田んぼにはいるけど同じくらい沢山いる野良ぬが勝つ >コイツらが厄介 あいつら貴重なキジやヤマドリのヒナまで食ってる疑いあるからな…
143 23/05/14(日)21:42:45 No.1057206848
>数年前浅草あたりのケンタ行った時店内を猫みたいなサイズのネズミが駆け回ってびっくりしちゃった 御徒町の山手線高架下のところかな あそこの並びめっちゃいて向かいのルノアールの窓から這ってるの見えるんだよね
144 23/05/14(日)21:42:52 No.1057206900
初めて鼠キモいと思ったわ...
145 23/05/14(日)21:43:02 No.1057206969
一応自販機の中に入ってもそう簡単に缶とかあるスペースには行かないようになってると聞いた
146 23/05/14(日)21:43:05 No.1057206997
多いからびっくりするけど1匹1匹は落ち着いてみると結構可愛いよね
147 23/05/14(日)21:43:09 No.1057207020
>逆に聞きたいけど田舎ってネズミいないの? 生活圏内じゃ見かけない ゴキブリも
148 23/05/14(日)21:43:21 No.1057207116
目につかないだけでどこにでもいるからなマジで…
149 23/05/14(日)21:43:25 No.1057207144
>コモドドラゴン見たさにむしろ集まってくる 嫌だよ 走って逃げても追いつかれるんだぞ
150 23/05/14(日)21:43:27 No.1057207164
歌舞伎町ライブカメラでも定期的にネズミが道路往来してるのが見える
151 23/05/14(日)21:43:32 No.1057207206
>鰓呼吸? 水中にいるわけねぇだろ…
152 23/05/14(日)21:43:56 No.1057207387
蛇が最強なんだよなあネズミ対策には
153 23/05/14(日)21:44:06 No.1057207463
実家がそれなりに田舎だけど家の周辺ではハツカネズミとジネズミしか見ないな あと田んぼの草刈りでたまにカヤネズミの巣を破壊して罪悪感に苛まれる
154 23/05/14(日)21:44:15 No.1057207525
地下ホームの線路脇とかよく歩いてる
155 23/05/14(日)21:44:16 No.1057207538
これだから大阪は…
156 23/05/14(日)21:44:20 No.1057207569
ゴキもネズも発生する条件は餌と水だよ どっちもない自販機なんか集まらんよ
157 23/05/14(日)21:44:34 No.1057207670
>蛇が最強なんだよなあネズミ対策には ヘビは燃費が良すぎる やっぱり遊びでも殺すネコよ
158 23/05/14(日)21:44:41 No.1057207726
>多いからびっくりするけど1匹1匹は落ち着いてみると結構可愛いよね ドブネズミってしっぽも合わせると30cm超えるらしいからな…ちょっとね…
159 23/05/14(日)21:45:13 No.1057207980
>>鰓呼吸? >水中にいるわけねぇだろ… 田んぼのどこにいるのん
160 23/05/14(日)21:45:20 No.1057208045
ぬよりテリアみたいに獣猟犬の方が駆除頑張ってくれるけど病気うつっちゃうからかわいそうで使えない
161 23/05/14(日)21:45:25 No.1057208075
>割と簡単に増えて餌も選ばないのに >ネズミを食べて食料問題解決って話は聞かないくらいだし >さあどうぞって出しても誰も食べたがらないと思う ヌートリアが元々毛皮取り兼食用として導入された奴だけど 食糧難の頃でもネズミは嫌って食わない人が多かったとじさまに聞いたよ
162 23/05/14(日)21:45:28 No.1057208097
ハト!ネズミ!ゴキ! 我ら都会の三獣士
163 23/05/14(日)21:45:35 No.1057208137
繁華街の見えないところはネズミの卵でいっぱいだー
164 23/05/14(日)21:45:52 No.1057208247
>>>鰓呼吸? >>水中にいるわけねぇだろ… >田んぼのどこにいるのん 稲の間とか地中にいるよ
165 23/05/14(日)21:45:57 No.1057208274
鳩はなんか許されてる空気出してるけどクソ汚いよね
166 23/05/14(日)21:45:58 No.1057208286
自販機は見たこともないくせにずっと擦ってる病気のやつがいる まさか自販機に住んでる当人がアピールしてたとは思わなんだ
167 23/05/14(日)21:46:07 No.1057208342
>繁華街の見えないところはネズミの卵でいっぱいだー うん…うん…?
