虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/13(土)18:56:25 合挽肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/13(土)18:56:25 No.1056761495

合挽肉が安くてハンバーグ作ったら脂がめっちゃ出てきた…もっと脂が少ない肉で作ればよかった

1 23/05/13(土)18:57:18 No.1056761755

脂が出すぎたのであれば捨てればよい

2 23/05/13(土)18:57:38 No.1056761866

バカ! その油でソース作るんだよ!!!

3 23/05/13(土)18:57:53 No.1056761934

油どこにすてる?

4 23/05/13(土)18:58:13 No.1056762019

ハンバーグ自作したことないや 結構敷居高そう

5 23/05/13(土)18:58:16 No.1056762038

こねが足りないんじゃねえかな

6 23/05/13(土)18:58:28 No.1056762095

合いびき肉の脂身の比率は表示を義務付けて欲しい 今は悪質過ぎる 一応白っぽかったら脂身多い可能性は高いけど

7 23/05/13(土)18:58:31 No.1056762116

いっきしろ

8 23/05/13(土)18:58:33 No.1056762130

>その油でパスタ作るんだよ!!!

9 23/05/13(土)18:58:41 No.1056762162

想像以上に出てんな 羽つき餃子の仕上げみたい

10 23/05/13(土)18:59:18 No.1056762326

>バカ! >その油でソース作るんだよ!!! ちょっとの量ならその通りだけどスレ画の量だといくらか捨てないとだろ…

11 23/05/13(土)18:59:29 No.1056762377

にくのうまあじたっぷりの油だからこれを捨てるのはマジで惜しい…

12 23/05/13(土)19:00:31 No.1056762675

ソース作るにしても大匙2杯分くらいあれば十分だろ…

13 23/05/13(土)19:00:34 No.1056762699

スレ画みたいに出た油はハンバーグ調理終えた後に野菜炒めやパスタ作るのに便利

14 23/05/13(土)19:01:02 No.1056762847

合成肉だけだとそうなるのかな 繋ぎに何か使えばいけるか

15 23/05/13(土)19:01:27 No.1056762966

ソースって作り置きできないの?

16 23/05/13(土)19:02:02 No.1056763147

>にくのうまあじたっぷりの油だからこれを捨てるのはマジで惜しい… その勿体無い精神でこの間失敗した 捨てるべきだった

17 23/05/13(土)19:02:15 No.1056763201

片栗粉まぶして焼きな あるいは一塊大きくしよう

18 23/05/13(土)19:02:28 No.1056763264

>ソースって作り置きできないの? 作り置き可能だけど 冷蔵庫とかの匂い吸いやすいので早めに消費するよい

19 23/05/13(土)19:02:51 No.1056763391

あまりお勧めできないけど小瓶に入れて数日で使い切ったら?

20 23/05/13(土)19:02:53 No.1056763398

予想よりかなり多かった… 肉汁ってレベルじゃねえ

21 23/05/13(土)19:04:29 No.1056763869

こんだけ出るとちょっと難しいな とりあえず野菜炒め作るか

22 23/05/13(土)19:04:35 No.1056763904

じゃあこの油で炒飯でも作ろう

23 23/05/13(土)19:04:46 No.1056763959

添え物として切ったじゃがいもを揚げ焼きしよう

24 23/05/13(土)19:04:52 No.1056763994

ポテトも用意しよう

25 23/05/13(土)19:04:52 No.1056763997

>ハンバーグ自作したことないや >結構敷居高そう 超簡単だよ… こねる時に手がギトギトになるけど落とし方学べばいいだけ

26 23/05/13(土)19:05:00 No.1056764037

合い挽きだと豚の脂でだいぶ出るからな… あまりに多いようならキッチンペーパーで吸った方がええ!

