23/05/12(金)07:02:29 活躍シ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/12(金)07:02:29 No.1056301317
活躍シーン少ないなって考えてたけど単機運用前提のわりにウイングガンダムの継戦能力低くない?
1 23/05/12(金)07:04:05 No.1056301437
飛んできてぶっ放して離脱する用なんじゃないかな
2 23/05/12(金)07:10:35 No.1056301872
いや ゼクスのトールギスとあれだけタイマン出来るなら上等だろ
3 23/05/12(金)07:27:18 No.1056303111
基地に3発ぶちこんで離脱!
4 23/05/12(金)07:29:14 No.1056303288
バードモードで高速接近!バスターライフルで目標を確実に消滅!再びバードモードで高速離脱! 簡単なお仕事でしょう?
5 23/05/12(金)07:31:38 No.1056303503
作中でも単機無双やってるのガンダムよりトールギスなイメージがある
6 23/05/12(金)07:32:57 No.1056303605
バスターライフル三発撃って壊滅しない基地はあんまりないと思う
7 23/05/12(金)07:42:04 No.1056304482
Wのガンダムは基本強襲なイメージ
8 23/05/12(金)07:42:16 No.1056304501
毎回バスターライフルを撃ち切ってビームサーベルで戦ってたし ドクターはそれで十分だと考えてたのでは
9 23/05/12(金)07:43:04 No.1056304583
単機運用=対複数ってわけでもないと思う
10 23/05/12(金)07:43:32 No.1056304651
バンクシーンだから仕方ないけど毎回リーオー3機くらいに バスターライフル使ってるのもったいないなって
11 23/05/12(金)07:43:57 No.1056304692
まぁ設定とかよりWというアニメのガンダムの見せ方がぶっちゃけ効率とかより怪獣作品のそれだから
12 23/05/12(金)07:45:11 No.1056304828
>活躍シーン少ないなって考えてたけど単機運用前提のわりにウイングガンダムの継戦能力低くない? Wの他のガンダムもそんな長い戦闘してるようなイメージない
13 23/05/12(金)07:46:20 No.1056304955
施設破壊すれば目的達成してるも同然なんだしMS相手して長居してるほうがおかしいのか
14 23/05/12(金)07:49:20 No.1056305302
ACEだとバスターライフル打ち切った後残りの装備が貧弱過ぎて途方に暮れてた
15 23/05/12(金)07:49:30 No.1056305319
そもそもトールギスでもなければなんとかなるだろうし トールギス運用できるバカなんていないだろうと バカはいた
16 23/05/12(金)07:50:11 No.1056305393
Wのガンダム近接機おすぎ
17 23/05/12(金)07:50:12 No.1056305397
ツインバスターライフルを過剰な破壊力って言ってるからあえて弾数抑えたんだろう
18 23/05/12(金)07:52:14 No.1056305620
まあリーブラの一部とは言えあんなミニ隕石みたいな質量を一発で粉々にできるんだからツインバスターライフルは過剰よね
19 23/05/12(金)07:52:31 No.1056305653
いざ本編見るとバスターライフルで3発以上撃ってたりしてた覚えある
20 23/05/12(金)07:53:16 No.1056305751
全力で三発だから… 全力ってなんだ
21 23/05/12(金)07:54:58 No.1056305945
普通のビームライフルくらいの描写もあったし出力が設定できるんじゃね
22 23/05/12(金)07:55:31 No.1056306014
>いざ本編見るとバスターライフルで3発以上撃ってたりしてた覚えある 三発撃つ前にヒイロは投げて接近戦する事が多い
23 23/05/12(金)07:55:38 No.1056306027
貯めたら出す
24 23/05/12(金)07:56:27 No.1056306125
>いざ本編見るとバスターライフルで3発以上撃ってたりしてた覚えある 出力絞って普通のライフルよりちょい強いライフルとしても使えるから
25 23/05/12(金)07:58:00 No.1056306310
素ウイング一番すごいなと思ったのはコロニーレーザーみたいなのを体張って防いで原型留めてるどころかパイロットすら無事だった奴
26 23/05/12(金)07:59:00 No.1056306433
1クール経たずに真っ先に全損するのが主人公機ってのはなかなか新しかったんじゃないか
27 23/05/12(金)07:59:33 No.1056306505
>素ウイング一番すごいなと思ったのはコロニーレーザーみたいなのを体張って防いで原型留めてるどころかパイロットすら無事だった奴 まぁ下半身無くなってるから射線からギリ外れたんだろ
28 23/05/12(金)08:01:02 No.1056306717
ノベンタ元帥を返せー!!
