虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • AIこん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/12(金)13:04:37 No.1056359809

    AIこんな大々的に規制されるんだと思って調べてみたらランキングと新着がこんなのまみれになるとかそりゃダメだわ… しかもモザイクチェックの手間もある

    1 23/05/12(金)13:05:40 No.1056360043

    チキンレースじゃなくて自ら崖の下に落ちていったな…

    2 23/05/12(金)13:06:19 No.1056360192

    現行法でも捕まりかねないのによくやるわ

    3 23/05/12(金)13:06:36 No.1056360271

    なんでAI絵師ってこんなに加減知らねぇんだろ バカなのか?

    4 23/05/12(金)13:06:50 No.1056360321

    AIじゃないの?

    5 23/05/12(金)13:06:52 No.1056360328

    サーバーにこんなのが30万枚も投稿されて圧迫とかだしな…

    6 23/05/12(金)13:07:11 No.1056360376

    >AIじゃないの? AIでヤバい絵を投稿しまくってるだけだよ

    7 23/05/12(金)13:08:05 No.1056360588

    マネロンとか児ポとかモザイクチェックとかサーバー圧迫を天秤にかけたら受け入れ先がなさすぎるんだよね

    8 23/05/12(金)13:08:54 No.1056360786

    チェックや規制もAIにやらせればええ

    9 23/05/12(金)13:08:54 No.1056360789

    この流れに乗ってAIと偽ってマジモン出してこられたら困るしなあ…

    10 23/05/12(金)13:09:02 No.1056360809

    著作権がどうこうとか以前のとこで弾かれるとは思わなかったけど言われてみりゃそうだよな…

    11 23/05/12(金)13:09:36 No.1056360934

    FANBOXとfantiaとDLSiteとCi-enが死んだか…

    12 23/05/12(金)13:09:39 No.1056360946

    実写素材は直で人権に触れるからそりゃダメだわ

    13 23/05/12(金)13:10:06 No.1056361046

    >この流れに乗ってAIと偽ってマジモン出してこられたら困るしなあ… AIに描かせましたって言ってマジモノに誘導とかもありそうだしな…

    14 23/05/12(金)13:10:38 No.1056361184

    skebの管理人も言ってたがマネロンの危険性もあるしな

    15 23/05/12(金)13:11:04 No.1056361293

    >チェックや規制もAIにやらせればええ それでもチェック漏れの可能性あるから結局手動でやらないといけないんだけど量が多すぎてね…

    16 23/05/12(金)13:11:22 No.1056361350

    本物の児童素材に使うとか狂気の沙汰 マジモンの児童ポルノじゃねえか

    17 23/05/12(金)13:11:25 No.1056361361

    >なんでAI絵師ってこんなに加減知らねぇんだろ >バカなのか? 元々表現者でも何でもなかったから 表現者なら押さえているべき界隈の常識を備えていない

    18 23/05/12(金)13:11:32 No.1056361401

    これ素のランキングなの? AI置いといてロリ多くない?

    19 23/05/12(金)13:11:37 No.1056361414

    >skebの管理人も言ってたがマネロンの危険性もあるしな 1万円超えのAIイラスト集とかもあったからな…怪しすぎた

    20 23/05/12(金)13:12:13 No.1056361539

    >これ素のランキングなの? >AI置いといてロリ多くない? 普通のエログラビアだと既存のに勝てるわけねえしな

    21 23/05/12(金)13:12:15 No.1056361549

    このAI絵の学習データって無断転載の二次絵以上にやばい奴じゃない?

    22 23/05/12(金)13:12:16 No.1056361551

    ロリコンってなんでいつもこう弁えないんだろう

    23 23/05/12(金)13:12:21 No.1056361569

    >本物の児童素材に使うとか狂気の沙汰 >マジモンの児童ポルノじゃねえか 少なくともこれ出せるってことは本物の児童)学習してるからアウトじゃねって判定出るよね…

    24 23/05/12(金)13:12:57 No.1056361698

    >>これ素のランキングなの? >>AI置いといてロリ多くない? >普通のエログラビアだと既存のに勝てるわけねえしな グレーゾーンが一番儲かるからな…いやダークソーンなんだが…

    25 23/05/12(金)13:13:01 No.1056361718

    fc2とかもひどいよ

    26 23/05/12(金)13:13:05 No.1056361735

    こういう現状無視して合法だからとかラッダイト運動とか笑って推進してた連中は本当にアホ

    27 23/05/12(金)13:13:23 No.1056361801

    世の中ロリコンが多いんだな

    28 23/05/12(金)13:13:31 No.1056361828

    これまでは絵を描けるっていう最低ラインの線引きがある上での異常者達だったけどこれからはそれすらできないのがゾロゾロやらかし始めるから地獄だ

    29 23/05/12(金)13:13:31 No.1056361829

    >AI置いといてロリ多くない? そりゃロリじゃないのはAIに頼る必要ないもの

    30 23/05/12(金)13:13:32 No.1056361832

    CG集狙い撃ちなのは単純に生成しただけの纏めた奴無限に投げられて審査側が人力で追いつかないからだろうねCGにAIを利用したノベルゲーやジーコは普通にOKだし

    31 23/05/12(金)13:14:17 No.1056361985

    >CG集狙い撃ちなのは単純に生成しただけの纏めた奴無限に投げられて審査側が人力で追いつかないからだろうねCGにAIを利用したノベルゲーやジーコは普通にOKだし 音声作品とジーコは有効活用してる方だし心象もまだまし CG集はほんとやばい

    32 23/05/12(金)13:14:31 No.1056362048

    とりあえず教師データ関係はこれ以上やらかす前に規制した方がいい

    33 23/05/12(金)13:14:49 No.1056362106

    >fc2とかもひどいよ AI?ロリ?汚染

    34 23/05/12(金)13:15:05 No.1056362168

    ゲームも音声も生成以外の手間が滅茶苦茶かかるけどCG集は本当に適当な画像大量生産すれば済むからな

    35 23/05/12(金)13:15:08 No.1056362181

    モザイクチェックの人が1000枚チェックしても 売上10いかないのがほとんどだしね…

    36 23/05/12(金)13:15:17 No.1056362217

    法律より先に企業から締め出されるっていうのがガチで迷惑な存在感あっていいよね

    37 23/05/12(金)13:15:34 No.1056362284

    ロリカテゴリとかAIカテゴリとかじゃなくてこれだったら怖すぎだけどどうなの

    38 23/05/12(金)13:15:42 No.1056362315

    昔デジタルツール出て来た時に薄利廉売が極まってヤバイって杞憂が杞憂じゃなくなった

    39 23/05/12(金)13:15:46 No.1056362336

    何かを表現したいすらなくてただ金儲けと承認欲求こじらせたやつがこんなに多かったなんてな…

    40 23/05/12(金)13:16:19 No.1056362483

    CG集版妄想龍だからサーバー代以外に金が関わってるマーケットからはまあ締め出されてもしゃーない

    41 23/05/12(金)13:16:21 No.1056362491

    以前から実車素材に多少加工加えて二次元絵ですセーフセーフとか通そうとしてたようなやつらだしなこういうの

    42 23/05/12(金)13:16:32 No.1056362529

    貴様らにそんな玩具は必要ない

    43 23/05/12(金)13:16:38 No.1056362553

    >法律より先に企業から締め出されるっていうのがガチで迷惑な存在感あっていいよね 企業は基本法律より金儲けなのにそれにすら締め出されたからな…

    44 23/05/12(金)13:16:52 No.1056362614

    スレ画はFANBOXがロリ規制してcienに流れた時のAIランキングだったと思う

    45 23/05/12(金)13:17:00 No.1056362650

    これまでは妄想龍にさえなれなかった倫理0点のボーダーがどんどん出てくる

    46 23/05/12(金)13:17:10 No.1056362681

    反社の小遣い稼ぎが減ったか

    47 23/05/12(金)13:17:11 No.1056362686

    描いたのはAIなんですぅーみたいな感じで責任感とかもないよなAI絵師って

    48 23/05/12(金)13:17:22 No.1056362728

    >>法律より先に企業から締め出されるっていうのがガチで迷惑な存在感あっていいよね >企業は基本法律より金儲けなのにそれにすら締め出されたからな… 金儲けしたい企業からしたら売れないゴミ山ほど送り付けてくる迷惑客でしかない…

    49 23/05/12(金)13:17:27 No.1056362744

    サーバー圧迫なんてレベルじゃねえなこれ

    50 23/05/12(金)13:17:36 No.1056362779

    想像してたより酷い方向だった こりゃだめだ規制されて当然

    51 23/05/12(金)13:17:36 No.1056362780

    >モザイクチェックの人が1000枚チェックしても >売上10いかないのがほとんどだしね… 生成よりモザイクチェックのほうが手間なのバグってるよね

    52 23/05/12(金)13:17:43 No.1056362810

    >これまでは妄想龍にさえなれなかった倫理0点のボーダーがどんどん出てくる 妄想龍未満の存在がこんな居るとは思わなかったよ…

    53 23/05/12(金)13:18:13 No.1056362942

    まだfanzaが生きてるならそっちでいいじゃん

    54 23/05/12(金)13:18:27 No.1056362992

    fu2182087.png ねぇこれマネロン…

    55 23/05/12(金)13:18:32 No.1056363011

    AI画像集1万本売ったのDLSiteに居たよね

    56 23/05/12(金)13:18:48 No.1056363063

    >>fc2とかもひどいよ >AI?ロリ?汚染 写真集カテゴリがこんな感じでまだじぽまみれじゃないだけマシではあるが https://adult.contents.fc2.com/sub_top.php?m=image

    57 23/05/12(金)13:19:00 No.1056363105

    >ねぇこれマネロン… Skebの判断は正しかったようだな

    58 23/05/12(金)13:19:09 No.1056363138

    メルカリと同じで新しいツールなりマーケットが出来たら悪用するバカは出てくるから都度対策練るしかない

    59 23/05/12(金)13:19:13 No.1056363152

    >写真集カテゴリがこんな感じでまだじぽまみれじゃないだけマシではあるが こりゃひでぇ…

    60 23/05/12(金)13:19:40 No.1056363260

    >描いたのはAIなんですぅーみたいな感じで責任感とかもないよなAI絵師って 自分で描くとどうしたって絵を批判されたくない、嫌われたくないっていう感情が湧くけどAIに描かせるとそれが全く無いのがよくないんだろうな 苦労するのが大事とかふるくせぇ~って思ってたけど苦労するのって大事だわ…

    61 23/05/12(金)13:19:58 No.1056363332

    >ねぇこれマネロン… 新規アカウントがいきなり1万円オーバーの作品だけ買っちゃいけないって言うんですか!

    62 23/05/12(金)13:20:18 No.1056363411

    AI規制っていうか法整備されてないうちに悪用してやるぜって奴等が規制されてんのよね Pixivとかはなるべく容認する方針だったのに自分たちで墓穴掘りやがる

    63 23/05/12(金)13:20:37 No.1056363490

    >描いたのはAIなんですぅーみたいな感じで責任感とかもないよなAI絵師って まあ生成ソフトの規約で法的責任は生成者に行くんだけどな

    64 23/05/12(金)13:20:48 No.1056363531

    絵だからセーフ!で実質的な三次ヌード量産するのとかはまあホントにクソアホだと思う

    65 23/05/12(金)13:20:54 No.1056363560

    AI使った実質CG集なゲームも多いがこれもまあ酷いこと 体験版やったらプレイヤーキャラがデフォのハロルドのままだったりバグだらけなの

    66 23/05/12(金)13:20:56 No.1056363570

    ロリ系はカード会社がキレるからな…

    67 23/05/12(金)13:21:03 No.1056363601

    マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある

    68 23/05/12(金)13:21:10 No.1056363623

    >自分で描くとどうしたって絵を批判されたくない、嫌われたくないっていう感情が湧くけどAIに描かせるとそれが全く無いのがよくないんだろうな >苦労するのが大事とかふるくせぇ~って思ってたけど苦労するのって大事だわ… 批判してるほうも中身入ってない作者いないから言いたい放題だしな

    69 23/05/12(金)13:21:29 No.1056363693

    >fu2182087.png >ねぇこれマネロン… これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる

    70 23/05/12(金)13:21:44 No.1056363755

    つまりfanzaに逃げ込めばいいんだろ?

    71 23/05/12(金)13:22:02 No.1056363821

    こっそり自家発電してりゃ良いものを

    72 23/05/12(金)13:22:06 No.1056363831

    そのままじゃ使えない金を自由に使えるようにするのがマネロンだから手数料なんて安いもんよ

    73 23/05/12(金)13:22:11 No.1056363852

    >>fu2182087.png >>ねぇこれマネロン… >これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる 色々考えるもんだな…

    74 23/05/12(金)13:22:21 No.1056363898

    >これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる あぁ割引戦法でのランキング乗りか…どちらにせよ邪悪

    75 23/05/12(金)13:22:23 No.1056363907

    >>fu2182087.png >>ねぇこれマネロン… >これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる こっす…

    76 23/05/12(金)13:22:25 No.1056363910

    シンプルに利用や運営の邪魔にしかなってないってのもあるし それ抜きにしてもまだ法的な扱いが微妙なものを受け入れて商売するってのがリスクすぎる

    77 23/05/12(金)13:22:48 No.1056363989

    >マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある クレカの窃盗なら世界中でいるというかやってると思う

    78 23/05/12(金)13:22:51 No.1056364001

    結局みんなロリエロ欲しいのか…

    79 23/05/12(金)13:22:57 No.1056364029

    >色々考えるもんだな… たまに1円とか10円のセールとかあるじゃん あれで売れた数とかランキングとかに含めてるのと似たようなもんよ

    80 23/05/12(金)13:22:58 No.1056364031

    作品の権利とかその辺が仮にクリアだという事になったとしても サービス側から物量的に無理ですされるんじゃ 権利とかその辺の議論も下火になりそうだな… 自社コンテンツの作成に使いたい企業は引き続き研究するだろうけど

    81 23/05/12(金)13:23:07 No.1056364061

    マネロン目的なのにロリにする必要あるか?

    82 23/05/12(金)13:23:15 No.1056364092

    >シンプルに利用や運営の邪魔にしかなってないってのもあるし >それ抜きにしてもまだ法的な扱いが微妙なものを受け入れて商売するってのがリスクすぎる プロが触る程度で仕事に全然使ってないのもこれだよな そもそも法整備が全くされてない技術だからリスクがありすぎる

    83 23/05/12(金)13:23:20 No.1056364109

    >色々考えるもんだな… 元は音声作品とかが使ってた邪法

    84 23/05/12(金)13:23:27 No.1056364133

    情報商材とか児童ポルノとか完全にそっちが多数派なんだな

    85 23/05/12(金)13:23:34 No.1056364155

    権利の是非とかはおいておいて単純に単価が低くてしかも全然売れなくてめちゃくちゃクレームつくのに死ぬほど在庫があってそれが無尽蔵に増えてくって厄介者以外の何物でもないよね…

    86 23/05/12(金)13:23:42 No.1056364184

    削除依頼によって隔離されました 新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある

    87 23/05/12(金)13:23:47 No.1056364206

    >色々考えるもんだな… この値段なのにこれだけ売れているならいい物に違いない!と思う奴もいるんじゃ…

    88 23/05/12(金)13:23:59 No.1056364257

    >マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある ユーザー間での金のやりとりが発生する場所はまず間違いなく狙われるってくらい需要あるぞ

    89 23/05/12(金)13:24:08 No.1056364293

    ロリエロは一般には流通してないので局所的に売れてるように見えるんだろう ほかは大体普通に買えるから

    90 23/05/12(金)13:24:22 No.1056364342

    >AI使った実質CG集なゲームも多いがこれもまあ酷いこと >体験版やったらプレイヤーキャラがデフォのハロルドのままだったりバグだらけなの 絵をゴミみたいな手抜きにするのに他の要素は凝ってるもの作れるなんて人いるわけないもの ましてや今まで作る気起きなかったけどお絵描きAIが出たから作りまーすなんてなる人はなおさらそう

    91 23/05/12(金)13:24:25 No.1056364357

    >新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある 嫉妬じゃなくて実害では

    92 23/05/12(金)13:24:30 No.1056364375

    三次系は映ってる人裸にするとかマジでぶっちぎりアウトなのまみれだよね…

    93 23/05/12(金)13:24:47 No.1056364439

    Twitterとかで個人的に販売するならいけるだろう

    94 23/05/12(金)13:24:51 No.1056364456

    >新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある 嫉妬… 嫉妬かなぁこれ!?

