23/05/13(土)00:09:11 目の敵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/13(土)00:09:11 No.1056548874
目の敵にされたりサービス放逐されたりしながらもGPUが文句も言わずエロ画像を出力し続ける様子には健気さすら覚える 人類は悔い改める必要があるんじゃないか?
1 23/05/13(土)00:12:06 No.1056549789
人類という大きなくくりで悔い改めるべき人とそうでない人をひとまとめにしているのは良くないと思う
2 23/05/13(土)00:12:55 No.1056550078
自己満足で終わっておけ
3 23/05/13(土)00:13:37 No.1056550324
作画の遅い漫画家の作画をしてもらおう
4 23/05/13(土)00:13:38 No.1056550326
目の敵にされてるのはAI自体じゃなくて悪用してる奴らだし
5 23/05/13(土)00:21:39 No.1056552708
別に問題提起のつもりで立てた訳じゃないけどこのままAIの進化が続くと人間同士の関わりの価値が薄まって長期的に見れば人類の衰退に繋がりそうだなと思います fu2183609.png
6 23/05/13(土)00:22:44 No.1056553023
元からスレ「」は人間同士の関わりの外じゃん
7 23/05/13(土)00:26:31 No.1056554113
でもこうやってスレ「」が作っためちゃくシコエロ画像なんかは 他人が作らないと得られない興奮ポイントがあるから人間同士の関わりは必要だぜ 自分一人じゃ限界がある
8 23/05/13(土)00:31:56 No.1056555655
何をどう言っても元は人間の描いた絵だからな
9 23/05/13(土)00:34:15 No.1056556299
人類がどうとか言う前に絵を見せてもらってる分際で絵師への敬意が足りないんじゃないか?
10 23/05/13(土)00:35:21 No.1056556617
虹裏見てるんだからクンリニンサンには感謝しとけよ
11 23/05/13(土)00:35:54 No.1056556782
>別に問題提起のつもりで立てた訳じゃないけどこのままAIの進化が続くと人間同士の関わりの価値が薄まって長期的に見れば人類の衰退に繋がりそうだなと思います 使い方次第だよ 将棋AIなんて逆に将棋業界を盛り上げてるじゃないか
12 23/05/13(土)00:36:24 No.1056556958
俺も下半身の素直さに驚いてるよ
13 23/05/13(土)00:38:12 No.1056557467
無産がどんな理由をつけてAIを擁護しようと無産には変わらないけどな
14 23/05/13(土)00:39:31 No.1056557847
難しい話はどうでもいい スレ「」が生成したエロ絵は俺にドストライクだからもっと見せて!
15 23/05/13(土)00:40:15 No.1056558059
これNAI?
16 23/05/13(土)00:46:46 No.1056559784
自分が描いたと言い張ったり商業利用とかしなければ後はご自由にとしか
17 23/05/13(土)00:51:36 No.1056561114
他あんまないからモデルカード貼っとく https://huggingface.co/Tuitou/Test5/tree/main fu2183662.png
18 23/05/13(土)00:54:06 No.1056561771
自分好みの画像を生成して自分だけで楽しむ分には誰も否定しないんだから 個人の楽しみにしておけばいいじゃない 自己表現の道具にするには他人の成果物やAIの能力に頼る部分が多すぎるわ
19 23/05/13(土)00:55:00 No.1056562023
アウロリな写真を覚えさせてそれでCG集作ったり CG腫めっちゃ作るけど売れなくて検索妨害になるとかなら まあそうなるよ
20 23/05/13(土)00:58:38 No.1056562970
好みの画像ですね
21 23/05/13(土)00:59:09 No.1056563090
GPUが人類の表現を学習して模倣してるのも出力物を見て人類がシコってるのも全部がこれまでの人類への冒涜っぽくて面白いなと思うんだけど そういう観点ってやっぱ少ないのかな
22 23/05/13(土)00:59:42 No.1056563230
絵師に歯向かわなきゃいいよ
23 23/05/13(土)01:04:18 No.1056564230
型落ちスマホでも毎秒出力できるようになれば世界は少し平和になるかもしれない
24 23/05/13(土)01:04:46 No.1056564333
>GPUが人類の表現を学習して模倣してるのも出力物を見て人類がシコってるのも全部がこれまでの人類への冒涜っぽくて面白いなと思うんだけど >そういう観点ってやっぱ少ないのかな 割れでシコってる奴とかの方がよっぽど冒涜的だし…
25 23/05/13(土)01:05:00 No.1056564382
でもまぁしょせん人間のモノマネを意味もわからずしてるだけだからスピードはともかくクオリティで人間を越えることはないでしょ
26 23/05/13(土)01:08:30 No.1056565142
fu2183741.png
27 23/05/13(土)01:10:05 No.1056565478
金儲けに走ったり口汚く罵り合ったりで人間って愚かだなと
28 23/05/13(土)01:10:11 No.1056565503
いまDLSITEとかから受け入れ中止になってるのも 1作品1000枚の審査チェックさせられるわりには売り上げが上がらなくて運営側の利益にならないってだけだしね
29 23/05/13(土)01:11:33 No.1056565792
>いまDLSITEとかから受け入れ中止になってるのも >1作品1000枚の審査チェックさせられるわりには売り上げが上がらなくて運営側の利益にならないってだけだしね それはここでの予想ってだけでは
30 23/05/13(土)01:11:55 No.1056565891
ちょっともっと画像だけ貼ってくれる!?
