23/05/13(土)16:31:04 ID:dikY5G8k たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)16:31:04 ID:dikY5G8k dikY5G8k No.1056720955
たまにネットで適当な事言うのいいよね
1 23/05/13(土)16:33:14 No.1056721435
出典元はあの雑誌のインタビュー記事だよ!※そんなの載ってない
2 23/05/13(土)16:33:17 No.1056721442
エアプじゃなければそういう設定だってわかる!(バァァァン
3 23/05/13(土)16:34:10 No.1056721654
それデマだよ!!!!←デマ
4 23/05/13(土)16:34:32 No.1056721731
公式が言ってることを信じるようでは二流
5 23/05/13(土)16:35:05 No.1056721876
って「」が言ってた!
6 23/05/13(土)16:35:11 No.1056721904
いや確かに雑誌であった!と思ってたら 紹介記事を書いたライターが適当に作った一文だったりする
7 23/05/13(土)16:35:18 No.1056721932
多くの人に原作設定だと思われている二次創作設定
8 23/05/13(土)16:35:19 No.1056721937
デマだっていうソースを出せとか言い始める
9 23/05/13(土)16:35:55 No.1056722080
どっち方向のスレか次第
10 23/05/13(土)16:36:05 No.1056722111
考察は多少こじつけが酷くてもはずれてても好きだけどデマとメタ読みは嫌い
11 23/05/13(土)16:36:10 No.1056722135
あえて公式側が各々の解釈に委ねる書き方してる中スレ画言う人は出る
12 23/05/13(土)16:36:31 No.1056722234
>出典元はあの雑誌のインタビュー記事だよ!※そんなの載ってない 何年の何月号だと具体的に言うから古本屋で買ってきたらその作品の記事すら無くてキレましたよ私は
13 23/05/13(土)16:36:40 No.1056722266
作者が書いた同人誌をソースに...!
14 23/05/13(土)16:36:58 No.1056722332
>いや確かに雑誌であった!と思ってたら >紹介記事を書いたライターが適当に作った一文だったりする 古い作品のデマはまずムック本の方をどうにかした方がいいと思う公式非公式問わず
15 23/05/13(土)16:37:10 No.1056722380
>って岡田斗司夫が言ってた!
16 23/05/13(土)16:38:21 No.1056722643
スペリオルドラゴンはSガンダムモチーフではない
17 23/05/13(土)16:38:22 No.1056722647
fu2185133.jpg 言ってない
18 23/05/13(土)16:38:49 No.1056722752
もはや追えないところでの公式発言と言うことにするのが最悪に最高
19 23/05/13(土)16:38:56 No.1056722786
pixiv大百科に書いてあるし…
20 23/05/13(土)16:39:16 No.1056722874
〇〇なんだよね…って語り口はたいてい妄想を事実のように吹聴してるパターン
21 23/05/13(土)16:39:33 No.1056722935
ラージャンがキリンの角を食うのはデマだって聞いてたのにIBでめっちゃ食っててびっくりした
22 23/05/13(土)16:39:54 No.1056723007
これで噛みつかれた後に反論してたら揃って喧嘩両成敗喰らうの大分理不尽だなと思ってる
23 23/05/13(土)16:40:01 No.1056723042
>古い作品のデマはまずムック本の方をどうにかした方がいいと思う公式非公式問わず ロボ作品や怪獣作品のスペック情報はどれを信じたらいいんだか…
24 23/05/13(土)16:40:08 No.1056723067
作品を盛り上げるためのデマなら別に問題ないみたいな思考回路の人はマジでいる
25 23/05/13(土)16:40:32 No.1056723160
二番手に出てくる逆説が無根拠に真実に思える心理作用あるよね
26 23/05/13(土)16:40:46 ID:NJXNYB1c NJXNYB1c No.1056723201
今日いくとがライダーのバイクで間違ったツイートしてて削除するって予告してたけど勿体無いよな
27 23/05/13(土)16:41:00 No.1056723253
ここで悪意ありきのデマばっか流れるからもうスレ開かなくていいやってなった作品ある
28 23/05/13(土)16:41:07 No.1056723283
>作品を盛り上げるためのデマなら別に問題ないみたいな思考回路の人はマジでいる キタムラは初期設定では女の予定だった!