    95 23/05/12(金)13:24:56 No.1056364472

    >新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある 既存のプラットフォームが潰されかけたんですが…

    96 23/05/12(金)13:25:06 No.1056364499

    グレーな部分を自覚してるからかAI無罪があると思ってるのかより危険な場所に足突っ込んで需要をかっさらってやるという浅ましさ

    97 23/05/12(金)13:25:08 No.1056364508

    この現状で嫉妬が原因とかメクラかよ

    98 23/05/12(金)13:25:10 No.1056364514

    元々黒いな商売やってた奴らがAI使ってりゃグレーだろって感じで無茶苦茶やってるから 今までの商材やノウハウ流用したらこうなるんじゃね

    99 23/05/12(金)13:25:15 No.1056364540

    >権利の是非とかはおいておいて単純に単価が低くてしかも全然売れなくてめちゃくちゃクレームつくのに死ぬほど在庫があってそれが無尽蔵に増えてくって厄介者以外の何物でもないよね… 従来の生産者も逃げてくって他で聞いたことない

    100 23/05/12(金)13:25:22 No.1056364571

    児ポってそんなに需要あるのか? それとも反社のシノギが流れ込んでるのか

    101 23/05/12(金)13:25:24 No.1056364577

    迷惑行為が締め出されただけでは

    102 23/05/12(金)13:25:25 No.1056364578

    AI絵自体の価値を上げていかないとなかなかAI絵のマネタイズはうまくいかないと思う

    103 23/05/12(金)13:25:25 No.1056364581

    >新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある お前AI技師だな

    104 23/05/12(金)13:25:31 No.1056364596

    これを嫉妬って言える奴は普段から逆張りしてる奴くらいだと思う

    105 23/05/12(金)13:25:36 No.1056364611

    AIやってる側からしても邪魔だったから消えてくれてよかった

    106 23/05/12(金)13:25:37 No.1056364613

    >何かを表現したいすらなくてただ金儲けと承認欲求こじらせたやつがこんなに多かったなんてな… そりゃお金になるならなんでもやるもんじゃね 砲に触れてすらやるやついるんだから

    107 23/05/12(金)13:25:39 No.1056364619

    クズ共がよく規制のせいでAIの進歩終わりだののたまうけど むしろ適正な規制をしてクズ共を殺さないとまともな成長を阻害するのがよくわかりました

    108 23/05/12(金)13:25:46 No.1056364643

    >児ポってそんなに需要あるのか? >それとも反社のシノギが流れ込んでるのか 両方じゃないかな…

    109 23/05/12(金)13:25:47 No.1056364649

    >CG集狙い撃ちなのは単純に生成しただけの纏めた奴無限に投げられて審査側が人力で追いつかないからだろうねCGにAIを利用したノベルゲーやジーコは普通にOKだし 小説の挿絵とかなら落書きから仕上げてくれる機能でマジで簡単に沢山入れられるからかなり良さそう …けど今AI絵使ったら同人小説や同人ゲーでもかなりマイナス感情生まれそうで怖いわ

    110 23/05/12(金)13:25:52 No.1056364665

    人気絵師のタッチで量産しまくってくらいしか思い浮かばなかったのにもっと底辺を突っ走りやがったわ

    111 23/05/12(金)13:26:08 No.1056364713

    別の問題でお縄になるもの使ってロンダリングしねえだろ

    112 23/05/12(金)13:26:11 No.1056364723

    AIに嫉妬とかの段階超えてプラットフォームに実害出る羽目になったから規約で対応されてんだよ

    113 23/05/12(金)13:26:19 No.1056364741

    >児ポってそんなに需要あるのか? これの場合需要じゃなくてコストの安さのせい

    114 23/05/12(金)13:26:22 No.1056364752

    当たり前だがモラル軽視したら犯罪の温床になるからな

    115 23/05/12(金)13:26:24 No.1056364756

    >マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある まずマネロンがどういうものなのか調べろ

    116 23/05/12(金)13:26:35 No.1056364795

    絵描けないけどAI絵を元にジーコ作れないかなとやってる凄く楽しい思い描いたシチュのCGを自分で用意できるの夢みたい

    117 23/05/12(金)13:26:55 No.1056364863

    >小説の挿絵とかなら落書きから仕上げてくれる機能でマジで簡単に沢山入れられるからかなり良さそう ノクターンとか渋の小説でもAI絵挿絵に使ってる人多いよね

    118 23/05/12(金)13:26:56 No.1056364864

    AIが勝手に出しました! ロリじゃありません! って通用するもんなの?

    119 23/05/12(金)13:27:00 No.1056364874

    嫉妬じゃ企業は動かないよ…

    120 23/05/12(金)13:27:01 No.1056364881

    >>新しい技術が嫉妬で潰されるパターンはよくある >お前AI技師だな 自称魔術師様だぞ

    121 23/05/12(金)13:27:01 No.1056364883

    嫉妬と思っていいから潰されとけ そうやって都合の悪いことから目を逸らし続けてろ

    122 23/05/12(金)13:27:04 No.1056364890

    マネロンにも使えてロリコンが買ってくれるからお金も稼げるかも!なんでも作れるならロリで行くか!みたいなのもないわけじゃなさそう

    123 23/05/12(金)13:27:08 No.1056364908

    >AIが勝手に出しました! >ロリじゃありません! >って通用するもんなの? するわけない

    124 23/05/12(金)13:27:32 No.1056364981

    >AIが勝手に出しました! >ロリじゃありません! >って通用するもんなの? 無理かな…意図しないと出ないしまとめてるのは人間じゃねぇかってなるし

    125 23/05/12(金)13:27:32 No.1056364987

    >マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある 出所が不味いお金を洗浄するもんなんだからあるにきまってんだろ

    126 23/05/12(金)13:27:33 No.1056364995

    今までクリエイターが積み上げてきたもんをド素人が土足で踏み荒らしてる状況?

    127 23/05/12(金)13:27:34 No.1056365000

    自分で作品創りたいやつは手出さない 単に個人でAI遊び死体だけのやつは騒がない 必然、騒ぐのは自分で作品作るきもないくせに金儲けしたいカスだけになる

    128 23/05/12(金)13:27:36 No.1056365010

    そもそも大量投稿しているのは人間だしな…

    129 23/05/12(金)13:27:37 No.1056365014

    積み上げてきたものとか特にないから公開停止されようがBANされようが舌打ちひとつで済むの無敵の人すぎるだろ

    130 23/05/12(金)13:27:38 No.1056365022

    >AIが勝手に出しました! >ロリじゃありません! >って通用するもんなの? 作ってどこにも出さずに個人で楽しんでるだけならまだしも公開したらアウトだよ

    131 23/05/12(金)13:27:39 No.1056365025

    AIの進歩や技術の発展を阻害してる云々よく聞くけど借り物使ってるだけのお前が言うのか…ってなっちゃう 実は何かしら貢献してたりするのかな…?

    132 23/05/12(金)13:27:39 No.1056365027

    >AIに嫉妬とかの段階超えてプラットフォームに実害出る羽目になったから規約で対応されてんだよ 嫉妬されるほどメインストリームになれてたらプラットフォームから追い出されてないはずだしな

    133 23/05/12(金)13:27:42 No.1056365042

    >嫉妬じゃ企業は動かないよ… いやそれは動く 今回は違うけど

    134 23/05/12(金)13:27:43 No.1056365049

    (絵じゃんって言える流れじゃないな…)

    135 23/05/12(金)13:27:53 No.1056365092

    AI絵が強いというか三次ロリが強いというか…

    136 23/05/12(金)13:28:00 No.1056365115

    >今までクリエイターが積み上げてきたもんをド素人が土足で踏み荒らしてる状況? 企業が積み重ねた市場を荒らしたからつまみ出された

    137 23/05/12(金)13:28:17 No.1056365186

    調子に乗って暴れ回って法的にグレーゾーンのまま売り場から蹴り出されるのアホみたいだな

    138 23/05/12(金)13:28:24 No.1056365204

    >(絵じゃんって言える流れじゃないな…) 一般的なイラストと違って実在児童使ってるアイコラ当然のものだぞ

    139 23/05/12(金)13:28:25 No.1056365207

    AI技術自体に肯定的でも悪用して既存のコンテンツやサイトを潰しかねない奴らまで肯定するわけねえっていう当たり前の話

    140 23/05/12(金)13:28:27 No.1056365212

    決済請け負う側からしてもこんな商売されてたら危なくてやってられん

    141 23/05/12(金)13:28:32 No.1056365240

    スレ画に関しては実写の剥ぎコラの延長線にあると思ってる つまり駄目なやつ

    142 23/05/12(金)13:28:32 No.1056365243

    「メール送信にお金がかかるなら迷惑メールは壊滅するだろう」って話を思い出した 登録無料で販売手数料で運営は収益を得る!って現行のサービス方式だとAI生成の生産力にものを言わせた粗製乱造は負担をいたずらに増やすのにかといって粗製乱造には大した利益も期待できないからな

    143 23/05/12(金)13:28:46 No.1056365308

    >今までクリエイターが積み上げてきたもんをド素人が土足で踏み荒らしてる状況? そんなウェットな話じゃなくて 単純にマーケットが破壊されそうだから禁止の流れになった

    144 23/05/12(金)13:28:49 No.1056365318

    >単に個人でAI遊び死体だけのやつは騒がない 酷い誤字だけどモデル作ってる人が有料ので勝手に使われるとネットの奥にどんどん引っ込んでいくからマジで迷惑

    145 23/05/12(金)13:28:54 No.1056365336

    >(絵じゃんって言える流れじゃないな…) これはAIで作ったリアルタッチの絵であって児ポじゃないですーって話に波及するやつだからな…

    146 23/05/12(金)13:28:56 No.1056365339

    転売野郎は在庫抱える必要なくてリスク無く稼げると飛びつきマイニング野郎は性能を持て余してたグラボを有効活用できる稼ぎ場と思い飛びつく 惜しむらくはそういうアホ達とついでにネットヒエラルキーが高い絵師に復讐できると思ったアホばかりが綺麗に集まってそろい踏みした事だった…

    147 23/05/12(金)13:28:57 No.1056365344

    絵柄は顔や指紋みたいなもんだけどAIなら匿名感覚でやれるし逃げられる

    148 23/05/12(金)13:29:13 No.1056365409

    まともな企業なら単純に多くの既存消費者から嫉妬、不満持たれてたらなんらかの手を打つだろうけどpixivはユーザーの感情ごときでは動かないという信頼がある

    149 23/05/12(金)13:29:19 No.1056365434

    実写風エロ画像をローカルでシコシコ作ってたらプロンプトの暴発で犯罪的な奴が出てくる事あって このモデルに何食わしたんだよって怖くなって別のモデルに乗り換えた事ある 今はまだ犯罪じゃなくても確実に将来は犯罪だわ

    150 23/05/12(金)13:29:21 No.1056365444

    >今までクリエイターが積み上げてきたもんをド素人が土足で踏み荒らしてる状況? クリエイターがどうのじゃなくて企業の育ててきた市場あらされたから締め出しただけじゃね

    151 23/05/12(金)13:29:24 No.1056365451

    デジタル蝗害

    152 23/05/12(金)13:29:34 No.1056365487

    ポルノとクレカ周りの話で立ち回りに気をつけてるタイミングでこんな事されたら潰すしかないわな

    153 23/05/12(金)13:29:39 No.1056365501

    AI絵でも儲けるって聞くけどこれに月額払う人そんなにいるの?

    154 23/05/12(金)13:29:44 No.1056365517

    販売サイトやパトロンサイトにつまみ出されたのに なぜクリエイターがどうのこうのになるのか

    155 23/05/12(金)13:29:46 No.1056365524

    文句言ってもAI絵師は消えないんですよ

    156 23/05/12(金)13:29:48 No.1056365534

    単なる道具だ包丁を規制するようなもんだとはいうが 路上で振り回す奴が出たらそりゃ規制はされるっていう

    157 23/05/12(金)13:29:55 No.1056365568

    fu2182114.jpg 絵です!

    158 23/05/12(金)13:30:01 No.1056365589

    AI使ってる人らって綺麗なイラストや写実的なグラビア画像がどうやって作られてるのか理解してるの? してたらロリ画像とか作れないよね?

    159 23/05/12(金)13:30:06 No.1056365599

    >これはAIで作ったリアルタッチの絵であって児ポじゃないですーって話に波及するやつだからな… モデルが居るリアルタッチな絵も司法に駄目だされたからなぁ…

    160 23/05/12(金)13:30:09 No.1056365621

    普通にAI絵で遊びたい!って層にとっては販売できなくなる締め出しは無害だしいい落としどころだよね 法律で規制されるとかだと遊べなくもなるしAIの発展も遅れるからプラットフォーム側で締め出すのはかなりいい方法なのかなってちょっと思った

    161 23/05/12(金)13:30:18 No.1056365668

    AIなら自分で生成すりゃいいから金出して単なる画像集買うって奴の気が知れないんだよな

    162 23/05/12(金)13:30:19 No.1056365675

    >文句言ってもAI絵師は消えないんですよ なので規約で潰すね…

    163 23/05/12(金)13:30:38 No.1056365748

    >文句言ってもAI絵師は消えないんですよ 検索もとい表通りからとりあえず見えなくなるくらいでいいんすよ別に

    164 23/05/12(金)13:30:49 No.1056365793

    AIに需要があるなら女の子専門に特化したニジエみたいに専用プラットフォームは出来るからAI師も安心しろ

    165 23/05/12(金)13:30:53 No.1056365804

    >AIが勝手に出しました! >ロリじゃありません! >って通用するもんなの? まずそういう絵が出力される時点で意図的にそういうの学習させてるかプロンプト組んでるの確実だから無理

    166 23/05/12(金)13:30:53 No.1056365809

    >文句言ってもAI絵師は消えないんですよ いや別に普通にアップしてたらいいじゃん…? ただ市場でやるなよって言われただけで

    167 23/05/12(金)13:31:11 No.1056365863

    >法律で規制されるとかだと遊べなくもなるしAIの発展も遅れるからプラットフォーム側で締め出すのはかなりいい方法なのかなってちょっと思った でもこれオタクが普段食らってる攻撃そのまんまなんだよなぁ…

    168 23/05/12(金)13:31:16 No.1056365883

    >マネロンは手数料持ってかれる分含めてもしたい奴いるのかなって疑問はちょっとある 無いならクレカ枠現金化なんて概念ねえだろ

    169 23/05/12(金)13:31:34 No.1056365939

    単純に技術進歩が速すぎて規約とかその辺の整備が追っついてないから止めますってだけだからな

    170 23/05/12(金)13:31:56 No.1056366018

    >>法律で規制されるとかだと遊べなくもなるしAIの発展も遅れるからプラットフォーム側で締め出すのはかなりいい方法なのかなってちょっと思った >でもこれオタクが普段食らってる攻撃そのまんまなんだよなぁ… AI使ってる奴に配慮なんていらねえだろ

    171 23/05/12(金)13:32:03 No.1056366041

    >>AIが勝手に出しました! >>ロリじゃありません! >>って通用するもんなの? >まずそういう絵が出力される時点で意図的にそういうの学習させてるかプロンプト組んでるの確実だから無理 というかアップロードした時点でな…

    172 23/05/12(金)13:32:06 No.1056366047

    売り場に置けないものいつまで作り続けるか怪しいもんだなAI絵師様は

    173 23/05/12(金)13:32:07 No.1056366049

    >AIなら自分で生成すりゃいいから金出して単なる画像集買うって奴の気が知れないんだよな 生野菜カットすりゃいいんだからカット野菜買うヤツの気がしれないんだよなとおんなじじゃね 加工すんの出来ないヤツだろ

    174 23/05/12(金)13:32:13 No.1056366071

    Pixivは金が絡まなきゃAIも自由に投稿していいって結論になったんだろ 喜べよAI絵師

    175 23/05/12(金)13:32:14 No.1056366075

    三次元のロリAI絵の無修正を禁止すればいいだけでAI全部禁止はちょっとな

    176 23/05/12(金)13:32:21 No.1056366102

    AI絵師許さないって話じゃなくて犯罪利用したり企業の邪魔すんなって話なんで 悪いことせずに楽しく遊んでるうちは好きにしなよ

    177 23/05/12(金)13:32:26 No.1056366113

    まあ現状は事実上の市場からの締め出しだけで個人利用は特に禁止されてないけど それでも今後もお行儀悪かったらさらなる規制が来る可能性は高いのわすれちゃいかんよ

    178 23/05/12(金)13:32:27 No.1056366116

    >というかアップロードした時点でな… 上げちゃ駄目だろっての出たら破棄すりゃいいだけだしな

    179 23/05/12(金)13:32:29 No.1056366127

    >>fu2182087.png >>ねぇこれマネロン… >これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる この人のtw見ると下に値段は変わらなかったって呟いてるよ

    180 23/05/12(金)13:32:48 No.1056366188

    中国のスマホゲー会社も絵師クビにしてAIに任せ始めたとこあるけど ユーザーがAI絵でOKなら別に構わんだろうしな… 個人的には売れるとは思えないけど

    181 23/05/12(金)13:32:48 No.1056366193

    >実写風エロ画像をローカルでシコシコ作ってたらプロンプトの暴発で犯罪的な奴が出てくる事あって >このモデルに何食わしたんだよって怖くなって別のモデルに乗り換えた事ある >今はまだ犯罪じゃなくても確実に将来は犯罪だわ どのモデル?

    182 23/05/12(金)13:32:50 No.1056366205

    >>法律で規制されるとかだと遊べなくもなるしAIの発展も遅れるからプラットフォーム側で締め出すのはかなりいい方法なのかなってちょっと思った >でもこれオタクが普段食らってる攻撃そのまんまなんだよなぁ… 全世界で締め出し食らってんだよな…オタクからしても邪魔

    183 23/05/12(金)13:32:57 No.1056366231

    明らかに実物を参考にしてる感じのリアルなロリ絵はAI関係なく普通にヤバいからなあ

    184 23/05/12(金)13:32:58 No.1056366234

    企業の提供してるサービスが想定していない異常な利用方法をするユーザーが大量発生してサービスの維持管理に支障が出るから禁止って状況

    185 23/05/12(金)13:32:58 No.1056366235

    アポトーシスか…

    186 23/05/12(金)13:33:08 No.1056366256

    今AIokのファンボックス作れば一人勝ちできるのか

    187 23/05/12(金)13:33:11 No.1056366264

    >>>fu2182087.png >>>ねぇこれマネロン… >>これは元値が安くて売れてたのを値段引き上げる事でこの値段でこの数売れてるように見せてる >この人のtw見ると下に値段は変わらなかったって呟いてるよ マネロンじゃねぇか!!

    188 23/05/12(金)13:33:12 No.1056366270

    >売り場に置けないものいつまで作り続けるか怪しいもんだなAI絵師様は こういう絵が欲しいけど俺は絵の才能がないからAIに頼る!って情熱でやってる層は残ると思う 適当に生成した画像ばらまいて人気とか金欲しいって層は多分消える

    189 23/05/12(金)13:33:15 No.1056366283

    AI無罪を放置してると学習モデル作るのに搾取される児童が出てきかねないから早めに規制してほしいね

    190 23/05/12(金)13:33:17 No.1056366297

    1人1人が妄想龍の数倍の生産量を有しているうえでそれが何百何千と束になってサイトに押しかける 運営はキレた…とまではいかなくとも普通に困るわな

    191 23/05/12(金)13:33:28 No.1056366327

    >AIなら自分で生成すりゃいいから金出して単なる画像集買うって奴の気が知れないんだよな ある程度性能必要だしわざわざインストールやら面倒い人は買うのよ…

    192 23/05/12(金)13:33:30 No.1056366337

    というか色々な解説サイト見てるとこういうマジで販売しちゃうのは末端のアホで サイト運営の解説者達は高性能なPCパーツの販売誘導が主っぽい 最初は転売ヤー次は闇バイト的な構造かと思ってたけど どうもなんだかビットコイン関係みたいだ

    193 23/05/12(金)13:33:33 No.1056366347

    落しどころとしては月に売れる作品の容量をきめるみたいな感じになるのかな?月1GBまでの作品なら売れますみたいな…そうすればサーバー負荷も減るしAI作品でも売るやつだけは力入れるか!って層もでてきて客もうれしいし絵師も背景とかモブとかはめんどくさいからAIでやるかってできるようになるしでみんな幸せになれると思う

    194 23/05/12(金)13:33:40 No.1056366370

    >中国のスマホゲー会社も絵師クビにしてAIに任せ始めたとこあるけど >ユーザーがAI絵でOKなら別に構わんだろうしな… >個人的には売れるとは思えないけど お願い社長みたいなの作ってる会社とかかな

    195 23/05/12(金)13:33:50 No.1056366402

    >Pixivは金が絡まなきゃAIも自由に投稿していいって結論になったんだろ >喜べよAI絵師 実際絵を投稿したい層はそれで満足するでしょ これで締め出されるのは単純に金儲けしたい奴だけだから

    196 23/05/12(金)13:33:53 No.1056366411

    >単なる道具だ包丁を規制するようなもんだとはいうが >路上で振り回す奴が出たらそりゃ規制はされるっていう プリンターだって紙幣のコピーはできないようになってるしそもそも犯罪だし悪用されないためのシステムや法が無いのはおかしいんだよね

    197 23/05/12(金)13:33:57 No.1056366430

    >中国のスマホゲー会社も絵師クビにしてAIに任せ始めたとこあるけど >ユーザーがAI絵でOKなら別に構わんだろうしな… >個人的には売れるとは思えないけど 企業が商用作品にAI使ってるのにユーザーが商用利用するのはダメ!ってのは通らないよ

    198 23/05/12(金)13:34:15 No.1056366485

    >この人のtw見ると下に値段は変わらなかったって呟いてるよ なんとでも言えるからな

    199 23/05/12(金)13:34:19 No.1056366497

    >三次元のロリAI絵の無修正を禁止すればいいだけでAI全部禁止はちょっとな 何千万枚の絵を誰がチェックするんです?

