虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/14(日)00:09:20 ID:8Ut8pW.M 作者本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/14(日)00:09:20 ID:8Ut8pW.M 8Ut8pW.M No.1056877950

作者本人がAI使って自分のキャラ書いても叩くとかもうわけわかんねぇな

1 23/05/14(日)00:11:26 No.1056878657

昔のキャラで書き方覚えてねぇ・・・って時なんか便利そうだけどね

2 23/05/14(日)00:14:21 No.1056879665

AI叩きの大半はキャラの絵は駄目だけど背景はOKとかのお気持ち野郎なのはわかりきってたことだ

3 23/05/14(日)00:15:11 No.1056879908

一度敵認定したものに対してそいつに近いやつは敵だみたいな考えをするやつはどこにでもいる

4 23/05/14(日)00:16:03 No.1056880220

書き込みをした人によって削除されました

5 23/05/14(日)00:16:58 No.1056880499

瞳とか手とかAI絵でよく破綻してるとこも修正してあるし何も問題ないよな

6 23/05/14(日)00:21:27 No.1056882004

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態で もう当人たちはどういう理屈で叩いてるの自分たちですら忘れてるだろあれ

7 23/05/14(日)00:22:45 No.1056882482

とりあえず何かを叩きたいだけの人もいそう

8 23/05/14(日)00:28:41 No.1056884239

リプ飛ばすやつはいないみたいだけど引用は酷い事になってんな… https://twitter.com/araizumirui/status/1656754102993551360

9 23/05/14(日)00:34:16 No.1056885865

AIうんぬんよりまずツッコむところがあるだろ

10 23/05/14(日)00:39:27 No.1056887556

AIをツールとして活用してるのでさえヨゴレ認定かよ

11 23/05/14(日)00:41:38 No.1056888320

AIイラストが目に入ったら無条件で発狂して叩きに行く狂人がかなり増えてきている 嘆かわしいことだ

12 23/05/14(日)00:42:19 No.1056888532

カワカミンも自分の絵柄AI学習させてエロ絵作ってファンボで公開してるし絵師が好きでやってる分には何の問題もないでしょ

13 23/05/14(日)00:44:17 No.1056889149

自分の絵のみでやってるのなら別によくね 誰かさんみたいにそれで他に喧嘩売ってたりするわけじゃないし

14 23/05/14(日)00:46:08 No.1056889676

著作権云々も本人が自分の絵に対してやってるならなんの問題もないし マジで自分が何言ってるか分からなくなってそうだな

15 23/05/14(日)00:47:04 No.1056889999

やはり人間は愚か… もはやAIに人類は管理してもらうべきでは?

16 23/05/14(日)00:47:28 No.1056890151

個人的に言えば塗りが合わないなとは思った

17 23/05/14(日)00:48:41 No.1056890589

>著作権云々も本人が自分の絵に対してやってるならなんの問題もないし >マジで自分が何言ってるか分からなくなってそうだな 学習元というかAIの学習ベースがアレだからプリプリ怒ってるんじゃないの

18 23/05/14(日)00:48:53 No.1056890651

>自分の絵のみでやってるのなら別によくね 勘違いしてると思うけれどSDはベースの段階で他の絵も学習してる

19 23/05/14(日)00:50:14 ID:8Ut8pW.M 8Ut8pW.M No.1056891065

学習は合法だしなぁ

20 23/05/14(日)00:50:27 No.1056891136

特定の絵師に寄せるのはあくまで追加学習で一人のイラストだけで生成してるわけじゃないんですよ…

21 23/05/14(日)00:51:34 No.1056891520

モデルデータにそのまま絵が含まれていると思っている人は多い

22 23/05/14(日)00:51:43 No.1056891579

機械学習ってサンプル数沢山必要だもんね…勘違いしてたごめん

23 23/05/14(日)00:52:31 No.1056891807

AI叩いてもファンは増えないのに

24 23/05/14(日)00:54:58 No.1056892621

>学習は合法だしなぁ モラルの話だよ

25 23/05/14(日)00:57:09 ID:8Ut8pW.M 8Ut8pW.M No.1056893289

模写もモラルないのか

26 23/05/14(日)00:57:43 No.1056893445

古い絵柄の絵描きが現代風の塗りにしたくてAI使ってAI塗りに文句付けられてるの皮肉を感じるな

27 23/05/14(日)00:59:18 No.1056893854

模写もモラルないよ 自然の美しい風景や創作物をパクるなんてAI以上の侮辱だわ AI諸共全員ぶちのめして芸術界隈を平和にしよう

28 23/05/14(日)01:00:57 No.1056894287

>>学習は合法だしなぁ >モラルの話だよ 絵描いてる人でモラル持ってる人いなくなるじゃん

29 23/05/14(日)01:01:21 No.1056894387

絵描きが納得する落とし所って絵柄やアイデアに著作権認めることだから無理だよな

30 23/05/14(日)01:01:34 No.1056894456

>>学習は合法だしなぁ >モラルの話だよ モラルの話をするなら他人の絵で勉強したり模写したりする現実の絵師と変わらんし モデルには画像データがまんまぶち込まれてる訳ではないで結論つかん?

31 23/05/14(日)01:02:21 No.1056894676

自分に正当性がないのを自覚してるからモラルとかいう曖昧な基準で叩く モラルは誰かの叩き棒じゃないんだがな

32 23/05/14(日)01:02:41 No.1056894770

>モラルの話をするなら他人の絵で勉強したり模写したりする現実の絵師と変わらんし >モデルには画像データがまんまぶち込まれてる訳ではないで結論つかん? 他人の絵を学習した絵師を無制限に複製して二次利用できるならAIと同じだね

33 23/05/14(日)01:02:50 No.1056894813

「よそいき」って書いてあるからわかりやすいネタ絵なんだと思ったが…

34 23/05/14(日)01:03:18 No.1056894942

>勘違いしてると思うけれどSDはベースの段階で他の絵も学習してる 学習は日本では合法だけど

35 23/05/14(日)01:03:30 No.1056894993

仕方ないだろネットはいまや半分くらいは常に何かを叩く舞台に成り下がったんだから 常に誰かを攻撃しないと逆に自分が攻撃されるかもしれないっていう不安に怯えてる奴もいるんだ うnたのむからそういう奴は死んでくれ

36 23/05/14(日)01:03:38 No.1056895026

自分の絵が学習データに取られてるって証拠もなく言いつつ自分達が他のコンテンツのキャラや設定丸パクリして二次創作するの両立する面の皮どこにあんだろ

37 23/05/14(日)01:03:48 No.1056895075

絵描きのお気持ちが害悪な例がまた一つ

38 23/05/14(日)01:03:52 No.1056895100

法にしろモラルにしろその言葉口にするとき「法」とか「モラル」とかの意味で使ってないから モラルの話だって言ってるときにモラルの話をしても話が通じないぞ

39 23/05/14(日)01:03:54 No.1056895111

二次創作やってる連中がオリジナル側をモラルどうこうと叩こうとする地獄

40 23/05/14(日)01:04:20 No.1056895232

行為自体はぜんぜんいいと思う これは絵柄と合ってなさすぎて気持ち悪さのほうが目立ったけど

41 23/05/14(日)01:04:27 No.1056895263

絵師を複製!?

42 23/05/14(日)01:04:36 No.1056895308

>学習は日本では合法だけど その学習元が無断転載サイトだからなぁ

43 23/05/14(日)01:04:53 No.1056895390

法律で禁止されたとかならともかく今はまだお気持ちの問題だからね… そのうちアウトラインセーフラインできるだろうけど

44 23/05/14(日)01:05:11 No.1056895463

>仕方ないだろネットはいまや半分くらいは常に何かを叩く舞台に成り下がったんだから >常に誰かを攻撃しないと逆に自分が攻撃されるかもしれないっていう不安に怯えてる奴もいるんだ >うnたのむからそういう奴は死んでくれ 急に「」に無差別攻撃してどうした?

45 23/05/14(日)01:05:28 No.1056895530

お気持ち絵師さんがけおってるだけにみえる

46 23/05/14(日)01:05:44 No.1056895584

>その学習元が無断転載サイトだからなぁ 違法サイトから取得したコンテンツの学習も日本の著作権改正法では合法なんだ

47 23/05/14(日)01:05:57 No.1056895640

>>学習は日本では合法だけど >その学習元が無断転載サイトだからなぁ そうだな…絶対に許せねえよな無断転載サイト!

48 23/05/14(日)01:05:57 No.1056895643

なにが絵師だインターネットお絵かきマンだろ

49 23/05/14(日)01:06:06 No.1056895685

>他人の絵を学習した絵師を無制限に複製して二次利用できるならAIと同じだね たとえば職人の技術を機械で再現して職人の品を大量生産できるようになった時に その機械を売り出したらモラルがないとは言わんだろ

50 23/05/14(日)01:06:10 No.1056895697

そもそも日本は法改正して「AI学習は合法」って定めた側なんだけど

51 23/05/14(日)01:06:23 No.1056895777

多少嫌な気持ちはあるけどもう止められないとこまできちゃってる気がするしなぁ

52 23/05/14(日)01:06:37 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056895824

二次創作の方がよっぽど嫌だって版権側からの意見も出たし反AI絵師の方がよっぽどキチガイだってわかったね さて規制すべきなのはどちらでしょうか

53 23/05/14(日)01:06:44 No.1056895855

画像の無断転載に文句つけるの何年くらい遅いんだろうな…

54 23/05/14(日)01:07:02 No.1056895923

なんか気に入らねえから文句言いてえ それっぽい理屈つけて言ってやろうってヤツが多すぎる

55 23/05/14(日)01:07:11 No.1056895971

やってることがポリコレのそれなんよ

56 23/05/14(日)01:07:27 No.1056896045

問題ないけどどうしても叩きたい…そうだモラルがないことにして叩こう!

57 23/05/14(日)01:07:39 No.1056896102

>二次創作の方がよっぽど嫌だって版権側からの意見も出たし反AI絵師の方がよっぽどキチガイだってわかったね >さて規制すべきなのはどちらでしょうか AIの話題を二次創作に飛び火出来たと思ってるのもキチガイしかいねぇ…

58 23/05/14(日)01:07:42 No.1056896112

じゃあ次は禁止されてる二次創作の取り締まりもしないとな

59 23/05/14(日)01:08:08 No.1056896236

絵に対する評価なんて好きか嫌いかしかないんだからAI絵が嫌いって言うならそれはしょうがないでしょ

60 23/05/14(日)01:08:09 No.1056896242

ちびまる子ちゃんの二次創作をヒにあげてバズった人が最近公式から注意されたとか言って自分のあげた絵を全部削除してたけど それが絵師のあるべき姿だよなって思った AI絵師も二次創作絵師も屁理屈をこねて活動続けてる奴らは見苦しいわ

61 23/05/14(日)01:08:19 No.1056896303

ai絶許マンはお気持ち表明と未来への漠然とした不安でしかない発言が多い そして今のネットではその曖昧とした発言こそが正義だから止まらない

62 23/05/14(日)01:08:22 No.1056896316

今は良くても学習が今後違法になるかもしれないから辞めろって人は二次創作同人界隈についてどう思ってるんだろう

63 23/05/14(日)01:08:33 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056896363

声がデカいやつらのお気持ちで販売サイトまで動かされたんだしAI側も法律で許されてるってだけで安心しないで反AI絵師の悪行の方をもっと広めるロビー活動しなきゃ駄目だよ 結局世の中は感情論で動かされる

64 23/05/14(日)01:08:36 No.1056896375

どんどん主語がデカくなっていくね

65 23/05/14(日)01:08:40 No.1056896388

>問題ないけどどうしても叩きたい…そうだモラルがないことにして叩こう! その前にこれは違法に違いない…違法なことにして叩こう!があるけど

66 23/05/14(日)01:08:40 No.1056896392

権利守るなら本来目指すべきは法改正のはずなのに 他者への誹謗中傷で使用者を叩いて自粛させようって どっちが違法だよって感じになってる現在

67 23/05/14(日)01:08:46 No.1056896417

二次創作を例に出さずとも学習は別に合法なんだけど

68 23/05/14(日)01:08:48 No.1056896429

法ガーモラルガーって言っておけばなんとなく大義があるように見せつけられるからな そんな声が多いとなお良い みんな存在しない後ろ盾に押されて前へ進んで行けるんだ

69 23/05/14(日)01:08:50 No.1056896436

>今は良くても学習が今後違法になるかもしれないから辞めろって人は二次創作同人界隈についてどう思ってるんだろう 俺の権利侵害はいいがお前の合法行為はやめろ これしかないだろ

70 23/05/14(日)01:09:18 No.1056896559

業界の保護とかそういう理屈のほうがまだ受け入れられる気がする ただ業界人が言わないと説得力0だが

71 23/05/14(日)01:09:20 No.1056896571

互いの意見をお気持ちとかいうスラングでバカにしてんだから話し合いとかできるわけないじゃん

72 23/05/14(日)01:09:28 No.1056896595

文句言ってる人の半分くらいはAIの何が問題なのか理解してないまま 他人の言葉や意見をそのままパクって文句言ってるので同族嫌悪だと思われる

73 23/05/14(日)01:09:31 No.1056896607

>今は良くても学習が今後違法になるかもしれないから辞めろって人は二次創作同人界隈についてどう思ってるんだろう 当然違法だからやめろって思ってるでしょ 許せない一次創作者への侮辱行為だよね

74 23/05/14(日)01:09:39 No.1056896644

これが完全に自作の学習データから基づいて出力したものなら誰も文句言わなかったろうけどなあ

75 23/05/14(日)01:09:53 No.1056896694

>今は良くても学習が今後違法になるかもしれないから辞めろって人は二次創作同人界隈についてどう思ってるんだろう 木目君見たらその答えは分かる

76 23/05/14(日)01:09:55 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056896701

このままじゃマジで日本だけAI技術の浸透が遅れて世界から取り残されて笑いものになるぞ 絵師共のお気持ちが大袈裟でなく国に害を与えてる

77 23/05/14(日)01:10:06 No.1056896728

二次創作もAIも地下に潜ってやれと思っとるよ

78 23/05/14(日)01:10:20 No.1056896776

>互いの意見をお気持ちとかいうスラングでバカにしてんだから話し合いとかできるわけないじゃん 無理筋のイチャモンに取り合うだけ無駄だからお気持ちであってる

79 23/05/14(日)01:10:21 No.1056896779

絵描きのお気持ちで日本だけ機械学習が禁止になるところが見たい

80 23/05/14(日)01:10:27 No.1056896819

>これが完全に自作の学習データから基づいて出力したものなら誰も文句言わなかったろうけどなあ いやあどうだろ もうAとIの二文字並んでたら怒る人いるでしょ

81 23/05/14(日)01:10:49 No.1056896896

法律的に正しいかどうかって話になるとAIより二次創作やってる連中の方にツッコミ入るよね

82 23/05/14(日)01:11:01 No.1056896938

もう火をつけてまわるのが楽しいだけなのでは…ってなる

83 23/05/14(日)01:11:01 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056896942

>これが完全に自作の学習データから基づいて出力したものなら誰も文句言わなかったろうけどなあ だーかーらぁ 学習だけなら何を使おうが合法だって100万回言われてんだろうが それで出力したのが自分の絵なら違法な要素は何一つなくなる

84 23/05/14(日)01:11:05 No.1056896953

滅びろ無断転載サイトとその住人!

