23/05/13(土)08:17:25 キャリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)08:17:25 No.1056606621
キャリーズルームさんいいね…
1 23/05/13(土)08:18:28 No.1056606715
凱旋門賞バのオーラがなさすぎる…
2 23/05/13(土)08:20:51 No.1056606987
ネタバレだけど ↙︎が犯人だよ
3 23/05/13(土)08:20:53 No.1056606990
シーフクローとイブビンディさんが悪目立ちしすぎるから…
4 23/05/13(土)08:20:55 No.1056606995
1 10 12 6 14
5 23/05/13(土)08:23:57 No.1056607348
おらっエイシンサンサン汁出せっ
6 23/05/13(土)08:29:15 No.1056607984
トニビアンカみたいな貫禄がない
7 23/05/13(土)08:32:26 No.1056608362
これでも凱旋門賞含めG1三勝してる名ウマ娘のはずなんだけどなんか貫禄ないな…
8 23/05/13(土)08:38:21 No.1056609098
参戦メンツがほぼ全員G1複数勝してるんだけど当時のJC凄くない?
9 23/05/13(土)08:41:08 No.1056609464
当時は結構お金貰えるし勝ちやすいレースという認識だったのよな
10 23/05/13(土)08:43:28 No.1056609806
>参戦メンツがほぼ全員G1複数勝してるんだけど当時のJC凄くない? 当時のJCは海外からすると美味しい
11 23/05/13(土)08:43:37 No.1056609826
13着までが当時のレコードタイム超えらしいな
12 23/05/13(土)08:45:06 No.1056610024
アメリカはダート主流だったか 芝適性持ってるなら日本まで遠征に来るわ
13 23/05/13(土)08:45:37 No.1056610097
さてぃあす…
14 23/05/13(土)08:45:41 No.1056610106
今は日本馬が強くなったのもさることながら時期が悪い・アメリカからも欧州からも遠い・検疫が厳しくて長期間足止めされる・その割には勝っても賞金が安い・色々クリアした香港国際競争もあると様々な要因で海外の強い馬が日本に来なくなった
15 23/05/13(土)08:47:10 ID:GpjEC6UU GpjEC6UU No.1056610348
書き込みをした人によって削除されました
16 23/05/13(土)08:47:10 No.1056610350
時期や検疫の面は昔もあっただろうけどそれでも海外の強豪たちを呼び込めてたバブルマネー凄いね…
17 23/05/13(土)08:48:42 No.1056610547
一昨年から去年くらいかな 土日で馬場状態が一変する競馬場で勝てるわけないだろって海外の調教師がキレてたの
18 23/05/13(土)08:49:10 No.1056610609
他の大レース特に香港と被るわ施設環境最悪だわで賞金も安いのに馬場が高速で世界的に非難されてる日本のレースなんて誰も来なくなっちまったんだ
19 23/05/13(土)08:49:13 No.1056610616
強豪馬連れてきて「日本よ、これが世界だ」する必要が無くなってきたと思えば喜ばしいことじゃね
20 23/05/13(土)08:50:34 No.1056610825
馬の脚を露骨に痛める超高速馬場走らせて馬殺すようなクソレースなんざ国際的に誰も来なくなって当然なんだ
21 23/05/13(土)08:50:46 No.1056610848
>強豪馬連れてきて「日本よ、これが世界だ」する必要が無くなってきたと思えば喜ばしいことじゃね いや…結局実力証明するには海外行かなきゃいけなくなってきたし何より当時のワクワク感がなくなったのは普通に悲しい
22 23/05/13(土)08:51:33 No.1056610957
>いや…結局実力証明するには海外行かなきゃいけなくなってきたし何より当時のワクワク感がなくなったのは普通に悲しい そしてその海外ではずっと惨敗する…
23 23/05/13(土)08:51:51 No.1056611009
賞金額って減るもんなんだ…
24 23/05/13(土)08:52:35 No.1056611102
遂に一頭すらも来なくなったりしてるからなジャパンカップ
25 23/05/13(土)08:52:42 No.1056611125
>賞金額って減るもんなんだ… 減るというか他が上がった あと為替がね…
26 23/05/13(土)08:53:00 No.1056611172
>そしてその海外ではずっと惨敗する… 去年ドバイでめっちゃ勝ってなかった?
27 23/05/13(土)08:53:08 No.1056611190
>賞金額って減るもんなんだ… 減るというよりは他が上がる 当時は馬鹿みたいな賞金額のドバイも海外から来やすい香港もなかったのがでかい
28 23/05/13(土)08:53:12 No.1056611209
>そしてその海外ではずっと惨敗する… 勝ててないの凱旋門くらいじゃね
29 23/05/13(土)08:53:57 ID:GpjEC6UU GpjEC6UU No.1056611332
書き込みをした人によって削除されました
30 23/05/13(土)08:54:10 No.1056611367
>>そしてその海外ではずっと惨敗する… >勝ててないの凱旋門くらいじゃね BC
31 23/05/13(土)08:55:07 No.1056611486
馬場が最悪で遠くて賞金も低い日本なんかに行くならそりゃ香港行くわな
32 23/05/13(土)08:55:50 No.1056611592
日本馬を強くするという目的が果たせたのはそうなんだけど国際競争の名目で始まったレースが単に古馬路線版の府中2400になってるのはもう名前変えた方がいいんじゃないかな
33 23/05/13(土)08:56:25 No.1056611657
芝ならロンシャンみたいなところ以外日本勢の方むしろ強いだろ欧州馬より 香港や中東の結果見ても
34 23/05/13(土)08:57:45 No.1056611849
来ても本当誰だよみたいなんしか来ないからねジャパンカップ 去年リップサービスに踊らされて凱旋門賞馬がくる!とか恥ずかしげもなく騒いでたのも記憶に新しい 識者はみんな来るわけねえだろ!って反応だったし実際来なかった
35 23/05/13(土)08:58:24 No.1056611949
香港は元欧州の植民地かつ共産主義圏が競馬に疎いお陰で珍しくフェアなレース場になってるよね
36 23/05/13(土)08:59:32 No.1056612120
賞金とか抜きで名誉的な意味で目標にされる日本のレースってあるんだろうか
37 23/05/13(土)09:00:14 No.1056612210
>賞金とか抜きで名誉的な意味で目標にされる日本のレースってあるんだろうか そんなもの何一つありませんが
38 23/05/13(土)09:00:22 No.1056612237
>賞金とか抜きで名誉的な意味で目標にされる日本のレースってあるんだろうか それは世界的に?日本的に?
39 23/05/13(土)09:00:58 No.1056612329
世界的に
40 23/05/13(土)09:01:12 No.1056612361
>賞金とか抜きで名誉的な意味で目標にされる日本のレースってあるんだろうか 逆にどうしてあると思った?