29 23/05/13(土)16:41:10 No.1056723295
ボトムズで一番安い部品はパイロットで一番高い部品はスーツ って俺が適当に言っただけなのに
30 23/05/13(土)16:41:18 No.1056723323
渋百科の奇しくもは禁止にしろ
31 23/05/13(土)16:41:26 No.1056723360
企画の段階ではこういう設定があったけどボツにしたって発言を裏設定はこう!!みたいに言って回るヤツがいる…
32 23/05/13(土)16:41:28 No.1056723368
>作品を盛り上げるためのデマなら別に問題ないみたいな思考回路の人はマジでいる 江戸しぐさの精神は受け継がれているからな
33 23/05/13(土)16:41:29 No.1056723372
仮面ライダーアギトの犬あの後死ぬらしいな
34 23/05/13(土)16:41:45 No.1056723434
ケフカはセリスの身代わりとなって人体実験繰り返したから性格破綻したんだよね~!
35 23/05/13(土)16:42:11 No.1056723537
没データは没データなんだから裏設定として語ってんじゃねえぶち殺すぞ…!
36 23/05/13(土)16:42:22 No.1056723576
ここみたいな軽い話で言ったときににこの資料集のここに載ってたorそんなの載ってないけど?って詰められると毎回資料片手に参照してるわけじゃねえよ…ってなる
37 23/05/13(土)16:42:23 No.1056723580
F9ノ1改は烈光の妹だよ
38 23/05/13(土)16:42:28 No.1056723600
言い方が悪いみたいなことはある
39 23/05/13(土)16:43:01 No.1056723718
ニカのアスパラはウテナのオマージュ!!(バァァァァァン)
40 23/05/13(土)16:43:13 No.1056723757
ジョジョとか読者の好意的解釈で成立してる風に見えてたりするし…
41 23/05/13(土)16:43:15 No.1056723767
インパルスガンダムの保有制限諸々は最近まで公式だと思ってた
42 23/05/13(土)16:43:39 No.1056723872
本当だよ!アーカイブ化してないラジオと抽選当たった人だけが行けるトークショーでスタッフが言ってたから!
43 23/05/13(土)16:43:48 No.1056723911
書き込みをした人によって削除されました
44 23/05/13(土)16:44:17 No.1056724034
>本当だよ!アーカイブ化してないラジオと抽選当たった人だけが行けるトークショーでスタッフが言ってたから! (マジで言ってた)
45 23/05/13(土)16:44:21 No.1056724048
>本当だよ!アーカイブ化してないラジオと抽選当たった人だけが行けるトークショーでスタッフが言ってたから! これ確かめようがないからソースと言われても困る
46 23/05/13(土)16:44:22 No.1056724052
シンラくん関係はもう公式でいいのか…
47 23/05/13(土)16:44:27 No.1056724070
>fu2185133.jpg >言ってない 俺が原作って言ったらエクバだろーが!
48 23/05/13(土)16:44:31 No.1056724086
>ここみたいな軽い話で言ったときににこの資料集のここに載ってたorそんなの載ってないけど?って詰められると毎回資料片手に参照してるわけじゃねえよ…ってなる 載ってないだの嘘を付くだの言われた後家で確認したらやっぱり書いてあってぶち殺したくなった思い出
49 23/05/13(土)16:44:39 No.1056724121
CCさくらは花京院
50 23/05/13(土)16:44:40 No.1056724126
漫画原作とかならともかく監督は言ってた!(スタッフは否定的)とかは本当にやめてほしい
51 23/05/13(土)16:45:22 No.1056724314
ソースはSBS!