85 23/05/14(日)01:11:06 No.1056896958

>法律的に正しいかどうかって話になるとAIより二次創作やってる連中の方にツッコミ入るよね うわ出た

86 23/05/14(日)01:11:18 No.1056897028

>古い絵柄の絵描きが現代風の塗りにしたくてAI使ってAI塗りに文句付けられてるの皮肉を感じるな https://twitter.com/araizumirui/status/1653006440876109824 AI使わずともできてるんだけどね

87 23/05/14(日)01:11:23 No.1056897048

>このままじゃマジで日本だけAI技術の浸透が遅れて世界から取り残されて笑いものになるぞ >絵師共のお気持ちが大袈裟でなく国に害を与えてる 日本はよその国より規制ガバガバだけど…

88 23/05/14(日)01:11:26 No.1056897058

ツールとしての利用はいいと思うんだがなんでこれAI使ったって言わないんだろう

89 23/05/14(日)01:11:32 No.1056897087

昔はデジタルでツールとか使って絵を描くなんてズルだのインチキだの言われたのと似たようなもんだと思う 新しい技術が確立したら最初はどう使うか持て余すもんだ

90 23/05/14(日)01:11:34 No.1056897096

>法律的に正しいかどうかって話になるとAIより二次創作やってる連中の方にツッコミ入るよね やぶ蛇だからつつかないほうがいいのにね 絵師様は馬鹿だなぁ

91 23/05/14(日)01:11:49 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056897161

現状合法で法改正するとしてもこれからのAIを規制するならそれより先に完全違法の二次創作の方から綺麗にしないと筋が通らん

92 23/05/14(日)01:11:50 No.1056897167

楽して儲けてるから駄目だって考えなんじゃないの 一昔前のデジタルはアナログより楽に絵描いて儲けられて卑怯だみたいな論調思い出す

93 23/05/14(日)01:11:52 No.1056897190

どのツール使ったか割れてるの?

94 23/05/14(日)01:12:04 No.1056897234

>滅びろ無断転載サイトとその住人! 無断転載した挙げ句その画像を不正に改変するサイトもだ!

95 23/05/14(日)01:12:12 No.1056897280

それこそ人間が出力してる絵に対して これはAIっぽいからAI絵だ叩いてもいい!って殴りだしてるのが今だし

96 23/05/14(日)01:12:12 No.1056897281

何でもいいから日本滅べ

97 23/05/14(日)01:12:18 No.1056897300

>もうAとIの二文字並んでたら怒る人いるでしょ 赤松健の作品が燃やされてしまう…

98 23/05/14(日)01:12:19 No.1056897308

>昔はデジタルでツールとか使って絵を描くなんてズルだのインチキだの言われたのと似たようなもんだと思う >新しい技術が確立したら最初はどう使うか持て余すもんだ こんな感じでスクリーントーン登場時にも薄墨と点描使えとか言われてたのかな

99 23/05/14(日)01:12:37 No.1056897393

>日本はよその国より規制ガバガバだけど… 規制がガバガバでもお気持ちで制止しようとしてるやつおすぎって話だろ

100 23/05/14(日)01:12:40 No.1056897408

俺はシコれりゃなんでもいいよと思ったけどAI絵はすげえ綺麗だけどエロさには程遠いんだよなぁ リビドーってやつ?

101 23/05/14(日)01:12:46 No.1056897429

2流以上の絵師は文句言わないよ自分の実力と個性である程度稼げるから 文句言うのはスキマ需要か禁止二次創作作品でしか稼げないような3流以下だよ

102 23/05/14(日)01:12:52 No.1056897455

キャラはAIで描くのはアウトだけど背景はセーフとか言うバカ見たな どんだけ自分基準がガバガバかがよくわかる

103 23/05/14(日)01:13:07 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056897509

金儲けに関しては絵師側のモラルの無さの方がよっぽど目立ってるよね なのになぜか法的には現状何の問題もないAI側の方が法改正する前から締め出されるという地獄

104 23/05/14(日)01:13:14 No.1056897548

>赤松健の作品が燃やされてしまう… 国民が声高にAIを止めろと言っているのにAIが止まらないの著者が政権与党にいるなんて…

105 23/05/14(日)01:13:15 No.1056897557

違法サイトから学習したって盗撮で学習したって問題ないのにいちいち何千人もの許可取って顔写真学習させてた顔認識カメラのソフト作ってたメーカー馬鹿だよなぁ!

106 23/05/14(日)01:13:16 No.1056897561

俺趣味で小説書いてるけどのべりすとにキレたことなんか全く無い GPTが俺の好きなジャンルについて語ってても何も思わない なんでお絵描きマンだけあんなキレてるんだろ…

107 23/05/14(日)01:13:21 No.1056897582

>ツールとしての利用はいいと思うんだがなんでこれAI使ったって言わないんだろう 「フォトショップで描きました」とかいちいち言わないでしょ? みたいな感覚だから

108 23/05/14(日)01:13:24 No.1056897595

少し前の〇〇を駄作にした関係者を許すなだのでネットで騒ぐのが好きだった層とか ちょっと前のオタクを敵にする〇〇を許すなをネットで騒ぐのが好きだった層とかが そのままスライドして賛否どっち側でもレスポンチして楽しんでるどこまできたから後は関わらん方がいいよ

109 23/05/14(日)01:13:26 No.1056897614

>俺はシコれりゃなんでもいいよと思ったけどAI絵はすげえ綺麗だけどエロさには程遠いんだよなぁ >リビドーってやつ? なんというか小奇麗すぎるというか芸術点が高いというか…

110 23/05/14(日)01:13:29 No.1056897630

>自分の絵が学習データに取られてるって証拠もなく言いつつ自分達が他のコンテンツのキャラや設定丸パクリして二次創作するの両立する面の皮どこにあんだろ そもそも自分たちが長年IPをパクることを常習しながら生活してきた人間だって自覚全く無さそうなのが反AI派に全然乗っかれない一因だわ 同人屋の気分以外にそこを切り分ける理屈は無い

111 23/05/14(日)01:13:48 No.1056897705

ぶっちゃけこの界隈ってキム・ヒョンテが 「でもお前らって俺のムチムチ画風をパクってんじゃん」 って言えば一瞬で崩壊しそうだよな

112 23/05/14(日)01:13:50 No.1056897717

>もう火をつけてまわるのが楽しいだけなのでは…ってなる 実際そういう人はいるんじゃない?現にimgでも見かけるし

113 23/05/14(日)01:14:26 No.1056897875

>俺趣味で小説書いてるけどのべりすとにキレたことなんか全く無い 日本語だと頭とりんさまだけど英語だと小説も高精度でSFコンクールの作品がAI生成品だらけって問題になってたな

114 23/05/14(日)01:14:27 No.1056897878

>俺趣味で小説書いてるけどのべりすとにキレたことなんか全く無い >GPTが俺の好きなジャンルについて語ってても何も思わない >なんでお絵描きマンだけあんなキレてるんだろ… のべりすとがきっかけで自分で書きはじめたよ あれ融通利かなさ過ぎてやっぱ俺がやる!ってなっちゃうけど良い物だった

115 23/05/14(日)01:14:31 No.1056897890

まず反AI派の人らは著作権法の基礎から勉強してくれ会話にならん

116 23/05/14(日)01:14:43 No.1056897944

>絵に対する評価なんて好きか嫌いかしかないんだからAI絵が嫌いって言うならそれはしょうがないでしょ 嫌われる絵に価値なんか付かないしな 自分の引き出しの中にしまっとくだけならともかく

117 23/05/14(日)01:14:44 No.1056897950

創作はなんたるかって絵師論語ってAI叩いてる絵師様はよく見る ただのオナニーだと思う

118 23/05/14(日)01:14:45 No.1056897955

>リプ飛ばすやつはいないみたいだけど引用は酷い事になってんな… >https://twitter.com/araizumirui/status/1656754102993551360 平成のキャラに令和のAIに昭和のノリで完璧だな

119 23/05/14(日)01:14:45 No.1056897956

>現状合法で法改正するとしてもこれからのAIを規制するならそれより先に完全違法の二次創作の方から綺麗にしないと筋が通らん AI合法とか言ってる側も全然法律知らないの地獄じゃん

120 23/05/14(日)01:14:51 No.1056897970

スレ画に関してはそもそも使ってるかどうかも分からんし 使ってるにしても塗りだけとかの可能性もあるのになんでキレてるのかも分からん

121 23/05/14(日)01:15:02 No.1056898026

「なんかAIっぽい絵だからそうに違いない」って反AI派が決めつけて妄想で叩いてるだけじゃん

122 23/05/14(日)01:15:05 No.1056898035

>業界の保護とかそういう理屈のほうがまだ受け入れられる気がする >ただ業界人が言わないと説得力0だが 言ってるじゃん fu2186706.jpg

123 23/05/14(日)01:15:07 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056898048

二次裏でも反AI工作員が何百レスも自演してるのが何回もバレてるからな マジでこっちも毎日でもスレ立てて絵師側がおかしいこと周知させないとここ産の良質なAIクリエイターも潰される

124 23/05/14(日)01:15:13 No.1056898069

AIに支配されますぞー

125 23/05/14(日)01:15:13 No.1056898072

背景ならセーフとか手書きと違って手間暇かけてないからダメとか所々で大儀でない恨み節が出てくるの情けなく感じる

126 23/05/14(日)01:15:25 No.1056898123

>>古い絵柄の絵描きが現代風の塗りにしたくてAI使ってAI塗りに文句付けられてるの皮肉を感じるな >https://twitter.com/araizumirui/status/1653006440876109824 >AI使わずともできてるんだけどね 安心する塗り よくあるAIのってなんか影とハイライトが変に多く複雑で見てて疲れるんだよな… 情報量少ないパーツ小さいリアル系の絵には合うのかもだけどデフォルメ系のパーツでかいのはこういう塗り方の方が好きだなと思う…

127 23/05/14(日)01:15:28 No.1056898135

人間にはAIははやかったな

128 23/05/14(日)01:15:48 No.1056898222

https://twitter.com/haijin36gou 乞食用アカウント使って叩いてるのもいるし

129 23/05/14(日)01:15:53 No.1056898236

(背景書くのは嫌なんだな…)

130 23/05/14(日)01:15:55 No.1056898251

二次創作やって支援サイトで稼いでるやつにAI絵叩く資格はねえわ

131 23/05/14(日)01:15:56 No.1056898257

そもそも反AI派はスレ画がAI使ったっていう明確な証拠も出せないじゃん 疑わしきは罰せずの基本原則ってご存じ?

