ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/12(金)22:37:31 No.1056518342
あれだけ数も種類も豊富だったモンスター達が軒並み姿を消すって 世界崩壊後の環境って相当だな?
1 23/05/12(金)22:40:51 No.1056519532
割とよく文明が残ってたなって感じはある被害程度だった
2 23/05/12(金)22:42:04 No.1056519984
ピーピングベアとアースプロテクタがHP極小でスリップダメージしてるの データ本では環境についていけず絶滅寸前だからってことになってたな
3 23/05/12(金)22:42:38 No.1056520180
>ピーピングベアとアースプロテクタがHP極小でスリップダメージしてるの >データ本では環境についていけず絶滅寸前だからってことになってたな しらそん
4 23/05/12(金)22:43:46 No.1056520617
絶滅寸前かはともかく何もしなくても死ぬモンスターがいるってのは末期感の表現としてすごかった
5 23/05/12(金)22:45:27 No.1056521233
>ピーピングベアとアースプロテクタがHP極小でスリップダメージしてるの >データ本では環境についていけず絶滅寸前だからってことになってたな そうか血塗られた盾の解呪はこいつらでやれってことなのか
6 23/05/12(金)22:45:38 No.1056521298
ナルシェ周辺にたくさんいたウサギさんはあの凶悪カマキリに残らず捕食されたんだろうか…
7 23/05/12(金)22:46:08 No.1056521485
そしてあばれるをコンプする気が最初から失せる
8 23/05/12(金)22:46:10 No.1056521491
メタ的にはセリスオンリー時に出現する敵だからってのもあるだろうが絶滅寸前も面白いな 地形が大幅に変わって封印されていた敵が出て来たり各地で敵入れ替わってるし
9 23/05/12(金)22:46:41 No.1056521687
そういやこっちからはなんもデバフ掛けてないのに勝手にダメージ負ってる敵いたな そういう事だったのか
10 23/05/12(金)22:48:52 No.1056522456
獣ケ原はなんも被害受けてないからか昔からのモンスターいっぱい居るよね…
11 23/05/12(金)22:49:53 No.1056522797
獣が原にみんないるし…
12 23/05/12(金)22:50:02 No.1056522863
フンババやデスゲイズみたいなやつまで出てくるの怖い
13 23/05/12(金)22:50:25 No.1056522987
水のハーモニーどこ?てなる
14 23/05/12(金)22:51:45 No.1056523496
現実も一回世界崩壊したら面白いと思う まず水が飲めない
15 23/05/12(金)22:52:35 No.1056523806
モンスター図鑑見てると崩壊前むしろすくねえなって思う
16 23/05/12(金)22:53:04 No.1056523999
>現実も一回世界崩壊したら面白いと思う >まずさかなが食えない
17 23/05/12(金)22:53:11 No.1056524051
獣が原に各種帝国兵がいるのが怖いながらも切ない
18 23/05/12(金)22:54:19 No.1056524494
>水のハーモニーどこ?てなる ひとつ踊り埋まらねえなあって探し回ってたけど調べたら崩壊後限定だった(雪だるまロンド)
19 23/05/12(金)22:56:02 No.1056525116
伝説の七竜の一匹だけ異常繁殖
20 23/05/12(金)22:56:44 No.1056525386
>伝説の七竜の一匹だけ異常繁殖 一匹足りない
21 23/05/12(金)22:57:03 No.1056525521
古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている
22 23/05/12(金)22:57:15 No.1056525604
>獣が原にみんないるし… 一度遭遇しないとでないからあの土地もだいぶ不思議な生態系してる
23 23/05/12(金)22:58:31 No.1056526025
>古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている 何の説明もないのにそういうところにこだわって作ってるのいいよね
24 23/05/12(金)23:02:44 No.1056527446
>古代城の雑魚敵は魔大戦時代の生き残りなのか魔法対策で最初からリフレクがかかっている へぇ~マジか
25 23/05/12(金)23:05:37 No.1056528541
獣ヶ原はなんかホーリードラゴンも湧いてくるしなんなんだろうなあそこ…
26 23/05/12(金)23:06:19 No.1056528785
獣が原で暮らしてる帝国兵なんなんだろうな
27 23/05/12(金)23:07:03 No.1056529056
>獣ヶ原はなんかホーリードラゴンも湧いてくるしなんなんだろうなあそこ… あそこにいるのは実際のモンスターではなくて仮面ライダーWの星の本棚みたいな いざ星が終わる時にデータとして保存する箱舟みたいなものなのかも?
28 23/05/12(金)23:07:05 No.1056529064
30年越し?に知った小ネタがたくさん出てくる
29 23/05/12(金)23:08:44 No.1056529588
じゃあアルテマバスターがトイレに住んでたのも凄い理由が…?
30 23/05/12(金)23:09:31 No.1056529830
>伝説の七竜の一匹だけ異常繁殖 ちょっとタイマー持ってきてガコガコすると増えるしな…
31 23/05/12(金)23:09:56 No.1056529948
世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね ないと困るけど
32 23/05/12(金)23:10:05 No.1056529995
プレイヤーが戦う三闘神ですら搾りカスって酷いよね
33 23/05/12(金)23:11:03 No.1056530288
アルテマバスターがいるのはトイレの主張がやたら強いだけの牢屋
34 23/05/12(金)23:11:17 No.1056530358
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね >ないと困るけど 相変わらずの生活を送るセーフティな街のゾゾ
35 23/05/12(金)23:11:23 No.1056530391
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね >ないと困るけど でもナルシェが放棄されてたのはなかなかショック受けた
36 23/05/12(金)23:12:07 No.1056530648
バナン君どこ行った 普通に死んだか?