41 23/05/13(土)09:01:39 No.1056612443
世界的に名誉って芝の凱旋門とダートのBC以外あくまで局地的な名誉でしかないだろ
42 23/05/13(土)09:02:13 No.1056612517
>13着までが当時のレコードタイム超えらしいな そりゃ事件ともいうわな
43 23/05/13(土)09:02:40 No.1056612597
ラントゥザトップちゃんの良さがわかってるのは俺だけだ…
44 23/05/13(土)09:04:02 No.1056612799
凱旋門賞が日本にとってめちゃくちゃ重要になってるけど 競馬ってどの国も基本的に国内レースが一番名誉あるんじゃねえかな
45 23/05/13(土)09:04:28 No.1056612878
画像みたいなシーンもバブルの徒花だとおもうと感慨深い
46 23/05/13(土)09:04:58 No.1056612959
外国馬ゼロ問題とか言われたけどそもそもこんなマイナス要素しかないジャパンカップはまともな陣営なら鼻にすらかけないのが事実なんだ
47 23/05/13(土)09:05:34 No.1056613054
やっぱ不景気がなあ
48 23/05/13(土)09:06:14 No.1056613171
>凱旋門賞が日本にとってめちゃくちゃ重要になってるけど >競馬ってどの国も基本的に国内レースが一番名誉あるんじゃねえかな ドイツ馬だって凱旋門でフランスを芸術にした時めっちゃ喜んでたし
49 23/05/13(土)09:06:49 No.1056613268
ジャパンカップの賞金10倍にすればもっとくるよ
50 23/05/13(土)09:07:21 No.1056613354
海外の一流の陣営はヨーロッパと香港とオーストラリアとアメリカ以外は選択肢に入れないよ
51 23/05/13(土)09:07:40 No.1056613405
運営してるとこと馬券売ってるとこが違っててよく存続してられるなっていつも不思議に思う
52 23/05/13(土)09:08:36 No.1056613574
>運営してるとこと馬券売ってるとこが違っててよく存続してられるなっていつも不思議に思う 馬券は各競馬場でも売ってるよ みんなブックメーカーしか見てないけど
53 23/05/13(土)09:09:40 No.1056613751
ぶっちゃけ国外の競馬って競技自体が違うみたいなもんだし…
54 23/05/13(土)09:09:43 No.1056613759
国会答弁でもあったなジャパンカップに外国馬が来ない問題 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b191036.htm
55 23/05/13(土)09:10:26 No.1056613893
凱旋門は一応今も世界一のレースではあるレーティングとか見ると ただアメリカやオーストラリアあたりは分野が違うから興味出さんけど
56 23/05/13(土)09:11:12 No.1056614029
正直海外馬きても負ける気せんしなあ
57 23/05/13(土)09:11:15 No.1056614038
スペシャルウィークの時くらいまでは凱旋門賞馬も普通に来てたし半分以上海外馬だったよね?
58 23/05/13(土)09:13:46 No.1056614435
しかしなんでニワカは東京競馬場は馬場固いから怪我する殺人馬場でクソって言いたがるんだ 怪我なんて欧州の方が多いしあっちのろくに整地もされてない地面と路盤から見直したトラックにしてるこっちとどっちが走りやすいかって話なのに
59 23/05/13(土)09:13:55 No.1056614468
>国会答弁でもあったなジャパンカップに外国馬が来ない問題 >https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b191036.htm ありがとう ジャパンカップが政治的にも価値がない確固たる証明だな
60 23/05/13(土)09:14:25 No.1056614557
>しかしなんでニワカは東京競馬場は馬場固いから怪我する殺人馬場でクソって言いたがるんだ >怪我なんて欧州の方が多いしあっちのろくに整地もされてない地面と路盤から見直したトラックにしてるこっちとどっちが走りやすいかって話なのに 海外陣営が東京批判しまくってますけど?
61 23/05/13(土)09:15:33 No.1056614741
久住先生の娘良いよねするスレじゃないのかよ
62 23/05/13(土)09:15:51 No.1056614792
フォークインいいね
63 23/05/13(土)09:16:12 No.1056614847
凱旋門もドバイみたいに半分以上日本馬で埋めて一回勝ってコンプレックス払拭した方が後世のためかもしれん
64 23/05/13(土)09:16:27 No.1056614886
競馬的には日本の方がまあ極東ガラパゴスではあるが…
65 23/05/13(土)09:16:56 No.1056614965
アメリカのタイシンがいる
66 23/05/13(土)09:17:05 No.1056614991
>ドバイみたいに半分以上日本馬で埋めて一回勝って あれよくも恥ずかしくならないなあって聞いて思った 反則だろ
67 23/05/13(土)09:17:58 No.1056615141
ドバイくらいに賞金出せば来る?
68 23/05/13(土)09:18:21 No.1056615191
何かID出てるレスもあって怖いな…
69 23/05/13(土)09:18:32 No.1056615213
>ドバイくらいに賞金出せば来る? 来ない
70 23/05/13(土)09:18:32 No.1056615214
そのドバイにすら欧州有力馬来ないからな…
71 23/05/13(土)09:18:40 No.1056615243
>ドバイくらいに賞金出せば来る? 無理せずドバイ行く
72 23/05/13(土)09:19:15 No.1056615345
>ドバイくらいに賞金出せば来る? 他のマイナスが大きすぎるから無理
73 23/05/13(土)09:20:34 No.1056615613
凱旋門も無理してこだわる必要ないよなあって思っちゃう 日本の馬場と何もかも違うし
74 23/05/13(土)09:21:29 No.1056615768
欧州馬ってぶっちゃけ日本を含めどの海外よりも自国というかヨーロッパ特化なイメージある近年 遠征に出てもまず勝てんからそもそも来ない
75 23/05/13(土)09:22:09 No.1056615905
ジャパンカップよりもフェブラリーSの状況を心配しな!
76 23/05/13(土)09:22:41 No.1056616002
日本競馬がガラパゴスというか地域ごとにガラパゴス
77 23/05/13(土)09:22:48 No.1056616021
それぞれの国に合わせた馬場作ってるしどこもガラパゴスだと思う… オールウェザーが広まっていたら…
78 23/05/13(土)09:23:18 No.1056616100
>欧州馬ってぶっちゃけ日本を含めどの海外よりも自国というかヨーロッパ特化なイメージある近年 >遠征に出てもまず勝てんからそもそも来ない アメリカもそうだしね 自分のところが一番なんだからわざわざ他に出向く必要ないだろって考え むしろ日本馬が海外市場荒らしすぎなくらいだ
79 23/05/13(土)09:23:35 ID:GpjEC6UU GpjEC6UU No.1056616145
書き込みをした人によって削除されました
80 23/05/13(土)09:23:47 No.1056616184
>日本競馬がガラパゴスというか地域ごとにガラパゴス 日本は香港や中東でも勝っているからだいぶマシな方だぞ
81 23/05/13(土)09:24:06 No.1056616248
>ID:GpjEC6UU >あ ID消えたか確認しに来てるんじゃねーよ!
