23/05/12(金)12:19:42 最近栽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/12(金)12:19:42 No.1056347849
最近栽培してる
1 23/05/12(金)12:20:32 No.1056348053
このハーブすげえよな
2 23/05/12(金)12:20:46 No.1056348102
合法ハーブの最高峰来たな…
3 23/05/12(金)12:21:12 No.1056348229
好き嫌いはあるらしいが 俺はこのハーブ使うとトブぜ
4 23/05/12(金)12:21:41 No.1056348352
大葉栽培か…俺もチャレンジするか
5 23/05/12(金)12:21:53 No.1056348407
むしまみれ むしまみれ むしまみれ
6 23/05/12(金)12:22:02 No.1056348446
最強の合法ハーブ
7 23/05/12(金)12:22:24 No.1056348540
>むしまみれ >むしまみれ >むしまみれ 屋外で育てるからバレるんだ 屋内でこっそりやれ
8 23/05/12(金)12:23:30 No.1056348826
ライト付きの水耕栽培ボックスいいぞ 虫も出ないし管理も楽 屋内でこっそり育ててハーブが安定供給できる
9 23/05/12(金)12:24:05 No.1056348972
野菜は自分で調達する時代だな
10 23/05/12(金)12:25:01 No.1056349213
>ライト付きの水耕栽培ボックスいいぞ >虫も出ないし管理も楽 >屋内でこっそり育ててハーブが安定供給できる 電気代どんなもんなの
11 23/05/12(金)12:27:31 No.1056349885
> 電気代どんなもんなの うちは体感だとほぼ増えてない LEDだし増えても100円200円じゃないかなと思ってる
12 23/05/12(金)12:28:28 No.1056350150
なんか束になって裸で売られてるけど よく干からびないなーと思って見てる
13 23/05/12(金)12:28:30 No.1056350157
>電気代どんなもんなの 抱えれるボックスサイズならひと月100円とかそんもんじゃないかな
14 23/05/12(金)12:28:53 No.1056350240
このハーブ使うとご飯が美味しくなる これがマンチーというやつか
15 23/05/12(金)12:30:07 No.1056350601
>なんか束になって裸で売られてるけど >よく干からびないなーと思って見てる 流通が結構頑張ってるのと 直前までめっちゃ水につけてあったりもする
16 23/05/12(金)12:30:12 No.1056350637
摘み方をちゃんと分かってないと8枚くらい収穫して枯れて終わることも
17 23/05/12(金)12:30:14 No.1056350650
植物育成灯欲しいけどアマテラスとかツクヨミ高いから躊躇しちゃう あのムーディーな色合いのでも育てられるんだろうか
18 23/05/12(金)12:31:08 No.1056350884
これからの季節はこのハーブを常用するようになるからな
19 23/05/12(金)12:31:15 No.1056350915
4月中旬に植えた種が一向に芽が出ない 失敗したかもしれない
20 23/05/12(金)12:31:19 No.1056350937
てんぷらにしていい?
21 23/05/12(金)12:31:49 No.1056351080
>てんぷらにしていい? カリッカリじゃん…
22 23/05/12(金)12:32:10 No.1056351196
大◯栽培
23 23/05/12(金)12:32:55 No.1056351378
>植物育成灯欲しいけどアマテラスとかツクヨミ高いから躊躇しちゃう >あのムーディーな色合いのでも育てられるんだろうか 俺普通のやっすいLEDスポットライトでやってるけど専用だとやっぱ違うのかな
24 23/05/12(金)12:33:16 No.1056351479
このハーブは能力バランスが非常に優れている
25 23/05/12(金)12:33:29 No.1056351547
スマート電球でタイマー管理できるようになるともう業者だなってなる
26 23/05/12(金)12:34:27 No.1056351838
>植物育成灯欲しいけどアマテラスとかツクヨミ高いから躊躇しちゃう >あのムーディーな色合いのでも育てられるんだろうか とにかく安いのがいいならLEDテープ(被覆なし) ムーディーな色なのは植物が吸収しやすい波長だから
27 23/05/12(金)12:34:42 No.1056351917
園芸屋で水耕栽培用のブロックと適当な栄養剤買ってきてペットボトル輪切りにしたのでやってるけど楽しい
28 23/05/12(金)12:35:07 No.1056352048
いつも同じことしか言わないタケルに狂気を感じる
29 23/05/12(金)12:35:08 No.1056352057
そんなことより聞いてよ
30 23/05/12(金)12:35:28 No.1056352129
鶏ミンチと豆腐の大葉つくね https://youtu.be/T8CzciWS674?t=7
31 23/05/12(金)12:35:45 No.1056352206
>4月中旬に植えた種が一向に芽が出ない >失敗したかもしれない それはもう厳しいかも 苗のうちは水ガーゼとかの上に置いとくでも良いのかもしれない
32 23/05/12(金)12:36:00 No.1056352281
紫蘇仮面はいづこへ
33 23/05/12(金)12:36:36 No.1056352438
謎のamazonn中華LEDとかだとワンーズンで壊れるからライトはちょっと値段しても有名メーカーか保証有る実店舗で購入した方がいいぜ
34 23/05/12(金)12:37:11 No.1056352610
この機会にLEDテープ使いたいなってなる
35 23/05/12(金)12:37:18 No.1056352629
テンプラが一番好き
36 23/05/12(金)12:38:16 No.1056352865
こいつを麺つゆとニンニクと鷹の爪でつけたやつヤバいな… これ本当に合法か?
