23/05/12(金)19:42:37 宇宙空... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/12(金)19:42:37 No.1056454627
宇宙空間って木材劣化しにくいのか
1 23/05/12(金)19:43:26 No.1056454892
湿気も無い?し 微生物に腐食されることもないだろうしな 確かにいいのかも
2 23/05/12(金)19:44:01 No.1056455068
木製人工衛星!? なんに使うんだろう…
3 23/05/12(金)19:45:14 No.1056455432
なんか昔のSFで見たことある気がする木製宇宙船
4 23/05/12(金)19:46:34 No.1056455890
天地無用の皇家の船みたいなの想像しちゃった… 光鷹翼出せる様には後どれくらい待てばいいかな
5 23/05/12(金)19:47:33 No.1056456254
木製人工衛星にすごいワンダーを感じる
6 23/05/12(金)19:48:23 No.1056456539
まあ確かに腐食する条件もねえか
7 23/05/12(金)19:49:44 No.1056456989
祭りの神輿みたいなキンキラごてごてなのをつい想像してしまう
8 23/05/12(金)19:49:45 No.1056456997
デブリ耐性は厳しそうだけど逆にそれ気にするなら多少の鋼板とかでも変わらない感じとかかな
9 23/05/12(金)19:50:22 No.1056457216
放射線はめっちゃ受けてるんだよね?
10 23/05/12(金)19:50:49 No.1056457365
木製の宇宙船とか衛星だと個人的にouter wilds思い出す
11 23/05/12(金)19:51:10 No.1056457486
>木製人工衛星!? >なんに使うんだろう… 調べたら普通の人工衛星が落ちて大気圏で燃え尽きるとボディがジェラルミン製だから燃えたアルミニウムが大気を汚しちゃう ボディが木製なら燃え尽きても出るのはCO2が大半…って理由らしい
12 23/05/12(金)19:51:40 No.1056457650
ハイペリオンは樹木宇宙船だっけか
13 23/05/12(金)19:51:49 No.1056457703
>放射線はめっちゃ受けてるんだよね? 強力な宇宙線下ってなってるからはい
14 23/05/12(金)19:52:05 No.1056457774
乗ってきた木製宇宙船がのちに世界樹に変化とかいう話見たことある
15 23/05/12(金)19:52:07 No.1056457783
木製探査機も作られるのかな もうおもちゃだろ
16 23/05/12(金)19:52:32 No.1056457904
木製探査機で木星探査
17 23/05/12(金)19:53:05 No.1056458085
やっぱクソっすね酸素は
18 23/05/12(金)19:53:10 No.1056458118
>デブリ耐性は厳しそうだけど逆にそれ気にするなら多少の鋼板とかでも変わらない感じとかかな 極論言っちまえばデブリ耐性は金属でも厳しい
19 23/05/12(金)19:53:45 No.1056458313
杉使えよ
20 23/05/12(金)19:54:49 No.1056458649
別に国内の杉減らすことが目的じゃないし…
21 23/05/12(金)19:55:13 No.1056458798
>杉使えよ 杉需要増大!もっと植えるぞ!