82 23/05/13(土)09:24:51 No.1056616383
>日本は香港や中東でも勝っているからだいぶマシな方だぞ 香港ズタボロに負けてます…
83 23/05/13(土)09:24:54 No.1056616389
まぁ昔は夢のような時代だったということで
84 23/05/13(土)09:24:59 No.1056616409
>>欧州馬ってぶっちゃけ日本を含めどの海外よりも自国というかヨーロッパ特化なイメージある近年 >>遠征に出てもまず勝てんからそもそも来ない >アメリカもそうだしね >自分のところが一番なんだからわざわざ他に出向く必要ないだろって考え >むしろ日本馬が海外市場荒らしすぎなくらいだ 香港は欧州の枠内みたいな近場だし中東はそもそも向こうが招待しているんだが…
85 23/05/13(土)09:25:23 No.1056616493
>>日本は香港や中東でも勝っているからだいぶマシな方だぞ >香港ズタボロに負けてます… 短距離マイル以外のレース見てないのか?
86 23/05/13(土)09:25:25 No.1056616499
>アベノミクスでずっとデフレ政策してるから国際的に円の価値が下がり続けてます アベノミクスはインフレ政策だ
87 23/05/13(土)09:25:26 No.1056616504
書き込みをした人によって削除されました
88 23/05/13(土)09:26:55 ID:GpjEC6UU GpjEC6UU No.1056616766
書き込みをした人によって削除されました
89 23/05/13(土)09:27:10 No.1056616823
なんで日本人は凱旋門に取り憑かれてるの
90 23/05/13(土)09:27:29 No.1056616889
書き込みをした人によって削除されました
91 23/05/13(土)09:27:48 No.1056616953
>海外陣営が東京批判しまくってますけど? 馬場が固いなんて批判はしてない
92 23/05/13(土)09:28:10 No.1056617023
>馬場が固いなんて批判はしてない してる
93 23/05/13(土)09:28:31 No.1056617086
>あれよくも恥ずかしくならないなあって聞いて思った >反則だろ あっちが招待してるんだぞ
94 23/05/13(土)09:28:36 No.1056617109
日本を無理やり批判するために適当な知識で言うのやめなよ
95 23/05/13(土)09:28:59 No.1056617179
してるしてないはソース出せばすぐわかるのでは? してないソースは悪魔の証明になるからしてる方のソースを
96 23/05/13(土)09:29:54 No.1056617359
>なんで日本人は凱旋門に取り憑かれてるの どんなスポーツでもあるだろ海外至上主義
97 23/05/13(土)09:29:56 No.1056617364
>日本を無理やり批判するために適当な知識で言うのやめなよ どう見ても擁護する側のが論拠とかめちゃくちゃなんだが… ジャパンカップが地に落ちてるのは紛れもない事実だ
98 23/05/13(土)09:30:21 No.1056617448
>してるしてないはソース出せばすぐわかるのでは? >してないソースは悪魔の証明になるからしてる方のソースを スペスレで聞けばソースなんてすぐ出てくるのにここで言われても…
99 23/05/13(土)09:31:59 No.1056617753
>どう見ても擁護する側のが論拠とかめちゃくちゃなんだが… >ジャパンカップが地に落ちてるのは紛れもない事実だ このスレにJCを擁護するレスなんてないぞ お前がついた嘘が突っ込まれてるだけだ
100 23/05/13(土)09:32:34 No.1056617866
>>日本を無理やり批判するために適当な知識で言うのやめなよ >どう見ても擁護する側のが論拠とかめちゃくちゃなんだが… >ジャパンカップが地に落ちてるのは紛れもない事実だ 事実設立の意義は無くなってるもんな 単なるただのG1でしかないし
101 23/05/13(土)09:32:52 No.1056617926
>スペスレで聞けばソースなんてすぐ出てくるのにここで言われても… ソースなしで適当言ったの認めるんだな
102 23/05/13(土)09:33:27 No.1056618025
>このスレにJCを擁護するレスなんてないぞ じゃあジャパンカップが世界から見ても価値のないレースなのは決定ですね
103 23/05/13(土)09:33:38 No.1056618065
>短距離マイル以外のレース見てないのか? そう言ったらヴァースは雑魚しか出ないとか有馬から逃げた馬の出るレースとか無理矢理難癖付けてるレス見たことあるわ
104 23/05/13(土)09:33:45 No.1056618093
>来ても本当誰だよみたいなんしか来ないからねジャパンカップ >去年リップサービスに踊らされて凱旋門賞馬がくる!とか恥ずかしげもなく騒いでたのも記憶に新しい >識者はみんな来るわけねえだろ!って反応だったし実際来なかった 怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの?
105 23/05/13(土)09:34:04 No.1056618165
>香港ズタボロに負けてます… 去年のレースしか見たことない人?
106 23/05/13(土)09:35:44 No.1056618464
>怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの? あんなわかりやすい適当なはぐらかし信じてるの!?
107 23/05/13(土)09:36:02 No.1056618529
>じゃあジャパンカップが世界から見ても価値のないレースなのは決定ですね お前が嘘ついてたって点には反論できないんだな
108 23/05/13(土)09:36:42 No.1056618662
>>日本は香港や中東でも勝っているからだいぶマシな方だぞ >香港ズタボロに負けてます… ウインマリリンは香港で勝ってなかったと?
109 23/05/13(土)09:36:57 No.1056618710
日本も欧州とかドバイとか香港に比べてアメリカには乗り込まないよね
110 23/05/13(土)09:37:06 No.1056618740
>>怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの? >あんなわかりやすい適当なはぐらかし信じてるの!? 故障引退が適当なはぐらかしとは驚いたな まあ脳内で答えが決まっちゃってるんだろうけど
111 23/05/13(土)09:37:22 No.1056618789
香港マイルは00年代から香港スプリントは一回目から香港勢が強いからな...
112 23/05/13(土)09:38:22 No.1056618956
ホンコンノワーザー
113 23/05/13(土)09:38:39 No.1056619010
>日本も欧州とかドバイとか香港に比べてアメリカには乗り込まないよね めっちゃ乗り込んでるぞ 今年はケンタッキーダービーにも出てたし
114 23/05/13(土)09:39:13 No.1056619119
>>>怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの? >>あんなわかりやすい適当なはぐらかし信じてるの!? >故障引退が適当なはぐらかしとは驚いたな >まあ脳内で答えが決まっちゃってるんだろうけど 元々オーナーは凱旋門引退のつもりだよ それを調教師が色出してジャパンカップ行きたいとかの流れになったからちょっとした不調を突いてやめさせた そんなことも知らなかったんですか?
