ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/12(金)07:34:32 No.1056303733
ヨシ!
1 23/05/12(金)07:39:09 No.1056304154
ここでやめちゃうと漫画のネタにならないからな…
2 23/05/12(金)07:39:52 No.1056304228
『密漁』をします
3 23/05/12(金)07:41:33 No.1056304422
法と倫理にツバ吐いた方が面白いからな…
4 23/05/12(金)07:41:38 No.1056304432
fu2181510.jpg
5 23/05/12(金)07:43:04 No.1056304586
小泉構文的思考だ...
6 23/05/12(金)07:43:40 No.1056304665
それでもできるだけすごいな…
7 23/05/12(金)07:43:55 No.1056304689
言った通りになってる…!
8 23/05/12(金)07:44:49 No.1056304788
海野さんに読まれたら本人どう思うか考えて描いてんのかてめー
9 23/05/12(金)07:45:14 No.1056304833
薄々思ってたがこの作者は狩猟とか採集に関する能力値が高すぎる 原始時代ならスーパーヒーローだった
10 23/05/12(金)07:46:09 No.1056304932
「気を付ければへーきへーき」ってノリで死ぬ労災とかざらにあるよね…
11 23/05/12(金)07:47:37 No.1056305109
死んだ?
12 23/05/12(金)07:49:33 No.1056305322
アクティブすぎる…
13 23/05/12(金)07:49:53 No.1056305357
いつか死ぬわこれ
14 23/05/12(金)07:50:09 No.1056305383
こいつ…他人の話を聞くのが苦手…?
15 23/05/12(金)07:51:04 No.1056305497
この人ここまで追い詰められるのは結構珍しい敵だね
16 23/05/12(金)07:51:10 No.1056305505
漫画じゃなかったら普通にヤバい奴だな
17 23/05/12(金)07:51:38 No.1056305555
危ないと思ったら止めればいいは大体失敗する
18 23/05/12(金)07:52:20 No.1056305630
一生懸命生きてる感があるけど別にやらんでいい事だろ
19 23/05/12(金)07:52:52 No.1056305698
>一生懸命生きてる感があるけど別にやらんでいい事だろ どうしてもあの岩ガキが食べたいし…
20 23/05/12(金)07:53:02 No.1056305721
命の危機を感じた瞬間は大概手遅れ
21 23/05/12(金)07:53:36 No.1056305780
ウェットスーツが脱げないあたりのリアリティすごいからほんとにやったんだろうな…
22 23/05/12(金)07:53:48 No.1056305809
>こいつ…他人の話を聞くのが苦手…? 漫画描いて他の人に見せるからびっくりするだけで このくらい危険への認知レベルが低いのは普通よ
23 23/05/12(金)07:54:17 No.1056305869
低体温症の感じがガチだしまあやったんだろうな 人格的にはともかくバイタリティとフィジカルはすごい
24 23/05/12(金)07:55:04 No.1056305957
道具は捨てる 岩ガキは離さない
25 23/05/12(金)07:55:35 No.1056306021
おもしれ…
26 23/05/12(金)07:55:41 No.1056306034
ほんとに密漁海岸の密漁者をころす罠みたいでダメだった
27 23/05/12(金)07:56:06 No.1056306075
ちょっと面白いのなんなんだよ!
28 23/05/12(金)07:56:09 No.1056306082
この漫画全部一人でやってたらマジでヤバすぎる人になるし取材でまとめた内容を一人にやらせてるんじゃないかなあ…
29 23/05/12(金)07:56:40 No.1056306148
うちの地方でも密漁者が冬の海に入って沈んでるのよくあった 浜はけっこうあっさり人は死ぬ
30 23/05/12(金)07:56:55 No.1056306177
つまはどうなったの?
31 23/05/12(金)07:56:58 No.1056306185
さすがに密猟じゃないよね?
32 23/05/12(金)07:57:23 No.1056306233
買って食え
33 23/05/12(金)07:57:38 No.1056306268
10kg抱えて泳げるのすげえな
34 23/05/12(金)07:57:41 No.1056306275
>つまはどうなったの? かおぴゃんなんて最初からいませんよ?
35 23/05/12(金)07:58:04 No.1056306316
…牡蠣残して海に道具捨てるなよ!
36 23/05/12(金)07:58:09 No.1056306332
メガネに騙されガチだけどもしかして全身の筋肉やばい?
37 23/05/12(金)07:58:59 No.1056306432
アバターは若いが作者はもうだいぶおっさんだったはず
38 23/05/12(金)07:59:34 No.1056306506
>かおぴゃんなんて最初からいませんよ? コワ~…
39 23/05/12(金)07:59:39 No.1056306514
これ法的にどうなの?
40 23/05/12(金)07:59:48 No.1056306543
そう言えばこのメガネ50歳って設定だったな…
41 23/05/12(金)08:00:07 No.1056306587
>つまはどうなったの? fu2181527.png
42 23/05/12(金)08:00:24 No.1056306630
能力はともかくこういうリスクをスッと取れるのは根がハンターすぎる
43 23/05/12(金)08:00:26 No.1056306635
>さすがに密猟じゃないよね? 密猟を漫画にする馬鹿がいるわけ……
44 23/05/12(金)08:00:42 No.1056306670
牡蠣に漁業権ない地域なのか漁業権持ってるんじゃない? さすがに密漁だったら編集が止めるだろ
45 23/05/12(金)08:00:59 No.1056306710
遭難した場合に海保や自治体地元民がこうむる迷惑も考えてくだち…ってなる
46 23/05/12(金)08:01:10 No.1056306737
>>つまはどうなったの? >fu2181527.png 命より大事な食べ物なんてないってなんだよ…!?
47 23/05/12(金)08:01:48 No.1056306832
20、30が無茶してるならともかく50でこれってどんなマッチョマンだよ
48 23/05/12(金)08:01:54 No.1056306844
>命より大事な食べ物なんてないってなんだよ…!? 美味しいですよね 命
49 23/05/12(金)08:02:16 No.1056306895
>命より大事な食べ物なんてないってなんだよ…!? 命を…いただきます!!!
50 23/05/12(金)08:02:20 No.1056306902
>>つまはどうなったの? >fu2181527.png 何だよその顔!本当にやめとこうって思ってんのか!?
