虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/13(土)14:02:53 見てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/13(土)14:02:53 No.1056682547

見てきた 描き込みモンスターの印象が強かったけど原稿で見てみると適度に力を抜いてたり 描き込みもさるものながらベタの技術がエグかったりと 見どころの多い展示でした

1 23/05/13(土)14:05:54 No.1056683426

>原稿で見てみると適度に力を抜いてたり 全部のコマに背景描いて要らないコマの背景消せばいい っていうのはあくまで加減が分からない人向けのアドバイスなのか…

2 23/05/13(土)14:08:17 No.1056684124

全力で描くと際限なくなるから時間決めて手を抜いてると本人が言ってる

3 23/05/13(土)14:16:54 No.1056686612

fu2184712.jpg 俺も見に行きたかったけど既に終わってたから飾ってあったサインの写真撮ってきた

4 23/05/13(土)14:18:28 No.1056687068

なんか会場がほどよくひなびてて良いよね 作品の温度に合っているというか

5 23/05/13(土)14:28:36 No.1056690031

あと会場出るときに「上の階にパリヤさんのフォトスポットがあるのでよければどうぞ!」って言われて パリヤさんのフォトスポットってなんだよ…って思いつつ見に行ったらパリヤさんのフォトスポットでだめだった fu2184755.jpg

6 23/05/13(土)14:32:26 No.1056691093

ついでに中の展示も見て回ったけどなんか小学校の遠足で来る感じのとこだったな

7 23/05/13(土)14:33:16 No.1056691327

>ついでに中の展示も見て回ったけどなんか小学校の遠足で来る感じのとこだったな 常設展は完全に子供向けだったね 家族連れいっぱいいた

8 23/05/13(土)14:35:11 No.1056691808

横手でやってたのか…知らんかった… 何故横手で冬に…

9 23/05/13(土)14:35:12 No.1056691818

森センセイのノートが展示してあって当たり前だけど単行本の巻末と同じ字だったな

10 23/05/13(土)14:39:10 No.1056692851

会場が世界の文化を紹介するみたいなコンセプトの施設で 館内レストランも色んな国のメニュー出してたから初めて聞いたフェイジョアーダっていうブラジル料理頼んで見たんだけど 塩気がメインで旨味とパンチの足りないポークビーンズって感じで人を選ぶ味だったから気をつけて! fu2184787.jpg

11 23/05/13(土)14:42:40 No.1056693746

ブラジル版カレーでシュラスコ食べに行くときはセットで食うもんだぜ

12 23/05/13(土)14:52:17 No.1056696164

掲示されてる作者コメントは概ね真面目なんだけど たまにちょっとスイッチ入ってるな?ってのがあって面白かった おっぱい大きく描きすぎたけどまぁいいか!シーリーンだし!とか

13 23/05/13(土)15:13:05 No.1056701700

クナーファあった?

14 23/05/13(土)15:19:24 No.1056703410

今日の晩飯に作る予定だったわフェジョアーダ 味付けが塩だけだからね…難しいよね…

15 23/05/13(土)15:22:44 No.1056704307

ニンニクとか効かせたら美味そうだなフェジョアーダ

16 23/05/13(土)15:25:04 No.1056704875

というか旨味は肉と豆が担当してパンチは胡椒とニンニクが担当するから足りなくなることはないと思うんだけどなぁ ケチったのかな

17 23/05/13(土)15:26:50 No.1056705287

>というか旨味は肉と豆が担当してパンチは胡椒とニンニクが担当するから足りなくなることはないと思うんだけどなぁ >ケチったのかな 多分そうだと思う あとから調べるまでニンニク入れる料理だって気付かなかったもの

18 23/05/13(土)15:27:46 No.1056705541

ずっと描いちゃうから制限しないと商売にならないでしょこの人の場合

19 23/05/13(土)15:32:25 No.1056706605

あとはまあ当然だけどトーンもそれなりに浸かってるよなーってなった たまに珍しい柄のトーンだな…描いてる…ってなるやつもあったけど

20 23/05/13(土)15:33:12 No.1056706790

>ずっと描いちゃうから制限しないと商売にならないでしょこの人の場合 タイム決めてるよ

21 23/05/13(土)15:36:25 No.1056707544

まずサインの描き込みがサインでやる描き込みじゃないんよ

22 23/05/13(土)15:41:02 No.1056708783

>まずサインの描き込みがサインでやる描き込みじゃないんよ まぁ上で貼られてる横手のやつは多数の読者に配るもんじゃなくて会場に寄贈したもんだから…

23 23/05/13(土)15:44:11 No.1056709526

今は回復を祈るばかり

↑Top