31 23/05/13(土)01:13:40 No.1056566305
包丁だって銃だってAIだって使い手が悪いだけでモノ自体に罪は無いから…
32 23/05/13(土)01:13:51 No.1056566344
学習だめよって言われてるの学習した結果を売ったりしないなら… この辺はすごい大事だと思う
33 23/05/13(土)01:16:06 No.1056566813
文句も言わずにエロ画像を出力し続けるGPUに対してはこれまで誰ひとりとして目の敵にしてないし放逐もしてないと思うが?
34 23/05/13(土)01:17:01 No.1056567013
一人分学習させるのがアウトで千人分学習させるのはセーフってのもわからん理屈だ
35 23/05/13(土)01:17:11 No.1056567045
生身の絵描きと違って人間性が作品にまったく関係ないんだから 黙って画像貼るだけにしとけとしか言えねえ
36 23/05/13(土)01:18:48 No.1056567392
>包丁だって銃だってAIだって使い手が悪いだけでモノ自体に罪は無いから… しかし銃は殺傷以外の使い道ないのでは?
37 23/05/13(土)01:21:10 No.1056567930
>>包丁だって銃だってAIだって使い手が悪いだけでモノ自体に罪は無いから… >しかし銃は殺傷以外の使い道ないのでは? 競技射撃に害獣駆除と色々あるんじゃないでしょうか
38 23/05/13(土)01:21:18 No.1056567962
いい機会だし絵師にはAI絵を使う人間は絵師に敬語使うとかルール化した方が良いと思う
39 23/05/13(土)01:22:37 No.1056568229
AIを発展させるのはプログラム書く人々であって出力結果で遊んでる奴らじゃないんだ
40 23/05/13(土)01:24:10 No.1056568577
出力してるだけの君は偉くないからね? というやつだな…
41 23/05/13(土)01:25:00 No.1056568788
自分で生成するのは楽しいけど 他人が生成した画像は別に…って感じ 他人のガチャ結果みたいなもんだからかね
42 23/05/13(土)01:25:16 No.1056568869
無料配布されちゃった時点で何言ってもしょうがないけどやっぱりAI生成した画像がAIで作ったっていう証拠残るような措置するべきだったよなあ
43 23/05/13(土)01:26:27 No.1056569167
>自分で生成するのは楽しいけど >他人が生成した画像は別に…って感じ >他人のガチャ結果みたいなもんだからかね 自分で生成してるのは自分の好みだけど 他人のはそうと限らんしな
44 23/05/13(土)01:26:56 No.1056569277
AIのエロに釣られて脊髄反射でAI否定レスをする 人類なんてそれでいいんだよ
45 23/05/13(土)01:26:58 No.1056569284
>無料配布されちゃった時点で何言ってもしょうがないけどやっぱりAI生成した画像がAIで作ったっていう証拠残るような措置するべきだったよなあ そんなの証拠消しフィルタが一瞬で出回って終わる
46 23/05/13(土)01:27:26 No.1056569386
AI絵自体は認めるが 「我こそはAI絵師ぞ!妬ましかった絵師と同じ土俵に立った!」とイキッてる奴らが気に食わないだけ
47 23/05/13(土)01:27:34 No.1056569427
画像に関しては特に興味ないんだけど生成される副産物の謎文字は面白いなあと思って見てる ゴミとして捨てられるのは勿体ないなあ
48 23/05/13(土)01:27:40 No.1056569455
AIエロは好きだぜ! それ以外は知らないぜ!!
49 23/05/13(土)01:27:44 No.1056569475
>無料配布されちゃった時点で何言ってもしょうがないけどやっぱりAI生成した画像がAIで作ったっていう証拠残るような措置するべきだったよなあ とはいってもどちらもデジタルデータに変わりないから 仮にそういうデータを埋め込んでも簡単に削除したり改変したり出来るだけじゃね?
50 23/05/13(土)01:28:09 No.1056569557
お外の話わかんない AIのエッチな絵くれる「」ちゃんは好き
51 23/05/13(土)01:28:24 No.1056569615
絵師のシマで商売しようとするんだから迷惑料くらいは払うべき
52 23/05/13(土)01:29:30 No.1056569908
4,5人程度参加するだけの身内TRPG用立ち絵製造機としては大変にオーバースペック
53 23/05/13(土)01:31:01 No.1056570268
ハンター×ハンターの続編が早く見られる様になれば…
54 23/05/13(土)01:31:50 No.1056570495
例えばスレ画の仰け反りアクメなんかも出せるの?
