虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/14(日)19:47:02 ID:P7lcJUQc マジか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/14(日)19:47:02 ID:P7lcJUQc P7lcJUQc No.1057153450

マジか

1 23/05/14(日)19:47:24 No.1057153630

チョイスがまた渋いな…

2 23/05/14(日)19:50:59 No.1057155360

日本語公式アカウントが動いてるの見て決めたりしたのだろうか

3 23/05/14(日)19:52:32 No.1057156051

1987年発売っておっさんホイホイどころか爺さんホイホイなのでは

4 23/05/14(日)19:53:00 No.1057156226

やりたいって前言ってたけどついにか

5 23/05/14(日)19:54:36 No.1057156922

ダンジョンRPG好きな人達が喜んでしまう…

6 23/05/14(日)19:54:52 No.1057157047

獣王記といいこれといい何なんだろうこのチョイス

7 23/05/14(日)19:55:44 No.1057157388

FC版#1ならバグが作用して難易度下がってるから大丈夫だろ・・・

8 23/05/14(日)19:56:02 No.1057157509

ただでさえホロの中では長老寄りなのにそれ以上にレトロゲー好きだから時折本当に古いゲームを持ってくる

9 23/05/14(日)19:56:47 No.1057157812

リアルタイム世代は老人会通り越して棺桶に片足突っ込んでんじゃないかな…

10 23/05/14(日)19:59:43 No.1057159050

えっこの子獣王記やってるの?

11 23/05/14(日)20:00:49 No.1057159594

>えっこの子獣王記やってるの? 結構前にやってたよ バグと戦ってた

12 23/05/14(日)20:02:00 No.1057160194

どれも結構面白いんだけど一本が滅茶苦茶長い上に頻度高すぎて全く追いつけねえ! 数百本溜まってしまった!

13 23/05/14(日)20:02:22 No.1057160346

ぉぁょ

14 23/05/14(日)20:02:39 No.1057160478

>>えっこの子獣王記やってるの? >結構前にやってたよ >バグと戦ってた 獣王記やりまーす

15 23/05/14(日)20:03:37 No.1057160912

無限に雑談できるゲーム 方眼紙は忘れた

16 23/05/14(日)20:04:10 No.1057161146

>1987年発売っておっさんホイホイどころか爺さんホイホイなのでは 同い年だったのかウィザードリィ…

17 23/05/14(日)20:04:32 No.1057161335

いつかころさんにいっきオンラインに誘われた時に後悔したくないからって理由でPS3捨てられないころねすきーでちょっと笑ってしまった

18 23/05/14(日)20:04:52 No.1057161482

>>バグと戦ってた >獣王記やりまーす 一回落としてカセットと本体に良い子よしよしして再開してバグってキレてそして治ったよ

19 23/05/14(日)20:05:10 No.1057161637

FCの1も結構値段上がりつつあるんだよな

20 23/05/14(日)20:05:22 No.1057161739

>いつかころさんにいっきオンラインに誘われた時に後悔したくないからって理由でPS3捨てられないころねすきーでちょっと笑ってしまった いっき団結出たから…

21 23/05/14(日)20:05:53 No.1057162019

マップわかっても育成方法はまた別だしな

22 23/05/14(日)20:05:54 No.1057162036

>一回落としてカセットと本体に良い子よしよしして再開してバグってキレてそして治ったよ よしよししたのが報われなくてキレるのが実にころさん

23 23/05/14(日)20:07:14 No.1057162733

まあアーカイブ消さないでいてくれたらいつでも見れるから…

24 23/05/14(日)20:07:32 No.1057162904

>FCの1も結構値段上がりつつあるんだよな 再販できねえからな・・・

25 23/05/14(日)20:08:20 No.1057163326

ころさんにささえの盾の情報流そうぜ!

26 23/05/14(日)20:09:02 No.1057163699

ウィズおじさんはきっと優しいよねはマジでそう

27 23/05/14(日)20:09:44 No.1057164027

海外勢にも喜ばれそうだな…

28 23/05/14(日)20:10:23 No.1057164347

こんころ25完走者

29 23/05/14(日)20:12:13 No.1057165265

ちょうのナイフまで掘れるだろうか

30 23/05/14(日)20:13:42 No.1057166028

なーほーね

31 23/05/14(日)20:13:43 No.1057166035

書き込みをした人によって削除されました

32 23/05/14(日)20:14:05 No.1057166201

チラッと見てきたらコメ欄WIZおじいさんだらけで謎の用語が飛び交ってた

33 23/05/14(日)20:16:30 No.1057167419

音楽いいよね…

34 23/05/14(日)20:16:38 No.1057167469

BPいいの狙いすぎてもレベルアップでステが下がる仕様もあってマックスだと下がるだけでお得感が薄れちまうんだ

35 23/05/14(日)20:17:45 No.1057168047

PS3頃のしか知らないからFCのWiz特有の要素とかあったらわからなくなる

36 23/05/14(日)20:18:08 No.1057168215

>チラッと見てきたらコメ欄WIZおじいさんだらけで謎の用語が飛び交ってた 本当にWizおじさんだったら善悪混合PTは気にしなくていいの知ってるはずだぜ!