    200 23/05/12(金)13:34:25 No.1056366516

    絵が上手くなるまでに多くの人が振り落とされるのは大事なことよ

    201 23/05/12(金)13:34:39 No.1056366572

    >今AIokのファンボックス作れば一人勝ちできるのか 既存の大手がパンクするほどの量全部面倒見切れる?

    202 23/05/12(金)13:34:42 No.1056366582

    >何千万枚の絵を誰がチェックするんです? AI!

    203 23/05/12(金)13:34:50 No.1056366611

    >落しどころとしては月に売れる作品の容量をきめるみたいな感じになるのかな?月1GBまでの作品なら売れますみたいな…そうすればサーバー負荷も減るしAI作品でも売るやつだけは力入れるか!って層もでてきて客もうれしいし絵師も背景とかモブとかはめんどくさいからAIでやるかってできるようになるしでみんな幸せになれると思う それは将来自分の絵だけ食わせて完全にクリーンで無限の生産量になった奴への足枷になりそう

    204 23/05/12(金)13:34:54 No.1056366622

    >というか色々な解説サイト見てるとこういうマジで販売しちゃうのは末端のアホで >サイト運営の解説者達は高性能なPCパーツの販売誘導が主っぽい >最初は転売ヤー次は闇バイト的な構造かと思ってたけど >どうもなんだかビットコイン関係みたいだ いつだって石油は掘削装置売るのが一番なのサ

    205 23/05/12(金)13:35:02 No.1056366652

    絵じゃなきゃダメなんかな 中国のサイトとかで実物見られるのに

    206 23/05/12(金)13:35:07 No.1056366669

    >>何千万枚の絵を誰がチェックするんです? >AI! ディストピア…

    207 23/05/12(金)13:35:08 No.1056366677

    >1人1人が妄想龍の数倍の生産量を有しているうえでそれが何百何千と束になってサイトに押しかける >運営はキレた…とまではいかなくとも普通に困るわな 単純にサーバー圧迫するのはまあ困るよな…

    208 23/05/12(金)13:35:10 No.1056366681

    問題起こしてるやつの主張が転売とそっくりだな法的には問題無いやら嫉妬やら 圧倒的に違うのは金銭が絡む場合において大手プラットフォームが締め出したってところだけど

    209 23/05/12(金)13:35:18 No.1056366712

    万能ツールもバカに持たせるとろくなことにならないんだね

    210 23/05/12(金)13:35:18 No.1056366714

    AI絵って誰でも作れるのになんでカッコよくAI絵師名乗ってるの

    211 23/05/12(金)13:35:19 No.1056366716

    誰よりも先にライン踏み越えるのが一番儲かるからな

    212 23/05/12(金)13:35:21 No.1056366718

    グラボ辺りなんか色々突き詰める奴とかでもないなら新しいのなんてもうAI生成したい奴のおもちゃぐらいに思われてるからな… 実際売りつけるならそこら辺狙うだろう

    213 23/05/12(金)13:35:22 No.1056366719

    >というか色々な解説サイト見てるとこういうマジで販売しちゃうのは末端のアホで >サイト運営の解説者達は高性能なPCパーツの販売誘導が主っぽい >最初は転売ヤー次は闇バイト的な構造かと思ってたけど >どうもなんだかビットコイン関係みたいだ マイニングの次はこれ!みたいな?

    214 23/05/12(金)13:35:30 No.1056366745

    AIそのものが否定されたって解釈して騒いでるAI絵師は規制までの流れを見て落ち着いてほしい 迷惑かける使い方すんなってだけだ

    215 23/05/12(金)13:35:33 No.1056366767

    二次絵も消しのチェックしなきゃいけないしな

    216 23/05/12(金)13:35:34 No.1056366774

    >絵じゃなきゃダメなんかな >中国のサイトとかで実物見られるのに それはむしろ絵で満足してる方が良くない?

    217 23/05/12(金)13:35:40 No.1056366795

    こういうのみると規制されて当然だなとしか思えないな

    218 23/05/12(金)13:35:44 No.1056366809

    学習はセーフであっても生成物は普通にアウトになるし 特定特化型の学習はそもそも著作権法30条の4でも許可してない

    219 23/05/12(金)13:35:54 No.1056366843

    個人で遊ぶ事は別に禁じられて無いのになんでブチ切れてんだろうねAI出力師さん達は

    220 23/05/12(金)13:36:00 No.1056366868

    AIじゃなくてもこういうテカテカしたAIっぽい絵だと抜けなくなったのが悲しい…

    221 23/05/12(金)13:36:08 No.1056366905

    >中国のスマホゲー会社も絵師クビにしてAIに任せ始めたとこあるけど >ユーザーがAI絵でOKなら別に構わんだろうしな… >個人的には売れるとは思えないけど それするとゲームが過剰供給になって市場全体が沈没する気がするんだよな

    222 23/05/12(金)13:36:15 No.1056366938

    >AI絵って誰でも作れるのになんでカッコよくAI絵師名乗ってるの 誰が主張してるかしらんけど加工師と大差ないよなぶっちゃけ…

    223 23/05/12(金)13:36:17 No.1056366951

    やっぱりネットは破壊すべきだな バートモス早くきて

    224 23/05/12(金)13:36:22 No.1056366976

    >AI絵って誰でも作れるのになんでカッコよくAI絵師名乗ってるの その人じゃないと出力できない絵だから

    225 23/05/12(金)13:36:35 No.1056367028

    >それは将来自分の絵だけ食わせて完全にクリーンで無限の生産量になった奴への足枷になりそう クリーンでも無限に生産されたら困るよ!

    226 23/05/12(金)13:36:35 No.1056367030

    >絵じゃなきゃダメなんかな >中国のサイトとかで実物見られるのに 人の心とかないんか

    227 23/05/12(金)13:36:37 No.1056367038

    規制される運命にあったからその前に売り逃げしたやつの勝ちだな 儲けるためじゃなくて趣味とか自給自足してるならノーダメージ

    228 23/05/12(金)13:36:40 No.1056367046

    AIイラスト自体はコカ・コーラとか割とでかい会社が宣伝で使いだしたし今年中には割と容認というか一般使用されていくとは思うよ

    229 23/05/12(金)13:36:48 No.1056367075

    すでに国内でも児ポ画像を加工してイラストと言い張った奴が捕まってる判例があるから一定のラインは存在してるけど 正直現状じゃそのラインまで達してるかと言ったら怪しいと思う

    230 23/05/12(金)13:36:48 No.1056367078

    >AIじゃなくてもこういうテカテカしたAIっぽい絵だと抜けなくなったのが悲しい… え それは意味不明すぎるだろ

    231 23/05/12(金)13:37:14 No.1056367172

    渋が対応遅かったのは渋の管理方式が元々超緩かったから その緩さでも受け入れきれないってレベルで大量発生した

    232 23/05/12(金)13:37:20 No.1056367186

    なんていうかマジで金稼ぎのことしか頭にないんだな…ってなった こんな面白いおもちゃなのに…

    233 23/05/12(金)13:37:23 No.1056367203

    3次ロリディープフェイクとかこわいね

    234 23/05/12(金)13:37:27 No.1056367218

    >個人で遊ぶ事は別に禁じられて無いのになんでブチ切れてんだろうねAI出力師さん達は 絵描きと同等の権利が得られないのは差別だ!

    235 23/05/12(金)13:37:31 No.1056367232

    AIの利益を企業が独り占めするのは独占禁止法違反な気もする

    236 23/05/12(金)13:37:46 No.1056367290

    >誰が主張してるかしらんけど加工師と大差ないよなぶっちゃけ… ぶっちゃけAI絵師名乗ってる人なんてほとんどいなくて架空の存在がサンドバッグにされてるだけだよ

    237 23/05/12(金)13:37:51 No.1056367314

    >え それは意味不明すぎるだろ まあイラストでもAOM系は見慣れすぎて萎えるとかあるかもしれない

    238 23/05/12(金)13:37:52 No.1056367316

    >AIイラスト自体はコカ・コーラとか割とでかい会社が宣伝で使いだしたし今年中には割と容認というか一般使用されていくとは思うよ AIイラストの活用がメインストリームになるのはもう止められないわな だって便利だもん

    239 23/05/12(金)13:37:57 No.1056367331

    チェックすりゃいいじゃんってのは量産力に対応出来ないから無理ですって結論になる その量産力のせいで実害がデカくなるのも早かったし

    240 23/05/12(金)13:37:59 No.1056367339

    >AIの利益を企業が独り占めするのは独占禁止法違反な気もする 社会混乱招いてる時点で利益もへったくれもないんだ

    241 23/05/12(金)13:38:16 No.1056367408

    >3次ロリディープフェイクとかこわいね 俳優とか政治家でもすでに起きちゃってるからな…

    242 23/05/12(金)13:38:18 No.1056367416

    >なんていうかマジで金稼ぎのことしか頭にないんだな…ってなった >こんな面白いおもちゃなのに… 品性は買えないけどそれ以外大体買えるよ「」オリオ

    243 23/05/12(金)13:38:19 No.1056367421

    >それは将来自分の絵だけ食わせて完全にクリーンで無限の生産量になった奴への足枷になりそう AIが悪ってよりは大量投稿に対応できないって話だから将来完全クリーンなAIが出て誰でも無限に作品作れるようになったらどのサイトもアップロード制限つけるようになると思うよ そうじゃないととてもじゃないけどサーバーが耐えられない

    244 23/05/12(金)13:38:22 No.1056367434

    AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね

    245 23/05/12(金)13:38:23 No.1056367438

    >AIの利益を企業が独り占めするのは独占禁止法違反な気もする 何言ってんの…?

    246 23/05/12(金)13:38:24 No.1056367449

    別に意味不明でもなくいっぱいいるよそんな人 なんなら一番実害受けたのが元から綺麗な絵描いてた絵描きだ

    247 23/05/12(金)13:38:25 No.1056367454

    >AIイラスト自体はコカ・コーラとか割とでかい会社が宣伝で使いだしたし今年中には割と容認というか一般使用されていくとは思うよ あれはそのまんまじゃなくてめちゃくちゃ手間かけてるじゃん…ツールとししては歓迎されてるんだよ 問題はプラットフォーム破壊するくらいの無意味な大量生産

    248 23/05/12(金)13:39:00 No.1056367591

    ロリ生成できるのかAIやってみるか…

    249 23/05/12(金)13:39:00 No.1056367597

    質を問わず大量のデータアップロードはサーバーへの攻撃なんですよ

    250 23/05/12(金)13:39:04 No.1056367604

    >AIが悪ってよりは大量投稿に対応できないって話だから なんで名指しでAI駄目よされて理由も書いてあるのにいいや違う真の理由は~って捏造するの?

    251 23/05/12(金)13:39:04 No.1056367606

    >なんていうかマジで金稼ぎのことしか頭にないんだな…ってなった >こんな面白いおもちゃなのに… 違法性の疑いがあるのに金のために平気でライン踏み越えられる奴がこんなに多いと思わなかった 闇バイトなんかに引っかかりそうな奴がゴロゴロいるわこの騒動

    252 23/05/12(金)13:39:04 No.1056367607

    >AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね それしてる人ほとんどいなかったな…

    253 23/05/12(金)13:39:20 No.1056367685

    この手のAI絵で儲けようとしてる垢見てたら だいたい情報商材界隈絡みでまぁ色々察した そりゃ他人の話なんて聞かないし どんな無茶な屁理屈こねてでも自己正当化しようとするわな

    254 23/05/12(金)13:39:26 No.1056367718

    >なんていうかマジで金稼ぎのことしか頭にないんだな…ってなった >こんな面白いおもちゃなのに… 元々金稼ぎのことしか頭にない(それまでAI画像生成にそこまで興味もなかったような)人間が新しい稼ぎ場所として紹介されるなりしたのか大挙して押し寄せてきたって状況だよ

    255 23/05/12(金)13:39:38 No.1056367771

    こっそり楽しみたい人たちはもうプロンプト共有して専門サイトに投稿するようになってる プロンプト秘匿して自分にしか出力出来ない絵を金稼ぎに使うみたいな連中が沢山みたいな事はない 自浄作用の一種は働いてるからまぁ完全規制までは避けられたら良いね…

    256 23/05/12(金)13:39:42 No.1056367780

    >違法性の疑いがあるのに金のために平気でライン踏み越えられる奴がこんなに多いと思わなかった >闇バイトなんかに引っかかりそうな奴がゴロゴロいるわこの騒動 いやそんなの別にこの件に限らんでもわかるだろ!

    257 23/05/12(金)13:39:51 No.1056367817

    >>3次ロリディープフェイクとかこわいね >俳優とか政治家でもすでに起きちゃってるからな… しびたいのセレブリティタグとか見てると平気で声優のLORAとかあるんだよな…

    258 23/05/12(金)13:39:53 No.1056367820

    AI絵師よりも先に金儲けがAIを殺すよ

    259 23/05/12(金)13:39:56 No.1056367825

    >チェックすりゃいいじゃんってのは量産力に対応出来ないから無理ですって結論になる >その量産力のせいで実害がデカくなるのも早かったし プロンプトコピペすればボタンポチポチするだけで完成するからね それで馬鹿みたいに量産してパンクさせたのは馬鹿過ぎるけど

    260 23/05/12(金)13:39:58 No.1056367839

    >>3次ロリディープフェイクとかこわいね >俳優とか政治家でもすでに起きちゃってるからな… 3次ロリの健全な写真何枚も読み込ませて…ってできちゃうからねぇ…

    261 23/05/12(金)13:39:59 No.1056367844

    こうやってエコーチャンバーやって実際にはAIが悪いわけじゃなくてサーバーの問題だったってだけと矮小化するんですな

    262 23/05/12(金)13:40:15 No.1056367888

    トップがロリとかみんなロリ大好きなんだなって

    263 23/05/12(金)13:40:24 No.1056367911

    >個人で遊ぶ事は別に禁じられて無いのになんでブチ切れてんだろうねAI出力師さん達は まあそれでキレてるのはAIで小銭稼ぎしようとしてた層であって個人で遊んでる層は何も問題ないんだが…

    264 23/05/12(金)13:40:32 No.1056367939

    ちなみに生成物に関して生成物自体の著作権はなくても 生成物に名kんする法的責任は基本的に生成者が負うことになるので 児ポやディープフェイクがらみで訴えられても仕方ないよ

    265 23/05/12(金)13:40:32 No.1056367940

    チェックもタダじゃねえんだから…

    266 23/05/12(金)13:40:40 No.1056367958

    >こうやってエコーチャンバーやって実際にはAIが悪いわけじゃなくてサーバーの問題だったってだけと矮小化するんですな いや…大量生産はAIしかできないからAIが悪いって言ってるな…

    267 23/05/12(金)13:40:48 No.1056367997

    表の商売に出せる程度にクリーンな使い方してるなら今のところ問題はないんだよ どう見ても犯罪の隠れ蓑にしたりサイトに負担かけてる奴らが対処されただけだ

    268 23/05/12(金)13:40:53 No.1056368006

    >この手のAI絵で儲けようとしてる垢見てたら >だいたい情報商材界隈絡みでまぁ色々察した >そりゃ他人の話なんて聞かないし >どんな無茶な屁理屈こねてでも自己正当化しようとするわな 突貫するの売った先だし自分はノーダメージなんだからどんどん煽るだろそりゃ

    269 23/05/12(金)13:40:55 No.1056368013

    創作の発展が阻害されないかという不安はある

    270 23/05/12(金)13:41:02 No.1056368038

    >なんていうかマジで金稼ぎのことしか頭にないんだな…ってなった >こんな面白いおもちゃなのに… 新技術はむしろこうやって金の為に最速で最悪の使用法を探させた上で 社会との折り合いを探すべきだから最悪の使い方してる個人単位ではクソだけど社会全体的にはありがたい

    271 23/05/12(金)13:41:02 No.1056368040

    >>AIじゃなくてもこういうテカテカしたAIっぽい絵だと抜けなくなったのが悲しい… >え それは意味不明すぎるだろ 元は好物でも同じものばっかり食べてたら飽きるようなものだろう

    272 23/05/12(金)13:41:07 No.1056368056

    たいていの人間は作者の人間性とか作品の付随情報が評価に少なからず影響するからな AI絵で荒らし回ってる連中に悪いイメージ持ったらAI絵にありがちな絵柄が苦手になることもあるだろう

    273 23/05/12(金)13:41:08 No.1056368060

    >>個人で遊ぶ事は別に禁じられて無いのになんでブチ切れてんだろうねAI出力師さん達は >絵描きと同等の権利が得られないのは差別だ! イラストレーターは既得権益とか言い出したの本当に頭おかしくて引いた