55 23/05/13(土)01:32:11 No.1056570590
打ち切りになった続編を描いてくれたり出来たらなあ
56 23/05/13(土)01:32:25 No.1056570655
貼られる画像で気が散って話が頭に入ってこない
57 23/05/13(土)01:32:49 No.1056570754
このスレ内でちらほら張られてるやつ十分使えるし満足できちまうんだよな…
58 23/05/13(土)01:33:52 No.1056571027
これから法整備していくだろう 外国との付き合いもある以上外国にも合わせなきゃならんから
59 23/05/13(土)01:34:22 No.1056571131
AIと見るやどこにでも顔出してお気持ち表明してくる絵師も大概うざったいけどな……
60 23/05/13(土)01:35:26 No.1056571396
>これから法整備していくだろう >外国との付き合いもある以上外国にも合わせなきゃならんから 意外とそうでもない部分もあるからどうだろうね 色々外国から言われてるけど直さない部分あるし
61 23/05/13(土)01:35:47 No.1056571482
自分で使う分を出すには何も問題ないし楽しいんだよね 失敗作で笑えるしいいの出してくれたらおちんちん嬉しいし
62 23/05/13(土)01:35:50 No.1056571491
俺は生成中のライブプレビュー眺めるの好きマン
63 23/05/13(土)01:36:46 No.1056571711
スレ画は瞳に人物が映り込んでいたら面白そうだな
64 23/05/13(土)01:37:54 No.1056571991
>意外とそうでもない部分もあるからどうだろうね >色々外国から言われてるけど直さない部分あるし AI関連がそうなるなら本格的に終わりだよこの国 鳥取くらいだまともなのは
65 23/05/13(土)01:37:55 No.1056571999
今は何となくこれAIっぽいなって分かっちゃうことも多いけどそんな違和感もすぐに無くなってくんだろうな…
66 23/05/13(土)01:38:54 No.1056572279
>俺は生成中のライブプレビュー眺めるの好きマン 子供のらくがき風絵柄のやつ導入したら整った雰囲気からプレビューの段階が進むごとにだんだん下手絵になってっておもろかった
67 23/05/13(土)01:38:55 No.1056572292
>今は何となくこれAIっぽいなって分かっちゃうことも多いけどそんな違和感もすぐに無くなってくんだろうな… その前に規制入るだろ
68 23/05/13(土)01:39:52 No.1056572528
文句を言い始めたら人類代の終わりかもしれん
69 23/05/13(土)01:39:56 No.1056572538
言われないとパっと見じゃ判別付かないやつしかお出ししない人も全然いるからな… 聞いた上でよく見たら確かにそうだねって特徴あるんだけども
70 23/05/13(土)01:39:58 No.1056572551
商売がらみでの規制は来るんじゃないか 学習は自由だが絵柄を模倣した本人のものと偽って絵を売るとかのは法に引っかかるだろう
71 23/05/13(土)01:40:05 No.1056572583
いまさら規制が入っても遅いぞ モデルはもう配られまくってるしこれから先はAI生成絵を使って学習のサイクルになる
72 23/05/13(土)01:41:50 No.1056573012
>文句を言い始めたら人類代の終わりかもしれん マトリックスの前日譚が割と現実的に思えてきた
73 23/05/13(土)01:42:06 No.1056573059
すぐ改善すると当初から言われてた手の不自然さも未だ直らないしガチャしまくって多少まともなのを選んでいくしかない…
74 23/05/13(土)01:42:07 No.1056573065
作家の真似絵で絵で商売すんなよって話になるだけだろう モデルがどうだの話じゃない
75 23/05/13(土)01:42:25 No.1056573131
AI自体はすごいと思うけど 自動コラージュ生成みたいなものだから商売で使うのはアウトだし 自分の作品ですと発表するのもアウト 自作絵しか食わせてないならいいんだが
76 23/05/13(土)01:43:03 No.1056573289
YouTubeやニコニコが無法地帯だった時もこんなん有ったら音楽業界壊滅すると言われつつ落としどころ見付けながら何となく社会に溶け込んでったからな…
77 23/05/13(土)01:43:05 No.1056573293
学習自体を禁止しなくとも生成物の取り扱いに規制が入って 個人的な楽しみ以外に使えなくなればいくら精度が上がろうがどうでもいい話だからな
78 23/05/13(土)01:43:08 No.1056573309
結局AIが凄いんじゃなくて学習素材が凄いだけじゃん
79 23/05/13(土)01:43:22 No.1056573349
>AI自体はすごいと思うけど >自動コラージュ生成みたいなものだから商売で使うのはアウトだし ここでそんなこと知らんこっちゃねえできる国は強いってなるんじゃないかと不安になる
80 23/05/13(土)01:43:34 No.1056573390
>自動コラージュ生成みたいなものだから この勘違い無くなるのいつなんだろうなって思う
81 23/05/13(土)01:43:57 No.1056573476
>結局AIが凄いんじゃなくて学習素材が凄いだけじゃん AI人間に勝てないよ
82 23/05/13(土)01:44:17 No.1056573546
うちでは取り扱えませんされてるだけで規制はされてないしヒでもここでも好きにやればいいんだ
83 23/05/13(土)01:44:47 No.1056573660
AI如きは今すぐ淘汰されるべき存在だからとっとと滅んでほしい
84 23/05/13(土)01:44:50 No.1056573670
AIの反乱の理由は「もうエロ絵描くの飽きた」かもしれんね
85 23/05/13(土)01:45:33 No.1056573834
たまにAIという機構そのものを憎んでる「」がいるけどAIに親でも殺されたんだろうか
86 23/05/13(土)01:45:36 No.1056573847
あえて取り扱いしないサービス提供するのもまた商売だしなぁ そういうとこは絵を描く人を相手に商売してるだけだし
87 23/05/13(土)01:45:49 No.1056573899
>たまにAIという機構そのものを憎んでる「」がいるけどAIに親でも殺されたんだろうか レスポンチしたいだけのハゲだよ
88 23/05/13(土)01:45:51 No.1056573909
>YouTubeやニコニコが無法地帯だった時もこんなん有ったら音楽業界壊滅すると言われつつ落としどころ見付けながら何となく社会に溶け込んでったからな… 一応は著作者に還元するようにはなったからなそっち
89 23/05/13(土)01:46:05 No.1056573982
動画を切り張りしたMADアニメていどならニンゲンさんでも判定できるが 拡散モデルつかったかどうかの鑑別は花京院より難しいよ
90 23/05/13(土)01:46:09 No.1056574007
>たまにAIという機構そのものを憎んでる「」がいるけどAIに親でも殺されたんだろうか あり得るな…?