52 23/05/13(土)16:45:22 No.1056724317
しれっと廃盤CDのライナーノーツに書いてあったことにするのいいよね…
53 23/05/13(土)16:45:22 No.1056724318
>fu2185133.jpg >言ってない 長い砲身には~って言ってなかったっけ 少なくともゲームでは言っていたような
54 23/05/13(土)16:45:30 No.1056724353
>>本当だよ!アーカイブ化してないラジオと抽選当たった人だけが行けるトークショーでスタッフが言ってたから! >これ確かめようがないからソースと言われても困る こう言うのは本当なら最近は誰かがヒとかブログでさらっと書いてる事があるのでそれが状況証拠になったりはする
55 23/05/13(土)16:45:31 No.1056724356
とりあえず否定してみる人とかたまにいる
56 23/05/13(土)16:45:44 No.1056724402
ソースの有無の話中にこうあるからこうなるだろうと自分の解釈でレスするな
57 23/05/13(土)16:45:49 No.1056724426
>>fu2185133.jpg >>言ってない >長い砲身には~って言ってなかったっけ >少なくともゲームでは言っていたような スパロボでは言ってるけど原作ではそんな余裕ないんで
58 23/05/13(土)16:45:54 No.1056724449
デマと何度も指摘されてるのに関連スレが立つたびにそれが語られる
59 23/05/13(土)16:45:55 No.1056724454
ひかわ博一が編集の被害者でどうのこうのってやつはなんであんな広まってたのか
60 23/05/13(土)16:46:07 No.1056724503
>嫁が木星の環境で死んだのがショックで壊れた >って俺が適当に言っただけなのに
61 23/05/13(土)16:46:08 No.1056724509
>とりあえず否定してみる人とかたまにいる そんな奴いねえよ
62 23/05/13(土)16:46:18 No.1056724547
R-TYPE FINALのグランドフィナーレには過去のR戦闘機全てのデータが分子レベルで記録されているんですよね!
63 23/05/13(土)16:46:31 No.1056724594
>ひかわ博一が編集の被害者でどうのこうのってやつはなんであんな広まってたのか むしろアシスタントがひかわの被害者っていうね
64 23/05/13(土)16:46:37 No.1056724623
>シンラくん関係はもう公式でいいのか… シンラくんの情報なんてそれっぽいファンサの域出てないだろ!
65 23/05/13(土)16:46:45 No.1056724659
何十年も前の作品でガセネタ広まると公式がガセかどうか見抜けなくて書いちゃうパターンもあるな 仮面ライダーBLACKのバイタルチャージャーとか
66 23/05/13(土)16:46:58 No.1056724711
Gレコはターンエーの後
67 23/05/13(土)16:47:12 No.1056724773
雑誌に載ったデマ情報だったのか雑誌に載っていたという情報自体がデマなのかでスレが紛糾していたのは見たことがある
68 23/05/13(土)16:47:21 No.1056724812
情報ソースどうこうではないけどシャブ牛丼の件とか誰かがヒで言わなかったらその場限りの話になってしまったのだろうか
69 23/05/13(土)16:47:24 No.1056724822
ガンダムはガンプラの説明書についてる設定は無視していいみたいに言われたことある
70 23/05/13(土)16:47:27 No.1056724833
>デマと何度も指摘されてるのに関連スレが立つたびにそれが語られる 同じ奴が嘘と認めたくなくて繰り返してるって疑っちゃう
71 23/05/13(土)16:47:32 No.1056724863
原案とか構想をそのまま公式設定に脳内変換する人が多い…
72 23/05/13(土)16:47:43 No.1056724898
設定が無いわけじゃないけど一時期パワポケって グッドエンドは存在しないみたいな扱い受けてたよね