115 23/05/13(土)09:39:37 No.1056619192
ダートだとアメリカにはまだ勝てんな 日本がダートは2軍ポジなところあるから仕方ないが
116 23/05/13(土)09:39:59 No.1056619258
> ID:GpjEC6UU IDが出たら全部の書き込み消しててダメだった
117 23/05/13(土)09:40:13 No.1056619305
そもそもアメリカダートって砂じゃなくて土だしな
118 23/05/13(土)09:41:15 No.1056619505
>>>>怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの? >>>あんなわかりやすい適当なはぐらかし信じてるの!? >>故障引退が適当なはぐらかしとは驚いたな >>まあ脳内で答えが決まっちゃってるんだろうけど >元々オーナーは凱旋門引退のつもりだよ >それを調教師が色出してジャパンカップ行きたいとかの流れになったからちょっとした不調を突いてやめさせた >そんなことも知らなかったんですか? ちょっとした不調じゃなくて怪我だし日本まで来る飛行機の手配までされてたけどそれが出走するつもり皆無だったって表現は明らかな歪曲すぎる…
119 23/05/13(土)09:41:32 No.1056619572
だからマルシュロレーヌのBCディスタフ勝ちが偉業なんだ
120 23/05/13(土)09:42:32 No.1056619755
去年のエリ女とか今年のフェブラリーに海外馬来たことも知らないんだろうなぁ…
121 23/05/13(土)09:42:41 No.1056619783
>元々オーナーは凱旋門引退のつもりだよ >それを調教師が色出してジャパンカップ行きたいとかの流れになったからちょっとした不調を突いてやめさせた >そんなことも知らなかったんですか? オーナーず~~~っと行かせたくねえ…って渋りまくってたよね それこそ >去年リップサービスに踊らされて凱旋門賞馬がくる!とか恥ずかしげもなく騒いでたのも記憶に新しい >識者はみんな来るわけねえだろ!って反応だったし実際来なかった
122 23/05/13(土)09:43:18 No.1056619900
>怪我がなきゃ来てたけど…頭悪いの? アベノミクスがデフレ政策だなんて言うくらいなんだからそりゃ頭悪いだろ
123 23/05/13(土)09:43:50 No.1056620004
>ちょっとした不調じゃなくて怪我だし日本まで来る飛行機の手配までされてたけどそれが出走するつもり皆無だったって表現は明らかな歪曲すぎる… だからオーナー側は皆無だったよ
124 23/05/13(土)09:47:22 No.1056620657
飛行機手配されてオーナーが出走止めさせるのに怪我理由にしなきゃいけない時点でリップサービスの域は超えてるのでは?
125 23/05/13(土)09:48:39 No.1056620896
毎年よくわからない賞の2着とかしか来なくなくなっちゃったよなあ
126 23/05/13(土)09:48:49 No.1056620933
今はもう無理して来ても勝てる可能性低いから来ないだけでしょ
127 23/05/13(土)09:49:07 No.1056620986
>国会答弁でもあったなジャパンカップに外国馬が来ない問題 >https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b191036.htm >我が国の代表的な国際交流競走であるジャパンカップにおいて、平成十八年以降は外国馬の勝利がないこと等を踏まえ、「日本馬の資質の向上等により、強い日本馬との競走をちゅうちょする場合が増加してきている傾向にある」と考えていると聞いている。 レースに価値が無い発言どこ…?
128 23/05/13(土)09:49:11 No.1056621000
ニュージーランドの競馬でググってたらオーストラリアが笠松みたいな事してたんだな…
129 23/05/13(土)09:49:33 No.1056621079
>レースに価値が無い発言どこ…? 脳内
130 23/05/13(土)09:51:09 No.1056621336
ちょっと前からまた見かけるようになった 高速馬場で怪我が増えている(ソースなし) 日本の馬場はガラパゴス(アメリカや香港ドバイとは比較しない) 日本の血統は袋小路(欧州ガリデインもすごいぞ!) のあたりの20年前からタイムスリップしてきたような煙たい競馬ファンの書き込み
131 23/05/13(土)09:51:15 No.1056621354
今ジャパンカップって国際的にみて賞金額どんなもんなの?
132 23/05/13(土)09:51:50 No.1056621475
去年のJCも海外G1勝ち馬は出走してるけどね シャフリヤールっていう馬
133 23/05/13(土)09:52:06 No.1056621517
>今ジャパンカップって国際的にみて賞金額どんなもんなの? 検索しろ
134 23/05/13(土)09:52:26 No.1056621585
>今ジャパンカップって国際的にみて賞金額どんなもんなの? 中東という例外除けば世界最高
135 23/05/13(土)09:53:12 No.1056621722
馬場固くて怪我はトレーディングレザー予後不良の年にちょっと言われてたのはある
136 23/05/13(土)09:53:26 No.1056621773
>今ジャパンカップって国際的にみて賞金額どんなもんなの? また賞金増額されたから世界でもトップクラスだよ 為替もあるから前後するけど上にいるのはサウジドバイのデカいメインレースとBCクラシック あと凱旋門賞とジエベレストあたりぐらいのはず 海外の指定レース勝ってればさらに報奨金もらえるし
137 23/05/13(土)09:53:50 No.1056621848
というか普通にテュネスとかオネスト来てたろ去年のJC
138 23/05/13(土)09:54:50 No.1056622029
というかアルピニスタに限らずそもそも馬のレース出走はオーナーの決定が無いと行けないんだから飛行機手配まで行った段階は渋々でも了承はしてるだろう 怪我見つかって来春繁殖入り予定だからそのまま引退したけど
139 23/05/13(土)09:54:58 No.1056622060
>去年のJCも海外G1勝ち馬は出走してるけどね >シャフリヤールっていう馬 というか2022ジャパンカップ自体普通にジャンロマネ賞パリ大賞バイエルン大賞の英仏独G1馬来てます
140 23/05/13(土)09:55:01 No.1056622066
じゃあJCボロクソに言ってた奴は何見て発言してたんだ…?
141 23/05/13(土)09:56:27 No.1056622333
ジャパンカップって報奨金合わせるとクソ金貰えるぞ
142 23/05/13(土)09:56:32 No.1056622351
去年普通に豪華だったよ
143 23/05/13(土)09:57:21 No.1056622494
逆に去年の結果見てやっぱり海外馬もう勝てんなこれって思ったぐらいだわ
144 23/05/13(土)09:57:28 No.1056622519
>じゃあJCボロクソに言ってた奴は何見て発言してたんだ…? 自分の妄想とかですね
145 23/05/13(土)09:58:26 No.1056622695
確かにイブンベイが最高のレースの鏑矢になったことは認めるが…
146 23/05/13(土)09:58:39 No.1056622746
>ニュージーランドの競馬でググってたらオーストラリアが笠松みたいな事してたんだな… オーストラリアかあ…
147 23/05/13(土)09:58:45 No.1056622765
日本馬の海外実績が徐々に積み上がってきている今の状況でホームグラウンドに乗り込んで勝つ海外馬がいたらそいつはマジで強いと思う
148 23/05/13(土)09:59:23 No.1056622882
馬場が硬いはよく聞くけどそんなことないの?