37 23/05/12(金)12:39:52 No.1056353317
た…大葉…
38 23/05/12(金)12:39:58 No.1056353347
>とにかく安いのがいいならLEDテープ(被覆なし) >ムーディーな色なのは植物が吸収しやすい波長だから 助かる 合法の食用はっぱじゃなくて観賞用のはっぱの割と暗いところでも行ける奴から試してみるよ
39 23/05/12(金)12:41:07 No.1056353692
>こいつを麺つゆとニンニクと鷹の爪でつけたやつヤバいな… >これ本当に合法か? 合法薬○の三重掛けとは酔狂な…
40 23/05/12(金)12:41:46 No.1056353902
最近近所の生産者からこいつを個人的に安定して押してもらえるルートを得た 道路脇でさりげなくやり取りできる無人のスポットだ
41 23/05/12(金)12:43:45 No.1056354459
大⚪︎の話してるんだよね…?
42 23/05/12(金)12:44:10 No.1056354574
>大⚪︎の話してるんだよね…? そうだが?
43 23/05/12(金)12:44:43 No.1056354717
先生! 大葉と紫蘇は何が違うんですか?
44 23/05/12(金)12:45:23 No.1056354893
ヨシオカ転職しろ
45 23/05/12(金)12:45:33 No.1056354931
ブリやタイに巻いてワサビ醤油に付けて食うと無茶苦茶キマるぜ
46 23/05/12(金)12:45:35 No.1056354947
>大◯栽培 あかん…
47 23/05/12(金)12:45:59 No.1056355058
医療用大葉を解禁しろ
48 23/05/12(金)12:46:04 No.1056355083
イカそうめんにはこいつがいないと寂しい
49 23/05/12(金)12:46:12 No.1056355121
>>とにかく安いのがいいならLEDテープ(被覆なし) >>ムーディーな色なのは植物が吸収しやすい波長だから >助かる >合法の食用はっぱじゃなくて観賞用のはっぱの割と暗いところでも行ける奴から試してみるよ ついでに LEDテープライトは大抵5か12Vなんだけど12V電源はハードオフのジャンクコーナーで100円で買えることがあるよ
50 23/05/12(金)12:46:56 No.1056355318
1枚づつ濡らしたキッチンペーパーに挟むと多少保存できる
51 23/05/12(金)12:47:13 No.1056355382
もしかしてゲーミングpcを拡張する事でハーブプラントを構築できるのか…?