51 23/05/12(金)08:02:39 No.1056306951
食 命 べ よ 物 り な 大 ん 事 て な な い ん だ か ら
52 23/05/12(金)08:02:40 No.1056306960
前の漫画でもコインランドリーで生牡蠣洗って食ってたよね 牡蠣好きなのかな?
53 23/05/12(金)08:03:02 No.1056307003
>前の漫画でもコインランドリーで生牡蠣洗って食ってたよね なんて?
54 23/05/12(金)08:03:50 No.1056307116
今回は死ぬのが自分だから許すが…
55 23/05/12(金)08:03:52 No.1056307119
ほっこりいいこと言おうとしてサイコパスになってる…
56 23/05/12(金)08:04:00 No.1056307141
漁業権あるの?
57 23/05/12(金)08:04:25 No.1056307190
時折見せる命知らずさ
58 23/05/12(金)08:04:55 No.1056307252
>>つまはどうなったの? >fu2181527.png かおぴゃん…随分鍛え直したな…
59 23/05/12(金)08:04:59 No.1056307266
時折の頻度が高くない?
60 23/05/12(金)08:05:30 No.1056307348
>遭難した場合に海保や自治体地元民がこうむる迷惑も考えてくだち…ってなる 死人が出ると地元漁協の漁師が捜索に駆り出されるのでほんと大迷惑なのよね…
61 23/05/12(金)08:05:33 No.1056307359
実際こういう思考で死ぬ人は居そう
62 23/05/12(金)08:05:37 No.1056307367
痛い目見てやっと覚えるのは野生動物のそれなのよ
63 23/05/12(金)08:05:46 No.1056307384
そもそも岩牡蠣は夏だろ
64 23/05/12(金)08:05:57 No.1056307408
大潮だけど大丈夫だろ… 大潮のわりに大したことないな… 大潮だから流された… 死にかけた…
65 23/05/12(金)08:06:05 No.1056307438
むしろその歳になるまで海の怖さを知らんかったんか…
66 23/05/12(金)08:06:14 No.1056307460
本質的に食べ物は自分の命を繋ぐために食べるんだから 命より大事な食べ物なんてないのは確かにそう
67 23/05/12(金)08:06:37 No.1056307535
牡蠣は規制かかってないことが多いけど良い大人が事故った時の周りの迷惑とか一切考えないのな
68 23/05/12(金)08:06:42 No.1056307550
らしくなってきたな
69 23/05/12(金)08:06:43 No.1056307556
テトラポット近くまで来たのって相当危なくない?
70 23/05/12(金)08:07:28 No.1056307689
>本質的に食べ物は自分の命を繋ぐために食べるんだから >命より大事な食べ物なんてないのは確かにそう 岩ガキしか食うものがないなら分かるが…
71 23/05/12(金)08:07:56 No.1056307766
>テトラポット近くまで来たのって相当危なくない? 波が岸辺を浸食するくらい強いから護岸のために置いてるわけだものね…
72 23/05/12(金)08:08:09 No.1056307805
>良い大人が事故った時の周りの迷惑とか一切考えないのな 軽装で山登りとかコース外でスキーとか 自然をナメてて自分のことしか考えられないアホは多い
73 23/05/12(金)08:08:24 No.1056307846
>らしくなってきたな ネタ切れになってきたせいでエンジンかかってきた感ある
74 23/05/12(金)08:08:37 No.1056307879
>そもそも岩牡蠣は夏だろ それはまあ本人もわかってる でも食べたかったんだろう
75 23/05/12(金)08:09:04 No.1056307937
なんで現代でこんな生粋のハンターが生まれてしかも漫画家やってるんだ
76 23/05/12(金)08:09:21 No.1056307999
なんでドライ使わないの…
77 23/05/12(金)08:09:26 No.1056308018
>テトラポット近くまで来たのって相当危なくない? 隙間に吸われて死ぬ人結構いるよね
78 23/05/12(金)08:09:39 No.1056308052
これで死んだら絶対編集とか出版社にも迷惑かかると思うんだけど 作者以外はその辺のこと注意しないのかな
79 23/05/12(金)08:09:44 No.1056308065
>テトラポット近くまで来たのって相当危なくない? そもそもテトラポットの近くで潜るの自体危ない
80 23/05/12(金)08:10:08 No.1056308118
>薄々思ってたがこの作者は狩猟とか採集に関する能力値が高すぎる 獲ってる数考えると今でも猟師として中々のヒーローだぜ
81 23/05/12(金)08:10:11 No.1056308132
こいつウエットスーツ一枚で入っとる!
82 23/05/12(金)08:10:24 No.1056308173
>これで死んだら絶対編集とか出版社にも迷惑かかると思うんだけど >作者以外はその辺のこと注意しないのかな 言われて聞くタマか?
83 23/05/12(金)08:11:04 No.1056308272
こいつ自分が死んだあとのこと欠片も興味なさそう
84 23/05/12(金)08:11:07 No.1056308278
語弊を恐れず言うならここでリスクだの何だの細かい事気にして手を出さないような人なら そもそも漫画家にも何にもならず普通に町に埋もれてただ働いてただけだろうから…
85 23/05/12(金)08:11:12 No.1056308294
>こいつウエットスーツ一枚で入っとる! 冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし…
86 23/05/12(金)08:11:16 No.1056308305
>これで死んだら絶対編集とか出版社にも迷惑かかると思うんだけど >作者以外はその辺のこと注意しないのかな 泳がせて嘘書かせた方が面白いし
87 23/05/12(金)08:11:31 No.1056308338
真正サイコ野郎にみせかけて親父のド正論にへこんだりする程度に常識あるところが この漫画に深みと緊張感を与えている
88 23/05/12(金)08:11:39 No.1056308358
冬なら普通の牡蠣買って食えばいいのにと思ったけど タダで穫れるからわざわざ岩牡蠣なんだろうな
89 23/05/12(金)08:12:05 No.1056308427
>岩ガキしか食うものがないなら分かるが… だから嫁にまでもうやんなよって言われておる!
90 23/05/12(金)08:12:38 No.1056308520
もはやかおぴゃんの方がまともじゃん
91 23/05/12(金)08:12:42 No.1056308530
>タダで穫れるからわざわざ岩牡蠣なんだろうな というかこの人の場合自分で採って食べてみたいって気持ちの方が大きいんじゃないかな
92 23/05/12(金)08:13:06 No.1056308574
漫画だから一人だけど実際は車でかおぴゃん待機してたんじゃ?