37 23/05/12(金)23:12:35 No.1056530802
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね >ないと困るけど 世界滅んでもスラムやってるゾゾがおかしい
38 23/05/12(金)23:13:14 No.1056531001
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね >ないと困るけど 終盤街に入れなくする8は嫌がらせかよと思ったな当時
39 23/05/12(金)23:13:51 No.1056531206
三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの
40 23/05/12(金)23:14:17 No.1056531345
>バナン君どこ行った >普通に死んだか? 帝国が裏切った辺りで多分暗殺されたんだろうけどその辺誰も説明してくれないから…
41 23/05/12(金)23:14:19 No.1056531360
魔大陸に住んでる忍者はなんなの…
42 23/05/12(金)23:14:29 No.1056531409
バナンはともかく物語で最初に出会うジュンがナルシェにいないのはわりとショック
43 23/05/12(金)23:15:04 No.1056531598
>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの ケフカが弱いと言うよりはこっちが強過ぎるんじゃねえかな…
44 23/05/12(金)23:15:28 No.1056531729
>魔大陸に住んでる忍者はなんなの… 帝国の特殊部隊か何かじゃ
45 23/05/12(金)23:16:00 No.1056531917
>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの 弱いと言うよりこっちが強くなりすぎる
46 23/05/12(金)23:16:03 No.1056531933
ケフカは割と一気に殺し切れるくらい育ってないと実は強いんだ 大体みんなそれくらいまでは育ってるけど
47 23/05/12(金)23:16:14 No.1056531988
FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ…
48 23/05/12(金)23:16:29 No.1056532067
スリースターズとアルテマが悪い
49 23/05/12(金)23:16:31 No.1056532073
>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの 下に生えてる三段のアレもパワーのうちなんだろう アレもそんな強くない?ううん
50 23/05/12(金)23:17:04 No.1056532261
>終盤街に入れなくする8は嫌がらせかよと思ったな当時 ディスクの容量がね…
51 23/05/12(金)23:17:13 No.1056532302
いきなりこころないてんしで全員HP1にされるのビビるよねケフカ
52 23/05/12(金)23:17:24 No.1056532370
>ケフカは割と一気に殺し切れるくらい育ってないと実は強いんだ >大体みんなそれくらいまでは育ってるけど 初めてクリアした時は苦労したなぁ
53 23/05/12(金)23:17:36 No.1056532434
>>三闘神の力吸い取ったのに弱いケフカはなんなの >下に生えてる三段のアレもパワーのうちなんだろう >アレもそんな強くない?ううん 塔作るのも大変だったろうし… 何か積み重ねるの好きなのかなあいつ…
54 23/05/12(金)23:17:42 No.1056532481
ケフカ最後まで狂ったままだっけ?
55 23/05/12(金)23:18:23 No.1056532692
>ディスクの容量がね… おのれムービー
56 23/05/12(金)23:18:35 No.1056532767
>いきなりこころないてんしで全員HP1にされるのビビるよねケフカ ビックリで終わるからな 終わらなかったらそれはそれで大問題になる技だけど
57 23/05/12(金)23:19:08 No.1056532927
>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ… NTT出版の基礎知識編とかずっと見てられるからなぁ
58 23/05/12(金)23:19:23 No.1056532997
リターナーのその後ってマジでどっかに書いてあったりしないの?
59 23/05/12(金)23:19:29 No.1056533027
仲間誰使ってもクリアできるようにするの大変そう
60 23/05/12(金)23:19:53 No.1056533174
子供の頃にクラス中にドリル装備とティラノサウルスバニシュデスパワーレベリングとかいうあくらつなレベルハックが知れ渡ってたからケフカはハナクソだったな…
61 23/05/12(金)23:19:58 No.1056533201
>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ… FF7でSF色を強めた理由もわかる FF6と同じ方向性でさらに魅力的にってのは無理だ
62 23/05/12(金)23:20:23 No.1056533329
>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ… ただその分没になった設定も多い ジークフリードとか…
63 23/05/12(金)23:20:35 No.1056533406
真面目に完全リメイクしてほしいのは6
64 23/05/12(金)23:20:36 No.1056533414
>ケフカ最後まで狂ったままだっけ? 最初から最後まで正気だったことなんかないよ
65 23/05/12(金)23:20:53 No.1056533519
恐竜とか復活してるし…
66 23/05/12(金)23:21:03 No.1056533581
でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか ボリュームが足りなくて無理やり入れた
67 23/05/12(金)23:21:23 No.1056533701
リターナーというかバナン様結局どこにいったのかすらよくわからん
68 23/05/12(金)23:21:29 No.1056533737
GBA版は大分遊んだ
69 23/05/12(金)23:21:43 No.1056533825
>NTT出版の基礎知識編とかずっと見てられるからなぁ 基礎知識編の前にさらに設定資料編があるんだよな…
70 23/05/12(金)23:22:03 No.1056533926
>獣ケ原はなんも被害受けてないからか昔からのモンスターいっぱい居るよね… ていこくへいさんも大変だな…
71 23/05/12(金)23:22:13 No.1056533987
>ただその分没になった設定も多い >ジークフリードとか… ケフカもそうだけど容量足りてない感がすごい
72 23/05/12(金)23:22:15 No.1056533991
ちょっと簡単かなって以外はまあ完璧って言っていい
73 23/05/12(金)23:22:30 No.1056534077
ケフカは極端に良心とか欠如してるけど目的は一貫してるタイプの狂人
74 23/05/12(金)23:22:34 No.1056534095
低歩数攻略などを見ていると当時の少ない容量をやりくりしまくって色んな要素を詰め込んでいたのが分かってすげぇ!
