虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 剣と魔... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/13(土)22:36:41 No.1056842822

    剣と魔法のファンタジー世界観は守ってほしいよね

    1 23/05/13(土)22:38:07 No.1056843393

    剣と魔法のファンタジーといえば超科学ですよね!

    2 23/05/13(土)22:38:41 No.1056843625

    魔法は…超科学の産物なんだろ!?

    3 23/05/13(土)22:40:37 No.1056844471

    ニーアとか風花雪月とかむしろ最近は定番よね

    4 23/05/13(土)22:40:52 No.1056844572

    ラスダンや隠しダンジョンで超今風文明出てくるのもう飽きた

    5 23/05/13(土)22:41:13 No.1056844717

    任天堂は文明崩壊後好きすぎると思う

    6 23/05/13(土)22:41:27 No.1056844827

    >ラスダンや隠しダンジョンで超今風文明出てくるのもう飽きた そうかい俺は好きだぜ

    7 23/05/13(土)22:41:28 No.1056844830

    >ラスダンや隠しダンジョンで超今風文明出てくるのもう飽きた 出てこないのもそれはそれで面白みに欠ける

    8 23/05/13(土)22:41:32 No.1056844858

    ウルティマもwizもすぐ宇宙行くからな

    9 23/05/13(土)22:43:10 No.1056845515

    ファミコンスーファミ時代のFFシリーズはこれだったな

    10 23/05/13(土)22:43:28 No.1056845640

    >ニーアとか風花雪月とかむしろ最近は定番よね 最近っていうか90年代ぐらいからもう定番だったと思う

    11 23/05/13(土)22:43:30 No.1056845648

    画像の人自身が剣と魔法の世界に現れた戦隊レッドだったっけか

    12 23/05/13(土)22:43:33 No.1056845674

    >ウルティマもwizもすぐ宇宙行くからな TESもそうだけどあっちの人ら宇宙大好きすぎだろって思う

    13 23/05/13(土)22:43:57 No.1056845812

    >任天堂は文明崩壊後好きすぎると思う 任天堂に限らずソシャゲでは割と多用される…現代の固有名詞やジャガイモ持ち込むのに楽なんだ…

    14 23/05/13(土)22:44:13 No.1056845907

    >任天堂は文明崩壊後好きすぎると思う 任天堂作品でそこまで文明崩壊してるやつあったっけ?

    15 23/05/13(土)22:44:32 No.1056846017

    遊戯王のアレ思い出した

    16 23/05/13(土)22:45:00 No.1056846188

    宇宙は最後のフロンティアだからな ボウケンシャーが最後に向かうのは宇宙になる

    17 23/05/13(土)22:45:07 No.1056846229

    >TESもそうだけどあっちの人ら宇宙大好きすぎだろって思う あんまり知られてないけどD&Dの赤箱時代からもうすでにUFOとエイリアンが出てくるからな…

    18 23/05/13(土)22:45:42 No.1056846476

    SFだけど劇中でSFらしさを出さない程度が好き 敵が明確に宇宙人みたいだけどあくまで怪物として処理するみたいな

    19 23/05/13(土)22:46:36 No.1056846850

    ファミコン時代でも割とありがちだけどファンタジーの世界に浸ってたのにSFになるんじゃねえって気持ちは分かる

    20 23/05/13(土)22:47:11 No.1056847080

    (お前が言うなという顔)

    21 23/05/13(土)22:47:43 No.1056847274

    ウレテマはそもそもスタートレックやりてえだし…

    22 23/05/13(土)22:47:46 No.1056847294

    こっこれは…サブマシンガン! UZI短機関銃じゃない!

    23 23/05/13(土)22:48:05 No.1056847441

    監視衛星の横に浮いてるクリーチャーはなんなんだろう

    24 23/05/13(土)22:48:13 No.1056847491

    私の推しは悪役令嬢もそうだよな あっ…ごめん何でもないんだ忘れて

    25 23/05/13(土)22:48:34 No.1056847615

    >ウルティマもwizもすぐ宇宙行くからな 大いに影響を受けたFFも当然1作目から行った

    26 23/05/13(土)22:48:46 No.1056847703

    旧世紀時代のオーパーツとかなら許せる

    27 23/05/13(土)22:49:03 No.1056847828

    世界樹も終盤だいたいSFやってるね

    28 23/05/13(土)22:49:10 No.1056847870

    >>TESもそうだけどあっちの人ら宇宙大好きすぎだろって思う >あんまり知られてないけどD&Dの赤箱時代からもうすでにUFOとエイリアンが出てくるからな… D&Dの元になってる1940年代からのヒロイックファンタジー小説群がそういうものだからそりゃそうなのよね

    29 23/05/13(土)22:49:17 No.1056847904

    >>任天堂は文明崩壊後好きすぎると思う >任天堂作品でそこまで文明崩壊してるやつあったっけ? 罪と罰

    30 23/05/13(土)22:49:37 No.1056848058

    >任天堂作品でそこまで文明崩壊してるやつあったっけ? イカ

    31 23/05/13(土)22:49:49 No.1056848137

    >>任天堂作品でそこまで文明崩壊してるやつあったっけ? >罪と罰 それトレジャー

    32 23/05/13(土)22:49:51 No.1056848152

    D&Dからずっと宇宙は空にあるからなぁ むしろ出さない方が新しい

    33 23/05/13(土)22:50:02 No.1056848218

    超古代文明(本当に全く違う過去に滅びた文明)と超古代文明(現実の現代文明)の2パターンあるよね

    34 23/05/13(土)22:50:03 No.1056848227

    >大いに影響を受けたFFも当然1作目から行った はるか過去の世界に隠れて悪事を働くラスボスとか影響大きいよね

    35 23/05/13(土)22:50:09 No.1056848265

    >監視衛星の横に浮いてるクリーチャーはなんなんだろう 剣と魔法のファンタジー世界に転移した主人公の戦隊レッドが戦隊ロボを駆使して敵ごと宇宙に飛び立ち倒すシーン fu2186267.jpg

    36 23/05/13(土)22:50:25 No.1056848369

    ドラクエ作るときもSFになるのはやめとこうな!マニアしか喜ばねえ!って会話があったらしいのでもはや定番

    37 23/05/13(土)22:51:19 No.1056848720

    世界樹の迷宮でもあったな

    38 23/05/13(土)22:51:25 No.1056848745

    >ドラクエ作るときもSFになるのはやめとこうな!マニアしか喜ばねえ!って会話があったらしいのでもはや定番 ファンタジーオブファンタジーゲームは和製か

    39 23/05/13(土)22:51:30 No.1056848780

    >ドラクエ作るときもSFになるのはやめとこうな!マニアしか喜ばねえ!って会話があったらしいのでもはや定番 FFへの対抗心が強すぎる…

    40 23/05/13(土)22:51:30 No.1056848781

    >>監視衛星の横に浮いてるクリーチャーはなんなんだろう >剣と魔法のファンタジー世界に転移した主人公の戦隊レッドが戦隊ロボを駆使して敵ごと宇宙に飛び立ち倒すシーン >fu2186267.jpg なぁ世界観ぶっ壊しているのって主人公もだよな?

    41 23/05/13(土)22:52:08 No.1056849050

    じゃあなんですか 超古代文明じゃなくて超現代文明の方がいいんですか!?

    42 23/05/13(土)22:52:15 No.1056849097

    実は…未来の地球なんだろ!?

    43 23/05/13(土)22:52:18 No.1056849111

    魔王は…マザーコンピュータなんだろ!?