93 23/05/12(金)08:13:10 No.1056308589
>というかこの人の場合自分で採って食べてみたいって気持ちの方が大きいんじゃないかな 夏に やれ
94 23/05/12(金)08:13:21 No.1056308613
>もはやかおぴゃんの方がまともじゃん それはかおぴゃん全盛期にもう言われていた
95 23/05/12(金)08:13:57 No.1056308696
ここまでつきぬけると好感持てるよ
96 23/05/12(金)08:14:00 No.1056308703
結構なお年のはずなのに凄いよね
97 23/05/12(金)08:14:12 No.1056308735
>冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし… 海から出ても寒風で更に冷えるってのは盲点だったな
98 23/05/12(金)08:14:14 No.1056308743
キチガイすぎて怖い
99 23/05/12(金)08:14:17 No.1056308754
この嘘だらけの漫画でどこまで続けれるのか見ものだ
100 23/05/12(金)08:14:18 No.1056308758
都会に戻したら鳩とか食べ始めそう
101 23/05/12(金)08:14:56 No.1056308868
>夏に >やれ 海野さんはそう言ったけど…
102 23/05/12(金)08:15:21 No.1056308927
どうもまるっきり嘘だらけでもなさそうなのが怖いんだよ…
103 23/05/12(金)08:15:26 No.1056308938
>夏に >やれ でも今食べたいんだよな…
104 23/05/12(金)08:15:26 No.1056308939
流石に本当にやったわけじゃないだろ…?
105 23/05/12(金)08:15:31 No.1056308955
>>こいつウエットスーツ一枚で入っとる! >冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし… 自分の判断に絶対の自信があるセリフで好き 自分が危ないと感じる前に危険になることはありえないって確信がないと言えない
106 23/05/12(金)08:15:32 No.1056308957
忠告を無視して容易く死ぬ奴が居るから生きててよかったな
107 23/05/12(金)08:15:35 No.1056308963
>ここまでつきぬけると好感持てるよ いや…
108 23/05/12(金)08:15:54 No.1056309015
>>冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし… >海から出ても寒風で更に冷えるってのは盲点だったな よゐこ濱口が無人島生活でお湯かけて~?って有野にお湯かけて貰ってたの本当に大事だったんだな…
109 23/05/12(金)08:16:51 No.1056309158
鹿や猪相手では死の恐怖感じてなかったのか…
110 23/05/12(金)08:16:53 No.1056309163
>流石に本当にやったわけじゃないだろ…? 本人がやったかはともかく やってこうなった人の話がなきゃ書けない漫画ではあると思う
111 23/05/12(金)08:17:44 No.1056309301
https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ 写真見る限りひ弱そうなおっさんなのに良く無事だったな
112 23/05/12(金)08:18:07 No.1056309355
>>ここまでつきぬけると好感持てるよ >いや… 好感とか嫌悪感の前にちょっと待ってってなって困惑するフェイズが挟まるな…
113 23/05/12(金)08:18:39 No.1056309440
漫画としては面白い
114 23/05/12(金)08:18:46 No.1056309452
>https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ >写真見る限りひ弱そうなおっさんなのに良く無事だったな いや結構がっしりしてるぞこれ
115 23/05/12(金)08:18:49 No.1056309460
少なくとも狩猟に関しては本当なのが証明されてる人
116 23/05/12(金)08:18:49 No.1056309463
そろそろネタも尽きてきたしここら辺で熊行っとこう
117 23/05/12(金)08:19:17 No.1056309534
まぁ多分創作だろう
118 23/05/12(金)08:19:36 No.1056309574
大自然の脅威こえー!って展開にしたいのかもだけど作者やべーってかんそうにしかならねえ
119 23/05/12(金)08:19:38 No.1056309583
>少なくとも狩猟に関しては本当なのが証明されてる人 新聞で取り上げられてたんだっけ
120 23/05/12(金)08:20:13 No.1056309663
>作者やべーっ 意味が二つある!
121 23/05/12(金)08:20:22 No.1056309683
漁業権の設定みとかないとやばいやつじゃん
122 23/05/12(金)08:20:23 No.1056309687
>>>こいつウエットスーツ一枚で入っとる! >>冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし… >自分の判断に絶対の自信があるセリフで好き >自分が危ないと感じる前に危険になることはありえないって確信がないと言えない 油断して流されたり 陸に上がったら思ったより冷えたり この話だけでも二回想定外の危険に晒されてる…
123 23/05/12(金)08:20:41 No.1056309735
先輩に自然の厳しさを教えられてフワフワした自問自答したあとに お前話聞いてた?みたいな行動しだすのはもはや様式美となっておる
124 23/05/12(金)08:20:57 No.1056309773
エッセイ界で最強の戦闘力を持つ男でも冬の海には勝てなかったか…
125 23/05/12(金)08:21:34 No.1056309854
>>少なくとも狩猟に関しては本当なのが証明されてる人 >新聞で取り上げられてたんだっけ 見たい
126 23/05/12(金)08:22:13 No.1056309942
あれ?かびんのつまって髪染めてパーマかけていかにも世の中ナメてそうな顔じゃなかった? 別人?
127 23/05/12(金)08:22:28 No.1056309985
>エッセイ界で最強の戦闘力を持つ男でも冬の海には勝てなかったか… 生きたまま岩牡蠣取って帰ってきたんだから勝利じゃない?
128 23/05/12(金)08:22:32 No.1056309998
かおぴゃんって電波治ったんだ…
129 23/05/12(金)08:22:37 No.1056310009
なんか身体能力高いな 猪殴り殺せるぐらいだからそんなもんなのか…?