29 23/05/12(金)08:02:59 No.1056306996
バスターライフルで大半を倒した後 残りをビームサーベルで処理する運用って前に「」に聞いた
30 23/05/12(金)08:04:02 No.1056307144
>1クール経たずに真っ先に全損するのが主人公機ってのはなかなか新しかったんじゃないか まだ幼かった俺に“自爆”というものを教えてくれたのがガンダムW
31 23/05/12(金)08:05:00 No.1056307269
>まだ幼かった俺に“自爆”というものを教えてくれたのがガンダムW 半ば事故気味に起きてしまうことはあっても普通はそんな機能ないしな…
32 23/05/12(金)08:06:18 No.1056307475
>Wのガンダム近接機おすぎ 単機で強襲して施設及び艦隊を殲滅だから遠距離は不向きなんじゃね
33 23/05/12(金)08:06:40 No.1056307541
>全力で三発だから… >全力ってなんだ 一回で出力できる限界ってことだろう 一回でこれ以上の出力出すと蛇口爆ぜますみたいな
34 23/05/12(金)08:07:37 No.1056307716
他はなんとなくわかるんだけどサンドロックだけ機体コンセプトよく知らないや
35 23/05/12(金)08:07:42 No.1056307731
でも各地転々とする分には一番マトモだよねウイング シェンロンとかデスサイズとかヘビーアームズ運搬手段確保すんの大変よ
36 23/05/12(金)08:07:48 No.1056307753
強襲用とか
37 23/05/12(金)08:08:11 No.1056307808
>他はなんとなくわかるんだけどサンドロックだけ機体コンセプトよく知らないや トサカで指揮能力高いんじゃなかったかな
38 23/05/12(金)08:08:36 No.1056307877
>他はなんとなくわかるんだけどサンドロックだけ機体コンセプトよく知らないや とりあえず重装甲パワー型
39 23/05/12(金)08:09:51 No.1056308081
マグアナック隊を指揮する用の指揮官機能 が実際に指揮するのはラシード
40 23/05/12(金)08:10:23 No.1056308168
近接頑丈なサンドロックはカトルの性格的にもマグアナック隊のヘイトタンク役がコンセプトに感じる
41 23/05/12(金)08:11:37 No.1056308351
>いざ本編見るとバスターライフルで3発以上撃ってたりしてた覚えある スレ画に関してはあっても3発までしか描写ないと確認取られてる
42 23/05/12(金)08:12:05 No.1056308424
指揮官用ってのも後から生えてきたってかそもそも確定してたっけかサンド
43 23/05/12(金)08:12:20 No.1056308465
ヘイトタンクって寄りは切り込み隊長じゃないかな マグアナック隊がカトル様に攻撃を引き受けてもらう絵面はあまり想像できない
44 23/05/12(金)08:13:30 No.1056308631
後からの話しだすと強奪気味に飛び出したはずのヘビーアームズで弾薬の確保マトモに出来てるトロワすげえなって
45 23/05/12(金)08:13:50 No.1056308677
>バンクシーンだから仕方ないけど毎回リーオー3機くらいに >バスターライフル使ってるのもったいないなって その1発でリーオーの周りの施設ごと大爆発で吹っ飛んでるから 雑に撃つだけで基地にもかなり損害与えてる
46 23/05/12(金)08:14:02 No.1056308709
運用はヘビーアームズの圧倒的火力で飽和攻撃が1番理に適ってる気がする
47 23/05/12(金)08:14:20 No.1056308762
ぶっちゃけWという作品自体が脳筋なのかライフル捨てて接近戦やりはじめる
48 23/05/12(金)08:15:29 No.1056308949
>ぶっちゃけWという作品自体が脳筋なのかライフル捨てて接近戦やりはじめる バンクシーン多いしなるだけアクションを…という心掛けかもしれん
49 23/05/12(金)08:16:12 No.1056309066
ウイング 飛行強襲 デスサイズ 隠密 ヘビーアームズ 飽和攻撃 の3つはテロに向いているように見える あと二つはわからん