75 23/05/12(金)23:22:59 No.1056534238
>リターナーというかバナン様結局どこにいったのかすらよくわからん サマサにケフカがやってくる前後で始末されてそう
76 23/05/12(金)23:23:18 No.1056534346
4辺りからどんどん人物描写や掛け合いが進歩していって6でついにがっつり群像劇だもんな
77 23/05/12(金)23:23:27 No.1056534392
あの3Dぽいマップめちゃくちゃ力技であれやってるって聞いた
78 23/05/12(金)23:23:58 No.1056534579
あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる
79 23/05/12(金)23:24:12 No.1056534663
レベルを上げて防御無視で殴るが強すぎる…
80 23/05/12(金)23:24:48 No.1056534835
>低歩数攻略などを見ていると当時の少ない容量をやりくりしまくって色んな要素を詰め込んでいたのが分かってすげぇ! それでも発売当時としてはトップクラスの容量だったんだよな…すぐにクロノトリガーとか上が出てくるのもヤバい
81 23/05/12(金)23:24:55 No.1056534876
FF5はもともとあるべき姿が第三世界だから
82 23/05/12(金)23:24:57 No.1056534895
>でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか >ボリュームが足りなくて無理やり入れた なんか物足りなかったのと納期まで余裕があったののダブルパンチだよ 崩壊後作った結果納期は足りなくなってジークフリートが宙ぶらりんになった
83 23/05/12(金)23:24:57 No.1056534897
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる こっちはもともと分裂してたのが元に戻っただけだったはず
84 23/05/12(金)23:25:00 No.1056534913
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる 元々が第三世界でそっから割られたからな
85 23/05/12(金)23:25:01 No.1056534916
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる アレは元々一つの世界が二つに分かれてた エクスデスが元の一つの状態に戻した
86 23/05/12(金)23:25:22 No.1056535031
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる あんまり悲壮感ないけど二つの世界のクリスタル全部壊されて自然がどんどん消えていく実はかなりヤバい状況
87 23/05/12(金)23:25:33 No.1056535100
5の世界を分割するってだいぶヤバい事してる
88 23/05/12(金)23:25:34 No.1056535107
>ちょっと簡単かなって以外はまあ完璧って言っていい これもいろんな知識がない状態でレベル上げのためにウロウロせず それでいてエンカウントした雑魚はなるべく倒すように進めていけば すごいちょうどな歯ごたえのバランスになったりする そのバランスだと数多い雑魚もちゃんと個性を与えられてることにも気付く
89 23/05/12(金)23:26:17 No.1056535332
>>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる >あんまり悲壮感ないけど二つの世界のクリスタル全部壊されて自然がどんどん消えていく実はかなりヤバい状況 まず序盤から風が無くて船が出せない状態だしな
90 23/05/12(金)23:26:24 No.1056535366
>ケフカが弱いと言うよりはこっちが強過ぎるんじゃねえかな… ケフカに限らず6の敵って殺意は結構あると思う でも味方側の殺意に対してHPが追い付いてない…
91 23/05/12(金)23:26:36 No.1056535431
>あんまシナリオ覚えてないけど、FF5って二つの世界が衝突した?わりに世界崩壊してないよなっていつも気になってる 5は第三世界が本来の世界の姿なのよ 大昔にクリスタルを分割したら世界が二つに分かれてああなった それが元通りになっただけなんで衝突したわけじゃない
92 23/05/12(金)23:27:00 No.1056535574
>>ケフカが弱いと言うよりはこっちが強過ぎるんじゃねえかな… >ケフカに限らず6の敵って殺意は結構あると思う >でも味方側の殺意に対してHPが追い付いてない… なので混乱させて味方にアルテマ打たせる
93 23/05/12(金)23:27:01 No.1056535581
イエロードラゴンの調整したやつ誰だよ
94 23/05/12(金)23:27:09 No.1056535637
世界を衝突させたのは9じゃなかったか
95 23/05/12(金)23:27:19 No.1056535695
世界を二つに割ってその狭間にやばいやつ全部封印します! とかすごい無茶やってる5
96 23/05/12(金)23:27:37 No.1056535811
>5の世界を分割するってだいぶヤバい事してる まぁ無を封じるためだからな… 無をそのままにしておく方がヤバかったんだろうエヌオーのいた時代は
97 23/05/12(金)23:27:39 No.1056535817
6はEDもすごいよね…
98 23/05/12(金)23:27:47 No.1056535859
力技だと思ったのは研究所脱出する時のトロッコ
99 23/05/12(金)23:28:23 No.1056536052
fu2183482.webm 瓦礫の塔は開発者でも苦戦する難易度だからな
100 23/05/12(金)23:28:54 No.1056536215
>でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか >ボリュームが足りなくて無理やり入れた 魔大陸がラストだったんだっけか
101 23/05/12(金)23:28:58 No.1056536231
>6はEDもすごいよね… キャラの加入次第で変わったりする凝りよう
102 23/05/12(金)23:29:03 No.1056536261
>イエロードラゴンの調整したやつ誰だよ 溜めないとサンダガすら撃てないなんて…
