ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/13(土)09:34:58 No.1056618320
>脱獄後から面白くなくなった
1 23/05/13(土)09:35:53 No.1056618494
S1からちょいちょい微妙なエピソードもあったし S2からマホーンが居たから楽しかった部分もあるっちゃある
2 23/05/13(土)09:37:46 No.1056618848
マホーンとティーバックはずっと面白かったけどS3の南米の刑務所は微妙過ぎた 最後殺し屋の奴なんで生き残ってる上に出世してるの…
3 23/05/13(土)09:38:28 No.1056618974
S2までは楽しめた
4 23/05/13(土)09:42:13 No.1056619698
S3は兄貴の悪い意味でのゴリラっぷりがキツかった
5 23/05/13(土)09:45:04 No.1056620231
そもそも長々しくやれるタイプの話じゃなかったと思う
6 23/05/13(土)09:47:00 No.1056620579
こういう出オチタイプのドラマは キャラの掘り下げとかで水増しするしかなくなるからなぁ
7 23/05/13(土)09:47:13 No.1056620618
敵側がどんどんスケールダウンしてってる気がする
8 23/05/13(土)09:47:24 No.1056620664
ベリックが死に際にいいやつだったみたいな雰囲気になってるのが納得できない カスや
9 23/05/13(土)09:48:10 No.1056620810
>そもそも長々しくやれるタイプの話じゃなかったと思う 脱獄成功でしっかり終わるのが綺麗な畳み方だったと思うけどまあそこはアメリカのドラマだから人気があるなら続けるんだ
10 23/05/13(土)09:48:58 No.1056620964
なんで兄貴収容されてたんだっけ…どんな陰謀だったか忘れちゃった
11 23/05/13(土)09:49:13 No.1056621005
ベリックの真似してマックのポテトをシェイクに浸して食って微妙って経験した思い出
12 23/05/13(土)09:50:18 No.1056621194
>なんで兄貴収容されてたんだっけ…どんな陰謀だったか忘れちゃった 政治家の弟をころころした
13 23/05/13(土)09:53:36 No.1056621811
弁護士2人とも可哀想な末路だった記憶が
14 23/05/13(土)09:55:06 No.1056622085
ベリックは最期が最期だからまあ…
15 23/05/13(土)10:10:18 No.1056624978
S2のラストで止めてそのままS5のラスト見て終わりでいいよ
16 23/05/13(土)10:12:26 No.1056625357
>最後殺し屋の奴なんで生き残ってる上に出世してるの… これなんの意図があったんか未だにわからん
17 23/05/13(土)10:14:44 No.1056625757
でもS2の最後にマホーンと同じ刑務所に入れられるところはこれから敵だったやつと共闘するパターンじゃんって熱くなったよ
18 23/05/13(土)10:15:54 No.1056626002
>でもS2の最後にマホーンと同じ刑務所に入れられるところはこれから敵だったやつと共闘するパターンじゃんって熱くなったよ 敵の強キャラが味方になったと思ったらヤク切れマホーンがあんまり使えない…
19 23/05/13(土)10:50:41 No.1056633066
このアブルッチ役の人なんか他のどの作品でも怪しいイタリアか東欧のマフィア役やってない?
20 23/05/13(土)10:59:20 No.1056634741
ソナでのマホーンは格闘技そんな強かったん!?ってなる あとスクレはなんであんな献身的なの
21 23/05/13(土)11:06:05 No.1056636123
ティーバッグのヤバさはすっごい好き あの人いたおかげで最後まで見れたと思ってる ちっくしょぉぉスコフィールド!
22 23/05/13(土)11:08:36 No.1056636647
>ティーバッグのヤバさはすっごい好き >あの人いたおかげで最後まで見れたと思ってる >ちっくしょぉぉスコフィールド! よくやった ガムをやろう
23 23/05/13(土)11:10:45 No.1056637058
放映中ティーバッグの俳優さんが街歩いてたら女性に悲鳴上げられて逃げられた話好きだ
24 23/05/13(土)11:12:23 No.1056637392
スキュラ
25 23/05/13(土)11:22:20 No.1056639473
スレ画とかLOSTめちゃ見てたはずなのにもう話覚えてない…
26 23/05/13(土)11:23:00 No.1056639606
書き込みをした人によって削除されました
27 23/05/13(土)11:24:08 No.1056639857
洋ドラ見るのこれが初めてだったんだけどシーズン1ここで終わるの!?ってなった
28 23/05/13(土)11:24:16 No.1056639888
S3は丁度今みたいに脚本家ストにぶつかってしまった時期だったな
29 23/05/13(土)11:24:47 No.1056639997
DC映画のリーグオブレジェンドだったかな?あれに兄弟そのまま出てきてたな 映画はつまんなかった
30 23/05/13(土)11:25:38 No.1056640197
銀魂でスレ画のパロ回やってた時期あったよね
31 23/05/13(土)11:29:17 No.1056640972
>ティーバッグのヤバさはすっごい好き 吹き替えの物凄い癖のある「ユタァ…!!」って言い方だけ未だに覚えてる
32 23/05/13(土)11:30:00 No.1056641155
洋ドラは人気ある限り味がしなくなるまで続けるスタイルだったからね… 最近はちゃんと終わり決めてやるのも増えてるけど
33 23/05/13(土)11:40:20 No.1056643542
今ERの話出来る人はレアだと思う
34 23/05/13(土)11:46:10 No.1056644994
そういえばシーズン6作る話どうなったんだろうと調べたら頓挫してた
35 23/05/13(土)11:47:12 No.1056645249
>今ERの話出来る人はレアだと思う NHKでやってた時に見てたけど黒人の人が自動車事故にあうところで終わってそのまま続きやってくれなかったからそこで止まってる
36 23/05/13(土)11:50:20 No.1056646049
>このアブルッチ役の人なんか他のどの作品でも怪しいイタリアか東欧のマフィア役やってない? 制服とかスーツ似合いそうな雰囲気まったくないもんな… シーノートもそうだったけどメンタリストでFBIで出てきたら合ってた
37 23/05/13(土)11:51:12 No.1056646301
>最近はちゃんと終わり決めてやるのも増えてるけど これマジ!?