37 23/05/14(日)20:18:29 No.1057168410

古いゲームなのに能力値でジョブの自動設定みたいなのあるの凄いなぁ

38 23/05/14(日)20:18:31 No.1057168417

>日本語公式アカウントが動いてるの見て決めたりしたのだろうか まるで話題になっていないがソシャゲも出るので話題になるならなっただけいいのかもしれん

39 23/05/14(日)20:19:09 No.1057168700

>>チラッと見てきたらコメ欄WIZおじいさんだらけで謎の用語が飛び交ってた >本当にWizおじさんだったら善悪混合PTは気にしなくていいの知ってるはずだぜ! むしろwizおじさんで合ってるんじゃないかなそれは そのへんの事情知ってるリアタイ勢はおじさんではなくおじいさんだから…

40 23/05/14(日)20:20:00 No.1057169084

ファミコンの1ってボーナス最大値29だっけ

41 23/05/14(日)20:20:05 No.1057169105

>古いゲームなのに能力値でジョブの自動設定みたいなのあるの凄いなぁ 元がTRPGなので逆に初期能力値をサイコロで出して成れる職業が決まったりする

42 23/05/14(日)20:20:27 No.1057169281

>PS3頃のしか知らないからFCのWiz特有の要素とかあったらわからなくなる 全然違うとまではいかんけどアドバイスとかはしない方がいいよ

43 23/05/14(日)20:20:29 No.1057169299

>そのへんの事情知ってるリアタイ勢はおじさんではなくおじいさんだから… おじいさんはアップル世代じゃねえかな・・・

44 23/05/14(日)20:20:32 No.1057169320

とはいえダンジョン内合流とかこの爆速コメントで説明するの面倒だし

45 23/05/14(日)20:21:29 No.1057169752

ウルティマとかもやらせてみたいな

46 23/05/14(日)20:22:19 No.1057170216

そうことかんていという酒場常駐キャラをリスナーが作らせるか否か

47 23/05/14(日)20:22:44 No.1057170424

オートマッピングもないんだっけ…

48 23/05/14(日)20:23:18 No.1057170717

初心者のテンプレ!

49 23/05/14(日)20:24:06 No.1057171094

>オートマッピングもないんだっけ… マップは暗記するもの

50 23/05/14(日)20:24:24 No.1057171238

久々に聞いてるけどBGMがいいね…

51 23/05/14(日)20:24:50 No.1057171457

>オートマッピングもないんだっけ… 昔は方眼紙や5ミリマスノート使ってたけど今はマッピング用のアプリやらエクセル使えばいいから楽だよね

52 23/05/14(日)20:24:54 No.1057171492

ダンジョン一階に住むビショップという呪われし存在

53 23/05/14(日)20:25:03 No.1057171579

>FCのWiz特有の要素とかあったらわからなくなる #1ならマロールが座標指定だったりマッピングは自分でやらないとダメだったり アーマークラスが敵のを参考にしてるくらいだぞ

54 23/05/14(日)20:25:09 No.1057171619

このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ?

55 23/05/14(日)20:25:50 No.1057171954

方眼紙マッピングしてるとあれ?なんかマップの構造おかしいな?って思ったら マップの右端と左端が繋がってるとか分かるかよ…

56 23/05/14(日)20:25:53 No.1057171969

>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? 装備も整えればクリアできるよ 事故るときは事故るけど

57 23/05/14(日)20:27:13 No.1057172639

Lv13もあればクリアできるし・・・ リルガミンの遺産だとボトルシップさえあれば作り立てのPTでキーアイテムも揃っちまう

58 23/05/14(日)20:27:21 No.1057172697

>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? 例えば敵が落とす宝箱の罠外し低確率でミスって全滅したりする 全滅すると新しく別のパーティー作って育てて死体を回収しなくてはならない テレポーターの罠で壁の中に埋まるとそもそも死体回収ができなくなるので実質最初から