52 23/05/12(金)12:47:36 No.1056355504
>医療用大葉を解禁しろ まあ……健康にはいいからな……
53 23/05/12(金)12:47:51 No.1056355570
>4月中旬に植えた種が一向に芽が出ない >失敗したかもしれない こいつは光がないと発芽しないけど土をかぶせすぎたんじゃないかい
54 23/05/12(金)12:48:01 No.1056355612
こいつと梅干しペーストを合わせて豚肉の塩焼きに乗せてくうと飛ぶぜ
55 23/05/12(金)12:49:11 No.1056355927
植える際に土かぶせすぎたのかもしれないなぁ…土かぶせなくても良かったくらいかもしれない…
56 23/05/12(金)12:49:19 No.1056355965
>もしかしてゲーミングpcを拡張する事でハーブプラントを構築できるのか…? カメラの撮影ボックスを転用とかはある
57 23/05/12(金)12:50:05 No.1056356170
※違法性は全くありません
58 23/05/12(金)12:50:16 No.1056356227
鰹の塩たたきにこいつを散らして食うんだ
59 23/05/12(金)12:50:46 No.1056356369
割と何にでも合う野菜摂った気になれるのがいい
60 23/05/12(金)12:51:51 No.1056356686
>先生! >大葉と紫蘇は何が違うんですか? どっちもキメちまえば一緒だろうが! 真面目な話ではスレ画みたいな緑の葉っぱを指して大葉と言う
61 23/05/12(金)12:52:04 No.1056356738
>ついでに >LEDテープライトは大抵5か12Vなんだけど12V電源はハードオフのジャンクコーナーで100円で買えることがあるよ ありがとう親切な人…これでハッパの栽培が捗るぜ~
62 23/05/12(金)12:52:31 No.1056356874
>こいつと梅干しペーストを合わせて豚肉の塩焼きに乗せてくうと飛ぶぜ 今夜試すわ
63 23/05/12(金)12:52:47 No.1056356931
あまりに最強ハーブ過ぎて虫まで寄ってきやがる やめて…
64 23/05/12(金)12:53:27 No.1056357105
こんな葉っぱを天ぷらにしただけですあんなにトブとかおかしいだろ絶対ヤバい成分入ってるよ
65 23/05/12(金)12:53:56 No.1056357233
>あまりに最強ハーブ過ぎて虫まで寄ってきやがる >やめて… 虫も大葉の旨さ知ってるのか
66 23/05/12(金)12:54:06 No.1056357277
水耕栽培は栄養剤必須?
67 23/05/12(金)12:55:29 No.1056357631
>こんな葉っぱを天ぷらにしただけですあんなにトブとかおかしいだろ絶対ヤバい成分入ってるよ 揮発性だから熱でやばいんだ
68 23/05/12(金)12:55:53 No.1056357718
この大○乾燥させて刻んで巻いて吸ったら美味いかな
69 23/05/12(金)12:56:24 No.1056357860
画像のとバジルを育ててみたいけどアパートの二階じゃ虫出るよなぁ…やだなぁ…って思っちゃって躊躇してる
70 23/05/12(金)12:56:39 No.1056357921
育ちすぎてゴワゴワになると悲しい
71 23/05/12(金)12:58:01 No.1056358241
春からローズマリー育て始めたけどめっちゃモサモサ伸びてすごい そろそろカットして挿し直したい
72 23/05/12(金)12:58:38 No.1056358383
>画像のとバジルを育ててみたいけどアパートの二階じゃ虫出るよなぁ…やだなぁ…って思っちゃって躊躇してる 強力な光が入るなら室内の窓辺でもイケん事は無い まあ室内なら植物育成灯が一番だけれども
73 23/05/12(金)12:58:55 No.1056358465
害虫といってもヤバいのはバッタだから地植えじゃなければ防ごうと思えば簡単だよ
74 23/05/12(金)13:00:50 No.1056358960
アブラムシ・ハダニ・カイガラムシよりバッタがヤバいのは珍しいな まああいつ等めちゃくちゃもりもり喰うから被害凄そうだな
75 23/05/12(金)13:01:57 No.1056359225
○麻ってかんたんに栽培できるんだな
76 23/05/12(金)13:02:48 No.1056359424
>まああいつ等めちゃくちゃもりもり喰うから被害凄そうだな あいつら農薬やっても齧ってくるから防ぐなら物理的に防ぐしかないんだよな
77 23/05/12(金)13:03:11 No.1056359522
>強力な光が入るなら室内の窓辺でもイケん事は無い >まあ室内なら植物育成灯が一番だけれども 午前中はベランダにしか日が入らなくてあとは夕方の西日しか差し込んできません!詰んでた
78 23/05/12(金)13:03:28 No.1056359578
マンション3階でやってて多少バッタに食われはするけど 正直気にならないくらい茂ってくれるので好きにさせている 定住するタイプじゃなきゃいいや
79 23/05/12(金)13:03:40 No.1056359620
>○麻ってかんたんに栽培できるんだな おまわりさん