27 23/05/13(土)19:05:30 No.1056764183

炒飯つくろうぜ

28 23/05/13(土)19:05:44 No.1056764253

冷蔵して固めて使う分だけスプーンですくって使うとか

29 23/05/13(土)19:05:46 No.1056764270

ハンバーグこねるときにギトギトになるのが嫌ならビニール袋使えばいいし

30 23/05/13(土)19:06:40 No.1056764547

油なかなか落ちんよね

31 23/05/13(土)19:07:07 No.1056764688

トマト缶ぶちこんで煮込みハンバーグにして脂も余さず食ってるデブぅ

32 23/05/13(土)19:07:10 No.1056764705

手がすべすべになる

33 23/05/13(土)19:08:12 No.1056765052

砂糖で手の油落とすやつ試したら割りと効果あったよ

34 23/05/13(土)19:08:51 No.1056765247

パン粉の割合を増やして吸わせてうまい

35 23/05/13(土)19:09:30 No.1056765435

ヘラで捏ねてもいいんだぜ 材料ぶち込んでよく混ぜるだけだから楽だよ

36 23/05/13(土)19:10:16 No.1056765675

多すぎってどれくらいなのか測ったらビッグボーナスくらいあった fu2185522.jpg

37 23/05/13(土)19:10:39 No.1056765802

ハンバーグは簡単な部類

38 23/05/13(土)19:10:40 No.1056765809

なそ にん

39 23/05/13(土)19:11:04 No.1056765935

こういう時のためにマッシュポテトってあるんだけどな

40 23/05/13(土)19:11:08 No.1056765961

この挽肉380gだったのに…

41 23/05/13(土)19:11:15 No.1056766001

表面がカラリと揚がってしまいそうだ

42 23/05/13(土)19:11:20 No.1056766033

今のビッグボーナスってそんなに少ないんだ…

43 23/05/13(土)19:11:21 No.1056766040

合成肉に見えた

44 23/05/13(土)19:11:26 No.1056766071

とりあえずソースは作ろうぜ

45 23/05/13(土)19:11:36 No.1056766118

ざっくり900kcalぐらいあるな

46 23/05/13(土)19:11:41 No.1056766158

揚げ物作りたくなるなこの量は

47 23/05/13(土)19:12:18 No.1056766353

合挽きにしてもちょっと油おすぎだな

48 23/05/13(土)19:12:27 No.1056766395

こんだけ多いと冷やして固めて保存したくもなる

49 23/05/13(土)19:12:38 No.1056766454

小麦粉パン粉まぶして衣作ると良いよ

50 23/05/13(土)19:12:45 No.1056766480

ひき肉はね…すごい油だまりができる すてる

51 23/05/13(土)19:12:48 No.1056766497

今日はひき肉が安いな!ってときにハンバーグ作るとよくある

52 23/05/13(土)19:13:23 No.1056766680

米か芋に吸わせようぜ

53 23/05/13(土)19:13:37 No.1056766753

スレ「」じゃないけどこういう油で揚げ物って問題なく作れるもんなの?

54 23/05/13(土)19:14:11 No.1056766940

豆腐ハンバーグにしておけば…

55 23/05/13(土)19:14:33 No.1056767031

>スレ「」じゃないけどこういう油で揚げ物って問題なく作れるもんなの? 大体くっせえからよしたほうがいいと思う

56 23/05/13(土)19:14:35 No.1056767038

ドバッと使うなら芋揚げるか米炒めるかだな

57 23/05/13(土)19:14:45 No.1056767088

>スレ「」じゃないけどこういう油で揚げ物って問題なく作れるもんなの? うっすらハンバーグ味の揚げ物でよければ…

58 23/05/13(土)19:14:57 No.1056767163

>スレ「」じゃないけどこういう油で揚げ物って問題なく作れるもんなの? 牛脂とラードの混合油だからできるはず

59 23/05/13(土)19:14:59 No.1056767172

これでラー油とかダメなんです?

60 23/05/13(土)19:15:16 No.1056767258

昨日牛挽肉でハンバーグ作ったけど美味すぎて食べ過ぎて腹壊した

61 23/05/13(土)19:15:21 No.1056767281

安い合挽肉から出た脂なんて質のいい脂でもなんでもないから余分な分は拭き取って捨てるしかないと思う

62 23/05/13(土)19:15:50 No.1056767429

ドンキの肉とか油率ヤバイよね

63 23/05/13(土)19:16:04 No.1056767498

ハンバーグをどけたあとにんじんやポテトを炒めてケチャップとウスターソースとワインを適当に入れて良い感じに加熱するんじゃ

64 23/05/13(土)19:16:15 No.1056767561

常にほとんど脂身で真っ白で申し訳程度にピンク色のあるひき肉を売ってるスーパーには 怒ったどっかの主婦なり主夫なりに店長がキレられてほしいなって心の中で思ってる

65 23/05/13(土)19:16:21 No.1056767596

>これでラー油とかダメなんです? 美味しいだろうけど常温で固まる豚の油で作るのは使い勝手が悪そうだな

66 23/05/13(土)19:16:36 No.1056767689

>これでラー油とかダメなんです? 常温で固まる動物性油脂だぞ… ピンク色の脂の塊なんてどうしようもないだろ

67 23/05/13(土)19:16:42 No.1056767716

>昨日牛挽肉でハンバーグ作ったけど美味すぎて食べ過ぎて腹壊した ちゃんと火が通ってねえんじゃねえかなあ!

