虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/13(土)01:23:49 夜は電撃戦 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/13(土)01:23:49 No.1056568491

夜は電撃戦

1 23/05/13(土)01:27:53 No.1056569510

凄い勢いで戦争がアップデートされていくのいいよね…よくない

2 23/05/13(土)01:30:39 No.1056570187

せめてパリ砲とかだろ!?と思ったら作者がぶっちゃけてて笑った

3 23/05/13(土)01:34:21 No.1056571126

浸透戦術では?

4 23/05/13(土)01:37:25 No.1056571864

浸透戦術は前にやった 今回は車両の機動力を活かして敵軍迂回して後方の要所を攻撃するので やってることがほぼほぼ電撃戦

5 23/05/13(土)01:40:38 No.1056572694

塹壕は糞

6 23/05/13(土)01:41:19 No.1056572877

味方陣営だけじゃなく敵側も新しい戦術試しにぶち込んでくるので殴り合い形式で戦争がどんどん進化する

7 23/05/13(土)01:42:56 No.1056573264

現代でも塹壕掘ってるんだよね 歩兵にとってありがたい代物

8 23/05/13(土)01:43:39 No.1056573404

空爆でよくね

9 23/05/13(土)01:45:46 No.1056573892

どんどん敵も味方も死者が増えていく時代だしなぁ どんどん曇って欲しい

10 23/05/13(土)01:45:59 No.1056573950

偶然とは言え菱形戦車も登場してない時代に歩兵を車両に随伴させるアイディアが一蹴されている…

11 23/05/13(土)01:46:27 No.1056574085

>味方陣営だけじゃなく敵側も新しい戦術試しにぶち込んでくるので殴り合い形式で戦争がどんどん進化する この戦争終わらないやつでは?

12 23/05/13(土)01:48:12 No.1056574483

戦争はお金がかかるからいずれ破産して終わるだろう…

13 23/05/13(土)01:50:35 No.1056575010

戦場のヴァルキュリア?

14 23/05/13(土)01:52:04 No.1056575286

戦争映画で塹壕が砲撃されてうわーっ!ママー!ってなるシーンはあるけど塹壕は壊れるシーンは見たことないな… 塹壕の外に出てすぐふっ飛ばされるのはよくあるけど

15 23/05/13(土)01:52:08 No.1056575305

>戦争はお金がかかるからいずれ破産して終わるだろう… この次の話で2年後…になったよ…

16 23/05/13(土)01:56:00 No.1056575973

>戦争映画で塹壕が砲撃されてうわーっ!ママー!ってなるシーンはあるけど塹壕は壊れるシーンは見たことないな… >塹壕の外に出てすぐふっ飛ばされるのはよくあるけど 土かてーって気持ちとドローンこえーって気持ちになるウクライナ戦争

17 23/05/13(土)01:57:16 No.1056576190

>塹壕は壊れるシーンは見たことないな… 砲撃じゃないけど戦車で蹂躙して生き埋めにされるみたいなシーンは貼られてるの見た事あるな… あとウクライナ軍が現実でやってるのも…

18 23/05/13(土)01:57:56 No.1056576328

米軍はイラクでドーザー使って敵兵もろとも塹壕埋めたぜ

19 23/05/13(土)01:59:08 No.1056576525

ウの戦争はドローンでカメラで見ながら塹壕の上飛んで兵士いるとこに爆弾ポイーって見て本当に怖くなる

20 23/05/13(土)02:01:15 No.1056576872

塹壕の作り方も国や用途によって結構違うと言うことを最近知った 生き残るためだしいろいろ考えるよな

21 23/05/13(土)02:05:15 No.1056577473

この列車砲なんか時代進みすぎてない…?

22 23/05/13(土)02:06:27 No.1056577664

>>戦争はお金がかかるからいずれ破産して終わるだろう… >この次の話で2年後…になったよ… 年代ワープするんだ…

23 23/05/13(土)02:07:46 No.1056577865

電撃戦って航空機との連携も込みな概念じゃなかったっけ?