130 23/05/12(金)08:23:04 No.1056310073
読者の知るかおぴゃんはあくまでこいつのフィルター通して描かれた姿であることを意識する必要がある
131 23/05/12(金)08:23:07 No.1056310083
>あれ?かびんのつまって髪染めてパーマかけていかにも世の中ナメてそうな顔じゃなかった? >別人? いやこの圧はホンモノだろ見ろよ顔を
132 23/05/12(金)08:23:41 No.1056310170
>潜ったまま食え
133 23/05/12(金)08:24:18 No.1056310264
>油断して流されたり >陸に上がったら思ったより冷えたり >この話だけでも二回想定外の危険に晒されてる… 2回でよかったな あと1回ストライクがあったらアウトになってた
134 23/05/12(金)08:24:25 No.1056310282
かびんのつまは作者の著作リストから消されているので 旧かおぴゃんは完全に無かったことになったと思われる
135 23/05/12(金)08:24:34 No.1056310302
>https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ 妻の顔が人間味なさすぎて怖い
136 23/05/12(金)08:26:18 No.1056310572
考えてみればかおぴゃんの拡げるスタンドバトルの世界に無能力で付いていけてたんだから身体能力すごいのは当たり前なんだよな
137 23/05/12(金)08:27:35 No.1056310750
>考えてみればかおぴゃんの拡げるスタンドバトルの世界に無能力で付いていけてたんだから身体能力すごいのは当たり前なんだよな 波紋戦士みたいなもんか
138 23/05/12(金)08:28:02 No.1056310815
>生きたまま岩牡蠣取って帰ってきたんだから勝利じゃない? 危うく友彦になる寸前までダメージ受けてるし道具とか捨てて脱出する羽目になってるからギリ引き分けかもしれん
139 23/05/12(金)08:28:58 No.1056310954
>さすがに密猟じゃないよね? サザエはダメだけど牡蠣は獲っていい地域
140 23/05/12(金)08:29:20 No.1056311003
実話系フィクション漫画の最大手だと思っている
141 23/05/12(金)08:30:19 No.1056311139
ヤバいと思っても岩牡蠣は手放さない男
142 23/05/12(金)08:30:47 No.1056311200
>サザエはダメだけど牡蠣は獲っていい地域 >サザエはダメ 「」さんはそう言ったけど…
143 23/05/12(金)08:31:03 No.1056311233
>これで死んだら絶対編集とか出版社にも迷惑かかると思うんだけど >作者以外はその辺のこと注意しないのかな 注意して危なくなる前に引き返そうと決めて行きました
144 23/05/12(金)08:31:46 No.1056311323
この状況で10kgの岩ガキ水面から引き上げるのバケモンすぎる より水中からだとより重く感じるのに
145 23/05/12(金)08:31:55 No.1056311340
なんというか凄いよねこの人 尊敬する方の「すごい」じゃないけど
146 23/05/12(金)08:32:09 No.1056311371
自分の逞しさを基準にしてうり坊飼ったのならそりゃ死ぬよなって
147 23/05/12(金)08:32:19 No.1056311398
>これで死んだら絶対編集とか出版社にも迷惑かかると思うんだけど >作者以外はその辺のこと注意しないのかな 命の危険があるんだったら 冷えて危ないと感じる前に海から出ればいい…
148 23/05/12(金)08:32:19 No.1056311399
アシが描いてるのかも知れないけどかおぴゃん描いてるときより絵うまくなったよね
149 23/05/12(金)08:32:55 No.1056311474
>>>冷えて危ないと感じる前に海から出たらいいし… >>海から出ても寒風で更に冷えるってのは盲点だったな >よゐこ濱口が無人島生活でお湯かけて~?って有野にお湯かけて貰ってたの本当に大事だったんだな… ダイビングさせるお店だと野外へ浴槽置いて上がってきた人をそのまま身体あたためさせるところあるよね…
150 23/05/12(金)08:34:06 No.1056311623
>>さすがに密猟じゃないよね? >サザエはダメだけど牡蠣は獲っていい地域 獲っていいよ死ぬけど…
151 23/05/12(金)08:35:07 No.1056311756
漫画だから盛ってるんだろ? そんなに危なくな
152 23/05/12(金)08:35:15 No.1056311777
ドライじゃなくてウェットかあ
153 23/05/12(金)08:36:24 No.1056311914
本当にやったら海中で死んでるでしょ
154 23/05/12(金)08:36:29 No.1056311925
さすがにファンタジーだと思いたい
155 23/05/12(金)08:38:39 No.1056312227
大抵のやつが死ぬから密猟自体は特に禁止にしてない
156 23/05/12(金)08:38:45 No.1056312240
犯罪だしな 取材の付き合いで入った話を盛っただけと信じよう
157 23/05/12(金)08:39:46 No.1056312391
露伴先生…
158 23/05/12(金)08:39:58 No.1056312423
町の定住支援サイトにインタビュー載せてる辺りとか当人のヒでの活動描写とか 狩猟関連は大なり小なり実際に当人がやってる事書いてるのだろうし 牡蠣の件もまあ実践したんだろうなって俺は信じるよ… https://twitter.com/batesu/status/1635817939835428865
159 23/05/12(金)08:40:31 No.1056312500
ヒ見たら大量にアミガサタケ採ってる…いいなあ
160 23/05/12(金)08:41:40 No.1056312667
>この状況で10kgの岩ガキ水面から引き上げるのバケモンすぎる >より水中からだとより重く感じるのに そういえば10㎏って結構な重さよね… これ素人には厳しいと思うの
161 23/05/12(金)08:41:41 No.1056312672
危険なのは冬だけでそれ以外の季節の海はいけるとおもってない?
162 23/05/12(金)08:41:56 No.1056312721
ドライスーツ着れば良いのでは…?
163 23/05/12(金)08:42:07 No.1056312749
>露伴先生… だから気に入った──
164 23/05/12(金)08:42:21 No.1056312786
おもしれ…
165 23/05/12(金)08:42:22 No.1056312793
>漫画だから盛ってるんだろ? >そんなに危なくな 死んだ?
166 23/05/12(金)08:42:59 No.1056312893
>ドライスーツ着れば良いのでは…? 「」さんは そう言った けど…
167 23/05/12(金)08:43:38 No.1056312982
テトラポットに吸われるって何!?
