23/05/13(土)15:15:37 児童文... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)15:15:37 No.1056702416
児童文学史上最も印象に残るシーン貼る
1 23/05/13(土)15:20:12 No.1056703610
1回は試してみたくなるよねこれ
2 23/05/13(土)15:20:14 No.1056703624
何をなめてるの?
3 23/05/13(土)15:20:48 No.1056703781
熱々のワッフル用プレート
4 23/05/13(土)15:20:53 No.1056703798
板チョコ舐めて食べるのはやった
5 23/05/13(土)15:21:39 No.1056704010
他の話は大分印象薄れてるのにいつまでも記憶に残ってる話
6 23/05/13(土)15:22:10 No.1056704168
もうワッフル食えないねえ
7 23/05/13(土)15:22:43 No.1056704303
ミルクとビターと普通のチョコ三枚重ねってシンプルに美味しそうでいいよね
8 23/05/13(土)15:22:59 No.1056704379
買ったときは全部当たりだけど食べ終わったら全部外れって言ってたのをよく覚えてる
9 23/05/13(土)15:23:13 No.1056704441
これとアイスの当たり棒をひたすらチューチューするやつは覚えてる
10 23/05/13(土)15:23:25 No.1056704499
これ覚えてるわ 子供の頃うらやましかった…
11 23/05/13(土)15:23:31 No.1056704523
なめましょうね
12 23/05/13(土)15:24:57 No.1056704847
俺もこれ覚えてる
13 23/05/13(土)15:25:48 No.1056705065
スレ画のせいでガリガリ君の何も書いてない棒ひたすら舐めていた時期あった
14 23/05/13(土)15:25:56 No.1056705094
最後の海に落ちたチョコを美味しそうに食べる魚よ
15 23/05/13(土)15:26:00 No.1056705111
チョコ舐めて食べるようないやしい食べ方できるやつだけが当たりがわかるんだっけ
16 23/05/13(土)15:26:19 No.1056705195
なんか人間型のプレートにソーセージとスパゲッティ乗せてたのも覚えてる お化け屋敷とかそんな回だったはず
17 23/05/13(土)15:26:25 No.1056705212
真ん中の白いチョコに当たりって書かれてるやつ?
18 23/05/13(土)15:26:27 No.1056705216
当たり詐欺抜きにしても良いチョコなのではと当時思った
19 23/05/13(土)15:27:38 No.1056705494
これに関しては子供がわかる範囲のズルとその対策法なのがいい
20 23/05/13(土)15:28:18 No.1056705660
fu2184956.jpg
21 23/05/13(土)15:29:27 No.1056705933
ここはアラサーのスレ
22 23/05/13(土)15:29:56 No.1056706047
ペロペロいやしんぼなめ!
23 23/05/13(土)15:30:06 No.1056706078
>fu2184956.jpg フライドチキン小学校懐かしすぎる
24 23/05/13(土)15:30:41 No.1056706209
>ここはアラサーのスレ 借りパクされてなきゃ小学校の図書室にあるだろ
25 23/05/13(土)15:30:50 No.1056706245
>ここはアラサーのスレ いや…今の子供に聞いても共感できるな…
26 23/05/13(土)15:30:57 No.1056706272
ラーメンのやつ覚えてるわ
27 23/05/13(土)15:31:10 No.1056706319
ゾロリはずっと図書館に置かれてる良書のうえチョコレートじょうは33年前の作品だから年齢がじつはなかなか絞り込みにくい
28 23/05/13(土)15:31:39 No.1056706431
こんな悪役よりヒーロー物読んだほうがいいよ
29 23/05/13(土)15:31:41 No.1056706441
今でも図書室の人気者だぞ
30 23/05/13(土)15:32:21 No.1056706588
ようがんじゃなくてようかんが出てくるケーキ
31 23/05/13(土)15:32:27 No.1056706614
>こんな悪役よりヒーロー物読んだほうがいいよ ほうれんそうマン遅かったな
32 23/05/13(土)15:33:05 No.1056706768
3層構造のアタリ付きチョコを1層ずつなめて食べる アタリは2層目のチョコに書いてあるから普通にかじって食べると絶対気付かないというトリック
33 23/05/13(土)15:33:07 No.1056706778
>児童文学史上最も印象に残るシーン貼る ズッコケ三人組では?