59 23/05/14(日)20:27:21 No.1057172701

ころさんはティッシュ箱にマッピング予定だから大丈夫だ

60 23/05/14(日)20:27:24 No.1057172721

まあころさんのチョイスの中ではだいぶ真っ当な方

61 23/05/14(日)20:27:35 No.1057172786

暗闇+回転床を仕掛ける開発者は全員壁の中に埋まっちまえ

62 23/05/14(日)20:27:44 No.1057172858

>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? レベルがたかいとつよいってわけじゃないよ プレイヤーの知識が最も重要

63 23/05/14(日)20:28:32 No.1057173216

>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? どちらかというと大事なのはお約束の理解ができてるかどうかなので序盤はみんなー!?の悲鳴が木霊すると思われる

64 23/05/14(日)20:28:48 No.1057173354

ウィザードリィ1のWindows版移植版って無いの?

65 23/05/14(日)20:28:58 No.1057173449

>いっき団結出たから… スプラ3が出てからスプラやるってWiiU引っ張り出してきたりするから…

66 23/05/14(日)20:29:00 No.1057173466

>>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? >レベルがたかいとつよいってわけじゃないよ >プレイヤーの知識が最も重要 指示厨リリーフが役に立つやつか…

67 23/05/14(日)20:29:29 No.1057173700

>全滅すると新しく別のパーティー作って育てて死体を回収しなくてはならない 救出部隊が死体回収して生還するのもドラマではあるけど大抵は心が折れて放置される

68 23/05/14(日)20:29:36 No.1057173776

過不足なく一番楽しいwiz 他は足りなかったり盛りすぎたり でも俺は#4が好きだ コズミックキューブとかいうゴミカスウンコゲロクソダンジョンでギブアップして攻略情報読んだけど

69 23/05/14(日)20:30:13 No.1057174067

>暗闇+回転床を仕掛ける開発者は全員壁の中に埋まっちまえ 1は流石に最初の作品だけあってそこまで意地悪なトラップは少ないよ

70 23/05/14(日)20:30:17 No.1057174092

>ウィザードリィ1のWindows版移植版って無いの? ソリトンが過去に一回やってそれっきりだったはず

71 23/05/14(日)20:30:18 No.1057174110

死んだら復活時に一定確率でキャラロストなのも酷いし レベルの上りが遅いのに平気でレベル下げてくる敵もいる しかもオートセーブ その辺は戦闘中にリセットすればセーブされずに戦闘前に戻るって抜け道があるから 多くのプレイヤーはリセットしてたと思う

72 23/05/14(日)20:30:45 No.1057174338

>>全滅すると新しく別のパーティー作って育てて死体を回収しなくてはならない >救出部隊が死体回収して生還するのもドラマではあるけど大抵は心が折れて放置される 装備どころか死体も食われて消えるから救出できる保証も全くない

73 23/05/14(日)20:30:59 No.1057174464

>レベルがたかいとつよいってわけじゃないよ 罠解除の成功率がレベル依存だからレベルは超頼れる奴だぜ カルフォ君で罠判別は必要だが

74 23/05/14(日)20:31:35 No.1057174752

語られる要素はだいたいバグ

75 23/05/14(日)20:32:46 No.1057175328

>1は流石に最初の作品だけあってそこまで意地悪なトラップは少ないよ 行く必要があるフロアには少ないけど行く必要がないフロアにはあるじゃないか3階とか

76 23/05/14(日)20:32:49 No.1057175356

>このゲームってちゃんとレベル上げればクリア出来るタイプ? 戦士とかの前衛職はレベル上がるほど攻撃回数上がったりするので実際レベル上げは重要 レベル上がったキャラは大事 そこにレベルドレインとかクリティカルヒットで即死とか蘇生失敗でキャラロストとかしてくる

77 23/05/14(日)20:33:19 No.1057175569

後半はどっちかが先に窒息させるか核で消滅させるかっていう問題はシリーズ終盤まで解決しなかった

78 23/05/14(日)20:33:23 No.1057175607

プレイヤー知識云々いうならレベル大事なのぐらいは知ってろよ!?