168 23/05/14(日)21:46:12 No.1057208372
>稲の間とか地中にいるよ 水はいらないようになってるの?
169 23/05/14(日)21:46:39 No.1057208571
>鳩はなんか許されてる空気出してるけどクソ汚いよね あいつらも普通に生ゴミとかゲロ漁ってるからな
170 23/05/14(日)21:46:41 No.1057208584
>鳩はなんか許されてる空気出してるけどクソ汚いよね ていうか野生動物が汚くないわけない
171 23/05/14(日)21:46:45 No.1057208610
>繁華街の見えないところはネズミの卵でいっぱいだー 留年させるぞ
172 23/05/14(日)21:47:06 No.1057208758
鳩はなんであんな薄汚い色してるんだろう
173 23/05/14(日)21:47:28 No.1057208904
>鳩はなんか許されてる空気出してる フン害で相当数の憎悪の対象になってると思うが
174 23/05/14(日)21:47:28 No.1057208905
汚いの定義ってなんなんだろうね
175 23/05/14(日)21:47:39 No.1057208976
鳩は自分の住処を自分のうんこまみれにしてそれで健康害して死ぬからな 死骸がさらに不衛生な奴を呼んで地獄を生み出す
176 23/05/14(日)21:47:40 No.1057208981
>繁華街の見えないところはネズミの卵でいっぱいだー 卵生だったのか…
177 23/05/14(日)21:47:42 No.1057208996
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F あらかわいい
178 23/05/14(日)21:47:58 No.1057209087
駆除作戦やんないの? いやまあキリがないんだろうけど
179 23/05/14(日)21:48:19 No.1057209217
>>稲の間とか地中にいるよ >水はいらないようになってるの? ネズミが住み着くような時期はそうだねぇ 水張る時期は田んぼの端っこのあぜ道のとこにいてそこの地中掘っているんだけどそしたら水漏れするので土で穴埋めたり固める
180 23/05/14(日)21:49:22 No.1057209606
何だスラムか
181 23/05/14(日)21:49:24 No.1057209615
カヤネズミは昔は稲を食うってんで捕殺されてたけど調べてみたら完全に濡れぎぬだったという気の毒な生物
182 23/05/14(日)21:49:36 No.1057209692
>自分の住処を自分のうんこまみれにしてそれで健康害して死ぬ 「」かな?
183 23/05/14(日)21:50:19 No.1057209978
マンホールから殺虫剤撒いたら大量にゴキブリ出てきてパニックにみたいな事件思い出す
184 23/05/14(日)21:50:20 No.1057209983
>ネズミが住み着くような時期はそうだねぇ >水張る時期は田んぼの端っこのあぜ道のとこにいてそこの地中掘っているんだけどそしたら水漏れするので土で穴埋めたり固める 田んぼって水ずっと入れてあるわけじゃないんだね…勉強になった
185 23/05/14(日)21:50:38 No.1057210080
カヤネズミはかわいいよね… あとおいしいらしい
186 23/05/14(日)21:51:07 No.1057210262
>田んぼって水ずっと入れてあるわけじゃないんだね…勉強になった 嘘だろ!?