22 23/05/12(金)19:55:24 No.1056458871
そもそも杉使うにしても無計画に植えられたまま管理すらされてない国内杉なんて質低すぎて需要がねえ
23 23/05/12(金)19:55:52 No.1056459033
純木造神輿衛星とかニンスレにありそう
24 23/05/12(金)19:55:54 No.1056459039
スサノオノミコト曰く 「スギとクスノキは船に、ヒノキは宮殿に、マキは棺に。そしてホオノキは人工衛星に使いなさい」
25 23/05/12(金)19:56:07 No.1056459100
人工衛星を木製にするって発想はまったくなかった
26 23/05/12(金)19:57:24 No.1056459558
来年は早いな とりあえず打ち上げてみる感じか
27 23/05/12(金)19:57:44 No.1056459672
999でこんなのなかったっけ
28 23/05/12(金)19:57:45 No.1056459676
人工衛星なら人の居住空間の気密性とかはいらんか
29 23/05/12(金)19:58:09 No.1056459814
そう言えば野ざらしの木材って日光浴びまくってもそんな猛烈に劣化するわけではないな
30 23/05/12(金)19:58:35 No.1056459959
酸素がないから酸化もしないってことか… どれだけ湿気と微生物と酸素の影響がでかいかってことだな…
31 23/05/12(金)19:59:08 No.1056460153
木製の人工衛星ってハンゾーでやってそうなネタだ…
32 23/05/12(金)19:59:27 No.1056460262
燃えるだろって思ったけど >人工衛星なら人の居住空間の気密性とかはいらんか >酸素がないから酸化もしないってことか… そうか酸素なかったわ…
33 23/05/12(金)19:59:39 No.1056460334
案外有機物って強いんだな 分子構造のおかげだろうか
34 23/05/12(金)20:00:00 No.1056460470
そういえば最近木材使った半導体が成功したって話もあったな
35 23/05/12(金)20:00:32 No.1056460675
人工衛星なら浮いて落ち続けてるだけで良いから木でも良いのか 宇宙のごみが直撃したら材質何だろうがぶっ壊れるしな
36 23/05/12(金)20:00:33 No.1056460689
そしてやってくるスペースシロアリ
37 23/05/12(金)20:00:45 No.1056460764
ユグドラシル型宇宙船来たか…
38 23/05/12(金)20:00:46 No.1056460773
人工衛星か さすがに宇宙船だと気密性の問題で木製は難しいだろうな
39 23/05/12(金)20:01:11 No.1056460915
寿命で地球に落とす時も危険性が減りそうだな
40 23/05/12(金)20:01:36 No.1056461059
宮大工による釘も使わないような人工衛星が
41 23/05/12(金)20:01:38 No.1056461074
>寿命で地球に落とす時も危険性が減りそうだな むしろ落とす時のこと考えて木製が検討されてたからね
42 23/05/12(金)20:02:02 No.1056461215
氷の宇宙船も実現してくれ
43 23/05/12(金)20:02:10 No.1056461263
宇宙空間で直射日光に当たっても変形しないの?
44 23/05/12(金)20:02:30 No.1056461372
>さすがに宇宙船だと気密性の問題で木製は難しいだろうな 部分的には使えそう
45 23/05/12(金)20:02:34 No.1056461391
>そしてやってくるスペースシロアリ 宇宙線で突然変異したシロアリが!
46 23/05/12(金)20:02:59 No.1056461530
宇宙空間は熱を逃がすのがどうにもならないってのも言ってたな
47 23/05/12(金)20:03:26 No.1056461700
>>そしてやってくるスペースシロアリ >宇宙線で突然変異したシロアリが! ゴジラと戦わせるか
48 23/05/12(金)20:04:08 No.1056461953
>宇宙空間は熱を逃がすのがどうにもならないってのも言ってたな 空気がない=熱が伝達しにくい だからね
49 23/05/12(金)20:04:10 No.1056461970
宇宙空間にスギ花粉がまき散らされる?
50 23/05/12(金)20:04:11 No.1056461982
木造家屋が普通にあるんだし日光で変形とかないんじゃないの
51 23/05/12(金)20:04:35 No.1056462134
いつか惑星間の定期便が出来たら外側は木星で 地上には小型船で上陸とかになるのかな
52 23/05/12(金)20:04:50 No.1056462239
断熱性もいいのかな
53 23/05/12(金)20:04:55 No.1056462265
植物は宇宙から来たインベーダーだった!!
54 23/05/12(金)20:04:55 No.1056462268
木材人工衛星ってなんかめちゃくちゃロマンとSF感じる…いい…
55 23/05/12(金)20:05:02 No.1056462321
木星で!?