168 23/05/12(金)08:43:54 No.1056313028
>危険なのは冬だけでそれ以外の季節の海はいけるとおもってない? 夏になったら確実にまたやると思う… そしてまた死にかけるんだ
169 23/05/12(金)08:44:30 No.1056313131
真冬の海でウェットとか死ぬ気かよ
170 23/05/12(金)08:44:33 No.1056313139
>大抵のやつが死ぬから密猟自体は特に禁止にしてない 水産資源保護の観点から密漁は禁止されてるとこは多いと思うが…
171 23/05/12(金)08:44:53 No.1056313201
>fu2181510.jpg 岩ガキが重い!ってあたりがほんとに岸部露伴みたいでダメだった
172 23/05/12(金)08:45:44 No.1056313341
>大抵のやつが死ぬから密猟自体は特に禁止にしてない 冬の海で密漁やってた連中居たけど心臓マヒで沈んだり 内臓をやられてみんな死んでたなあ
173 23/05/12(金)08:46:12 No.1056313415
>妻に自然な食べ物を食べさせたいという思いもあったので、今はウナギの穴釣りもやっています。川の中で首まで水に浸かってウナギの穴を探すわけですのでなかなか大変ですが、ナイフ1本あれば食べていけるという自信はありますね。スッポンも捕って売っています。スッポンってしばらく泥の中で眠らせておくと格段に味が良くなるんですよ。そんなことも、実際にやってみて分かることとがたくさんあるんです https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ すげえな秋山ひでき先生
174 23/05/12(金)08:46:14 No.1056313418
自分の愚かさをきちんと描けてるの偉いと思う 本人意図してるかわからないけど
175 23/05/12(金)08:46:37 No.1056313482
波が強いときのテトラポットの回りって吸い込まれて死ぬでしょ
176 23/05/12(金)08:47:09 No.1056313568
マムシに噛まれて死にかけたりもしてたな
177 23/05/12(金)08:48:03 No.1056313710
>波が強いときのテトラポットの回りって吸い込まれて死ぬでしょ 凸凹のとこに叩きつけられるのでガチであぶない グエッってなってから隙間に吸い込まれる危険すぎるトラップなんだ
178 23/05/12(金)08:48:59 No.1056313852
>岩ガキが重い!ってあたりがほんとに岸部露伴みたいでダメだった つまりあっちもちゃんと試した経験が…
179 23/05/12(金)08:49:33 No.1056313927
3割くらいは盛ってるだろうけどヒとかでかなり実績の写真上げてるから多分ある程度本当の事だと思われる
180 23/05/12(金)08:50:19 No.1056314024
道具捨ててんの海洋投棄じゃない?命かかってるから緊急避難だとしてもそんな状態で海に入ったことは責められて当然だと思う よく掲載したな
181 23/05/12(金)08:50:26 No.1056314038
>マムシに噛まれて死にかけたりもしてたな 病院への報告の時間経過しすぎてて血清打っても間に合わないかもみたいな状態になっていた
182 23/05/12(金)08:50:33 No.1056314054
危ないし手順にないからやめろって言ってるのにとりあえず試してみる職場のおばちゃん思い出して胃がちょっと痛くなった
183 23/05/12(金)08:51:01 No.1056314119
イノシシも実際に飼ってるしな
184 23/05/12(金)08:51:59 No.1056314251
>>マムシに噛まれて死にかけたりもしてたな >病院への報告の時間経過しすぎてて血清打っても間に合わないかもみたいな状態になっていた 大丈夫なの…指とか壊死しない?
185 23/05/12(金)08:52:20 No.1056314305
>危ないし手順にないからやめろって言ってるのにとりあえず試してみる職場のおばちゃん思い出して胃がちょっと痛くなった だって本当に言ってる事が正しくて危ないかはやってみないとわからないじゃない もしかしたらうまくいくかもしれないし
186 23/05/12(金)08:52:27 No.1056314322
事前にこんだけ注意されても死にかけるまで理解できないの なかなか凄いな
187 23/05/12(金)08:53:20 No.1056314459
>事前にこんだけ注意されても死にかけるまで理解できないの >なかなか凄いな たまに居るよね…運だけで生き延びてきた人の話聞かない人…
188 23/05/12(金)08:54:07 No.1056314554
>危ないし手順にないからやめろって言ってるのにとりあえず試してみる職場のおばちゃん思い出して胃がちょっと痛くなった 何回説明されても自分で痛い目みるまで絶対納得しようとしないやつマジでいるから困る
189 23/05/12(金)08:54:36 No.1056314611
理解はしてると思うよ 忘れがちだけど理解と従うって行動はイコールじゃないってだけで
190 23/05/12(金)08:54:50 No.1056314639
まじで一歩間違えたら死んでるから運はいいと考えられる
191 23/05/12(金)08:54:51 No.1056314641
この人の場合痛い目見ても食いたい!が先行してるんだよな…
192 23/05/12(金)08:55:03 No.1056314669
>>危ないし手順にないからやめろって言ってるのにとりあえず試してみる職場のおばちゃん思い出して胃がちょっと痛くなった >何回説明されても自分で痛い目みるまで絶対納得しようとしないやつマジでいるから困る 迷惑かけられる周囲のことは一切考慮しないので参るね…
193 23/05/12(金)08:55:25 No.1056314721
かおぴゃんに無農薬で添加物の天然ものを食べさせるというのが起点になってるから…
194 23/05/12(金)08:55:46 No.1056314773
>>妻に自然な食べ物を食べさせたいという思いもあったので、今はウナギの穴釣りもやっています。川の中で首まで水に浸かってウナギの穴を探すわけですのでなかなか大変ですが、ナイフ1本あれば食べていけるという自信はありますね。スッポンも捕って売っています。スッポンってしばらく泥の中で眠らせておくと格段に味が良くなるんですよ。そんなことも、実際にやってみて分かることとがたくさんあるんです >https://teiju.takacho.net/interview/akiyama-tawarada/ >すげえな秋山ひでき先生 実際獲ったウナギをネットにあげたりはしてるな… https://twitter.com/batesu/status/1655866897240567809
195 23/05/12(金)08:56:07 No.1056314827
昔もこういう人がフグを食べて一家全滅とかして遺跡で発掘されたりしたのかなあ
196 23/05/12(金)08:56:14 No.1056314837
>かおぴゃんに無農薬で添加物の天然ものを食べさせるというのが起点になってるから… いい夫だ…いい夫かな…
197 23/05/12(金)08:57:01 No.1056314963
パワー系移住者
198 23/05/12(金)08:57:22 No.1056315014
>>危ないし手順にないからやめろって言ってるのにとりあえず試してみる職場のおばちゃん思い出して胃がちょっと痛くなった >何回説明されても自分で痛い目みても絶対納得しようとしないやつマジでいるから困る
199 23/05/12(金)08:58:15 No.1056315155
多分こういうことあるからやめなよ!って話を聞いて描いてるんだと思う…命幾つあっても足らんぞ
200 23/05/12(金)08:58:54 No.1056315250
秋山先生のブログの方を読むと部屋を全部アルミホイルで包んだ状態の異常な光景が出てくるから ギャップすごい
201 23/05/12(金)08:59:33 No.1056315345
>秋山先生のブログの方を読むと部屋を全部アルミホイルで包んだ状態の異常な光景が出てくるから >ギャップすごい かおぴゃん…まだ治ってないのね
202 23/05/12(金)09:01:08 No.1056315567
どうでもいいけどスレ画の警告してくれてる人湯川に似てんな
203 23/05/12(金)09:01:15 No.1056315582
岩牡蠣って夏が旬じゃなかった?