103 23/05/12(金)23:29:19 No.1056536339
実は崩壊直後のフィールドBGM好きなんだ
104 23/05/12(金)23:29:34 No.1056536413
>>NTT出版の基礎知識編とかずっと見てられるからなぁ >基礎知識編の前にさらに設定資料編があるんだよな… おっぱい丸出しのラクシュミいいよね…
105 23/05/12(金)23:29:43 No.1056536477
納期がやばかったんだなってなるよね6は
106 23/05/12(金)23:30:04 No.1056536580
スチームパンクっぽい感じがあるけどそのへんの要素最初の炭鉱都市くらいだけだよね
107 23/05/12(金)23:30:07 No.1056536603
>メタ的にはセリスオンリー時に出現する敵だからってのもあるだろうが絶滅寸前も面白いな オレはある程度情報出揃った頃にプレイしたから大丈夫だったけどマジで初見プレイでセリス育成ほったらかしだったプレイヤーは崩壊後で青くなったりしたのかな…
108 23/05/12(金)23:30:19 No.1056536677
イエロードラゴンがサンダーで5000ダメージとか出す奴だったら凄い個性だったんだけどな
109 23/05/12(金)23:30:23 No.1056536706
第二世界がなんか土地貧相なのはクリスタル封印されてたからなのだろうか
110 23/05/12(金)23:30:28 No.1056536736
>ケフカに限らず6の敵って殺意は結構あると思う >でも味方側の殺意に対してHPが追い付いてない… FF1でもボス瞬殺できる火力で出せたしある意味原点回帰だ
111 23/05/12(金)23:30:54 No.1056536881
FF6Rやるとしたら多分バナンは間違いなく死んでるシーン入るだろうなって リターナー一応前半の主軸なのに崩壊でマジで跡形もなくなっちゃうぜ
112 23/05/12(金)23:30:55 No.1056536887
>>水のハーモニーどこ?てなる >ひとつ踊り埋まらねえなあって探し回ってたけど調べたら崩壊後限定だった(雪だるまロンド) GBA版では一応救済処置出来たんだっけ
113 23/05/12(金)23:30:57 No.1056536895
>fu2183482.webm >瓦礫の塔は開発者でも苦戦する難易度だからな ブラスターマソでクソ技だった
114 23/05/12(金)23:30:57 No.1056536897
>納期がやばかったんだなってなるよね6は ロマサガ3もヤバかった
115 23/05/12(金)23:31:08 No.1056536966
スリースターズとか落とす強い恐竜はどうして湧いたんだろう
116 23/05/12(金)23:31:15 No.1056537004
ケフカが元はまともだったとか一切語られてないのになんかファン間で共通認識になってるやつ
117 23/05/12(金)23:31:19 No.1056537030
シャドウとストラゴスの関係を描いた没イベも見てみたかったな
118 23/05/12(金)23:31:27 No.1056537076
>オレはある程度情報出揃った頃にプレイしたから大丈夫だったけどマジで初見プレイでセリス育成ほったらかしだったプレイヤーは崩壊後で青くなったりしたのかな… セリスは強制離脱あるからなぁ…
119 23/05/12(金)23:31:31 No.1056537100
育ってないなら育ってないで ケフカの前の柱のやつらで足切りされるから…
120 23/05/12(金)23:31:33 No.1056537114
自分は完全に攻略情報出回った後にプレイしたから容赦なくきかい装備にバニシュデスだったよ…
121 23/05/12(金)23:32:07 No.1056537298
https://youtu.be/Ys-oKc88tXY
122 23/05/12(金)23:32:09 No.1056537311
>実は崩壊直後のフィールドBGM好きなんだ あれ終末感すごいよね
123 23/05/12(金)23:32:22 No.1056537373
妖星乱舞いい曲だけど長すぎじゃない?
124 23/05/12(金)23:32:47 No.1056537510
>自分は完全に攻略情報出回った後にプレイしたから容赦なくきかい装備にバニシュデスだったよ… この辺は割と早い段階から知れたよね 発売日近くに買ったはずなのに初回プレイからやってた
125 23/05/12(金)23:32:47 No.1056537512
崩壊後のセリスは平均レベルまで引き上げられるから弱すぎるってことはない モグタンは諦めろ
126 23/05/12(金)23:32:52 No.1056537531
>でも当初は崩壊後のストーリーなんてなかったとか >ボリュームが足りなくて無理やり入れた ちょっと違う 案外崩壊後を入れる余裕があったからスタッフそれぞれなんかイベント作って!ってやった
127 23/05/12(金)23:33:03 No.1056537585
これまで召喚獣の顔役だったオーディンやバハムートをちょい隠しにしたり中々のズラしが見える
128 23/05/12(金)23:33:20 No.1056537673
>世界崩壊と言いつつ町は結構残っているよね >ないと困るけど 頑丈な所と見る影もない所の差が激し過ぎる… モブリズは大人が死んでるだけでなく怪我の療養してた兵隊さんも結局恋人の元に戻れなかったのが切ない…手紙全部出してあげたんだけどな…
129 23/05/12(金)23:33:26 No.1056537701
>リターナー一応前半の主軸なのに崩壊でマジで跡形もなくなっちゃうぜ 崩壊でなんも残さず消えたってのも趣はある
130 23/05/12(金)23:33:34 No.1056537745
マグナローダーズの仕様とか気付けるわけがない
131 23/05/12(金)23:33:43 No.1056537795
オートボウガン2個装備で序盤から防御カンスト良いよね…
132 23/05/12(金)23:33:50 No.1056537839
完全リメイクするなら常時パーティ分割で行動できると面白そう
133 23/05/12(金)23:33:53 No.1056537849
ライディーンって何だよ
134 23/05/12(金)23:34:00 No.1056537889
>バナン君どこ行った >普通に死んだか? 帝国が裏切った際に殺されたか世界崩壊の際に巻き込まれて死んだかだろうね…
135 23/05/12(金)23:34:09 No.1056537933
>ライディーンって何だよ 勇者…?