34 23/05/13(土)15:33:40 No.1056706893
図書館の本棚から消えたの見たことねぇよほうれんそうマン
35 23/05/13(土)15:33:42 No.1056706902
うーむまさかこんな卑しい食べ方をするやつがいたとは…
36 23/05/13(土)15:34:32 No.1056707086
かいけつゾロリは今でも最前線のコンテンツ
37 23/05/13(土)15:34:39 No.1056707109
imgやってんじゃねえぞ豚
38 23/05/13(土)15:34:45 No.1056707139
ミニ四駆対決で最後レーンが一つになるの印象に残ってる
39 23/05/13(土)15:35:00 No.1056707202
ビターホワイトミルクの3層重ねチョコ 当たりとか関係なくちょっと食べてみたい
40 23/05/13(土)15:35:25 No.1056707313
小学校の図書館に置かれた場合だと最高で45歳くらいまでは射程範囲なんじゃないかチョコレートじょう
41 23/05/13(土)15:35:33 No.1056707342
あとしゃぶり続けたら当たりが浮かんでくるアイスキャンディとかも印象深い
42 23/05/13(土)15:35:52 No.1056707419
>ハズレじゃねーか!と怒ってかじって食べると絶対気付かないというトリック
43 23/05/13(土)15:36:25 No.1056707550
>あとしゃぶり続けたら当たりが浮かんでくるアイスキャンディとかも印象深い これ焼き直しじゃねーか!ってなったやつ まぁ考えてるやつが同じなわけだが…
44 23/05/13(土)15:36:30 No.1056707562
>うーむまさかこんな卑しい食べ方をするやつがいたとは… こち亀感もある
45 23/05/13(土)15:36:41 No.1056707618
>熱々のワッフル用プレート お前最高に面白いな
46 23/05/13(土)15:36:42 No.1056707620
>かいけつゾロリは今でも最前線のコンテンツ 去年新刊とTVシリーズと劇場版破っただけなのに
47 23/05/13(土)15:36:48 No.1056707651
チョコレートラーメンとか記憶に残ってる
48 23/05/13(土)15:36:56 No.1056707683
>これとアイスの当たり棒をひたすらチューチューするやつは覚えてる ひたすらチューチューするとあたりの文字が浮き上がってくる奴だっけ
49 23/05/13(土)15:37:10 No.1056707736
最後の「プレゼントするのは城だけで土地はやらないから持って帰れるものなら持って帰ってみろ」→なら氷の部分だけ切り取って海に浮かべるね→暖かくなってチョコのお城が溶けましたとさ ってオチも二転三転させながら敵に一泡吹かせつつゾロリもちょっとトホホな結末でいい塩梅だと思う
50 23/05/13(土)15:37:21 No.1056707786
>チョコレートラーメンとか記憶に残ってる おとうさん!!
51 23/05/13(土)15:37:30 No.1056707837
もしかしてはらゆたかが書けなくなっても続くんじゃないかゾロリ
52 23/05/13(土)15:37:42 No.1056707872
fu2184982.jpg チョコはまぁいるかもしれないけどこのレベルはなかなかな 口寂しくて咥えてるくらいじゃ取れないだろこれ
53 23/05/13(土)15:38:23 No.1056708073
そうだね
54 23/05/13(土)15:39:42 No.1056708413
fu2184979.jpg fu2184990.jpg 写真横向きで悪いけど コラボカフェで出てきたの好き
55 23/05/13(土)15:39:47 No.1056708441
>チョコ舐めて食べるようないやしい食べ方できるやつだけが当たりがわかるんだっけ いやしいなぁと思って最後まで読むと fu2184983.jpg 急に見透かしてくるのいいよね…
56 23/05/13(土)15:39:55 No.1056708479
めっちゃごちゃごちゃしたマシン描いて脚注いっぱい付けるスタイル好き
57 23/05/13(土)15:40:05 No.1056708514
大リーグのラストが松井モデルのキャラにホームラン打たせるんじゃなくて地面に埋まるほどの鋭いヒットなの話のひねり方がうまい
58 23/05/13(土)15:40:45 No.1056708711
>めっちゃごちゃごちゃしたマシン描いて脚注いっぱい付けるスタイル好き 必ず秘密の機能仕込んでるの好き
59 23/05/13(土)15:40:59 No.1056708771
未だに小学校図書室の覇者なのかなゾロリせんせ
60 23/05/13(土)15:41:05 No.1056708790
>>かいけつゾロリは今でも最前線のコンテンツ >去年新刊とTVシリーズと劇場版破っただけなのに それができない児童文学や漫画がどれだけあると思ってんだ!
61 23/05/13(土)15:41:38 No.1056708930
ズッコケ三人組は税金で買ってないの?
62 23/05/13(土)15:41:58 No.1056709016
https://twitter.com/zororizz/status/1651899828799164418 70歳
63 23/05/13(土)15:42:04 No.1056709031
劇場版一作目のオチが渋いなあってなる
64 23/05/13(土)15:42:12 No.1056709059
>fu2184990.jpg 注釈が実にゾロリだ
65 23/05/13(土)15:42:20 No.1056709094
fu2184997.jpg
66 23/05/13(土)15:42:36 No.1056709149
>ズッコケ三人組は税金で買ってないの? まだ作中では特集されてない
67 23/05/13(土)15:43:23 No.1056709313
>fu2184997.jpg なんで!?じゃなくてまぁ…こいつらだしな…って説得力が勝るの年季を感じる
68 23/05/13(土)15:43:56 No.1056709460
ゾロリ今でも普通に新刊出てるから今の子ども達でも知ってるというか それこそ最近の内容に関しては子供達の方が詳しい
69 23/05/13(土)15:44:19 No.1056709557
ゾロリとズッコケ以外に今でも戦ってるシリーズあるの?