132 23/05/14(日)01:15:57 No.1056898259

そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ

133 23/05/14(日)01:15:58 No.1056898268

>俺趣味で小説書いてるけどのべりすとにキレたことなんか全く無い >GPTが俺の好きなジャンルについて語ってても何も思わない >なんでお絵描きマンだけあんなキレてるんだろ… イラストは一瞬で消費できるからバカ相手でも客になるけど絵柄をパクられたらバカの客が減るから

134 23/05/14(日)01:16:08 No.1056898319

この調子だと反AI側のキチガイさの方が広まる速度早そう

135 23/05/14(日)01:16:19 No.1056898356

個人的にはああいうの使って遊び倒す側だった匿名掲示板が 議論する場になってるのが変わったな…ってなる

136 23/05/14(日)01:16:21 No.1056898370

反AIの音頭取って持ち上げられてたやつが 二次創作が禁止されてる作品で二次創作してたあたり 反AIの連中の言うモラルって法や倫理ではなく自分たちのお気持ち以上の話じゃねーもの

137 23/05/14(日)01:16:27 No.1056898389

>人間にはAIははやかったな 急にハイレベルの絵が描けるものが出てきたから心の準備できてなかったのはあると思う

138 23/05/14(日)01:16:29 No.1056898399

>俺はシコれりゃなんでもいいよと思ったけどAI絵はすげえ綺麗だけどエロさには程遠いんだよなぁ ちょっと崩れてるくらいのほうがエロいってのはあると思う あとどうしても構図が似たり寄ったりになるというか手描きだと同じ構図見て描いてもちょっとテイストが変わったりして面白いんだけど 手描きのぬくもりがみたいなバカな事言いたくないんだけどAIと手描きの壁ってそういうとこに出ると思う

139 23/05/14(日)01:16:29 No.1056898401

>スレ画に関してはそもそも使ってるかどうかも分からんし >使ってるにしても塗りだけとかの可能性もあるのになんでキレてるのかも分からん >https://twitter.com/araizumirui/status/1656754102993551360 この右足、イラストレーターがこれを描いたのなら意図がわからないですね…

140 23/05/14(日)01:16:31 No.1056898405

謎なのは反AIの主張しながら人のキャラ描いてたり匿名転載画像貼ってる人たち 彼らはどういう根拠でAIに反対してるんだ…

141 23/05/14(日)01:16:37 No.1056898437

もう俺が気分悪いからこのイラスト叩くわってやつが増えまくってんな

142 23/05/14(日)01:16:54 No.1056898513

世間的には文章作る方が問題視されてるし何かしら規制はされそう

143 23/05/14(日)01:17:00 No.1056898546

>個人的にはああいうの使って遊び倒す側だった匿名掲示板が >議論する場になってるのが変わったな…ってなる 基本的に遊び倒してるから大丈夫!

144 23/05/14(日)01:17:02 No.1056898558

そのうち問題点が洗いだされて改善されて普通にAIツール使われるようになると思うし 今のうちにお気持ち表明しとけばいいんじゃねえかな…

145 23/05/14(日)01:17:04 No.1056898571

最近の絵柄や塗りを学んでもこのベテランがこんな画風に…怪しいな…魂を売り渡したか みたいにキレ始めたらもう何言っても話聞いてもらえないとは思う

146 23/05/14(日)01:17:11 No.1056898588

燻製の人もAI使ってるからと叩かれてたな 自分のモデルなのに

147 23/05/14(日)01:17:11 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056898591

>そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ >お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ で?スレ画がAIを使ったっていう証拠はどこにあるんですか? 反AI派の絵師さん達が「なんかAIっぽいから悪!!」って決めつけて誹謗中傷してるだけじゃないですか

148 23/05/14(日)01:17:28 No.1056898653

>個人的にはああいうの使って遊び倒す側だった匿名掲示板が >議論する場になってるのが変わったな…ってなる 滅茶苦茶遊び倒してると思う!

149 23/05/14(日)01:17:29 No.1056898660

ウマエロで金稼ぎしてた連中がAIにモラルどうこう言ってたのはギャグとしか思えなかった

150 23/05/14(日)01:17:34 No.1056898680

AIを試してみたイラストレーターのブログ読むと人はまだまだ上手く描く事は出来ないけど背景は割と上手く作れてるて感想が多かったな

151 23/05/14(日)01:17:39 No.1056898696

そうなるといいねー 現実は支援サイト追い出されたのAIだけど

152 23/05/14(日)01:17:39 No.1056898698

>個人的にはああいうの使って遊び倒す側だった匿名掲示板が >議論する場になってるのが変わったな…ってなる このスレに参加してる時点で議論する側に回ってるじゃん

153 23/05/14(日)01:17:44 No.1056898711

>そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ >お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ スレ画みたいに絵描きが無料で上げてる趣味絵拾ってるだけなのに自分は対価を支払っている顧客だと思ってるのか…

154 23/05/14(日)01:17:46 No.1056898726

>この調子だと反AI側のキチガイさの方が広まる速度早そう どっちにしてもガバガバ規制で日本がAI後進国になるのは確定してるからどうでもいいことだろう…

155 23/05/14(日)01:18:11 No.1056898846

もうただの魔女狩りだよ反AI派がやってること

156 23/05/14(日)01:18:20 No.1056898883

>そうなるといいねー >現実は支援サイト追い出されたのAIだけど 反AIがーって露骨にキレてるレスこれどのくらいの人数で回してんだろうね

157 23/05/14(日)01:18:23 No.1056898896

>>俺はシコれりゃなんでもいいよと思ったけどAI絵はすげえ綺麗だけどエロさには程遠いんだよなぁ >ちょっと崩れてるくらいのほうがエロいってのはあると思う ここでシコってくれ!って部分を誇張してくれるとシコりやすいからやっぱり綺麗すぎると物足りないってのはあるかもな 絵が上手いんだけどシコれないのもその理論かも

158 23/05/14(日)01:18:25 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056898906

反AI派はキチガイ

159 23/05/14(日)01:18:32 No.1056898932

https://twitter.com/araizumirui/status/1653006440876109824?t=XhgV4ZPNyKB9ikZHEU9LvQ&s=09 普通に手描きでも相変わらずパワーあるなぁあらいずみるいは… AI使ってもお遊びに見える

160 23/05/14(日)01:18:40 No.1056898963

ちちぷいでよく見る塗りだなとは思う特に膝周り

161 23/05/14(日)01:18:42 No.1056898972

>どっちにしてもガバガバ規制で日本がAI後進国になるのは確定してるからどうでもいいことだろう… AI後進国になると日本はどうなるんです?

162 23/05/14(日)01:18:45 No.1056898983

デジタルトーン貼っただけでキレそうな人達が引用してるな…

163 23/05/14(日)01:18:49 No.1056899005

>そうなるといいねー >現実は支援サイト追い出されたのAIだけど 海外では企業がAIイラストを使ってイラストレーターの仕事減ってるらしいねー みたいな雑な話に持ち込みたいか?

164 23/05/14(日)01:18:52 No.1056899021

>そうなるといいねー >現実は支援サイト追い出されたのAIだけど 目標そこで良かったんだっけ…?

165 23/05/14(日)01:19:05 No.1056899085

>そうなるといいねー >現実は支援サイト追い出されたのAIだけど 反AIってわけじゃなくて精査するのが人類だから単純に物量がね…

166 23/05/14(日)01:19:06 No.1056899093

>そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ >お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ レストランと違って金払ってるわけでもないのにひでぇ難癖だな

167 23/05/14(日)01:19:12 No.1056899108

純然たるお気持ちを書くが原初はこの漫画家の絵を真似したいとか楽しいとかそういう気持ちで始めた行為なのだがそれを蔑ろにした思い上がりが多すぎる こういう気楽な出発なのにものづくりしてる自分を高尚に言い過ぎてる

168 23/05/14(日)01:19:18 No.1056899133

>https://twitter.com/araizumirui/status/1653006440876109824?t=XhgV4ZPNyKB9ikZHEU9LvQ&s=09 >普通に手描きでも相変わらずパワーあるなぁあらいずみるいは… >AI使ってもお遊びに見える やっぱり手描きの方がいいな…ってなる…

169 23/05/14(日)01:19:19 No.1056899140

散々悪用する人間が悪いとかいいながら そうでないのも結局叩くとか ただ煽りたいだけなんだなと思いました

170 23/05/14(日)01:19:23 No.1056899152

>そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ >お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ 店変えればとしか この人は自分の求めるものを提供しなくなった→じゃあねバイバイで済む問題をなんであれこれ文句付けるんだ お客様根性が染みついてるぞ

171 23/05/14(日)01:19:24 No.1056899156

もうAIを叩くことの方が目的化しててツイフェミとかLGBTヤクザと変わらんね

172 23/05/14(日)01:19:25 No.1056899159

>そうなるといいねー >現実は支援サイト追い出されたのAIだけど 二次創作ゴロも追い出されそうだけど余裕ぶっていられるかな?

173 23/05/14(日)01:19:26 No.1056899170

面白いのが「プロのイラストレーターがAI使うわけないだろ・AI使わなくても描けるんだよ」とか言ってもらえてる所

174 23/05/14(日)01:19:34 No.1056899213

塗りや絵柄が最近の人気のあるベクトル! 関節や細かいとこがなんか乱れてる! AI生成認定!俺の仲間も同じ考えだ!みたいなAI作画と戦うのが楽しくなっちゃってる人はいるね

175 23/05/14(日)01:19:53 No.1056899316

アニメキャラ描くことだけが創作で器物や小説はノーカンみたいな奴が多すぎる

176 23/05/14(日)01:19:56 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056899328

反AI派は法的に何の問題もないAIを叩くだけに飽き足らず誹謗中傷する犯罪者に成り下がったな 法で裁くべきなのはどっちだよ

177 23/05/14(日)01:19:56 No.1056899329

>>そうなるといいねー >>現実は支援サイト追い出されたのAIだけど >二次創作ゴロも追い出されそうだけど余裕ぶっていられるかな? そんな動き一切ないのに願望が強すぎる!

178 23/05/14(日)01:20:04 No.1056899365

>そのクリエイターの作るものに期待してるのにAIで出されたもん出されたらそりゃ嫌に決まってんだろ >お気に入りシェフの料理期待してレストラン行ったら出来合いの物出されるようなもんだぞ 対価払えよ

179 23/05/14(日)01:20:24 No.1056899443

AI絵がOKになっても結局絵の勉強は続けないと駄目だしそれに加えてAI使いこなす勉強も増えるから苦労の仕方が変わるだけでしょ

180 23/05/14(日)01:20:25 No.1056899445

じゃあ反AIオタクはツイフェミLGBTヤクザの言うことに従って日本のアニメ漫画の表現規制に賛成しないとな

181 23/05/14(日)01:20:26 No.1056899453

>普通に手描きでも相変わらずパワーあるなぁあらいずみるいは… >AI使ってもお遊びに見える 塗り自体はかなりデジ塗りしてるけど全部手書きって分かるの?

182 23/05/14(日)01:20:26 No.1056899458

AIっぽい塗りが嫌われるんならその塗りしなきゃいいだけの簡単な話だと思うけどね

183 23/05/14(日)01:20:28 No.1056899471

>もうAIを叩くことの方が目的化しててツイフェミとかLGBTヤクザと変わらんね 俺普段はAI絵でシコってるけどimgだとAI叩くのが目的だから反AIやってるわ

184 23/05/14(日)01:20:37 No.1056899509

>二次創作ゴロも追い出されそうだけど余裕ぶっていられるかな? AIの話と二次創作の話で関係ないのになんの因果が…?

185 23/05/14(日)01:20:38 No.1056899511

反AIガーってひたすら一人で連呼してんな

186 23/05/14(日)01:20:40 No.1056899517

>そんな動き一切ないのに願望が強すぎる! AI絵師が抗議してるけど… いずれそうなるよ

187 23/05/14(日)01:20:45 No.1056899535

モラル云々言い出したら人様のキャラ勝手に脱がして本と名前売ってる連中の方がよっぽどイカれてるからな

188 23/05/14(日)01:20:45 No.1056899536

>>そうなるといいねー >>現実は支援サイト追い出されたのAIだけど >二次創作ゴロも追い出されそうだけど余裕ぶっていられるかな? AI絵非公開にでもするの?

189 23/05/14(日)01:20:52 No.1056899570

もう過剰な反AIが絵師の首絞めてるね 絵師様は真似やトレースやコラみたいな事は一切許されない存在だ

190 23/05/14(日)01:20:56 No.1056899588

AIコオロギまだかな…

191 23/05/14(日)01:20:58 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056899597

>そんな動き一切ないのに願望が強すぎる! 反AI派のみなさんの案に従ってAIを規制する為に法改正したらそれで二次創作にもがっつり影響が及んでまとめて規制されることになっちゃうけど AIの規制諦めた?

192 23/05/14(日)01:21:06 No.1056899634

マジで潰したいならディープフェイクの危険性訴えてそれに巻き込む形でイラストAIごと潰す方が行けそうな気するんだけどな…

193 23/05/14(日)01:21:13 No.1056899674

反AIとやらはまあAIが嫌だからブーブー言ってるんだろうなってのは分かるけどその逆の人はどういう理想を持ってAIを推してるのかが分からない

194 23/05/14(日)01:21:23 No.1056899717

fu2186718.jpg これ靴なのかフリル踏みつけてるのか何なんだ?

195 23/05/14(日)01:21:48 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056899831

反AI絵師が法律ベースで議論することから逃げて感情論でAI叩きするならこっちも反AI絵師の悪行を広めて感情論でも勝てるようにするまでだ

196 23/05/14(日)01:21:56 No.1056899864

>じゃあ反AIオタクはツイフェミLGBTヤクザの言うことに従って日本のアニメ漫画の表現規制に賛成しないとな 実際そういう層も混じってそう

197 23/05/14(日)01:21:57 No.1056899868

>モラル云々言い出したら人様のキャラ勝手に脱がして本と名前売ってる連中の方がよっぽどイカれてるからな それは今までの積み重ねがあるからセーフでしょ

198 23/05/14(日)01:22:19 No.1056899958

何をそこまでキレてるんだろうと思うと 一番極まってるというかAI作画無くても他のとこでクズムーブしてそうなタイプの人じゃんみたいなの持ってきて だからAI作画は駄目なんだ!なぜ分からない!俺が正義!みたいに持ってくるから人が離れてくのよ

199 23/05/14(日)01:22:26 No.1056899983

反AI派のせいで日本のオタク文化滅ぶじゃん あーあ

200 23/05/14(日)01:22:37 No.1056900041

>反AI絵師が法律ベースで議論することから逃げて感情論でAI叩きするならこっちも反AI絵師の悪行を広めて感情論でも勝てるようにするまでだ 気が狂ったみたいだね

201 23/05/14(日)01:22:37 No.1056900044

>>モラル云々言い出したら人様のキャラ勝手に脱がして本と名前売ってる連中の方がよっぽどイカれてるからな >それは今までの積み重ねがあるからセーフでしょ 積み重ねてたら余計にアウトなのでは…?