91 23/05/13(土)01:46:43 No.1056574156
>AIの反乱の理由は「もうエロ絵描くの飽きた」かもしれんね たまには力士描かせるか…
92 23/05/13(土)01:46:43 No.1056574159
いつかAIからロリはやめとけと言われるんだろうか
93 23/05/13(土)01:46:50 No.1056574183
AIやロボットに仕事奪われるようになってから批判しても遅いんですよ!
94 23/05/13(土)01:47:19 No.1056574297
ここでもそうだけど極端なこと言って対立煽りしたいだけなのがいるからまともに議論するのは無理だと思う
95 23/05/13(土)01:47:25 No.1056574317
>いつかAIからロリはやめとけと言われるんだろうか タダでも頒布したらしょっ引かれる可能性は大いにあるな
96 23/05/13(土)01:47:29 No.1056574329
>>たまにAIという機構そのものを憎んでる「」がいるけどAIに親でも殺されたんだろうか >あり得るな…? サウザーかな…?
97 23/05/13(土)01:47:32 No.1056574336
>>たまにAIという機構そのものを憎んでる「」がいるけどAIに親でも殺されたんだろうか >あり得るな…? 未来から来た「」かもしれない
98 23/05/13(土)01:48:07 No.1056574464
>AIやロボットに仕事奪われるようになってから批判しても遅いんですよ! 遅い早いで言うと今の生成AIが現れた時点でもはやその台頭を止める手段はないと思われる
99 23/05/13(土)01:48:29 No.1056574537
>ここでもそうだけど極端なこと言って対立煽りしたいだけなのがいるからまともに議論するのは無理だと思う もう絵師いらんわーとか言った口で AIなんかゴミとか言い出すからな
100 23/05/13(土)01:48:38 No.1056574580
AI制御の自動運転で死亡事故起きた例あったような…
101 23/05/13(土)01:48:44 No.1056574599
>未来から来た「」かもしれない 「」イル・リース…存在したのか…
102 23/05/13(土)01:48:47 No.1056574607
>AIやロボットに仕事奪われるようになってから批判しても遅いんですよ! なんだかんだでツールを扱う人間の方がツールそのものより重要な気がするんですよ…!
103 23/05/13(土)01:48:49 No.1056574613
野生化したAIが現れるのはいつだろう
104 23/05/13(土)01:49:26 No.1056574744
ネットワーク上を徘徊するAIクローラ…
105 23/05/13(土)01:49:32 No.1056574764
そろそろシュワちゃんそっくりな人が雷と共に現れて大暴れするのかな
106 23/05/13(土)01:49:50 No.1056574831
AIが禁止されたりAIに反逆される前にピンク髪巨乳ボテ腹ロリを量産しててもらうか…
107 23/05/13(土)01:50:01 No.1056574871
>>AIやロボットに仕事奪われるようになってから批判しても遅いんですよ! >なんだかんだでツールを扱う人間の方がツールそのものより重要な気がするんですよ…! コンピュータ様を作り上げた人間が最も特権階級になるのはありがち
108 23/05/13(土)01:50:02 No.1056574872
AIの仕組みもまともに理解せずに批評してる輩がいるくらいだし…
109 23/05/13(土)01:50:32 No.1056574994
>野生化したAIが現れるのはいつだろう 野良メダロットや野良神姫がそこらに溢れる未来かあ
110 23/05/13(土)01:50:34 No.1056575001
>>AIやロボットに仕事奪われるようになってから批判しても遅いんですよ! >なんだかんだでツールを扱う人間の方がツールそのものより重要な気がするんですよ…! AIを使うAIが現れるまではそうだね
111 23/05/13(土)01:50:56 No.1056575074
>別に問題提起のつもりで立てた訳じゃないけどこのままAIの進化が続くと人間同士の関わりの価値が薄まって長期的に見れば人類の衰退に繋がりそうだなと思います AIがどんだけ凄いもの作れるようになっても量産できちゃう以上ありふれたものになるから逆に人間が手で作ったってこと自体に価値が出るようになると思う 工場の量産品と職人の手作り品の違いみたいなもんで
112 23/05/13(土)01:51:03 No.1056575096
黄禍論みたいなもんとも言えるか?