70 23/05/13(土)15:44:37 No.1056709643
>大リーグのラストが松井モデルのキャラにホームラン打たせるんじゃなくて地面に埋まるほどの鋭いヒットなの話のひねり方がうまい へーブルースとかいう名前でケツに繋がってる管を手に埋め込んでオナラを推進力にして豪速球投げてくる奴とかこの作者にしか許されないと思う
71 23/05/13(土)15:45:22 No.1056709860
ズッコケ三人組のラーメンの話で株式会社について学んだ気がする なかなか面白かった あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる…
72 23/05/13(土)15:45:41 No.1056709956
>fu2184997.jpg 絵面が酷すぎる…
73 23/05/13(土)15:45:43 No.1056709960
確か去年はギネス認定もされてたはず
74 23/05/13(土)15:45:50 No.1056709992
>あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる… あくらつな 下剤
75 23/05/13(土)15:45:59 No.1056710025
>ゾロリとズッコケ以外に今でも戦ってるシリーズあるの? アンパンマン やなせたかし先生の死後も普通に新作出てる
76 23/05/13(土)15:46:05 No.1056710043
>あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる… やられたら倍返しだよ!
77 23/05/13(土)15:46:08 No.1056710061
ゾロリすごい考えて作ってるんだなってなった https://note.com/poplar_jidousho/n/n0c193a381ea9
78 23/05/13(土)15:47:14 No.1056710368
>>あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる… >あくらつな >武器封じ
79 23/05/13(土)15:47:15 No.1056710369
3色のチョコを一気に齧ると味が混ざって訳のわからない味になりそうではある
80 23/05/13(土)15:48:07 No.1056710593
昔野菜が探偵やってる本とか図書室にあったけど今でも置いてるんだろうか…
81 23/05/13(土)15:48:08 No.1056710600
アイスの棒味がしなくなるまで3人でなめ続けたら文字浮き上がってくるの覚えてるな
82 23/05/13(土)15:48:41 No.1056710755
怪獣閉じ込めた檻のトリック酷いよね
83 23/05/13(土)15:48:51 No.1056710803
はにわと悪ガキの怪談モノは覚えてる 分厚くてランドセルの枠圧迫するから基本的に借りなかった 蒼い鳥文庫とかは借りてた
84 23/05/13(土)15:48:57 No.1056710840
72巻ってことは1年に1冊どころか半年に1冊以上のペース? 凄くない?
85 23/05/13(土)15:49:21 No.1056710931
ズッコケとスレ画と並んで地獄堂が入ってたけど勝手に落ちた
86 23/05/13(土)15:49:21 No.1056710936
大食いの奴好きだった
87 23/05/13(土)15:49:29 No.1056710973
キスがチョコを食べてキスチョコってネタがやたら記憶に残ってる
88 23/05/13(土)15:49:45 No.1056711038
>fu2184997.jpg 寝る前のお子さんに本を読んであげようとしただけの 罪なきお母さんたちの腹筋を次々葬った曰く付きの1ページ来たな…
89 23/05/13(土)15:50:21 No.1056711204
>ズッコケとスレ画と並んで地獄堂が入ってたけど勝手に落ちた 単なる好みだけど昔の絵のほうが好き
90 23/05/13(土)15:50:53 No.1056711336
>あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる… あとがきの戦争起こすやつはガキの頃に戦争ごっこなんてやってなかったやつなんですけど!!はあの人しか言えねぇ
91 23/05/13(土)15:51:10 No.1056711399
>単なる好みだけど昔の絵のほうが好き みんな思ってる
92 23/05/13(土)15:51:24 No.1056711470
>罪なきお母さんたちの腹筋を次々葬った曰く付きの1ページ来たな… そんなに
93 23/05/13(土)15:51:43 No.1056711552
ズッコケで株式会社作る所とルドルフが「僕の名前はイッパイアッテナ」って言うシーンとスレ画が児童文学で個人的に三大印象に残ってるシーン
94 23/05/13(土)15:51:47 No.1056711565
>昔野菜が探偵やってる本とか図書室にあったけど今でも置いてるんだろうか… その特徴もしやゆで卵が好きなキャベツか?