56 23/05/12(金)20:05:03 No.1056462325
>宇宙空間にスギ花粉がまき散らされる? 太陽がくしゃみするよ
57 23/05/12(金)20:05:42 No.1056462571
住吉ロケットじゃんこんなの…
58 23/05/12(金)20:05:46 No.1056462600
>太陽がくしゃみするよ 猛烈な太陽風が吹き荒れて大変なことに…
59 23/05/12(金)20:05:49 No.1056462617
>木造家屋が普通にあるんだし日光で変形とかないんじゃないの 日の当たるところは120℃くらいだぜ
60 23/05/12(金)20:05:57 No.1056462662
オゾンの代わりのスギ花粉は夢があるな
61 23/05/12(金)20:05:59 No.1056462683
なんやかんやあって竹で作ってそこから一周してかぐや姫が地球に落ちてくるんだろうな
62 23/05/12(金)20:06:13 No.1056462764
でも木の家は呼吸してるから生きているって…
63 23/05/12(金)20:06:16 No.1056462782
檜造りのスペースコロニー
64 23/05/12(金)20:06:59 No.1056463037
>>木造家屋が普通にあるんだし日光で変形とかないんじゃないの >日の当たるところは120℃くらいだぜ 結果はスレ画の通りだから大丈夫なんだろうな
65 23/05/12(金)20:07:35 No.1056463265
木板そのままだと難しいけど接着剤と混ぜた成形木材だったら色々使えるだろうしそういうのでは木ベースで外装設計もありえない話じゃないだろうな
66 23/05/12(金)20:07:35 No.1056463269
>でも木の家は呼吸してるから生きているって… 宇宙で木が泣いてる声を聞いてください!
67 23/05/12(金)20:07:45 No.1056463345
どれだけ高温でも酸素がないから燃えないわけか…
68 23/05/12(金)20:07:51 No.1056463386
エイリアンに乗っ取られた木造人工衛星が人類に襲いかかる
69 23/05/12(金)20:08:37 No.1056463692
木がいけるなら紙もいけそう
70 23/05/12(金)20:08:44 No.1056463737
木製モビルスーツって胸キュン?
71 23/05/12(金)20:08:45 No.1056463742
木と竹って安易に丈夫な素材だもんね
72 23/05/12(金)20:08:57 No.1056463819
宇宙火災だけが心配だな
73 23/05/12(金)20:09:00 No.1056463839
重量はどうなんだろう
74 23/05/12(金)20:09:17 No.1056463946
>木がいけるなら紙もいけそう 障子で覆われた宇宙船…
75 23/05/12(金)20:09:26 No.1056464000
宇宙空間飛んでる仏閣ってすごいニインジャスレイヤー感あるな
76 23/05/12(金)20:09:33 No.1056464036
衛生軌道くらいの宇宙空間は原子状酸素が飛び交って悪さしてるのに
77 23/05/12(金)20:09:42 No.1056464101
人間も呼吸と気圧で破裂するのなんとかしたらスーツなしでも平気だったりしてな
78 23/05/12(金)20:09:56 No.1056464174
でも木で作ったら気密性が… 真空入ってきちゃうじゃん
79 23/05/12(金)20:10:13 No.1056464296
木造宇宙兵器ロマン
80 23/05/12(金)20:10:20 No.1056464345
>どれだけ高温でも酸素がないから燃えないわけか… あと空気がないから熱が伝導しない
81 23/05/12(金)20:10:30 No.1056464394
今日人類は初めて 木製についたよ
82 23/05/12(金)20:10:48 No.1056464491
ガッツリ水分抜かないと割れそう
83 23/05/12(金)20:10:54 No.1056464523
どうせビームが当たれば同じだということで木造モビルスーツ
84 23/05/12(金)20:11:24 No.1056464716
>でも木で作ったら気密性が… >真空入ってきちゃうじゃん 光合成したら大丈夫だよ
85 23/05/12(金)20:11:33 No.1056464781
>宇宙火災だけが心配だな 酸素ないから燃えないでしょ
86 23/05/12(金)20:11:37 No.1056464808
宇宙なら空気抵抗も無いし木製ミサイルの時代が来る!