204 23/05/12(金)09:05:21 No.1056316131
>岩牡蠣って夏が旬じゃなかった? 確かに6~9月と作者も言ってるな
205 23/05/12(金)09:06:38 No.1056316300
捨てちゃった道具とかの値段を考えると普通に買った方が安上がりだったのでは? いやまあ買うんじゃなくて自分で取るのが大事ってタイプっぽいけど
206 23/05/12(金)09:06:57 No.1056316338
シカも凄い数やってたはず
207 23/05/12(金)09:07:17 No.1056316383
>かおぴゃん…まだ治ってないのね まあ治るとか治らないとかではないから多分…
208 23/05/12(金)09:07:41 No.1056316431
常識外れなことして生還するのが英雄というものなのだから
209 23/05/12(金)09:07:43 No.1056316438
そういえば言われてやめるような人だったら猪なんて狩らないよね…
210 23/05/12(金)09:08:00 No.1056316476
>>かおぴゃん…まだ治ってないのね >まあ治るとか治らないとかではないから多分… 心という器は…
211 23/05/12(金)09:08:24 No.1056316530
猪のあれで人とは違うのがよくわかる
212 23/05/12(金)09:08:39 No.1056316564
>そういえば言われてやめるような人だったら猪なんて狩らないよね… 言われてやめるならそれこそ漫画すら描いてないのでは
213 23/05/12(金)09:09:27 No.1056316668
良くも悪くもブレーキ外れてて純真な人なので
214 23/05/12(金)09:09:30 No.1056316677
漫画やらで語られてる内容的にものすごいバイタリティある人間だから そりゃまあ「岩牡蠣試してみたいな…試すか…」するよなと言う感じはある
215 23/05/12(金)09:10:10 No.1056316787
まともな倫理観してたらイノシシあんなことになってないし
216 23/05/12(金)09:11:35 No.1056316975
>まともな倫理観してたらイノシシあんなことになってないし ペット飼った事なくてよかったねとしか 今まで飼ってないよな?
217 23/05/12(金)09:11:59 No.1056317023
さいとうたかをのサバイバル思い出す
218 23/05/12(金)09:12:41 No.1056317115
イノシシに関しては普段自分が戦ってて強さを実感してる相手だからこんなことで死ぬと思ってなかったとか本気で思ってると思う
219 23/05/12(金)09:18:55 No.1056317981
山どころか海の狩猟才能まであるとは
220 23/05/12(金)09:20:30 No.1056318175
50でこれはすごい
221 23/05/12(金)09:21:10 No.1056318268
水の中潜ってると体って結構膨らむからウェットスーツ脱げのは本当あるある
222 23/05/12(金)09:21:47 No.1056318363
散々言われてると思うけど密漁でしょ?
223 23/05/12(金)09:23:12 No.1056318573
テトラポッド周りの展開は嘘だろ流れが早くてあそこ入ったら生きて帰れないし
224 23/05/12(金)09:23:12 No.1056318575
細マッチョみたいな感じなんだろうな その辺のおっさんなら身の危険の方が勝る歳だろ
225 23/05/12(金)09:25:01 No.1056318871
>散々言われてると思うけど密漁でしょ? この人今までも法に触れてないか調べて描いてるからそれはないと思う
226 23/05/12(金)09:25:04 No.1056318878
>テトラポッド周りの展開は嘘だろ流れが早くてあそこ入ったら生きて帰れないし ずぼっと足か手ハマったらもう終わりなのにな
227 23/05/12(金)09:25:18 No.1056318915
ウェットスーツは文字通りウェット(濡れる)ので断水性能はない 冬場にこれを着て海に入るのは狂気の沙汰─
228 23/05/12(金)09:25:19 No.1056318918
下手に生き残ってるから生存バイアスすごそう
229 23/05/12(金)09:25:39 No.1056318979
まぁ実際はちょっと潜って 「さむ!あがろう!……ぬげねぇ!」 レベルだったと思う
230 23/05/12(金)09:26:26 No.1056319095
>>テトラポッド周りの展開は嘘だろ流れが早くてあそこ入ったら生きて帰れないし >ずぼっと足か手ハマったらもう終わりなのにな 近寄るのも非常に危険 波の寄せ引きでグワーッって凄まじい勢いで吸い込まれる
231 23/05/12(金)09:26:48 No.1056319153
嘘かもしれないけど海の中の話もリアリティあるな
232 23/05/12(金)09:26:59 No.1056319185
スレ画の人も言ってるけど冬の海はドライとウェットを二枚重ねしたりする というか大抵のウェットスーツは適した水中温度が書いてたりする
233 23/05/12(金)09:28:08 No.1056319368
いまもブログで白い布で覆われた部屋とか映してて ああ…なるほどってなった
234 23/05/12(金)09:28:49 No.1056319467
>>>テトラポッド周りの展開は嘘だろ流れが早くてあそこ入ったら生きて帰れないし >>ずぼっと足か手ハマったらもう終わりなのにな >近寄るのも非常に危険 >波の寄せ引きでグワーッって凄まじい勢いで吸い込まれる まぁ冬の海で沖に流されるよりは安全だがな…
235 23/05/12(金)09:30:23 No.1056319709
漫画家以外の才能あるな…
236 23/05/12(金)09:32:31 No.1056320027
>漫画家以外の才能あるな… 今まで漫画家やらせてたのが惜しい逸材すぎる…
237 23/05/12(金)09:32:38 No.1056320050
>漫画家以外の才能あるな… これも漫画として情報がちゃんとスルッと入ってくる構成だから漫画の才能もあると思うよ
238 23/05/12(金)09:33:45 No.1056320223
蜂蜜を買った「」がいた気がする
239 23/05/12(金)09:33:52 No.1056320241
漫画としても上手いから多才としか言えない 尊敬はしにくいが…
240 23/05/12(金)09:34:28 No.1056320330
死んでよ~
241 23/05/12(金)09:34:44 No.1056320375
本人の資質と漫画の面白さは噛み合ってると思う
242 23/05/12(金)09:34:47 No.1056320383
>テトラポッド周りの展開は嘘だろ流れが早くてあそこ入ったら生きて帰れないし 十中八九死ぬとしても一二は残るからまあ…
243 23/05/12(金)09:35:08 No.1056320448
漫画の才能もある 漫画以外の才能もある
244 23/05/12(金)09:35:55 No.1056320580
止めない編集部もこれ駄目なんじゃ いや漫画だしフィクションの方が割合多いんだろうけど
245 23/05/12(金)09:38:57 No.1056321078
>いや漫画だしフィクションの方が割合多いんだろうけど フィクションだからヨシ!されてる部分は多いと思う リアルでやってたらちょっとね…
246 23/05/12(金)09:39:14 No.1056321119
なんでこれを漫画にできるんだ 恥とかないんか?