73 23/05/13(土)16:47:48 No.1056724912
今はちゃんと検証されたり取材したりしてデマだの何だのが分かって良い時代だと思う
74 23/05/13(土)16:47:49 No.1056724916
書き込みをした人によって削除されました
75 23/05/13(土)16:48:04 No.1056724983
FF7と10のあれこれはスタッフが証言してる資料はあるけど あくまでスタッフが勝手に言ってるだけなのがややこしい
76 23/05/13(土)16:48:06 No.1056724994
>ガンダムはガンプラの説明書についてる設定は無視していいみたいに言われたことある ウイングガンダムゼロは太陽系を破壊尽くせるとかどうとか…
77 23/05/13(土)16:48:06 No.1056724995
ネットのインタビュー記事出してそれデマだよって指摘したら 指摘された子が典型的な荒らしムーブ始めて指摘しなきゃよかったと後悔した
78 23/05/13(土)16:48:11 No.1056725010
ボツにした=なかったことにした ってコトをわかってない人間が多い
79 23/05/13(土)16:48:46 No.1056725159
ガンダムは映像化したものだけ公式設定ってのがいいな ガンプラはいい加減な記述も多かったし
80 23/05/13(土)16:48:51 No.1056725176
>ボツにした=なかったことにした ってコトをわかってない人間が多い カットシーンとか特にね
81 23/05/13(土)16:48:55 No.1056725194
>ボトムズで一番安い部品はパイロットで一番高い部品はスーツ >って俺が適当に言っただけなのに 冷静になると一番高いのはカメラじゃないかなって 最近はワイパー機能まで付いてるし
82 23/05/13(土)16:48:56 No.1056725198
トークイベントとかでぶっちゃけちゃうクリエイターがいるのもまた事実ではあるしな SNSとかに書くとヤバい時代だからこそ
83 23/05/13(土)16:48:56 No.1056725199
アムロが何故かバズーカキチという話はどっから出たんだ?
84 23/05/13(土)16:49:01 No.1056725216
確かに該当する文章はあるけどニュアンスが全然違うみたいなのもたまにある
85 23/05/13(土)16:49:05 No.1056725231
アニメの説明とガンプラの説明書の設定とついでに小説の設定が全然嚙み合ってねぇ!
86 23/05/13(土)16:49:05 No.1056725233
>ひかわ博一が編集の被害者でどうのこうのってやつはなんであんな広まってたのか 今は落ち着いた方だけど問題が起きると編集側が悪!って風潮強かったしね…
87 23/05/13(土)16:49:15 No.1056725277
>指摘された子が典型的な荒らしムーブ始めて指摘しなきゃよかったと後悔した どうせそういう子はしようがしまいが荒らしムーブ始めるので…
88 23/05/13(土)16:49:20 No.1056725289
>今はちゃんと検証されたり取材したりしてデマだの何だのが分かって良い時代だと思う Web上のインタビューとかも増えてソース残りやすいから助かる
89 23/05/13(土)16:49:30 No.1056725343
戦闘の強さとかカプとか言ってるやつの好きなキャラに都合いいことしか言わないのが必ずでてくる
90 23/05/13(土)16:49:33 No.1056725359
>ボツにした=なかったことにした ってコトをわかってない人間が多い マザー3がその辺やけに多くて混ぜこぜにしてる人もいるな
91 23/05/13(土)16:49:35 No.1056725363
アナザーダブルは震災の被災者
92 23/05/13(土)16:49:41 No.1056725384
この前いもげで「鉄血のキマヴィダのアインは意志があるのが公式設定!証拠はこのギャグ漫画の一コマ!」ってやってるやつが居てビビッた
93 23/05/13(土)16:49:53 No.1056725434
ハッキリとは明言されてないけど作中のセリフからこれ確実にそうだろってわかるのは考察とか妄想の類?