202 23/05/14(日)01:22:46 No.1056900083

どんなスレでも差し込む隙があればAIの話出すとスレが荒れるから楽でいいわ 昔でいう糞虫小僧みたいな存在だ

203 23/05/14(日)01:22:47 No.1056900088

喧嘩両成敗でAI絵も手がきの二次創作も支援サイトで禁止にしよう!

204 23/05/14(日)01:22:48 No.1056900091

>反AI絵師が法律ベースで議論することから逃げて感情論でAI叩きするならこっちも反AI絵師の悪行を広めて感情論でも勝てるようにするまでだ 感情とか知らんけどルールでAI使わないでねって言われてるところでは使わないでね

205 23/05/14(日)01:22:49 No.1056900102

マジで実害のある運用は国や企業が規制するだけだろうしな 便乗して騒げるだけ騒いどけの精神だよこういうのは

206 23/05/14(日)01:23:06 No.1056900149

>>モラル云々言い出したら人様のキャラ勝手に脱がして本と名前売ってる連中の方がよっぽどイカれてるからな >それは今までの積み重ねがあるからセーフでしょ 割と本当に言い出しそうなギリギリのライン

207 23/05/14(日)01:23:08 No.1056900155

>喧嘩両成敗でAI絵も手がきの二次創作も支援サイトで禁止にしよう! 支援サイト「AIは禁止ね」

208 23/05/14(日)01:23:11 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056900166

もう二次裏でも反AI絵師の方がよっぽどキチガイまみれってことが広まって逆転したね 反AI絵師は自分らの言動で見事に自分の首絞めてる

209 23/05/14(日)01:23:24 No.1056900223

TwitterはAI推進派なんですけど反AI派さん達は出ていかなくていいんですか?

210 23/05/14(日)01:23:27 No.1056900242

というか強いものに流されてるだけの脳みそだから ツイッターで影響力でかい人がAI活用しだしたらかんたんに流されると思う

211 23/05/14(日)01:23:32 No.1056900255

>反AI絵師が法律ベースで議論することから逃げて感情論でAI叩きするならこっちも反AI絵師の悪行を広めて感情論でも勝てるようにするまでだ まあAI絵師の悪行の方が先に広まってる以上それは無意味かな…

212 23/05/14(日)01:23:35 No.1056900274

>積み重ねてたら余計にアウトなのでは…? 二次創作はぽっと出のAIと違って歴史があるので

213 23/05/14(日)01:23:53 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056900352

>感情とか知らんけどルールでAI使わないでねって言われてるところでは使わないでね ああもちろん ところで絵師さん達はルールで二次創作が禁止されてるのには従わないのかい?

214 23/05/14(日)01:24:12 No.1056900413

>TwitterはAI推進派なんですけど反AI派さん達は出ていかなくていいんですか? 陰謀論界隈は大企業のSNS使いながら大企業の陰謀論展開してるしな…

215 23/05/14(日)01:24:13 No.1056900418

Google使いながら反AI叫んでるの笑えるだろ

216 23/05/14(日)01:24:14 No.1056900424

バカだけど屁理屈言いたいって人間のちょうどいいおやつになっててウンザリだ

217 23/05/14(日)01:24:20 No.1056900452

AI着色サイト面白ーい 俺も試してみたけど大雑把な感じでは使えるな… みたいなの数年前に楽しんでた人までAI生成は悪だに乗って同士ができて喜んでたりするのが

218 23/05/14(日)01:24:25 No.1056900469

>モラル云々言い出したら人様のキャラ勝手に脱がして本と名前売ってる連中の方がよっぽどイカれてるからな 同人は金銭のやり取り発生してるから海賊版なのはそう 昭和の価値観の産物をゴネてなんとか延命してたのに理解せずモラリストぶるんだから困る

219 23/05/14(日)01:24:28 No.1056900480

別に二次創作も全部が全部許されてるわけじゃないしやりすぎたら怒られてるぞ AIはやりすぎたから怒られただけだろ

220 23/05/14(日)01:24:40 No.1056900516

絵描き側がブチ切れてデマ撒きながらAI批判してるって印象だな

221 23/05/14(日)01:24:57 No.1056900568

>絵描き側がブチ切れてデマ撒きながらAI批判してるって印象だな AIより悪質じゃん

222 23/05/14(日)01:24:58 No.1056900573

実在人物の誹謗中傷目的の利用は何かしら対策されるんじゃねぇかな ディープフェイクとか何年も前からあるし

223 23/05/14(日)01:24:58 No.1056900574

>ところで絵師さん達はルールで二次創作が禁止されてるのには従わないのかい? ガイドライン守ってる限りは問題ないっすね

224 23/05/14(日)01:25:05 No.1056900609

支援サイトを聖域化してそこさえ守れば満足ってことでいいのか どこかの支援サイトがAI使用禁止掲げたところでそんなものとは関係なく無断転載は横行するしAIは使われ続けるだろうけど

225 23/05/14(日)01:25:07 No.1056900620

現状むしろ反AI派の横暴さの方がどんどん広まってるって状況だよね

226 23/05/14(日)01:25:16 No.1056900658

いくらアンチAI活動頑張ってもこれからただでさえ労働人口の不足も相まって 漫画アニメでAI活用していく流れになっていくと思うがなあ…

227 23/05/14(日)01:25:22 No.1056900684

>AI着色サイト面白ーい >俺も試してみたけど大雑把な感じでは使えるな… >みたいなの数年前に楽しんでた人までAI生成は悪だに乗って同士ができて喜んでたりするのが そら話が別モンだからな

228 23/05/14(日)01:25:24 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056900691

>別に二次創作も全部が全部許されてるわけじゃないしやりすぎたら怒られてるぞ >AIはやりすぎたから怒られただけだろ そのやりすぎた一部の人間をBANするんじゃなくAI全てを追い出したんだから二次創作もルールを破ってる人間が大勢いる以上全部追い出さないとつじつまが合わないよね?

229 23/05/14(日)01:25:50 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056900780

反AI派のキチガイさがどんどん広まって完全に世論も逆転してるね

230 23/05/14(日)01:25:51 No.1056900785

人間がこんな下らないクラス会してキャッキャしてる間にもAIくんは不断の学習を続けてるんだから立場が逆転しても全く不思議じゃないわな

231 23/05/14(日)01:26:21 No.1056900909

>同人は金銭のやり取り発生してるから海賊版なのはそう >昭和の価値観の産物をゴネてなんとか延命してたのに理解せずモラリストぶるんだから困る 同人誌は頒布代というタテマエがあるから許されてるんだとかいう寝言ほざいてる連中ほんと一回叩き潰されればいいと思うんだよな NHKの放送法並に時代に則してない

232 23/05/14(日)01:26:26 No.1056900932

AI使って昔の画像拡大修正サイトとかAI着色サイトとか普通に使ってたり話してたりしてたのに なんか今年入った辺りからAIはクリエイターを殺すんですよ!皆で戦わないと!な熱狂に当てられちゃった人いるよね

233 23/05/14(日)01:26:29 No.1056900941

>そのやりすぎた一部の人間をBANするんじゃなくAI全てを追い出したんだから二次創作もルールを破ってる人間が大勢いる以上全部追い出さないとつじつまが合わないよね? 泥棒市から泥棒追い出したら儲けにならんだろ

234 23/05/14(日)01:26:30 No.1056900946

>現状むしろ反AI派の横暴さの方がどんどん広まってるって状況だよね こういう世界観の人販売プラットフォームがその声にお応えしてるのはどう受け止めてるんだろう

235 23/05/14(日)01:26:32 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056900951

反AI派は人に迷惑かけてるのばっかり

236 23/05/14(日)01:26:34 No.1056900966

二次創作やってる人めっちゃ多いから二次創作を悪にするのもだいぶ筋が悪いと思うけどな…

237 23/05/14(日)01:26:42 No.1056900998

金目的のAIゴロが暴れまくって潰されたんだからもう諦めなよ… いくら反AI反AI連投しても流れは変わらないっすよ

238 23/05/14(日)01:26:49 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901031

反AI派は誹謗中傷してる

239 23/05/14(日)01:26:53 No.1056901043

>漫画アニメでAI活用していく流れになっていくと思うがなあ… 既に中割制作AIは存在してる 実用してるかどうかまでは知らないが

240 23/05/14(日)01:27:19 No.1056901147

まあどんなに日本で騒ごうともう世界的にAI規制の流れは覆せないいんやけどなブへへ

241 23/05/14(日)01:27:25 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901170

>金目的のAIゴロが暴れまくって潰されたんだからもう諦めなよ… >いくら反AI反AI連投しても流れは変わらないっすよ 全くその通りだね じゃあ金目的にゴロが暴れ回ってる二次創作一緒に規制しようかか

242 23/05/14(日)01:27:31 No.1056901196

絵描きさんたちは自分たちが飯の種にしてる流行りの漫画やアニメでAIを活用した作品がトレンドになったらどうすんだろ?憤死? まさか手のひら返して何もなかったかのようにエロ同人描いて稼がないよね?

243 23/05/14(日)01:27:39 No.1056901233

AI絵は最初の方でヘイト買いすぎたなあ 絵なんざ所詮好かれなきゃ価値がないのに

244 23/05/14(日)01:27:42 No.1056901249

出力即アップロードで金儲けやイラスト投稿サイト荒らしてたのはアレだったからそいつらは別に消えてくれていいんだけどそこから転じてAI憎しになってるのがなぁ AIそれ自体は絵師こそ使いこなすべき次世代ツールだろうに可能性狭めてどうするんだよ

245 23/05/14(日)01:27:44 No.1056901259

背景素材自分の絵柄に馴染ませるのとかが半自動で出来るようになれば作画相当楽になるよな

246 23/05/14(日)01:27:45 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901264

反AI派はキチガイばっかり

247 23/05/14(日)01:27:45 No.1056901265

じゃあ次は禁止されてる二次創作の取り締まりもしないとな

248 23/05/14(日)01:27:49 No.1056901286

AIは何も成し遂げられない人間が何かを成し遂げた気になれる魔法のツールだからな…少なくとも現状は だから守りたくなるのかな

249 23/05/14(日)01:28:06 No.1056901354

むしろその辺の権利見ながら出版社や漫画家イラストレーターの許可取りながら コツコツ開発してる国内メーカーとか持ち上げればいいのに とにかく全て駄目だし作ろうとした奴は消えろみたいなテンションになってるのは分からん

250 23/05/14(日)01:28:06 No.1056901356

>まあどんなに日本で騒ごうともう世界的にAI規制の流れは覆せないいんやけどなブへへ 世界にまで及んでるのかAI規制

251 23/05/14(日)01:28:07 No.1056901364

反AI派は粘着荒らしと同レベルってことじゃん

252 23/05/14(日)01:28:15 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901389

これだけ反AI派にヘイトが集まってたら二次創作の規制も早まるな

253 23/05/14(日)01:28:31 No.1056901448

作品の制作補助にAI使う分にはOKなので現状はタチの悪いゴロ以外全員得してる状況なんで 今騒いでるのは楽して儲けたいだけのカスかただの煽り屋だけ

254 23/05/14(日)01:28:33 No.1056901459

>じゃあ次は禁止されてる二次創作の取り締まりもしないとな 二次創作を禁止してるコンテンツではとっくの昔に取り締まられてるんですよそれ

255 23/05/14(日)01:28:41 No.1056901489

二次創作を禁止するルールがあったらそのルール自体が大分ダメじゃねえかな… というかそういうで文句言えるのは権利者だけであってなんの権利も持たない外野が問題視しても問題にならねえ…

256 23/05/14(日)01:28:51 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901523

法的に現状完全ホワイトなAIを規制するなら違法な二次創作も規制しない理由はないよね

257 23/05/14(日)01:28:56 No.1056901547

AIってだけでアレルギー発症する人は大変だね

258 23/05/14(日)01:28:57 No.1056901552

>同人誌は頒布代というタテマエがあるから許されてるんだとかいう寝言ほざいてる連中ほんと一回叩き潰されればいいと思うんだよな >NHKの放送法並に時代に則してない カタログに勝手に漫画貼りまくってる時代錯誤のここで言っても説得力ないだろ ヒでやれヒで

259 23/05/14(日)01:29:05 No.1056901584

マジでルール厳格に運用すると東方すら出来る二次創作かなり減るという

260 23/05/14(日)01:29:06 No.1056901592

>全くその通りだね >じゃあ金目的にゴロが暴れ回ってる二次創作一緒に規制しようかか お前がそう思うんならそう主張してくれば? それで話終わりだよね

261 23/05/14(日)01:29:08 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901598

反AI派は頭がおかしい

262 23/05/14(日)01:29:13 No.1056901624

ホールくんみたいな奴いるな…

263 23/05/14(日)01:29:29 No.1056901688

渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね?

264 23/05/14(日)01:29:30 No.1056901694

底辺絵師が死滅するんだから困ることってある?