50 23/05/12(金)08:17:30 No.1056309260
装甲と通信能力高めた指揮官機じゃなかったっけサンドロック シェンロンがわからん デスサイズと微妙に被ってるし
51 23/05/12(金)08:17:34 No.1056309275
ライフルマウントラッチが無いのと右手でサーベル抜かなきゃならない都合上ライフル捨てる羽目になるから近接戦闘は考慮してないんじゃないかと思う 一度シールド背負って左手でサーベル抜いたと思われるシーンもあるけど
52 23/05/12(金)08:18:08 No.1056309362
シェンロンはどういうコンセプト?火炎放射器で苦しんで死ねぇぇぇい!!的なメッセージ性しか感じられない
53 23/05/12(金)08:18:13 No.1056309382
>ぶっちゃけWという作品自体が脳筋なのかライフル捨てて接近戦やりはじめる バスターライフル捨ててサーベル戦やったのはこの辺の回だけど理由はある パーティナイト(学園近くで森の中の戦いたからサーベルに切り替え) 流血のシナリオ(想定以上の数だからサーベルで進撃に変更) ヒイロ閃光に散る(トールギスにバスターライフル当たらない)
54 23/05/12(金)08:18:33 No.1056309423
後の作品でスローネアインがGNメガランチャー役として毎回1発しか全力照射してないのに被害甚大なことを考えると3発でも割と十分だなと思うようになった
55 23/05/12(金)08:18:58 No.1056309488
>バスターライフル捨ててサーベル戦やったのはこの辺の回だけど理由はある >パーティナイト(学園近くで森の中の戦いたからサーベルに切り替え) >流血のシナリオ(想定以上の数だからサーベルで進撃に変更) >ヒイロ閃光に散る(トールギスにバスターライフル当たらない) 凄いな…まるでウイング博士だ
56 23/05/12(金)08:19:20 No.1056309539
ウイングのサーベルはシールドにマウントしてるんでバスターライフル捨てざるを得ないんだよね
57 23/05/12(金)08:19:54 No.1056309612
ヘビーアームズ対トールギスも接近戦になるまで結構かかったしな
58 23/05/12(金)08:19:58 No.1056309621
>ウイングのサーベルはシールドにマウントしてるんでバスターライフル捨てざるを得ないんだよね そう聞くと基本武装ってよりは本当にいざというときの為の緊急用みたいだな
59 23/05/12(金)08:20:00 No.1056309624
ウイングゼロvsエピオンもウイングゼロ側は引き撃ちしないで接近戦付き合ってるよな
60 23/05/12(金)08:21:11 No.1056309805
>>いざ本編見るとバスターライフルで3発以上撃ってたりしてた覚えある >三発撃つ前にヒイロは投げて接近戦する事が多い ヘビーアームズ使わせてもらった時もわざわざビームサーベル仕込むくらい接近戦が好きなんだろう
61 23/05/12(金)08:21:29 No.1056309836
>シェンロンはどういうコンセプト?火炎放射器で苦しんで死ねぇぇぇい!!的なメッセージ性しか感じられない 火炎放射器は遮蔽物あってもダメージ入ったりするし 施設襲撃するならシンプルに燃えるしでオペレーションメテオなら使い道はある
62 23/05/12(金)08:23:13 No.1056310099
>火炎放射器は遮蔽物あってもダメージ入ったりするし >施設襲撃するならシンプルに燃えるしでオペレーションメテオなら使い道はある 火炎放射のメリットは分かるのよ シェンロンの機体コンセプトさ
63 23/05/12(金)08:23:36 No.1056310161
全機共通で奇襲前提 ガンダニュウム合金だからどいつもステルス性ある シェンロンは基地に殴り込みかけてMSから施設まで薙ぎ払いや火炎放射で破壊する
64 23/05/12(金)08:23:51 No.1056310195
シェンロンはガンダムの名残なんだろうなって
65 23/05/12(金)08:24:37 No.1056310315
>全機共通で奇襲前提 >ガンダニュウム合金だからどいつもステルス性ある デスサイズはさらに隠密性あるってことか?