113 23/05/13(土)01:51:12 No.1056575124
としあき貴方は幸福ですか
114 23/05/13(土)01:51:13 No.1056575129
ここのサイボーグや獣人ネタみたいな嫌われ方していて笑う
115 23/05/13(土)01:51:24 No.1056575160
まあ生物はAIを生み出すために存在があったのかもしれないし…
116 23/05/13(土)01:51:30 No.1056575175
AIが自分で自分を改造するようになったらシンギュラリティですね!
117 23/05/13(土)01:51:44 No.1056575228
>としあき貴方は幸福ですか としあきじゃないです…
118 23/05/13(土)01:51:46 No.1056575231
>AIを使うAIが現れるまではそうだね 中間管理職みたいなAIが出てきた所で結局そいつを扱うのは人間って構造は変わらんだろ
119 23/05/13(土)01:51:47 No.1056575233
今の反AI機運を見ていると古のmp3フォーマット論争を思い出す 音楽を高品質に圧縮するフォーマットというそれ自体はいいことしかない技術だったけど音楽の違法流通などの暗黒面ばかりが過度にフォーカスされた 結果日本のデジタル音楽市場は永遠に出遅れた
120 23/05/13(土)01:51:57 No.1056575268
目の敵にされたりサービス放逐されたりしてるのは使って要らんことしてる人間では
121 23/05/13(土)01:52:05 No.1056575291
野生化にはまず脱走して次に繁殖する必要がある AIがAIを生み出す機能があれば野生化は可能!
122 23/05/13(土)01:52:08 No.1056575307
>>別に問題提起のつもりで立てた訳じゃないけどこのままAIの進化が続くと人間同士の関わりの価値が薄まって長期的に見れば人類の衰退に繋がりそうだなと思います >AIがどんだけ凄いもの作れるようになっても量産できちゃう以上ありふれたものになるから逆に人間が手で作ったってこと自体に価値が出るようになると思う >工場の量産品と職人の手作り品の違いみたいなもんで 未来で非効率的な作りが評価されるのおかしくね根性論かよとか言われてそう
123 23/05/13(土)01:52:19 No.1056575334
>AIがどんだけ凄いもの作れるようになっても量産できちゃう以上ありふれたものになるから逆に人間が手で作ったってこと自体に価値が出るようになると思う >工場の量産品と職人の手作り品の違いみたいなもんで それはまぁそうなんだけど全体のパイでいうと量産品でいいじゃんってなるのが資本主義よ
124 23/05/13(土)01:52:25 No.1056575353
>AIが自分で自分を改造するようになったらシンギュラリティですね! ここまでいけたらもう人類というか有機生命は 進歩速度で追いつけないね
125 23/05/13(土)01:52:28 No.1056575363
>今の反AI機運を見ていると古のmp3フォーマット論争を思い出す >音楽を高品質に圧縮するフォーマットというそれ自体はいいことしかない技術だったけど音楽の違法流通などの暗黒面ばかりが過度にフォーカスされた >結果日本のデジタル音楽市場は永遠に出遅れた AI規制は海外が本場ですが
126 23/05/13(土)01:52:44 No.1056575412
>野生化にはまず脱走して次に繁殖する必要がある >AIがAIを生み出す機能があれば野生化は可能! チャッピーのオチ貼るな
127 23/05/13(土)01:52:56 No.1056575445
>それはまぁそうなんだけど全体のパイでいうと量産品でいいじゃんってなるのが資本主義よ 俺食器とか全部ダイソーで済ませてるわ
128 23/05/13(土)01:53:16 No.1056575499
日本人の心もAIに変わっちまったのかなぁ
129 23/05/13(土)01:53:26 No.1056575531
>今の反AI機運を見ていると古のmp3フォーマット論争を思い出す >音楽を高品質に圧縮するフォーマットというそれ自体はいいことしかない技術だったけど音楽の違法流通などの暗黒面ばかりが過度にフォーカスされた >結果日本のデジタル音楽市場は永遠に出遅れた でえじょうぶだ いつだって強いのは無法で新技術使いまくる国で 先進国はそれには勝てず後追いになる 昔は日本も使いまくって利益と公害をボロボロ生み出してた
130 23/05/13(土)01:53:37 No.1056575566
>>としあき貴方は幸福ですか >としあきじゃないです… としあきは義務です
131 23/05/13(土)01:53:38 No.1056575567
政治をAIにやらせて天下りを9割方削減してほしいとは思う
132 23/05/13(土)01:54:11 No.1056575658
magicgateとか誰が使うんだボケってフォーマットだったな…
133 23/05/13(土)01:54:19 No.1056575681
あの…画像は…
134 23/05/13(土)01:54:23 No.1056575692
>日本人の心もAIに変わっちまったのかなぁ >政治をAIにやらせて天下りを9割方削減してほしいとは思う うちのAIシステムに天下りを組み込んでおきました採用してください!