68 23/05/13(土)19:17:02 No.1056767805

美味い使い道の予定なけりゃ無理に食べるもんでも…

69 23/05/13(土)19:17:10 No.1056767839

こういうとき吸わせるテンプルが活躍する

70 23/05/13(土)19:17:43 No.1056768009

捨てればいいとは言ってもこの廃棄率分の脂身もひき肉の値段で売ってんだ

71 23/05/13(土)19:18:34 No.1056768263

吸わせるテンプル騎士団

72 23/05/13(土)19:18:53 No.1056768352

>これでラー油とかダメなんです? 動物性油脂は基本的に酸化が早いのでそういうのはダメだな もし使うならよく熱して臭みになる成分を殺しきってから 豆板醤を脂の二倍か三倍くらい突っ込んで炒めてしっかり密閉できるガラス瓶とかに移して調味料として使うくらい

73 23/05/13(土)19:18:54 No.1056768357

>>昨日牛挽肉でハンバーグ作ったけど美味すぎて食べ過ぎて腹壊した >ちゃんと火が通ってねえんじゃねえかなあ! それが怖いから焼き過ぎってぐらい焼いたから単純に食い過ぎだ

74 23/05/13(土)19:19:19 No.1056768511

>うっすらハンバーグ味の揚げ物でよければ… 美味そうに聞こえなくもない

75 23/05/13(土)19:19:22 No.1056768533

>吸わせるテンプル騎士団 ジューシー軍

76 23/05/13(土)19:19:34 No.1056768601

煮込みハンバーグにしてなくてよかったな

77 23/05/13(土)19:19:35 No.1056768602

>こういうとき吸わせるテンプルが活躍する あれ調理後にしか使えなくない? スレ「」もう料理作り終えたみたいだからアレだけど焼いてる時出た余分な脂は 適宜拭き取らないと焼いてる食材にまた脂戻ってぐにゃっとした脂っぽい仕上がりになっちゃう

78 23/05/13(土)19:19:41 No.1056768638

これでソース作るとしても豚の油で作ったらギトギトになってしまうのでは?

79 23/05/13(土)19:20:32 No.1056768903

>これでソース作るとしても豚の油で作ったらギトギトになってしまうのでは? 何か問題でも?

80 23/05/13(土)19:20:44 No.1056768975

脂身が多いひき肉は餃子にするとヘルシーだよ

81 23/05/13(土)19:20:58 No.1056769056

脂身大目の合いびき肉ってびびるレベルで縮むよね

82 23/05/13(土)19:21:11 No.1056769117

>多すぎってどれくらいなのか測ったらビッグボーナスくらいあった >fu2185522.jpg 100g100円のひき肉だったら111円分

83 23/05/13(土)19:21:17 No.1056769146

コロコロステーキ焼いてカレーに投入したら全部溶けてなくなっちゃった…

84 23/05/13(土)19:21:18 No.1056769151

>あれ調理後にしか使えなくない? ごめん調理後の後始末のつもりで話してた

85 23/05/13(土)19:21:28 No.1056769205

ドバドバ脂出て縮んじゃうハンバーグは本当に侘しい

86 23/05/13(土)19:21:43 No.1056769283

これでソース作ったら流石に腹壊しそう

87 23/05/13(土)19:22:04 No.1056769389

肉汁全部流れ出てるじゃん 練りが甘かったり玉ねぎがでかいと隙間から流れちゃうから 見た目なめらかになるように成形しないと

88 23/05/13(土)19:22:06 No.1056769395

昔ハンバーグにナツメグ入れすぎてすごい味になった

89 23/05/13(土)19:22:29 No.1056769512

>コロコロステーキ焼いてカレーに投入したら全部溶けてなくなっちゃった… サイコロステーキは結着剤でくっつけてるだけだから別で焼いたのを載せるべきだったな

90 23/05/13(土)19:22:42 No.1056769573

脂も値段のうちって言ってる「」は骨付き肉の骨とか魚の骨貝の殻まで金払ってるからって食べるの…?