247 23/05/12(金)09:40:49 No.1056321363
>>もはやかおぴゃんの方がまともじゃん >それはかおぴゃん全盛期にもう言われていた 待ってくれ かおぴゃんより異常って…凄くないか?
248 23/05/12(金)09:41:42 No.1056321496
イノシシより冬の岩牡蠣のほうが強敵とはね
249 23/05/12(金)09:41:50 No.1056321511
そんな細かいところ突っ込むより嘘松とか言っとけばいいんだよ
250 23/05/12(金)09:43:45 No.1056321790
>そんな細かいところ突っ込むより嘘松とか言っとけばいいんだよ 今までやってきたことはたいてい作者のヒに写真や動画あるからたぶん実際にやってんだよ
251 23/05/12(金)09:44:33 No.1056321905
潮大したことないしまだ冷えてこないな… ↓ あっ流されてる!潮すごい!冷えてきた! は展開としてかなりスリリングだよね
252 23/05/12(金)09:44:50 No.1056321958
一々恥とか言ってたらなんも描けねえ!
253 23/05/12(金)09:45:06 No.1056321991
この作者に関してはヒに記録がありすぎて嘘松と決めつけるのが難しい
254 23/05/12(金)09:45:31 No.1056322052
死んでもおかしくなかったやつ マンガなんてこれくらいのほうがうけるんだろな
255 23/05/12(金)09:46:16 No.1056322166
>この作者に関してはヒに記録がありすぎて嘘松と決めつけるのが難しい そもそもうりぼうの件は嘘松であって欲しい
256 23/05/12(金)09:46:57 No.1056322261
というかフィクションがあたりまえじゃねマンガって そこで嘘松とか言い出すやつがけっこういる現状の方に違和感
257 23/05/12(金)09:47:23 No.1056322342
>>この作者に関してはヒに記録がありすぎて嘘松と決めつけるのが難しい >そもそもうりぼうの件は嘘松であって欲しい かおぴゃんも含めすべてが嘘であったらどんなに幸せなことか…
258 23/05/12(金)09:47:37 No.1056322379
今話題の三角コーンとどっちがいい?てレスしようと思ったけど スレ画はスレ画で多分近所にいたら絶対怖いと思う
259 23/05/12(金)09:48:21 No.1056322495
>というかフィクションがあたりまえじゃねマンガって >そこで嘘松とか言い出すやつがけっこういる現状の方に違和感 創作はそうだけどこれ創作なんだっけ?
260 23/05/12(金)09:48:51 No.1056322575
>時折見せる妻でハラハラさせるアキヤマさん。
261 23/05/12(金)09:48:54 No.1056322584
>スレ画はスレ画で多分近所にいたら絶対怖いと思う この人農家の集落で若手の部類だから労働力として歓迎されてるぞ
262 23/05/12(金)09:49:47 No.1056322762
漫画の表現上の誇張はそりゃあるだろうけど実際やってることはやってるって証拠はぼこぼこ出てくるからな…
263 23/05/12(金)09:50:35 No.1056322865
漫画として盛ってんの動物のサイズくらいだと思う
264 23/05/12(金)09:50:50 No.1056322913
密漁で捕まっちゃう?
265 23/05/12(金)09:51:39 No.1056323040
>漫画として盛ってんの動物のサイズくらいだと思う あれは漫画的な誇張表現ですので…北斗の拳みたいな
266 23/05/12(金)09:52:45 No.1056323200
盛り表現じゃなかったとしたら 捕りまくった鹿適当に山に捨てたせいでカラスがどんどん集まってきたとか物凄い地獄絵図だったと思う 近所の人が何もいわずに重機で穴掘るとか相当だぞ
267 23/05/12(金)09:53:26 No.1056323309
>密漁で捕まっちゃう? 権利者調べて許可取ってるってのは作中で徹底してる というか許可取ってなかったらそれこそとっくに捕まってる
268 23/05/12(金)09:53:49 No.1056323370
書き込みをした人によって削除されました
269 23/05/12(金)09:54:04 No.1056323414
>>密漁で捕まっちゃう? >権利者調べて許可取ってるってのは作中で徹底してる >というか許可取ってなかったらそれこそとっくに捕まってる 取ってもいいって言われてるとか言ってるコマがあったはず
270 23/05/12(金)09:55:01 No.1056323563
ただ漫画で語られる分には嘘の可能性も考えるけど 町の公式サイトにインタビュー載せてる辺りちゃんと実績がある存在なのは間違いないから…
271 23/05/12(金)09:55:40 No.1056323659
ヒでイノシシ激減したとか言ってるけどこの人がとりまくったからなのかな…
272 23/05/12(金)09:56:31 No.1056323758
>ただ漫画で語られる分には嘘の可能性も考えるけど >町の公式サイトにインタビュー載せてる辺りちゃんと実績がある存在なのは間違いないから… 画面の向こうで適当な事言ってるやつよりよっぽど立派じゃねえか…
273 23/05/12(金)09:58:17 No.1056324014
>fu2181527.png 柱で担当にも苦言呈されてんじゃねーか!
274 23/05/12(金)09:59:36 No.1056324209
実際鹿とイノシシは皆割に合わない(時間がかかる割に確実性がなく金も安い)から獲らないんであって 時間があって本腰いれたらポコポコ取れるって言うのはありえる話ではある
275 23/05/12(金)10:01:00 No.1056324397
>ただ漫画で語られる分には嘘の可能性も考えるけど >町の公式サイトにインタビュー載せてる辺りちゃんと実績がある存在なのは間違いないから… 町の公式サイトも漫画の内容ちゃんと検証してるわけでもなかろうに
276 23/05/12(金)10:01:09 No.1056324416
>牡蠣は規制かかってないことが多いけど良い大人が事故った時の周りの迷惑とか一切考えないのな でも現代社会って誰かが事故ることで活躍できるお仕事もあるからそんな心配しなくていいんじゃない?
