23/05/13(土)07:28:36 うどん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)07:28:36 No.1056602066
うどん後進国の奴ら許せんよなあ!!
1 23/05/13(土)07:30:46 No.1056602256
うどん国民の立てたスレ
2 23/05/13(土)07:38:43 No.1056602968
デブまっしぐら
3 23/05/13(土)07:39:45 No.1056603063
コシ0って伊勢うどんみたいな感じ?
4 23/05/13(土)07:42:01 No.1056603246
酒飲んで吐くこと前提というのが
5 23/05/13(土)07:43:36 No.1056603405
香川県は夜中にうどん屋なんてほぼやってないから 昼で玉が切れるから
6 23/05/13(土)07:44:49 No.1056603517
福岡県民だけどゆるゆるのうどん美味しいよね…
7 23/05/13(土)07:44:52 No.1056603525
高知で締めのうどん食べてるの見たことないわ なんか餃子食べてるイメージ
8 23/05/13(土)07:46:27 No.1056603659
サイバラもうそんな無茶できる年じゃないだろ
9 23/05/13(土)07:47:53 No.1056603808
αじゃなかった
10 23/05/13(土)07:48:27 No.1056603859
大阪のうどんもやわやわなんやで
11 23/05/13(土)07:51:03 No.1056604105
くたくたのうどん好き 飲み物みたいに喉にスッと入って来なさる
12 23/05/13(土)07:51:12 No.1056604116
むしろ全国的にはコシのあるうどんが珍しかったから新鮮味があって流行ったのかな
13 23/05/13(土)07:52:14 No.1056604214
硬いうどんも美味いのは美味いからな
14 23/05/13(土)07:53:23 No.1056604313
アル中の元旦那より酒強かった西原さんが吐く量って常人だと救急車で胃洗浄ぐらいか
15 23/05/13(土)07:55:45 No.1056604530
四国は香川も徳島も高知もうどんが有名 愛媛…愛媛…?
16 23/05/13(土)07:56:44 No.1056604627
>四国は香川も徳島も高知もうどんが有名 >愛媛…愛媛…? みかん
17 23/05/13(土)07:59:29 No.1056604872
うまいよね 宇和島鯛めし
18 23/05/13(土)08:00:51 No.1056604991
酒は土佐鶴
19 23/05/13(土)08:01:12 No.1056605026
鯨飲できません…
20 23/05/13(土)08:03:35 No.1056605244
吐くのはしょうがないけど泥酔して道に吐く奴はそのままのどに詰まらせて
21 23/05/13(土)08:06:11 No.1056605511
いつもの自画像じゃないサイバラ初めて見た
22 23/05/13(土)08:07:22 No.1056605655
コシのあるうどんもやわやわくたくたのうどんも好き
23 23/05/13(土)08:07:25 ID:YiDt/l8Y YiDt/l8Y No.1056605659
高知はマジで狂ってるくらい飲むと聞くが一体
24 23/05/13(土)08:09:10 No.1056605820
こんな龍馬伝みたいなコテコテの高知弁今でも喋るのかな…
25 23/05/13(土)08:10:38 No.1056605969
>高知はマジで狂ってるくらい飲むと聞くが一体 言うほど飲む量はおかしくないよ四六時中飲んでる人が多いだけで
26 23/05/13(土)08:11:34 No.1056606056
>いつもの自画像じゃないサイバラ初めて見た 今やこちらがいつもの自画像だ
27 23/05/13(土)08:14:41 No.1056606354
>>高知はマジで狂ってるくらい飲むと聞くが一体 >言うほど飲む量はおかしくないよ四六時中飲んでる人が多いだけで それ時間あたりの飲む量が普通なだけで総量が凄いことになってない?
