23/05/12(金)12:43:22 追放系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/12(金)12:43:22 No.1056354366
追放系主人公
1 23/05/12(金)12:46:14 No.1056355130
追放される理由がちゃんとある
2 23/05/12(金)12:47:00 No.1056355333
菅田将暉の擬人化
3 23/05/12(金)12:47:48 No.1056355553
追放されておしまいって逆に斬新
4 23/05/12(金)12:49:25 No.1056356004
>追放される理由がちゃんとある 強過ぎて将来的に地位を脅かしかねない これはそれっぽいですよ
5 23/05/12(金)12:50:17 No.1056356237
>菅田将暉の擬人化 人じゃないみたいに言うな
6 23/05/12(金)12:53:16 No.1056357065
それにしても九郎殿は強かった!!!!
7 23/05/12(金)12:55:31 No.1056357636
また何かやっちゃいましたか?(兄の断りなく朝廷から官位を授かる)
8 23/05/12(金)12:58:53 No.1056358449
追放される理由が正当性ありすぎる…
9 23/05/12(金)13:00:58 No.1056358985
なんか昔はもっとヒーロー扱いされてなかった? アレな人だったって史料はずっとみんな無視してたのかそれとも最近になってそういうのが出てきたのか
10 23/05/12(金)13:02:12 No.1056359282
去年の九郎殿は最初は近年の研究であるサイコキャラで出てきて最終的に知ってる義経になっていくのすごい良かった
11 23/05/12(金)13:05:07 No.1056359928
>なんか昔はもっとヒーロー扱いされてなかった? ヒーロー扱いっていうのが昔の講談の影響で 兄の為に必死に戦ったのに裏切られて死んだ悲劇のヒーローとしてすごい人気の演目だったとか 負けた方を応援する判官贔屓っていう言葉も義経由来だったりする
12 23/05/12(金)13:05:17 No.1056359966
>なんか昔はもっとヒーロー扱いされてなかった? >アレな人だったって史料はずっとみんな無視してたのかそれとも最近になってそういうのが出てきたのか 知る人は知ってたけどネットの普及と歴史モチーフの娯楽の台頭で知らない人も知るようになった感じじゃない?
13 23/05/12(金)13:06:20 No.1056360201
大泉洋の妹きたな
14 23/05/12(金)13:06:49 No.1056360316
判官贔屓の語源だし昔から知ってる人は知ってただろ
15 23/05/12(金)13:07:49 No.1056360536
何って…部下に手柄を立てさせる慣例をやらずに自分で敵を蹂躙しただけだが?
16 23/05/12(金)13:07:54 No.1056360552
>大泉洋の妹きたな 似ている…そっくりだ!
17 23/05/12(金)13:08:46 No.1056360761
アレだったけど兄への悪意はなさげってのは史料でも一貫してたみたいだしな…
18 23/05/12(金)13:10:43 No.1056361211
能力は高いけどものすごい空気とか読めない人だったのかな 頭はいいはずなのに悪意なくやらかすタイプの人っているけど…
19 23/05/12(金)13:11:22 No.1056361352
ドリフターズでやべぇ奴ってのは知ってたけど 大河ドラマで想像以上にやべぇ奴で引いた覚えがある
20 23/05/12(金)13:11:39 No.1056361424
>なんか昔はもっとヒーロー扱いされてなかった? >アレな人だったって史料はずっとみんな無視してたのかそれとも最近になってそういうのが出てきたのか 強さという意味では今も評価される 人格はぶっちゃけ昔から評価されてない
21 23/05/12(金)13:13:55 No.1056361909
政治力低いし鎌倉落とせたとしても最終的に藤原に裏切られて死にそう
22 23/05/12(金)13:14:01 No.1056361931
当時の暗黙のルールみたいなのを無視したから強かったってのもあんのかね
23 23/05/12(金)13:15:04 No.1056362163
>ドリフターズでやべぇ奴ってのは知ってたけど >大河ドラマで想像以上にやべぇ奴で引いた覚えがある まあどっちも歴史資料からの解釈の形だし…
24 23/05/12(金)13:15:32 No.1056362272
鎌倉殿はほぼ傀儡政権で兵士は借り物だから無茶させないでね!って忠告してきためんどくさおじさんの面子を丸潰しした上で うるせー兵士がいくら潰れようがそれより勝つのが大事だろ戦はよォー!した 勝った 問題になった
25 23/05/12(金)13:16:11 No.1056362446
日の本一の大天狗はさあ…
26 23/05/12(金)13:16:38 No.1056362554
>当時の暗黙のルールみたいなのを無視したから強かったってのもあんのかね ジャンヌ・ダルクもそんな感じだったそうだしな……
27 23/05/12(金)13:16:51 No.1056362606
>なんか昔はもっとヒーロー扱いされてなかった? >アレな人だったって史料はずっとみんな無視してたのかそれとも最近になってそういうのが出てきたのか 少なくとも俺が授業で聞いた二十数年前にはもうアレな人扱いだったな
28 23/05/12(金)13:16:53 No.1056362619
>日の本一の大天狗はさあ… 弟の方がもうちょい粘ると思ったんじゃが…
29 23/05/12(金)13:17:53 No.1056362856
スレ画の兄上実装されないかな…バレンタインでパイ作ってほしい
30 23/05/12(金)13:19:56 No.1056363329
>ドリフターズでやべぇ奴ってのは知ってたけど >大河ドラマで想像以上にやべぇ奴で引いた覚えがある スレ画もやべえし 結局やべえのでは?
31 23/05/12(金)13:20:33 No.1056363473
つまり牛若はやべぇ
32 23/05/12(金)13:21:40 No.1056363737
謀叛人の九郎判官殿はこのように自害させておきました 鎌倉リニンサンこれでうちはお咎めなしですよね!?
33 23/05/12(金)13:21:46 No.1056363760
戦争強くて政事弱いとかヤバいに決まってら