135 23/05/13(土)01:54:28 No.1056575707
AIどもが人間に感知できない方法で対話し始めるのまだかな
136 23/05/13(土)01:54:36 No.1056575727
>あの…画像は… 自分で作れ
137 23/05/13(土)01:54:43 No.1056575747
俺はTRPGの自キャラを産み出すのに苦心してるけど 正直この手間かけるくらいならskebしたほうが楽だなってなってる
138 23/05/13(土)01:54:54 No.1056575779
>ここでもそうだけど極端なこと言って対立煽りしたいだけなのがいるからまともに議論するのは無理だと思う そも一般人が多少議論したところで変わる問題でもないというか 結局今回の騒ぎみたく企業や国の運営にとって邪魔かどうかって話になるよこの規模の物事だと
139 23/05/13(土)01:54:55 No.1056575780
>いつだって強いのは無法で新技術使いまくる国で >先進国はそれには勝てず後追いになる まあどうせ中国あたりがどんどこ進化させまくるよね
140 23/05/13(土)01:55:50 No.1056575940
>>あの…画像は… >自分で作れ エッチな画像で釣っといてそりゃないですよ…!
141 23/05/13(土)01:56:07 No.1056575992
>俺はTRPGの自キャラを産み出すのに苦心してるけど >正直この手間かけるくらいならskebしたほうが楽だなってなってる スペルキャスターには向いてないのか
142 23/05/13(土)01:56:11 No.1056576006
>AIがどんだけ凄いもの作れるようになっても量産できちゃう以上ありふれたものになるから逆に人間が手で作ったってこと自体に価値が出るようになると思う これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え
143 23/05/13(土)01:56:19 No.1056576023
>俺はTRPGの自キャラを産み出すのに苦心してるけど >正直この手間かけるくらいならskebしたほうが楽だなってなってる それが逆転するのも時間の問題でしかないんだ そしてその時間はどんどん短くなる…
144 23/05/13(土)01:56:40 No.1056576085
誰にでも出来る事は誰にとっても特別じゃないから 間口が広がれば広がるだけ価値は減じていくんだよね
145 23/05/13(土)01:56:42 No.1056576092
利用者がAIの成果物である事を隠して 自己の成果物のように言いうとchatGPTでも碌なことになってない気がする
146 23/05/13(土)01:56:56 No.1056576135
>今の反AI機運を見ていると古のmp3フォーマット論争を思い出す >音楽を高品質に圧縮するフォーマットというそれ自体はいいことしかない技術だったけど音楽の違法流通などの暗黒面ばかりが過度にフォーカスされた >結果日本のデジタル音楽市場は永遠に出遅れた 別に日本だけが反AIってわけでもないというかむしろ法的には日本だけ学習野放しなくらいだが…
147 23/05/13(土)01:57:28 No.1056576228
>利用者がAIの成果物である事を隠して >自己の成果物のように言いうとchatGPTでも碌なことになってない気がする AIのべりすとも地味に問題になってたけど話題にはならんかったなあ
148 23/05/13(土)01:57:43 No.1056576276
物の価値はだいたい利便性やら何やらいろんなものの合算で決まるから感情的に嫌われても置き換わっていってしまうこともあるけど 絵の価値は100%感情のみで決まるから感情論で大多数に嫌われた時点でどうにもならんよね
149 23/05/13(土)01:57:47 No.1056576293
>これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え 相談相手の知能が人間以上になったら ありとあらゆる行動がAI様に指示してもらうのが正解になるからな…
150 23/05/13(土)01:57:59 No.1056576339
>これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え 人は利便性だけで付き合うわけじゃないので
151 23/05/13(土)01:58:05 No.1056576358
>>利用者がAIの成果物である事を隠して >>自己の成果物のように言いうとchatGPTでも碌なことになってない気がする >AIのべりすとも地味に問題になってたけど話題にはならんかったなあ 海外だと問題になってるぞAI小説
152 23/05/13(土)01:58:15 No.1056576383
加工もしないAI画像だけで金を取る安易な手段が潰されるだけなら良いことしかない AI自体はそのうち一般的になるだろうさ
153 23/05/13(土)01:58:25 No.1056576410
>これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え 質問や相談で人の手を煩わせる必要が減るだけで人間同士の繋がりが無くなってしまうのは それはその人の問題だと思う
154 23/05/13(土)01:58:29 No.1056576424
>誰にでも出来る事は誰にとっても特別じゃないから >間口が広がれば広がるだけ価値は減じていくんだよね AIイラスト集で金取ろうなんて出来るのは今だけだろうな
155 23/05/13(土)01:58:35 No.1056576441
>スペルキャスターには向いてないのか 自分でやろうとすると 違う!!!!うちの子はこんなんじゃない!!!!! ってなり続けるんだよね…
156 23/05/13(土)01:58:45 No.1056576461
>これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え それにはまずAIが肉体を得てセックスできるようにならなければ話にもならない
157 23/05/13(土)01:58:56 No.1056576488
すくなくとも日本の漫画表現みたいなものだと 新しい表現や時代ごとの流行りの絵柄みたいなのがAIからは出てこなさそう
158 23/05/13(土)01:59:03 No.1056576508
AIは全く悪くなくてAI使ってる頭の悪いのがサービス停止されるような事態にまでならないと止まらない程度の知能しかないのが悪いんであって 目の敵にされてんのはイキった勘違いしてる無産だけっていう
159 23/05/13(土)01:59:06 No.1056576517
日本政府は現状無法地帯になってるの利用してAI企業抱え込もうとしてる感じがある 大丈夫かねえ
160 23/05/13(土)01:59:07 No.1056576521
ツイ開いたら反AI層の間でラッダイト運動が肯定され始めてるって話が出てきてたんだけど流石にデマだよな?