187 23/05/14(日)21:51:23 No.1057210352
琵琶湖博物館行ったときカヤネズミの展示あったけどかわいかった 巣までかわいい
188 23/05/14(日)21:51:43 No.1057210481
小さいやつは肉食昆虫にもそれなりに食われるけど この大きさになると都会だと外敵が居ない
189 23/05/14(日)21:52:02 No.1057210634
東京って臭いし不衛生だしネズミまでいるのかきったねー…
190 23/05/14(日)21:52:20 No.1057210739
東京はまああかん
191 23/05/14(日)21:52:32 No.1057210838
カヤネズミはガチで小さいから食えるとこなんかあるのかな
192 23/05/14(日)21:53:21 No.1057211133
>>田んぼって水ずっと入れてあるわけじゃないんだね…勉強になった >嘘だろ!? サクナヒメ流行った時に割といてびっくりしたからわかる…
193 23/05/14(日)21:53:44 No.1057211270
ネズミを食べる動物を飼って駆除してもらおう
194 23/05/14(日)21:53:50 No.1057211300
>駆除作戦やんないの? >いやまあキリがないんだろうけど 殺しても殺してもネズミ算だぞ 一方放置しておいても食料や生息域の都合で一定以上は増えない 捕殺作戦→すぐにマックスまで増える 放置→マックスまで増えて増え止まる 金かけて対処する意味無い
195 23/05/14(日)21:54:00 No.1057211364
東京の盛り場が汚くて臭いのは都民も普通に納得すると思うよ…
196 23/05/14(日)21:54:13 No.1057211438
去年か一昨年辺り繁華街のコンビニ店内でネズミが駆けずり回る動画出てたけど多少は改善されたのだろうか
197 23/05/14(日)21:54:24 No.1057211504
>カヤネズミはガチで小さいから食えるとこなんかあるのかな バラさないで丸々からあげにするとかなんとか
198 23/05/14(日)21:55:01 No.1057211728
>去年か一昨年辺り繁華街のコンビニ店内でネズミが駆けずり回る動画出てたけど多少は改善されたのだろうか あのファミマは閉店したらしい
199 23/05/14(日)21:55:04 No.1057211744
東京にネズミの天敵を大量に放とう
200 23/05/14(日)21:55:20 No.1057211847
>バラさないで丸々からあげにするとかなんとか いま国内じゃズンドコ減ってるからやめて差し上げろと言いたい…
201 23/05/14(日)21:55:38 No.1057211954
天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない
202 23/05/14(日)21:55:45 No.1057211984
今度の流行はペストかな
203 23/05/14(日)21:56:27 No.1057212252
昼間のゴールデン街で3匹ぐらい見た真っ昼間でもうろつくんだスゲーって思ったよ
204 23/05/14(日)21:56:49 No.1057212369
殺鼠剤にデスモアってネーミングはどうだろと思ったけど付けるのも分かった
205 23/05/14(日)21:57:08 No.1057212468
猫いっぱい放とうぜ
206 23/05/14(日)21:57:14 No.1057212507
>天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない ヤギと雑草
207 23/05/14(日)21:57:21 No.1057212540
>天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない アブラムシの駆除にテントウ虫放つのは割とうまく行ったりしてる
208 23/05/14(日)21:57:39 No.1057212653
>天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない 昆虫では割と成功例あるがそれ以上はどうだろうな
209 23/05/14(日)21:57:47 No.1057212709
道路沿いの植え込みに穴掘って巣にしてるよこいつら
210 23/05/14(日)21:58:20 No.1057212890
オスの精子を駄目にするビームでも放つか
211 23/05/14(日)21:58:23 No.1057212909
前にコンビニの棚の上をネズミが走り回ってる動画見たな あれも東京だったか
212 23/05/14(日)21:58:33 No.1057212971
でも大抵の害獣の異常繁殖の原因は天敵がいないからで説明が付くからなあ
213 23/05/14(日)21:58:36 No.1057212989
でかい地震起きたら一斉にわッと出てきそうだな…
214 23/05/14(日)21:58:41 No.1057213026
>>天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない >ヤギと雑草 山まで食いつくしてんじゃねーよ!