24 23/05/13(土)02:08:04 No.1056577910

>米軍はイラクでドーザー使って敵兵もろとも塹壕埋めたぜ ドーザーって頑丈なんだな

25 23/05/13(土)02:08:13 No.1056577938

>土かてーって気持ちとドローンこえーって気持ちになるウクライナ戦争 ドローンで攻撃しないまでも上空から情報得られるのは RTSやシミュレーションで見るトップビューだわな あんな便利な視点は今も昔も欲しいにきまってる(砲兵や将校とか)

26 23/05/13(土)02:09:03 No.1056578077

塹壕の防御力は現代兵器でもどうしようもないからな… とにかく長いのでいくらかクレータ作ったくらいじゃ焼け石に水だし

27 23/05/13(土)02:09:43 No.1056578176

>>米軍はイラクでドーザー使って敵兵もろとも塹壕埋めたぜ >ドーザーって頑丈なんだな 戦車にドーザー装備できるから多分それだと思う イスラエル軍は装甲化したドーザー使って建物潰すけど

28 23/05/13(土)02:13:47 No.1056578795

ドローン技術の進歩見ててすげーってなりつつももう人間同士の戦いではなくなりつつあるなってゾッとする

29 23/05/13(土)02:15:00 No.1056578972

>塹壕の防御力は現代兵器でもどうしようもないからな… >とにかく長いのでいくらかクレータ作ったくらいじゃ焼け石に水だし なんかこう燃料をバラまいて火をつけるやつで一気に

30 23/05/13(土)02:16:05 No.1056579149

>塹壕の防御力は現代兵器でもどうしようもないからな… >とにかく長いのでいくらかクレータ作ったくらいじゃ焼け石に水だし なので一時間に二発のペースで夜通し撃ってここまで頑張った fu2183846.jpg

31 23/05/13(土)02:17:02 No.1056579299

>>塹壕の防御力は現代兵器でもどうしようもないからな… >>とにかく長いのでいくらかクレータ作ったくらいじゃ焼け石に水だし >なんかこう燃料をバラまいて火をつけるやつで一気に いいですよね燃料気化爆弾

32 23/05/13(土)02:19:46 No.1056579666

砲撃じゃ塹壕埋まらない でかいクレーターできるのは爆撃だ

33 23/05/13(土)02:22:20 No.1056580042

>砲撃じゃ塹壕埋まらない >でかいクレーターできるのは爆撃だ 700kgの爆薬打ち出す列車砲だから普通に爆撃してる

34 23/05/13(土)02:27:30 No.1056580730

>700kgの爆薬打ち出す列車砲だから普通に爆撃してる 何もしなくてもバカスカ撃たせといたらそのうち自爆で線路もろとも吹っ飛びそう

35 23/05/13(土)02:32:34 No.1056581446

このマンガ序盤は戦列歩兵やってなかったっけか…

36 23/05/13(土)02:33:09 No.1056581529

>塹壕は糞 ガトリングガンとか移動大砲とかクソな技術革新すすんだから クソな塹壕戦が主流になったみたいな話を聞くのでつまり武器開発した奴がクソ!!!

37 23/05/13(土)02:35:38 No.1056581923

核実験とかボコすかやっても地上だと地形は変わらんからな… 大穴空いたりしないから地面は本当に強い

38 23/05/13(土)02:36:19 No.1056582027

鉄条網で騎兵を倒したあたりから随分…

39 23/05/13(土)02:36:23 No.1056582033

ドローンが上から狙ってくるウクライナ戦線の塹壕は恐怖でしかなかろうよ…

40 23/05/13(土)02:37:00 No.1056582124

>何もしなくてもバカスカ撃たせといたらそのうち自爆で線路もろとも吹っ飛びそう 放置して戦線抜けられたらそのまま首都を砲撃されるので… 主人公のいる国は民主政体に移行したばかりな上にお互いの国が相手の亡命政権を担いで争ってるので 首都の民衆を戦火に晒すことによる支持率低下が致命的なリスクになる