87 23/05/12(金)20:12:05 No.1056464979
ノアの方舟って宇宙にも使えたんだ…
88 23/05/12(金)20:12:12 No.1056465028
スギ花粉が宇宙線で突然変異してそれが隕石に付着して地球に落下するやつ
89 23/05/12(金)20:12:55 No.1056465255
>木がいけるなら紙もいけ ダンボール衛星の時代がくる
90 23/05/12(金)20:13:17 No.1056465376
外側だけ木製の方がいいんじゃないの?
91 23/05/12(金)20:13:22 No.1056465409
利点欠点がはっきり出てて面白いね
92 23/05/12(金)20:13:28 No.1056465447
ソ連時代の宇宙飛行士のインタビュー見たけど宇宙服の説明で紐をよく結んでおけば大丈夫!みたいな意外と雑な感じのする設計だった ちゃんとデータが集まって打ち上げが上手くできれば意外とローテクな宇宙船みたいなのが宇宙空間漂ってる未来がくるのかもしれない
93 23/05/12(金)20:14:19 No.1056465756
SFでの宇宙構造物って金属製が当たり前だから木造が入ってくるとなると絵面が面白くなるな
94 23/05/12(金)20:14:24 No.1056465786
こち亀のエピソードで見た気がするわ木製人工衛星
95 23/05/12(金)20:14:27 No.1056465810
>でも木で作ったら気密性が… >真空入ってきちゃうじゃん 宇宙船じゃなくて人工衛星だぞ?
96 23/05/12(金)20:15:12 No.1056466061
なにに使えるのかよう分からんわ
97 23/05/12(金)20:15:17 No.1056466083
リンダキューブ思い出したわ
98 23/05/12(金)20:15:19 No.1056466097
デアゴスティーニが手作り人工衛星キットみたいなの出す未来もくるんだろうな
99 23/05/12(金)20:15:26 No.1056466138
>ソ連時代の宇宙飛行士のインタビュー見たけど宇宙服の説明で紐をよく結んでおけば大丈夫!みたいな意外と雑な感じのする設計だった >ちゃんとデータが集まって打ち上げが上手くできれば意外とローテクな宇宙船みたいなのが宇宙空間漂ってる未来がくるのかもしれない まあ言うて1気圧だぜってのは昔から定番のノリだね
100 23/05/12(金)20:16:18 No.1056466433
寿命がきた後の処理が多少楽になるんだな
101 23/05/12(金)20:16:24 No.1056466468
問題は打ち上げる時に燃える可能性だろうか
102 23/05/12(金)20:17:02 No.1056466683
>>そしてやってくるスペースシロアリ >宇宙線で突然変異したシロアリが! レギオンの誕生である
103 23/05/12(金)20:17:03 No.1056466685
>問題は打ち上げる時に燃える可能性だろうか 普通の人工衛星も打ち上げる時はロケットで包んでるよ
104 23/05/12(金)20:17:12 No.1056466734
宇宙ステーションに植林場作れれば宇宙で人工衛星作れる?