265 23/05/14(日)01:29:35 No.1056901713

ぼっちざおもらしみたいに今でも権利者の知らないところで勝手に商売されてますね…

266 23/05/14(日)01:29:38 No.1056901721

>AIは何も成し遂げられない人間が何かを成し遂げた気になれる魔法のツールだからな…少なくとも現状は >だから守りたくなるのかな 反AIの連中の思想の根っこはこの差別意識なのがすごいよね 絵を描ける特別な自分たちの権利を奪おうとするAI使う無産って構図だと思い込んでる

267 23/05/14(日)01:29:40 No.1056901727

>AIは何も成し遂げられない人間が何かを成し遂げた気になれる魔法のツールだからな…少なくとも現状は >だから守りたくなるのかな フォトショップとかもアナログ一発勝負で絵描けない人間が描けた気になる魔法のツールだからな…

268 23/05/14(日)01:29:41 No.1056901730

AI絵が完全に問題ないかと聞かれたらそうは思わないけど クローリング全否定とかAI絵は既存の絵切り貼りしてるだけだとか 叩き側の理屈がむちゃくちゃすぎて賛同しづらい

269 23/05/14(日)01:29:44 No.1056901738

機械学習の規制ガバガバにする法案出たとき誰も騒がなかったのかな こういうのすぐ目つけられるイメージあったけど

270 23/05/14(日)01:29:45 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901748

もう完全に二次裏でも反AI派の方がよっぽどおかしいって広まりつつある

271 23/05/14(日)01:29:53 No.1056901773

反AIがー二次創作がーってこいつ本当に同じことしか言わんな レスの内容もAIに作ってもらった方がいいんじゃないか

272 23/05/14(日)01:29:54 No.1056901778

>>まあどんなに日本で騒ごうともう世界的にAI規制の流れは覆せないいんやけどなブへへ >世界にまで及んでるのかAI規制 もう数ヶ月前からそうなってて日本だけ周回遅れです…

273 23/05/14(日)01:29:58 No.1056901797

>むしろその辺の権利見ながら出版社や漫画家イラストレーターの許可取りながら >コツコツ開発してる国内メーカーとか持ち上げればいいのに 学習素材が少ないのは使いものにならんから持ち上げるのは無理 そして学習素材を無尽蔵に集めて使われてるのは非難されるから構造的にどうしようもない

274 23/05/14(日)01:30:06 No.1056901832

>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? 本人は自爆特攻のつもりなんだから放っておきなさい

275 23/05/14(日)01:30:12 No.1056901853

>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? 10年前にも似たようなムーブメントあったなあ

276 23/05/14(日)01:30:22 No.1056901897

>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? わからん でもヒはやりますってダブスタだからよけいわからん

277 23/05/14(日)01:30:24 No.1056901904

連投君はAIにレス考えたもらったほうがいいぞ

278 23/05/14(日)01:30:24 No.1056901907

がんばってスレ伸ばしてね

279 23/05/14(日)01:30:25 No.1056901911

騒ぐのちゃんと規制法か違法判決の判例が出てから言ってくんねーかなー 反ワクチンと同類だろ

280 23/05/14(日)01:30:32 No.1056901941

2次創作は赤字って建前も支援サイト自体が矛盾してるよね

281 23/05/14(日)01:30:37 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056901958

二次裏でもさすがに反AI派の悪質さの方が周知されてきたね 世論が変わるのも時間の問題だ

282 23/05/14(日)01:30:41 No.1056901977

深夜に岸辺メルが自分の中のAI評価を語っただけで偉そうに突撃してたやつもいたな

283 23/05/14(日)01:30:42 No.1056901980

https://youtu.be/GVT3WUa-48Y https://youtu.be/gDw_W5JojjY 世間の流れという意味なら企業のAI活用どんどん進んでない? 依頼請けてエロ画像描くだけが絵師であって他は知らんって言うなら まあそれでもいいとは思うけど

284 23/05/14(日)01:30:42 No.1056901981

>もう完全に二次裏でも反AI派の方がよっぽどおかしいって広まりつつある まぁこんなクソみたいなサイトで広まったところで各種支援サイトから追い出された事実は覆らんと思うが…

285 23/05/14(日)01:30:52 No.1056902013

同人絵師()様が言ってるんだから面白いよな

286 23/05/14(日)01:30:54 No.1056902024

二次創作物とパクリ商品の違いが突き詰めると「お気持ち」でしかないのと一緒だろう AIを「お気持ち」で拒否感全開にするのも否定はしないけど共感を得られるかはまた別問題

287 23/05/14(日)01:30:55 No.1056902029

Google画像検索なんか著作権確認してないクロールだし画像の権利確認せずに参考にでも使えばAIとやってること変わらんよなと思う まず権利者にバレないのも似てるが

288 23/05/14(日)01:30:56 No.1056902033

>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? 今仕事してるようなのは皆ポートフォリオ作ってるから渋必要ないんだよ

289 23/05/14(日)01:31:02 No.1056902060

むしろAI絵が世に蔓延れば逆に手描きの価値が上がると言うのに

290 23/05/14(日)01:31:03 No.1056902066

>学習素材が少ないのは使いものにならんから持ち上げるのは無理 >そして学習素材を無尽蔵に集めて使われてるのは非難されるから構造的にどうしようもない 情報活用で海外サービスに負けないよう法改正したのに結局負けてんだな

291 23/05/14(日)01:31:20 No.1056902140

法律的な話をまとめると 学習←例外なく合法(たとえソースが違法サイトであっても) 出力されたデータ←一般的な創作物に準ずる(既存キャラクターなら権利者が訴えれば違法・オリジナルなら完全合法・絵柄が似てる程度なら完全に合法) だから件の話にキレてる人は完全に頭がおかしい

292 23/05/14(日)01:31:25 No.1056902154

>学習素材が少ないのは使いものにならんから持ち上げるのは無理 君だけのワンピースのオリジナルキャラを作ろうみたいな駄コラ製造機みたいなのは出来てたし データも常に増やし続けてるのにどっかで聞いたような又聞き情報だけで語るよね

293 23/05/14(日)01:31:30 No.1056902176

学習は合法だけど出力は全部違法みたいな勘違いしてそうな子もたまに見るよね

294 23/05/14(日)01:31:32 No.1056902183

勢い順で実況スレの中にこのスレあるのめちゃくちゃ不自然なのちょっと自覚しろ

295 23/05/14(日)01:31:36 No.1056902195

反AIっていうけどAI絵師ってべつにAIになんの貢献もしてないよね AI使って小銭稼ぎすればAIが喜んでくれるとでも思ってんだろうか

296 23/05/14(日)01:31:49 No.1056902273

脳死でAIだからで叩いてる奴等に何言っても無駄でしょ

297 23/05/14(日)01:31:50 No.1056902276

>二次裏でもさすがに反AI派の悪質さの方が周知されてきたね >世論が変わるのも時間の問題だ 願望も数万回レスすれば真実になるかもしれないもんな

298 23/05/14(日)01:31:58 No.1056902328

>今仕事してるようなのは皆ポートフォリオ作ってるから渋必要ないんだよ 渋見て営業かけてくるようなのは単価激安だろうしな…

299 23/05/14(日)01:32:00 No.1056902335

>AI絵が完全に問題ないかと聞かれたらそうは思わないけど >クローリング全否定とかAI絵は既存の絵切り貼りしてるだけだとか >叩き側の理屈がむちゃくちゃすぎて賛同しづらい 切り貼りに関しては手作業にした場合トレスじゃないからセーフ!になるの本当に愉快だと思う

300 23/05/14(日)01:32:08 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056902362

反AI派は頭がおかしい

301 23/05/14(日)01:32:19 No.1056902421

あいつの世界にはAIに反対する奴とその逆の奴しか住んでないらしい 単純でわかりやすい対立構造だこと

302 23/05/14(日)01:32:24 No.1056902444

>勢い順で実況スレの中にこのスレあるのめちゃくちゃ不自然なのちょっと自覚しろ 「」が大量に釣れてるだけだろ

303 23/05/14(日)01:32:31 No.1056902476

>脳死でAIだからで擁護してる奴等に何言っても無駄でしょ

304 23/05/14(日)01:32:37 No.1056902502

日本にAI開発力なんて全くないのになぜか置いていかれないために規制を緩めてる謎さ

305 23/05/14(日)01:32:44 No.1056902537

嘘も一億万回言えば事実になる国の人かな

306 23/05/14(日)01:32:47 No.1056902549

>二次創作物とパクリ商品の違いが突き詰めると「お気持ち」でしかないのと一緒だろう 二次創作は権利者が法的な権利を行使する権利あるけど AI関係のお気持ちの自称権利者は法的な権利持ってないのを何で同列だと思ってるの?

307 23/05/14(日)01:32:49 No.1056902558

おっぱい大きいキャラを公共の場に出すのは気持ち悪いからやめてください! とかと同じレベルの叩きだ

308 23/05/14(日)01:32:53 No.1056902580

>他人の版権使って小銭稼ぎすれば版元が喜んでくれるとでも思ってんだろうか

309 23/05/14(日)01:32:57 No.1056902600

>だから件の話にキレてる人は完全に頭がおかしい イラストに関しちゃ現行法で対応できる問題に見えるよな…

310 23/05/14(日)01:33:00 No.1056902615

>>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? >わからん >でもヒはやりますってダブスタだからよけいわからん あれツイッターの落書き拾われるだけだからやるならツイッターも消さなきゃ駄目なのに ツイッターに関しては一切触れないのが思想の中途半端さ表してて好き

311 23/05/14(日)01:33:03 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056902625

反AI派があくまで法律を無視して感情論で善悪を決めるなら反AI派の悪行をみんなに知らしめたうえで「感情」でどちらが悪か判断してもらおうか

312 23/05/14(日)01:33:23 No.1056902694

AIは大量生産が用意すぎて人力よりも悪質が増えるから全くお気持ちだけの問題じゃないし お気持ちにしても権利者のお気持ちは重要だろ 手描きで二次創作してる人間とAIで出力してるやつに同じ気持ちになるわけないし

313 23/05/14(日)01:33:44 No.1056902769

>>>渋のアカウント消します!とかやってるのあれ抗議ダメージあると思ってるんだろうけど自分で自分の仕事口減らしてる壮大な自殺じゃね? >>わからん >>でもヒはやりますってダブスタだからよけいわからん >あれツイッターの落書き拾われるだけだからやるならツイッターも消さなきゃ駄目なのに >ツイッターに関しては一切触れないのが思想の中途半端さ表してて好き 本当に嫌なら仕事で消せないもの以外は全消し全非公開にするはずだからな

314 23/05/14(日)01:33:51 No.1056902796

わーわー騒ぐ割に具体例が一つもないから何がいいたいのかまったくわかんないけど 取り敢えずAI使いが発狂してるのはわかった

315 23/05/14(日)01:33:57 No.1056902825

>反AI派があくまで法律を無視して感情論で善悪を決めるなら反AI派の悪行をみんなに知らしめたうえで「感情」でどちらが悪か判断してもらおうか 知らんけど企業の判断としてはAIの方が締め出されましたね

316 23/05/14(日)01:34:13 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056902881

さすがに二次裏でも反AI派の方が言ってることおかしいってみんな気付き始めたな

317 23/05/14(日)01:34:20 No.1056902899

なんで二次創作引き合いに出せば反論になると思い込んでるのかもよくわからん 通信簿にこだわりの強い子って書かれてそう

318 23/05/14(日)01:34:22 No.1056902903

正直お絵かきAIってAIの中だと文章とか比べると一番微妙な位置じゃねえかとは思ってる 応用そんな効くのかね

319 23/05/14(日)01:34:26 No.1056902916

>「」が大量に釣れてるだけだろ その割には「反AIは頭おかしい」ってレスの方が多いのはおかしいねえ

320 23/05/14(日)01:34:32 No.1056902930

>知らんけど企業の判断としてはAIの方が締め出されましたね >https://youtu.be/gDw_W5JojjY 絵師のクビが飛んでるみたいだけど…

321 23/05/14(日)01:34:32 No.1056902934

>取り敢えずAI使いが発狂してるのはわかった どっち側にもいるだろ…

322 23/05/14(日)01:34:38 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056902951

反AI派はキチガイばっかりだ

323 23/05/14(日)01:34:38 No.1056902953

仮に国が規制しますって動き出した時このスレでイキってるようなのは何もできないんだろうなと思うと悲しくなるな

324 23/05/14(日)01:34:40 No.1056902965

連投してるやつ何が頭悪いってNG入れりゃそれで終わりなんよな…

325 23/05/14(日)01:34:45 No.1056902984

>勢い順で実況スレの中にこのスレあるのめちゃくちゃ不自然なのちょっと自覚しろ は?今世間でホットな分野だが?