66 23/05/12(金)08:25:02 No.1056310378
>ヘビーアームズ使わせてもらった時もわざわざビームサーベル仕込むくらい接近戦が好きなんだろう 仕込んだのはトロワだし 弾切れたからトロワの指示通りビームガトリング外したらサーベル用意してくれてて接近戦やった
67 23/05/12(金)08:25:10 No.1056310396
>シェンロンはガンダムの名残なんだろうなって ガンダムじゃなくてGガンダムだった
68 23/05/12(金)08:26:04 No.1056310535
>>ガンダニュウム合金だからどいつもステルス性ある >デスサイズはさらに隠密性あるってことか? デスサイズはさらにジャミング粒子散布できて 他よりステルス性高い
69 23/05/12(金)08:26:54 No.1056310669
>仕込んだのはトロワだし >弾切れたからトロワの指示通りビームガトリング外したらサーベル用意してくれてて接近戦やった トロワは本当に気遣いの達人だな
70 23/05/12(金)08:27:14 No.1056310706
>ウイングゼロvsエピオンもウイングゼロ側は引き撃ちしないで接近戦付き合ってるよな 最終決戦とか報道するし見栄えのいい戦いをしないといけなからな…
71 23/05/12(金)08:28:27 No.1056310880
博士が各コロニーでせーのでゼロのデッドコピーの派生作って いざオペレーションメテオってなったときにウイング×5みたいな事になったらどうしてたんだろう 流石にコンセプトのすり合わせくらいはしてたか
72 23/05/12(金)08:28:34 No.1056310898
ウイングゼロも引き撃ちしてるけどそれだけじゃエピオン倒せないから結局サーベル戦してる
73 23/05/12(金)08:29:23 No.1056311014
奇襲前提で敵の増援が来たら終わりなので時間との闘い なので継戦能力なんてのは無視してとにかく短期決戦向けなんだ
74 23/05/12(金)08:31:26 No.1056311280
>博士が各コロニーでせーのでゼロのデッドコピーの派生作って >いざオペレーションメテオってなったときにウイング×5みたいな事になったらどうしてたんだろう >流石にコンセプトのすり合わせくらいはしてたか アニメで言われてるけどコロニー間で通信連絡不能 宇宙機雷だらけで物理的な行き来も難しいからまったく何も相談してない 決行するならヒイロ・ユイ暗殺の復讐だからやるならヒイロ・ユイの命日だなって決めてただけ
75 23/05/12(金)08:32:15 No.1056311389
>>ウイングゼロvsエピオンもウイングゼロ側は引き撃ちしないで接近戦付き合ってるよな >最終決戦とか報道するし見栄えのいい戦いをしないといけなからな… いや引き撃ちしてるよ ゼロは常に後退しながらマシンキャノン駆使して何とか凌いでる状態 そもそもエピオンの装甲にはゼロのサーベルですら関節とか弱いポイント狙わないと通らないのですげー劣勢
76 23/05/12(金)08:32:26 No.1056311411
>アニメで言われてるけどコロニー間で通信連絡不能 >宇宙機雷だらけで物理的な行き来も難しいからまったく何も相談してない じゃあ本当にデスサイズ!デスサイズ!シェンロン!デスサイズ!サンドロック! オペレーションメテオ開始! もあり得た訳か
77 23/05/12(金)08:32:46 No.1056311460
>>シェンロンはガンダムの名残なんだろうなって >ガンダムじゃなくてGガンダムだった シェンロンどころか全部Gガンの名残りじゃねぇかな…
78 23/05/12(金)08:33:15 No.1056311522
ジジイたち全員得意分野違うから大丈夫だろう
79 23/05/12(金)08:33:29 No.1056311555
>いや引き撃ちしてるよ >ゼロは常に後退しながらマシンキャノン駆使して何とか凌いでる状態 ツインバスター持ってる時に引き撃ちやれよ!