79 23/05/14(日)20:33:32 No.1057175690

リスナーに言われて裸ニンジャ作って即首切られるかブレスで即死するかはちょっと見たい

80 23/05/14(日)20:33:54 No.1057175860

序盤は宝箱無駄とかpri3Mag3安定とかレベル上げポイントがあってそこ以外は安全に稼ぎ辛いとか鑑定はレベ1でいけるとか ACが敵のを参照してるとか特効対象がぐちゃぐちゃになってるとか巨人にはマカニト効くとか色々知ってて当然のお約束があるからな…

81 23/05/14(日)20:34:16 No.1057176044

>後半はどっちかが先に窒息させるか核で消滅させるかっていう問題はシリーズ終盤まで解決しなかった コルツとバコルツの登場でいかに早くレベル依存の魔法障壁を貼るかってのは出来るようになった

82 23/05/14(日)20:34:23 No.1057176093

極端な話いきなり探索しないで一回戦ったら即帰るくらい安全に進めるのがセオリー

83 23/05/14(日)20:35:02 No.1057176461

最初は戦士6で戦士だけ育てたりしてた

84 23/05/14(日)20:35:05 No.1057176475

6人以上育てるのはかなり大事

85 23/05/14(日)20:35:07 No.1057176497

マーフィ君の場所知ってるリスナーいる感じ?

86 23/05/14(日)20:35:21 No.1057176605

レベル1の時点があまりにも貧弱もやし状態なのはシリーズずっと続いてるよな

87 23/05/14(日)20:36:05 No.1057176990

5コボルト

88 23/05/14(日)20:36:34 No.1057177229

>レベル1の時点があまりにも貧弱もやし状態なのはシリーズずっと続いてるよな もやしPTから安定したPTになるまでの時期が一番たのしいまである

89 23/05/14(日)20:36:41 No.1057177293

ケイコディオス持っとらんのかワレ!

90 23/05/14(日)20:36:45 No.1057177330

玄室入って敵倒して箱開けてから中断してまた再開して玄室入っての繰り返しさ

91 23/05/14(日)20:36:59 No.1057177492

解毒の呪文覚えるのがちょっと後になるので 序盤は毒即撤退

92 23/05/14(日)20:37:04 No.1057177561

劇パトで引用されてるくらいしか知らない

93 23/05/14(日)20:37:27 No.1057177748

解毒覚えるまで2階行けないからな…

94 23/05/14(日)20:37:42 No.1057177862

>最初は戦士6で戦士だけ育てたりしてた 最初は戦士でも殴られたら死ぬからな まず戦士6人である程度戦って運良く生き残ったやつを残して死んだのは捨てる 空いた枠にまた戦士入れてある程度レベル上げ宝箱は無視 これで最低限のHPもったやつを6人揃えてから 下級職→下級職の転職で盗賊魔法使い僧侶の必要職業に転職 でもこんなのやってられねぇ俺は生まれながらの侍で戦うんだ!!

95 23/05/14(日)20:37:52 No.1057177943

RPG筋が育っているのが心強すぎる…

96 23/05/14(日)20:38:06 No.1057178047

ラツモフィス覚えるのは早くてLV7か

97 23/05/14(日)20:38:25 No.1057178226

リスナーがシーフ…金稼ぐとき以外役に立たねえ!

98 23/05/14(日)20:38:26 No.1057178227

>>>全滅すると新しく別のパーティー作って育てて死体を回収しなくてはならない >>救出部隊が死体回収して生還するのもドラマではあるけど大抵は心が折れて放置される >装備どころか死体も食われて消えるから救出できる保証も全くない だから昔はフロッピーディスクにプロテクトシール貼って不利な書き込みを回避してた

99 23/05/14(日)20:39:02 No.1057178522

僧侶はもしものことを考えて待機組にも蘇生できるやつが欲しい

100 23/05/14(日)20:39:17 No.1057178641

レベルが上がり切るとシーフすら要らないのでな・・・

101 23/05/14(日)20:39:18 No.1057178644

まだ前衛後衛の概念はあっても武器射程のシステムはないから戦士6人でも殴れるのは3人

102 23/05/14(日)20:39:21 No.1057178681

>だから昔はフロッピーディスクにプロテクトシール貼って不利な書き込みを回避してた クリティカルするときのガッチャガチャって読み込み音聞こえた瞬間リセットかけたりもした