94 23/05/13(土)16:50:00 No.1056725464
貶す方向の嘘じゃなければ受け入れられるからな
95 23/05/13(土)16:50:09 No.1056725493
ソース同士で矛盾してたり後年あのソース嘘ですよとか言われるのが一番困る
96 23/05/13(土)16:50:11 No.1056725503
公式が設定を変更したのが知られていないってケースもあるよね
97 23/05/13(土)16:50:18 No.1056725532
プラモのインストに書いてあった!はどれくらいの信用度なのか
98 23/05/13(土)16:50:18 No.1056725533
ソースを調べてみたら完全な出まかせではなく 曲解や憶測がつけられまくって原型をとどめていなかったケースも…
99 23/05/13(土)16:50:21 No.1056725542
>アナザーダブルは震災の被災者 これも本編中でも描写してない時点でただの没ネタだしな…
100 23/05/13(土)16:50:32 No.1056725590
公式が勝手に言ってるだけ
101 23/05/13(土)16:50:38 No.1056725617
昔出てたソシャゲ(サ終済)で語られた新設定!
102 23/05/13(土)16:50:41 No.1056725643
FF7Rはまだ何もわかってないに等しいのにセフィロスとセフィロスとセフィロスは実は別の存在だった!(確定情報)みたいに言い出してるの一時期imgでしょっちゅう見て辟易してた
103 23/05/13(土)16:50:42 No.1056725644
ないことの証明は本気で困るからな 例えば雑誌のインタビューに載ってたくらいの情報だと創刊から買ってみたいな気の遠くなるようなことしないと可能性が潰せない
104 23/05/13(土)16:50:49 No.1056725668
昔ドラえもんがのび太と静を結婚させてるのは未来を元に戻すためだから未来改変とは違う…みたいな話をとある本で読んでそれをしばらく信じてたんだけどよくよく思い出すとただの考察本で公式ではなかった
105 23/05/13(土)16:50:53 No.1056725680
>アニメの説明とガンプラの説明書の設定とついでに小説の設定が全然嚙み合ってねぇ! これはマジで多い気がする…
106 23/05/13(土)16:50:54 ID:rwnNZ6fg rwnNZ6fg No.1056725687
>ガンダムは映像化したものだけ公式設定ってのがいいな >ガンプラはいい加減な記述も多かったし 今は公式でもなんでもない漫画ソースにして語るバカの多いこと多いこと… だからあの漫画くそ嫌い
107 23/05/13(土)16:50:58 No.1056725709
>ハッキリとは明言されてないけど作中のセリフからこれ確実にそうだろってわかるのは考察とか妄想の類? 確実にそうだろの基準が人によって違うからな…
108 23/05/13(土)16:50:59 No.1056725716
>>ガンダムはガンプラの説明書についてる設定は無視していいみたいに言われたことある >ウイングガンダムゼロは太陽系を破壊尽くせるとかどうとか… ボンボンだったような気がするけどまあどうでもいいか…
109 23/05/13(土)16:50:59 No.1056725718
エスト瓶の味はおしっこ味とかあったなあ
110 23/05/13(土)16:51:02 No.1056725725
リメイクされた作品でそれはリメイク前の設定じゃない?とかもよくある
111 23/05/13(土)16:51:03 No.1056725732
ターンXは実は外宇宙文明の作業機械でしかなかった! というイメージで作った作例です! の前半部分だけ抜き出して広めたやつ許さない
112 23/05/13(土)16:51:06 No.1056725739
>公式が勝手に言ってるだけ こいつ無敵か
113 23/05/13(土)16:51:07 No.1056725745
※たまに設定と本編の描写が食い違ってることがある
114 23/05/13(土)16:51:07 No.1056725750
>プラモのインストに書いてあった!はどれくらいの信用度なのか そのプラモメーカー側の解釈程度かな…
115 23/05/13(土)16:51:14 No.1056725783
ジェネシックガオガイガーはゾンダーに勝てない
116 23/05/13(土)16:51:30 No.1056725835
ビッグオーのCASTINTHEの下りはwikipediaに書かれたデマというのが一番ひどすぎる
117 23/05/13(土)16:51:31 No.1056725839
初代ゴジラが撮影中どんな色してたかみたいなのが 当時を知る関係者の証言すら食い違っててわからないらしいね
118 23/05/13(土)16:51:43 No.1056725894
普通の人間にはアギトがみんなアナザーアギト同様の醜い姿に見えてるって妄想を 必死に捏造しようと毎日スレ立てた奴もいたっけな アナザーWも同じ人でしょあれ
119 23/05/13(土)16:51:44 No.1056725896
デマを語るだけならまだしもそれを指摘されたらこの作者は適当だからぁみたいに作者を貶めて逃げようとするのやめろ
120 23/05/13(土)16:51:44 No.1056725900
>貶す方向の嘘じゃなければ受け入れられるからな 面白いぶん信憑性が生まれて却ってややこしくなるというのもある
121 23/05/13(土)16:51:49 No.1056725924
ジャンプでレズNGだからアナスイは男になった!