80 23/05/12(金)13:03:41 No.1056359625
なんか苦くなってしまった どうにかならないものか
81 23/05/12(金)13:06:30 No.1056360247
シソ仮面関連が来るの遅くて時代の移り変わりを感じる
82 23/05/12(金)13:07:50 No.1056360541
>なんか苦くなってしまった >どうにかならないものか おそらくは収穫時期か収穫する場所だとは思うが 自家栽培はどうしてもな… 安く安定供給があるならそっちの方が質のいいハーブが手に入るがら 家から出ないで手に入るって部分をどう考えるかだな
83 23/05/12(金)13:08:18 No.1056360642
この草収穫すると幸福度高くなるよね
84 23/05/12(金)13:08:21 No.1056360659
>春からローズマリー育て始めたけどめっちゃモサモサ伸びてすごい >そろそろカットして挿し直したい かれこれ3年くらい庭に植わってるけどほぼ草になってる
85 23/05/12(金)13:09:12 No.1056360836
この草トべるよね…
86 23/05/12(金)13:09:56 No.1056361006
繁殖力強いのか空き地に勝手に育ってたりする合法ハーブ
87 23/05/12(金)13:10:34 No.1056361172
虫が滅茶苦茶寄ってくるんだけど…
88 23/05/12(金)13:11:26 No.1056361372
実を使って舐め味噌を作るのもいい
89 23/05/12(金)13:16:28 No.1056362516
ハーブ栽培のノウハウが助かる…
90 23/05/12(金)13:19:47 No.1056363284
意外に地に足ついたと言うか 本当にやってる感じの人がいるな…… えっいや本当にヤってるって本当にってこと……!?
91 23/05/12(金)13:20:34 No.1056363477
大○栽培って簡単?室内でもできる?
92 23/05/12(金)13:21:49 No.1056363771
いいよねTAIBA
93 23/05/12(金)13:23:56 No.1056364245
違法なのはやめろ
94 23/05/12(金)13:24:28 No.1056364369
こいつと醤油を合わせるとよぉ…めちゃくちゃキクんだぜ
95 23/05/12(金)13:25:10 No.1056364513
>こいつと醤油を合わせるとよぉ…めちゃくちゃキクんだぜ ワサビも一緒にキメると絶頂シソう
96 23/05/12(金)13:28:23 No.1056365200
自家栽培に興味はあるけど普通に売人から仕入れればいいしなぁと及び腰 そんなに得なのかい
97 23/05/12(金)13:28:24 No.1056365203
>違法なのはやめろ これは完全に合法 将来的にはわからない
98 23/05/12(金)13:29:23 No.1056365449
>自家栽培に興味はあるけど普通に売人から仕入れればいいしなぁと及び腰 >そんなに得なのかい 得か尊家でいうと正直損だな どちらかというとフレッシュなやつをいつでも自宅で採取できるメリットがデカい
99 23/05/12(金)13:29:52 No.1056365552
虫なんてついたことないわ キャベツとか柑橘はそりゃくるけど
100 23/05/12(金)13:30:45 No.1056365774
あれの方が好き あのあれ
101 23/05/12(金)13:31:08 No.1056365859
栽培して確実に得すると言い切れるのはこいつとゴーヤ
102 23/05/12(金)13:31:54 No.1056366016
今ベランダでニラ育ててるけど収穫まで遠くて一つのプランターこれにするか考えてる
103 23/05/12(金)13:31:59 No.1056366029
ゴーヤは消費量より出来過ぎて邪魔になる代名詞だろ
104 23/05/12(金)13:33:20 No.1056366304
夏は大量消費するから畑に半自生してるこいつらに助けられてる だた買ってまで大量消費する料理はやらないかな…くらいの立ち位置
105 23/05/12(金)13:33:40 No.1056366367
UMEと合わせるとトブぞ
106 23/05/12(金)13:35:25 No.1056366729
ゴーヤなんであんなに生るんだろうね
107 23/05/12(金)13:35:31 No.1056366752
>得か尊家でいうと正直損だな >どちらかというとフレッシュなやつをいつでも自宅で採取できるメリットがデカい ああ確かにそれはデカいな…質を求めるなら自家製ってことか
108 23/05/12(金)13:36:40 No.1056367047
買ったスレ画とか封開けちゃうとすぐシナシナになるしな 栽培した方がいいとは思う
109 23/05/12(金)13:38:28 No.1056367467
ヒのTLに大〇を〇麻油とめんつゆにつけたやつのレシピが流れてくると今年もそろそろ夏だなって感じる
110 23/05/12(金)13:38:30 No.1056367470
庭にこれとローズマリーと山椒を植えておくんだ
111 23/05/12(金)13:39:47 No.1056367802
合法の方は違法な方と違って24時間紫外線当ててたら香り上がったりしないの?