136 23/05/12(金)23:34:23 No.1056537992
オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの
137 23/05/12(金)23:34:33 No.1056538032
魔導アーマーはもうちょっと使い込みたかった
138 23/05/12(金)23:34:44 No.1056538100
なあにすぐマッシュが加入する
139 23/05/12(金)23:34:53 No.1056538144
オーディン消えるとその穴が気になる
140 23/05/12(金)23:35:02 No.1056538189
ライディーン単体はともかく オーディンが進化するのは名前の雰囲気だけすぎる…
141 23/05/12(金)23:35:23 No.1056538296
恐竜レベリングしなけりゃそれなりに難易度あるんだけどね
142 23/05/12(金)23:35:45 No.1056538411
>オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの こういうレア要素はだいたいFF14で出てる 出てた
143 23/05/12(金)23:35:45 No.1056538412
>魔導アーマーはもうちょっと使い込みたかった 魔導アーマーをカスタムして属性耐性付けたり機械の敵からもぎ取ったパーツで拡散レーザーとかアトミックレイ撃ったりとかしてみたかった
144 23/05/12(金)23:35:50 No.1056538441
>GBA版では一応救済処置出来たんだっけ 海上でリヴァイアサンと戦えるようになってそこで覚えられる
145 23/05/12(金)23:35:50 No.1056538444
>>FF6ってそれまでのシリーズとは比べ物にならないぐらい設定凝ってるよなあ… >ただその分没になった設定も多い >ジークフリードとか… 闘技場にいるのだけが本物だっけ 戦った事無いけど
146 23/05/12(金)23:36:04 No.1056538504
6は何か知らん召喚獣いっぱいな印象
147 23/05/12(金)23:36:17 No.1056538566
>>オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの >こういうレア要素はだいたいFF14で出てる >出てた 14にでてるのかライディーン
148 23/05/12(金)23:36:18 No.1056538572
レオ将軍はしっかり散り様やったのにな
149 23/05/12(金)23:36:19 No.1056538573
>恐竜レベリングしなけりゃそれなりに難易度あるんだけどね サボテンダーとスラッグクロウラを狩ってクリアした
150 23/05/12(金)23:36:26 No.1056538615
さらっと流されてるけど兄弟子殺しまでしたのに ダンカン生きてるのはどうかと思うよ…
151 23/05/12(金)23:36:27 No.1056538621
セリス1人旅で火力が辛い所に入って来るマッシュは精神的にも戦力的にも頼もしい…
152 23/05/12(金)23:36:27 No.1056538623
>真面目に完全リメイクしてほしいのは6 ピクリマでのオペラとかすっげー!ってなったからこの際全部しっかりはっきりリメイクして欲しいなとは思った 音楽のアレンジも良かったし
153 23/05/12(金)23:36:34 No.1056538654
ライディーンの元ネタはロボの方なのかYMOなのか
154 23/05/12(金)23:36:36 No.1056538664
>>ライディーンって何だよ >勇者…? 世界のサカモトかもしれない
155 23/05/12(金)23:37:06 No.1056538805
>レオ将軍はしっかり散り様やったのにな 勝手にイケメンだと思ってるとモヒカン雑魚みたいな顔がわかってガッカリするキャラ
156 23/05/12(金)23:37:18 No.1056538860
>オーディン消えるとその穴が気になる 最近埋められるようになったと聞いた
157 23/05/12(金)23:37:19 No.1056538869
>>NTT出版の基礎知識編とかずっと見てられるからなぁ >基礎知識編の前にさらに設定資料編があるんだよな… あれ開発中なのか絶対にありえない状況のスクショとかあって逆にすげえ興奮したね…
158 23/05/12(金)23:37:43 No.1056539008
FF14はFF6しか出てない幻獣とかも拾ってるね
159 23/05/12(金)23:37:50 No.1056539043
ラグナロックとラグナロクどちらを取るか本当に悩んだ子供時代
160 23/05/12(金)23:37:56 No.1056539075
なんだよって言い出すとそもそもオーディンが斬鉄剣してるのも何でってなるから
161 23/05/12(金)23:38:21 No.1056539192
魔導アーマーはff14でがっつり乗れるようになった
162 23/05/12(金)23:38:34 No.1056539263
最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶
163 23/05/12(金)23:38:45 No.1056539307
>>実は崩壊直後のフィールドBGM好きなんだ >あれ終末感すごいよね 最初の町のBGMもおつらい… その分仲間を探してが映えるのだが
164 23/05/12(金)23:39:23 No.1056539511
重要そうに出たわりにたいして何の掘り下げもなかったヴァリガルマンダ
165 23/05/12(金)23:39:29 No.1056539546
>最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶 でもガ級と魔力ボーナスくれるし
166 23/05/12(金)23:39:42 No.1056539605
>6はEDもすごいよね… スマホのピクリマ版やったらEDでどんどん曲と映像がズレてって宙ぶらりんになったのがすげえ残念だった PS1でのベタリメイクでも同じ状況になるんだっけ?スイッチのピクリマ版では直ってるのかな…
167 23/05/12(金)23:39:44 No.1056539620
>なんだよって言い出すとそもそもオーディンが斬鉄剣してるのも何でってなるから あれは天野先生にオーディンの絵発注したら刀持ってたんで じゃあ斬鉄剣だなってことになった 3のオーディンの召喚魔法であるカタストも刀でストンの略から来てる
168 23/05/12(金)23:40:06 No.1056539719
ゾーナシーカー!ケーツハリー!ジハード! ジハード!!??
169 23/05/12(金)23:40:09 No.1056539742
>ラグナロックとラグナロクどちらを取るか本当に悩んだ子供時代 一周目はラグナロックで二周目がラグナロクだったの今でも覚えてるわ
170 23/05/12(金)23:40:37 No.1056539885
>3のオーディンの召喚魔法であるカタストも刀でストンの略から来てる あれカタストロフィの略かと思ってたけどそんなんだったの!?
171 23/05/12(金)23:40:55 No.1056539971
カジノがある飛空艇!とワクワクしたのげゲームが出来なくてがっかりした 多分これも容量なかったんだろうな…
172 23/05/12(金)23:40:57 No.1056539986
>なんだよって言い出すとそもそもオーディンが斬鉄剣してるのも何でってなるから くそっオーディンがグングニルを使った…ハズレか…
173 23/05/12(金)23:41:00 No.1056539998
>ケフカが元はまともだったとか一切語られてないのになんかファン間で共通認識になってるやつ それだけならともかくセリスを庇って魔道実験してアッパラパーになったとか盛られる奴
174 23/05/12(金)23:41:00 No.1056540001
ケツは8でケツァクワァトルが
175 23/05/12(金)23:41:01 No.1056540002
EDのシャドウのあたりで一気に悲壮なメロディになるのが大好き
176 23/05/12(金)23:41:05 No.1056540023
崩壊後無かったらセッツァーノまじで印象薄かっただろうな
177 23/05/12(金)23:41:14 No.1056540069
>最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶 ストーリー的にも全然絡んでこないどころか言動からしてあいつ氷漬けの時意識ない…
178 23/05/12(金)23:41:19 No.1056540093
ガ魔法はヴァリガルマンダ以外フェニックスでファイガだけしか覚えられないし 高位の幻獣って感じはかなりある
179 23/05/12(金)23:41:28 No.1056540134
fu2183513.webm
180 23/05/12(金)23:41:28 No.1056540136
>ゾーナシーカー!ケーツハリー!ジハード! >ジハード!!?? 今じゃ名前が危なくてドゥームズデイになってしまった
181 23/05/12(金)23:41:40 No.1056540203
その後の作品でも全然出てこないヴァリガルマンダ君
182 23/05/12(金)23:41:40 No.1056540205
>シャドウとストラゴスの関係を描いた没イベも見てみたかったな マッシュが崩れる家イベントで圧死したらエドガーが夜な夜な掘りにくる没イベントも見て…いや没になって良かった…
183 23/05/12(金)23:41:55 No.1056540293
ドゥームズデイ!ドゥームズデイです!