28 23/05/13(土)08:14:50 ID:YiDt/l8Y YiDt/l8Y No.1056606371
>>高知はマジで狂ってるくらい飲むと聞くが一体 >言うほど飲む量はおかしくないよ四六時中飲んでる人が多いだけで 同僚の知り合いは宴会で一人一本一升瓶抱えてたと聞いたが…
29 23/05/13(土)08:15:03 No.1056606390
おんなじ四国ですぐ隣り合ってるのに違うもんなんだな
30 23/05/13(土)08:16:08 No.1056606495
高知の話 fu2184087.jpeg
31 23/05/13(土)08:17:47 ID:YiDt/l8Y YiDt/l8Y No.1056606655
>高知の話 >fu2184087.jpeg ああ夜喧嘩しても翌朝忘れて仲直りしてるってやつか
32 23/05/13(土)08:19:56 No.1056606878
高知こっわ
33 23/05/13(土)08:20:10 No.1056606907
>高知の話 >fu2184087.jpeg 観光スポットとして昼から酒飲める場所作ったら地元の飲んだくれが居着いたという広場
34 23/05/13(土)08:21:12 No.1056607027
ついに目すら描かなくなったのかサイバラ…
35 23/05/13(土)08:21:56 No.1056607113
>観光スポットとして昼から酒飲める場所作ったら地元の飲んだくれが居着いたという広場 価格が足元見てないから普通に地元客も観光客も来るってだけだぞ…
36 23/05/13(土)08:22:02 No.1056607122
ひろめ市場は観光客もギッチギチに詰まってるから乱パ会場みたいなもんだな
37 23/05/13(土)08:22:52 No.1056607228
色は今でも愛ちゃんが塗ってるのかな ケツが割れるほどの気合で塗った色という感じではないが
38 23/05/13(土)08:23:11 No.1056607260
ご家庭の場合 fu2184093.jpeg fu2184094.jpeg
39 23/05/13(土)08:23:58 No.1056607352
>ひろめ市場は観光客もギッチギチに詰まってるから乱パ会場みたいなもんだな どうしてそんな変な例え方になるの…?
40 23/05/13(土)08:24:22 No.1056607393
ひろめ市場はクッキングパパでもヤバイ描かれ方をしていたから…
41 23/05/13(土)08:25:56 No.1056607567
高知ってカツオと龍馬以外に 産業って何があるん?
42 23/05/13(土)08:26:50 No.1056607692
愛媛のうどんもコシなしでクタクタ だがそれがいい
43 23/05/13(土)08:26:59 No.1056607705
>高知ってカツオと龍馬以外に >産業って何があるん? 酒
44 23/05/13(土)08:27:57 No.1056607812
高校野球の明徳義塾とか…
45 23/05/13(土)08:28:13 No.1056607841
>>高知ってカツオと龍馬以外に >>産業って何があるん? >酒 酒そのものもだけど原料の米もガッツリ作ってるし一年で2回も米収穫できるから凄いよね
46 23/05/13(土)08:28:56 No.1056607943
アル中の夫とタメ張って何故か健康診断で異常が出ない女
47 23/05/13(土)08:29:19 No.1056607990
>>ひろめ市場は観光客もギッチギチに詰まってるから乱パ会場みたいなもんだな >どうしてそんな変な例え方になるの…? なんでもセックスに絡めりゃ注目してもらえるからな 即売会のスレを見たらオフパコの話で流れを変えようとする程度の人間なんだろう
48 23/05/13(土)08:30:01 No.1056608070
>高校野球の明徳義塾とか… 県外から来た連中の収容施設来たな…
49 23/05/13(土)08:30:22 No.1056608118
>fu2184093.jpeg >fu2184094.jpeg こういう文化を肯定的に描くのはもうこのご時世大分厳しいんだけど身に染み付いてんだろうなという悲哀を感じる
50 23/05/13(土)08:31:58 No.1056608307
>>>ひろめ市場は観光客もギッチギチに詰まってるから乱パ会場みたいなもんだな >>どうしてそんな変な例え方になるの…? >なんでもセックスに絡めりゃ注目してもらえるからな >即売会のスレを見たらオフパコの話で流れを変えようとする程度の人間なんだろう 何故そんなイライラしてるの?