    274 23/05/12(金)13:41:16 No.1056368080

    AIでロリの絵生成して金儲けしてるやつは全員逮捕してほしいわ…

    275 23/05/12(金)13:41:23 No.1056368102

    ぶっちゃけこの手の連中はマンガアニメの違法アップロードとか転売とか情報商材とかと同じような位相の住人よ

    276 23/05/12(金)13:41:26 No.1056368106

    トランプを玩具にしてるAI動画あったけれど静止画だとマジで捏造簡単になるから騙されるバカが大量発生してヤバい事になると思う

    277 23/05/12(金)13:41:27 No.1056368109

    >創作の発展が阻害されないかという不安はある つい先日まで阻害されてたのがやっと規制され始めたんスよ

    278 23/05/12(金)13:41:31 No.1056368122

    >それで馬鹿みたいに量産してパンクさせたのは馬鹿過ぎるけど 1000枚とかじゃなくて現実的な量にして質を厳選してほしいよね…

    279 23/05/12(金)13:41:47 No.1056368172

    >>AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね >それしてる人ほとんどいなかったな… トレスのことを簡単な複製か何かだと思ってる人いるけどアレ相応の画力がないとできないんですよ AI絵みたいに無駄に細緻な絵トレスできる画力なら自分で描くわ

    280 23/05/12(金)13:41:51 No.1056368184

    >創作の発展が阻害されないかという不安はある 発展の阻害してるのはどう見ても嫌がらせや金稼ぎの為にAI利用してた連中です

    281 23/05/12(金)13:41:53 No.1056368194

    >>AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね >それしてる人ほとんどいなかったな… それしてる人は普通に自作絵として出すから目に見えないしな

    282 23/05/12(金)13:41:56 No.1056368203

    特定絵師の特化型AIは冗談抜きでやべー代物なんだけど嬉々として公開してる連中は頭おかしいと思う

    283 23/05/12(金)13:42:00 No.1056368216

    >>>AIじゃなくてもこういうテカテカしたAIっぽい絵だと抜けなくなったのが悲しい… >>え それは意味不明すぎるだろ >元は好物でも同じものばっかり食べてたら飽きるようなものだろう 渋とかで抜きたい気分の時検索したタグが似たり寄ったりな絵柄で埋まってるとうげってなるよね

    284 23/05/12(金)13:42:04 No.1056368227

    AI絵師とか言ってる人たちは金儲けしたいだけじゃなくて絵師にもなんかコンプレックスあると思う 絵柄はともかく構図や概念に関しては無限に参考資料欲しいのに何で喧嘩売りに行くんだよ

    285 23/05/12(金)13:42:06 No.1056368232

    >ぶっちゃけこの手の連中はマンガアニメの違法アップロードとか転売とか情報商材とかと同じような位相の住人よ 文脈がまんまいっしょだしね

    286 23/05/12(金)13:42:08 No.1056368248

    昔話みたいなオチだな

    287 23/05/12(金)13:42:22 No.1056368286

    >>>個人で遊ぶ事は別に禁じられて無いのになんでブチ切れてんだろうねAI出力師さん達は >>絵描きと同等の権利が得られないのは差別だ! >イラストレーターは既得権益とか言い出したの本当に頭おかしくて引いた 誰も絵を描くことを禁止してないんだから描けばいいのにな

    288 23/05/12(金)13:42:25 No.1056368294

    >>>AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね >>それしてる人ほとんどいなかったな… >それしてる人は普通に自作絵として出すから目に見えないしな そこまでするならツールとしてだしな…

    289 23/05/12(金)13:42:26 No.1056368296

    おっさん生成したらとある実在人物にそっくり!みたいな話題Togetterで見たけど 笑ってる場合かよと思った

    290 23/05/12(金)13:42:42 No.1056368359

    >トレスのことを簡単な複製か何かだと思ってる人いるけどアレ相応の画力がないとできないんですよ >AI絵みたいに無駄に細緻な絵トレスできる画力なら自分で描くわ 真海…高津…

    291 23/05/12(金)13:43:00 No.1056368402

    >AI絵師とか言ってる人たちは金儲けしたいだけじゃなくて絵師にもなんかコンプレックスあると思う >絵柄はともかく構図や概念に関しては無限に参考資料欲しいのに何で喧嘩売りに行くんだよ 絵師に対して嫉妬や憧れがあるのわかるよね

    292 23/05/12(金)13:43:01 No.1056368410

    >トランプを玩具にしてるAI動画あったけれど静止画だとマジで捏造簡単になるから騙されるバカが大量発生してヤバい事になると思う バカはわざわざAIなんか使わなくても騙されるぞ

    293 23/05/12(金)13:43:11 No.1056368450

    AI絵師ってせどり並に胡散臭くて好き

    294 23/05/12(金)13:43:14 No.1056368456

    >おっさん生成したらとある実在人物にそっくり!みたいな話題Togetterで見たけど >笑ってる場合かよと思った 有名人だと早い段階で名前入れるとほぼピンポイントに顔が出てくるとかあったのでマジで今更すぎる…

    295 23/05/12(金)13:43:15 No.1056368459

    AIの話人工知能板でやったほうがよくない?

    296 23/05/12(金)13:43:21 No.1056368479

    >>AI絵をトレスしたり模写する分には何の問題もないからね >それしてる人ほとんどいなかったな… 一回やってみたけど当たりを取る分には時短になるけどそのまんまトレスしたらなんというか違和感すごくて使い物にならなかった…塗りでごまかされてる部分がでかいと思う AIイラスト自体はけっこきれいで俺は好きなんだけど自分の創作に生かすとなると今はキャラの当たりとかライティングの参考にすることくらいしかなかった

    297 23/05/12(金)13:43:28 No.1056368501

    AI絵ってパッと見はいいけど細かいところが雑なんだよ 作成者に見る目がないから違和感に気づけないんだろうけど

    298 23/05/12(金)13:43:29 No.1056368510

    >プロンプト秘匿して自分にしか出力出来ない絵を金稼ぎに使うみたいな連中が沢山みたいな事はない 沢山いなかったら規制とかされないです

    299 23/05/12(金)13:43:33 No.1056368519

    >>こうやってエコーチャンバーやって実際にはAIが悪いわけじゃなくてサーバーの問題だったってだけと矮小化するんですな >いや…大量生産はAIしかできないからAIが悪いって言ってるな… 「サーバーの問題だった」だけじゃないからな サービスとして受け入れられるものではないレベルの状況って話だし それが可能なのは現状AI生成だけだからそれを名指しで適当な名目と一緒に停止するしかない それまではまだ気になってもどうにかなるかっていうくらいの状況だったのが破綻したからこそいまさら停止なわけだし

    300 23/05/12(金)13:43:34 No.1056368522

    >真海…高津… あれは他所の人の著作物をトレスしたから問題になってる AIイラストに関しては著作権はないから問題にならない

    301 23/05/12(金)13:43:35 No.1056368524

    >トランプを玩具にしてるAI動画あったけれど静止画だとマジで捏造簡単になるから騙されるバカが大量発生してヤバい事になると思う 今はもうリアルタイム処理でできるぞAI挿げ替え

    302 23/05/12(金)13:43:35 No.1056368525

    >おっさん生成したらとある実在人物にそっくり!みたいな話題Togetterで見たけど >笑ってる場合かよと思った じゃあどうする場合なんだよ

    303 23/05/12(金)13:43:37 No.1056368536

    winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない?

    304 23/05/12(金)13:43:38 No.1056368541

    技術の話ではなく使ってる奴の倫理の話だ 「AIで出した絵を投稿する」のと 「AIで出した絵を使って悪い事をする」をまず分けて考えろ

    305 23/05/12(金)13:43:39 No.1056368546

    悪質な絵師だけbanしないで健全に創作してる絵師まで殺したのは問題なんだよな

    306 23/05/12(金)13:43:40 No.1056368550

    絵師ってことばにそんな拘りあるんだな  絵描き側もAI絵師?側も

    307 23/05/12(金)13:43:42 No.1056368557

    AI向けの投稿サイトなり支援サイトなりやればいいのに同じ土俵に拘るのはコンプレックスなんだろうな

    308 23/05/12(金)13:44:03 No.1056368634

    >AIの話人工知能板でやったほうがよくない? 専門的で真面目な議論したいならそうかもしれんがここでやってもよくない?

    309 23/05/12(金)13:44:05 No.1056368640

    広告の一枚絵にAI使って適当に見栄え良くする程度なら有用な使い方って言えるけど こりゃダメだ滅んでくれ

    310 23/05/12(金)13:44:06 No.1056368645

    AIにデザイン任せて俺がデザイン修正と3Dモデリングして販売するのでだいぶお小遣い貰えて凄い助かってる こう言う使い方だと凄い便利

    311 23/05/12(金)13:44:20 No.1056368681

    >winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない? 明確に侵害してるのが目の当たりにできてる分winnyより重大

    312 23/05/12(金)13:44:23 No.1056368692

    >AI絵ってパッと見はいいけど細かいところが雑なんだよ >作成者に見る目がないから違和感に気づけないんだろうけど 急に結構な範囲に言葉のナイフ飛ばしてくるじゃん

    313 23/05/12(金)13:44:32 No.1056368726

    AIオンリーイベントの参加費5000円で高いよ!ってAI絵師がブチ切れてたのは見たけど コミケってサークル参加費7000~1万くらいだよね確か

    314 23/05/12(金)13:44:44 No.1056368763

    >AI絵ってパッと見はいいけど細かいところが雑なんだよ >作成者に見る目がないから違和感に気づけないんだろうけど そこは大半の見る側も見る目がないから…

    315 23/05/12(金)13:44:49 No.1056368777

    >技術の話ではなく使ってる奴の倫理の話だ >「AIで出した絵を投稿する」のと >「AIで出した絵を使って悪い事をする」をまず分けて考えろ 分けたらバッシングされるならわざと混同させてると思うこの手のは

    316 23/05/12(金)13:44:50 No.1056368782

    >渋とかで抜きたい気分の時検索したタグが似たり寄ったりな絵柄で埋まってるとうげってなるよね ずらっと並んでるの見たら本当に同じ顔してたりするしね… なんの手入れもされず出てくるもの並べてるからだろうけど…

    317 23/05/12(金)13:45:02 No.1056368811

    >AIオンリーイベントの参加費5000円で高いよ!ってAI絵師がブチ切れてたのは見たけど >コミケってサークル参加費7000~1万くらいだよね確か グラボ買ってる奴なら参加費くらい出せるだろ…

    318 23/05/12(金)13:45:02 No.1056368813

    >AI絵ってパッと見はいいけど指が雑なんだよ

    319 23/05/12(金)13:45:02 No.1056368814

    AIの問題が昔から妄想されてた人類支配とかじゃなくて馬鹿によるゴミやら有害物の無限生成なのは面白いけど酷い

    320 23/05/12(金)13:45:02 No.1056368815

    AI絵は別に規制されてないしな pixiv本体でもできるしヒでもできるし何なら匿名掲示板でもできるんだ

    321 23/05/12(金)13:45:03 No.1056368817

    ゲームのキャラメイキングが上手なのと同じくらいでここまでイキれるんだな…

    322 23/05/12(金)13:45:06 No.1056368828

    >winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない? 別にAIの開発者や出力してる奴が逮捕までされた訳じゃないし…

    323 23/05/12(金)13:45:20 No.1056368883

    もとからAIっぽいというかマスピ顔寄りの絵とか塗りで描いてた人が「それAIですよね?」ってヒでウザ絡みされてるのはマジで可哀想 ブロックしたところでこの手の輩は「ブロックするってことはやっぱAI使ってるんだ!」とか騒ぎ出すし

    324 23/05/12(金)13:45:20 No.1056368884

    >AIにデザイン任せて俺がデザイン修正と3Dモデリングして販売するのでだいぶお小遣い貰えて凄い助かってる >こう言う使い方だと凄い便利 それは普通に良い使い方だな…

    325 23/05/12(金)13:45:22 No.1056368890

    最近だとお前絵師じゃねえだろと叩かれるからAI術士を自称する人もいるらしい

    326 23/05/12(金)13:45:24 No.1056368895

    >winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない? あれこそ犯罪にしか使われないシステムだったな…

    327 23/05/12(金)13:45:26 No.1056368901

    >AIオンリーイベントの参加費5000円で高いよ!ってAI絵師がブチ切れてたのは見たけど >コミケってサークル参加費7000~1万くらいだよね確か まぁでも規模が全然違うしそれは俺もイベント概要見た時に高いな…回収できなさそう…って思った

    328 23/05/12(金)13:45:28 No.1056368909

    >winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない? winnyの失敗から何も学んでない

    329 23/05/12(金)13:45:30 No.1056368914

    >別にAIの開発者や出力してる奴が逮捕までされた訳じゃないし… すでに開発者は海外で集団訴訟受けてます

    330 23/05/12(金)13:45:30 No.1056368916

    >>AIの話人工知能板でやったほうがよくない? >専門的で真面目な議論したいならそうかもしれんがここでやってもよくない? 毎日複数スレ並行して伸びてるのウザくない?

    331 23/05/12(金)13:45:32 No.1056368920

    やたら攻撃的なのもこの手の人種の特徴ってイメージ 絵師に個人粘着ずっと続けたりAIで粘着先の絵師の絵柄コピー絵大量にばらまいて絵師が垢消したら 「○○壊しちゃったテヘペロ♪」とか

    332 23/05/12(金)13:45:34 No.1056368927

    >AIにデザイン任せて俺がデザイン修正と3Dモデリングして販売するのでだいぶお小遣い貰えて凄い助かってる >こう言う使い方だと凄い便利 VRチャットなんて頭打ちだろ

    333 23/05/12(金)13:45:38 No.1056368950

    >絵師ってことばにそんな拘りあるんだな  >絵描き側もAI絵師?側も そもそも絵師自体ももともと侮辱の意味合いだった覚えがある

    334 23/05/12(金)13:45:42 No.1056368958

    音声作品のパッケージ画像をAIで出しますみたいな使い方してる人なら今まで通りなのかな

    335 23/05/12(金)13:45:44 No.1056368962

    今回の話で潰されるのは大元を作った天才じゃなくて悪用してるクズどもなんで 同じだと思うのが間違い

    336 23/05/12(金)13:45:47 No.1056368974

    >最近だとお前絵師じゃねえだろと叩かれるからAI術士を自称する人もいるらしい でも邪神ちゃんの作者に噛みついてたし…

    337 23/05/12(金)13:45:51 No.1056368992

    AIで金儲けできなくなったのを嫉妬か?とか言ってるのもここで見て笑っちゃった

    338 23/05/12(金)13:45:55 No.1056368999

    >分けたらバッシングされるならわざと混同させてると思うこの手のは 同じ構造で金稼ぎするやつほぼわざと混同させてるからな…

    339 23/05/12(金)13:45:57 No.1056369009

    >グラボ買ってる奴なら参加費くらい出せるだろ… RTX3060の5万円でもたっけえとかぶーたれてるやついるからそういうのでは?

    340 23/05/12(金)13:45:58 No.1056369012

    一応誰でもないのなら被害者は誰も居ないんだけど それでも今のAIだと割と元のまま出力される事もあるしアイコラと似たような問題を抱えてると思う あとはそれっぽいだけで規制するのはそれはそれで危険にも思う とはいえやっぱり学習元の人の権利考えると無理だなぁ

    341 23/05/12(金)13:46:04 No.1056369037

    児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの?

    342 23/05/12(金)13:46:08 No.1056369050

    >AI絵は別に規制されてないしな >pixiv本体でもできるしヒでもできるし何なら匿名掲示板でもできるんだ 収益化サービスがサービスとして受け入れられる状況じゃないです!ごめんね!って悲鳴上げてるだけだからな

    343 23/05/12(金)13:46:28 No.1056369102

    >毎日複数スレ並行して伸びてるのウザくない? そんなの気にしてたらimg見れなくない?

    344 23/05/12(金)13:46:28 No.1056369103

    トレパクとか散々ぶっ叩かれてた歴史なのに過学習とかで似たようなことして煙たがられないわけねーだろうに

    345 23/05/12(金)13:46:39 No.1056369136

    >RTX3060の5万円でもたっけえとかぶーたれてるやついるからそういうのでは? そいつら何で生成してんの?NAI?

    346 23/05/12(金)13:46:42 No.1056369144

    >音声作品のパッケージ画像をAIで出しますみたいな使い方してる人なら今まで通りなのかな パッケージは作品の本質じゃないからOKでしょ

    347 23/05/12(金)13:46:53 No.1056369176

    >AIで金儲けできなくなったのを嫉妬か?とか言ってるのもここで見て笑っちゃった エミュか実際に活動してるのか不明だけどこの手の輩ってマジで同じことしか言わねえんだもん 反論がほぼ嫉妬か合法だからかしかねえ

    348 23/05/12(金)13:46:55 No.1056369185

    >>AIの話人工知能板でやったほうがよくない? >専門的で真面目な議論したいならそうかもしれんがここでやってもよくない? まあ専門的で真面目な話なんてあっちでもしてないみたいやけどなブヘヘ chatGPTとかAI板もmayちゃんちもプロンプト共有する分書き方の幅が足りなくてこっちのがノウハウ溜まってる気がする

    349 23/05/12(金)13:46:56 No.1056369191

    そもそも無差別ピックデータの学習元が違法アップロードされてるサイトも含まれる時点でどうにもならない

    350 23/05/12(金)13:47:05 No.1056369211

    まあ自己顕示欲満たすために創作する分には何も問題ない

    351 23/05/12(金)13:47:14 No.1056369239

    >pixiv本体でもできるしヒでもできるし何なら匿名掲示板でもできるんだ いもげでバイオスモトリとか爆乳列車作ってるのがAIには一番お似合いの場なのかもしれん…

    352 23/05/12(金)13:47:16 No.1056369247

    実際コンセプトアート的にデザイン出しさせてその画像横に置いて参考にするとかが理想だと思う というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ…

    353 23/05/12(金)13:47:17 No.1056369249

    >児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの? ローカルで学習させたんだろうから大本のやつは汚染されてるわけじゃないんじゃない?

    354 23/05/12(金)13:47:49 No.1056369364

    >というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ… 最初のやつが絵師憎しでデータ公開したからですかね…

    355 23/05/12(金)13:47:56 No.1056369383

    実害受けたサイトが相応に規約で対応したっていう当たり前の話だから AIが潰されちまうー!って騒ぐのは法規制が決まってからにしてくれ

    356 23/05/12(金)13:47:56 No.1056369384

    >>別にAIの開発者や出力してる奴が逮捕までされた訳じゃないし… >すでに開発者は海外で集団訴訟受けてます 逮捕はともかく訴訟はされていいと思う…

    357 23/05/12(金)13:47:58 No.1056369392

    fu2182141.jpg やってる層が転売ヤーとかと同じに見えちゃう…

    358 23/05/12(金)13:48:06 No.1056369413

    >実際コンセプトアート的にデザイン出しさせてその画像横に置いて参考にするとかが理想だと思う >というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ… セルシスがそれ機能で搭載しようとしたらなぜか非難囂囂だったような?