184 23/05/12(金)23:42:13 No.1056540386
>マッシュが崩れる家イベントで圧死したらエドガーが夜な夜な掘りにくる没イベントも見て…いや没になって良かった… あくらつなイベント
185 23/05/12(金)23:42:21 No.1056540430
シャドウとかモグの踊りとかマグナローダーズとか知らないと取り逃す系は嫌い
186 23/05/12(金)23:42:25 No.1056540450
>>ライディーンって何だよ >勇者…? 力士かもしれん
187 23/05/12(金)23:42:27 No.1056540459
ゾロ目のいたりあ人を最後にいもげで見たのは何年前だったか…
188 23/05/12(金)23:42:32 No.1056540483
>>3のオーディンの召喚魔法であるカタストも刀でストンの略から来てる >あれカタストロフィの略かと思ってたけどそんなんだったの!? ヒゲが生配信で俺がカタストロフィなんて言葉知ってるわけねえだろって言って そのカタストロフィ説完全に否定されてしまった
189 23/05/12(金)23:42:38 No.1056540510
FF6って容量3メガバイトしかないんだよな…
190 23/05/12(金)23:42:52 No.1056540571
>自分は完全に攻略情報出回った後にプレイしたから容赦なくきかい装備にバニシュデスだったよ… 移植とかでは効かなくなったから眠れる獅子を倒すのが大変になっちまって…でもスイッチ版ピクリマではブーストあるから別にこいつに構わなくてもモリモリ魔法覚えれるようになったからまあいいかなと
191 23/05/12(金)23:42:54 No.1056540580
>>シャドウとストラゴスの関係を描いた没イベも見てみたかったな >マッシュが崩れる家イベントで圧死したらエドガーが夜な夜な掘りにくる没イベントも見て…いや没になって良かった… マッシュがマッシュされるイベントは時限式ゲームオーバーだからいろんな裏技に応用できるから今のままがいい
192 23/05/12(金)23:43:11 No.1056540654
いいよねせっかく手に入ったし使ってみた魔石のかけらでジハード
193 23/05/12(金)23:43:11 No.1056540656
x1の中途半端な魔法覚えるのめんどくせ~!!
194 23/05/12(金)23:43:42 No.1056540782
>いいよねせっかく手に入ったし使ってみた魔石のかけらでジハード それ発生した時は本当に驚いたなぁ
195 23/05/12(金)23:43:56 No.1056540864
ケーツハリーは下ネタだと思ってた
196 23/05/12(金)23:44:00 No.1056540894
ヴァリガルマンダ ヴァルガリマンダ
197 23/05/12(金)23:44:01 No.1056540898
>オーディンの進化系のライディーンって6だけだよね出てるの 魔石ボーナスが劣化するのは許せんよなあ!
198 23/05/12(金)23:44:09 No.1056540940
ピクリマで魔法習得値4倍は楽しそうだ 後半の魔法覚える速度のトロさは面白さに繋がってなかったし
199 23/05/12(金)23:44:42 No.1056541120
ピクリマではジハードの名前が変わっててびっくりしたよ…誰だお前!?
200 23/05/12(金)23:44:52 No.1056541164
>ヒゲが生配信で俺がカタストロフィなんて言葉知ってるわけねえだろって言って >そのカタストロフィ説完全に否定されてしまった それでカタストなんていかにもな名付け出来たの逆にすげぇよ
201 23/05/12(金)23:45:01 No.1056541201
オルトロスとオクトパスが語感が似てたからタコにしただろってずっと思ってる
202 23/05/12(金)23:45:15 No.1056541265
>>レオ将軍はしっかり散り様やったのにな >勝手にイケメンだと思ってるとモヒカン雑魚みたいな顔がわかってガッカリするキャラ 固有技はショック! 顔もショック!
203 23/05/12(金)23:45:58 No.1056541491
>最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶 それで別にキーキャラでも何でもないっていうね… 血縁関係の幻獣だとマディンがいるし
204 23/05/12(金)23:46:59 No.1056541795
ヴリドラ ガルーダ サラマンダー でヴァリガルマンダって説はある
205 23/05/12(金)23:47:02 No.1056541809
>EDのシャドウのあたりで一気に悲壮なメロディになるのが大好き どうあがいても死ぬのがお辛い…らしくはあるんだけどさあ…
206 23/05/12(金)23:47:12 No.1056541863
>マッシュが崩れる家イベントで圧死したらエドガーが夜な夜な掘りにくる没イベントも見て…いや没になって良かった… 凄い暗くなるなって気持ちと家の中にいたセリス達が生き残って支えてたマッシュが死ぬ状況ってなんだよって気持ちになる
207 23/05/12(金)23:47:33 No.1056541958
何十年越しにはじめて知る小ネタが多い…!