149 23/05/13(土)09:59:37 No.1056622928
>逆に去年の結果見てやっぱり海外馬もう勝てんなこれって思ったぐらいだわ そういう意味で向こうから見たら無価値なんだよね… こっちから見る凱旋門賞みたいに特別な価値があるわけでもないただの馬場が違いすぎる高額賞金レースなわけで
150 23/05/13(土)09:59:38 No.1056622934
>ダートだとアメリカにはまだ勝てんな >日本がダートは2軍ポジなところあるから仕方ないが そこは電気柵に囲まれている三冠馬の産駒に頑張ってもらおう
151 23/05/13(土)10:00:17 No.1056623053
JCの賞金は世界的に見ても十分高い 多分サウジやドバイや香港並みに1日に重賞を固める日を作ったらもっと海外馬の参加は増えると思うよ JRA的にはもうやらないと思うけど
152 23/05/13(土)10:00:46 No.1056623144
日本語ちゃんと喋られる様になってるお嬢様いいよね
153 23/05/13(土)10:01:24 No.1056623263
シングレ海外バいいよねスレかと思ったらなんか違った…
154 23/05/13(土)10:01:32 No.1056623279
> >JCの賞金は世界的に見ても十分高い >多分サウジやドバイや香港並みに1日に重賞を固める日を作ったらもっと海外馬の参加は増えると思うよ >JRA的にはもうやらないと思うけど 昔やったらマジで売り上げ落ちたからな… ファン的に流行って欲しいんだが
155 23/05/13(土)10:01:36 No.1056623300
ジャパンカップのアンチ初めて見たわ
156 23/05/13(土)10:01:54 No.1056623346
モスターダフは日本来たらいいのに 凱旋門ズタボロで中東好走とか日本芝合ってる
157 23/05/13(土)10:02:20 No.1056623430
いやほんとに価値があったらどんどん海外馬来るでしょ… 日本のレベルが高いといっても勝ちたければ高速馬場向きの馬連れてくるでしょ それこそ日本が一所懸命凱旋門向けの馬送ってるみたいに
158 23/05/13(土)10:02:39 No.1056623487
改めて見るとイブンベイの戦績結構すごいな…
159 23/05/13(土)10:03:05 No.1056623572
>いやほんとに価値があったらどんどん海外馬来るでしょ… >去年普通に豪華だったよ
160 23/05/13(土)10:03:14 No.1056623604
>ジャパンカップのアンチ初めて見たわ わりとしょっちゅう見るぞ
161 23/05/13(土)10:03:25 No.1056623640
嘘つき続けたら自分の妄想が本当になると思ってるやつちょくちょく見るけど指摘してくれる友達も大人もいなかったんだな…
162 23/05/13(土)10:03:41 No.1056623694
そもそも凱旋門に言うほど馬送ってねえだろ 普通に他国への方が多い
163 23/05/13(土)10:05:15 No.1056623990
凱旋門は凱旋門でクソだから…なんか日本馬の凱旋門離れ起きそうだし…
164 23/05/13(土)10:05:39 No.1056624062
何もわかってないやつが否定だけして通ぶって可愛いね❤
165 23/05/13(土)10:05:55 No.1056624125
>日本のレベルが高いといっても勝ちたければ高速馬場向きの馬連れてくるでしょ 海外馬勝ったのが2005年が最後だから本当に日本馬のレベルは高いよ レベル高い中でも日本で何とか勝とうって来たくなるぐらいのブランドを海外から感じられてないのも事実だが
166 23/05/13(土)10:06:06 No.1056624164
>日本馬の海外実績が徐々に積み上がってきている今の状況でホームグラウンドに乗り込んで勝つ海外馬がいたらそいつはマジで強いと思う でもブルームが凱旋門とJCで成績ほぼ変わらないんだからいなくはないと思う
167 23/05/13(土)10:07:10 No.1056624368
社台が種牡馬入りする馬お披露目目的で連れてきてたけどそれもなくなったしなあ
168 23/05/13(土)10:07:31 No.1056624434
ジャパンカップの価値云々は今後次第かな... これまではわざわざ日本来てまず白井の競馬学校行って検疫してから更に府中輸送と手間だったのが府中に国際厩舎作ったから日本来て府中に直行して検疫して滞在まで完結できるようになったのはデカい
169 23/05/13(土)10:07:39 No.1056624460
アルピニスタだけじゃなくておなじみブルームやKJVI&QEのパイルドライヴァー 愛オークスのマジカルラグーンも直前まで参加予定だったからかなり豪華だったよ去年 パイルドライヴァーはずっと調整できなくて復活してないしラグーンは前哨戦のエリ女で負けたから帰っちゃったけど
170 23/05/13(土)10:07:55 No.1056624506
日本がやたら遠征に積極的ってギャップもある
171 23/05/13(土)10:07:56 No.1056624507
>ジャパンカップのアンチ初めて見たわ 同じようなレスして同じようにボコボコにされてるの偶に見るぞ
172 23/05/13(土)10:08:22 No.1056624607
>日本が一所懸命凱旋門向けの馬送ってる ダウト
173 23/05/13(土)10:09:24 No.1056624812
そもそも名誉抜かせば中東目指した方が日本にとってもいいし実際中東へ向かう馬の方がずっと数いる
174 23/05/13(土)10:09:27 No.1056624821
ジャパンカップアンチって名前にジャパン付いてるから日本下げ出来ると思って噛み付いてるのか…?
175 23/05/13(土)10:09:35 No.1056624838
どこでも割といい位置にいるブルームはなんなんですかね… 多分春天出ても掲示板とかだったんじゃないかな
176 23/05/13(土)10:10:05 No.1056624922
>>日本が一所懸命凱旋門向けの馬送ってる >ダウト むしろ向いてないのに国内で好成績だからと強い馬せっせと送ってるよね
177 23/05/13(土)10:11:51 No.1056625258
>それこそ日本が一所懸命凱旋門向けの馬送ってるみたいに そう言うなら凱旋門に狙い定めて洋芝慣らすために一年間欧州のレース転戦した馬の数言ってみ?