215 23/05/14(日)21:58:59 No.1057213120
これだけ固まってるのは多分たまり場になってたテナントかビルかが取り壊されたんだと思うよ
216 23/05/14(日)21:59:03 No.1057213141
日本で一番うんこな街だと思う
217 23/05/14(日)21:59:32 No.1057213279
>逆に聞きたいけど田舎ってネズミいないの? 九州に住んでるけど少なくとも街中で見たことない 野良ぬはいる
218 23/05/14(日)22:00:06 No.1057213443
田舎はネズミはいないけどモグラならウヨウヨいるよ
219 23/05/14(日)22:00:06 No.1057213452
デカイビルや再開発でも死なないで引っ越すだけなんだよな...
220 23/05/14(日)22:00:56 No.1057213719
>東京はまああかん やっぱり名古屋が首都になるしかねーな
221 23/05/14(日)22:01:07 No.1057213780
>東京って臭いし不衛生だしネズミまでいるのかきったねー… これでも昔のオリンピックのおかげで随分と綺麗になったのよ…
222 23/05/14(日)22:02:18 No.1057214149
https://twitter.com/ANN__atom/status/1157028557232586752 渋谷
223 23/05/14(日)22:02:31 No.1057214233
>これだけ固まってるのは多分たまり場になってたテナントかビルかが取り壊されたんだと思うよ うちも近所の古い建物を壊した時にゴキが出て凄かったわ 本当はそういうのって解体業者がちゃんとやらないきゃいけないんだけどなあ
224 23/05/14(日)22:03:18 No.1057214484
>これでも昔のオリンピックのおかげで随分と綺麗になったのよ… せっかくゴミバケツが普及したのにみんなゴミ袋になっちゃったのあんまり良くなかった気もする
225 23/05/14(日)22:03:36 No.1057214589
>天敵を放って駆除してもらおう系でうまくいった試しを聞いたことがない 人間ばら撒いとこうぜ
226 23/05/14(日)22:03:42 No.1057214614
>でも大抵の害獣の異常繁殖の原因は天敵がいないからで説明が付くからなあ やはり奈良にはオオカミが必要か…
227 23/05/14(日)22:04:11 No.1057214791
ゴキブリ用みたいに食ったら死んでその死体食ったらまた死ぬみたいな毒餌ないかな って思ったけど世代交代めちゃくちゃ速いからすぐ耐性つけそうだ
228 23/05/14(日)22:04:12 No.1057214805
>https://twitter.com/ANN__atom/status/1157028557232586752 >渋谷 うわーうわー
229 23/05/14(日)22:04:35 No.1057214930
日本は猫の国じゃなかったのか 何をしているんだ猫は
230 23/05/14(日)22:05:28 No.1057215225
歌舞伎町で野良ぬって1回しか見たことないな
231 23/05/14(日)22:05:34 No.1057215273
>日本は猫の国じゃなかったのか >何をしているんだ猫は 去勢手術とNOエサやり運動で数が減ってる
232 23/05/14(日)22:05:45 No.1057215328
繁華街でネズミがいないところは無いだろうな逆にいない場所はシャッター街になってる
233 23/05/14(日)22:06:13 No.1057215492
>何をしているんだ猫は 室内飼いのぬに何を期待してるんぬ
234 23/05/14(日)22:06:22 No.1057215547
>>日本は猫の国じゃなかったのか >>何をしているんだ猫は >去勢手術とNOエサやり運動で数が減ってる もう終わりだ猫の国
235 23/05/14(日)22:06:58 No.1057215749
先に猫を室内に閉じ込めたのは人間だろ
236 23/05/14(日)22:07:04 No.1057215779
ハハッ
237 23/05/14(日)22:08:10 No.1057216140
人間が自業自得で滅びるのSF感ある
238 23/05/14(日)22:09:39 No.1057216639
人の文明はなぜ常に猫と共にいたのか忘れた愚かな人間よ
239 23/05/14(日)22:11:26 No.1057217276
ネコと和解せよ
240 23/05/14(日)22:11:35 No.1057217329
放つか…野良猫…
241 23/05/14(日)22:11:46 No.1057217412
野良の犬猫はすぐ処分するのにネズミは寛容なんよな