95 23/05/13(土)15:51:49 No.1056711577
>3色のチョコを一気に齧ると味が混ざって訳のわからない味になりそうではある ビターまで混ざるときつそう
96 23/05/13(土)15:52:07 No.1056711631
だいぶ後になってラーメン対決?だかなんだかでチョコレートラーメンとか出てきたのは覚えてる
97 23/05/13(土)15:52:25 No.1056711719
漫画と違って枠組みもないから絵本って大変なんだな
98 23/05/13(土)15:52:30 No.1056711735
>だいぶ後になってラーメン対決?だかなんだかでチョコレートラーメンとか出てきたのは覚えてる 砂糖vsチョコレートいいよね おぞましすぎる…
99 23/05/13(土)15:52:36 No.1056711765
>だいぶ後になってラーメン対決?だかなんだかでチョコレートラーメンとか出てきたのは覚えてる ストローラーメンが不評なの納得行かない
100 23/05/13(土)15:52:40 No.1056711788
>>fu2184997.jpg >なんで!?じゃなくてまぁ…こいつらだしな…って説得力が勝るの年季を感じる どうせこいつらだし腹減って手に持ってる毒キノコでも食べたんだろうな…ってすぐわかるのが良い
101 23/05/13(土)15:52:52 No.1056711836
ズッコケのアホみたいな量の挿絵!
102 23/05/13(土)15:53:33 No.1056712005
チョコレートラーメンは量とか味をちゃんと調節すると食べられるものが出来ると思ってるけど中々見ないな
103 23/05/13(土)15:53:51 No.1056712083
探偵ものなんかそこそこあるよな パスワードとか夢水清志郎とか
104 23/05/13(土)15:53:55 No.1056712098
ほうれんそうマンの方はゾロリが全裸になって尻尾で股間隠してるところしか覚えてない
105 23/05/13(土)15:54:02 No.1056712122
相手の頭の中に直接言葉を送るテレパシー能力者が相手に(トイレ行きたい)って送ることで用を足しに行かせるってのがあってなるほどーってなった記憶
106 23/05/13(土)15:54:06 No.1056712139
屁の集積装置で隕石に対抗して世界を救うシーンが印象深い
107 23/05/13(土)15:54:43 No.1056712276
アニメのイシシノシシは子供的な可愛さで描かれるけど 絵本だとヤンガスみたいと言うかおっさん的可愛さだよね
108 23/05/13(土)15:54:43 No.1056712277
超伸びるガムを滅茶苦茶噛みまくって! 地獄の閻魔様に差し出し! 舌抜き回避!
109 23/05/13(土)15:54:54 No.1056712329
ゾロリの声優山ちゃんだぞ ブタが勝てるわけない
110 23/05/13(土)15:55:16 No.1056712416
>超伸びるガムを滅茶苦茶噛みまくって! >地獄の閻魔様に差し出し! >舌抜き回避! 漫画地獄!
111 23/05/13(土)15:55:24 No.1056712456
地獄堂に関してはあの絵が魅力のほとんどだと思うんだけど原作者は気に入らなかったようで… 少なくともオレはあの絵に惹かれてあの本を読んだ
112 23/05/13(土)15:55:35 No.1056712497
恐竜の卵の話好き
113 23/05/13(土)15:55:50 No.1056712542
やばい話してたら子供の頃に戻りたくなってきた
114 23/05/13(土)15:55:53 No.1056712550
>fu2184990.jpg だめじゃん!
115 23/05/13(土)15:56:04 No.1056712591
造幣局を乗っ取る他と違ってファンタジーじゃない大犯罪が一番ワクワクした
116 23/05/13(土)15:56:23 No.1056712666
刑務所の秘密兵器ロボット好き
117 23/05/13(土)15:56:24 No.1056712669
ほぼ真っ白なページいいよね
118 23/05/13(土)15:56:46 No.1056712760
fu2185029.jpeg 3日に分けてなめるのは記憶になかった…なんていやしんぼなんだ
119 23/05/13(土)15:56:49 No.1056712774
児童文学だとマガーク少年探偵団とか好きだった
120 23/05/13(土)15:57:09 No.1056712850
>造幣局を乗っ取る他と違ってファンタジーじゃない大犯罪が一番ワクワクした 芋版スライスで台無しになるのいいよね…
121 23/05/13(土)15:57:09 No.1056712851
魔法使いの杖奪ったときにありったけの飯を呼び出すページが好き
122 23/05/13(土)15:57:10 No.1056712860
チョコレートラーメンはどっかのチェーン店が期間限定で出してなかったか?