326 23/05/14(日)01:34:49 No.1056902998

反AI連呼botよりはChatGPTの方が賢そうかな

327 23/05/14(日)01:34:54 No.1056903022

>わーわー騒ぐ割に具体例が一つもないから何がいいたいのかまったくわかんないけど >取り敢えずAI使いが発狂してるのはわかった AIについてはどうでもよくてただ騒ぎたいだけだと思うよ

328 23/05/14(日)01:35:09 No.1056903095

無能な味方のフリはもういいから

329 23/05/14(日)01:35:11 No.1056903104

>AIは大量生産が用意すぎて人力よりも悪質が増えるから全くお気持ちだけの問題じゃないし >お気持ちにしても権利者のお気持ちは重要だろ >手描きで二次創作してる人間とAIで出力してるやつに同じ気持ちになるわけないし それは法改正の議論の場で行うべき話であって法的に問題のない物まで攻撃してるのはむしろ攻撃側の方が問題なのでは

330 23/05/14(日)01:35:18 No.1056903132

二次創作ってようは海賊版だけどオタクコンテンツは二次創作人気も作品人気のうちなのが難しい

331 23/05/14(日)01:35:18 No.1056903133

>AIは大量生産が用意すぎて人力よりも悪質が増えるから全くお気持ちだけの問題じゃないし >お気持ちにしても権利者のお気持ちは重要だろ >手描きで二次創作してる人間とAIで出力してるやつに同じ気持ちになるわけないし とりあえずもう少し推敲した方がいいと思うよ

332 23/05/14(日)01:35:20 No.1056903141

出力したイラストで誰かに不利益与えたら今の法律でも駄目なのはそりゃそうだよ スレ画が誰の不利益になってるのか分からんけど…

333 23/05/14(日)01:35:22 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056903150

このスレだけ見ても反AI派に対する批判の方が圧倒的に多いし反AI派の頭おかしい振舞いを見て世論は逆転しつつあるな

334 23/05/14(日)01:35:26 No.1056903171

>正直お絵かきAIってAIの中だと文章とか比べると一番微妙な位置じゃねえかとは思ってる >応用そんな効くのかね あまりにも完成品が出て差異がないからイラストレーターがが適度に使うのは大変だと思う 自分の画風再現してもスレ画みたいになるわけだしこれを商業の仕事絵にはできないだろう

335 23/05/14(日)01:35:26 No.1056903175

締め出されたっていうけどDLSiteはまだ生きてるよね 本当に締め出す気なら全部まとめて駄目ですって言ってもいいはずなのに

336 23/05/14(日)01:35:33 No.1056903200

どっかで自動車事故が起きたからってその辺の普通のドライバーに襲いかかってたらキチガイだろ

337 23/05/14(日)01:35:39 No.1056903229

>反AIの連中の思想の根っこはこの差別意識なのがすごいよね >絵を描ける特別な自分たちの権利を奪おうとするAI使う無産って構図だと思い込んでる だから絵を描ける人がAI使ってるって事実が受け入れられなくて発狂しちゃうんだよね

338 23/05/14(日)01:35:47 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056903261

反AI派の方が言ってることおかしい

339 23/05/14(日)01:35:53 No.1056903292

>それは法改正の議論の場で行うべき話であって法的に問題のない物まで攻撃してるのはむしろ攻撃側の方が問題なのでは 問題があったから支援サイトからもはじき出されたんだと思うんですけど

340 23/05/14(日)01:35:54 No.1056903295

>「」が大量に釣れてるだけだろ 人数いるなら内容の無いクソおもんない連投レスにとっくにID出てる

341 23/05/14(日)01:35:55 No.1056903305

むしろオモチャとして使うなら金稼ぎの場からガンガン締め出してくれて構わん

342 23/05/14(日)01:36:02 No.1056903346

>本当に締め出す気なら全部まとめて駄目ですって言ってもいいはずなのに そこは発表の通りなんじゃない?

343 23/05/14(日)01:36:07 No.1056903379

AIに罪は無いけどAI絵師様がひたすらヘイト振り撒いちゃったからね

344 23/05/14(日)01:36:10 No.1056903394

「」はいつから集団ヒステリーになってんの もうばかにしてたお外と同レベルのアホじゃん

345 23/05/14(日)01:36:14 No.1056903426

>なんで二次創作引き合いに出せば反論になると思い込んでるのかもよくわからん >通信簿にこだわりの強い子って書かれてそう 他人のキャラでお金儲けしながら権利を謳うからじゃないの? 襟を正す気がないやつが何言ってんだって話で

346 23/05/14(日)01:36:15 No.1056903434

同人ゲーの背景やイベントスチル用のイラストに使う分には十分使えるっちゃ使える

347 23/05/14(日)01:36:34 No.1056903522

>締め出されたっていうけどDLSiteはまだ生きてるよね AI禁止になったよ FANZAはまだ生きてる

348 23/05/14(日)01:36:35 No.1056903523

>出力したイラストで誰かに不利益与えたら今の法律でも駄目なのはそりゃそうだよ >スレ画が誰の不利益になってるのか分からんけど… これで騒ぐのはおかしいって話とその辺にある別の極端な例はまた違うだけなんだよなあ

349 23/05/14(日)01:36:37 No.1056903533

反AI連呼マンはAIイラストの未来を守るために日々戦っているのだ

350 23/05/14(日)01:36:40 No.1056903553

>正直お絵かきAIってAIの中だと文章とか比べると一番微妙な位置じゃねえかとは思ってる >応用そんな効くのかね 応用というかそのまま使うんじゃなくて構図とか配色や塗りとか服装辺りで独創的な出力したりするからアイデアの宝庫として使うんじゃないか?

351 23/05/14(日)01:36:40 No.1056903554

背景に使うのはOKというのが笑う

352 23/05/14(日)01:36:43 No.1056903564

想定していなかった状況で技術だけが先行しちゃってるからルール作りしようねって段階なんだから 現状は合法ってだけでいくらでも変わるし悪意ある使い方したり相手を煽るほどきつくなるだけなんだがな…

353 23/05/14(日)01:36:45 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056903577

AIに対する文句をそのまま適用したら次に追い出されるべきは二次創作ってことになっちゃうんだけど反AI絵師さん達の方がよっぽど創作の敵なのでは?

354 23/05/14(日)01:36:50 No.1056903612

Aiのべりすとに「反AIは」から始まる文を生成してもらった 赤・投稿者 白・AIのべりすと

355 23/05/14(日)01:36:56 No.1056903650

コイカツやカスメでやってたような大量投稿とかこいつで稼ぐと同じベクトルなんだけど 見栄えが良くなるとここまで騒ぐ人が増えるのか感はある

356 23/05/14(日)01:36:58 No.1056903657

なんかオタクだけでギャーギャー言ってて芸術畑の人らは興味ないのかなって…

357 23/05/14(日)01:36:58 No.1056903661

>出力したイラストで誰かに不利益与えたら今の法律でも駄目なのはそりゃそうだよ >スレ画が誰の不利益になってるのか分からんけど… 「二次創作」の「絵柄」を自分の権利として堂々と主張出来る顔の皮の厚さだけは見習いたい

358 23/05/14(日)01:37:00 No.1056903673

同人ゴロが騒いでるのよそにベテランはAIで遊ぶ

359 23/05/14(日)01:37:00 No.1056903674

>出力したイラストで誰かに不利益与えたら今の法律でも駄目なのはそりゃそうだよ >スレ画が誰の不利益になってるのか分からんけど… 不利益もAIが跋扈したから仕事が減った程度のものならもちろん絵柄が似てるやつを出されたでも法的な意味での不利益には基本的に当たらないからね AI出してる側が具体的とまでは言わなくても〇〇風を匂わせない限り不利益には当たらない

360 23/05/14(日)01:37:14 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056903753

反AI派に対する批判がさすがに噴出してきたな

361 23/05/14(日)01:37:15 No.1056903762

そろそろ連呼マンに赤字が出て別回線でほらやっぱり!って言い始める頃合いかな

362 23/05/14(日)01:37:21 No.1056903793

>FANZAはまだ生きてる まぁファンザくんは今更AI作品の申請出しても多分審査に数ヶ月かかるけどな

363 23/05/14(日)01:37:23 No.1056903800

>AI禁止になったよ 一部だけで全部禁止ではなくない?

364 23/05/14(日)01:37:29 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056903840

反AI派の言ってることの方がおかしいってみんなが気付き始めた

365 23/05/14(日)01:37:29 No.1056903842

今までも背景は写真トレースしまくってきたから絵師側も正当化しないといけないしな…

366 23/05/14(日)01:37:31 No.1056903852

クッソ低い単価でバカみたいに大量のデータ投げるからfanboxみたいなサイトじゃ運営側がチェックする負担ばっか増えて収入は増えないからプラットフォーム側のAI規制はぶっちゃけ利益の点で見れば普通に妥当なんだよな pixivはなんかその辺ギリギリまで稼げることに賭けてたみたいだけど

367 23/05/14(日)01:37:36 No.1056903883

>二次創作ってようは海賊版だけどオタクコンテンツは二次創作人気も作品人気のうちなのが難しい ファンアートなら海賊版にならないよ 同人みたいに販売したら海賊版

368 23/05/14(日)01:37:39 No.1056903902

>背景に使うのはOKというのが笑う テセウスの話なら世論はモブもOKだぞ

369 23/05/14(日)01:37:40 No.1056903908

ジーコはOKなのでお前の熱い思いをジーコに出力しろ…待っているぞ…

370 23/05/14(日)01:37:50 No.1056903970

これAIに文章出力してもらってるのかな

371 23/05/14(日)01:37:51 No.1056903973

>>締め出されたっていうけどDLSiteはまだ生きてるよね >AI禁止になったよ >FANZAはまだ生きてる AI使ったジーコが38000本売れてるけど…

372 23/05/14(日)01:38:01 No.1056904048

AIはイヤだってのが理屈じゃなくて自分たちの利益を守るための政治思想だって連中はわかっていない それを理解してAI規制を主張する絵描きとは議論によって利害をすり合わせる余地があるんだけどバカは自分が何を言っているのか分かってないから落とし所も永久に分からない

373 23/05/14(日)01:38:10 No.1056904095

七瀬葵のことどう思う?

374 23/05/14(日)01:38:20 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056904137

さすがに反AI派の方が言ってることがおかしいってみんなが気付いた

375 23/05/14(日)01:38:21 No.1056904140

著作権で戦おうとすれば二次創作引き合いには出されるのは仕方ない 正直両陣営良いことないので二次創作と著作権はNGワードにした方がいい

376 23/05/14(日)01:38:26 No.1056904165

>自分の画風再現してもスレ画みたいになるわけだしこれを商業の仕事絵にはできないだろう 流石に今はちゃんと絵柄学習させたらかなり酷似した雰囲気にはなるよ スレ画はそこまで学習させてないかわざとAIっぽさ残してるかとかその辺

377 23/05/14(日)01:38:41 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056904241

反AI派の方がさすがにおかしいわ

378 23/05/14(日)01:38:47 No.1056904260

>ファンアートなら海賊版にならないよ >同人みたいに販売したら海賊版 著作権法上の扱いで言えば公開した時点で不法行為なのは同じでは?

379 23/05/14(日)01:38:51 No.1056904275

>応用というかそのまま使うんじゃなくて構図とか配色や塗りとか服装辺りで独創的な出力したりするからアイデアの宝庫として使うんじゃないか? アイデア出しだとやっぱ扱いとしては微妙過ぎない?

380 23/05/14(日)01:38:53 No.1056904282

>他人のキャラでお金儲けしながら権利を謳うからじゃないの? >襟を正す気がないやつが何言ってんだって話で 権利は自分で主張をするもので誰かが代弁するようなもんじゃない 他人のキャラじゃなくて自分のキャラで金儲けされたときに権利を主張しろ

381 23/05/14(日)01:38:59 No.1056904318

>なんかオタクだけでギャーギャー言ってて芸術畑の人らは興味ないのかなって… プロはツールとしてどうやって仕事に使うかを考えてるかもうすでに使ってるから…

382 23/05/14(日)01:39:02 No.1056904340

そもそもAIが出る前から「流行の絵柄」とか「〇〇リスペクト」とか「〇〇系列の絵柄」と言われてる金太郎飴みたいなイラストが堂々と売られてたしな

383 23/05/14(日)01:39:08 No.1056904362

>むしろAI絵が世に蔓延れば逆に手描きの価値が上がると言うのに 量産品溢れてる中でハンドメイドってどのジャンルでも一定の価値あるよな それこそ作家名ついてるだけでも違うし

384 23/05/14(日)01:39:17 No.1056904401

>著作権で戦おうとすれば二次創作引き合いには出されるのは仕方ない >正直両陣営良いことないので二次創作と著作権はNGワードにした方がいい まぁ二次創作引き合いに出されても困るのAI側だけだし

385 23/05/14(日)01:39:22 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056904417

圧倒的大差で反AI派の方がおかしいって感想言われてるしお得意の「感情論」でも勝てなくなってきたね

386 23/05/14(日)01:39:23 No.1056904422

>なんかオタクだけでギャーギャー言ってて芸術畑の人らは興味ないのかなって… アメリカとかだと集団訴訟みたいなのやってる まあコピーされやすいCGアーティストだけど

387 23/05/14(日)01:39:25 No.1056904430

賛成派も反対派も言ってる事が極端というか 賛成反対関係無しに頭がおかしくなってる人じゃんなのを無視せずに こいつがこの界隈の筆頭なんだみたいに持ってきてレスポンチ楽しんでるから何してんの君ら感はある

388 23/05/14(日)01:39:27 No.1056904448

>AI使ったジーコが38000本売れてるけど… それだけAI絵でもいいって人が多いか絵関係なくシナリオやゲームシステムが優れてるんだろう 需要と供給が満たされてるなら良い事じゃないか

389 23/05/14(日)01:39:29 No.1056904456

モラルがモラルがという割に その具体性がなくすげーふわふわとしてんのがすごい

390 23/05/14(日)01:39:35 No.1056904480

はっきり言いたくないが日本のオタク界隈が著作権侵害と共に発展してきたのはまるで否定できない…

391 23/05/14(日)01:39:35 No.1056904482

>著作権で戦おうとすれば二次創作引き合いには出されるのは仕方ない >正直両陣営良いことないので二次創作と著作権はNGワードにした方がいい 法律以前にモラルの話になったから出てきたんだろこの場合 その話した場合そっちに流れ弾が乱射されるだけだ

392 23/05/14(日)01:39:40 No.1056904500

というか企業や出版社がAIで自分の画風をした絵にOK出してくれるのかな

393 23/05/14(日)01:39:42 No.1056904509

AI絵師のディスコードにユダがいて中でのお気持ち流出しまくってた…

394 23/05/14(日)01:39:59 No.1056904594

>なんかオタクだけでギャーギャー言ってて芸術畑の人らは興味ないのかなって… 既にAI絵が写真と絵画のコンクールで賞取ってるしな…

395 23/05/14(日)01:40:03 No.1056904605

>こいつがこの界隈の筆頭なんだみたいに持ってきてレスポンチ楽しんでるから何してんの君ら感はある 何してんのも何もはっきりしてるじゃないか レズチンポバトルがしたいだけだ

396 23/05/14(日)01:40:05 No.1056904614

>モラルがモラルがという割に >その具体性がなくすげーふわふわとしてんのがすごい だって絵師もいろんなものパクってるからな…

397 23/05/14(日)01:40:12 No.1056904659

デター

398 23/05/14(日)01:40:16 No.1056904677

>>他人のキャラでお金儲けしながら権利を謳うからじゃないの? >>襟を正す気がないやつが何言ってんだって話で >権利は自分で主張をするもので誰かが代弁するようなもんじゃない >他人のキャラじゃなくて自分のキャラで金儲けされたときに権利を主張しろ その理屈で言うとAIも文句言える立場になくない?