105 23/05/12(金)20:17:27 No.1056466825
ジャガイモの次は火星に杉植林して火星脱出する映画が来るな
106 23/05/12(金)20:17:30 No.1056466842
>なにに使えるのかよう分からんわ >調べたら普通の人工衛星が落ちて大気圏で燃え尽きるとボディがジェラルミン製だから燃えたアルミニウムが大気を汚しちゃう >ボディが木製なら燃え尽きても出るのはCO2が大半…って理由らしい
107 23/05/12(金)20:18:06 No.1056467060
打ち上げ時に燃えるとか 材質とか関係なく爆発する時しかないんじゃないか
108 23/05/12(金)20:18:25 No.1056467186
あじかよまさかの木造
109 23/05/12(金)20:19:10 No.1056467454
なんで酸素なんてものに適応してしまったんだろうな人類
110 23/05/12(金)20:19:20 No.1056467512
ノアの方舟宇宙船として渡ってきた説
111 23/05/12(金)20:20:08 No.1056467789
>なんで酸素なんてものに適応してしまったんだろうな人類 結局燃やしてエネルギー作らなきゃだし…
112 23/05/12(金)20:20:25 No.1056467892
昔から話としてはあったんだな
113 23/05/12(金)20:21:07 No.1056468136
むしろ打ち上げる時は燃え尽きないのか
114 23/05/12(金)20:22:45 No.1056468701
>なんで酸素なんてものに適応してしまったんだろうな人類 人類に限った話じゃねーだろ!
115 23/05/12(金)20:23:06 No.1056468810
衛星なんかの荷物はフェアリングの中でしょ
116 23/05/12(金)20:23:21 No.1056468902
俺も木になれば宇宙に…?
117 23/05/12(金)20:23:21 No.1056468903
ハイペリオンかなエンディミオンかな 衛星軌道上に樹木広げて生活してる種族が出てきたような
118 23/05/12(金)20:23:36 No.1056468979
金属だと宇宙放射線を受けて発生する原子の欠陥が脆化の原因になるけど 木材だとその影響が少ないんだろうか
119 23/05/12(金)20:23:46 No.1056469038
宇宙杉でで世界を黄色に染めろ!
120 23/05/12(金)20:24:12 No.1056469178
>俺も木になれば宇宙に…? 「」…どこに落ちたい?
121 23/05/12(金)20:24:20 No.1056469221
>人類に限った話じゃねーだろ! 人類より遥か以前の話だよなぁ
122 23/05/12(金)20:24:38 No.1056469335
人工衛星なら推進剤の残量が機器の寿命なので それまで保てば金属でも木材でもどっちでもオッケー
123 23/05/12(金)20:24:40 No.1056469346
仏教用語みたいな衛星名にして欲しい
124 23/05/12(金)20:24:57 No.1056469450
なんかこう宇宙的な放射線でバイオ妖怪みたいな化け物にならない?
125 23/05/12(金)20:25:04 No.1056469482
紙製ミサイルはx-fileで見た
126 23/05/12(金)20:25:17 No.1056469545
衛星って構造自体にそこまで精度は要らないものなの?
127 23/05/12(金)20:25:21 No.1056469575
軌道衛星 マンジュシャゲ
128 23/05/12(金)20:25:24 No.1056469583
木製宇宙船で木星に!?
129 23/05/12(金)20:25:39 No.1056469696
割とあるんだな木製の創作という印象
130 23/05/12(金)20:26:05 No.1056469842
菌類が発生する前は樹木は腐ることなかったもんな それらが全部石炭になった
131 23/05/12(金)20:26:47 No.1056470099
ラピュタって最後宇宙行ってたよね
132 23/05/12(金)20:28:12 No.1056470570
構造物が全部脱落して樹木がエンジン抱えて宇宙に飛んでった って結末知ったらラピュタ城のエンジニアは頭抱えるだろうな
133 23/05/12(金)20:28:57 No.1056470807
>ラピュタって最後宇宙行ってたよね あれは飛空石がラピュタ周辺の空気を逃さないから成立するんだ
134 23/05/12(金)20:29:12 No.1056470888
宇宙人の間で木彫りがブームに!