123 23/05/13(土)15:57:35 No.1056712959
ストロー麺ってやっぱ上手くいかんのかね
124 23/05/13(土)15:57:49 No.1056713005
ゾロリはアイスの蓋もベロベロ舐めるだろうな…
125 23/05/13(土)15:57:49 No.1056713008
>刑務所の秘密兵器ロボット好き なんでもかんでも抹消するビームを放つやつ? あれちょっと怖かった思い出がある
126 23/05/13(土)15:57:54 No.1056713019
ゾロリが花嫁にされるシーンいいよね むっとなる
127 23/05/13(土)15:58:14 No.1056713092
>刑務所の秘密兵器ロボット好き キャラクターを消す(物理的に)
128 23/05/13(土)15:58:16 No.1056713098
>刑務所の秘密兵器ロボット好き あの回メタ要素の極致過ぎて好き
129 23/05/13(土)15:58:18 No.1056713111
アイス一年分かけてミニ四駆対決するみたいな話でイカゲソスパイク代わりに使ってたな
130 23/05/13(土)15:58:29 No.1056713152
>ストロー麺ってやっぱ上手くいかんのかね 人はそれをマカロニと呼ぶ
131 23/05/13(土)15:59:00 No.1056713273
>>ストロー麺ってやっぱ上手くいかんのかね >人はそれをマカロニと呼ぶ 太過ぎるからそれはちょっと違うじゃん!
132 23/05/13(土)15:59:54 No.1056713473
デスノのメロもやってたな
133 23/05/13(土)16:00:49 No.1056713689
>fu2184997.jpg 隠れゾロリママっぽいの見つけた
134 23/05/13(土)16:00:58 No.1056713724
ミニ四駆みたいなやつでレースしたのがすごく印象に残ってるな
135 <a href="mailto:作者">23/05/13(土)16:01:23</a> [作者] No.1056713806
>>刑務所の秘密兵器ロボット好き >あの回メタ要素の極致過ぎて好き こういうページばっかりなら楽なんだけどなぁ
136 23/05/13(土)16:01:50 No.1056713914
fu2185039.jpeg モ!
137 23/05/13(土)16:01:57 No.1056713951
>デスノのメロもやってたな こうしてメロはミルクチョコをしあわせそうにペロペロなめはじめたのです
138 23/05/13(土)16:02:06 No.1056713980
>ストロー麺ってやっぱ上手くいかんのかね fu2185040.jpg これ美味しそうよね
139 23/05/13(土)16:02:20 No.1056714026
ズッコケは平賀源内に会うやつがすごい後味悪かった記憶がある
140 23/05/13(土)16:03:09 No.1056714223
>>ストロー麺ってやっぱ上手くいかんのかね >fu2185040.jpg >これ美味しそうよね 汁が一緒に入ってきて口の中ヤケドするから失敗なんだっけか
141 23/05/13(土)16:03:35 No.1056714332
>ズッコケは平賀源内に会うやつがすごい後味悪かった記憶がある 何が後味悪いって源内さんが殺しちゃった人同じ作者の時代劇もののレギュラー…
142 23/05/13(土)16:03:46 No.1056714368
>屁の集積装置で隕石に対抗して世界を救うシーンが印象深い 屁で隕石押し返そうとしたら装置が曲がってダメか~!と思ったら屁の勢いで地球の方が移動して隕石衝突回避って発想天才だよね
143 23/05/13(土)16:03:54 No.1056714398
チョコとチョコの間に当たりくじがあるやつだっけ?
144 23/05/13(土)16:04:05 No.1056714451
ゾロリシリーズは懐かしいなってなって買い直そうと一瞬思うけど色んな意味でハードル高くて諦める
145 23/05/13(土)16:04:08 No.1056714473
ゾロリしね
146 23/05/13(土)16:04:29 No.1056714561
ラーメンたいけつのラーメンバイキングはスープ別にすればアリだと思う
147 23/05/13(土)16:04:30 No.1056714564
どれが好きかって言われると天国と地獄
148 23/05/13(土)16:04:52 No.1056714665
>ゾロリしね 主人公としての魅力に欠け降ろされた豚のレス
149 23/05/13(土)16:04:54 No.1056714673
fu2185046.jpeg これ
150 23/05/13(土)16:04:59 No.1056714692
>ゾロリしね ホウレンソウマンのレス
151 23/05/13(土)16:05:58 No.1056714918
>>屁の集積装置で隕石に対抗して世界を救うシーンが印象深い >屁で隕石押し返そうとしたら装置が曲がってダメか~!と思ったら屁の勢いで地球の方が移動して隕石衝突回避って発想天才だよね あの巻今までの話のゲストキャラある程度集めてだったから印象に残っているな
152 23/05/13(土)16:06:58 No.1056715133
原ゆたか先生の「自分はこんな下品なの描きたくないんですよ…ゾロリが悪いんです…だから許してねPTAの皆さん」みたいなスタンス好き
153 23/05/13(土)16:07:26 No.1056715254
俺は覚えているぜ ラーメン勝負するやつ 実際に食べてみたかった…
154 23/05/13(土)16:07:43 No.1056715328
たまにアニメの主題歌聞くと元気が出る 何気に2004年のスタッフ続投でちょくちょくやってるっぽくてすごいねアニメシリーズ
155 23/05/13(土)16:07:47 No.1056715353
ゾロリのなんか城登って階層ごとに敵と闘うやつが好きだった 聖闘士星矢の黄金十二宮編が好きなのは多分これのせい
156 23/05/13(土)16:08:14 No.1056715445
ゾロリ子どもがどハマりしてる 未だに続き出てて驚いた
157 23/05/13(土)16:08:40 No.1056715549
俺はチョコラーメンが印象深い 食べたい
158 23/05/13(土)16:09:47 No.1056715808
うちではゾロリとズッコケとアタゴオル玉手箱の3つが人気だったな
159 23/05/13(土)16:10:51 No.1056716087
今見るとそこそこバカみたいな格好なんだけど子供の頃の俺にはなんかかなりカッコいいように見えた不思議
160 23/05/13(土)16:14:07 No.1056716913
今でも思うけどゾロリ先生ってでかいけつではないだろ
161 23/05/13(土)16:15:27 No.1056717245
>今でも思うけどゾロリ先生ってでかいけつではないだろ もじりや言葉遊びは実際にどうかは関係ないだろ
162 23/05/13(土)16:15:41 No.1056717307
>あの巻今までの話のゲストキャラある程度集めてだったから印象に残っているな 遠くにいて連れて来れない人を連れてきた謎の赤い飛行機いいよね
163 23/05/13(土)16:17:01 No.1056717636
>遠くにいて連れて来れない人を連れてきた謎の赤い飛行機いいよね ゾロリの親父っていまだに顔出ししてないんだっけ?