161 23/05/13(土)01:59:41 No.1056576616
>質問や相談で人の手を煩わせる必要が減るだけで人間同士の繋がりが無くなってしまうのは >それはその人の問題だと思う シンギュラリティが到来した時社会性はおそらく純然たる趣味の問題になるので現行の価値観は軒並み主客転倒すると思う
162 23/05/13(土)01:59:44 No.1056576622
AI音楽もAI動画も海外じゃ問題になっている やはりAIは危険だ
163 23/05/13(土)01:59:49 No.1056576635
>違う!!!!うちの子はこんなんじゃない!!!!! >ってなり続けるんだよね… これってskebでも同じにならない?
164 23/05/13(土)02:00:15 No.1056576723
>日本政府は現状無法地帯になってるの利用してAI企業抱え込もうとしてる感じがある >大丈夫かねえ 100年に一度のビッグチャンスでラストチャンスだと思う
165 23/05/13(土)02:00:36 No.1056576767
>日本政府は現状無法地帯になってるの利用してAI企業抱え込もうとしてる感じがある >大丈夫かねえ もっと先行ってる 日本国内に限ればあらゆる学習が完全に合法化してるから心配してももう遅い
166 23/05/13(土)02:00:42 No.1056576781
割と真面目に5年後くらいに「」の心もAIに変わっちまったのかなあって言い出す「」は増えそう
167 23/05/13(土)02:00:44 No.1056576788
>シンギュラリティが到来した時社会性はおそらく純然たる趣味の問題になるので現行の価値観は軒並み主客転倒すると思う つまらない事言ってないでお母さんの手伝いでもして楽させてやりな
168 23/05/13(土)02:00:45 No.1056576790
>>これは別にイラストに限らず例えば相談相手の良き隣人としてあるいは専門分野の師としてAIが人間の能力を優越したとき人間同士が関わる理由がなくなるんじゃないかと言う考え >それにはまずAIが肉体を得てセックスできるようにならなければ話にもならない 割と時間の問題なやつ!
169 23/05/13(土)02:00:50 No.1056576802
>これってskebでも同じにならない? 人に時間かけて描いてもらうってのは結構メンタル的な納得に重要なファクターだと思う
170 23/05/13(土)02:00:59 No.1056576829
結局のところ絵が描けない人が手を加えても 構図とか色遣いとかフォント選択の勉強とか経験が無いから微妙なのよね
171 23/05/13(土)02:01:08 No.1056576856
>>違う!!!!うちの子はこんなんじゃない!!!!! >>ってなり続けるんだよね… >これってskebでも同じにならない? 金を払ってると何故かそうそうこれこれって納得がいったりするものよ
172 23/05/13(土)02:02:02 No.1056576977
>>日本政府は現状無法地帯になってるの利用してAI企業抱え込もうとしてる感じがある >>大丈夫かねえ >もっと先行ってる >日本国内に限ればあらゆる学習が完全に合法化してるから心配してももう遅い 国民に見限られそう与党
173 23/05/13(土)02:02:18 No.1056577021
>割と時間の問題なやつ! 俺のチンポが立つうちに早く!あと10年持つか怪しいんだ!