135 23/05/12(金)20:30:01 No.1056471164
宇宙線があろうがなかろうが単なるセルロース樹脂だからね…
136 23/05/12(金)20:30:21 No.1056471284
>構造物が全部脱落して樹木がエンジン抱えて宇宙に飛んでった >って結末知ったらラピュタ城のエンジニアは頭抱えるだろうな ちゃんとバルス動いた!って感激しそう
137 23/05/12(金)20:30:30 No.1056471339
天地無用かな
138 23/05/12(金)20:30:38 No.1056471395
宇宙で炭作ったらいい品質のやつが出来上がったりするのかな
139 23/05/12(金)20:30:44 No.1056471450
仏壇メーカーがまさかの衛星製造のトップに
140 23/05/12(金)20:31:22 No.1056471693
遠い未来にはブラックホールがスギ花粉で大変なことになってしまう公害が…
141 23/05/12(金)20:31:26 No.1056471718
人工衛星ハセガワ
142 23/05/12(金)20:31:28 No.1056471731
宇宙規模で考えたらたぶんレア素材なんだよね木材
143 23/05/12(金)20:31:32 No.1056471755
>宇宙線があろうがなかろうが単なるセルロース樹脂だからね… むしろ宇宙線に晒す事で腐敗しなくなる
144 23/05/12(金)20:32:24 No.1056472072
木材より段ボールの方が強いんじゃない?
145 23/05/12(金)20:32:35 No.1056472154
人類が植えすぎた木材を宇宙に植林させるようになってすでに半世紀…
146 23/05/12(金)20:33:01 No.1056472328
一言に宇宙空間っつーても宇宙線の当たり具合とかいろいろあるんでしょー?
147 23/05/12(金)20:33:10 No.1056472382
大仏を宇宙へ
148 23/05/12(金)20:33:18 No.1056472443
>構造物が全部脱落して樹木がエンジン抱えて宇宙に飛んでった >って結末知ったらラピュタ城のエンジニアは頭抱えるだろうな いやそういうフェイルセーフでしょ滅びの言葉は あれ王家のものにわざわざ伝承してるぐらいなんだから
149 23/05/12(金)20:33:23 No.1056472467
>遠い未来にはブラックホールがスギ花粉で大変なことになってしまう公害が… (光速で回転し噴射されるスギ花粉ジェット)
150 23/05/12(金)20:33:49 No.1056472609
やはり酸素が一番痛みやすいのかな
151 23/05/12(金)20:34:07 No.1056472693
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ スギの木
152 23/05/12(金)20:34:18 No.1056472765
ネジとか釘とか使わない寄木細工みたいな人工衛星ができるのかな
153 23/05/12(金)20:34:22 No.1056472788
人間が過ごす内側にシロアリが住み着いて穴空けるんだよね…
154 23/05/12(金)20:35:17 No.1056473105
宇宙シロアリはいそうだよな…
155 23/05/12(金)20:35:42 No.1056473269
昔のD&Dのキャンペーンシナリオで木造宇宙船があった気がする
156 23/05/12(金)20:35:44 No.1056473283
まず飛び立つ点火の部分で大惨事だから打ち上げるのクソ繊細にやらんとヤバい
157 23/05/12(金)20:36:01 No.1056473372
これ面白かったよ fu2182952.jpeg
158 23/05/12(金)20:36:44 No.1056473633
>ネジとか釘とか使わない寄木細工みたいな人工衛星ができるのかな フレームはカーボンとかかもしれない
159 23/05/12(金)20:37:05 No.1056473761
SF仏教はどうしてもブッシャリオン思い出して笑っちゃう
160 23/05/12(金)20:37:22 No.1056473868
スペースコロニーも木製!?
161 23/05/12(金)20:38:04 No.1056474090
月で木を育てて建材にできる可能性が?
162 23/05/12(金)20:38:23 No.1056474204
>スペースコロニーも木製!? コロニー落とし失敗!
