23/05/14(日)09:35:14 ID:1Li/EzrU 「緊急... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/14(日)09:35:14 ID:1Li/EzrU 1Li/EzrU No.1056962433
「緊急地震速報で人は動かない」 能登の地震から見えた教訓とは >調査したのは、同志社大学の中谷内一也教授(社会心理学)。5日に震度6強を観測した石川県能登地方を震源とする地震で、揺れの大きかった石川県、富山県、新潟県上中越地域の1620人を対象に、緊急地震速報を受信した後の行動をオンラインで尋ねた。すると、8割にあたる1293人がスマホなどの携帯電話で緊急地震速報に気づき、うち1061人は揺れ始める前に受信していた。 >しかし、「まず何をしたか」を尋ねると、「携帯電話の画面を見る」が37・0%。「揺れを身構えて待つ」22・4%、「ただ静観している」10・6%と続いた。さらに「次に何をしたか」でも、「揺れを身構えて待つ」が32・4%を占め、「ただ静観している」も13・8%あった。 >中谷内さんは「普通と違う音が鳴ると画面を確認したくなってしまう。すぐに行動をとらなければならないのに、それで時間がたってしまうのはもったいない」と話す。
1 23/05/14(日)09:37:13 No.1056963003
いもげにスレを立てる 82%
2 23/05/14(日)09:37:35 No.1056963155
揺れないのに鳴る時大杉
3 23/05/14(日)09:38:08 No.1056963321
身構えるだけでもマシだろ
4 23/05/14(日)09:38:43 No.1056963631
ここ見てて何だけど 地震でスレ立てしてるの狂ってると思う
5 23/05/14(日)09:38:54 No.1056963728
ヒで「ゆ」「ゆれ」「ゆゆゆ」等と呟く 94%
6 23/05/14(日)09:39:32 No.1056963893
地震がありすぎて大きな地震でもまず様子見してるだけでは?
7 23/05/14(日)09:39:35 No.1056963907
突然なってもなんだなんだ急に!?ってなっちゃう
8 23/05/14(日)09:40:07 No.1056964098
とりあえず 海へ
9 23/05/14(日)09:40:50 No.1056964355
まあ確かにまず携帯見ちゃいそうだな
10 23/05/14(日)09:41:02 No.1056964442
何が正解でどうするべきかを子供の頃から教えないと無理だぜ 正解教えると臨機応変にできなくなるしな
11 23/05/14(日)09:41:51 No.1056964859
携帯みて震源と自分の場所がどのくらいヤバいか把握するのはありな気がする
12 23/05/14(日)09:41:54 No.1056964875
急にデカい音がなると動き止まる
13 23/05/14(日)09:41:59 No.1056964901
>とりあえず >海へ 東日本大震災の時もこの画像でスレ立てた「」いたらしいけど どうなったんでしょうね
14 23/05/14(日)09:42:00 No.1056964906
大震災クラスでも関係なく出勤しなきゃだし
15 23/05/14(日)09:42:43 No.1056965104
だって一人だけ騒いで逃げてたらバカにされるじゃないですか
16 23/05/14(日)09:43:25 No.1056965290
>携帯みて震源と自分の場所がどのくらいヤバいか把握するのはありな気がする 結局避難するにしても情報ないとな… 下手に動くより家の方が安全だし
17 23/05/14(日)09:44:02 No.1056965436
トイレに逃げろ
18 23/05/14(日)09:44:24 No.1056965537
カタ索子の牌
19 23/05/14(日)09:44:31 ID:1Li/EzrU 1Li/EzrU No.1056965568
即スクショ撮ってしまう勢 中々見られない画面なので…特にWindows10Mobile使ってたころは実装されてた!!!って嬉しかったですね
20 23/05/14(日)09:45:04 No.1056965736
地震の初動って満点の正解ないからな… 机の下に隠れるのがいいのか大急ぎで外出るのがいいのか地震規模と家の場所と家具の配置によるし ドア開けた方がいいもガス止めなきゃもあるし
21 23/05/14(日)09:45:14 No.1056965799
下手に動かないのは大正解じゃないのか 初動で報道される怪我人の大半が転倒なんだし
22 23/05/14(日)09:45:14 No.1056965803
東日本の時もここすごいことになってたが 流石に震源地近辺の「」はそんなにいなかったような
23 23/05/14(日)09:45:32 No.1056965863
エッエッ!?ってちいかわみたいに混乱してるうちにあっという間に地震来てなんもできんかった ただ料理中でコンロに火がついてるとかそういうタイミングの人なら消したり出来るからまったく意味がないわけじゃないのかなって
24 23/05/14(日)09:45:40 No.1056965892
>揺れを身構えて待つ これすごく良い事なんじゃないの? 手で頭守ったり柱とかにつかまってぶっ飛ばされを軽減するってことでしょ?