178 23/05/13(土)10:12:12 No.1056625317
>ジャパンカップアンチって名前にジャパン付いてるから日本下げ出来ると思って噛み付いてるのか…? そんな僅かでも考えたような理由ないと思うよ
179 23/05/13(土)10:12:16 No.1056625324
>>日本が一所懸命凱旋門向けの馬送ってる >ダウト そもそも勝ったことがないから凱旋門賞向きの馬がどんなのかすらわからない わかってるのは最強クラスの馬を送れば好走する可能性があることだけ
180 23/05/13(土)10:13:25 No.1056625543
勝てそうな馬というより勝って欲しい馬を送っているのが凱旋門だ
181 23/05/13(土)10:13:44 No.1056625588
凱旋門はヨーロッパ馬しか勝ったことないからアメリカ調教馬はもう31年出走すらしてないけど価値はあるのか
182 23/05/13(土)10:14:18 No.1056625688
向き不向きを知ろうにもロンシャンみたいな極端な勾配と馬場のコース日本に無いしな
183 23/05/13(土)10:14:33 No.1056625722
今年はイクイノックスが秋天じゃなくてジャパンカップだって報道されたらそれこそ海外陣営もちょっと躊躇するかもな シーマクラシック後のコメントで2着陣営とか今後イクイノックスの出るレースは避けたいね(笑)とか言ってたし
184 23/05/13(土)10:14:52 No.1056625784
公園の芝生と耕した畑くらい踏んだ感触違うらしいからなロンシャンの馬場 洋芝適正とか右回りとかで適正見る以前に河川敷とか田んぼとか走らせて様子見てから送った方がマシかも知れない
185 23/05/13(土)10:14:53 No.1056625791
JRA儲かってんだから凱旋門に似た新しいコースでも作ったらいいのに
186 23/05/13(土)10:15:07 No.1056625834
凱旋門賞は体重軽い馬が好走してるね
187 23/05/13(土)10:15:15 No.1056625857
>そう言うなら凱旋門に狙い定めて洋芝慣らすために一年間欧州のレース転戦した馬の数言ってみ? それはそれで的外れ
188 23/05/13(土)10:15:56 No.1056626008
あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな…
189 23/05/13(土)10:16:43 No.1056626136
>>そう言うなら凱旋門に狙い定めて洋芝慣らすために一年間欧州のレース転戦した馬の数言ってみ? >それはそれで的外れ 日本競馬界は誰も凱旋門に向いてる馬とやらを知らないのにどうやって凱旋門に向いてるか調べてるんだ? なんとなく勝って欲しい馬送り込んでるだけだろ
190 23/05/13(土)10:16:57 No.1056626175
>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… 固いのは事実だけど実際に怪我が多い訳ではないから難しい話だけどね
191 23/05/13(土)10:17:04 No.1056626193
日本はわりと全方位戦略なんだよな そして凱旋門賞以外は実を結びつつある
192 23/05/13(土)10:17:34 No.1056626294
>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… これもよく言われるけど実際の怪我の数が多いわけじゃないからどうなんだろうね
193 23/05/13(土)10:17:35 No.1056626296
今年こそドゥラエレーデがやってくれるはず… 父ドゥラメンテの母父オルフェーヴルというなんかいけそうな気がするような気がする血だし…
194 23/05/13(土)10:17:53 No.1056626342
>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… って言われてるだけで特別故障が多いわけでもないよ
195 23/05/13(土)10:18:07 No.1056626385
>>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… >これもよく言われるけど実際の怪我の数が多いわけじゃないからどうなんだろうね ただそれはレース数だいぶ絞るようになってきたのはあると思う
196 23/05/13(土)10:19:14 No.1056626569
>日本競馬界は誰も凱旋門に向いてる馬とやらを知らないのにどうやって凱旋門に向いてるか調べてるんだ? 春までの成績 >なんとなく勝って欲しい馬送り込んでるだけだろ それ以外何を送るんだよ
197 23/05/13(土)10:19:23 No.1056626599
>>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… >これもよく言われるけど実際の怪我の数が多いわけじゃないからどうなんだろうね ちゃんと整地されてる方が走りやすいのはあるしな ロンシャンとかアプリコットとか見たらどう見てもあっちの方がしんどそうだし
198 23/05/13(土)10:20:20 No.1056626789
どう考えてもモグラの穴放置したままの馬場の方が危なくない?
199 23/05/13(土)10:20:56 No.1056626902
固すぎず柔らかすぎず走りやすい調整だからスピードが出やすく結果負担になってるとは言われる事もある でも怪我の数は減ってるけどそもそも昔と今だとレース出走数も違うし外厩で鍛えてG1出走してるし正直馬に負担掛かってるかは調べようが無い色んな要因が絡みすぎてる
200 23/05/13(土)10:21:43 No.1056627050
馬場が悪いのはともかく日本の設備って悪いの?
201 23/05/13(土)10:22:00 No.1056627107
整地されてないのは論外としてもクッションが効いてて走りにくい馬場ほど足への負担は少ないし
202 23/05/13(土)10:22:08 No.1056627136
>どう考えてもモグラの穴放置したままの馬場の方が危なくない? そしてちょっと晴れたらドバドバ水撒く
203 23/05/13(土)10:22:15 No.1056627156
馬の故障なんて馬場整備されて高速馬場言われ始める前から起こってるし関係あるかどうかわからんしな
204 23/05/13(土)10:22:46 No.1056627288
ウシュバテソーロの馬主がエネイブルの父の産駒買いまくってるって話聞いてまさか狙ってる…?ってなった
205 23/05/13(土)10:22:49 No.1056627299
>来ても本当誰だよみたいなんしか来ないからねジャパンカップ >去年リップサービスに踊らされて凱旋門賞馬がくる!とか恥ずかしげもなく騒いでたのも記憶に新しい >識者はみんな来るわけねえだろ!って反応だったし実際来なかった いや普通にガチで行くか行かないか考えてたけど故障しただけだよアルピニスタは……
206 23/05/13(土)10:23:00 No.1056627334
今のトップ層って年に3、4回くらいしか走らんよね…
207 23/05/13(土)10:23:01 No.1056627336
>馬場が悪いのはともかく日本の設備って悪いの? 去年からまともになった
208 23/05/13(土)10:23:47 No.1056627487
>馬場が悪いのはともかく日本の設備って悪いの? 上に国際厩舎のレスあるけど検疫に関しては悪かったと思うよ 香港ドバイとかと同じように競馬場直行して検疫が長らく出来なかったから
209 23/05/13(土)10:23:51 No.1056627497
>馬場が悪いのはともかく日本の設備って悪いの? 逆 馬場がめちゃくちゃ整備されてて良いから速い ちなみに設備も去年改修して最新で評判もいい
210 23/05/13(土)10:24:46 No.1056627686
騎手にしろ調教師にしろファンにしろ責任転嫁でしかないよな高速馬場批判 ろくな根拠もないし
211 23/05/13(土)10:24:58 No.1056627721
>馬場が悪いのはともかく日本の設備って悪いの? 馬場も設備も最高水準だよ 欧州は自然の中を走るのが本来の姿だって考えがあるからあまり手を加えないのを是としてる ディープボンドやドウデュースが調整してた施設とかマジただの原っぱだし
212 23/05/13(土)10:25:05 No.1056627736
イブさんだけ日本語喋れるの?