208 23/05/12(金)23:47:50 No.1056542051
オークションとかオペラとか詰め込みすぎだろ
209 23/05/12(金)23:47:53 No.1056542065
>ピクリマではジハードの名前が変わっててびっくりしたよ…誰だお前!? あれは元々ヤバイから当時の6の海外版でもクルセイダーに変名されてたので… ジハードを十字軍に変えるのもどうなんだと言う話だが なので今のドゥームズデイが良い落とし所
210 23/05/12(金)23:48:34 No.1056542257
フンババとかなんなんだよあれ
211 23/05/12(金)23:48:58 No.1056542376
のどわ
212 23/05/12(金)23:49:00 No.1056542393
>フンババとかなんなんだよあれ 伝説の8竜なんですけど
213 23/05/12(金)23:49:05 No.1056542411
>ピクリマで魔法習得値4倍は楽しそうだ >後半の魔法覚える速度のトロさは面白さに繋がってなかったし 眠れる獅子でしっかり40P取れた時は興奮した まあ倒すのめんどくなってるからそれっきりだけど
214 23/05/12(金)23:49:08 No.1056542436
あくらつな レベル5デス
215 23/05/12(金)23:49:29 No.1056542539
>ケーツハリーは下ネタだと思ってた ファミ通の読者コーナーで『尻・針』って習字が送られてたな
216 23/05/12(金)23:49:47 No.1056542639
>なので今のドゥームズデイが良い落とし所 どう見ても三闘神呼び出してるしそのまま「さんとうしん」でも良かった気がする
217 23/05/12(金)23:49:49 No.1056542645
なんでカッパだったんだろう…
218 23/05/12(金)23:49:50 No.1056542654
>オルトロスとオクトパスが語感が似てたからタコにしただろってずっと思ってる オルトロスといえば6のオルちゃんだから別作品や本来?の姿を見てびっくりする
219 23/05/12(金)23:50:34 No.1056542920
>のどわ グラシャラボラスはおっさんの巨人なんだなって思ったら8で機関車になってた…
220 23/05/12(金)23:50:40 No.1056542950
召喚獣のケツ枠はケツハリじゃなくてセイレーン
221 23/05/12(金)23:50:59 No.1056543058
アーマーガッパのネーミングセンスよ
222 23/05/12(金)23:51:33 No.1056543249
スマホ版ピクリマでは必殺剣の名前変更不可になった分 スイッチ版ピクリマでは制限ほぼ無しでつけれるようになったという極端な変更 でもあのSFC時代の限られた文字数でひねり出すのが楽しかったからなあ…となってるめんどいオタク
223 23/05/12(金)23:51:44 No.1056543325
カッパと言えばアーマーガッパ 雨合羽のもじりなのに数年前気付いた時は己の察しの悪さを呪ったね
224 23/05/12(金)23:51:49 No.1056543350
>>最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶 >それで別にキーキャラでも何でもないっていうね… >血縁関係の幻獣だとマディンがいるし あくまでファンの妄想だけどマディンがラ系三属性覚えられるから マンダはティナのじいちゃん説とかあった
225 23/05/12(金)23:52:04 No.1056543415
蛮神ビスマルクはびっくりしたさ なんせそんなフィーチャーされるほどの格がないと思っていたからね!!
226 23/05/12(金)23:52:09 No.1056543460
カッパ装備はNTTの攻略本にも載ってたけどなんか情けないな…と思って揃えなかった
227 23/05/12(金)23:52:09 No.1056543466
>>>最序盤に出てくる氷漬けの幻獣入手できるの終盤の頃でがっかりした記憶 >>それで別にキーキャラでも何でもないっていうね… >>血縁関係の幻獣だとマディンがいるし >あくまでファンの妄想だけどマディンがラ系三属性覚えられるから >マンダはティナのじいちゃん説とかあった あーそういう考察好き
228 23/05/12(金)23:52:14 No.1056543493
>>なので今のドゥームズデイが良い落とし所 >どう見ても三闘神呼び出してるしそのまま「さんとうしん」でも良かった気がする まぁ今は最初から海外展開するからそこは翻訳がめんどくさくならないってことだろう そもそもあれが三闘神としてなんで気軽に召喚してんだともなるし
229 23/05/12(金)23:52:20 No.1056543522
>スマホ版ピクリマでは必殺剣の名前変更不可になった分 >スイッチ版ピクリマでは制限ほぼ無しでつけれるようになったという極端な変更 >でもあのSFC時代の限られた文字数でひねり出すのが楽しかったからなあ…となってるめんどいオタク 千 円
230 23/05/12(金)23:52:43 No.1056543651
皿 甲羅の盾 雨合羽
231 23/05/12(金)23:52:57 No.1056543730
ビスマルクはストラゴスやあばれるが揃うまで貴重な水属性攻撃だからクレーンとかで活躍する
232 23/05/12(金)23:53:02 No.1056543744
崩壊後の敵で印象的なのは口に出して読みたくなる ドゥドゥフェドゥ
233 23/05/12(金)23:53:18 No.1056543845
>>スマホ版ピクリマでは必殺剣の名前変更不可になった分 >>スイッチ版ピクリマでは制限ほぼ無しでつけれるようになったという極端な変更 >>でもあのSFC時代の限られた文字数でひねり出すのが楽しかったからなあ…となってるめんどいオタク >千 円 千 百 円
234 23/05/12(金)23:53:18 No.1056543846
>>スマホ版ピクリマでは必殺剣の名前変更不可になった分 >>スイッチ版ピクリマでは制限ほぼ無しでつけれるようになったという極端な変更 >>でもあのSFC時代の限られた文字数でひねり出すのが楽しかったからなあ…となってるめんどいオタク >千 円 美大生
235 23/05/12(金)23:53:21 No.1056543873
カッパ関連だとイエローチェリーが何なのか知るのは成人してからだった
236 23/05/12(金)23:53:26 No.1056543908
>ドゥドゥフェドゥ リトワールビッヘ
237 23/05/12(金)23:53:28 No.1056543920
シヴァは氷の精霊みたいなのだと思ってたしオルトロスはタコだしでFFのせいで変な勘違いが刷り込まれる
238 23/05/12(金)23:53:35 No.1056543971
世界崩壊からセリスに切り替わるのインパクトデカかったよね そんでティナとロックはなかなか仲間にならないっていう
239 23/05/12(金)23:53:41 No.1056543993
>血縁関係の幻獣だとマディンがいるし 逆にパパの魔石があんまり強くない…
240 23/05/12(金)23:54:01 No.1056544092
>>>スマホ版ピクリマでは必殺剣の名前変更不可になった分 >>>スイッチ版ピクリマでは制限ほぼ無しでつけれるようになったという極端な変更 >>>でもあのSFC時代の限られた文字数でひねり出すのが楽しかったからなあ…となってるめんどいオタク >>千 円 >美大生 あのスクショかなり前からネット上で見かけるけど原点ってどこなんだろな…って未だに気になる センスの塊
241 23/05/12(金)23:54:06 No.1056544111
FF用語辞典眺めてると時間がどんどん過ぎる
242 23/05/12(金)23:54:08 No.1056544126
河童を治すイエローチェリーはお酒の黄桜からなんだよな
243 23/05/12(金)23:54:15 No.1056544167
>>ドゥドゥフェドゥ >リトワールビッヘ アンテサンサン
244 23/05/12(金)23:54:19 No.1056544190
>シヴァは氷の精霊みたいなのだと思ってたしオルトロスはタコだしでFFのせいで変な勘違いが刷り込まれる バハムートは格好いい龍でベヒーモスは牛!