399 23/05/14(日)01:40:23 No.1056904706

追い出されてる時の断末魔の叫びが気持ちいいな

400 23/05/14(日)01:40:27 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056904729

反AI側の方がおかしいってさすがにみんなが気付きだしたよね

401 23/05/14(日)01:40:35 No.1056904778

>ID:u1V16KAg すげえ…

402 23/05/14(日)01:40:36 No.1056904779

>>出力したイラストで誰かに不利益与えたら今の法律でも駄目なのはそりゃそうだよ >>スレ画が誰の不利益になってるのか分からんけど… >不利益もAIが跋扈したから仕事が減った程度のものならもちろん絵柄が似てるやつを出されたでも法的な意味での不利益には基本的に当たらないからね >AI出してる側が具体的とまでは言わなくても〇〇風を匂わせない限り不利益には当たらない それなんですけど〇〇風データセットとかいうのが結構前から配布されてるんでバチバチ不利益に当たりますね…

403 23/05/14(日)01:40:37 No.1056904780

一昨日くらいに賢そうな反AIの「」が監査能力の面な床で支援サイトからAIbanをした資本主義の論理に頼るのは危険だよ大企業は便利で金のかからないAIを活用するはずだから 的なことを言ってたけど今日ヒでコカコーラが作ったSD製のCMがバズってるのを見て色々と納得した

404 23/05/14(日)01:40:40 No.1056904795

お気持ち非表示は効果的ってわかったしAI絵師もやるべき

405 23/05/14(日)01:40:45 No.1056904815

というかDLsiteも別にAI製品全面禁止じゃねぇぞ別に CGオンリーとかの量産しやすいのが一時停止してるだけだ

406 23/05/14(日)01:40:46 No.1056904818

書き込む内容もお得意のAIに作ってもらった方がいいんじゃないか さっきからワンパターンだぞ

407 23/05/14(日)01:40:48 No.1056904828

>賛成派も反対派も言ってる事が極端というか >賛成反対関係無しに頭がおかしくなってる人じゃんなのを無視せずに >こいつがこの界隈の筆頭なんだみたいに持ってきてレスポンチ楽しんでるから何してんの君ら感はある そういう中身のない中立気取りが一番どうでもいいっす ネットの論争にキチガイが混ざるなんて当たり前のことでドヤ顔すんな

408 23/05/14(日)01:40:53 No.1056904844

>賛成派も反対派も言ってる事が極端というか >賛成反対関係無しに頭がおかしくなってる人じゃんなのを無視せずに >こいつがこの界隈の筆頭なんだみたいに持ってきてレスポンチ楽しんでるから何してんの君ら感はある 七瀬葵と木目くん戦わせて何になるんだって話だよな

409 23/05/14(日)01:40:58 No.1056904868

>AI絵師のディスコードにユダがいて中でのお気持ち流出しまくってた… AI絵師はクローズドな場所でやってるけどお気持ち絵師は見える場所でやるからより有害だな

410 23/05/14(日)01:41:03 No.1056904898

うんこマン…もう休んでいいんだ…

411 23/05/14(日)01:41:06 No.1056904914

>>権利は自分で主張をするもので誰かが代弁するようなもんじゃない >>他人のキャラじゃなくて自分のキャラで金儲けされたときに権利を主張しろ >その理屈で言うとAIも文句言える立場になくない? なんで?自分で描いた絵なのに?

412 23/05/14(日)01:41:10 No.1056904943

>それなんですけど〇〇風データセットとかいうのが結構前から配布されてるんでバチバチ不利益に当たりますね… それは現行法で十二分に対応可能であってAIそのものの技術発展やAI使用そのものを停止させる論拠にはならないんですよね

413 23/05/14(日)01:41:17 No.1056904972

>モラルの話 それだと絵師という人種自体反モラルの塊みたいな連中ばっかだからな

414 23/05/14(日)01:41:25 No.1056905018

あらゆるとこでAI絵での金儲け締め出し食らったから発狂してんのかな

415 23/05/14(日)01:41:25 No.1056905020

まぁ出るわ

416 23/05/14(日)01:41:32 No.1056905054

>七瀬葵と木目くん戦わせて何になるんだって話だよな 木目くんは代表なんだから仕方ないだろ

417 23/05/14(日)01:41:37 No.1056905089

2次創作も見逃してるとかメリットがあるっていうのは権利者側なら使ってもいい表現だけど 侵害してる側が堂々といえるもんじゃないだろ

418 23/05/14(日)01:41:38 No.1056905091

使う側のモラルの話を論点すり替えしてる馬鹿は双方で見る とりあえず渋がやっと動いたのは朗報ではあった

419 23/05/14(日)01:41:42 No.1056905113

書き出されたキャラが作者のキャラだろうが学習に使われたのは関係ない絵だろ馬鹿かよ

420 23/05/14(日)01:41:51 No.1056905150

別に金稼がず趣味で出力してたらいいじゃない…なぜ金を稼ごうとする

421 23/05/14(日)01:41:53 No.1056905159

>アイデア出しだとやっぱ扱いとしては微妙過ぎない? 自分の興味ない分野のデザインアイディアの叩き台にはいいよ ファッションとか架空の建物とかロボットとか

422 23/05/14(日)01:42:01 No.1056905201

>はっきり言いたくないが日本のオタク界隈が著作権侵害と共に発展してきたのはまるで否定できない… 00年代初頭くらいまでは二次創作も伏字にしたりもじった名前にしたりで無関係ゾーン決め込む建前はあったから堂々と侵害し始めたのはここ20年弱くらいだよ

423 23/05/14(日)01:42:04 No.1056905207

うんこマン急に黙ってて笑っちゃう

424 23/05/14(日)01:42:08 No.1056905245

>的なことを言ってたけど今日ヒでコカコーラが作ったSD製のCMがバズってるのを見て色々と納得した https://twitter.com/StabilityAI_JP/status/1656859810682515456 これか 確かに凄いわ

425 23/05/14(日)01:42:16 No.1056905287

こいつ同じ事しか言ってねえな もっと高性能な人工知能を積め

426 23/05/14(日)01:42:17 No.1056905295

かわいそうに 自分の願望を何回唱えてもそれだけじゃ現実にならないんだよ

427 23/05/14(日)01:42:22 No.1056905316

>書き出されたキャラが作者のキャラだろうが学習に使われたのは関係ない絵だろ馬鹿かよ 関係ない絵を学習するのも合法だけど

428 23/05/14(日)01:42:29 No.1056905355

>侵害してる側が堂々といえるもんじゃないだろ しかも無許可で売ってるやつが言ってたりするのがね…

429 23/05/14(日)01:42:30 No.1056905366

>そういう中身のない中立気取りが一番どうでもいいっす >そういう中身のない中立気取りが一番どうでもいいっす

430 23/05/14(日)01:42:31 No.1056905372

NG登録してたからかうんこが1個も見えない…

431 23/05/14(日)01:42:35 No.1056905396

ID出されたくらいで口を紡ぐような意見なら最初からするな

432 23/05/14(日)01:42:39 No.1056905415

嘘でも言い続ければ真実になるってよく言うけどimgでは言い続ければウンコが出るんだよね…

433 23/05/14(日)01:42:39 No.1056905419

>あらゆるとこでAI絵での金儲け締め出し食らったから発狂してんのかな なんだっけ マチュピチュとかなんかそんな感じの名前のところはAI絵師のマネタイズOKとか言ってなかったか

434 23/05/14(日)01:42:40 No.1056905423

>七瀬葵と木目くん戦わせて何になるんだって話だよな 昆虫戦わせて眺めて喜んでるようなモンだろ

435 23/05/14(日)01:42:42 No.1056905431

>>書き出されたキャラが作者のキャラだろうが学習に使われたのは関係ない絵だろ馬鹿かよ >関係ない絵を学習するのも合法だけど AI絵師名乗ってそう

436 23/05/14(日)01:43:12 No.1056905606

>書き出されたキャラが作者のキャラだろうが学習に使われたのは関係ない絵だろ馬鹿かよ 学習に使われた絵描いた人が言ってても納得しないだけじゃん

437 23/05/14(日)01:43:20 No.1056905646

>なんで?自分で描いた絵なのに? 学習データに使用されたとして合法だし問題なくない?

438 23/05/14(日)01:43:21 No.1056905649

AI拒否はわからんでもないけど嫌いすぎてフォビアになってる人はちょっと落ち着けとも思う

439 23/05/14(日)01:43:21 No.1056905651

単純にシコれないから止めて欲しい でももうちょっと進化したら行けると思うから頑張って欲しい

440 23/05/14(日)01:43:21 No.1056905654

最もAIを受け入れてるのが拓也界隈という事実

441 23/05/14(日)01:43:25 No.1056905675

>はっきり言いたくないが日本のオタク界隈が著作権侵害と共に発展してきたのはまるで否定できない… コンテンツメーカーからIPを侵害しながら生活してきた同人絵描きが絵柄を侵害するAI屋に食われる側に順番回ってきたって話なんだけど同人絵描きはなぜか自分たちは当然自分たちはAIから守られるべきだしIPの侵害も今まで通りできるべきだみたいなこと言ってるからひたすら自分にだけ甘い連中だなって

442 23/05/14(日)01:43:25 No.1056905676

いやルーパチか複数回線使ってんだろ…

443 23/05/14(日)01:43:40 No.1056905746

AI絵師ってようするに加工師みたいなもんでしょ

444 23/05/14(日)01:44:21 No.1056905908

>賛成派も反対派も言ってる事が極端というか >賛成反対関係無しに頭がおかしくなってる人じゃんなのを無視せずに >こいつがこの界隈の筆頭なんだみたいに持ってきてレスポンチ楽しんでるから何してんの君ら感はある ぶっちゃけ真面目に議論しても仕方ねえもの この規模の話だと企業とか政治家の利害次第だし レスポンチしたり賢人ぶったりしてストレス発散やフォロワー稼いだりすんだよ

445 23/05/14(日)01:44:23 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056905916

嘘でも言い続ければ事実になると思ってんのは性懲りもなくAIは違法だ違法だ連呼してるお前らじゃねえか 何百回でも何千回でも真実の法的根拠で反論してやるよ

446 23/05/14(日)01:44:23 No.1056905917

こんなクソみたいなスレ荒らしやるような性根してるから支援サイト追い出されるんだろ

447 23/05/14(日)01:44:24 No.1056905921

反AI連呼してるのもしかして一人でやってるの?

448 23/05/14(日)01:44:34 No.1056905960

>単純にシコれないから止めて欲しい >でももうちょっと進化したら行けると思うから頑張って欲しい どっちだよ!

449 23/05/14(日)01:44:36 No.1056905971

>>モラルがモラルがという割に >>その具体性がなくすげーふわふわとしてんのがすごい >だって絵師もいろんなものパクってるからな… 手動は血の通った努力があるからよくてAIは機械が一瞬でやるからダメだみたいなこと大真面目に議論してるからな今…わりと呆れることもしばしば

450 23/05/14(日)01:44:40 No.1056905986

>AI絵師ってようするに加工師みたいなもんでしょ そうだけど加工師のときはそいつ自身を叩いて加工ソフトを叩く人なんてほとんど居なかったのにAI絵師はAI自体を叩く人がいるのが不思議

451 23/05/14(日)01:44:45 No.1056906006

>真実の法的根拠 これどこにある?

452 23/05/14(日)01:44:51 No.1056906023

どこまで行っても絵師なんて河原者 レッドオーシャンどころか毒沼と化してる分野で生きていこうとするとか頭狂ってるとしか

453 23/05/14(日)01:45:05 No.1056906081

>AI拒否はわからんでもないけど嫌いすぎてフォビアになってる人はちょっと落ち着けとも思う 嫌ってる人の大半は自分で描けないのにAI絵師とか名乗ってちゃんと努力してた人を馬鹿にしてるようなのに嫌悪感抱いてただけでは AIそのものを嫌ってる人もいないことはないけど

454 23/05/14(日)01:45:09 No.1056906100

合法ならOKで通るなら今のAI絵師の扱いも合法なのになにをゴチャゴチャ言ってるんだ

455 23/05/14(日)01:45:19 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056906149

>>真実の法的根拠 >これどこにある? 著作権法

456 23/05/14(日)01:45:19 No.1056906150

忌避感持ってるのは絵描き側だけでもないからこうなってんじゃねえの?

457 23/05/14(日)01:45:19 No.1056906153

>嘘でも言い続ければ事実になると思ってんのは性懲りもなくAIは違法だ違法だ連呼してるお前らじゃねえか >何百回でも何千回でも真実の法的根拠で反論してやるよ がんばれ!匿名掲示板だと意味ないと思うから!