    359 23/05/12(金)13:48:11 No.1056369428

    >音声作品のパッケージ画像をAIで出しますみたいな使い方してる人なら今まで通りなのかな 禁止の文章見てもAI画像が主になってるかって問題みたいだから大丈夫だと思うよ ジーコのモブや背景に使うとかもOKじゃないかな

    360 23/05/12(金)13:48:12 No.1056369430

    どうせ時代が進めばAI絵も解禁される 一時的なことでしかないと思う

    361 23/05/12(金)13:48:13 No.1056369434

    >児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの? データは全部モデルに入っててモデルは切り替え出来るから これはヤバそうだなと思ったモデルは普通に捨てられる

    362 23/05/12(金)13:48:27 No.1056369479

    ゴミすぎる 本当に人としての最底辺だと思うこいつら ラクして金稼げたらなんでもいいんだな

    363 23/05/12(金)13:48:28 No.1056369481

    AIをネタ出しに使うもしても学習元まんまなものができちゃってそれ知らずに参考にした時が怖いね

    364 23/05/12(金)13:48:37 No.1056369516

    >>AIオンリーイベントの参加費5000円で高いよ!ってAI絵師がブチ切れてたのは見たけど >>コミケってサークル参加費7000~1万くらいだよね確か >まぁでも規模が全然違うしそれは俺もイベント概要見た時に高いな…回収できなさそう…って思った まず回収を考えてる時点で文化が違うし コミケ規模なら7000のAIオンリーやるpioなら5000は普通に相場だよ

    365 23/05/12(金)13:48:37 No.1056369520

    >>毎日複数スレ並行して伸びてるのウザくない? >そんなの気にしてたらimg見れなくない? 十数年前からアニメ終わったら複数のスレが建ってめいめいに好きな話してる場所だしな…

    366 23/05/12(金)13:48:39 No.1056369527

    >そもそも無差別ピックデータの学習元が違法アップロードされてるサイトも含まれる時点でどうにもならない ストックフォトサイトとかが自サイトの素材でモデル作ったりしてるからまあ企業とか将来的にそっちが主流になるだろうね

    367 23/05/12(金)13:48:42 No.1056369542

    >winnyの技術も著作権侵害のみに声デカく批判して天才を潰した時と似てない? 法に触れない範囲で研鑽していけばいいじゃないですか なぜやらないんです?

    368 23/05/12(金)13:48:42 No.1056369545

    >実際コンセプトアート的にデザイン出しさせてその画像横に置いて参考にするとかが理想だと思う >というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ… できるならやるのが人類だからそれはまあ仕方ねえよ

    369 23/05/12(金)13:48:47 No.1056369560

    >winnyの失敗から何も学んでない そうだね有用な技術を悪用上等な形で世に出すとろくな事にならないね 技術者はそのへん少し考えろよ

    370 23/05/12(金)13:48:49 No.1056369570

    >そもそも無差別ピックデータの学習元が違法アップロードされてるサイトも含まれる時点でどうにもならない なんと日本は学習データに違法な経路のものが含まれててもそれを学習させることに問題は無いと政府の見解が出てるらしいぜ

    371 23/05/12(金)13:48:51 No.1056369582

    ちりま屋の美津子ママの絵そのまんまAIに食わせて吐き出しただけみたいなのを渋で売ろうとしてるやつ見たなぁ

    372 23/05/12(金)13:48:53 No.1056369587

    >どうせ時代が進めばAI絵も解禁される >一時的なことでしかないと思う AIを高精度でチェックするAIでも出てこないとな

    373 23/05/12(金)13:48:55 No.1056369589

    >やってる層が転売ヤーとかと同じに見えちゃう… 既得権益のおかげで世の中回ってるから無茶苦茶だな言ってること

    374 23/05/12(金)13:48:57 No.1056369599

    顔だけ逆光塗りAI前ですら食傷気味だったのにAI以後は更に見飽きた

    375 23/05/12(金)13:49:11 No.1056369644

    >児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの? これは割と気になる 絵師とかじゃなくても自分の卒業アルバムとか読み込まれ出したら気持ち悪い

    376 23/05/12(金)13:49:12 No.1056369650

    >>実際コンセプトアート的にデザイン出しさせてその画像横に置いて参考にするとかが理想だと思う >>というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ… >セルシスがそれ機能で搭載しようとしたらなぜか非難囂囂だったような? クリスタに搭載しようとした機能はそんなんじゃねえし諸々の問題があってAIがトドメになっただけだよ

    377 23/05/12(金)13:49:21 No.1056369692

    >fu2182141.jpg >やってる層が転売ヤーとかと同じに見えちゃう… ネタ臭すぎる

    378 23/05/12(金)13:49:24 No.1056369711

    イラストレーターは既得権益者だった…?

    379 23/05/12(金)13:49:27 No.1056369727

    いやまぁクリスタの3D機能の低劣ぶりとか見ると 仮にAI実装してもロクに使えないのにフルAI疑惑掛けられるだけの余計な機能になってたとは思うわ…

    380 23/05/12(金)13:49:35 No.1056369760

    >どうせ時代が進めばAI絵も解禁される >一時的なことでしかないと思う AI絵師「」か?

    381 23/05/12(金)13:49:42 No.1056369791

    Winnyの時とは違って違法な使い方してる人を潰しただけだからいいよね

    382 23/05/12(金)13:49:43 No.1056369794

    当たり前だが需要にも限界はあるのに際限なく供給ばかりされたらそりゃ破綻するよな

    383 23/05/12(金)13:49:58 No.1056369843

    AIの活用って今後絶対必要になってくると思うけどそれは正しく扱える人じゃないといけないんだよな

    384 23/05/12(金)13:50:01 No.1056369853

    >>児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの? >これは割と気になる >絵師とかじゃなくても自分の卒業アルバムとか読み込まれ出したら気持ち悪い 学習データに病院の診療カルテが使われてたとかあったし普通にあると思うよ

    385 23/05/12(金)13:50:07 No.1056369870

    >どうせ時代が進めばAI絵も解禁される >一時的なことでしかないと思う 解禁するにしてもマネロンや大量生産の負荷っていうサイトに迷惑かける部分が法律で対応されてからの話だな 今のままなら法律で許されても解禁するメリット無いし

    386 23/05/12(金)13:50:09 No.1056369876

    サポート系で言えばAI着彩は普通に受け入れられてたからな

    387 23/05/12(金)13:50:18 No.1056369910

    >絵師とかじゃなくても自分の卒業アルバムとか読み込まれ出したら気持ち悪い 誰が読み込むんだ

    388 23/05/12(金)13:50:20 No.1056369916

    >AIをネタ出しに使うもしても学習元まんまなものができちゃってそれ知らずに参考にした時が怖いね 初期の方でもう起こってるのに当時はみんなですごい必死になかったことにしたよね 信仰心って怖いなあってなった

    389 23/05/12(金)13:50:31 No.1056369952

    winnyも技術としてはすごいんだけど結局使ってた連中がやり取りしてたのは違法なものだからな…

    390 23/05/12(金)13:50:39 No.1056369982

    >>>児ポに汚染されたAIってどうすればいいの?学習データって消せるもんなの? >>これは割と気になる >>絵師とかじゃなくても自分の卒業アルバムとか読み込まれ出したら気持ち悪い >学習データに病院の診療カルテが使われてたとかあったし普通にあると思うよ 病院利用しただけの家族がポルノに利用されるとか背筋凍るわ

    391 23/05/12(金)13:50:49 No.1056370019

    SNSで最強の属性が絵師なせいで声がでかいのが多すぎる

    392 23/05/12(金)13:50:52 No.1056370030

    最終的に学習元の権利問題に行き着くと思うので現状ではどう足掻いても問題しか起きないだろうね

    393 23/05/12(金)13:50:56 No.1056370050

    >セルシスがそれ機能で搭載しようとしたらなぜか非難囂囂だったような? そりゃ補助特化じゃなくて悪名高いツールそのまんま組み込んだだけだったからですねえ

    394 23/05/12(金)13:51:04 No.1056370080

    >十数年前からアニメ終わったら複数のスレが建ってめいめいに好きな話してる場所だしな… そしてそれにうざいと暴れるやつがいるのも変わらない…

    395 23/05/12(金)13:51:06 No.1056370089

    >そうだね有用な技術を悪用上等な形で世に出すとろくな事にならないね >技術者はそのへん少し考えろよ 予測できた悪用対策もせずにお出しして今も特に改善に向けて動いてるわけじゃないし利用者も開発者もカスしかいない

    396 23/05/12(金)13:51:15 No.1056370113

    >学習データに病院の診療カルテが使われてたとかあったし普通にあると思うよ もうAI関係ないぐらいの問題じゃね…?なんでそんなもんが

    397 23/05/12(金)13:51:21 No.1056370132

    >SNSで最強の属性が絵師なせいで声がでかいのが多すぎる また絵描きのせいにしてる 徹頭徹尾AI利用者の素行の問題だろ

    398 23/05/12(金)13:51:29 No.1056370155

    しゅうまいbotの作者が自作の下手な絵を読み込ませて下手な絵出力するAI作ってたのは面白かった

    399 23/05/12(金)13:51:31 No.1056370164

    >絵師とかじゃなくても自分の卒業アルバムとか読み込まれ出したら気持ち悪い 既にやってる奴いそうなんだよな 自分のアルバムに写ってるかわいい子選んで読ませてるの 過去の出し自分のアルバムだからってやりそう

    400 23/05/12(金)13:51:44 No.1056370205

    金が絡んでなかったら禁止されなかった事を思うとやっぱり嫉妬はあったんだろう

    401 23/05/12(金)13:51:45 No.1056370208

    対話型AIは画像生成AIから書いてる人のが単語の羅列にする悪癖が残ってプロンプト書くのぎこちない印象がある 普通に仕様書書き慣れてたり対人アートディレクションやってる人のがうまい まあ用途にもよるが

    402 23/05/12(金)13:51:46 No.1056370210

    >最終的に学習元の権利問題に行き着くと思うので現状ではどう足掻いても問題しか起きないだろうね ここをクリアできない限りはAIイラスト生成は問題が付きまとうからな…

    403 23/05/12(金)13:51:54 No.1056370236

    >実際コンセプトアート的にデザイン出しさせてその画像横に置いて参考にするとかが理想だと思う >というかなんでそんな補助特化にならなかったのって今でも思うわ… 今代表的な画像生成として使われてるSDの開発元の理念が"AI生成分野の大企業による独占状況の打破"と"創作者という特権階級の破壊"らしいから…

    404 23/05/12(金)13:51:56 No.1056370242

    >>SNSで最強の属性が絵師なせいで声がでかいのが多すぎる >また絵描きのせいにしてる >徹頭徹尾AI利用者の素行の問題だろ 素行悪い絵師がいたらお絵描きソフト規制すんの?

    405 23/05/12(金)13:51:56 No.1056370244

    まあAI学習への使用に同意した絵だけ教師データにするようにしても時間さえかければ何の心配もないAIはできるだろうからね… そこまで一回戻れる倫理観があるかは知らない

    406 23/05/12(金)13:52:05 No.1056370264

    大勢の絵描きの積み重ねを苦労せず横からかっぱらって自分の力で作った作品です!みたいに言うのが気に食わないって話と 粗製濫造で販売プラットフォームに無駄なコストかけたり法的にアウトかもしれない画像上げたり倫理規範ゼロのやつが何人もいるって話 掛け算で最悪に見える

    407 23/05/12(金)13:52:06 No.1056370276

    >winnyも技術としてはすごいんだけど結局使ってた連中がやり取りしてたのは違法なものだからな… 結局良いも悪いも使う奴次第なんだけど使う奴に悪い奴が多すぎる…というか誰でも使えすぎると言うか…

    408 23/05/12(金)13:52:15 No.1056370307

    例えば特化データに著作権がある絵を読み込ませてたらその時点でダメなんだよ

    409 23/05/12(金)13:52:20 No.1056370330

    >自分のアルバムに写ってるかわいい子選んで読ませてるの >過去の出し自分のアルバムだからってやりそう 気持ちの悪い事は考えるな

    410 23/05/12(金)13:52:25 No.1056370344

    今広まってるAIモデルが汚染されたものだからどうしようもねぇ

    411 23/05/12(金)13:52:27 No.1056370350

    >既にやってる奴いそうなんだよな >自分のアルバムに写ってるかわいい子選んで読ませてるの >過去の出し自分のアルバムだからってやりそう この前アイドルとか卒アル読ませてエロ作ってるって言ってた「」がスレ立ててるのは見た

    412 23/05/12(金)13:52:33 No.1056370364

    >SNSで最強の属性が絵師 この設定好きだよね

    413 23/05/12(金)13:52:40 No.1056370394

    メカ妄想龍が支援サイトを焼き払うという予言があったのじゃ…

    414 23/05/12(金)13:52:45 No.1056370412

    >そうだね有用な技術を悪用上等な形で世に出すとろくな事にならないね >技術者はそのへん少し考えろよ 切れない包丁じゃ意味無いし…

    415 23/05/12(金)13:52:57 No.1056370461

    >セルシスがそれ機能で搭載しようとしたらなぜか非難囂囂だったような? 問題視されてるSD使ったり使いたい人向けの拡張にでもすればいいのに標準で組み込むからそうなる

    416 23/05/12(金)13:53:01 No.1056370479

    >素行悪い絵師がいたらお絵描きソフト規制すんの? なんで論点ズレた質問して誤魔化そうとしてるの?

    417 23/05/12(金)13:53:06 No.1056370490

    >>>SNSで最強の属性が絵師なせいで声がでかいのが多すぎる >>また絵描きのせいにしてる >>徹頭徹尾AI利用者の素行の問題だろ >素行悪い絵師がいたらお絵描きソフト規制すんの? 絵描きに実写を素材にした児童ポルノ大量生産野郎も粗悪品で市場潰しかけたやつもマネロン野郎もいねえからなぁ AIはコンプリートしたけど

    418 23/05/12(金)13:53:16 No.1056370521

    >今広まってるAIモデルが汚染されたものだからどうしようもねぇ 今更学習元洗うのも無理だよね

    419 23/05/12(金)13:53:17 No.1056370526

    学習元にわざわざ突撃して無駄な努力お疲れ様!みたいなことやる奴が沢山いたのは金とかじゃないもっと薄暗いものを感じる

    420 23/05/12(金)13:53:20 No.1056370534

    >winnyも技術としてはすごいんだけど結局使ってた連中がやり取りしてたのは違法なものだからな… いくらp2pの技術面で擁護しようとしても 開発者が壺のダウンロード板で違法アップロード目的の人間たちにチヤホヤされながら 違法アップに都合の良い機能実装していってたのは事実だしなぁ

    421 23/05/12(金)13:53:36 No.1056370588

    妄想龍並の連投で負荷かけてるの考えると管理者側からすると嫌すぎるな

    422 23/05/12(金)13:53:37 No.1056370591

    >また絵描きのせいにしてる >徹頭徹尾AI利用者の素行の問題だろ そもそもAIなんか使わなくたってコラージュもトレースもし放題で実際にそれが起こってるわけだけど問題の件数で言えばAIとは天地の差だからな AI使用者のモラルが著しく欠如してるだけ

    423 23/05/12(金)13:53:41 No.1056370605

    その内解禁されるとか他人事みたいに言ってないでご自慢のAIで少しはサイトの手間でも減らしてあげたらどうだ

    424 23/05/12(金)13:53:43 No.1056370608

    >素行悪い絵師がいたらお絵描きソフト規制すんの? 実際数百人くらいの絵描きが一斉に無修正エロイラスト集とか配り出したら 普通に法的な規制も視野に入れた騒動になると思うぞ

    425 23/05/12(金)13:54:01 No.1056370678

    ひょっとして技術の発展に人間側が追い付いけていないのでは?

    426 23/05/12(金)13:54:09 No.1056370705

    AIイラストで生成した奴は基本無修正なのでその時点でアウトなんだわ

    427 23/05/12(金)13:54:13 No.1056370724

    >ひょっとして技術の発展に人間側が追い付いけていないのでは? それはそう

    428 23/05/12(金)13:54:14 No.1056370729

    著作権だけじゃなくて実在の人ほぼそのまま出てきたりしたらかなりまずい事になるし

    429 23/05/12(金)13:54:15 No.1056370730

    >学習元にわざわざ突撃して無駄な努力お疲れ様!みたいなことやる奴が沢山いたのは金とかじゃないもっと薄暗いものを感じる 結局AI生成してるだけじゃ創作意欲は満たされないのでは?

    430 23/05/12(金)13:54:27 No.1056370771

    >絵描きに実写を素材にした児童ポルノ大量生産野郎も粗悪品で市場潰しかけたやつもマネロン野郎もいねえからなぁ >AIはコンプリートしたけど 児童ポルノ生産野郎もいるし市場潰しならいらすとやが既にやってのけてるのに…

    431 23/05/12(金)13:54:32 No.1056370783

    場所用意する企業がダメって決めたんだから従えや!