163 23/05/12(金)20:38:29 No.1056474244
>宇宙規模で考えたらたぶんレア素材なんだよね木材 >>構造物が全部脱落して樹木がエンジン抱えて宇宙に飛んでった >>って結末知ったらラピュタ城のエンジニアは頭抱えるだろうな >いやそういうフェイルセーフでしょ滅びの言葉は >あれ王家のものにわざわざ伝承してるぐらいなんだから いや横からだが恐らくあんな半端な破壊処理は想定外だと思う あの城で一番戦略的価値がありそうなのはあの飛行石だろうから あれが半端な高度で停滞してしまい回収の可能性を残されることは極めて失策だと思う
164 23/05/12(金)20:39:10 No.1056474495
言われてみるとかなり合理的に思えて面白いね まだまだ実験段階だろうから実際はそうでもないんだろうけど
165 23/05/12(金)20:39:27 No.1056474598
さすがに大気圏外に出たらキャストオフみたいな形になるでしょ
166 23/05/12(金)20:40:59 No.1056475114
裏地にゴムシートとか貼れば気密も確保できないかな
167 23/05/12(金)20:41:05 No.1056475146
木材で機密性って保てるのかな
168 23/05/12(金)20:41:12 No.1056475197
一番大事な機器類さえ守れれば外殻はなんだっていいもんなあ
169 23/05/12(金)20:42:36 No.1056475671
>木材で機密性って保てるのかな 土と漆喰でも塗るか
170 23/05/12(金)20:42:44 No.1056475714
地球でしか手に入らない素材という意味では金属より貴重なのでは…?
171 23/05/12(金)20:42:59 No.1056475818
>杉使えよ この時の「」は思ってもいなかった・・・ まさかこの時の杉衛星が宇宙人に鹵獲された挙句宇宙人の母星で杉花粉を大量にまき散らし 杉花粉アレルギー宇宙人を大量に生み出しアンチスギ星人とかした宇宙人が全宇宙から杉抹殺のために地球を滅ぼす決心をするきっかけとなったことを
172 23/05/12(金)20:43:15 No.1056475919
宇宙空間に浮かぶ和風建築ってSFだよな
173 23/05/12(金)20:43:45 No.1056476115
>アンチスギ星人 まずこれ地球人だろ
174 23/05/12(金)20:44:04 No.1056476231
そういや宇宙ガンプラってどうなったの
175 23/05/12(金)20:44:31 No.1056476398
衛星の用途は何になるんだろう
176 23/05/12(金)20:44:41 No.1056476449
>宇宙空間に浮かぶ和風建築ってSFだよな ラグランジュ神社
177 23/05/12(金)20:45:05 No.1056476600
コブラにロケットマツってのが出てきたの思い出した
178 23/05/12(金)20:45:24 No.1056476734
>>木材で機密性って保てるのかな >土と漆喰でも塗るか 宇宙に浮かぶ姫路城
179 23/05/12(金)20:45:31 No.1056476791
問題は木って結構重いことだよな…
180 23/05/12(金)20:46:01 No.1056476955
焦げないのか凄いな
181 23/05/12(金)20:46:14 No.1056477043
>杉使えよ 宇宙に適応した杉が攻めてくるぞ
182 23/05/12(金)20:47:50 No.1056477602
>問題は木って結構重いことだよな… よし! 育てるか!宇宙で!
183 23/05/12(金)20:48:30 No.1056477831
宇宙に到達する前に燃えないかだけ心配
184 23/05/12(金)20:48:58 No.1056477988
OuterWildみたいやな
185 23/05/12(金)20:49:47 No.1056478291
でっかいでっかいセツルメントひとつの中が完璧にコントロールされた馬鹿でかい林とかになるのか…
186 23/05/12(金)20:49:51 No.1056478302
スペース大工が大気圏外で組み立てればいいか
187 23/05/12(金)20:51:06 No.1056478688
木釘だろうとなんだろうと質量あったら弾丸になるからノリで貼り付ける形になるのかな…
188 23/05/12(金)20:51:23 No.1056478798
>スペース大工が大気圏外で組み立てればいいか やっぱり墨壺とか使うのかな
189 23/05/12(金)20:51:36 No.1056478849
・・・がんばれゴエモンの世界観みたいな衛星軌道からくりロボ作れるってこと?