277 23/05/12(金)10:01:36 No.1056324479
物書きってか大きく言えば表現者は恥を曝け出すことで生きている
278 23/05/12(金)10:02:10 No.1056324560
海女さんが女だらけになったのは男は無理しがちで死亡率が高いからだって話思い出した
279 23/05/12(金)10:03:26 No.1056324744
>でも現代社会って誰かが事故ることで活躍できるお仕事もあるからそんな心配しなくていいんじゃない? 掃除する人がいるんだから平気で汚して良いっていうのはちょっと違うんじゃないか?
280 23/05/12(金)10:03:28 No.1056324753
何が何でも嘘ってことにしたい人は何なんだ…
281 23/05/12(金)10:03:29 No.1056324757
>海女さんが女だらけになったのは男は無理しがちで死亡率が高いからだって話思い出した 男にはヒモっていう大事な仕事もあるしな 元は海女さんの命綱を引っ張り上げる大事な仕事から来てるらしいなヒモ
282 23/05/12(金)10:03:30 No.1056324760
なんで漫画家のおっさんが狩猟の才能に満ち溢れてるんだよ
283 23/05/12(金)10:04:15 No.1056324864
山賊ダイアリー読むわ
284 23/05/12(金)10:05:23 No.1056325052
そもそもこれ密漁じゃねぇの…?
285 23/05/12(金)10:06:08 No.1056325171
密漁してるわけではない?
286 23/05/12(金)10:08:13 No.1056325503
体験談で飯食ってるんだからやろうぜ!は正しいのかもしれん 実際面白い
287 23/05/12(金)10:08:40 No.1056325566
>そもそもこれ密漁じゃねぇの…? 上でも言われてるけど岩牡蠣は対象じゃないことが多いっぽいから この地域も大丈夫だったんじゃね
288 23/05/12(金)10:08:59 No.1056325629
ウエットスーツ脱げない…!は生感あってすごい
289 23/05/12(金)10:10:47 No.1056325862
いくらこの作者でも今時堂々と密漁しないししてたら編集が止めてる 密漁よりもっとヤバくて面白いもの描けるんだから
290 23/05/12(金)10:10:56 No.1056325884
>なんで漫画家のおっさんが狩猟の才能に満ち溢れてるんだよ 漫才の才能があった大泥棒とか原作の才能があった痴漢魔と一緒だろ
291 23/05/12(金)10:10:57 No.1056325887
>何が何でも嘘ってことにしたい人は何なんだ… てかあんま信じすぎるのもそいつらと裏表じゃね
292 23/05/12(金)10:11:33 No.1056325961
あとまあこういう人は漁協の人間に普通にツテあるから意味ないパターンもある 黙認だな…YouTuberがたまにやらかしてるよ
293 23/05/12(金)10:12:30 No.1056326087
ヒのbioにかびんのつまがないのがドキドキする
294 23/05/12(金)10:12:34 No.1056326095
>密漁よりもっとヤバくて面白いもの描けるんだから 確かに死にかける経緯は密漁でなくても面白いが……
295 23/05/12(金)10:13:30 No.1056326231
>てかあんま信じすぎるのもそいつらと裏表じゃね さっきから何いってんのお前?
296 23/05/12(金)10:13:39 No.1056326254
>あとまあこういう人は漁協の人間に普通にツテあるから意味ないパターンもある >黙認だな…YouTuberがたまにやらかしてるよ 漁協組合の会長さんと知り合いで正式許可貰ってたのに現地漁師に怒られてた動画あったな…
297 23/05/12(金)10:15:42 No.1056326573
>ヒのbioにかびんのつまがないのがドキドキする 売れたけどヒで出さないの正解よね
298 23/05/12(金)10:15:43 No.1056326574
格ゲーで世界取ってくるのも新聞に乗るから前科のあるこの人は信用できない
299 23/05/12(金)10:16:30 No.1056326690
前科ってなんかあったの?
300 23/05/12(金)10:18:14 No.1056326971
これが例の?うりぼうか… https://twitter.com/batesu/status/1632184185153818624 https://twitter.com/batesu/status/1632659842564513793
301 23/05/12(金)10:18:53 No.1056327067
漫画内でここまでやめろと念押しされてるのを描いてるから 主人公というか作者が愚かって前提の話になってるとは思う
302 23/05/12(金)10:20:23 No.1056327270
>>ヒのbioにかびんのつまがないのがドキドキする >売れたけどヒで出さないの正解よね あれ売れてたのか
303 23/05/12(金)10:21:29 No.1056327441
>格ゲーで世界取ってくるのも新聞に乗るから前科のあるこの人は信用できない そこまで言うならもう市のHPに嘘付いてますってクレーム入れてこいよ…
304 23/05/12(金)10:23:22 No.1056327731
事実か事実でないかは気にせず漫画として楽しめばいいんじゃない? 楽しめないなら読まなくてもいいんじゃない?
305 23/05/12(金)10:27:20 No.1056328381
>なんで漫画家のおっさんが狩猟の才能に満ち溢れてるんだよ 子供の頃にも手製の簡易な罠で鳥捕まえてたりしたらしいし漫画家以前から持っていた才能だと考えられる
306 23/05/12(金)10:28:23 No.1056328553
こいつかびんの妻でも岩ガキ取ってなかった?
307 23/05/12(金)10:28:59 No.1056328655
割とまぁ面白いよこの漫画 読んでるとむしろなんであんなクソみたいな妻漫画描いてたんだ?ってなる
308 23/05/12(金)10:29:05 No.1056328673
>漫画内でここまでやめろと念押しされてるのを描いてるから >主人公というか作者が愚かって前提の話になってるとは思う 死にかけたとこやその後の妻との会話もあるしな
309 23/05/12(金)10:29:34 No.1056328748
>子供の頃にも手製の簡易な罠で鳥捕まえてたりしたらしいし漫画家以前から持っていた才能だと考えられる 狩猟だけだと収入不安定になりそうだし 狩猟の才能を効率的にマネタイズ出来る技術を持てたと考えると 中々上々のステップ
310 23/05/12(金)10:29:46 No.1056328773
いつか死ぬぞって場面が溢れてるのが怖い