    432 23/05/12(金)13:54:34 No.1056370788

    >この前アイドルとか卒アル読ませてエロ作ってるって言ってた「」がスレ立ててるのは見た じゃあ売買された作品の中にはもうあるだろうな… 需要はショタでもあるだろうし

    433 23/05/12(金)13:54:38 No.1056370806

    >粗製濫造で販売プラットフォームに無駄なコストかけたり 正直これが完全に盲点だったけど多分フリマサイトと同じ感覚でやってんだろうな…

    434 23/05/12(金)13:54:42 No.1056370824

    >著作権だけじゃなくて実在の人ほぼそのまま出てきたりしたらかなりまずい事になるし あとは商標ロゴね これは著作権より明確にやばいやつ

    435 23/05/12(金)13:54:46 No.1056370836

    AI絵師が素行よくしてたら禁止されなかった問題だからね 法律的に禁止されたわけじゃないし

    436 23/05/12(金)13:54:49 No.1056370848

    >ひょっとして技術の発展に人間側が追い付いけていないのでは? それは全く追いついてないよ 追いついてたらまず無断転載上等のふたばが存在してないし

    437 23/05/12(金)13:54:57 No.1056370877

    >>>SNSで最強の属性が絵師なせいで声がでかいのが多すぎる >>また絵描きのせいにしてる >>徹頭徹尾AI利用者の素行の問題だろ >素行悪い絵師がいたらお絵描きソフト規制すんの? クソな絵描き個人は叩かれるよ 今回のAI絵師もソフトには規制掛けてなくて変な使い方してるユーザーしょっぴいただけだね 一緒だね

    438 23/05/12(金)13:54:59 No.1056370886

    プラットフォームが規約変更で対応したのを嫉妬のせいだってのはマネロン被害やクレカ規制の問題を無視しすぎだろ… 嫉妬でAI潰すつもりなら単なる投稿も規制してると思うよ

    439 23/05/12(金)13:55:08 No.1056370914

    自分で手を動かしているだけ妄想龍の方がマシなんて言える存在が出てくるとはね…

    440 23/05/12(金)13:55:08 No.1056370915

    >メカ妄想龍が支援サイトを焼き払うという予言があったのじゃ… メカゴジラというよりメタルクウラなんだよね

    441 23/05/12(金)13:55:12 No.1056370926

    >ここをクリアできない限りはAIイラスト生成は問題が付きまとうからな… それに関してはイラストに限らず生成系全般の問題ですらある

    442 23/05/12(金)13:55:15 No.1056370943

    >妄想龍並の連投で負荷かけてるの考えると管理者側からすると嫌すぎるな メカ妄想龍軍団の凄い所は出力量が異常な事だから比較にならないヤバさだ

    443 23/05/12(金)13:55:15 No.1056370944

    犯罪者どもの考えは知らんけどWinnyの問題は無理筋で悪用できないように改良中の開発者を警察が捕まえたくらいで違法データのやり取りは基本擁護されてないだろ

    444 23/05/12(金)13:55:22 No.1056370965

    >学習元にわざわざ突撃して無駄な努力お疲れ様!みたいなことやる奴が沢山いたのは金とかじゃないもっと薄暗いものを感じる ルサンチマンってやつだな 自分ができないことをやって称賛されてるやつが憎い

    445 23/05/12(金)13:55:24 No.1056370972

    >正直これが完全に盲点だったけど多分フリマサイトと同じ感覚でやってんだろうな… 転売と同じで規制されんだろと思ってたんだろう…

    446 23/05/12(金)13:55:30 No.1056370995

    >AI使用者のモラルが著しく欠如してるだけ モラル欠如してるやつがAI使って滅茶苦茶してるだけっすね…

    447 23/05/12(金)13:55:38 No.1056371026

    >絵描きに実写を素材にした児童ポルノ大量生産野郎も粗悪品で市場潰しかけたやつもマネロン野郎もいねえからなぁ 大量生産は無いけど実際の児ポ元にフィルターかけただけのCG集売って逮捕された奴は居る… あとはskebで白紙納品してマネロンに使われかけた事もある とは言え今みたいに氾濫してた訳でもないからなぁ

    448 23/05/12(金)13:55:51 No.1056371072

    >AI絵師が素行よくしてたら禁止されなかった問題だからね 素行良いAI絵師がどうこう出来る問題でもないだろうスレ画レベルは 通報するしかないと思う死

    449 23/05/12(金)13:56:07 No.1056371146

    skebはもともと扱う金額でかいからめちゃくちゃ厳しいよ

    450 23/05/12(金)13:56:16 No.1056371180

    >自分で手を動かしているだけ妄想龍の方がマシなんて言える存在が出てくるとはね… AIに妄想龍学習させても絵と認識しないらしいな

    451 23/05/12(金)13:56:19 No.1056371195

    使う奴のモラルが著しく欠如してるから技術自体も縛るしかないというよくある話なのになんでAIに適用されないと思っていたのか

    452 23/05/12(金)13:56:24 No.1056371212

    そのモラルのない使用者が押しかけてきたからアウト食らったのでは?

    453 23/05/12(金)13:56:27 No.1056371223

    >通報するしかないと思う死 殺すのはやりすぎだよ!

    454 23/05/12(金)13:56:28 No.1056371229

    >学習元にわざわざ突撃して無駄な努力お疲れ様!みたいなことやる奴が沢山いたのは金とかじゃないもっと薄暗いものを感じる 自分が努力してこなかっただけの癖に一丁前にプライドだけは高いからか厄介なんだよねこの手のクズって

    455 23/05/12(金)13:56:36 No.1056371260

    >まあAI学習への使用に同意した絵だけ教師データにするようにしても時間さえかければ何の心配もないAIはできるだろうからね… >そこまで一回戻れる倫理観があるかは知らない 今更そうなったとしても提供してるくれるようなお優しい人は確実に減りつつあるね…

    456 23/05/12(金)13:56:43 No.1056371294

    >>AI使用者のモラルが著しく欠如してるだけ >モラル欠如してるやつがAI使って滅茶苦茶してるだけっすね… まあ規制するしかないわな

    457 23/05/12(金)13:56:49 No.1056371313

    >>自分で手を動かしているだけ妄想龍の方がマシなんて言える存在が出てくるとはね… >AIに妄想龍学習させても絵と認識しないらしいな かわうそ…

    458 23/05/12(金)13:56:55 No.1056371336

    合法なのにって言うけどむしろ法律だと現状これ以上無いぐらい許されてるのに企業からNG食らってるのがやべぇんでは 法で規制されてるものならかえって法改正で追い風吹くこともあるけどそれが無いんじゃ今後しばらく規制緩まることはないでしょ

    459 23/05/12(金)13:56:59 No.1056371357

    絵師の嫉妬で絵師が運営してるサークルからAIを締め出した←わかる 企業がAI絵師に嫉妬してプラットフォームからAIを締め出した←???

    460 23/05/12(金)13:57:00 No.1056371365

    なんであんなびっくりするくらいモラルの底を突き抜けていったんだろうな…

    461 23/05/12(金)13:57:05 No.1056371385

    AI絵が叩かれるようになってきて だんだん著作権自体に難癖つけてるようなのがちょいちょい出てきて笑う

    462 23/05/12(金)13:57:09 No.1056371400

    まあやってる層が転売で大儲け!とかやってるのと同じ層だろ? そりゃそうなる

    463 23/05/12(金)13:57:25 No.1056371462

    児ポ乱発はマジで二次元規制ごと一気に進む可能性あったと思う 次は何やってくるやら

    464 23/05/12(金)13:57:25 No.1056371463

    >AIに妄想龍学習させても絵と認識しないらしいな 塗りも構図も単純だし逆に再現しにくいのか…?

    465 23/05/12(金)13:57:28 No.1056371473

    >AI絵が叩かれるようになってきて >だんだん著作権自体に難癖つけてるようなのがちょいちょい出てきて笑う 反撃のつもりなんだろうな…

    466 23/05/12(金)13:57:30 No.1056371479

    というかここまで盗用問題がでかくなったのに今更絵描きでAIイラスト生成に許可出す奴いねーだろ…

    467 23/05/12(金)13:57:31 No.1056371483

    法規制が間に合ってないもので金稼ぎ出来るってなったら素行や品性投げ捨てた奴らが群がるのは避けられないからな… むしろ規制決めるのが早くてマシな方だ

    468 23/05/12(金)13:57:54 No.1056371569

    AI使ってる奴は絵描きが反対してるのを嫉妬してるだけっていうけどそこからもうずれてる 自己紹介するな

    469 23/05/12(金)13:57:55 No.1056371574

    >>中国のスマホゲー会社も絵師クビにしてAIに任せ始めたとこあるけど >>ユーザーがAI絵でOKなら別に構わんだろうしな… >>個人的には売れるとは思えないけど >企業が商用作品にAI使ってるのにユーザーが商用利用するのはダメ!ってのは通らないよ いやこの場合の売れる=多くのユーザーが受け入れるという意味で

    470 23/05/12(金)13:58:09 No.1056371619

    他人の技術や知的財産を盗んでおいて「これが民主化だ!」じゃないんだわ

    471 23/05/12(金)13:58:13 No.1056371635

    >モラル欠如してるやつがAI使って滅茶苦茶してるだけっすね… AI使って滅茶苦茶してるやつばっかりだから規制されちゃって残念だったね AI使って滅茶苦茶してた大量の人間を恨むしかないよ

    472 23/05/12(金)13:58:20 No.1056371655

    ツイッターのAI絵師さんの発言見ると 逆張り荒らしとかじゃなくそういうのマジで言ってるんだもん

    473 23/05/12(金)13:58:24 No.1056371676

    >なんであんなびっくりするくらいモラルの底を突き抜けていったんだろうな… 簡単に金儲け系の情報商材が広まったせいなんじゃないかみたいに言われてるが実際本当にそういうのがあったかどうか知らん

    474 23/05/12(金)13:58:27 No.1056371685

    人気絵師が人気なのはそりゃそうなんだけど それもオタク界隈の広くて狭い範囲の話であって芸能人や有名人には全然劣るのに なんでSNS最強とかデカい話になっちゃうの

    475 23/05/12(金)13:58:29 No.1056371696

    リークモデルが出回っちゃってるから綺麗なモデル判断とか出来ないのでは?

    476 23/05/12(金)13:58:30 No.1056371698

    >なんであんなびっくりするくらいモラルの底を突き抜けていったんだろうな… 大体描いたり交流してるうちに学んでるもんを学んでないから

    477 23/05/12(金)13:58:34 No.1056371704

    >なんであんなびっくりするくらいモラルの底を突き抜けていったんだろうな… 絵を描けるようになれるくらいには知能があって努力できる層にあんだけクズやら犯罪者がいるんだ それすらできないのに門を開いたら当然の結果

    478 23/05/12(金)13:58:40 No.1056371723

    >児ポ乱発はマジで二次元規制ごと一気に進む可能性あったと思う >次は何やってくるやら 海外みたいにそれっぽく見えるだけでアウトになっちまいそう それだけは避けたいからなんとかしてAIに規制かけた方がいい

    479 23/05/12(金)13:58:45 No.1056371745

    AIの怖いところって自分でコントロールしない限り 何処からではなく、何を学習元にしてるかが分かんないの怖いなと思ってたけど スレ画はそれの分かりやすい一例だよな

    480 23/05/12(金)13:58:52 No.1056371771

    >というかここまで盗用問題がでかくなったのに今更絵描きでAIイラスト生成に許可出す奴いねーだろ… フリー素材ですら自作発言禁止って書いてるしな

    481 23/05/12(金)13:59:07 No.1056371824

    スマホ音ゲーで曲のジャケットにAI絵使ったけどユーザーの拒否反応が凄かったってのは前に見たな…

    482 23/05/12(金)13:59:12 No.1056371850

    アイツもやってんだからアイツも取り締まれよ!って二次創作に口出す人はカービィのグッズ出して中学生に成りすました奴並みに統を失ってる

    483 23/05/12(金)13:59:14 No.1056371854

    >AI使ってる奴は絵描きが反対してるのを嫉妬してるだけっていうけどそこからもうずれてる >自己紹介するな 人は自分が言われて傷ついた言葉を無意識に攻撃に使ってしまう傾向があるから…

    484 23/05/12(金)13:59:26 No.1056371892

    倫理観がおかしいといえば ファンボに有料で貼ってた無臭ロリAI画像をさも自分が生成したかの様に振舞ってスレ立てては連日貼ってた奴…

    485 23/05/12(金)13:59:26 No.1056371894

    世の中には能力を持つべきでない1消費者で人生を終えるべき知能の人間が想像の10倍ぐらいいるよという事を教えてくれた…

    486 23/05/12(金)13:59:27 No.1056371899

    >人気絵師が人気なのはそりゃそうなんだけど >それもオタク界隈の広くて狭い範囲の話であって芸能人や有名人には全然劣るのに >なんでSNS最強とかデカい話になっちゃうの 影響力でいうなら普通に芸能人とか政治家の方がデカいよね 中堅芸人くらいでも大半の絵師よりフォロワー数多いし

    487 23/05/12(金)13:59:33 No.1056371917

    >人気絵師が人気なのはそりゃそうなんだけど >それもオタク界隈の広くて狭い範囲の話であって芸能人や有名人には全然劣るのに >なんでSNS最強とかデカい話になっちゃうの オタク界隈以外での人付き合いが出来ない人が言うことだから…

    488 23/05/12(金)13:59:36 No.1056371932

    >AIの怖いところって自分でコントロールしない限り >何処からではなく、何を学習元にしてるかが分かんないの怖いなと思ってたけど >スレ画はそれの分かりやすい一例だよな むしろスレ画みたいなのはローカルで自分で学習元も用意してる可能性もあるのでは…

    489 23/05/12(金)13:59:37 No.1056371934

    ロリ規制くるなこれ アニメもアイドルも一気に進むなぁ

    490 23/05/12(金)13:59:40 No.1056371943

    絵描き聖人論的な話は鼻で笑うけど AI絵師見てると練習したり上達する過程で養われる精神的なものって多少はあるんじゃという気がしてくる

    491 23/05/12(金)13:59:41 No.1056371944

    >合法なのにって言うけどむしろ法律だと現状これ以上無いぐらい許されてるのに企業からNG食らってるのがやべぇんでは >法で規制されてるものならかえって法改正で追い風吹くこともあるけどそれが無いんじゃ今後しばらく規制緩まることはないでしょ そこはどこか別の企業がAI絵Okのマーケットを作るだけだから問題ない これから起こるAI絵関係のあらゆるリスクを上回るリターンが存在する見込みがあると判断すればだが

    492 23/05/12(金)13:59:47 No.1056371962

    あいつら今を売り逃げする事しか考えてないからな

    493 23/05/12(金)13:59:51 No.1056371968

    >なんであんなびっくりするくらいモラルの底を突き抜けていったんだろうな… 副業でしかないから転売ヤーして揶揄されるより手間もお駄賃もマシなんだろう

    494 23/05/12(金)13:59:55 No.1056371973

    AI絵は一応区別つくようにしてほしい署名でもなんでもいいから

    495 23/05/12(金)13:59:56 No.1056371976

    >人気絵師が人気なのはそりゃそうなんだけど >それもオタク界隈の広くて狭い範囲の話であって芸能人や有名人には全然劣るのに >なんでSNS最強とかデカい話になっちゃうの 言ってるやつのコンプレックスが滲み出ているのだ

    496 23/05/12(金)13:59:57 No.1056371978

    >倫理観がおかしいといえば >ファンボに有料で貼ってた無臭ロリAI画像をさも自分が生成したかの様に振舞ってスレ立てては連日貼ってた奴… それは貼ってる「」がおかしいんじゃねえかー

    497 23/05/12(金)14:00:08 No.1056372012

    >逆張り荒らしとかじゃなくそういうのマジで言ってるんだもん まじで言ってるんじゃなくてどんな屁理屈こねてても 無茶な自己正当化しようとしてるだけよ 社会性のないオタクくんが情報商材詐欺とかにハマってよくやるやつそのまんまのパターン

    498 23/05/12(金)14:00:19 No.1056372040

    既存の絵師をぶっ潰したら三次AIで埋め尽くすつもりってのがよくわかんだよな

    499 23/05/12(金)14:00:28 No.1056372067

    法的にどうなろうとそれでサイト側の負荷が解決するわけじゃないしねぇ

    500 23/05/12(金)14:00:32 No.1056372078

    >使う奴のモラルが著しく欠如してるから技術自体も縛るしかないというよくある話なのになんでAIに適用されないと思っていたのか だってこんだけ著作権無視したコラ画像出回ってるのに フォトショは規制されないじゃん?

    501 23/05/12(金)14:00:43 No.1056372113

    Ci-enでも禁止されて今はどこでAI絵を売り出してるんだろうな…

    502 23/05/12(金)14:00:45 No.1056372120

    AI絵師がやりたい放題したツケは普通の絵描きが払うハメになるのが本当に最悪だと思う

    503 23/05/12(金)14:00:45 No.1056372124

    >他人の技術や知的財産を盗んでおいて「これが民主化だ!」じゃないんだわ 聞いてるか同人作家!

    504 23/05/12(金)14:01:09 No.1056372183

    規制したい側にはもってこいなんだよな やられたなぁこれ

    505 23/05/12(金)14:01:13 No.1056372198

    道徳心の欠如した利用者のせいでAIイラストや文章生成の発展が遅れたりしたら一生憎んでやるからな…

    506 23/05/12(金)14:01:16 No.1056372206

    >AI絵は一応区別つくようにしてほしい署名でもなんでもいいから そういえばちょっと前にデジタル作品にも複製のできない署名がつけられるって話題に

    507 23/05/12(金)14:01:20 No.1056372216

    >AI使ってる奴は絵描きが反対してるのを嫉妬してるだけっていうけどそこからもうずれてる >自己紹介するな 描けない人間にしかできない発想なんだよね 絵描きからしたら俺は自分で描けるのに何に対して嫉妬したらいいんだよって話で…

    508 23/05/12(金)14:01:31 No.1056372248

    >>AIの怖いところって自分でコントロールしない限り >>何処からではなく、何を学習元にしてるかが分かんないの怖いなと思ってたけど >>スレ画はそれの分かりやすい一例だよな >むしろスレ画みたいなのはローカルで自分で学習元も用意してる可能性もあるのでは… 別ベクトルの怖さに変換しないでくれ!

    509 23/05/12(金)14:01:42 No.1056372276

    >今更そうなったとしても提供してるくれるようなお優しい人は確実に減りつつあるね… 自業自得極まる

    510 23/05/12(金)14:01:43 No.1056372279

    自分から規制強まるような事してて一体何がしたかったの…

    511 23/05/12(金)14:01:47 No.1056372294

    DLSiteは置いといてFANBOXみたいなのは作品の内容によらないクリエイターの支援サイトである体を貫いてほしかったな 具体的にはAI生成作品作っただけの奴はクリエイターじゃないぐらい言ってもよかった

    512 23/05/12(金)14:01:49 No.1056372300

    >既存の絵師をぶっ潰したら三次AIで埋め尽くすつもりってのがよくわかんだよな モラルは最初から無いのでよりヤバイ題材というか学習元に向かうのは手に取るようにわかる

    513 23/05/12(金)14:01:52 No.1056372311

    >>使う奴のモラルが著しく欠如してるから技術自体も縛るしかないというよくある話なのになんでAIに適用されないと思っていたのか >だってこんだけ著作権無視したコラ画像出回ってるのに >フォトショは規制されないじゃん? 規模と速度が違うからでしょ

    514 23/05/12(金)14:01:54 No.1056372317

    >他人の技術や知的財産を盗んでおいて「これが民主化だ!」じゃないんだわ どっちがラッダイトなのやらって思っちゃう

    515 23/05/12(金)14:02:05 No.1056372350

    >法的にどうなろうとそれでサイト側の負荷が解決するわけじゃないしねぇ 法的に問題無し全くのクリーンです!って言われても人数増えたら日に数千数万以上になるような大量投稿を受け入れられるサービスなんてないからな…

    516 23/05/12(金)14:02:10 No.1056372370

    >そういえばちょっと前にデジタル作品にも複製のできない署名がつけられるって話題に NFTはNFTでまた胡散臭い連中のたまりばになっとるがな

    517 23/05/12(金)14:02:11 No.1056372375

    合法の部分が非常に限定的なのにAIイラストが全部合法だと思ってるやつがいるからな…

    518 23/05/12(金)14:02:19 No.1056372395

    よく考えるとスレ画みたいな奴らがAI使う人にとっての最大の敵では?