91 23/05/13(土)19:22:46 No.1056769587

米入れてチャーハンつくろうぜ 油沢山ある方が美味いし

92 23/05/13(土)19:22:52 No.1056769621

>昔ハンバーグにナツメグ入れすぎてすごい味になった 入れすぎると味以前に中毒になるから気を付けて!

93 23/05/13(土)19:22:57 No.1056769655

骨食うけど

94 23/05/13(土)19:22:58 No.1056769656

パフェに入ってるコーンフレークかよ

95 23/05/13(土)19:23:16 No.1056769730

そういや最近知ったんだけど 子供の頃から実家で出てたうどんハンバーグがクソマイナー料理だった

96 23/05/13(土)19:23:17 No.1056769738

スーパーのひき肉あんまり脂多いから家庭用ミンサー買おうか悩む

97 23/05/13(土)19:23:20 No.1056769750

肉汁はしっかり閉じ込めないと… マガジンだと完全な失敗作だって言われるよ

98 23/05/13(土)19:23:20 No.1056769752

マッシュポテトを入れると肉汁を逃さないと聞いたことがある やった事ないけど

99 23/05/13(土)19:23:22 No.1056769761

>骨食うけど スペアリブの骨とか食えんのアレ

100 23/05/13(土)19:23:36 No.1056769839

>脂も値段のうちって言ってる「」は骨付き肉の骨とか魚の骨貝の殻まで金払ってるからって食べるの…? 頭悪いな

101 23/05/13(土)19:23:47 No.1056769881

>肉汁全部流れ出てるじゃん >練りが甘かったり玉ねぎがでかいと隙間から流れちゃうから >見た目なめらかになるように成形しないと 勘違いされがちだけど肉汁ってあれ大半は油脂じゃなくて水分だよ こんな量の油が出てくるなんて事はないだろう?

102 23/05/13(土)19:24:30 No.1056770093

こないだミートソース作った時も脂が大量に出てキッチンペーパーに吸わせたな

103 23/05/13(土)19:24:38 No.1056770131

>頭悪いな いや…

104 23/05/13(土)19:24:58 No.1056770223

肉汁を逃がさないのはいいけど 脂には逃げて欲しい気持ちがある

105 23/05/13(土)19:24:59 No.1056770225

>スーパーのひき肉あんまり脂多いから家庭用ミンサー買おうか悩む それか対面式のとこで肉を買って挽き肉にしてもらうとこんな挽き肉にはならないよね

106 23/05/13(土)19:25:15 No.1056770303

パン粉を通常レシピの倍いれるんだ

107 23/05/13(土)19:25:17 No.1056770310

料理中の余分な脂はキッチンペーパーに吸わせるんだよ 油吸わせて良し揚げ物の油切りに良し落し蓋に使って良し煮物のアク採りに使って良し キッチンペーパーはホンマ万能台所アイテムやでェ~

108 23/05/13(土)19:25:17 No.1056770313

肉汁…この肉汁がああああ!!1ジュウウウウウウ

109 23/05/13(土)19:25:43 No.1056770416

>肉汁…この肉汁がああああ!!1ジュウウウウウウ だから肉汁じゃねぇって

110 23/05/13(土)19:26:37 No.1056770661

>こんな量の油が出てくるなんて事はないだろう? 挽肉なんてのは作る時に塊肉を掃除した後の余分な脂身が混ざってんだから脂が一杯出るのが当たり前だぞ

111 23/05/13(土)19:27:05 No.1056770806

>パン粉を通常レシピの倍いれるんだ パン粉と一緒に片栗粉も少し混ぜ込んで焼く前にまぶす粉も小麦粉じゃなく片栗粉にするといい ただこのレベルの油はどうにもならねえ…

112 23/05/13(土)19:27:07 No.1056770820

>料理中の余分な脂はキッチンペーパーに吸わせるんだよ >油吸わせて良し揚げ物の油切りに良し落し蓋に使って良し煮物のアク採りに使って良し >キッチンペーパーはホンマ万能台所アイテムやでェ~ ここで問題なのは脂が出て困るということじゃなくて 脂身を肉の値段で売ってるというスーパーの体質の問題だよ