164 23/05/13(土)16:17:30 No.1056717748
好きな児童書? fu2185072.jpg
165 23/05/13(土)16:17:58 No.1056717877
ブックラコーイタとかいうアイテム
166 23/05/13(土)16:18:37 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056718026
>>今でも思うけどゾロリ先生ってでかいけつではないだろ >もじりや言葉遊びは実際にどうかは関係ないだろ 普通にゲイ向けのアピールでないの ゾロリ読んだ子供なら普通に勃起情報だぞ
167 23/05/13(土)16:20:24 No.1056718437
>普通にゲイ向けのアピールでないの そうだね >ゾロリ読んだ子供なら普通に勃起情報だぞ は?
168 23/05/13(土)16:21:42 No.1056718762
チョコレート城は北の果てへの旅、仲間との死に別れ、強大なボスキャラ、最大のピンチに実は生きてた仲間の救援って感じの少年漫画アニオリ2時間映画みたいな展開がいいんだ
169 23/05/13(土)16:23:06 No.1056719104
>fu2185039.jpeg >モ! あーニか
170 23/05/13(土)16:23:39 No.1056719242
ホモ fu2185091.jpeg
171 23/05/13(土)16:23:41 No.1056719252
刑務所に捕まってリンゴが炭化するレベルの電気柵に阻まれるけどロボットに作画ごと消し去られて大脱走成し遂げる話だけ覚えてる あと鶴と亀がラーメン対決する話と妖怪が野球する話と宇宙人となぞなぞ対決する話と…
172 23/05/13(土)16:24:58 No.1056719530
地獄堂は本当に色々あったけど総じて良作と言ってしまっていいとは思う 最初の絵描いてた前嶋先生は色々あってあきる野でラーメン屋やってたんだけど去年俺が訪ねたらコロナの所為か閉店してしまっててとても悲しくなった ヒで調べたらその数か月前にはまだやってたっぽくて尚更鬱になった 数年前にはあきる野の図書館で原画展とかもやってたらしいのでまたやってくれねえかなあと思っている
173 23/05/13(土)16:26:16 No.1056719843
俺の同級生がはらゆたかにあこがれて 県内一の進学校だったけど大学いかずに絵本作家になった 正直中身ははらゆたかの二番煎じだなって感じで 今ググっても高校時代に出した本1冊以外ヒットしないから多分絵本作家になる夢は叶わなかったんだと思う
174 23/05/13(土)16:26:25 No.1056719871
>fu2185039.jpeg >モ! イだろ
175 23/05/13(土)16:26:37 No.1056719915
こんな教育に良くない悪者なんかよりカッコいいヒーローの方がいいよね
176 23/05/13(土)16:26:43 No.1056719940
ゾロリせんせはえっちだもんな...