122 23/05/13(土)16:51:51 No.1056725929
説明書の解説は流石に昔より連携するようになってるとは思う
123 23/05/13(土)16:51:53 No.1056725945
外伝漫画はこうだったらいいよね程度で楽しむもんなんだよ
124 23/05/13(土)16:51:56 No.1056725953
鉄血は対人ビームって書いてあるのを曲解されてビーム兵器自体ゴミみたいなとられ方するのたまに見るが本編だけでもそれなりに有効だっただろ
125 23/05/13(土)16:51:57 No.1056725958
>アムロが何故かバズーカキチという話はどっから出たんだ? 小説版でビームよりも実弾の信頼性が高いってアムロの感想の記述とガンダムもディジェもνガンダムも皆バズーカ持ちってのとνガンダムはアムロが開発に関わった云々からの類推だと思う
126 23/05/13(土)16:51:58 No.1056725964
>アムロが何故かバズーカキチという話はどっから出たんだ? 1stの小説版で「新米パイロットにはちゃんと当てなきゃ壊せないビームライフルより爆風に巻き込めばダメージ出せるバズーカのほうが使いやすいんじゃないの」って言ってた アバオアクーでバズーカ二丁持ちしてた 逆シャアでバズーカ使いこなしてた ってあたりからどんどん拡大解釈されたとおもわれる
127 23/05/13(土)16:52:08 No.1056725999
三国志の正史か演義かは正史がただで全文読める時代になったおかげで正誤が確認しやすくなって助かる 正史の原文まで出されてるのにその出来事は演義にしか書かれてない劉備を持ち上げるためのデマ!って必死に否定してるのがこの前いたが
128 23/05/13(土)16:52:08 No.1056726002
ゲルググのコクピットハッチはどれを正解にすりゃいいんだよ
129 23/05/13(土)16:52:08 No.1056726003
>>ひかわ博一が編集の被害者でどうのこうのってやつはなんであんな広まってたのか >今は落ち着いた方だけど問題が起きると編集側が悪!って風潮強かったしね… 漫画家になんかあった? 小学館で描いてた? それは編集が100悪い! って最悪のアキネーターと化してた時期あったね
130 23/05/13(土)16:52:10 No.1056726015
>ジェネシックガオガイガーはゾンダーに勝てない これ最初推測だったのにいつの間にかこうなってたね… 未だになんで勝てるのに調整した?とは思ったが
131 23/05/13(土)16:52:14 No.1056726040
>>公式が勝手に言ってるだけ >こいつ無敵か ゲームとかアニメだとたまにスタッフがオフィシャルな本で言ってるけど 本当に勝手に言ってるだけのやつとかあるからマジでややこしい…
132 23/05/13(土)16:52:22 No.1056726068
>戦闘の強さとかカプとか言ってるやつの好きなキャラに都合いいことしか言わないのが必ずでてくる ちょっと前に「ウマ娘はパワーが強いから異世界転生して戦わせたら無双出来る!」って言ってた「」を思い出した
133 23/05/13(土)16:52:42 No.1056726148
>アムロが何故かバズーカキチという話はどっから出たんだ? 原因は初代の小説版だと思う 作中で「敵は新兵器のビームライフルを警戒してくるからそれを利用してライフルの射線を避けた先にバズーカを撃つと敵が当たってくれるんです」ってアムロが話してる ただこの理屈はビームライフルが誕生したばかりだから通用する話でしかない
134 23/05/13(土)16:52:46 No.1056726165