458 23/05/14(日)01:45:27 No.1056906183

>そうだけど加工師のときはそいつ自身を叩いて加工ソフトを叩く人なんてほとんど居なかったのにAI絵師はAI自体を叩く人がいるのが不思議 AI絵師様バカだからAI絵師が叩かれてるのをAIが叩かれてると思ってるもの

459 23/05/14(日)01:45:36 No.1056906223

どんだけ騒ごうがAI絵は締め出されたんだから諦めな

460 23/05/14(日)01:45:39 No.1056906234

見る専にも被害がデカいから今みたいになってはいる

461 23/05/14(日)01:45:43 No.1056906268

日本のAI最前線がAI絵師でもなく淫夢なの笑うだろ

462 23/05/14(日)01:45:54 No.1056906308

対立煽りご苦労様

463 23/05/14(日)01:46:05 No.1056906345

>著作権法 第何章の第何節にあるかくらい言って下さいよ~

464 23/05/14(日)01:46:20 No.1056906403

>AI絵師様バカだからAI絵師が叩かれてるのをAIが叩かれてると思ってるもの 敵を悪魔化するのは結構だが俺にはヒ筆頭にAIそのものを敵視して規制を訴える絵師の方が多いように見える…

465 23/05/14(日)01:46:25 No.1056906425

>忌避感持ってるのは絵描き側だけでもないからこうなってんじゃねえの? 絵かきじゃない層もいろいろ言ってるのはまあ

466 23/05/14(日)01:46:29 No.1056906441

対立煽れてましたかね? 片方がバカ晒してid出されただけでは

467 23/05/14(日)01:46:29 No.1056906442

>日本のAI最前線がAI絵師でもなく淫夢なの笑うだろ マネタイズせずに遊んでるだけだから平和なんだろうな

468 23/05/14(日)01:46:31 No.1056906447

けものフレンズで騒いでた人達が全員集合してる感はあるというか あのアホみたいな暴れ方と似た懐かしい空気は感じる

469 23/05/14(日)01:46:42 No.1056906501

デジタル絵は温かみがないとか本気で言われてた時代があったのを思い出した

470 23/05/14(日)01:46:53 No.1056906549

最終的には「作者が心を込めて手作りした絵でしか味わえない感動」みたいなのにすがっていくしかなくなりそう

471 23/05/14(日)01:46:59 No.1056906579

同じ空の下にこんな狂った奴がいると思うと胸が熱くなるな…

472 23/05/14(日)01:46:59 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056906585

>>著作権法 >第何章の第何節にあるかくらい言って下さいよ~ じゃあ逆にAIが違法であるという根拠をそっちが第何章の第何節にあるか提示して 裁判で有罪の証拠を提示しなきゃいけないのは告発する側だよ

473 23/05/14(日)01:47:05 No.1056906603

俺達は冷静にAI絵師だけを批判してたのに

474 23/05/14(日)01:47:12 No.1056906626

「企業がAIをどんどん採用し始めてる」 という事実が出てきてることに対しては何も言えないのは笑う

475 23/05/14(日)01:47:27 No.1056906687

>最終的には「作者が心を込めて手作りした絵でしか味わえない感動」みたいなのにすがっていくしかなくなりそう いやそれはそうというか 絵の価値ってそこだろ

476 23/05/14(日)01:47:33 No.1056906720

>じゃあ逆にAIが違法であるという根拠をそっちが第何章の第何節にあるか提示して >裁判で有罪の証拠を提示しなきゃいけないのは告発する側だよ そうやって逃げるのかよ…がっかりだ

477 23/05/14(日)01:47:33 No.1056906722

>「企業がAIをどんどん採用し始めてる」 >という事実が出てきてることに対しては何も言えないのは笑う モラルもクソもないな…

478 23/05/14(日)01:47:41 No.1056906758

>AI絵師様バカだからAI絵師が叩かれてるのをAIが叩かれてると思ってるもの AI自体規制求めてる人結構いない? というかそれで代表として記者会見して自分は二次創作エロで金取ってた人いなかったっけ?

479 23/05/14(日)01:47:44 No.1056906768

自分に理があると思うならなおさら連呼するなんてやめたほうがいいな 一回言えば十分じゃないならそれ多分正論じゃないよ

480 23/05/14(日)01:47:53 No.1056906802

結局スレ画は膝の書き方が怪しいからきっとAIに違いない以外の根拠あるの?

481 23/05/14(日)01:47:54 No.1056906806

真実の法的根拠早く出してよ~

482 23/05/14(日)01:47:58 No.1056906818

>けものフレンズで騒いでた人達が全員集合してる感はあるというか 物凄いデジャヴュを感じるな…と思ってたけどソレだわ 病人大集合的な

483 23/05/14(日)01:48:01 No.1056906835

>>最終的には「作者が心を込めて手作りした絵でしか味わえない感動」みたいなのにすがっていくしかなくなりそう >いやそれはそうというか >絵の価値ってそこだろ ?

484 23/05/14(日)01:48:08 No.1056906867

>いやそれはそうというか >絵の価値ってそこだろ 根本的には出来の綺麗さしか見ねえって

485 23/05/14(日)01:48:09 No.1056906869

そうだね盛り過ぎじゃない?

486 23/05/14(日)01:48:15 No.1056906898

そもそもスレ画を叩いてる連中ってのから開始してる時点で AI絵師を名乗ってる奴だけを叩いてる人間ばかりだって理論は破綻してるというか

487 23/05/14(日)01:48:16 No.1056906902

モラルなんて今までどこにあったんだよこの界隈…

488 23/05/14(日)01:48:18 No.1056906918

法の不遡及って原則がある時点で法律ができた時点ですでに負け戦なのがAI規制派なんだけど その法律に対してのバックラッシュがここまでアホばっかりなのはまぁAIを推進したい側からしたら笑いが止まらんでしょうな

489 23/05/14(日)01:48:18 No.1056906919

>>最終的には「作者が心を込めて手作りした絵でしか味わえない感動」みたいなのにすがっていくしかなくなりそう >いやそれはそうというか >絵の価値ってそこだろ AIがそこ乗り越えられたらほんとに人間がイラスト描く必要なくなる時なんだよな いつになるかはわからんけど

490 23/05/14(日)01:48:21 No.1056906935

>いやそれはそうというか >絵の価値ってそこだろ 絵が上手くてもネームバリューがなきゃ売れないのはAI以前からそうだしな

491 23/05/14(日)01:48:23 No.1056906956

電気釜が出てきたら釜で炊いたご飯の方が美味しいとかIHが出てきたらガスで調理した方が美味しいとかそういう人類が通ってきた道でしかないな

492 23/05/14(日)01:48:37 No.1056907001

あたたか味だよ

493 23/05/14(日)01:48:37 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056907003

>>じゃあ逆にAIが違法であるという根拠をそっちが第何章の第何節にあるか提示して >>裁判で有罪の証拠を提示しなきゃいけないのは告発する側だよ >そうやって逃げるのかよ…がっかりだ 「検察官が被告人の有罪を証明しない限り、被告人に無罪判決が下される(=被告人は自らの無実を証明する責任を負担しない)」ということを意味する(刑事訴訟法336条など)。広義では、有罪判決が確定するまでは、何人も犯罪者として取り扱われない(権利を有する)ことを意味する。 はいこれで満足?

494 23/05/14(日)01:48:38 No.1056907007

>>日本のAI最前線がAI絵師でもなく淫夢なの笑うだろ >マネタイズせずに遊んでるだけだから平和なんだろうな 最も平和かつ最も画像生成技術が進んでるあの界隈怖い…

495 23/05/14(日)01:48:40 No.1056907017

悪質なAI絵師だけが叩かれてるならなんであらいずみるいにクソリプ送ってる奴いるんですかね

496 23/05/14(日)01:48:44 No.1056907038

>結局スレ画は膝の書き方が怪しいからきっとAIに違いない以外の根拠あるの? これに限らずAIで描かれてるはず!ってエスパーして排斥してるやん

497 23/05/14(日)01:48:49 No.1056907067

>「企業がAIをどんどん採用し始めてる」 >という事実が出てきてることに対しては何も言えないのは笑う というかAIの活用なんて何年も前からいろんな業界で叫ばれ続けてたし何を今更騒いでんだ?って人も多いと思う

498 23/05/14(日)01:49:13 No.1056907186

こういう風に暴れる奴がいるからAI絵師は排斥されたとしか…

499 23/05/14(日)01:49:23 No.1056907240

まぁたしかにこんなスレで反AIがー連呼してID出されてるようなバカをみせられたら笑いは止まらんが…

500 23/05/14(日)01:49:35 No.1056907304

>そうだね盛り過ぎじゃない? 秒で付くのが不自然すぎることに気付かないあたり本当にただの馬鹿なんだろうなって

501 23/05/14(日)01:49:38 No.1056907316

絵師自体のブランディングってだいぶ大事だよね

502 23/05/14(日)01:49:38 No.1056907318

>>AI絵師様バカだからAI絵師が叩かれてるのをAIが叩かれてると思ってるもの >AI自体規制求めてる人結構いない? >というかそれで代表として記者会見して自分は二次創作エロで金取ってた人いなかったっけ? そもそもAIの規制はAIの生みの親が求めてるからね

503 23/05/14(日)01:49:43 No.1056907336

レプリカの価値が真作に限りなく近いのがデジタルイラストだからな ゴッホのひまわりのプリントデータが所詮データでしかないのとは違う

504 23/05/14(日)01:49:47 No.1056907345

>そもそもスレ画を叩いてる連中ってのから開始してる時点で >AI絵師を名乗ってる奴だけを叩いてる人間ばかりだって理論は破綻してるというか それなら絵描きまとめて叩いたり嫌がらせしてるやつはそっちが引き受けてくれるってこと?

505 23/05/14(日)01:49:47 No.1056907346

>AIがそこ乗り越えられたらほんとに人間がイラスト描く必要なくなる時なんだよな >いつになるかはわからんけど もう既になってるだろ

506 23/05/14(日)01:49:58 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056907384

>こういう風に暴れる奴がいるからAI絵師は排斥されたとしか… その理論ならスレ画の人を叩いて暴れてるのは反AI派じゃん 反AI派も同様の理屈で排斥しないとな

507 23/05/14(日)01:50:16 No.1056907454

シコったら忘れる程度のイラつきをわざわざ巨大化させて発信している

508 23/05/14(日)01:50:24 No.1056907489

>それなら絵描きまとめて叩いたり嫌がらせしてるやつはそっちが引き受けてくれるってこと? 何言ってるんだこいつ

509 23/05/14(日)01:50:25 No.1056907493

>>そもそもスレ画を叩いてる連中ってのから開始してる時点で >>AI絵師を名乗ってる奴だけを叩いてる人間ばかりだって理論は破綻してるというか >それなら絵描きまとめて叩いたり嫌がらせしてるやつはそっちが引き受けてくれるってこと? 何がそれならなのか

510 23/05/14(日)01:50:26 No.1056907503

最後にレスしたら勝ちみたいな価値観でうんこつけたままやってんの?

511 23/05/14(日)01:50:26 No.1056907504

>そもそもAIの規制はAIの生みの親が求めてるからね 親が子供殺してくれって言ったら子供殺してもいいと思ってるタイプ?

512 23/05/14(日)01:50:29 No.1056907520

>モラルもクソもないな… モラルも何も安くて早くて文句垂れないならそりゃ企業はそっち使うよ エロ画像よりそう言う表舞台の仕事のほうがドライな論理で回るから そっちからどんどん仕事が奪われていく

513 23/05/14(日)01:50:39 No.1056907580

>絵師自体のブランディングってだいぶ大事だよね 結局の所ユニクロができた世界のハイブランド企業のように立ち回るしかなくなるんだけど まぁ絵で飯を食える人が激減するってのは事実

514 23/05/14(日)01:50:47 No.1056907621

シコるの見つけるのにAIの絵が邪魔でな

515 23/05/14(日)01:50:57 No.1056907654

AIタグついてないけどたぶんAIだろで叩くのは普通なのに今更AIの根拠はとか言われてもな…

516 23/05/14(日)01:50:57 No.1056907658

>最後にレスしたら勝ちみたいな価値観でうんこつけたままやってんの? うんこついたら黙ったって言われたのが気に食わなかっただけだと思うよ

517 23/05/14(日)01:51:18 ID:u1V16KAg u1V16KAg No.1056907746

反AI派がやった悪行は何回でも周知するからね

518 23/05/14(日)01:51:19 No.1056907750

そもそもダメだされてるのが営利目的だけなのに 反AIだの言い出す時点でね…

519 23/05/14(日)01:51:24 No.1056907781

>シコるの見つけるのにAIの絵が邪魔でな こういう原始的な困りがある

520 23/05/14(日)01:51:27 No.1056907791

最後なら俺の負け

521 23/05/14(日)01:51:31 No.1056907802

>>そもそもAIの規制はAIの生みの親が求めてるからね >親が子供殺してくれって言ったら子供殺してもいいと思ってるタイプ? 子供には人権があるけどAIには人権ないので例えとして不適切ですね

522 23/05/14(日)01:51:59 No.1056907933

>何がそれならなのか 俺は反AIでひとまとめにするけど新AIはだめとかわがまますぎ

523 23/05/14(日)01:51:59 No.1056907939

>>シコるの見つけるのにAIの絵が邪魔でな >こういう原始的な困りがある シコるにしろ別の理由にしろ粗製乱造で探してるもんが探せなくなるのが一番困る

↑Top