51 23/05/13(土)08:32:19 No.1056608344
>こういう文化を肯定的に描くのはもうこのご時世大分厳しいんだけど身に染み付いてんだろうなという悲哀を感じる アルハラと男尊女卑の極みだからもうなくなるだろこんなキチガイノ風習
52 23/05/13(土)08:37:06 No.1056608931
>四国は香川も徳島も高知もうどんが有名 >愛媛…愛媛…? 松山の鍋焼きうどんはちょっとだけ有名
53 23/05/13(土)08:38:12 No.1056609080
>>高知ってカツオと龍馬以外に >>産業って何があるん? >酒 あと韮
54 23/05/13(土)08:39:29 No.1056609251
風邪のときに食べるようなクタクタのうどん好き
55 23/05/13(土)08:40:17 No.1056609346
カトキチの冷凍うどんオススメ
56 23/05/13(土)08:40:32 No.1056609382
>>>高知ってカツオと龍馬以外に >>>産業って何があるん? >>酒 >あと韮 ゆ…ゆず…
57 23/05/13(土)08:41:06 No.1056609459
コシがあればうまいと思っている人は多い
58 23/05/13(土)08:44:25 No.1056609933
消費量と店の数的に先進国は香川では…?
59 23/05/13(土)08:45:41 No.1056610107
>消費量と店の数的に先進国は香川では…? 酒の事かと思ったらうどんか
60 23/05/13(土)08:45:47 No.1056610124
福岡行ってやわうどん食べたけどたしかに美味かった
61 23/05/13(土)08:50:07 No.1056610758
高知で〆のうどん食べる店って大丸前の屋台しか思い浮かばない そばの店が少なくてラーメンとうどん屋が結構多い、安いそば食べたい
62 23/05/13(土)08:51:57 No.1056611023
コシなくてももちもちしてればうどんは美味い
63 23/05/13(土)08:53:56 No.1056611330
>消費量と店の数的に先進国は香川では…? 量と先進か発展途上かは関係ない
64 23/05/13(土)08:56:47 No.1056611717
香川の人はうどん噛まないから柔らかいと食べた気にならないんだ 今考えたけど
65 23/05/13(土)08:57:16 No.1056611784
メインの食事としてのうどんと酒のシメとしてのうどんじゃ求められる内容が違うんだよ
66 23/05/13(土)08:58:23 No.1056611944
固いうどんも柔らかいうどんもどっちも美味いし楽しみ方が別ジャンルなんだ ケンカすんな
67 23/05/13(土)09:02:16 No.1056612529
地域的に見るとコシのある硬いうどんが例外で 周りを包囲するようにゆるいうどん文化の地域が囲んでるらしい
68 23/05/13(土)09:04:05 No.1056612803
言うて高知も讃岐うどんの店ばっかだけどな もしくは全国チェーン店か 高知のうどん屋!みたいなの見た事ねーわ
69 23/05/13(土)09:04:28 No.1056612877
山梨の吉田のうどんも固い
70 23/05/13(土)09:04:40 No.1056612908
>言うて高知も讃岐うどんの店ばっかだけどな >もしくは全国チェーン店か >高知のうどん屋!みたいなの見た事ねーわ 讃岐が特殊なだけだからな
71 23/05/13(土)09:07:11 No.1056613323
まあ歴史的にはスレ画や伊勢うどんの方が本式だし硬いのは茹で時間ケチっとんのよ
72 23/05/13(土)09:08:08 No.1056613490
>>いつもの自画像じゃないサイバラ初めて見た >今やこちらがいつもの自画像だ いい年こいて恋に狂ってる自分を直視できないがやめられなくて自画像が顔のないくまになったおばちゃん
73 23/05/13(土)09:08:59 No.1056613632
地元のうどん屋は昔ながらの柔らかめうどんで 新しく出来るうどん屋は讃岐が云々を看板にしてるイメージあるわ