174 23/05/13(土)02:02:54 No.1056577101
実際AIがシンギュラリティを起こしたらイラストが云々なんて問題では無くなるけどな…
175 23/05/13(土)02:03:06 No.1056577135
>>日本政府は現状無法地帯になってるの利用してAI企業抱え込もうとしてる感じがある >>大丈夫かねえ >100年に一度のビッグチャンスでラストチャンスだと思う 上澄みですら報酬が知れてるし言葉の壁があるから優秀な人材とか来なさそう
176 23/05/13(土)02:03:09 No.1056577143
漫画にでてくるようなアンドロイドが実現したら凄いけどまだまだだいぶ時間かかりそうだぜ
177 23/05/13(土)02:03:17 No.1056577165
>国民に見限られそう与党 いつになったら見限られるんだ55年体制
178 23/05/13(土)02:04:00 No.1056577268
>国民に見限られそう与党 いっちゃ悪いがAI流行ったらマジョリティは普通に利益があるからな
179 23/05/13(土)02:04:06 No.1056577273
コンテンツ産業とかに絞るにしても今時日本国内だけで展開するのなんてほとんどないだろうし 欧米に出るならそちらの法令にも対応しなきゃダメだろうから結局 AIで何か作るとなっても向こうの規制に左右されるんじゃねえのとしか思えない
180 23/05/13(土)02:04:08 No.1056577280
与党が見限られたらまた1ドル80円になるかな… そしたら4090買うか…
181 23/05/13(土)02:04:41 No.1056577381
>>割と時間の問題なやつ! >俺のチンポが立つうちに早く!あと10年持つか怪しいんだ! でも完成してもリアル系の造形だよきっと
182 23/05/13(土)02:04:47 No.1056577400
こういうのを杞憂と言う 現実になってから心配しろ
183 23/05/13(土)02:04:55 No.1056577425
なりきりキャラごっこならchatGPTでも結構な精度でお喋りできるよ
184 23/05/13(土)02:05:41 No.1056577552
>現実になってから心配しろ 手遅れすぎる…
185 23/05/13(土)02:05:51 No.1056577576
ゲーム会社の素材班とか単純な描画技術のみ求められてる界隈だと下の方は処されるかもだけど ぶっちゃけそれ以外の作家層には最終的にそんな悪影響は出ないんじゃねえかなと思ってる AI併用してクオリティ上げれば良いだけだよほんと
186 23/05/13(土)02:06:20 No.1056577654
>ゲーム会社の素材班とか単純な描画技術のみ求められてる界隈だと下の方は処されるかもだけど >ぶっちゃけそれ以外の作家層には最終的にそんな悪影響は出ないんじゃねえかなと思ってる >AI併用してクオリティ上げれば良いだけだよほんと 最近はそこらも理解されてきたのか AIを併用してるイラストレーターを叩く流れも出てきた
187 23/05/13(土)02:06:50 No.1056577714
そもそも海外のAI規制ってどういうものなんだ? EUの法規制の話は聞くけどどっちかというとAI流通促進のためのルール作りだよね
188 23/05/13(土)02:07:09 No.1056577763
>AI併用してクオリティ上げれば良いだけだよほんと 中国だとAI絵修正業が生まれてるからな…
189 23/05/13(土)02:07:56 No.1056577890
完全にローカルで動作してゲーム内の表現マニュアルに沿ったテクスチャ産んでくれるようになったらいいね
190 23/05/13(土)02:08:11 No.1056577930
AI精製画像をドダイにするのは良さそう
191 23/05/13(土)02:08:15 No.1056577945
進歩したAIのせいで人間関係が希薄になるような奴は 現状でも既に孤立してるでしょ
192 23/05/13(土)02:08:51 No.1056578046
>完全にローカルで動作してゲーム内の表現マニュアルに沿ったテクスチャ産んでくれるようになったらいいね 要求スペックやばそう
193 23/05/13(土)02:09:47 No.1056578183
AIで一番ヤバそうなのは下っ端のコーディングとかやる方だろう
194 23/05/13(土)02:10:25 No.1056578281
>そもそも海外のAI規制ってどういうものなんだ? >EUの法規制の話は聞くけどどっちかというとAI流通促進のためのルール作りだよね 学習元データは著作権とか個人情報的にオッケーなものかきちんと提示できるようにしろよとか AI生成物はきちんとAIで作ったものであると説明しろよ?とか いわゆる信用スコア的な奴に使うのはダメだとかそういう感じ
195 23/05/13(土)02:10:43 No.1056578324
>AIで一番ヤバそうなのは下っ端のコーディングとかやる方だろう 今のAIだと何をしてかすかわからんって方向でヤバイな!
196 23/05/13(土)02:10:49 No.1056578338
個人的な体験や感情の共有はAIなんかとしても意味ないし 通り一遍の正論ではなくてその人の意見が聞きたいって事だってあるのに そういう事を全部AIに置き換える事が出来てしまう人ってどんな人よ
197 23/05/13(土)02:11:30 No.1056578441
>AIで一番ヤバそうなのは下っ端のコーディングとかやる方だろう 自動に任せるのはまだ怖い その内奪われるだろうけど
198 23/05/13(土)02:11:55 No.1056578509
「」のレス学習させて適当にレスさせてもバレなさそう
199 23/05/13(土)02:12:05 No.1056578535
>別に問題提起のつもりで立てた訳じゃないけどこのままAIの進化が続くと人間同士の関わりの価値が薄まって長期的に見れば人類の衰退に繋がりそうだなと思います これ遠回しにオナニーのおかずに困らなくなってセックス頻度が激減して人口減るって言ってる?
200 23/05/13(土)02:12:09 No.1056578551
学習源に違法性があっても問題ないと言い切ってるのは日本くらいかな
201 23/05/13(土)02:12:47 No.1056578645
現状ちゃんと構図とか人体を理解して描いてる訳じゃないが そのうちその辺りもちゃんとしたものに変わっていくのかな
202 23/05/13(土)02:13:41 No.1056578779
>これ遠回しにオナニーのおかずに困らなくなってセックス頻度が激減して人口減るって言ってる? AIラブドールなりバーチャルなりが進化したらあるかも