112 23/05/12(金)13:41:37 No.1056368146
俺はスレ草嫌いだからバジルやるね
113 23/05/12(金)13:41:51 No.1056368186
>ヒのTLに大〇を〇麻油とめんつゆにつけたやつのレシピが流れてくると今年もそろそろ夏だなって感じる 一瞬ドキッとする文字の組み合わせ!!!
114 23/05/12(金)13:43:54 No.1056368593
>俺はスレ草嫌いだからバジルやるね いまはスイートバジルの苗が出回る時期だからな うちでもやってるがいいぞ
115 23/05/12(金)13:44:36 No.1056368740
薬〇を常用してる「」がこんなにいるなんて…
116 23/05/12(金)13:44:58 No.1056368802
>>俺はスレ草嫌いだからバジルやるね >いまはスイートバジルの苗が出回る時期だからな >うちでもやってるがいいぞ 苗は高いから毎年タネからやってる…
117 23/05/12(金)13:45:34 No.1056368934
水だけなのに凄いモサるよねこいつら 毎日葉取ってもなくならない
118 23/05/12(金)13:49:28 No.1056369733
栽培ってワード見るたびに通報ボタンに手が伸びかける
119 23/05/12(金)13:49:40 No.1056369789
こいつを白だしに30分 浅漬けにしたらラー油を垂らしてひややっこと一緒にやるとヤバいキマりかたして生命の危機を感じる
120 23/05/12(金)13:49:55 No.1056369836
>友人の庭にこれとローズマリーとミントを植えておくんだ
121 23/05/12(金)13:50:52 No.1056370033
>友人の庭にこれとローズマリーとミントを植えておくんだ バイオテロはよせ
122 23/05/12(金)13:51:09 No.1056370094
>>友人の庭にこれとローズマリーとミントを植えておくんだ どれが勝つのか観察したいな
123 23/05/12(金)13:51:54 No.1056370235
塩水が勝つわ…
124 23/05/12(金)13:53:19 No.1056370532
>>>友人の庭にこれとローズマリーとミントを植えておくんだ >どれが勝つのか観察したいな ミントじゃね
125 23/05/12(金)13:53:20 No.1056370535
地植えしてるから今年もそのうち生えてくるな
126 23/05/12(金)13:54:01 No.1056370676
>大◯栽培 大根栽培
127 23/05/12(金)13:54:57 No.1056370878
大〇と〇麻油の組み合わせはなんでもうまくなるからヤバい
128 23/05/12(金)13:55:52 No.1056371076
大葉を胡麻油に漬けたもの… まさに大麻油か!
129 23/05/12(金)13:59:24 No.1056371886
細かく刻んで肉料理に添えるだけで鼻腔を駆け抜けるほどの効き具合
130 23/05/12(金)14:01:29 No.1056372242
>大葉を胡麻油に漬けたもの… >まさに大麻油か! こらっ!
131 23/05/12(金)14:04:30 No.1056372833
>まさに大麻油か! おまわりさんこいつです
132 23/05/12(金)14:05:09 No.1056372957
>プチトマトなんであんなに生るんだろうね
133 23/05/12(金)14:15:17 No.1056375011
スレ画の売人やってるけど 最近はコンスタントにはけてくれて廃棄が出なくて助かる
134 23/05/12(金)14:17:11 No.1056375363
粉を付けてカリッカリに揚げた大〇を食いたいが 自分で作ると果てしなく面倒…