74 23/05/13(土)09:09:02 No.1056613645
多分うどん屋というか飲み屋でクタクタのうどんが出てくるんじゃなかろうか
75 23/05/13(土)09:09:12 No.1056613670
高知はほら…きれいな川が二つもあるから… 金になるのかは知らないけど
76 23/05/13(土)09:09:43 No.1056613761
>まあ歴史的にはスレ画や伊勢うどんの方が本式だし硬いのは茹で時間ケチっとんのよ 伊勢のうどんはお客さん捌く為にずーっと大量に茹でてるだけのタイミング手抜きうどんだし…
77 23/05/13(土)09:10:06 No.1056613838
>地域的に見るとコシのある硬いうどんが例外で >周りを包囲するようにゆるいうどん文化の地域が囲んでるらしい 名古屋の味噌煮込みうどんvs伊勢うどん みたいな現象は全国であるのか
78 23/05/13(土)09:11:15 No.1056614037
>高知はほら…きれいな川が二つもあるから… >金になるのかは知らないけど 四万十の鰻は有名よ 天然で量取れないから観光名所と言うほど金は落ちんが
79 23/05/13(土)09:12:20 No.1056614207
ただでさえ島国の中の島の中の陸の孤島なんだから迫力が違う
80 23/05/13(土)09:12:55 No.1056614309
あれ結局高須とは別れたの? 子供らに離縁されたまでは「」に聞いた
81 23/05/13(土)09:14:09 No.1056614509
>あれ結局高須とは別れたの? >子供らに離縁されたまでは「」に聞いた まだ仲良くしてるよ
82 23/05/13(土)09:14:20 No.1056614542
西原の漫画で高知の水揚げ量が一番多いのがヤクって描いてたけど今やったら普通に訴えられそう
83 23/05/13(土)09:14:37 No.1056614595
>伊勢のうどんはお客さん捌く為にずーっと大量に茹でてるだけのタイミング手抜きうどんだし… お伊勢さんはそれだけ贅沢できるってこっちゃ
84 23/05/13(土)09:15:46 No.1056614776
さすがに死に水取るとこまで行くだろう
85 23/05/13(土)09:16:08 No.1056614838
>さすがに死に水取るとこまで行くだろう どっちがどっちの?
86 23/05/13(土)09:17:42 No.1056615086
そんなにやわいうどん食べたことないけどコシがある方が美味しい気がする…
87 23/05/13(土)09:18:42 No.1056615248
吐くために食うってうどんをなんだと思ってるんだ食べ物と見てないじゃん 香川県に謝れ
88 23/05/13(土)09:19:20 No.1056615356
αのうどん
89 23/05/13(土)09:19:43 No.1056615444
伊勢うどんはあの麵のむっちり感が好きで普通のうどん代わりにしてたら普通のうどん頼んだ時にほっそ…硬った…ってなった
90 23/05/13(土)09:20:05 No.1056615523
伊勢うどん好き
91 23/05/13(土)09:20:57 No.1056615674
無頼のまま死ぬ最後の作家かなサイバラ
92 23/05/13(土)09:24:33 No.1056616328
結局人生男に狂わされっぱなしで無頼もあるだろうか
93 23/05/13(土)09:27:17 No.1056616843
娘に虐待告発されてたのはどうなったんだろう
94 23/05/13(土)09:27:48 No.1056616952
酒飲みまくりだから漬物食いまくりの東北に次いで寿命が短い
95 23/05/13(土)09:29:29 No.1056617277
こんなとこより寿命短い東北って…
96 23/05/13(土)09:30:08 No.1056617416
東北は酒と塩のダブルパンチだから
97 23/05/13(土)09:30:11 No.1056617419
>こんなとこより寿命短い東北って… いかに環境が大事かってわかるよね
98 23/05/13(土)09:30:41 No.1056617510