190 23/05/12(金)20:52:27 No.1056479129
木組み構造で釘やネジを一本も使わない木造宇宙船
191 23/05/12(金)20:52:31 No.1056479157
>問題は木って結構重いことだよな… 水分抜いてから打ち上げ用
192 23/05/12(金)20:52:57 No.1056479317
>>スペース大工が大気圏外で組み立てればいいか >やっぱり墨壺とか使うのかな 墨の飛沫がカメラに張り付いたら取れないぞ
193 23/05/12(金)20:53:02 No.1056479336
太陽光で真空と暗黒物質を光合成して成長するかもな
194 23/05/12(金)20:53:53 No.1056479598
ダディフェイスで宇宙で育てた巨大な木に レーザー推進器かなにかつけて宇宙船にするって話があったね 水も循環するし酸素も作れるから都合がいい
195 23/05/12(金)20:54:38 No.1056479832
太陽フレアとかも影響少ないの?
196 23/05/12(金)20:55:12 No.1056480014
俺でも宇宙行けるのか…
197 23/05/12(金)20:55:12 No.1056480017
outerwildsの木製宇宙船は案外いけるのか
198 23/05/12(金)20:55:19 No.1056480060
>ダディフェイスで宇宙で育てた巨大な木に >レーザー推進器かなにかつけて宇宙船にするって話があったね >水も循環するし酸素も作れるから都合がいい 完結してないラノベを話題に出すな
199 23/05/12(金)20:55:28 No.1056480105
多少建てつけが悪くてもギィギィいう空気が無いから静寂性も問題なしってわけだ
200 23/05/12(金)20:55:56 No.1056480272
おもしれー
201 23/05/12(金)20:56:39 No.1056480518
>木組み構造で釘やネジを一本も使わない木造宇宙船 たしかに大気への影響を減らすための木製人工衛星なんだから金属を極力使わない方がいいよな
202 23/05/12(金)20:58:16 No.1056481057
>多少建てつけが悪くてもギィギィいう空気が無いから静寂性も問題なしってわけだ 宇宙空間で建つけ悪いの不安すぎるんですけど! 木造建築ってだいたい遊びという名の隙間を作ることで 木材の伸縮に対応してるから気密性には大いに問題がある 地上の木造建築のノウハウはそのまま使えるわけじゃないように思う スペース大工の育成が必要だ
203 23/05/12(金)20:58:51 No.1056481244
劣化しにくくなるスペーススギ花粉くるのか
204 23/05/12(金)20:59:54 No.1056481628
木造人工衛星とかめちゃワクワクする単語だな…
205 23/05/12(金)20:59:55 No.1056481636
いや腐食を気にするなら金で固めろよ…
206 23/05/12(金)21:00:21 No.1056481794
上でも言ってるけど仏壇が回ってるいのをイメージしてしまう
207 23/05/12(金)21:00:42 No.1056481910
>いや腐食を気にするなら金で固めろよ… 衛星金閣できたな…
208 23/05/12(金)21:00:42 No.1056481914
他の惑星に植えたら酸素光合成してお得じゃん!
209 23/05/12(金)21:03:52 No.1056483107
氷の塊を宇宙船にする話もあるもんな
210 23/05/12(金)21:04:23 No.1056483287
>>いや腐食を気にするなら金で固めろよ… >衛星金閣できたな… 漆に接着するから気密も完璧だな
211 23/05/12(金)21:04:31 No.1056483332
>outerwildsの木製宇宙船は案外いけるのか 真っ先にこれを思いついた
212 23/05/12(金)21:05:28 No.1056483640
杉だ 杉を使え
213 23/05/12(金)21:06:42 No.1056484132
宇宙に位牌を射出する葬儀
214 23/05/12(金)21:07:57 No.1056484566
じゃあもうRCでもいいじゃん