213 23/05/13(土)10:25:14 No.1056627767
>あんま知らんかったけど日本の馬場って馬への負担凄いんだな… 違うよ
214 23/05/13(土)10:26:07 No.1056627946
>欧州は自然の中を走るのが本来の姿だって考えがあるからあまり手を加えないのを是としてる まあそれもわからんでもない
215 23/05/13(土)10:26:18 No.1056627988
だからといって撒くな水を
216 23/05/13(土)10:26:26 No.1056628011
ヨーロッパはゴルフなんかでも自然の環境でやるものだって感じだよね
217 23/05/13(土)10:26:47 No.1056628084
>>日本競馬界は誰も凱旋門に向いてる馬とやらを知らないのにどうやって凱旋門に向いてるか調べてるんだ? >春までの成績 結果一回フォワ賞出した後凱旋門走らせてはロンシャン独特の環境で自分の走りを見せられずにずっと負けてるんじゃん
218 23/05/13(土)10:27:12 No.1056628161
>整地されてないのは論外としてもクッションが効いてて走りにくい馬場ほど足への負担は少ないし 人が歩いてても足グネりそうなほどボコボコな地面が負担少ないかというとどうなんだろうな… きちんと平らにされた上で柔らかいならともかく
219 23/05/13(土)10:27:24 No.1056628194
競馬関係仕方ないけど昔の話与太話ガセ話妄想デマ願望が普通に最新ニュースみたいにまかり通るよね
220 23/05/13(土)10:27:54 No.1056628303
>結果一回フォワ賞出した後凱旋門走らせてはロンシャン独特の環境で自分の走りを見せられずにずっと負けてるんじゃん ?
221 23/05/13(土)10:29:13 No.1056628595
欧州の馬場だって乾燥すればカッチカチになるからな 確かパントルセレブルが勝った時の凱旋門賞の馬場がカチカチでやべえって言われてたはず
222 23/05/13(土)10:29:32 No.1056628669
アメリカ競馬なんかは開拓時代に荒野を駆けていた馬の姿を大事にしてるからダートが主流になってるし割とお国柄が出る部分ではある
223 23/05/13(土)10:30:06 No.1056628802
>競馬関係仕方ないけど昔の話与太話ガセ話妄想デマ願望が普通に最新ニュースみたいにまかり通るよね 残ってる関係者下手すりゃ騎手当人が否定してもまだ言いふらす 馬にも話聞きたいなぁ
224 23/05/13(土)10:30:24 No.1056628872
>騎手にしろ調教師にしろファンにしろ責任転嫁でしかないよな高速馬場批判 >ろくな根拠もないし ただファンはともかく騎手や調教師は走らせてる側故の体感や経験というのもあるから一概には同じ扱いにはできないけどね
225 23/05/13(土)10:31:34 No.1056629122
凱旋門に向けてどうすればいいかはエルの時点で結論は出てる 誰もやりたがらない…
226 23/05/13(土)10:32:44 No.1056629394
>今のトップ層って年に3、4回くらいしか走らんよね… トップ層の出走数は欧州競馬も減らす傾向にあるけどね とはいえ向こうはまだ年7,8回くらいは普通に出す
227 23/05/13(土)10:32:45 No.1056629395
作者本人のお言葉です https://twitter.com/KUZUMI777/status/1657193178158465025
228 23/05/13(土)10:34:00 No.1056629667
対して日本や中東はスポーツとしての側面を重視してスタジアムを作る感覚で競馬場作るからね どっちがいいかはどっちも発展してるんだからなんとも言えん
229 23/05/13(土)10:34:33 No.1056629788
>>今のトップ層って年に3、4回くらいしか走らんよね… >トップ層の出走数は欧州競馬も減らす傾向にあるけどね >とはいえ向こうはまだ年7,8回くらいは普通に出す 個人的にはもっと公開調教扱いなG2とか見てみたい!!
230 23/05/13(土)10:36:01 No.1056630099
>>今のトップ層って年に3、4回くらいしか走らんよね… >トップ層の出走数は欧州競馬も減らす傾向にあるけどね >とはいえ向こうはまだ年7,8回くらいは普通に出す 欧州並みに出せとは思わないけど春秋で各3レースくらいはやっぱ見たいなって思ってしまう
231 23/05/13(土)10:36:38 No.1056630208
>凱旋門に向けてどうすればいいかはエルの時点で結論は出てる >誰もやりたがらない… ディアドラは?
232 23/05/13(土)10:36:58 No.1056630269
海外馬勝手に女の子にして怒られない?
233 23/05/13(土)10:38:00 No.1056630481
>欧州並みに出せとは思わないけど春秋で各3レースくらいはやっぱ見たいなって思ってしまう グランドスラム見たいねえ
234 23/05/13(土)10:38:28 No.1056630573
日本馬側が海外では勝てないことを毎年証明しにきて玉砕してくれるんだから逆をする意味ないんだよね
235 23/05/13(土)10:39:42 No.1056630793
負けまくってる馬の生涯戦績見ると100戦超えてたりしててすごい 疲労を抜くとかそういう調整しないから勝てないのでは…?
236 23/05/13(土)10:39:57 No.1056630847
>個人的にはもっと公開調教扱いなG2とか見てみたい!! 今年はドウデュースとかタイトルホルダーがそれやったけど方や本番に出走できず方や不完全燃焼で競走中止という結果を見るとなあ 虚弱言われながらもG1だけ出走して目標もレースに1戦必勝してるイクイノックスと対比しても
237 23/05/13(土)10:40:05 No.1056630875
>ただファンはともかく騎手や調教師は走らせてる側故の体感や経験というのもあるから一概には同じ扱いにはできないけどね 高速馬場がーなんて言い始めて20年以上経ってるのにそれ以上の根拠が出てないのが全てだと思う
238 23/05/13(土)10:40:56 No.1056631065
>負けまくってる馬の生涯戦績見ると100戦超えてたりしててすごい >疲労を抜くとかそういう調整しないから勝てないのでは…? 勝てないから数走らせるしかないんだ 後そういう馬って地方だし
239 23/05/13(土)10:41:42 No.1056631213
>日本馬側が海外では勝てないことを毎年証明しにきて玉砕してくれるんだから逆をする意味ないんだよね 凱旋門賞馬もジャパンカップに来て玉砕を何年も続けて遂に来なくなったんだよ だからある意味お互い様なんだけど日本はやっぱ海外を手本に競馬を始めただけに内に閉じる傾向はあんま良くないと思うんだろう
240 23/05/13(土)10:41:55 No.1056631261
G2出るのいいけど圧勝やレコードすると次の本番ダメになる馬最近多いと思う
241 23/05/13(土)10:42:36 No.1056631406
だからといってどうしろという話である 賞金額上げても来ないだろ勝てないんだから
242 23/05/13(土)10:43:22 No.1056631543
20世紀で知識が止まってる人の昔は凄かった話が止まらないの…
243 23/05/13(土)10:44:15 No.1056631734
>だからといってどうしろという話である >賞金額上げても来ないだろ勝てないんだから だから来てるって!