41 23/05/13(土)02:38:04 No.1056582280

戦列歩兵やってたのはまあクソ田舎の小国だったから…

42 23/05/13(土)02:38:33 No.1056582343

>このマンガ序盤は戦列歩兵やってなかったっけか… 歩兵の武装で最先端なのは最初期からドライゼ銃だよ そしてスレ画でもそのレベルなのはまだ変わってないよ

43 23/05/13(土)02:40:34 No.1056582664

そういや列車砲って要塞攻撃以外に何に使おうとしてたのか知らないな

44 23/05/13(土)02:42:59 No.1056582949

終戦後に列車砲を分析した連合軍は「これ作るより飛行機作った方がいいな」って言ってるからな…

45 23/05/13(土)02:43:07 No.1056582970

>そういや列車砲って要塞攻撃以外に何に使おうとしてたのか知らないな パリ砲あたりは現代の長距離弾道ミサイルみたいな目的じゃなかったっけ

46 23/05/13(土)02:44:38 No.1056583195

>このマンガ序盤は戦列歩兵やってなかったっけか… 戦列歩兵とか爺さんの代のやり方だろって言ってたんじゃなかったか

47 23/05/13(土)02:44:44 No.1056583204

後方の都市部を砲撃できるから国家の士気を挫くのに使われてたよね

48 23/05/13(土)02:44:58 No.1056583235

粒状物の摩擦力の前に弾丸は無力 とまでは言わないけど1mも厚みがあれば抜けない ので10mくらいの穴を空ける

49 23/05/13(土)02:47:15 No.1056583559

>あんな便利な視点は今も昔も欲しいにきまってる(砲兵や将校とか) はい…観測気球上げます…

50 23/05/13(土)02:53:15 No.1056584374

>はい…観測気球上げます… はい…対空砲っていうの作ってみました…

51 23/05/13(土)02:53:17 No.1056584379

何時間も砲台で陣地撃っても塹壕は突破できなかったはず第1次だと

52 23/05/13(土)03:06:24 No.1056585733

ドローン実践投入のやつはAPEXが現実になってる!って感じでフィクション感凄かったな

53 23/05/13(土)03:11:01 No.1056586198

列車砲が駄目扱いされるのって何でだろう? 素人考えだとレール破壊に弱い以外は最強じゃん!って思う

54 23/05/13(土)03:12:49 No.1056586358

>素人考えだとレール破壊に弱い以外は最強じゃん!って思う まず前提としてそのレールを製造地点から戦場まで敷く必要がある

55 23/05/13(土)03:14:51 No.1056586538

>列車砲が駄目扱いされるのって何でだろう? >素人考えだとレール破壊に弱い以外は最強じゃん!って思う あまり当たらない・展開に手間がかかって数を撃てない・砲撃場所がバレバレなので反撃されやすい

56 23/05/13(土)03:14:58 No.1056586549

列車砲って列車以外で作れんの? レール不要なキャタピラ列車砲とか

57 23/05/13(土)03:15:49 No.1056586624

>列車砲って列車以外で作れんの? >レール不要なキャタピラ列車砲とか 列車じゃなければバカでかい自走砲のカテゴリになる

58 23/05/13(土)03:18:35 No.1056586861

>戦場のヴァルキュリア? 鉄血キュッヒェ

59 23/05/13(土)03:20:40 No.1056587042

列車砲よりは爆撃機かミサイルの方が効果が高く低コスト それらがなければ優位性はあると思う

60 23/05/13(土)03:22:45 No.1056587201

>>土かてーって気持ちとドローンこえーって気持ちになるウクライナ戦争 >ドローンで攻撃しないまでも上空から情報得られるのは >RTSやシミュレーションで見るトップビューだわな >あんな便利な視点は今も昔も欲しいにきまってる(砲兵や将校とか) ファンタジー系異世界なら妖精さんをドローン代わりにできるな…

61 23/05/13(土)03:43:57 No.1056588844

砲身命数無いから重カノンで低価値目標耕しても損だ 一方的なアウトレンジの対砲兵戦やられるのを阻止するために 自分も列車砲持ち込んでたまに示威的に撃つくらいしかできん

62 23/05/13(土)03:50:47 No.1056589307

>何時間も砲台で陣地撃っても塹壕は突破できなかったはず第1次だと このレベルのを何時間も撃てるなら破壊は出来ると思う…突破は穴塞ぐ部隊の集まりによるからわからんが