80 23/05/12(金)08:33:47 No.1056311591
>じゃあ本当にデスサイズ!デスサイズ!シェンロン!デスサイズ!サンドロック! >オペレーションメテオ開始! >もあり得た訳か ありえなくもないけどドクターそれぞれ専門分野違うから 他人の専門分野の特化機は作れない
81 23/05/12(金)08:33:52 No.1056311599
>>>シェンロンはガンダムの名残なんだろうなって >>ガンダムじゃなくてGガンダムだった >シェンロンどころか全部Gガンの名残りじゃねぇかな… ウイングとか元を正せばゴッドガンダムの没デザインだからな…
82 23/05/12(金)08:34:46 No.1056311706
連絡取れてねぇってことは土壇場で全員デキム裏切ったのか… 頭痛かったろうな…デキム…
83 23/05/12(金)08:34:57 No.1056311736
>ツインバスター持ってる時に引き撃ちやれよ! アニメでやってるけど エピオンにどう撃っても避けられてる
84 23/05/12(金)08:37:12 No.1056312020
>>いや引き撃ちしてるよ >>ゼロは常に後退しながらマシンキャノン駆使して何とか凌いでる状態 >ツインバスター持ってる時に引き撃ちやれよ! ツインバスターなんて大振りなビームがエピオンに当たるわけないだろ そして当たっても一発じゃたぶん致命にはならない
85 23/05/12(金)08:37:27 No.1056312064
>アニメでやってるけど >エピオンにどう撃っても避けられてる やったシーンあったか?自分からもエピオンのレンジに突撃してね?
86 23/05/12(金)08:37:29 No.1056312067
>連絡取れてねぇってことは土壇場で全員デキム裏切ったのか… >頭痛かったろうな…デキム… 決行日の当日に裏切られた デキムの息子の真トロワもなんか揉めて死亡 ガンダムはパイロットに盗まれた名目で地球に単独降下 ちなみに五飛のとこの老師Oは別に裏切る気なかったけど 五飛が反対した
87 23/05/12(金)08:38:50 No.1056312249
>>エピオンにどう撃っても避けられてる >やったシーンあったか?自分からもエピオンのレンジに突撃してね? 遠すぎても当たらないし 王国で距離取って何度か撃ったりしてるけど避けられてる
88 23/05/12(金)08:39:02 No.1056312285
>決行日の当日に裏切られた >デキムの息子の真トロワもなんか揉めて死亡 >ガンダムはパイロットに盗まれた名目で地球に単独降下 人望0かよ
89 23/05/12(金)08:39:38 No.1056312371
そこらへんのパイロットが乗ったリーオーなら肩のマシンキャノンで十分なんだ
90 23/05/12(金)08:39:50 No.1056312400
ツインバスターライフルでどうしようもない高性能機大分辛いのかゼロ
91 23/05/12(金)08:40:01 No.1056312431
>遠すぎても当たらないし >王国で距離取って何度か撃ったりしてるけど避けられてる 距離とってもすぐ接近される範囲での戦いで引き撃ちはしてないだろ
92 23/05/12(金)08:40:11 No.1056312458
>>決行日の当日に裏切られた >>デキムの息子の真トロワもなんか揉めて死亡 >>ガンダムはパイロットに盗まれた名目で地球に単独降下 >人望0かよ 人望ゼロも何もヒイロ・ユイの復讐ってのは嘘じゃないけど デキムの最大の目的は地球征服だし…
93 23/05/12(金)08:40:13 No.1056312464
TV版はそもそもバートン財団存在してないだろう
94 23/05/12(金)08:43:08 No.1056312917
>TV版はそもそもバートン財団存在してないだろう TV版の時点でコロニー落としが本来のオペレーションメテオだったこととか色々考えられてるから なかったとも言い切れないが実際のとこどうなんだろうな
95 23/05/12(金)08:44:34 No.1056313147
Gジェネでoz機体使うと近接持ってない率の高さでびっくりする 張り付かれると弱い
96 23/05/12(金)08:45:56 No.1056313369
最終決戦は互角に一見は見えるけどツインバスター没収されてからはゼロ側がかなり劣勢だからな ゼロのサーベルはエピオンの左肩アーマー刺しても貫通できないのに エピオンのソードはゼロの右肩アーマーを軽く切り落とす