25 23/05/14(日)09:45:44 No.1056965910
じゃあもう速報とかやめて人間を直接操作してもらうしたらいいんじゃね
26 23/05/14(日)09:46:38 No.1056966139
指示待ち人間にしたのは誰だよ
27 23/05/14(日)09:48:16 No.1056966568
心理の先生だからこういう結論出したがるのか 災害関連の先生なら同じデータで逆の結論出してそう
28 23/05/14(日)09:50:00 No.1056967114
三割身構えられたなら十分効果ありに見えるんですが
29 23/05/14(日)09:50:53 No.1056967366
なんかものが降ってくるような場所じゃなきゃとりあえず様子見でいいよね…
30 23/05/14(日)09:51:49 No.1056967609
高知住みだから南海地震はお祈りムーヴするしかないな
31 23/05/14(日)09:52:18 No.1056967752
様子見できるのは大事だよな…
32 23/05/14(日)09:52:25 No.1056967783
あとドアとかを開けて閉じ込められないようにするくらいの時間はあったから地震速報無いよりは全然マシだと思うやっぱり
33 23/05/14(日)09:53:37 No.1056968085
そもそも大地震クラスで出来ることって 倒れるものとかガラスから離れるしかないだろ 他の国ならまだしも日本だぞここ地震の格が違う
34 23/05/14(日)09:53:42 No.1056968106
28:44に着の身着のままで外に出るのは勇気が要るよ…
35 23/05/14(日)09:55:34 No.1056968487
>他の国ならまだしも日本だぞここ地震の格が違う まあその分耐震基準の格も違うから……
36 23/05/14(日)09:58:13 No.1056969321
スレ立ってるか見に行くけど立ってなかったら安心する 割と伸びてたらちょっと焦る
37 23/05/14(日)09:59:02 No.1056969528
大槍の画像を探す:0.7%
38 23/05/14(日)09:59:33 No.1056969669
>中谷内さんは「普通と違う音が鳴ると画面を確認したくなってしまう。すぐに行動をとらなければならないのに、それで時間がたってしまうのはもったいない」と話す。 どうするのが正解なんです!?
39 23/05/14(日)10:02:11 No.1056970294
dek
40 23/05/14(日)10:02:39 No.1056970392
>大槍の画像を探す:0.7% 終わりだ猫の国
41 23/05/14(日)10:04:06 No.1056970733
心の準備ができるのは大きいと思う
42 23/05/14(日)10:04:22 No.1056970796
身の回りに落ちてくるもの無いか確認したり出来るだけでもありがたいよ… うちの母親は何故か窓から外見るから怖いけど
43 23/05/14(日)10:04:31 No.1056970826
>「普通と違う音が鳴ると画面を確認したくなってしまう。すぐに行動をとらなければならないのに、それで時間がたってしまうのはもったいない」 『鳴る→画面を見て地震速報を知る』ここまでで数秒だろ… そこからどう行動するかって話じゃないのか? この人の脳内ではスマホの画面を見るのにどれだけ時間がかかる認識なんだ…?
44 23/05/14(日)10:04:58 No.1056970935
料理してたらとっさに火を消すとかオナニーしてたらとっさにパンツを履くとかできるじゃん
45 23/05/14(日)10:05:41 No.1056971101
中谷先生は大槍の尻を探す行為は愚かな事なので止めろと仰っているのかもしれない
46 23/05/14(日)10:06:02 No.1056971182
朝の4時じゃ料理してる人もそんなにいないだろうしな でも着替えはしたほうがいいかも
47 23/05/14(日)10:06:44 No.1056971349
まずうるせぇ!でボタン押して音消してから行動に移る
48 23/05/14(日)10:07:24 No.1056971508
>料理してたらとっさに火を消すとかオナニーしてたらとっさにパンツを履くとかできるじゃん この統計データにより1600人中1300人は 災害発生時に料理もオナニーもしていないことがわかりました いかがでたし
49 23/05/14(日)10:07:50 No.1056971602
場所にもよるけど震源に近いところは緊急地震速報より揺れの方が早いし鳴ってから行動するのは遅すぎるのは間違いないんじゃないかな
50 23/05/14(日)10:08:57 No.1056971854
実際にデカく揺れるだろうと思われてる地域と どうせあそこだろうと高をくくっている地域とでは対応もかわるだろう
51 23/05/14(日)10:09:39 No.1056972002
問題視するべきは速報でなく詐欺でしかない予測地図 あれ作ってる学者と関係者晒してもうカネ流すな
52 23/05/14(日)10:09:39 No.1056972003
震源地とかだと単に揺れとブザーのダブルパンチになってパニクるだけではとも思う
53 23/05/14(日)10:11:33 No.1056972425
今回の珠洲みたいな真下が震源だともはや音聞いて即身構えるでもおせーよの世界だ
54 23/05/14(日)10:11:50 No.1056972497
じゃあ授業中に警報なったら先生の許可取らずに教室飛び出しても文句ねえよなあ そのまま帰っても良いよな?