63 23/05/13(土)03:52:10 No.1056589398

バンカーバスターってすごいんだなあ

64 23/05/13(土)03:59:33 No.1056589881

カウプランに片足突っ込んでるよなヴァルツァー

65 23/05/13(土)03:59:42 No.1056589887

ドローンが活躍し過ぎて互いにガチガチに対空を固めた結果航空優勢が取れなくなり重砲と戦車と歩兵で陣取りする2次大戦に先祖返りした現代の最新戦争凄いよね

66 23/05/13(土)04:01:55 No.1056590038

ドローン相手に降参するロシア兵と 捕虜にするからああしろこうしろって指示がドローンから出てくるのは なんていうか未来すぎる

67 23/05/13(土)04:02:14 No.1056590065

最近ヴァルツァーよくみるな

68 23/05/13(土)04:03:19 No.1056590125

>最近ヴァルツァーよくみるな 無料やってたの大分前だった気がする

69 23/05/13(土)04:03:54 No.1056590157

列車砲すげーやべーって感嘆してたら十数年後には500キロで上空飛来して1000ポンドの爆弾落とせる時代になるもんな...

70 23/05/13(土)04:12:42 No.1056590712

二年ジャンプしたらこの騎兵のちょっとやばくなったねーちゃんもっと色気増さない? 先生大丈夫?

71 23/05/13(土)04:15:15 No.1056590873

>列車砲すげーやべーって感嘆してたら十数年後には500キロで上空飛来して1000ポンドの爆弾落とせる時代になるもんな... まぁ鉄道移動式は核ミサイル発射装置として現代でも利用されてた事あるし…

72 23/05/13(土)04:15:54 No.1056590918

>先生大丈夫? 早く大丈夫じゃ無くせ ちゃんねー放置してたら早死しそう

73 23/05/13(土)04:18:28 No.1056591071

そのうち毒ガスまでいっちゃうんだろうか

74 23/05/13(土)04:19:08 No.1056591107

>>戦場のヴァルキュリア? >鉄血キュッヒェ 葬送のヴァルツァー

75 23/05/13(土)04:21:47 No.1056591272

>戦争はお金がかかるからいずれ破産して終わるだろう… しかし2023年恐るべき…いや真面目になんで戦争してんだろうね

76 23/05/13(土)04:38:18 No.1056592166

>>戦争はお金がかかるからいずれ破産して終わるだろう… >しかし2023年恐るべき…いや真面目になんで戦争してんだろうね 戦争は武器屋が儲かるって妄言も否定されてるよな…

77 23/05/13(土)04:39:17 No.1056592213

>戦争は武器屋が儲かるって妄言も否定されてるよな… 自国が戦うんじゃないなら儲かるし…

78 23/05/13(土)04:40:08 No.1056592259

>自国が戦うんじゃないなら儲かるし… 材料費高くなってじり貧だ!

79 23/05/13(土)04:41:18 No.1056592330

自国だけで経済回せるなら資源浪費はするけど経済的には平気でしょ 人的資源は二度と戻らないけど…

80 23/05/13(土)04:41:53 No.1056592359

どこもライン拡大渋ってるしな…

81 23/05/13(土)04:42:46 No.1056592406

>>戦争は武器屋が儲かるって妄言も否定されてるよな… >自国が戦うんじゃないなら儲かるし… なんで代理戦争でもない戦争が起きてんだろうな2023年に

82 23/05/13(土)04:44:51 No.1056592542

歴史的背景が欲しいなら更地にしたら意味がなくないロシア君?