177 23/05/13(土)16:27:16 No.1056720072
>俺の同級生がはらゆたかにあこがれて >県内一の進学校だったけど大学いかずに絵本作家になった >正直中身ははらゆたかの二番煎じだなって感じで >今ググっても高校時代に出した本1冊以外ヒットしないから多分絵本作家になる夢は叶わなかったんだと思う そういう話やめて…
178 23/05/13(土)16:28:08 No.1056720275
スレ画のチョコって現実で考えたらかじれば構成的にちょっと苦めのミルクチョコくらいになると思うんだけど そんな理屈を吹っ飛ばすくらい三種のチョコの合体って発想とペロペロの魅力のパワーが凄まじい
179 23/05/13(土)16:28:09 No.1056720279
fu2185101.jpeg
180 23/05/13(土)16:28:13 No.1056720296
1冊当てたのすごいな
181 23/05/13(土)16:29:00 No.1056720471
>No.1056719843 ルドルフの斎藤先生もデビュー当時の編集にこの業界一発当てても消える奴らが殆どだから図に乗んなよみたいな事言われたって自伝で言ってたな
182 23/05/13(土)16:29:07 No.1056720497
>ゾロリせんせはえっちだもんな... ちょうどこの前ヒに花嫁にされかける回の話がメス堕ちものとしてよく出来てるって言説が流れて来たな…
183 23/05/13(土)16:29:11 No.1056720515
>1冊当てたのすごいな 売れたかどうかも分からない 同級生みんな買わされたからさ
184 23/05/13(土)16:29:39 No.1056720621
ちなみになんて絵本?
185 23/05/13(土)16:30:02 No.1056720705
>ちなみになんて絵本? 教えるわけないだろ頭ノシシかよ
186 23/05/13(土)16:32:41 No.1056721310
fu2185107.jpeg 狐の嫁入りいいよね
187 23/05/13(土)16:32:46 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056721330
>>ゾロリせんせはえっちだもんな... >ちょうどこの前ヒに花嫁にされかける回の話がメス堕ちものとしてよく出来てるって言説が流れて来たな… 実際30半ばくらいから下の日本人の心には基本的にノンケホモ問わずケモエロが深く根付いてるからな… ポケモンとかデジモンの影響もあるけど絵本は動物キャラ多いからやっぱ目覚めやすい
188 23/05/13(土)16:33:04 No.1056721392
>ちょうどこの前ヒに花嫁にされかける回の話がメス堕ちものとしてよく出来てるって言説が流れて来たな… 「あきらめてしまいました」いいよね…
189 23/05/13(土)16:33:05 No.1056721402
3つの味で100円いいよね
190 23/05/13(土)16:33:29 No.1056721483
世代超えて語れる作品って考えると中々すごい
191 23/05/13(土)16:33:52 No.1056721583
>fu2185107.jpeg >狐の嫁入りいいよね ホモ!
192 23/05/13(土)16:34:05 No.1056721633
ロボットにビームで消された鼻の先を作者に描き直してもらうのが俺が人生で初めて触れたメタネタかもしれない
193 23/05/13(土)16:34:54 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056721830
>>fu2185107.jpeg >>狐の嫁入りいいよね >ホモ! 作者さんもやっぱそうよねこれ読むと
194 23/05/13(土)16:35:01 No.1056721856
>fu2185107.jpeg >狐の嫁入りいいよね そういやゾロリの「の」の字は鏡文字だったな ゾロリが間違って覚えてるからって設定だったっけ?
195 23/05/13(土)16:35:20 No.1056721940
>>No.1056719843 >ルドルフの斎藤先生もデビュー当時の編集にこの業界一発当てても消える奴らが殆どだから図に乗んなよみたいな事言われたって自伝で言ってたな それで大学教授やりながら50冊以上児童文学書くの凄いね…
196 23/05/13(土)16:36:12 No.1056722149
>ロボットにビームで消された鼻の先を作者に描き直してもらうのが俺が人生で初めて触れたメタネタかもしれない 俺は忍たま乱太郎だったな…
197 23/05/13(土)16:37:54 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056722539
>俺は忍たま乱太郎だったな… 忍たまも腐女子とホモ大量に生み出したな きり丸でシコったことないやつ見たことないレベル
198 23/05/13(土)16:38:48 No.1056722744
いや俺はシコったことないぞ!?
199 23/05/13(土)16:39:11 No.1056722851
>地獄堂に関してはあの絵が魅力のほとんどだと思うんだけど原作者は気に入らなかったようで… >少なくともオレはあの絵に惹かれてあの本を読んだ ガサガサした姿の地獄堂のオヤジの正体が 推定ゴールデン・アイズなの好きだよ
200 23/05/13(土)16:39:17 No.1056722880
おならで隕石回避がやっぱ一番覚えてる
201 23/05/13(土)16:40:20 No.1056723114
>ズッコケ三人組のラーメンの話で株式会社について学んだ気がする >なかなか面白かった >あと当時は忍者軍団が好きだったけど今思い返すと危険な集団すぎる… というかドラゴン部隊の頭が色々悲しい存在すぎない?
202 23/05/13(土)16:40:40 No.1056723189
>おならで隕石回避がやっぱ一番覚えてる さつまいも食いまくる奴だっけ?
203 23/05/13(土)16:41:10 No.1056723296
未だに隕石衝突って聞くとおならで回避が思い浮かぶ程度には心に刻まれてる
204 23/05/13(土)16:41:23 No.1056723352
>fu2185107.jpeg >狐の嫁入りいいよね あきらめてしまいました。がえっちだね…
205 23/05/13(土)16:41:44 No.1056723431
>>ロボットにビームで消された鼻の先を作者に描き直してもらうのが俺が人生で初めて触れたメタネタかもしれない >俺は忍たま乱太郎だったな… 急にページをめくらないでください!