55 23/05/14(日)10:12:03 No.1056972547
寝てる時にこられたら揺れが収まるまで枕で頭守るしかできないな…
56 23/05/14(日)10:12:49 No.1056972694
なんなんだよこの画像…
57 23/05/14(日)10:13:36 No.1056972863
枕元に登山用ヘルメット置いてあるから 寝てるときに鳴ったら即被る癖がついたな
58 23/05/14(日)10:15:15 No.1056973226
とりあえず外へ出られる戸を開け放ってから食器棚の扉が閉まっている事を確認し ぬを抱っこして即脱出出来る準備を整えるようにしてるよ
59 23/05/14(日)10:15:44 No.1056973338
鳴った瞬間に動けくらいの最適行動はもはや学校にテロリストが来た時の初動みたいなモノでは?
60 23/05/14(日)10:17:19 No.1056973693
>とりあえず外へ出られる戸を開 ぐらいのタイミングで揺れると思う
61 23/05/14(日)10:17:36 No.1056973749
東日本大震災の時は道に車が詰まり車列を津波が飲み込んだ 助かったのは「歩道が広いではないか…行け」ができた人だけだったという
62 23/05/14(日)10:19:21 No.1056974150
能登の地震は揺れより先に速報が来たから心構えができてよかったけどなあ
63 23/05/14(日)10:19:23 No.1056974155
ああいう時って人間跳ね飛ばして逃げても罪には問われないんだったか まあ被害者も目撃者も皆死んでるわな
64 23/05/14(日)10:19:27 No.1056974177
大槍の尻を探す
65 23/05/14(日)10:19:43 No.1056974233
緊急地震速報位じゃ社会が止まるのを許してくれないからな…
66 23/05/14(日)10:20:03 No.1056974311
ゆれたかな?くらいのときだと本当にカタログに大槍があるかどうかで確認するときはある
67 23/05/14(日)10:20:31 No.1056974410
そりゃ急に鳴ったら何事!?ってスマホ見るよな
68 23/05/14(日)10:21:19 No.1056974566
あんな音より地震が来ます!って鳴ればいいのでは
69 23/05/14(日)10:21:23 No.1056974586
そもそも何か即対応しないと命の危機にある場所にいる人ばっかりじゃないしこんなもんでは
70 23/05/14(日)10:22:06 No.1056974723
まあ揺れてから大槍の尻を見ることができるのもその程度の揺れって事だろう いやでも東日本のときにも尻見て逃げ遅れてやられた「」もいたかもしれない
71 23/05/14(日)10:22:45 No.1056974871
自治体の防災無線がヤケクソみたいな音量でティロンティロン流す
72 23/05/14(日)10:23:44 No.1056975096
PCは…最悪でもHDDは持って逃げたいところだけど即引っこ抜けるようにしとくのがベストなのかなあ
73 23/05/14(日)10:25:39 No.1056975513
なった後に揺れが来るってわかるだけでもだいぶありがたいよ
74 23/05/14(日)10:25:42 No.1056975524
万一家が倒壊してPCが下敷きになるような事があってもHDDまでぺしゃんこって事はそうそう無いし 後から回収すればええ!
75 23/05/14(日)10:25:54 No.1056975568
>PCは…最悪でもHDDは持って逃げたいところだけど即引っこ抜けるようにしとくのがベストなのかなあ あとから回収できるなら問題ないと考えられるし回収が絶望的な状況だと持っていってる場合じゃない 法や利用規約の問題がないならクラウドかどこかに上げておけ …問題ないよね?