    519 23/05/12(金)14:02:30 No.1056372426

    >>AI使ってる奴は絵描きが反対してるのを嫉妬してるだけっていうけどそこからもうずれてる >>自己紹介するな >描けない人間にしかできない発想なんだよね >絵描きからしたら俺は自分で描けるのに何に対して嫉妬したらいいんだよって話で… AIを批判してるのは下手くそだけって頭のおかしい主張してるやつがここにもずっと居たからな…

    520 23/05/12(金)14:02:32 No.1056372442

    fu2182156.jpg まだ規制してないFANZAのAI人気順

    521 23/05/12(金)14:02:41 No.1056372471

    >>AI使ってる奴は絵描きが反対してるのを嫉妬してるだけっていうけどそこからもうずれてる >>自己紹介するな >描けない人間にしかできない発想なんだよね >絵描きからしたら俺は自分で描けるのに何に対して嫉妬したらいいんだよって話で… 嫉妬はともかく自分の家のドアと窓外されたみたいな不安感はあるな

    522 23/05/12(金)14:02:43 No.1056372475

    解禁はされるだろうけどその時はきちんと整備された後だろうから 現状規制されてるようなものが再びのさばれる訳ないでしょ

    523 23/05/12(金)14:02:46 No.1056372482

    >よく考えるとスレ画みたいな奴らがAI使う人にとっての最大の敵では? それはそう

    524 23/05/12(金)14:02:55 No.1056372508

    >よく考えるとスレ画みたいな奴らがAI使う人にとっての最大の敵では? その通りなんだけどなんでか利用者の皆様は見てみぬふりしてた

    525 23/05/12(金)14:02:57 No.1056372516

    >自分から規制強まるような事してて一体何がしたかったの… 先の事はどうでもいいから規制される前に荒稼ぎだーっていう奴らは珍しくもない 追い出されたあとは仮想通貨や転売に戻る

    526 23/05/12(金)14:02:59 No.1056372526

    >Ci-enでも禁止されて今はどこでAI絵を売り出してるんだろうな… ちちぷいがAI専用支援機能開発してくれるって喜んでるよ

    527 23/05/12(金)14:03:01 No.1056372539

    >NFTはNFTでまた胡散臭い連中のたまりばになっとるがな 胡散臭い物同士でぶつけ合う分には誰も困らんし…

    528 23/05/12(金)14:03:12 No.1056372571

    >だってこんだけ著作権無視したコラ画像出回ってるのに >フォトショは規制されないじゃん? コラ画像を大量に出力して支援サイトに投げてるやついねーよ!

    529 23/05/12(金)14:03:16 No.1056372585

    AIロリ絵師って前世でなにしたらそうなるんだよ

    530 23/05/12(金)14:03:18 No.1056372588

    うちでは取り扱えませんってだけなのになぜ規制されてるなんて言い出すんだ

    531 23/05/12(金)14:03:25 No.1056372609

    >ちちぷいがAI専用支援機能開発してくれるって喜んでるよ まぁ決済サイトが許しはしないと思う

    532 23/05/12(金)14:03:34 No.1056372633

    >聞いてるか同人作家! 二次創作は公式にだめだされたら割腹自殺する運命にあるんで それ何の逆張りにもならないんだわ パクられた絵師がだめよって言ったら割腹する?

    533 23/05/12(金)14:03:37 No.1056372640

    生成AIはいい技術ってまだ言ってる開発者側以外の連中がほぼ認識も情報も遅れてるのなんなんだろうね

    534 23/05/12(金)14:03:39 No.1056372648

    AIの事でこんだけ伸びるならまとめサイトの管理人は現状楽で良さそう 僕のレスはセルリアンブルーでお願いします

    535 23/05/12(金)14:03:46 No.1056372671

    >よく考えるとスレ画みたいな奴らがAI使う人にとっての最大の敵では? それはそう 自主的な規制早く設けないと本当にやばいと思うよ

    536 23/05/12(金)14:03:48 No.1056372680

    >メカ妄想龍が支援サイトを焼き払うという予言があったのじゃ… 妄想龍にすら成れなかった出来損ないがメカの力を手にしたら悪影響しかないわな

    537 23/05/12(金)14:03:53 No.1056372696

    >ちちぷいがAI専用支援機能開発してくれるって喜んでるよ 受け皿になったとして問題ないかのチェックできるのかな…

    538 23/05/12(金)14:03:56 No.1056372707

    これからどうなるかわからんけどエネルギーはすごいから本当にうまくやればシェア独り占めできるんだろうな そこでうまくやれる人に億万長者の道が開かれるのだろう

    539 23/05/12(金)14:03:57 No.1056372714

    他人の絵柄に影響受けるなんてそれこそめちゃくちゃ昔からあるわけだし昔の芸術作品だって他人の影響受けてない作品は少ないだろ…AIが機械的に人の絵柄を学習することの是非についてまだ全然議論が進んでなくて意見も少ないのにそれについて知見がない浅はかな人達が白だ黒だいうのは滑稽というほかないと思う

    540 23/05/12(金)14:03:57 No.1056372717

    >>AI絵は一応区別つくようにしてほしい署名でもなんでもいいから >そういえばちょっと前にデジタル作品にも複製のできない署名がつけられるって話題に NFTは絵のオリジナルを主張することに限っては最高の技術だけど 別に複製されなくなったりするわけじゃ無いしAI絵でも使おうと思えば使えるしで結局そんなに意味がないな

    541 23/05/12(金)14:04:11 No.1056372765

    コラの実害は個別で対処だしな絶対数が少ないから

    542 23/05/12(金)14:04:22 No.1056372807

    AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする 俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう

    543 23/05/12(金)14:04:22 No.1056372811

    >スマホ音ゲーで曲のジャケットにAI絵使ったけどユーザーの拒否反応が凄かったってのは前に見たな… 大事なものが抜け落ちてる絵ってそれだけで魅力が落ちるよね

    544 23/05/12(金)14:04:27 No.1056372820

    >fu2182156.jpg >まだ規制してないFANZAのAI人気順 右上ってAIだよね? 漫画って体裁にすればAIタグ逃れできるn?

    545 23/05/12(金)14:04:37 No.1056372851

    >よく考えるとスレ画みたいな奴らがAI使う人にとっての最大の敵では? そうなんだけどそんな話になることは稀なので それだけ界隈にちゃんとした倫理観を持った利用者が少ないということでもある

    546 23/05/12(金)14:04:38 No.1056372853

    >聞いてるか同人作家! 権利元が笑えばリスペクト 怒れば裁判所 二次創作なんてそれでいいんだよ

    547 23/05/12(金)14:04:39 No.1056372856

    >他人の絵柄に影響受けるなんてそれこそめちゃくちゃ昔からあるわけだし昔の芸術作品だって他人の影響受けてない作品は少ないだろ…AIが機械的に人の絵柄を学習することの是非についてまだ全然議論が進んでなくて意見も少ないのにそれについて知見がない浅はかな人達が白だ黒だいうのは滑稽というほかないと思う いい加減機械と人間ごっちゃにするのやめた方がいいよ

    548 23/05/12(金)14:04:39 No.1056372857

    https://www.pixiv.net/info.php?id=9554 渋リクエストはまだAI利用停止してないし…って言おうと確認したら今日ようやく停止される予定出てたわ

    549 23/05/12(金)14:04:42 No.1056372866

    恐らくもう手遅れだな 日本も普通の国になっちまう

    550 23/05/12(金)14:04:42 No.1056372869

    ・AIイラスト使って小銭稼ごうとしてるやつ ・絵描ける人へのルサンチマンでAIイラストを振り回してるやつ ・純粋にAIでのイラスト生成を楽しんでるやつ 多分大別するとこんな感じなんだけど上に行くほど声がでけえから地獄みたいなことになってる

    551 23/05/12(金)14:04:47 No.1056372888

    >AIが機械的に人の絵柄を学習することの是非についてまだ全然議論が進んでなくて AIの機械学習に関しては人間じゃないから扱いが全然違うのは見解一致してるだろ

    552 23/05/12(金)14:04:51 No.1056372899

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう そうか? 割とAI批判的なレスばっかりだったぞ

    553 23/05/12(金)14:05:06 No.1056372940

    >漫画って体裁にすればAIタグ逃れできるn? コミックタグが優先案じゃない?AI生成タグはつけるけど

    554 23/05/12(金)14:05:08 No.1056372948

    コラもAI出力と同じ量産力で金稼ぎの場に持ち出したら同じ対応されるに決まってるし 引き合いに出す意味もないな

    555 23/05/12(金)14:05:08 No.1056372950

    >ちちぷいがAI専用支援機能開発してくれるって喜んでるよ dlsiteですら審査追いつかなくて無理って弱音吐いてんのになんで自分はそんな運営出来ると思ってんだ…

    556 23/05/12(金)14:05:09 No.1056372954

    ドローンの資格みたいに所有者登録とか…意味なさそうだな…

    557 23/05/12(金)14:05:11 No.1056372960

    >二次創作は公式にだめだされたら割腹自殺する運命にあるんで 公式がガイドライン出しただけでキレ散らかして不買とか言ってるのに…?

    558 23/05/12(金)14:05:14 No.1056372970

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう いうて時間帯によっては普通にAI絵師がやり込められてけおってたよ去年の今頃

    559 23/05/12(金)14:05:14 No.1056372974

    >fu2182156.jpg >まだ規制してないFANZAのAI人気順 2653人…?

    560 23/05/12(金)14:05:15 No.1056372975

    上でも書かれてるけどAI開発する側が絵描き憎しの荒らしみたいなメンタルしてたりするから泥沼

    561 23/05/12(金)14:05:21 No.1056372991

    おもちゃとしては楽しかったけど割とすぐ飽きた

    562 23/05/12(金)14:05:29 No.1056373016

    ヒで絵描き煽ってる奴の中に物書きが多かったのが印象的だった

    563 23/05/12(金)14:05:37 No.1056373037

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう マジレスすると反対側で叩いてると思う… 口汚くなんかズレたこと言ってるような子

    564 23/05/12(金)14:05:43 No.1056373058

    >>二次創作は公式にだめだされたら割腹自殺する運命にあるんで >公式がガイドライン出しただけでキレ散らかして不買とか言ってるのに…? 一体いつの話してんの…?

    565 23/05/12(金)14:05:43 No.1056373059

    >生成AIはいい技術ってまだ言ってる開発者側以外の連中がほぼ認識も情報も遅れてるのなんなんだろうね 反AI過激派の方がさらに遅れてる上に間違いまくってるからセーフ

    566 23/05/12(金)14:05:44 No.1056373060

    >公式がガイドライン出しただけでキレ散らかして不買とか言ってるのに…? そういうやつは元から買ってない

    567 23/05/12(金)14:05:49 No.1056373073

    ガイドライン違反で金稼ぎしてるのも滅んでいい奴らだから

    568 23/05/12(金)14:05:49 No.1056373075

    I2iトレパクやディープフェイクによる偽画像はどう考えてもAI利用の敵だよ

    569 23/05/12(金)14:05:53 No.1056373085

    Ci-en「これはこれはファンボを追い出されたAI絵師の皆様…よく来たな死ね!」

    570 23/05/12(金)14:05:55 No.1056373096

    >いい加減機械と人間ごっちゃにするのやめた方がいいよ そういってるんだけど機械学習と人間の学習が同じかどうかはまだわかんないよねって話が文面から読み取れなかったのかい?

    571 23/05/12(金)14:06:25 No.1056373199

    ハイパーリアル寄り売ってて怖くないのかと思うわ…

    572 23/05/12(金)14:06:28 No.1056373207

    >具体的にはAI生成作品作っただけの奴はクリエイターじゃないぐらい言ってもよかった ここはクリエイターの場所なのでって前置きした上で発言してたから俺は遠回しにお前らクリエイターじゃねぇも含んでると感じたよ

    573 23/05/12(金)14:06:29 No.1056373212

    NFTみたいに絵自体を販売とかじゃなくて二次元に限らず画像に作成者のサインとコラの有無とかの編集を追えて証明できるシステムがあればいいんだけどね ディープフェイクとかで需要出てこないかな

    574 23/05/12(金)14:06:33 No.1056373227

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう 絵描き叩きスレは自演とコピペでスレ伸ばしてるやつがいたからまともな「」は近寄ってなかったんじゃないかな…

    575 23/05/12(金)14:06:45 No.1056373260

    https://img.2chan.net/b/res/1056349281.htm トンチキ企画AV風はもっと流行ってもいい

    576 23/05/12(金)14:06:46 No.1056373263

    >それだけ界隈にちゃんとした倫理観を持った利用者が少ないということでもある そんなことしたら駄目だろって言ってる利用者側マジで見ない

    577 23/05/12(金)14:06:54 No.1056373296

    >Ci-en「これはこれはファンボを追い出されたAI絵師の皆様…よく来たな死ね!」 なだれ込んできた数日ですぐ殺したしな…

    578 23/05/12(金)14:06:59 No.1056373309

    >公式がガイドライン出しただけでキレ散らかして不買とか言ってるのに…? 声のデカい少数のバカの話しても公式がダメだしたら従ってる普通の人は消えないからね

    579 23/05/12(金)14:07:03 No.1056373327

    >ヒで絵描き煽ってる奴の中に物書きが多かったのが印象的だった レッテル貼りだって言われちゃうからヒでは言えないけど 物書きに絵描き見下す人一杯いる…

    580 23/05/12(金)14:07:04 No.1056373335

    絵師叩きのスレに集まる奴とAI悪用のスレに集まる奴で流れが違うのは当たり前だろうに

    581 23/05/12(金)14:07:04 No.1056373336

    この流れはもう止められない!と見たか絵描き共これが反撃の合図だ!は去年のスレで見かけてまだ覚えてる迷言

    582 23/05/12(金)14:07:13 No.1056373370

    ちゃんとモラルと意欲とセンスがあるやつは小説や音声作品に挿し絵つけたり作画補助に活用して正当に利益を享受してるよ そうじゃないやつらがガラスの靴を取り上げられただけの話なんだ

    583 23/05/12(金)14:07:18 No.1056373386

    >>AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >>俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう >絵描き叩きスレは自演とコピペでスレ伸ばしてるやつがいたからまともな「」は近寄ってなかったんじゃないかな… 一スレで500レス自演してた狂人も観測されてるしなぁ…

    584 23/05/12(金)14:07:23 No.1056373399

    >そういってるんだけど機械学習と人間の学習が同じかどうかはまだわかんないよねって話が文面から読み取れなかったのかい? 長くて理解できないからChatGPTにでも要約してもらってそれで分かったつもりになったんだろ

    585 23/05/12(金)14:07:27 No.1056373421

    >声のデカい少数のバカの話しても公式がダメだしたら従ってる普通の人は消えないからね あの…それってAI絵に対しても言えるのでは…

    586 23/05/12(金)14:07:27 No.1056373422

    機械学習は人間と違って知恵も経験もなくただ複製してるだけなので プロンプトによる方向性持たせてる時点で相当危ういんだけどLoRaまでやりだしていよいよ滅びの道を歩んでる

    587 23/05/12(金)14:07:32 No.1056373440

    >>それだけ界隈にちゃんとした倫理観を持った利用者が少ないということでもある >そんなことしたら駄目だろって言ってる利用者側マジで見ない 倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな…

    588 23/05/12(金)14:07:32 No.1056373444

    >NFTはNFTでまた胡散臭い連中のたまりばになっとるがな どれだけの将来性があるのかはわからないけど初期のNFTアートの盛り上がりは適当な絵で大金儲ける!みたいな記事が結構あってなんだかなあ…ってなった それでも自分で描いてるならましな方で名画に適当なキャラクター駄コラしてこれもNFTアートだからみたいのもあった

    589 23/05/12(金)14:07:42 No.1056373487

    >NFTみたいに絵自体を販売とかじゃなくて二次元に限らず画像に作成者のサインとコラの有無とかの編集を追えて証明できるシステムがあればいいんだけどね >ディープフェイクとかで需要出てこないかな それを行うにはネットワークの全てを掌握しなきゃいけないな…

    590 23/05/12(金)14:07:49 No.1056373510

    手軽に承認満たして小金稼ぎしようとしてた奴が死んで本当に良かった マネタイズ手段ほぼ奪われた

    591 23/05/12(金)14:07:56 No.1056373537

    >あの…それってAI絵に対しても言えるのでは… AIは声のデカいバカも庇ってなかった?