83 23/05/13(土)04:47:22 No.1056592693

ほしいのはEUからの緩衝地帯でしょ あそこ玄関

84 23/05/13(土)04:48:17 No.1056592744

架空戦記物で歴史的経緯無く雑に特攻って言葉が使われてるとだいぶ醒めるとこあるなってちょっとおもった

85 23/05/13(土)04:48:43 No.1056592766

ドローン兵器は儲かってるだろう リーパーとか機密満載のでっかいやつはわからんけど

86 23/05/13(土)04:50:06 No.1056592861

>なんで代理戦争でもない戦争が起きてんだろうな2023年に 3日で終わるはずだったから…

87 23/05/13(土)04:51:36 No.1056592946

1年戦争

88 23/05/13(土)04:52:00 No.1056592973

クリスマスまでには終わるはずだから…と言ってたのを思い出す

89 23/05/13(土)04:53:21 No.1056593043

>3日で終わるはずだったから… こっちもヴァルツァー来なかったら3日で終わったろうな

90 23/05/13(土)04:54:49 No.1056593125

コロナのほうが先に収束モード入るとはね

91 23/05/13(土)04:55:35 No.1056593164

いいよね戦争初期の抵抗しても無駄だから さっさと降伏しなかったゼレンスキーは無能みたいな話

92 23/05/13(土)05:01:55 No.1056593537

気球で観測砲撃してた頃までしか知らないから列車砲とかかなり進んだな

93 23/05/13(土)05:16:33 No.1056594284

列車砲って線路を破壊されたらどうするの?

94 23/05/13(土)05:19:01 No.1056594387

>列車砲って線路を破壊されたらどうするの? 工兵さんが頑張る

95 23/05/13(土)05:22:02 No.1056594520

列車砲自体が運用に多数の工兵を必要としたので 破壊された線路の修繕とか何なら新しく敷設するのまで織り込み済み

96 23/05/13(土)05:23:57 No.1056594641

タコ壺はタコ壺でないよりは厄介だよね

97 23/05/13(土)05:30:36 No.1056594960

列車砲とか大艦巨砲とかイゼルローン要塞とかロマンだよ

98 23/05/13(土)05:31:17 No.1056594993

もう歩兵の装備更新しなくてもいいよな消耗品だし

99 23/05/13(土)05:41:49 No.1056595454

>架空戦記物で歴史的経緯無く雑に特攻って言葉が使われてるとだいぶ醒めるとこあるなってちょっとおもった 漫画だからセリフ圧縮するために使ってるだけでは そもそも特別攻撃の略だし

100 23/05/13(土)05:43:18 No.1056595520

1人が歴史変える戦略連続で思いつきすぎだし醒めるほどリアリティある作品じゃない

101 23/05/13(土)05:44:15 No.1056595561

漫画だから軍オタさんは黙っててね

102 23/05/13(土)05:45:53 No.1056595652

>1人が歴史変える戦略連続で思いつきすぎだし醒めるほどリアリティある作品じゃない 現実でも一人が戦局かえたりするし…

103 23/05/13(土)05:46:10 No.1056595663

>カウプランに片足突っ込んでるよなヴァルツァー そっちはそろそろ連載再開した?

104 23/05/13(土)05:48:47 No.1056595790

四天王の評判悪かったんだな…ってなる扱い

105 23/05/13(土)05:50:10 No.1056595856

今どきの四天王は大体こんなあつかいだろう

106 23/05/13(土)05:50:59 No.1056595901

いい悪いじゃなくて架空戦記ものが突然マガジンのバトル漫画みたいになるんだもの

107 23/05/13(土)05:54:06 No.1056596078

四天王でてから読まなくなっちゃった…

108 23/05/13(土)05:54:08 No.1056596080

架空戦記のままだったらヒロイン不在になりそうだったし…

109 23/05/13(土)06:00:28 No.1056596409

>漫画だからセリフ圧縮するために使ってるだけでは >そもそも特別攻撃の略だし 自爆特攻って言っちゃってるしどうだろう……

110 23/05/13(土)06:14:29 No.1056597120

KAMIKAZEって言ってないからセーフ

111 23/05/13(土)06:15:09 No.1056597151

画像のまとめ方でこの漫画のスレいつも同じ奴が立ててんだなあってのが分かるとなんか萎える現象に名前をつけたい

112 23/05/13(土)06:16:10 No.1056597203

>画像のまとめ方でこの漫画のスレいつも同じ奴が立ててんだなあってのが分かるとなんか萎える現象に名前をつけたい 俺はエスパー現象

113 23/05/13(土)06:19:58 No.1056597388

腹マイトなんて爆弾登場当初からメジャーな攻撃なのでは?

↑Top