113 23/05/13(土)19:27:25 No.1056770902

>頭悪いな どっちがだよ…

114 23/05/13(土)19:27:54 No.1056771036

>挽肉なんてのは作る時に塊肉を掃除した後の余分な脂身が混ざってんだから脂が一杯出るのが当たり前だぞ そうだね肉汁は脂だね もうそれでいいよ

115 23/05/13(土)19:27:56 No.1056771042

お肉屋さんのひき肉はさすがに質が良い

116 23/05/13(土)19:27:58 No.1056771055

>脂身を肉の値段で売ってるというスーパーの体質の問題だよ じゃあ自分で肉のカタマリとミンサー買って自家製しろ

117 23/05/13(土)19:28:49 No.1056771313

スーパーのひき肉でハンバーグ作るとなんか外で食うのと違うな…ってなるのは脂身の量のせいだったんか…

118 23/05/13(土)19:29:25 No.1056771470

まってくれ肉汁と油は違うものなのか

119 23/05/13(土)19:30:51 No.1056771926

>まってくれ肉汁と油は違うものなのか そうだよ 肉汁と言って解りやすいのは薄い血みたいな色の汁 実はこれ肉の水分が微量の赤血球と共に染み出してるだけ 脂が溶けて出る油とは別物

120 23/05/13(土)19:31:08 No.1056772011

>まってくれ肉汁と油は違うものなのか 肉汁って肉というか細胞が抱えてる水分だから脂とは違う

121 23/05/13(土)19:31:23 No.1056772103

肉汁はうまみ汁で油は脂身から出てくるやつみたいな感じ?

122 23/05/13(土)19:31:46 No.1056772198

貝殻や骨を了承して買ってるのと アホみたいに脂ばっかの挽肉は別モンだろ

123 23/05/13(土)19:31:51 No.1056772225

>肉汁はうまみ汁で油は脂身から出てくるやつみたいな感じ? 大雑把にはそんな感じ

124 23/05/13(土)19:31:57 No.1056772259

肉汁とか出ちゃっても焼いてる段階で蒸発しちゃうよね

125 23/05/13(土)19:32:14 No.1056772356

>まってくれ肉汁と油は違うものなのか 脂はどう頑張っても焼いてる間にスレ画みたいになるよ 肉汁って要は肉が加熱によって凝固した際に追い出される水分なの

126 23/05/13(土)19:33:29 No.1056772759

>スーパーのひき肉でハンバーグ作るとなんか外で食うのと違うな…ってなるのは脂身の量のせいだったんか… 良心的なスーパーの挽き肉はこんなに脂身多くない スーパーの体質の問題 分かってる人は挽き肉だけはまっとうな挽き肉を売るスーパーでだけ買う

127 23/05/13(土)19:33:41 No.1056772818

だから余分な油はキッチンペーパーに吸わせろ 残した油でソースを作れ

128 23/05/13(土)19:34:35 No.1056773077

>分かってる人は挽き肉だけはまっとうな挽き肉を売るスーパーでだけ買う スーパーじゃなくて肉屋で買え 肉屋なら何ならその場で塊の肉をミンチにしてくれる所もあるぞ

129 23/05/13(土)19:34:56 No.1056773181

この脂でソース作れは流石に言う方がバカだよ…

130 23/05/13(土)19:35:03 No.1056773211

>分かってる人は挽き肉だけはまっとうな挽き肉を売るスーパーでだけ買う 赤色の挽肉じゃないとダメだよね せめて豚肉の赤身部分くらいのピンク色 白っぽいのは絶対に買っちゃいけないやつ

131 23/05/13(土)19:36:08 No.1056773547

法規制してほしいわ パックの挽き肉はやり放題

132 23/05/13(土)19:36:13 No.1056773571

>白っぽいのは絶対に買っちゃいけないやつ 脂身多めの挽肉はソーセージに使うとバリ旨なんだよなぁ

133 23/05/13(土)19:37:01 No.1056773802

逆に牛の挽肉だと脂少なっ…ってなるのがよくある気がする その辺の牛脂貰って足せばいいんだけども

134 23/05/13(土)19:37:07 No.1056773830

>貝殻や骨を了承して買ってるのと >アホみたいに脂ばっかの挽肉は別モンだろ まだ言ってる…

135 23/05/13(土)19:37:08 No.1056773833

>脂身多めの挽肉はソーセージに使うとバリ旨なんだよなぁ 逆張りするのは楽しいよね でもスーパーの挽肉はそんなもん想定して売ってないぞ

136 23/05/13(土)19:37:40 No.1056773981

>パックの挽き肉はやり放題 そもそも挽肉に加工して売ってるのって 大きい塊肉を掃除したり部位ごとに切り分ける時に出る切れ端とスジや脂身をミンチにする物だから…

137 23/05/13(土)19:38:16 No.1056774172

家庭料理なんだから好きにやればいいのに語気が強い「」がそこそこいて引く…

138 23/05/13(土)19:38:25 No.1056774220

>脂身多めの挽肉はソーセージに使うとバリ旨なんだよなぁ ソーセージに脂足す為に背脂欲しいけど全然売ってないんだよな ハナマサとか近所に欲しいわ 豚トロとかでも良いんだけど