245 23/05/12(金)23:54:33 No.1056544262
>>千 円 >千 百 円 これほんとにセンスを感じる
246 23/05/12(金)23:54:46 No.1056544335
サボテンダーやアルテマウェポンはこれが初出だから色々と思い出深い テュポーン大先生は16に出演するようだが見た目がだいぶ変わってしまってたな
247 23/05/12(金)23:54:47 No.1056544343
>カッパ関連だとイエローチェリーが何なのか知るのは成人してからだった なにそれって思ったら黄桜かよ!知らんわそんなん!
248 23/05/12(金)23:55:02 No.1056544412
4のダイエットフードもなかなかキレてた
249 23/05/12(金)23:55:02 No.1056544413
>シヴァは氷の精霊みたいなのだと思ってたしオルトロスはタコだしでFFのせいで変な勘違いが刷り込まれる バハムートもデカくて黒くて強そうな黒龍 じゃないって知った時はかなりショックだった
250 23/05/12(金)23:55:02 No.1056544415
ケーツハーリーはソニックダイブって名前と4人同時ジャンプの見た目に惚れて愛用してた
251 23/05/12(金)23:55:08 No.1056544457
>>血縁関係の幻獣だとマディンがいるし >逆にパパの魔石があんまり強くない… ラ魔法は全部他のやつで覚えられるしな…
252 23/05/12(金)23:55:09 No.1056544458
>>ドゥドゥフェドゥ >リトワールビッヘ プレランタール
253 23/05/12(金)23:55:23 No.1056544535
ナラカミーチェ
254 23/05/12(金)23:55:57 No.1056544725
竜騎士の靴使わなくてジャンプできるから二刀流と飛龍のツノのコンボも可能なのだろうか
255 23/05/12(金)23:56:00 No.1056544750
あれレベル8が真心なのが完璧すぎる
256 23/05/12(金)23:56:06 No.1056544775
まぁFFで広まったと思われるファンタジー知識の多くはD&Dや洋SFネタ由来だし 神話にしても複数の伝承が混じったネタもあるしね
257 23/05/12(金)23:56:37 No.1056544958
ダダルマー
258 23/05/12(金)23:56:42 No.1056544982
>ナラカミーチェ コイツいまだにどういう形状なのかハッキリ分からん… 細目で緑色の分厚い唇した変な生き物 でいいの?
259 23/05/12(金)23:56:58 No.1056545070
FFの次に女神転生をやるとベヒモスのグラフィックの落差がすごい 女神転生の方はカバの女神の色違いだからな
260 23/05/12(金)23:57:02 No.1056545099
>河童を治すイエローチェリーはお酒の黄桜からなんだよな むしろ飲んだらカッパになりそうなやつじゃん
261 23/05/12(金)23:57:09 No.1056545152
>まぁFFで広まったと思われるファンタジー知識の多くはD&Dや洋SFネタ由来だし >神話にしても複数の伝承が混じったネタもあるしね テュポーンとオルトロスはだいぶ違うな…ってなった
262 23/05/12(金)23:57:23 No.1056545217
>ダダルマー ウソつきだらけのゾゾの町人で数少ない正直者 カッパー効くってどんだけ…
263 23/05/12(金)23:58:00 No.1056545388
ところでこのFF1にもいたビホルダー君ですが…
264 23/05/12(金)23:58:30 No.1056545526
他にどんな必殺剣あったっけって検索してみたら爆弾がツボに入っちゃって笑いが止まらない あと必死もひどい
265 23/05/12(金)23:59:01 No.1056545691
鈴木土下座右衛門!
266 23/05/12(金)23:59:47 No.1056545918
ネタみたいになってるけど ちょっとは立って歩けてたシドがある日動かなくなって死んでるの結構ショックだった
267 23/05/12(金)23:59:52 No.1056545952
赤字を越えて終末が近づく…
268 23/05/13(土)00:01:08 No.1056546357
魚集めはダッシューズはいてひたすらうまい魚狙い いなかったらシドに話しかけてリセ 今のところそれで全部成功させてる
269 23/05/13(土)00:01:50 No.1056546584
>>シヴァは氷の精霊みたいなのだと思ってたしオルトロスはタコだしでFFのせいで変な勘違いが刷り込まれる >バハムートは格好いい龍でベヒーモスは牛! バハムートがかっこいい竜なのはFFが1の時点で堂々とパクっていたD&Dからなので…
270 23/05/13(土)00:02:05 No.1056546651
うまいさかな ふつうのさかな まずいさかな さかな 一番ダメなのは表示されてないだけで(多分)とかついてるような物体だったと思われる
271 23/05/13(土)00:02:19 No.1056546730
元ネタ近めのイフリート! なぜか氷属性にされるシヴァ! 誰このジジイラムウ!
272 23/05/13(土)00:02:41 No.1056546851
名付けは寂しくなったけど必殺剣自体はめちゃ使いやすくなった
273 23/05/13(土)00:03:23 No.1056547076
>名付けは寂しくなったけど必殺剣自体はめちゃ使いやすくなった 待機してる間に味方はガンガン動けるようになったのはマジ良改変
274 23/05/13(土)00:03:47 No.1056547166
牙をひたすら連打してる必殺剣
275 23/05/13(土)00:06:57 No.1056548167
牙連打だとノーコストで1.5倍通常攻撃連打してるようなもんだから強いんだよな…