206 23/05/13(土)16:42:31 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056723610
>いや俺はシコったことないぞ!? 今からでもシコれ 手遅れになっても知らんぞ
207 23/05/13(土)16:43:10 No.1056723749
ミニ四駆に乗ってカーレースするやつ好き
208 23/05/13(土)16:43:21 No.1056723793
改めて見てもスレ画は本当に印象に残りすぎる
209 23/05/13(土)16:43:32 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056723845
>>fu2185107.jpeg >>狐の嫁入りいいよね >あきらめてしまいました。がえっちだね… いいよね…射精させる気しかない
210 23/05/13(土)16:44:51 No.1056724176
くそっ!思い出に浸ってるスレかと思ったら魑魅魍魎が跋扈してやがる!
211 23/05/13(土)16:45:32 No.1056724360
最近の話を読んだらむしろブルル社長が逆に敢えてゾロリたちを捕まえて無給で働かせるために何か仕込んでた話があったな
212 23/05/13(土)16:46:01 No.1056724483
これ大好きだったけどこの手の話題の時に挙がってるのを見たことがない fu2185157.jpg
213 23/05/13(土)16:46:14 ID:fdEKq.Y. fdEKq.Y. No.1056724538
>くそっ!思い出に浸ってるスレかと思ったら魑魅魍魎が跋扈してやがる! ゾロリ先生スレ画のスレに来てる時点で!
214 23/05/13(土)16:54:20 No.1056726557
正直印象に残っているし思わず真似したくなる好きなシーンだけど 今思うとお行儀は悪いから文句言う親御さんがいるのも少しわかる気はする
215 23/05/13(土)16:55:34 No.1056726865
子供心に残るシーンホント多いな…
216 23/05/13(土)16:56:45 No.1056727154
呪われてガマガエルみたいな顔になった姫にキスするけど呪い解けねーじゃん!ってキレて帰るシーン覚えてる
217 23/05/13(土)16:57:23 No.1056727307
刑務所回に出てきたキャラクター消去ロボット怖すぎない? 目からインクを消すビームを出すので草も檻も白紙にされるの 最後は鏡で反射されたビームが胴体に当たって首だけで暴走 ビーム乱射で騒ぎになってるすきに逃走 とかそんな感じだったはず
218 23/05/13(土)16:57:30 No.1056727337
異世界転生してきた姫を養うために夜な夜な道路工事の仕事で泥臭く稼いでたりしたな
219 23/05/13(土)16:59:00 No.1056727741
>正直印象に残っているし思わず真似したくなる好きなシーンだけど >今思うとお行儀は悪いから文句言う親御さんがいるのも少しわかる気はする じゃあ親御さんに配慮したお行儀のいいゾロリは面白いかといえば多分面白くない というかゾロリでこのネタやってそうだな
220 23/05/13(土)17:00:00 No.1056728005
>じゃあ親御さんに配慮したお行儀のいいゾロリは面白いかといえば多分面白くない たぶんほうれんそうマンがそんな感じ それでも主人公が豚なのはどうかと思うが
221 23/05/13(土)17:01:16 No.1056728329
>じゃあ親御さんに配慮したお行儀のいいゾロリは面白いかといえば多分面白くない >というかゾロリでこのネタやってそうだな 1ページレベルだけど刑務所に捕まる話で良い子になったゾロリって例で出てたなそれっぽいの…
222 23/05/13(土)17:02:10 No.1056728536
えっなんでワッフル用プレート舐めてるの…舌ベロベロになるじゃん
223 23/05/13(土)17:02:55 No.1056728708
最近の話は昔のキャラがよく出てくるね サーカス団がまた出てくるとは思わなかった
224 23/05/13(土)17:05:36 No.1056729360
子供向け作品って別に親が思う理想の子ども向けな内容じゃないよね
225 23/05/13(土)17:05:45 No.1056729392
>最近の話は昔のキャラがよく出てくるね >サーカス団がまた出てくるとは思わなかった 多分当時読んだ子供が大人になって今度は自分の子供に読ませてる想定なんだろうな…
226 23/05/13(土)17:05:47 No.1056729398
なんなんだよかいけつゾロリは児童文学誌のセックスシンボルか何かなのかよ
227 23/05/13(土)17:08:36 No.1056730056
>子供向け作品って別に親が思う理想の子ども向けな内容じゃないよね 「親が子供に読ませたい」作品と「子供が読みたい」作品は時に全く別物だからな…
228 23/05/13(土)17:10:07 No.1056730439
俺が親なら子供にはモモとはてしない物語を与えると決めてる 嫁も子供もいないがな!