23/05/13(土)20:10:15 読み返... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)20:10:15 No.1056784604
読み返してる思ったんだけど 3部って割とギャグ漫画?
1 23/05/13(土)20:11:20 No.1056784964
全シリーズ通してみても実は3部は4部と並ぶレベルでトップクラスでギャグ寄りな気がする
2 23/05/13(土)20:12:12 No.1056785241
ハングドマン戦終わってからギャグ回みたいな戦闘が滅茶苦茶多い
3 23/05/13(土)20:13:10 No.1056785566
他の部にギャグが無い訳ではないんだがシリアス成分が濃すぎる
4 23/05/13(土)20:13:49 No.1056785793
ギャグのおかげで緊迫したシーンが映える
5 23/05/13(土)20:14:29 No.1056786005
3~4部は雰囲気滅茶苦茶明るいよね
6 23/05/13(土)20:15:21 No.1056786273
最近は何かと麻薬絡めてきてなんかイヤ
7 23/05/13(土)20:15:54 No.1056786477
最近(25年前)
8 23/05/13(土)20:18:19 No.1056787260
1部:わりとまじめ 2部:あった 3部:いっぱいある 4部:けっこうある 5部:あった 6部:あったような気がする 7部:わりとあった 8部:あった
9 23/05/13(土)20:18:53 No.1056787437
エジプト9栄神とか大半ギャグキャラだった記憶がある
10 23/05/13(土)20:19:33 No.1056787668
死人はでてしまったがこの旅は楽しかったと 胸張っていえるんだよね
11 23/05/13(土)20:20:48 No.1056788101
アヌビス神とか3部でも屈指の強敵だったけど決着というか末路はギャグだったしな
12 23/05/13(土)20:22:28 No.1056788725
基本敵も死なないしな 口封じに殺されたりヴァニラとかJガイルとかどうしようもないのは死ぬけど
13 23/05/13(土)20:22:50 No.1056788866
割とその当時その当時のジャンプ漫画としてのカラーはちゃんと出してたと思う 6部は若干浮きがちだったしだからこそ7部途中でウルジャン行ったんだろうけども
14 23/05/13(土)20:23:36 No.1056789140
ジョセフの存在がエピソードに関わる関わらない問わずコメディテイストを生んでるのかもしれん
15 23/05/13(土)20:23:51 No.1056789222
ンドゥールとバニラ以外結構おちゃめ
16 23/05/13(土)20:24:38 No.1056789485
頭使った能力バトル漫画の先駆けなんて言われたもんだが この主人公ゴリ押し多いな…
17 23/05/13(土)20:25:16 No.1056789700
天然なのか矢で発現したのかしらんけどヒリのコスパ良すぎだろ…
18 23/05/13(土)20:25:23 No.1056789746
再起不能で流されてるやつもかなりの数死んでそうではある
19 23/05/13(土)20:26:19 No.1056790087
>頭使った能力バトル漫画の先駆けなんて言われたもんだが >この主人公ゴリ押し多いな… 主人公はド終盤まで能力ないからね 超スペックが能力ともいえるけど
20 23/05/13(土)20:26:26 No.1056790142
ンドゥール戦ですら割とノリは軽かったよね
21 23/05/13(土)20:27:14 No.1056790437
ジョセフとポルナレフがいるから明るい
22 23/05/13(土)20:28:18 No.1056790869
じじいとポルポルが率先して馬鹿やるけど他の皆も割とノリノリでブ男なんて再登場してから吹っ切れてる
23 23/05/13(土)20:29:32 No.1056791292
アヌビス神に操られてるから正確な実力かは分からんけど 10年鍛えたポルナレフと能力目覚めてそんな経ってない承太郎が互角なのはズルいだろ
24 23/05/13(土)20:29:56 No.1056791419
3部は多分漫画で描かれてないような戦闘絡まない場面だと道中和やかな観光旅行みたいな雰囲気だったんだろうなってのが大分伺える
25 23/05/13(土)20:31:01 No.1056791825
9栄神がガチな奴とギャグな奴の温度差が酷い
26 23/05/13(土)20:47:51 No.1056797701
めちゃくちゃライブ感で描いてるのを感じる 女の子だしてみたり退場させたキャラ復活させたり
27 23/05/13(土)20:51:15 No.1056798827
6部のギャグシーンといえば指輪投げ
28 23/05/13(土)20:54:48 No.1056799971
オインゴ・ボインゴ戦は完全にコメディだからな
29 23/05/13(土)21:00:26 No.1056801922
3部の敵言動が三下なやつ多すぎる…
30 23/05/13(土)21:03:56 No.1056803354
相手の能力に対処するまではシリアスだけど勝ち筋見えてからは大体明るい
31 23/05/13(土)21:10:46 No.1056806278
ブ男の親父出てくる回全部ギャグじゃん…
32 23/05/13(土)21:12:42 No.1056807197
終始ギャグ要素皆無のやつなんてタワーぐらいだよ 話自体の最後のオチは鉄板ギャグになったが
33 23/05/13(土)21:12:53 No.1056807283
5部がシリアスすぎるんじゃねえかと思うが殺し合いだもんね 3部が敵やっつけても基本再起不能止まりだし
34 23/05/13(土)21:13:46 No.1056807695
旅が長いから割と道中を楽しんでる
35 23/05/13(土)21:23:20 No.1056811821
刑務所の中ってシンプルに治安最悪だなと実感する第六部
36 23/05/13(土)21:26:39 No.1056813301
イベントこなしながら少しすつ目的地に向かうすごろくに例えられる話運び