139 23/05/13(土)19:38:55 No.1056774395

賞味期限切れの肉をミンチにしてまた売るとかやってた会社昔あったね…

140 23/05/13(土)19:39:13 No.1056774484

油クソ出るから豚肉でやるようになったけど合挽は合挽でやっぱうめえなってなることがよくある

141 23/05/13(土)19:39:17 No.1056774504

ミートホープ肉意外と美味いらしいな

142 23/05/13(土)19:39:35 No.1056774613

>ソーセージに脂足す為に背脂欲しいけど全然売ってないんだよな 豚の脂身は背脂使うラーメン屋用に別口で売り物になるからね…

143 23/05/13(土)19:39:50 No.1056774682

>逆に牛の挽肉だと脂少なっ…ってなるのがよくある気がする >その辺の牛脂貰って足せばいいんだけども 牛はどうしても硬くてどうしようもない筋混じりが多いんでそういう部位は大体挽肉にしちゃうからね なので若干割高に見えても合いびき肉じゃなく牛ひき肉をお勧めする

144 23/05/13(土)19:40:30 No.1056774884

スーパーの挽肉なんて粗挽きの対極みたいな状態だしソーセージなんかにしたら歯応えも何もないすごい物が出来上がりそう

145 23/05/13(土)19:41:19 No.1056775113

スーパーでも店によっては店頭で売ってるかたまり肉をミンチにしてくれる店あるから 近所の店回ってそう言う店を探してみるといいよ

146 23/05/13(土)19:41:52 No.1056775297

むしろどんな肉ならこんな出るんだ…ってレベル ハンバーグだからか?

147 23/05/13(土)19:42:21 No.1056775458

挽肉じゃないけど酷い店だと赤身多い肉を見えるところに配置して見えない下の部分は脂身九割みたいな薄切り肉とかあるな すき焼きに丁度良さそうだなって買って家で絶望する

148 23/05/13(土)19:42:47 No.1056775600

これが怖くて挽肉は鶏しか買えない

149 23/05/13(土)19:43:10 No.1056775702

>スーパーの挽肉なんて粗挽きの対極みたいな状態だしソーセージなんかにしたら歯応えも何もないすごい物が出来上がりそう それに関してはサルシッチャみたいに肉の食感残すタイプもあるし氷水と一緒にエマルジョンって状態まで混ぜるタイプもあるし路線の違いじゃないかな エマルジョンでもちょっと荒いの混ぜた方が好きだけど

150 23/05/13(土)19:43:25 No.1056775772

>スーパーの挽肉なんて粗挽きの対極みたいな状態だしソーセージなんかにしたら歯応えも何もないすごい物が出来上がりそう ソーセージのあらびきってあれあらびき肉だけだと綺麗な形にならないから あらびき肉に何度もミンサー通したペーストに近い肉混ぜてんのよ んでそのペーストに近い挽肉に脂身を多めに調整すると茹で焼きした時に汁気たっぷりのソーセージになる おいしい!

151 23/05/13(土)19:46:12 No.1056776680

肉汁入ってるハンバーグは二流 マックのハンバーグが美味しい理由が分かるだろ

152 23/05/13(土)19:47:18 No.1056776979

153 23/05/13(土)19:47:38 No.1056777107

>マックのハンバーグ ?