97 23/05/12(金)08:46:43 No.1056313494
TV版の時点でバートン財団の設定あったならトロワバートンがOZに入れるとは思えない…
98 23/05/12(金)08:47:20 No.1056313592
必殺武器の辛いとこだよね
99 23/05/12(金)08:48:18 No.1056313746
>必殺武器の辛いとこだよね RPGのボスはみんな即死耐性ある理論か
100 23/05/12(金)08:48:24 No.1056313761
ガンダムタイプ(のガンダニュウム合金)はバスターライフルのビームにも短時間なら耐えられるから 仮にエピオンに当てられたとしてもそれで一撃で倒せるわけじゃない
101 23/05/12(金)08:49:15 No.1056313882
仮に一撃で倒せなくても損傷によるスペックダウンは起こるだろ
102 23/05/12(金)08:49:37 No.1056313936
エピオンはクソモンスなんか
103 23/05/12(金)08:49:58 No.1056313979
外伝だか漫画だかでプラネイトディフェンサーみたいなのすら付いてなかったっけエピオン
104 23/05/12(金)08:51:10 No.1056314132
>仮に一撃で倒せなくても損傷によるスペックダウンは起こるだろ まず当たらないのになんとか当ててもそれじゃなあ
105 23/05/12(金)08:52:09 No.1056314277
ゼロシステムは割と気に入ってるけどウィングガンダムのことはあんま気に入ってないと言うか装備に不満ありそうだよなヒイロ 割と普通な機体と装備のが好きそうなイメージある
106 23/05/12(金)08:53:07 No.1056314420
>TV版の時点でバートン財団の設定あったならトロワバートンがOZに入れるとは思えない… 漫画のエピソードゼロの解説で実はトロワはフルネームで名乗ったのはカトルだけなんだけど カトルはバートン財団がM作戦に絡んでるの知らない OZ潜入中は偽造戸籍で一般人(バレバレなのは承知)として入ってるから バートン財団知ってる面子もバートン財団だとは思ってないとか書かれてたはず
107 23/05/12(金)08:53:17 No.1056314451
エピオンのバルカン…トレーズ?
108 23/05/12(金)08:54:06 No.1056314550
エピオンは全長数kmに伸びるビームサーベルありゃ他の武装入らねえよな!って変態近接機体だから近接戦闘になったらめちゃ強いはそりゃそうだよ
109 23/05/12(金)08:55:40 No.1056314759
>エピオンはクソモンスなんか ラスボスなのは伊達じゃないんだよね あの武装構成でゼロと同格とされてるのはそういうことだ
110 23/05/12(金)08:57:18 No.1056315001
エピオン側も最終回みたくバスターライフル没収とかできるからな 漫画版も真っ先に没収してたはず
111 23/05/12(金)08:57:48 No.1056315079
>エピオンのバルカン…トレーズ? ホワイトファングがつけたんだろ…多分…
112 23/05/12(金)08:58:09 No.1056315133
エピオンマジで5博士ガンダムより頭悪いエレガント機体だから 逆にトールギスⅡはなんであんなまともな機体にしたんだよって感じだ
113 23/05/12(金)09:00:36 No.1056315484
>エピオンマジで5博士ガンダムより頭悪いエレガント機体だから >逆にトールギスⅡはなんであんなまともな機体にしたんだよって感じだ トールギスⅡは予備パーツ組んだだけだし…
114 23/05/12(金)09:00:52 No.1056315523
トールギス2はただのスペアパーツで作った別機体ってだけじゃないの
115 23/05/12(金)09:01:36 No.1056315637
まあエピオンの機動とゼロシステムあればサーベルとヒートロッドだけでもなんとかなるよね
116 23/05/12(金)09:01:53 No.1056315675
エピオンはあいつ銃とかダセーよなみたいな面して別に中距離通り越して遠距離もカバーできなくもないのがおかしすぎる
117 23/05/12(金)09:03:49 No.1056315927