103 23/05/14(日)20:40:12 No.1057179083

フロッピーディスクにオートセーブするのか…

104 23/05/14(日)20:40:45 No.1057179327

カティノは正しい

105 23/05/14(日)20:40:47 No.1057179350

Wizと言えば出されたものは全部食べるおじさん

106 23/05/14(日)20:41:27 No.1057179722

馬小屋のお作法もリスナーが流石に教えるだろうな

107 23/05/14(日)20:41:28 No.1057179723

ダイヤモンドの騎士ならKoD使う役目もあるんだがな後列組

108 23/05/14(日)20:41:37 No.1057179783

そういえばファミコンだからこの頃はカニ歩きできないのか

109 23/05/14(日)20:41:59 No.1057179958

GBの外伝だと魔法使いから転職した侍が後ろから長柄武器で殴って大活躍だったよ俺のPT

110 23/05/14(日)20:42:00 No.1057179963

>フロッピーディスクにオートセーブするのか… オートセーブ機能はないよ プログラム自体がディスクに乗っててアクセス音で敵の種類が分かったり…

111 23/05/14(日)20:42:49 No.1057180396

>馬小屋のお作法もリスナーが流石に教えるだろうな 日数経過して老化するから 馬小屋で魔法使用回数だけ復活させて僧侶が回復するのがしきたりなんだっけ

112 23/05/14(日)20:43:32 No.1057180796

>>馬小屋のお作法もリスナーが流石に教えるだろうな >日数経過して老化するから >馬小屋で魔法使用回数だけ復活させて僧侶が回復するのがしきたりなんだっけ あとシンプルに高い

113 23/05/14(日)20:43:33 No.1057180799

>日数経過して老化するから >馬小屋で魔法使用回数だけ復活させて僧侶が回復するのがしきたりなんだっけ あと単純に馬小屋以外は金かかるから

114 23/05/14(日)20:43:58 No.1057181017

単純に馬小屋は無料だからだよ

115 23/05/14(日)20:44:00 No.1057181033

>馬小屋で魔法使用回数だけ復活させて僧侶が回復するのがしきたりなんだっけ 馬小屋だけ利用が1日単位だからね ただ老衰が始まるのって50歳ぐらいからだから余裕はある

116 23/05/14(日)20:44:02 No.1057181055

ハネケン、なんで酒飲んで死んだんや

117 23/05/14(日)20:44:10 No.1057181124

#1からハネケンだっけBGM

118 23/05/14(日)20:44:27 No.1057181259

>1987年発売っておっさんホイホイどころか爺さんホイホイなのでは まだ産まれてすらないわ

119 23/05/14(日)20:44:52 No.1057181475

>>1987年発売っておっさんホイホイどころか爺さんホイホイなのでは >まだ産まれてすらないわ やめろ

120 23/05/14(日)20:45:05 No.1057181591

リスナーをまた弄り始めた 楽しい

121 23/05/14(日)20:45:07 No.1057181606

相変わらずのゲームチョイスだな…

122 23/05/14(日)20:45:15 No.1057181686

マッピング下手すぎてダメだった

123 23/05/14(日)20:45:16 No.1057181697

マッピングおじさん

124 23/05/14(日)20:45:17 No.1057181702

流石にPSのリルガミンサーガからやってるのが大半だろう それでも中年だが

125 23/05/14(日)20:45:30 No.1057181806

>1987年発売っておっさんホイホイどころか爺さんホイホイなのでは その時代ですでに厄介なキチガイ古参ファンがいたゲームだからな…

126 23/05/14(日)20:46:02 No.1057182029

>マッピング下手すぎてダメだった ティッシュ箱のころさんよりは書けてるな!

127 23/05/14(日)20:46:49 No.1057182406

ソシャゲや日本語公式が生まれたり隣り合わせの灰と青春のコミカライズも始まったりなんだい最近のwiz界隈は

128 23/05/14(日)20:46:57 No.1057182452

>その時代ですでに厄介なキチガイ古参ファンがいたゲームだからな… そうは言うがapple][と88/98版とMSX版とFC版で交わることはなかったんだぜ

129 23/05/14(日)20:47:04 No.1057182505

>流石にPSのリルガミンサーガからやってるのが大半だろう >それでも中年だが ハードオフで100円なことが多い名作来たな

130 23/05/14(日)20:47:16 No.1057182584

名前独特すぎんか

131 23/05/14(日)20:47:17 No.1057182600

>ソシャゲや日本語公式が生まれたり隣り合わせの灰と青春のコミカライズも始まったりなんだい最近のwiz界隈は 権利関係クリアしたって噂はマジなんだなっていう

132 23/05/14(日)20:47:29 No.1057182681

>>流石にPSのリルガミンサーガからやってるのが大半だろう >>それでも中年だが >ハードオフで100円なことが多い名作来たな そのハードオフどこ?

133 23/05/14(日)20:48:06 ID:y9zsjfmU y9zsjfmU No.1057182927

これ権利確認取れたの?すげぇな…

134 23/05/14(日)20:48:13 No.1057183000

>そのハードオフどこ? まず10年ほどタイムスリップします

↑Top