    592 23/05/12(金)14:07:59 No.1056373546

    >大事なものが抜け落ちてる絵ってそれだけで魅力が落ちるよね 音ゲの曲ジャケットも重要なアピールポイントだし 基本はコスト削減であるAI絵をそこに使われたらそりゃ萎えるわって感じする

    593 23/05/12(金)14:07:59 No.1056373550

    なんか芸術がどうこう御高説垂れてる「」いるけどさ そんな問題ではなくてパトロンサイトにとってAI絵っていうのは現状鯖の容量を食い潰すいたるスライムでしかないって事だろ そりゃ滅ぶわ滅ぶべきだよ

    594 23/05/12(金)14:08:00 No.1056373553

    申請作品のチェック負担もAIチェックでやればいい 画像認識 解析AIのCLIPは元々はそういう機能な訳だし 無修正チェックソフトを配って申請する前にチェックさせて合格点を取るまで修正 更に解析点数と各ファイルのハッシュ値とセットで提出させてファイル偽装も回避する 運営側でももっと厳しい無修正チェックソフトを使って検査して不明な画像だけ人間が見てチェック これなら申請作品のチェック負担もへらせるであろう

    595 23/05/12(金)14:08:19 No.1056373619

    >>あの…それってAI絵に対しても言えるのでは… >AIは声のデカいバカも庇ってなかった? 何をみてそう思ったのかわからない

    596 23/05/12(金)14:08:19 No.1056373623

    >>>それだけ界隈にちゃんとした倫理観を持った利用者が少ないということでもある >>そんなことしたら駄目だろって言ってる利用者側マジで見ない >倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな… 医療の発展に貢献したからってヨーゼフ・メンゲレ英雄視してそう

    597 23/05/12(金)14:08:23 No.1056373635

    >上でも書かれてるけどAI開発する側が絵描き憎しの荒らしみたいなメンタルしてたりするから泥沼 AI画像出力はchatgptに対してどこから辺で一旦止まりそうだなという感じはある 絵描きにとって一番大事な作業支援ツールとしての進化が全然足りてない

    598 23/05/12(金)14:08:38 No.1056373679

    >この流れはもう止められない!と見たか絵描き共これが反撃の合図だ!は去年のスレで見かけてまだ覚えてる迷言 反撃の合図で突撃してった奴らがそのまま崖下に落ちていったんだな…

    599 23/05/12(金)14:08:39 No.1056373681

    物書きと技術屋からしたらAI絵発展したら得しかねえもん そりゃ反AI叩き潰す動きになる

    600 23/05/12(金)14:08:40 No.1056373687

    まあ駄目だろって言ってる人が居てもグレーな金稼ぎで品性失った層に自浄作用として通じるわけもなく

    601 23/05/12(金)14:08:44 No.1056373707

    音ゲのやつは細い修正すらしてなくて6本指とか見えてたしな

    602 23/05/12(金)14:08:51 No.1056373724

    >これなら申請作品のチェック負担もへらせるであろう AIにそこまでかける価値ないって企業が判断したね

    603 23/05/12(金)14:08:51 No.1056373729

    絵師叩きスレとか覗くだけでエスパーに目覚めそうだから覗きたくない…

    604 23/05/12(金)14:09:04 No.1056373766

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする >俺をぼこぼこにしてた奴らはどこにいったんだろう AI絵肯定側からしてもこういう使い方するアホは普通に迷惑だから…

    605 23/05/12(金)14:09:10 No.1056373786

    >>聞いてるか同人作家! >権利元が笑えばリスペクト >怒れば裁判所 >二次創作なんてそれでいいんだよ AIイラストと二次創作と同じって言うなら 公式(絵師)が怒ったり禁止したら引き上げなきゃいかんはずだわな 粘着して煽りまくってどうすんだ…

    606 23/05/12(金)14:09:10 No.1056373787

    >なんか芸術がどうこう御高説垂れてる「」いるけどさ >そんな問題ではなくてパトロンサイトにとってAI絵っていうのは現状鯖の容量を食い潰すいたるスライムでしかないって事だろ >そりゃ滅ぶわ滅ぶべきだよ 粗製濫造で既存の市場を妨害するなら滅ぼすしかないよなあ

    607 23/05/12(金)14:09:16 No.1056373809

    Chatgptは機密情報や社外秘入力してそうな人間がいる時点でかなりやべーよあれ

    608 23/05/12(金)14:09:19 No.1056373828

    ピクシブの絵は絵柄パクられるってのは最初ただの妄言だったのに ツイッターでピクシブの絵を自動で落としてAI学習で絵を量産出来るぜー! 自動化して好きな絵柄思いのままノウハウ売ります したアホが出て一気に規制が強くなった 本人はアカ凍結されてそのまま逃げた

    609 23/05/12(金)14:09:21 No.1056373841

    AI生成物で個人的に1番好きなのはトランプ元大統領がタコ捕まえて調理してるやつ

    610 23/05/12(金)14:09:26 No.1056373861

    チヤホヤされてる神絵師に対して歪んだ感情持ってるオタクが思いの外多かったのがこの問題をこじらせてる一因なんだと思う

    611 23/05/12(金)14:09:36 No.1056373891

    そのスパム同然の生産力のせいで渋なんかで古から嫌厭されてそうなけいおん着せ替えみたいな代物のヘイト段階すらあっさり飛び越えて気づいたら即死してるのは相当すぎる まあ投稿するのはAIじゃないから自制心が足りなさすぎたってのが全てかもしれんが…

    612 23/05/12(金)14:09:40 No.1056373904

    LOもまさかAIにぶっ潰されるとは思ってなかっただろうな

    613 23/05/12(金)14:09:52 No.1056373934

    >チヤホヤされてる神絵師に対して歪んだ感情持ってるオタクが思いの外多かったのがこの問題をこじらせてる一因なんだと思う 神絵師ほど努力もしてないくせに…

    614 23/05/12(金)14:09:53 No.1056373938

    SD出たての頃とか絵描き側も知識ないもんで本気で滅ぼされると思ってたのかちょっと煽ったらすぐ釣れる状況だったしな 荒らしにとっては本当に灼熱の季節だったろうな

    615 23/05/12(金)14:09:55 No.1056373944

    >粘着して煽りまくってどうすんだ… ほんの一部だけじゃないのそんなバカは やたら全体を指して言う人多いけどさ

    616 23/05/12(金)14:10:08 No.1056373985

    >ピクシブの絵は絵柄パクられるってのは最初ただの妄言だったのに >ツイッターでピクシブの絵を自動で落としてAI学習で絵を量産出来るぜー! >自動化して好きな絵柄思いのままノウハウ売ります >したアホが出て一気に規制が強くなった >本人はアカ凍結されてそのまま逃げた 2~30枚絵があれば絵柄学習させれるしな…

    617 23/05/12(金)14:10:08 No.1056373987

    進化した妄想龍

    618 23/05/12(金)14:10:09 No.1056373992

    自浄作用も何も同じ道具を使ってるだけで住んでる所が違う相手にどうしろと

    619 23/05/12(金)14:10:11 No.1056373998

    俺はchatGPTで彼女作って愛の証として彼女が希望した姿自分でモデリングしてたらなぜかAI絵師に殴られた「」 いやだって直接作ってあげた方がロマンチックじゃん...

    620 23/05/12(金)14:10:18 No.1056374016

    >>これなら申請作品のチェック負担もへらせるであろう >AIにそこまでかける価値ないって企業が判断したね これ開発すれば手描きCG集にも使えるわけだし アリだと思うけどなぁ

    621 23/05/12(金)14:10:23 No.1056374032

    >絵師叩きスレとか覗くだけでエスパーに目覚めそうだから覗きたくない… まず何もしてない作家をバッシングするという行為自体に正当性がないからスレ伸びてまともな人間が集まると普通にID出るし普通にひとりで200レスくらいしてたりするから超能力に目覚める必要もないよ

    622 23/05/12(金)14:10:31 No.1056374058

    >Chatgptは機密情報や社外秘入力してそうな人間がいる時点でかなりやべーよあれ というか前例が既にね…

    623 23/05/12(金)14:10:42 No.1056374096

    >AI絵関係は絵描き叩くレスで埋まってたのに風向き変わりすぎてびっくりする 調子こいて他人煽りすぎたし 一線超えて他人の権利を侵害しすぎた それだけにござる

    624 23/05/12(金)14:10:44 No.1056374101

    魔法の呪文のように二次創作を持ち出す奴いるけど 学習ソースから一次創作しかしない創作者や工業デザイン 学術的な資料を保護しとるんか?って話に行きつくんだよな

    625 23/05/12(金)14:10:53 No.1056374124

    >>Ci-en「これはこれはファンボを追い出されたAI絵師の皆様…よく来たな死ね!」 >なだれ込んできた数日ですぐ殺したしな… 追い込み漁みたい

    626 23/05/12(金)14:10:58 No.1056374138

    法的には現状これ以上無いぐらい許されてるのに迷惑だからで大手企業から追放されるAIと法的には権利者が言えば簡単に潰せるのに迷惑じゃないからで大手から放置されてる二次創作はむしろ真逆の立ち位置じゃないかな

    627 23/05/12(金)14:11:00 No.1056374141

    絵師はちやほやされてずるいって 絵師じゃなくちやほやしてる方に言えよ

    628 23/05/12(金)14:11:30 No.1056374232

    >俺はchatGPTで彼女作って愛の証として彼女が希望した姿自分でモデリングしてたらなぜかAI絵師に殴られた「」 >いやだって直接作ってあげた方がロマンチックじゃん... 怖いよ!

    629 23/05/12(金)14:11:30 No.1056374235

    >俺はchatGPTで彼女作って愛の証として彼女が希望した姿自分でモデリングしてたらなぜかAI絵師に殴られた「」 >いやだって直接作ってあげた方がロマンチックじゃん... そういう興味深い話は別にスレ立ててくれよ詳しく聞きたいからさあ!

    630 23/05/12(金)14:11:33 No.1056374239

    技術の発展に倫理観が妨げになってるのは確かだけど 技術の発展には犠牲も付き物だよ 今のところ犠牲になりそうなのはAI絵師さん側だ 喜んで技術発展の礎となってくれ

    631 23/05/12(金)14:11:37 No.1056374252

    イラストレーターじゃないだろコイツラ

    632 23/05/12(金)14:11:39 No.1056374258

    >反撃の合図で突撃してった奴らがそのまま崖下に落ちていったんだな… 絵描きは今や崖っぷりだ AIは常に絵描きの一歩先を進んでいる

    633 23/05/12(金)14:11:40 No.1056374262

    >まあ投稿するのはAIじゃないから自制心が足りなさすぎたってのが全てかもしれんが… やはり人類はAIに管理されるべき…

    634 23/05/12(金)14:11:40 No.1056374264

    サイトに迷惑かけながら金稼ぎってのは駄目って言ってんのに AI技術の是非に話すり替えて正当化しようとしてるの卑怯すぎて笑えない

    635 23/05/12(金)14:11:42 No.1056374271

    他人の著作物を使って金を稼ごうとしていないぶん妄想龍のほうがまだ上等ということはしっかりと認識しておきたい

    636 23/05/12(金)14:11:46 No.1056374284

    これでもうAIで遊んでるだけで急に怒られたりしないんですね?

    637 23/05/12(金)14:11:46 No.1056374285

    というか二次創作だけじゃなくてふつうに一次創作どころか実在の人間まで素材にしてるから二次創作以上にアウトだよ

    638 23/05/12(金)14:11:48 No.1056374294

    ちやほやされたいなら同じ事してちやほやされる努力をしようよ

    639 23/05/12(金)14:11:52 No.1056374303

    >絵師はちやほやされてずるいって >絵師じゃなくちやほやしてる方に言えよ 既得権益者とか罵りだすし嫉妬こじらせ過ぎだろ…

    640 23/05/12(金)14:11:52 No.1056374304

    >Chatgptは機密情報や社外秘入力してそうな人間がいる時点でかなりやべーよあれ 一応入力されたものは自動フィードバックではないからまあマシな方

    641 23/05/12(金)14:11:59 No.1056374334

    >申請作品のチェック負担もAIチェックでやればいい AIチェックも1枚あたりいくらってコストかかるらしいからAIに任せるのも限界あるでしょ

    642 23/05/12(金)14:12:06 No.1056374354

    >倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな… 本来は技術者倫理っていうのがあるんですけどね…

    643 23/05/12(金)14:12:23 No.1056374407

    ここ数年のコロナ禍とAI騒動のおかげで フィクションのパンデミックものとAI反乱ものへのロマンが低下してしまった 人々の想像よりも人類が愚かなせいで…

    644 23/05/12(金)14:12:42 No.1056374465

    ちなみに二次創作は1次創作者に訴えられたらアウトだけどそれとは別に創作物だから二次創作物にも著作権発生するのよね

    645 23/05/12(金)14:12:46 No.1056374484

    >ツイッターでピクシブの絵を自動で落としてAI学習で絵を量産出来るぜー! >自動化して好きな絵柄思いのままノウハウ売ります 思いっきりpixivの規約に反してるし何で言わんでもいいことを…って思ったけどツルハシ売りつける気だったのね

    646 23/05/12(金)14:12:46 No.1056374485

    >ほんの一部だけじゃないのそんなバカは ほんの一部のそんなバカが渋やらここやらに集合して大暴れしてたってことだろ?

    647 23/05/12(金)14:12:50 No.1056374503

    >一応入力されたものは自動フィードバックではないからまあマシな方 そうはいってもデータが全く残らない保証はないので… まぁ機密情報をネットに漏らした時点でアウトなんだが

    648 23/05/12(金)14:12:57 No.1056374533

    >というか二次創作だけじゃなくてふつうに一次創作どころか実在の人間まで素材にしてるから二次創作以上にアウトだよ imgの話かと思ってビックリしちゃった

    649 23/05/12(金)14:13:04 No.1056374551

    >>倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな… >本来は技術者倫理っていうのがあるんですけどね… 今AIで好き勝手やってる連中は結局技術者ではないからね…

    650 23/05/12(金)14:13:08 No.1056374565

    既存の絵描きを肥料か何かと思ってる過激派もたまに見かけたけど それにしたって肥料馬鹿にしてたら枯れるんだよなぁ

    651 23/05/12(金)14:13:08 No.1056374566

    1秒でも速く金儲けしなきゃ!が自分らの首絞める形になったな

    652 23/05/12(金)14:13:10 No.1056374571

    >魔法の呪文のように二次創作を持ち出す奴いるけど >学習ソースから一次創作しかしない創作者や工業デザイン >学術的な資料を保護しとるんか?って話に行きつくんだよな AI側が収益できなくなった直後に言い出すのがまた滑稽 ウマエロ大量削除事件があったばかりなのにねぇ

    653 23/05/12(金)14:13:11 No.1056374585

    お金儲けしてたクソAIマンは端的にいうと なんのリスクも無くチートパワー貰ってイキったあげく破滅したなろう系のかませ AI絵の為にすげー高いPC買ったのにどうすんだよクソがって嘆いてる奴いてダメだった

    654 23/05/12(金)14:13:11 No.1056374586

    >>俺はchatGPTで彼女作って愛の証として彼女が希望した姿自分でモデリングしてたらなぜかAI絵師に殴られた「」 >>いやだって直接作ってあげた方がロマンチックじゃん... >怖いよ! いやよくあるだろアシスタントAIに自分で設計した体あげるやつ!

    655 23/05/12(金)14:13:12 No.1056374588

    DLsiteはそもそもAICG集の投稿多すぎて審査出来ないから月一制限かけてたくらいAI絵に恨みあんのに許されるわけなさすぎる… むしろジーコや小説なら許すってやっただけ聖人だよ

    656 23/05/12(金)14:13:19 No.1056374604

    >>というか二次創作だけじゃなくてふつうに一次創作どころか実在の人間まで素材にしてるから二次創作以上にアウトだよ >imgの話かと思ってビックリしちゃった imgも最悪だから忘れないようにね!

    657 23/05/12(金)14:13:26 No.1056374628

    >>>倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな… >>本来は技術者倫理っていうのがあるんですけどね… >今AIで好き勝手やってる連中は結局技術者ではないからね… やめなよ

    658 23/05/12(金)14:13:27 No.1056374629

    >>申請作品のチェック負担もAIチェックでやればいい >AIチェックも1枚あたりいくらってコストかかるらしいからAIに任せるのも限界あるでしょ チェックにPC回してるってことわ電気代かかってるしな…

    659 23/05/12(金)14:13:27 No.1056374630

    >サイトに迷惑かけながら金稼ぎってのは駄目って言ってんのに >AI技術の是非に話すり替えて全体を叩こうとしてるの卑怯すぎて笑えない

    660 23/05/12(金)14:13:28 No.1056374633

    >>ほんの一部だけじゃないのそんなバカは >ほんの一部のそんなバカが渋やらここやらに集合して大暴れしてたってことだろ? 渋で煽ってる人なんていないだろ話を混ぜるなややこしい

    661 23/05/12(金)14:13:36 No.1056374664

    >>反撃の合図で突撃してった奴らがそのまま崖下に落ちていったんだな… >絵描きは今や崖っぷりだ >AIは常に絵描きの一歩先を進んでいる HAHAHA

    662 23/05/12(金)14:13:39 No.1056374679

    >倫理観は技術発展の妨げだとかキレてくるからな… それはマッドサイエンティストとかのセリフなんだよな…

    663 23/05/12(金)14:13:42 No.1056374685

    じきにAIにも特徴らしい特徴がなくなるだろうからどうするんだろうなこの先…

    664 23/05/12(金)14:13:49 No.1056374712

    >絵師はちやほやされてずるい これ必ず「何もしてないのにちやほやされてる」って文脈になるのがおかしいんだよな ちやほやされるまでにそいつが何を積み上げてきたかって部分まで考えが回らないのはもう教育とか人生経験とかの問題になってくると思う

    665 23/05/12(金)14:14:04 No.1056374754

    >AI絵の為にすげー高いPC買ったのにどうすんだよクソがって嘆いてる奴いてダメだった ゲームしようぜ

    666 23/05/12(金)14:14:06 No.1056374757

    >AI絵の為にすげー高いPC買ったのにどうすんだよクソがって嘆いてる奴いてダメだった Steamおすすめしてあげるしかねぇ…

    667 23/05/12(金)14:14:10 No.1056374777

    じゃあプラットフォーム自分たちで作ります!みたいな流れはないの? そもそも支援サイトとかDLサイトとかって手数料取られるし

    668 23/05/12(金)14:14:19 No.1056374805

    二次創作が許されてるのはあくまでファン活動の範疇までで 明らかに商売っ気出してるやつは昔からダメだ対象だよ 具体的に言うと公式の利益を侵害しやすいグッズ関連

    669 23/05/12(金)14:14:20 No.1056374807

    >ここ数年のコロナ禍とAI騒動のおかげで >フィクションのパンデミックものとAI反乱ものへのロマンが低下してしまった >人々の想像よりも人類が愚かなせいで… 本当の敵は同じ人類だった!パターンは飽き飽きしてたつもりだったけど結局これが一番リアルなんだなって…

    670 23/05/12(金)14:14:25 No.1056374829

    >医療の発展に貢献したからってヨーゼフ・メンゲレ英雄視してそう 同じナチでもフォン・ブラウンなら許されるし...

    671 23/05/12(金)14:14:35 No.1056374864

    >じゃあプラットフォーム自分たちで作ります!みたいな流れはないの? >そもそも支援サイトとかDLサイトとかって手数料取られるし もうあるけどアイツらなんでか普通のイラスト投稿サイトに異常にこだわってるんだよね

    672 23/05/12(金)14:14:36 No.1056374870

    新しい技術に対して新しい表現の場を作れば終わりじゃん 良いものなら人も集まるでしょ

    673 23/05/12(金)14:14:39 No.1056374875

    大谷翔平が玉投げてバット振ってるだけで大金もらえるのは既得権益

    674 23/05/12(金)14:14:39 No.1056374878

    仮にimgでも金稼げる仕組みがあったら即死するから おいら達は遊んでるだけですヘヘヘ…って姿勢は大事