東北は悪条件が重なり過ぎている
99 23/05/13(土)09:30:54 No.1056617559
気温もね…
100 23/05/13(土)09:31:45 No.1056617712
いわゆる毒親の被害者って被害者側もアレになってるからあんま相手にされない印象
101 23/05/13(土)09:31:46 No.1056617713
とうほぐは雪国なのもデバフ
102 23/05/13(土)09:31:58 No.1056617749
田舎は酒しか貧乏人が楽しめる娯楽がないんでしゃあない
103 23/05/13(土)09:35:58 No.1056618517
これだけ自然環境に恵まれてるのに寿命短めなことの方がおかしいと思うんですよね
104 23/05/13(土)09:41:46 No.1056619602
>松山の鍋焼きうどんはちょっとだけ有名 須崎の鍋焼きラーメンも熱々で美味かったな また食いたい
105 23/05/13(土)09:43:30 No.1056619946
高知の人に聞いたけど飲み会はみんな腰にビニール袋下げとくんだって 好きな時に吐けるからって
106 23/05/13(土)09:45:00 No.1056620215
>高知の人に聞いたけど飲み会はみんな腰にビニール袋下げとくんだって >好きな時に吐けるからって 住んでたけどそんな奴見たことなかったぞ…
107 23/05/13(土)09:49:24 No.1056621040
冷静に考えてその場で吐きながら飲み会するなんて店が拒否するんだからやるわけないでしょ
108 23/05/13(土)09:50:06 No.1056621173
最近では飲むとトイレに行く時間が長くて 尿意半端ない
109 23/05/13(土)09:52:26 No.1056621588
>これだけ自然環境に恵まれてるのに寿命短めなことの方がおかしいと思うんですよね むしろ自然に囲まれてるからコロッと死ぬだろ… 自然て厳しいんだぞ
110 23/05/13(土)09:54:09 No.1056621906
東北の雪がそのまま雨に置換されたくらいには台風抜きでもガンガン振るから水害は結構酷いぞ
111 23/05/13(土)09:58:05 No.1056622626
>こんな龍馬伝みたいなコテコテの高知弁今でも喋るのかな… じいさまばあさまはまあ喋る そして高知は全国トップを争うレベルの高齢化率なので…
112 23/05/13(土)10:00:30 No.1056623098
高知の徳谷トマトっていうフルーツトマトは美味いぞ あの硬さあの甘さはトマトっていう概念を超えてくる
113 23/05/13(土)10:05:20 No.1056624001
高知はむしろ香川近いし今はちゃんと腰入ったうどんが本流になってると思う なんじゃこりゃってなったのは伊勢
114 23/05/13(土)10:10:18 No.1056624980
稲庭うどんが丁度いい
115 23/05/13(土)10:14:38 No.1056625740
徳島はうどんより徳島ラーメンちゃうの
116 23/05/13(土)10:18:07 No.1056626387
どこで読めるんですかこれ
117 23/05/13(土)10:20:14 No.1056626766
fu2184262.jpg 駅にこんなの置いてるからな…
118 23/05/13(土)10:21:41 No.1056627044
香川マジで毎日のようにうどん食うから腹に溜まるのが大事なんだろう
119 23/05/13(土)10:22:41 No.1056627269
>高知はむしろ香川近いし今はちゃんと腰入ったうどんが本流になってると思う 直線距離だけならぼちぼち近いかもしれんが… 四国のど真ん中は山々ががっつりそびえてるんだぞ なんなら大阪とか広島とか山口の方がまだ行きやすい
120 23/05/13(土)10:34:36 No.1056629799
高知のうどん屋っていろりやくらいしか思い浮かばん 市内は〆のラーメンの方が印象深いかなぁ
121 23/05/13(土)10:38:55 No.1056630656
食ってる間に伸びまくって増えちゃううどんいいよね…