154 23/05/13(土)19:47:53 No.1056777182

ハンバーグって面倒な面もあるけど満足度とメニューがバシッと決まる感じ鑑みるとめちゃくちゃコスパいい

155 23/05/13(土)19:48:01 No.1056777226

油たっぷりそうならキーマカレー作るデブ… 油に絡んだ玉ねぎとにんじんがうまいデブ

156 23/05/13(土)19:49:06 No.1056777559

何でもいいから中にチーズ入れてくれ

157 23/05/13(土)19:49:20 No.1056777642

あげれそうなほどヒタヒタじゃん

158 23/05/13(土)19:49:35 No.1056777724

ミートソースでもプロの動画見てると炒めた挽肉ザルに上げて脂捨てがちだよな いつも面倒臭くてそのまま使ってるけど

159 23/05/13(土)19:57:24 No.1056780249

煮込みならお玉に氷載せて脂回収する方法もある

160 23/05/13(土)19:58:42 No.1056780688

肉汁油で冷凍アジフライ揚げると美味いぞ! 植物油より動物油の方が美味いの

161 23/05/13(土)20:00:30 No.1056781317

パン粉をがっつり入れると油が出ないよ

162 23/05/13(土)20:01:15 No.1056781567

>パン粉をがっつり入れると油が出ないよ まずくならないそれ

163 23/05/13(土)20:03:36 No.1056782368

こういうビシャビシャに出た脂ってエグいくて不味いよ

164 23/05/13(土)20:03:50 No.1056782444

ハンバーグ言われてみたらハンバーグヘルパー使ってしか作ってみた事ないな…

165 23/05/13(土)20:04:12 No.1056782580

>煮込みならお玉に氷載せて脂回収する方法もある 考えた人頭いいな

166 23/05/13(土)20:05:54 No.1056783114

合成肉かと思ったら違った

167 23/05/13(土)20:08:42 No.1056784086

ハンバーグは料理の中だと難しい方だと思う 炒め物とかは分量適当でも別にまずくなんないけど ハンバーグはパン粉入れすぎたり焼き加減ミスるとまずくなるなった

168 23/05/13(土)20:09:21 No.1056784305

肉だけで作るとすごい縮むけど卵とパン粉混ぜ込むとすごいふっくら仕上がるよね

169 23/05/13(土)20:09:53 No.1056784469

今すぐ野菜を切るかパスタをすぐに茹でて炒めるんだ

170 23/05/13(土)20:13:27 No.1056785658

前つなぎのせいか全然油出なくて肉汁も中にドーム状に詰まってたことあったな 切ったとき大変なことになった

171 23/05/13(土)20:14:48 No.1056786105

>今すぐ野菜を切るかパスタをすぐに茹でて炒めるんだ この油?でパスタを茹でてみましょうぜ! 水分多ければオイリーなパスタになるし 油が多ければ揚げパスタになっておつまみになるかもしれないぜ!

172 23/05/13(土)20:18:22 No.1056787274

>豚の脂身は背脂使うラーメン屋用に別口で売り物になるからね… でも実際のところはほぼ産業廃棄物として処分されてんだよね だから売ってるのもキロ単位で買うと恐ろしく安い

173 23/05/13(土)20:19:17 No.1056787568

ミートソース作ろうとしたらいっぱい油出てきてびっくりした

174 23/05/13(土)20:20:45 No.1056788089

粗挽き炭火焼きの味を知ってしまうと自分で作るハンバーグの味が安っぽくて仕方ない

175 23/05/13(土)20:21:30 No.1056788355

挽肉って同じ重さの精肉に比べたら安いけど単に端っこのつかない部位使ってるってだけじゃなくて脂大量に混ぜ込んでるんだよな結局

176 23/05/13(土)20:22:55 No.1056788893

シーニング代わりになる ちょっと臭いけど

177 23/05/13(土)20:26:25 No.1056790125

今まさに挽肉でルーローハン作ってたけど油凄すぎてペーパーで吸っちゃった…

178 23/05/13(土)20:26:37 No.1056790204

>前つなぎのせいか全然油出なくて肉汁も中にドーム状に詰まってたことあったな >切ったとき大変なことになった 冷凍ハンバーグで似たようなの食った事あるな 中が空洞になっててそこに肉汁と脂が詰まってるんだけど周りの肉がゴムみたいで硬くて不味いの

179 23/05/13(土)20:27:20 No.1056790472

スレ画は流石に脂が出過ぎだけどひき肉って大体脂が結構出る物ではあるよ

180 23/05/13(土)20:28:10 No.1056790800

油はとっておいて普段の料理に少しずつ使って処理する

181 23/05/13(土)20:28:15 No.1056790841

水切りした豆腐混ぜると量が増えるんですよ

182 23/05/13(土)20:28:18 No.1056790870

小麦粉の皮で肉汁と脂を閉じ込めちゃう餃子とかシュウマイは合理的なんだなぁ…

↑Top