実写版シティーハンターで「」が語ってた製作逸話が殆どでっちあげだったんだっけ
135 23/05/13(土)16:52:57 No.1056726216
>>公式が勝手に言ってるだけ >こいつ無敵か 年齢によって言う事コロコロ変わるからって言えば制作者の発言消せるの強えってなる
136 23/05/13(土)16:53:11 No.1056726278
>公式が勝手に言ってるだけ 作中描写と違う時はマジでこう言いたくなる
137 23/05/13(土)16:53:14 No.1056726287
監督と脚本で言ってることが微妙に違う…
138 23/05/13(土)16:53:19 No.1056726308
ひょっとして最近のウルトラマンにはスペシウムぶくろついてないのか…?
139 23/05/13(土)16:53:40 No.1056726390
明らかに嘘言ってるから出典探して否定するソース見つけた時には話がもうとっくに流れてることもよくある
140 23/05/13(土)16:53:44 No.1056726404
ユニコーンだかの何かは絶対壊れないみたいな発言も公式だったはずだけどなんかな
141 23/05/13(土)16:53:53 No.1056726439
設定にゲームの性能持ち込むやつも混ぜよう
142 23/05/13(土)16:53:58 No.1056726462
遊戯王はMDの処理が正しい!って言えるようになって良かった
143 23/05/13(土)16:54:09 No.1056726520
>ユニコーンだかの何かは絶対壊れないみたいな発言も公式だったはずだけどなんかな フワフワしすぎてて何言ってんのか分かんねえ!
144 23/05/13(土)16:54:21 No.1056726558
要出典は正しかった
145 23/05/13(土)16:54:22 No.1056726569
もう作中で出てる内容以外は疑ってかかるようにする
146 23/05/13(土)16:54:31 No.1056726607
>ハッキリとは明言されてないけど作中のセリフからこれ確実にそうだろってわかるのは考察とか妄想の類? 状況証拠並べて「これこれこうだから俺はこうだと思うよ」って言うに留めておこう
147 23/05/13(土)16:54:35 No.1056726622
原作とアニメで描写が違ってるパターンもある
148 23/05/13(土)16:54:38 No.1056726627
>ユニコーンだかの何かは絶対壊れないみたいな発言も公式だったはずだけどなんかな あれは作劇の都合で絶対予備パーツも合わないから絶対壊れないよぐらいの意味で受け取った方がいい
149 23/05/13(土)16:54:47 No.1056726662
露悪的な作者だと作品終わって編集の枷から逃れたら「このキャラはあの後悲惨な死に方してて~」とかゴチャゴチャいらんこと喚きだすからな…
150 23/05/13(土)16:54:48 No.1056726669
それ小説だけの設定だよ
151 23/05/13(土)16:54:51 No.1056726681
NTで分解されたユニコーンが勝手に組みあがった!って本気で言ってる奴はここでも見かけた
152 23/05/13(土)16:54:54 No.1056726696
公式が言ってるだけっていうか製作陣の解説みたいなのは割とその場のノリでこうかもしれませんね~的なのも多いよね
153 23/05/13(土)16:54:56 No.1056726705
>小説版でビームよりも実弾の信頼性が高いってアムロの感想の記述 直撃必須のビームより爆圧でダメージ狙えるバズの方が気が楽くらいの記述がこうなるあたりそりゃキチにもなるよね