244 23/05/13(土)10:44:31 No.1056631794
>20世紀で知識が止まってる人の昔は凄かった話が止まらないの… 日本の場合は逆に20世紀位からやっと強くなった
245 23/05/13(土)10:45:14 No.1056631949
G1しか出走しなくなった結果そのG1で負けると次も負けるのが怖くなって結局出走数が極端に少なくなるみたいな馬が増えてきた
246 23/05/13(土)10:45:56 No.1056632091
>だからといってどうしろという話である >賞金額上げても来ないだろ勝てないんだから去年から来るようになったって何度もレスされてるだろ
247 23/05/13(土)10:46:06 No.1056632117
>凱旋門賞馬もジャパンカップに来て玉砕を何年も続けて遂に来なくなったんだよ >だからある意味お互い様なんだけど日本はやっぱ海外を手本に競馬を始めただけに内に閉じる傾向はあんま良くないと思うんだろう 普通に海外遠征してない? https://world.jra-van.jp/japanesehistory/
248 23/05/13(土)10:47:07 No.1056632306
>普通に海外遠征してない? 良くないと思うから遠征するって文脈
249 23/05/13(土)10:47:40 No.1056632419
>G1しか出走しなくなった結果そのG1で負けると次も負けるのが怖くなって結局出走数が極端に少なくなるみたいな馬が増えてきた 次負けるのが怖くなってというか究極仕上げだから次に回復が間に合わない
250 23/05/13(土)10:48:36 No.1056632600
海外馬1頭も居なかったのディープインパクトメモリアル第39回ジャパンカップくらいだしな
251 23/05/13(土)10:48:40 No.1056632615
>作者本人のお言葉です >https://twitter.com/KUZUMI777/status/1657193178158465025 今そんな話してないから空気読んで
252 23/05/13(土)10:49:19 No.1056632779
>G1しか出走しなくなった結果そのG1で負けると次も負けるのが怖くなって結局出走数が極端に少なくなるみたいな馬が増えてきた そういうわけではなくて 出走数絞って仕上げまくる馬が増えてそれに勝つにはこちらも絞って仕上げるって流れが大きいと思うよ あとキセキやモズベッロやユーキャンスマイルみたいに古馬路線走りまくる子も相変わらずいるはいるしね
253 23/05/13(土)10:50:40 No.1056633062
>馬の脚を露骨に痛める超高速馬場走らせて馬殺すようなクソレースなんざ国際的に誰も来なくなって当然なんだ 日本の競馬場ってマキバオーのドバイワールドカップみたいな感じなのか…知らなかった…
254 23/05/13(土)10:51:23 No.1056633210
>>作者本人のお言葉です >>https://twitter.com/KUZUMI777/status/1657193178158465025 >今そんな話してないから空気読んで いや…そういう話する空気にした方がマシな流れだな…
255 23/05/13(土)10:51:38 No.1056633271
仕上げに時間掛けなきゃ勝てないとなればどうしようもないのよな…
256 23/05/13(土)10:51:45 No.1056633288
>>今のトップ層って年に3、4回くらいしか走らんよね… >トップ層の出走数は欧州競馬も減らす傾向にあるけどね >とはいえ向こうはまだ年7,8回くらいは普通に出す むしろ減らす前どんだけ出してんだよそれ
257 23/05/13(土)10:51:45 No.1056633289
>シングレ海外バいいよねスレかと思ったらなんか違った… 物申したい競馬おじさんに目を付けられたらもうダメだね… 自分の話したいことしか話さねぇ
258 23/05/13(土)10:51:47 No.1056633294
>日本の競馬場ってマキバオーのドバイワールドカップみたいな感じなのか…知らなかった… スレ読む気ある?
259 23/05/13(土)10:52:24 No.1056633415
>むしろ減らす前どんだけ出してんだよそれ 香港とかシーズン中毎月とかあるよ
260 23/05/13(土)10:52:30 No.1056633439
海外の走る連中は頭おかしいのかってくらい走るし海外遠征もガンガンしてて怖い
261 23/05/13(土)10:52:42 No.1056633475
もっと馬に負荷をかけずに簡単に海超えて輸送できる技術が開発されればなぁ
262 23/05/13(土)10:52:52 No.1056633502
>>シングレ海外バいいよねスレかと思ったらなんか違った… >物申したい競馬おじさんに目を付けられたらもうダメだね… >自分の話したいことしか話さねぇ スレ潰ししたいだけでしょ 知識も不自然に抜けまくってるし
263 23/05/13(土)10:52:59 No.1056633523
>>シングレ海外バいいよねスレかと思ったらなんか違った… >物申したい競馬おじさんに目を付けられたらもうダメだね… >自分の話したいことしか話さねぇ これ自分語り?
264 23/05/13(土)10:53:30 No.1056633609
>もっと馬に負荷をかけずに簡単に海超えて輸送できる技術が開発されればなぁ 開発するか...テレポーテーション
265 23/05/13(土)10:54:03 No.1056633732
そもそも日本馬のレベルが低いままなら クールモアが4000万+飛行機代出してプイプイの種貰いに来るとかやる訳ないでしょ
266 23/05/13(土)10:55:58 No.1056634098
>海外の走る連中は頭おかしいのかってくらい走るし海外遠征もガンガンしてて怖い 欧州勢に関しては遠い所でも栗東→函館みたいなもんだからまぁ… 欧州から出るとなると話違うけど
267 23/05/13(土)10:57:06 No.1056634318
日本は血が濃くなりすぎてアカンわってなりがちだけど欧州はどうなんだろ
268 23/05/13(土)10:58:05 No.1056634477
レースレーティング見れば日本も評価されてるし凱旋門がレースとしてずば抜けてるのもわかるはず
269 23/05/13(土)10:58:06 No.1056634479
欧州こそガリレオディンヒルのイメージだけど
270 23/05/13(土)10:58:59 No.1056634672
まあ欧州競馬は欧州内なら遠征楽って環境要因で走る数増えてるのは実際でかいよな
271 23/05/13(土)11:00:07 No.1056634912
欧州内なら楽とは言うけどそれなら関西関東もあんまり変わらなくないか...?
272 23/05/13(土)11:00:57 No.1056635082
>欧州内なら楽とは言うけどそれなら関西関東もあんまり変わらなくないか...? は?
273 23/05/13(土)11:03:10 No.1056635518
>日本は血が濃くなりすぎてアカンわってなりがちだけど欧州はどうなんだろ そもそもターントゥ系に関しては世界的大系統までには至ってないし… ミスプロに関してもキングマンボ直系のみで他系統の勢い強くないし 地方中心にエーピーインディ系も根付く可能性もあるから言う程酷くないよ