設定面でもメタ的にも色々使い回せてトレーズ乗せる格がある機体ってトールギスくらいしかないだろうからな
118 23/05/12(金)09:04:31 No.1056316026
>エピオンは全長数kmに伸びるビームサーベルありゃ他の武装入らねえよな!って変態近接機体だから近接戦闘になったらめちゃ強いはそりゃそうだよ 逆に最終決戦の場が狭いリーブラ内だったのがエピオンには不利に働いたな 長大なソードも範囲の広いムチも威力を発揮しきれない場だった
119 23/05/12(金)09:13:02 No.1056317164
わりとA.C.E.のOPムービーの活用法が鬼だと思います
120 23/05/12(金)09:18:40 No.1056317951
トールギス予備パーツどんだけあったんだよ 偽装W爆破でも使っただろ
121 23/05/12(金)09:18:45 No.1056317964
ガンダニュウムがレーダー波吸収するからレーダーに映らないっての序盤も序盤ぐらいだったな活きてたの
122 23/05/12(金)09:22:29 No.1056318467
>トールギス予備パーツどんだけあったんだよ >偽装W爆破でも使っただろ 結果的にプロトタイプリーオーになったけどトールギスはあれで完成で実戦投入される予定だったんだ 当然パーツだってそれなりに数作ってる
123 23/05/12(金)09:23:09 No.1056318565
>トールギス予備パーツどんだけあったんだよ >偽装W爆破でも使っただろ あれで大半は使ったけどまだ残ってた ゼクスがOZ離れたから使われることはなかった 一応OZも技術力あるからトールギスのパーツも作れる
124 23/05/12(金)09:23:49 No.1056318688
>ガンダニュウムがレーダー波吸収するからレーダーに映らないっての序盤も序盤ぐらいだったな活きてたの 相手がステルスだって分かってるならその想定で対応するからね でもまあ流石にデスヘルには対応できなかったりしてるが
125 23/05/12(金)09:24:41 No.1056318831
>ガンダニュウムがレーダー波吸収するからレーダーに映らないっての序盤も序盤ぐらいだったな活きてたの 当初の目的の補給基地やMS工場襲撃やってたの自体が10話までだからな
126 23/05/12(金)09:26:08 No.1056319042
>でもまあ流石にデスヘルには対応できなかったりしてるが ツバロフ「暗礁宙域で待ち伏せされてるなら航路を完全非公開にしてそこを通らなければいいのだ!!」
127 23/05/12(金)09:33:27 No.1056320178
サーベルとヒートロッドしか付いてないのクソバカ機体すぎる…
128 23/05/12(金)09:46:32 No.1056322213
このドラゴンハングは継戦能力高いから一人で基地潰してこいとか基地潰してそこで補給して次の基地に行くんだよとかよりはバスターライフル離脱のほうがマシな気がする
129 23/05/12(金)09:51:11 No.1056322966
運用考えると飛行形態で高速で飛来してバスター三発で焦土にして高速飛行で撤退するのは合理的すぎる
130 23/05/12(金)09:57:37 No.1056323921
合理的すぎてW世界では否定される戦術
131 23/05/12(金)09:58:06 No.1056323990
>サーベルとヒートロッドしか付いてないのクソバカ機体すぎる… いいだろ?エレガントだぜ?
132 23/05/12(金)09:59:35 No.1056324206
デスサイズは目視でしか確認出来ないジャマーとか本当に凄い
133 23/05/12(金)10:01:11 No.1056324421
ヘビーアームズが一番コンセプトとしてどうかと思う 基地壊滅させて弾を奪って次って…
134 23/05/12(金)10:20:02 No.1056327216
まあ本来ならサーペントとかが直掩として付く予定だったし…
135 23/05/12(金)10:23:14 No.1056327709
むしろサンドロックが一番地味な印象ある
136 23/05/12(金)10:25:52 No.1056328143
ウイングは自爆するのが仕事だからな
137 23/05/12(金)10:30:15 No.1056328848
ひょっとしてデスサイズ敵からするとめちゃくちゃ厄介なのか…?