76 23/05/14(日)10:26:47 No.1056975755
そりゃあ持っていけるなら家財道具一式車に乗せて高台に避難したいが
77 23/05/14(日)10:30:23 No.1056976503
>ゆれたかな?くらいのときだと本当にカタログに大槍があるかどうかで確認するときはある 目眩かな?地震かな? 大槍いるから地震だわ
78 23/05/14(日)10:33:32 No.1056977177
身構えるって大事だよ 防災用品どこに置いてたかなとか家飛び出す心構えとかあるし 鳴った避難ではないと思う
79 23/05/14(日)10:35:52 No.1056977631
目が覚めるだけでも意味はあると思うよ
80 23/05/14(日)10:42:12 No.1056978898
俺の部屋には特に地震の時身を守れそうな机とかが無かった 布団をかぶったらちょっとは緩衝材になるかな
81 23/05/14(日)10:42:30 No.1056978950
>そりゃあ持っていけるなら家財道具一式車に乗せて高台に避難したいが テレポートを習得しておくか
82 23/05/14(日)10:43:05 No.1056979074
スーパーとかで一斉に鳴ったらちょっとしたパニックになる自信がある
83 23/05/14(日)10:45:45 No.1056979635
>スーパーとかで一斉に鳴ったらちょっとしたパニックになる自信がある ものによるけど商品棚の間で鳴るとちょっと生きた心地がしないな…
84 23/05/14(日)10:45:48 No.1056979641
>じゃあ授業中に警報なったら先生の許可取らずに教室飛び出しても文句ねえよなあ >そのまま帰っても良いよな? 避難訓練とかやったことないの?
85 23/05/14(日)10:49:10 No.1056980270
>>じゃあ授業中に警報なったら先生の許可取らずに教室飛び出しても文句ねえよなあ >>そのまま帰っても良いよな? >避難訓練とかやったことないの? 授業中ならそのまま机の下に隠れるよな…
86 23/05/14(日)10:50:45 No.1056980586
やっぱ地震中って怯えちゃうよ
87 23/05/14(日)10:51:33 No.1056980723
ここでスレ立ってるか確認しちゃうからもうダメだ
88 23/05/14(日)10:51:57 No.1056980813
東京震災来る来る言われるけどいつなんだろ…
89 23/05/14(日)10:52:32 No.1056980934
安全な場所なら情報確認はマストじゃないかな
90 23/05/14(日)10:54:34 No.1056981368
ショッピングセンターは天井崩落とガラスに気をつければええ 焦って外出ようとすると将棋倒しが怖い
91 23/05/14(日)10:57:26 No.1056981955
いや画面確認もせずに動けってムチャすぎない?
92 23/05/14(日)10:58:47 No.1056982265
大津波が来るとかでもない限り下手に移動しないほうがいいよね
93 23/05/14(日)10:59:39 No.1056982448
そもそもそのへんの事情すらケースバイケースじゃろ
94 23/05/14(日)11:01:40 No.1056982889
経験則的に人の多い場所へ行くとろくなことにならん
95 23/05/14(日)11:03:11 No.1056983183
まず尻を探す
96 23/05/14(日)11:04:00 No.1056983326
>いや画面確認もせずに動けってムチャすぎない? 緊急地震速報って確か声で地震が来ます的なこと言ってなかったっけ? とはいえそれで即行動とできる自信はないな
97 23/05/14(日)11:04:24 No.1056983419
地震速報来ないと急に地震きてビックリするだけだし構えられるだけマシじゃない?
98 23/05/14(日)11:06:18 No.1056983821
「>揺れを身構えて待つ」って危機に対して固まる小動物っぽくて好き 自分もそうなりそう
99 23/05/14(日)11:07:07 No.1056984008
深夜でも強制的に起こされるの利点でもありクソでもある
100 23/05/14(日)11:09:49 No.1056984610
避難が必要かどうかも画面見て確認しないとわからないから画面見ないで逃げろは無理
101 23/05/14(日)11:10:41 No.1056984800
「覚悟した者」は「幸福」であるッ!
102 23/05/14(日)11:11:44 No.1056985059
俺も鳴った時はフィギュア棚支えてたよ
103 23/05/14(日)11:19:42 No.1056986908
頭の中で避難経路確認しながら布団に潜り込んでスマホ見る ついで充電確認
104 23/05/14(日)11:21:35 No.1056987402
最終的に脳にギュイーギュイーする時代が来る
105 23/05/14(日)11:22:12 No.1056987557
正解はどれなの?
106 23/05/14(日)11:22:29 No.1056987625
満員電車の中で発動すると 凄いことになる
107 23/05/14(日)11:25:12 No.1056988294
急に地震が来てびっくりするより 急に緊急地震速報が来てびっくりした後に地震が来る方がマシだからな…
108 23/05/14(日)11:29:44 No.1056989553
木曜朝4時に起こされたのは恨んでる
109 23/05/14(日)11:30:45 No.1056989823
石川や鹿児島が揺れた場合大槍が遅れて現れることがある
110 23/05/14(日)11:32:17 No.1056990225
書き込みをした人によって削除されました
111 23/05/14(日)11:34:42 No.1056990867
トンボ鉛筆のスレを立てる 25.8%
112 23/05/14(日)11:38:12 No.1056991820
揺れを確認したらまずカタログの新順を見る
113 23/05/14(日)11:38:55 No.1056991992
大槍の尻スレでどこが揺れたのか確認するの好き